トップページgoogle
1001コメント367KB

【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 07:27:09.40ID:BM84b+RY
Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleから離れたい人のためのスレッドです。

Googleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、Android端末から送信された情報といったデータが
ユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。

インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。


脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
    気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。

前スレ
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/

過去スレ
【アナタノ事ハ】脱Google総合★6【アナタヨリ知ってる】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/
脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
【マルウェア化】脱google総合★2 ※実質★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/

※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/


以下>>2以降テンプレ
0002名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 07:27:34.94ID:BM84b+RY
2012/3月からGoogleが統合しサービスに利用するユーザーの個人情報
ttp://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/

・氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカード番号など
・端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)
・お客様によるGoogleサービスの使用状況の詳細(検索単語やアクセスしたサイトなど)
・電話のログ情報
(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
・インターネット プロトコル アドレス
・端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
・お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
・現在地情報
・固有のアプリケーション番号
・ローカル ストレージ ※HDD内の情報が収集される スマートフォンの場合は内部データを指すと思われる
・Cookie と匿名 ID

これらを紐付けて統合し「個人情報」として利用していく


モバイル プライバシー ポリシー
ttp://www.google.com/intl/ja/mobile/privacy.html
>??デバイスでサードパーティ製アプリケーションをご利用の場合は、そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、Google のプライバシー ポリシーは適用されません。


Googleは「邪悪」になっていく? ユーザーの全データをサービス横断で利用
ttp://www.gizmodo.jp/2012/01/google_53.html
Googleは今回の変更の目的を「ユーザーにより良い体験を提供するため」としています。
が、これはおそらく今まで以上にターゲティングされた広告を表示するということでしょう。
この機会にGoogleの「Ad Preferences」をチェックしてみると、これまでもある程度自分の行動が広告に反映されていたことがわかると思います。

Google、プライバシーポリシーと利用規約を更新へ データの横断収集でターゲティングを強化
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/25/news047.html

米Googleが来月施行する新プライバシーポリシーにEUが「待った」
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/02/08/038/index.html

MS が Google の新ポリシーを批判、手紙を盗み見る Gmail Man も登場
ttp://www.excite.co.jp/News/it_g/20120203/Engadget_ms-google-gmail-man.html

Googleの新しいユーザー・データ共有計画に米下院議員8人が質問状
ttp://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=850092

グーグルに“利用者の生活”丸裸の不安…個人情報をひとまとめに
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120210-00000008-ykf-soci

プライバシー擁護団体EPIC、Googleのポリシー更新めぐりFTCを提訴
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1202/09/news040.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 07:27:51.16ID:BM84b+RY
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Google
Google社は、人類が使うすべての情報を集め整理するという壮大な目的を持って設立された。

Googleではプライバシーを軽視する傾向があると言われており、Google Earth並びにGoogleMapで利用できる「公道のパノラマ写真が見ることができるストリートビュー」を公開して以降、Googleと一般人とのトラブルが絶えない。
2008年8月5日から日本でも公開されたが、公開当日から個人のプライバシーを侵害しているとして日本国内より非難が集中し、のちに申告された物だけぼかしを入れたり画像をごっそり削除するなどの対処を行った。
ただし、いまだにプライバシーを侵害しているとして非難されている。また、「日本のGoogleでもプライバシーを軽視するような傾向である」ような発言を行ったGoogle社員もいる。
日本ではストリートビューを停止すべきとの要求も出された。これに対し、2009年6月日本の総務省は、適切な処理が行われている限りでは道路周辺映像提供サービスそのものに違法性はなく、
一律の停止ではなく個別に侵害のおそれのある事案に対処していくことが望ましいとの見解をまとめた。
一方で「法的な問題を克服できたからといって直ちに受け入れられるサービスといえるわけではない」と指摘しており、一般市民の抱く不安感の解消のための取組をサービス提供者に求めた。

Technobahn 2008/8/5
Googleが提供する「Street View」で自宅内に居る模様の写真画像がネット上を通じて公開されてしまったとして、
このような行為はプライバシー侵害にあたるとしてペンシルバニア州在住の男女が同社を訴えていた裁判で、
Google側は「現代社会にプライバシーなどは存在しない」とする反論を行っていたことが31日、明らかとなった。
裁判の中でGoogleは「衛星技術の進歩を受けて、現代では砂漠の真ん中に居たとしても完全なプライバシーなどは存在しない」と述べて、
「Street View」の機能はプライバシー侵害だとした原告らの主張に対して反論を行った。

FirefoxユーザーはGoogleよりもBingを――Mozilla幹部が呼び掛け 2009年12月11日
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/11/news025.html
ブログでこの呼び掛けをしたのは、Mozillaコミュニティー開発責任者のアーサ・ドッツラー氏。
Googleのシュミット氏がCNBCテレビの番組でインタビューに答えて行った発言を問題にしている。シュミット氏はこの中でプライバシーについて、
「他人に知られたくないようなことは、そもそもすべきではない。そのようなプライバシーがどうしても必要だというのなら、Googleを含む検索エンジンは、この情報を一定期間保持しているのが現実だ。
米国ではわれわれすべてが米愛国者法の対象となり、この情報すべてが当局に提出されることもあり得る」と明言した。

Googleは「邪悪」になったのか
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/12/post-2371.php
非公式な社是である「邪悪になるな(Don'Be Evil)」からも明らかなように、Googleは道徳的に正しくありたいと常に公言してきた。
だが同社のテクノロジーがもたらす結果がプライバシーと財産権を侵害する可能性に関しては、完全に盲点になっているようだった。

総務省がGoogleに指導 無線LAN通信を傍受、「通信の秘密侵害」の恐れ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/11/news089.html
総務省は11月11日、Googleのストリートビュー撮影車両が日本国内でも無線LAN通信を傍受し、一部を記録していたことが、
電気通信事業法が定める「通信の秘密」の侵害につながる恐れがあるとして同社を文書で指導し、再発防止策について報告を求めたことを明らかにした。

FB化するGoogle新サービスに要注意!
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2012/02/post-2439.php?page=1
個人情報をさらして非難ごうごうの新検索サービスの狙いは8億人の「友達データ」を取り込むこと
宗旨替え 「邪悪になるな」の理念を捨ててGoogleは強硬手段に打って出た
Googleが先週始めた新検索サービス「サーチ・プラス・ユア・ワールド」は、実に厚かましいものだ。
半年前に開始したSNS「Google+」とGoogle検索を連携させ、検索結果にウェブ上の情報だけでなく、Google+で共有されている個人情報も表示する。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 07:28:06.64ID:BM84b+RY
Androidの問題点

・AndroidのベースになったLinuxからセキュリティ関連の機能の多くを「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりする事が困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで常駐アプリを立ち上げ続け、多くが通信している(多い時は20個以上)。
しかも、所有者が常駐管理出来ない。一時的に停止しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとGoogle Mapが勝手に立ち上がってくるので、何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「Androidマーケット」も勝手に立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるので外部から丸見え状態と言っても過言ではない。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケーションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を悪意を持って行う事が可能。殆どのソフトが通信機能あり。
・余所の人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー(ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリを利用した場合、そのアプリにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、Googleのプライバシーポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、他のユーザーのSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう


Google、そっけない謝罪、個人情報流出の問題を「安全のヒント」として掲載
ttp://news.goo.ne.jp/article/niftybusiness/business/niftybusiness-dt-10581.html
Android端末向けのアプリケーション配信サービス「Android Market」で、アプリを購入した人の個人情報が流出していた問題で、
サービスを運営するGoogleは謝罪した。しかしヘルプ記事の一部に短い文章を載せるという、そっけない対応に批判も出ている。
Android Marketではアプリを購入した利用者の氏名、メールアドレス、住所、電話番号を、アプリを販売した業者に開示していることが分かり、
プライバシーなどの観点から懸念の声が上がっている。

グーグル、個人情報筒抜け? 指針変更、総務省対応検討
ttp://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202240503.html
 インターネット検索で世界最大手のグーグルが3月から変更する個人情報保護指針(プライバシーポリシー)に対し、懸念が広がっている。
同社のサービスを利用する過程で個人の行動や趣味が筒抜けになる恐れがあるためだ。欧州連合(EU)は延期を求め、日本でも総務省が対応の検討を始めた。
 グーグルは1月下旬から指針変更を告知。検索、電子メール「Gメール」、動画投稿サイト「ユーチューブ」、交流サイト「グーグル+(プラス)」などサービスごとに60以上ある指針を統一する。
「新しい情報を収集するものではない」とグーグルは強調する。
 同社の基本ソフト・アンドロイドを搭載した携帯電話の利用も対象だ。
グーグル側の説明では、アンドロイド携帯で通話した場合も、グーグルは電話番号、相手方の番号、通話の日時や通話時間などを集めるとしている。
これは通常、「通信の秘密」などで厳しい規制を受ける電話会社しか知り得ない内容だ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 07:28:40.56ID:BM84b+RY
Google Chromeにはブラウザごとに識別番号が振ってあり、ユーザーの活動履歴が収集されています。

Chromeのプライバシー機能は穴だらけ? 2008年09月04日
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html
GoogleはダウンロードされたChromeに固有の番号を割り当てており、ユーザーが閲覧した大半のページのスナップショットを取っている。

■Chromeのアンインストールに関する注意
Chromeは通常の手順でアンインストールしても完全に削除することができません。
アンインストール後もGoogleUpdateが残り、OSを起動するたびに背後で密かに活動して、Googleにアクセスを行います。

GoogleUpdateを完全に削除する手順
1.タスクマネージャーを起動して「GoogleUpdate.exe」のプロセスを終了する。
2.以下の実行フォルダとタスクファイルを削除する。隠しフォルダになってるので注意。

 C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\Update (実行フォルダ)
 C:\WINDOWS\Tasks\GoogleUpdateTaskUser.job (アイドル時に自動起動するファイル)

3.レジストリエディタを起動して以下のキーを削除する。

 HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update (ユーザデータ格納キー)
 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Google Update (スタートアップキー)

※他にもレジストリに多数のゴミを残すので「Google」で検索して必要なさそうなキーは自己責任で削除

231 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 2012/02/06(月) 12:51:41.67 ID:tWft5Mo1

>>184
GoogleUpdateのプロセスを終了させて、実行ファイルを消せば再度
立ち上がることはないはず。あと、

他に、サービスにもゴミが残ってたんでプロンプトから
 sc.exe delete gupdate
 sc.exe delete gupdatem
も必要だった


Google Chromeを使いたい人には同じChromiumベースのブラウザである「SRWare Iron」がお勧めです。
Chromeから情報収集機能やGoogleUpdateなどをカットし、アドオンの互換性もあります。
ttps://www.srware.net/software_srware_iron_download.php
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1293204805/
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1320578068/
0006名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 07:29:06.84ID:BM84b+RY
cookie削除後も行動追跡を続ける「supercookie」に研究者が警鐘
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/21/news004.html
 アドネットワークは、常にあなたを監視している
http://japan.internet.com/wmnews/20111025/5.html
 Flash Playerが10.3にバージョンアップ、「Flash cookie」の削除に対応
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1105/16/news021.html
 Adobe - Flash Player:設定マネージャー - Web サイトの記憶領域設定パネル
ttp://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager07.html
 GoogleがSafariの設定を迂回してユーザーを追跡していたことが判明
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/18/news015.html
 Google、IEでもプライバシー設定迂回――Microsoftが明らかに
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/21/news034.html
 Google、「P3Pへのアプローチは表明済み」とMicrosoftに反論
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1202/21/news068.html
Microsoftが「GoogleがIEのプライバシー設定を迂回してユーザー履歴を追跡している」と発表したことに対し、Googleが「Microsoftは重要な説明を省いた」として反論した。


このようにデフォルトのブラウザ設定では防ぎにくい追跡が増えてきました。
これらの拡張機能やソフトで対処しましょう。
 
 Proxomitron ブラウザとネットの間にプロキシを通してカスタマイズされた情報を送受信できるようにする
ttp://proxomitron.sakura.ne.jp/
 PeerBlock 指定したIPを弾いてくれるソフト 一時的に許可することもできる
ttp://www.peerblock.com/
PeerBlock 日本語化パッチ
ttp://kuni92.net/article/165643851.html 
 トラッキング防止アドオン Ghostery [Google Analyticsもカット](Firefox,chrome[不完全?],opera,IE)
https://www.ghostery.com/ 
 Google Privacy 検索結果でGoogleやBingのトラッキングを外したリンクを表示する
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-privacy/?src=search
 YesScript ブラックリストに入れたJavaScriptを止める 逆にホワイトリスト以外を遮断するNoScriptもある
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/yesscript/
 Google Disconnect 元Google社員が作ったGoogleへの情報送信をブロックしてくれるアドオン FacebookやTwitter用のアドオンもある
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gdc/
 UAControl HTTP ヘッダで送られるユーザーエージェント文字列をドメインごとに変更する 全く送信しないことも可能
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=UAControl
 anonymoX 海外のプロキシサーバーを経由してIPを偽装する
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/anonymox/?src=userprofile
 Biscuit 必要なCookieを保護し、不要なCookieだけを削除
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/220876
 広告抹消アドオン Adblock Plus (Firefox,chrome[不完全])
https://adblockplus.org/
(ABP用の追加機能。要素の非表示でテキスト広告も抹消)Element Hiding Helper
https://adblockplus.org/en/elemhidehelper
0007名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 07:29:22.36ID:BM84b+RY
Firefoxの位置情報通知機能
http://mozilla.jp/firefox/features/geolocation/
位置情報通知機能に対応した Web サイトを開くと、Firefox はあなたの現在地をそのサイトに知らせて良いかどうかを尋ねます。
許可した場合、Firefox は近隣の無線 LAN アクセスポイントに関する情報と、あなたのコンピュータに割り当てられている IP アドレスを収集します。
それから Firefox はその情報を既定の位置情報サービスプロバイダである Google Location Service へ送信し、推測されたあなたの現在地を取得します。
そしてこの位置情報が、情報を求めてきた元のサイトに知らされます。

位置情報通知機能を恒久的に無効化するには?

ロケーションバーに「about:config」と入力します
「細心の注意を払って使用する」をクリックしてください
フィルタに「geo.enabled」と入力します
「geo.enabled」という設定の上でダブルクリックし値を「true」から「false」にします
これで位置情報通知機能は無効になりました


Firefoxのロケーションバー検索ブラウザの変更
ロケーションバーにabout:configを入力しkeyword.URLでフィルタしてそこに好きな検索ブラウザのURLを入れましょう。


Firefoxのセキュリティオプションの偽装サイトや危険なサイトをブロックするにチェックを入れていると定期的にGoogleと通信を始めます。

1.起動時と30分ごとにGoogleのDBからURLブラックリストをダウンロード(※)
2.ホムペにアクセス時、URLを256bitハッシュ化して先頭32bitを内部DBと照合
3.合致した場合、フルのハッシュコードをGoogleに送信してGoogleのDBと照合
4.合致した場合、偽装/攻撃サイトと判断して警告画面を表示
5.改めて偽装/攻撃サイトのハッシュコードと(存在すれば)CookieをGoogleに送信してDBのリフレッシュ
※:URLそのものじゃなく、256bitハッシュ化された文字列の先頭の32bit
  ダウンロード容量とサーバ負荷を軽減するための措置

このように危険なサイトのリストをダウンロードして参照しているだけのようですが、これが嫌な人はチェックを外しておきましょう。(当然セキュリティリスクは増すので自己責任で)
0008名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 07:31:39.45ID:BM84b+RY
-----------Hostsによる遮断方法--------------
編集ツールHostsXpertをダウンロードします。※これがなくても直接メモ帳で開いても編集できます
ttp://www.funkytoad.com/index.php?option=com_content&view=article&id=13&Itemid=31
まず、素のHostsファイルのバックアップを採っておきます、場所は
C:\Windows\System32\drivers\etcのHOSTSです。メモ帳で開きコピーしてドキュメントあたりに保存して下さい。
つぎに新しくメモ帳を開き以下をコピペして保存します。
127.0.0.1 toolbar.google.com
127.0.0.1 dl.google.com
127.0.0.1 ssl.google-analytics.com
127.0.0.1 www.google-analytics.com
127.0.0.1 pagead2.googlesyndication.com
127.0.0.1 cr-tools.clients.google.com
127.0.0.1 clients.l.google.com
127.0.0.1 static.cache.l.google.com
HostsXpertを起動します。
Make Writeble?になっていたら、クリックして下さい。
下にあるImport Options...からReplace Hosts Fileを選び保存しておいた素のHostsファイルを読み込みます。
次いでAppend Hosts Fileから上記のGoogle Hosts Listを読み込みます。
Make ReadOnly?をクリックして作業終了←ウイルスによる改ざんを防ぐ為重要です。
Google Hosts抜けがあるので、追加してください。
(このリストは広告関連です)ttp://sysctl.org/cameleon/hosts.win

不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/

※なおHostsに関してはAcrylic DNS Proxyというソフトを使うと柔軟に設定出来ます。
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html


Operaのコンテンツのブロック機能
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
サーバー上で同じファイルパスを有するすべてのファイル、または特定のファイル、あるいはその両方をブロックして非表示にすることができます。
・ブロックしたいコンテンツを登録するには、コンテンツブロック専用モードにします。
専用モードに切り替えるには、ページ内の任意の場所で右クリックし、『コンテンツのブロック』を選択して下さい。
・次に登録したい画像やオブジェクトをクリックするか、あるいはページ最上部の中から「詳細設定」ボタンをクリック。
表示されるダイアログに、ブロックしたい画像やオブジェクトの URL を登録して下さい。
・最後にページ最上部の「完了」ボタンを押す事で登録されます。
画像やオブジェクトが、 JavaScript によって読み込まれている場合はクリックではブロック出来ない場合があります。
この場合は該当する JavaScript ファイルの URL を指定する必要があります。

urlfilter.ini補完計画
http://ja.opera-wiki.com/urlfilter.ini%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E8%A8%88%E7%94%BB


ここに挙げた対策は一部です。詳しくは>>1の脱Google@wikiを参考にしてください。
代替サービスの利用やソフト、アドオンのインストールに関しては規約やプライバシーポリシーをよく読み、導入の判断は自己責任でお願いします。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 07:31:56.18ID:BM84b+RY
           ,r;;〃::'::';;=-、、
          ,,:〈::''::〈::i'::::、:::ミ::::、_
           :';;/'´``'''' ""  ̄`ヾ::ミ
      __l;;l.             i::l
    ,r '´__ l; ;;f==、、 ,,==ミ.l;l   
  /  <    r|   ,r o 、  ,r o 、 |
  / /\.\   }.l.    ̄フ  ヽ ̄'  |   とりあえず テンプレ ここまで
  | |   \ \、..、    、.::_..,j.    l,,
  | |   /\ \ ミニ三_;;;_三ニ彡''
  | | rnl`h  \ \_  ̄ ー ̄_..ノ nl`h、
  | | l l l l l  r  \ \ ,,::._,,イ  l l l l l
  | | | ヽr'´つ     \ \   へ, ⊂' ヽ. /
  ヽ `ー一イ      \ \/ /`'`ー' -'
   \\守ろうプライバシー/
    ヽ、______,, /
0010名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 07:34:26.25ID:BM84b+RY
次スレが無かったのでとりあえずほとんどテンプレ流用で立てました。
とりあえず、Acrylic DNS Proxyを、HOSTS変更の部分に追加だけしておきました。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 07:38:18.90ID:BM84b+RY
 913 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]  2012/02/29(水) 01:29:15.38 [深夜] ID:ngyiWLhs [5/5] 


あとなんかあったかな? まあ質問スレできたら適当に弄ってくれ・・・寝るw

【 脱Googleのために、3月までにやっておきたい事 】
1. Google アカウント の全削除
※念のため、中のデータをすべて削除してからアカウントを削除。
※YouTubeアカウント も削除。

2. Google系のソフト(Google Chrome、日本語入力 など) を全アンインストール
  その後、リカバリorレジストリの掃除。
  Chrome の場合は ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/5 参照。
  レジストリ内で[google]で検索してヒットしたものすべて削除(ツール使うもよし)。

3. 今後、Google系サイトにアクセスしないようにソフトを入れて対策
 3-A. DNS でフィルタ
   DNSフィルタソフト - Acrylic DNS Proxy
     脱Google@wiki - の設定方法
     http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html
    ※例えば「127.0.0.1 *.google.*」を指定しておくと、該当するURLに接続することを防ぐ。
    ※Google関連のホスト名を根こそぎ追加。
    ※代わりに、Windows のシステムファイルのhostsファイルを書きかえる方法もある(ただし、ワイルドカード(*)は使えない)。
     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/8 参照。
 3-B. IPアドレスでフィルタ
   IPフィルタソフト - PeerBlock ※Google関連のIPを根こそぎ追加。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 07:41:47.77ID:IMShAUm7
なんで7なの
0013名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 07:42:56.66ID:BM84b+RY
おー、俺なんだかんだで1からずっと常駐してるわw
さーて、時間も時間だし質問スレは他の人お願いするます。

あと>>1の過去スレ6追加部分間違っちゃった。ゆるしてぇぇぇっぇえくだしあ(´・ω・`)
0014名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 07:43:38.55ID:BM84b+RY
あああああああああああ、そうですわ実質8って事でよろしゅう・゚・(つД`)・゚・
0015名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 07:44:52.43ID:e2aaNaUX
電通戦略十訓

もっと使わせろ
捨てさせろ
無駄使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物をさせろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱をつくり出せ


ひどすぎわろた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E9%80%9A
0016名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 07:46:40.09ID:IMShAUm7
>>14
おkおk。本当に乙。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 08:05:32.07ID:cHErPZO8
今日は仕事休んで脱google。


という書き込みも明日からはGoogleに筒抜けか。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 08:17:03.62ID:9N2gr3Fg
みんなでG退治。バルサン焚こうずw
0019名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 08:22:27.16ID:FerBWq4f
どうなの?やっぱりやったほうがいいの?脱Google

詳しい人教えてくだちぃ
0020名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 08:25:05.55ID:cHErPZO8
とりあえずhotmailアカ作った。
さて、移転作業大杉ワロタ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 08:28:39.73ID:9N2gr3Fg
>>19
自分とか家族とか取引先とかその他係わり合いのある人達の個人情報垂れ流したくないならやった方がいいんでない?w
0022名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 08:29:28.16ID:xg4EIPLV
履歴を全て消してからグーグルクローム削除、
youtubeアカウント削除、Gmail削除

さーこれから俺のパソコンに入ってるクロームの隠れフォルダを削除して
終わりだ!

bingの検索個人的にはあんまり好きじゃないなーgooのが良いかも。
ブラウザfirefoxすげー使えるのね、

>1 お疲れ様!
0023名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 08:29:41.75ID:9N2gr3Fg
ぐ「お前ら俺達のやってる広告の載ってるサイト見たよな!」
ぐ「広告を表示したんだからお前の個人情報全部よこせ!」
ぐ「♪馬〜鹿が見る〜♪wwwww」

http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/preview/

【サービスのご利用時に Google が収集する情報】
Google は、ご利用のサービスやそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。
たとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。

※【Googleサービス】には、【Google の広告サービス】も入っている事に注目して以下の項目を読んでみて下さい。以下、上記項目を前提とした項目。

【サービスのご利用時に Google が収集する情報】
端末情報
Google は、端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)を収集することがあります。
Google では、お客様の端末の ID や電話番号をお客様の Google アカウントと関連付けることがあります。
ログ情報
お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。これには以下の情報が含まれることがあります:
* お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
* 電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
* インターネット プロトコル アドレス
* 端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
* お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報
固有のアプリケーション番号
ローカル ストレージ
Cookie と匿名 ID
0024名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 08:33:15.64ID:1aF72Z0Y
GOM PLAYERをインストールしています。
しばらくお待ちください。
GoogleChromeをインストールしています。


え?

自動アップデート、要注意です。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 08:38:05.08ID:gYGabSUI
Google Sharingが使えなくなってワロタ
0026名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 08:40:22.78ID:9N2gr3Fg
>>24
GOM Playerってそれ自体昔からスパイウェアってずっと指摘されてたのにChromeまでおまけで付くとはw
0027名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 08:42:14.75ID:/6QtcbpN
もう俺ダメかもしれん。
Googleのメール、電話帳、スケジュールを便利に使ってるんだが、作業の途方もなさに諦めるかけてる。
明日は皆に迷惑かけるだろうなぁ

つるしかないのか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 08:42:20.73ID:1aF72Z0Y
>>26
スパイウェアだったのか。情弱でしらんかったよ。ありがとう。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 08:43:30.41ID:1aF72Z0Y
>>27
スケジュールとメールについては
データ引っこ抜いて引越しするだけだから、一時間もあれば終ると思うんだが。
電話帳は使ってないから分らないけど
0030名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 08:44:34.91ID:+ZJaDPnr
>>1
0031名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 08:48:21.06ID:e2aaNaUX
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/l/kaleido11/20120227-2.jpg
うほっwwwwwww
皆気が付いてた
0032名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 08:51:17.55ID:N//6obiN
自分の知識でできることはすべてやったつもりだが
このスレやWikiみるとまだまだ不十分のようだ。
スキルもないし時間もあとわずか、もうギブアップしかないのかな……
0033名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 08:52:35.56ID:e2aaNaUX
3月1日まで、web履歴の削除、 cookie(クッキー)を無効にしておいたほうがいいでしょう

googleが3月1日を持って、プライバシー・ポリシーを変更します。
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1139.html
0034名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 08:53:30.69ID:ogvHuBw/
>>28
GOM使うくらいならVLCに乗り換えとけ
0035名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:04:51.48ID:DeqhmnxG
GOMまでも・・・
もっと情弱ソフトを晒してくれ・・・
0036名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:04:57.42ID:2Zj6F2Ix
>>29
27じゃないけど、5時間以上やってるが終わんないよ
時間かかるのはメールの移動じゃなくて、登録済みサイトのアドレス変更。
ユーザの削除はメール送らないとできない糞サイトが多くて困る。(特に海外)
0037名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:08:31.94ID:2Zj6F2Ix
有名なものだけでもchromeが入っているソフトもリストにあるといいね
avastとGOMも前は使ってたがchrome入りではもう使わない

こうやって他のアプリの入れ替え作業まで発生するとは
脱グーグルってかなりの作業だな
0038名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:12:47.15ID:4b4WaR/e
んだね。avastってchrome強制っぽいね。
何に乗り換えよう・・・
0039名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:16:00.01ID:7HiktUt7
Google系のトラッキングが埋め込まれたサイトが提供するソフトウェアはアウトとみなすのが妥当だね
要は利害関係が一致してるってことだから

これらのサイトに提携先として情報が渡っている可能性も全く持って0じゃないだろう
0040名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:17:56.32ID:KedocpZT
Ghostery入れてみたけど、
小窓で出てくるリストの「Google Analytics」とかに横線入ってるのはどういう状態なの?
0041名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:23:14.71ID:t4qfdDBj
今回の件で、もっと色んな人がPCからネットにかけてセキュリティ的な面に
意識が向くと良いんだが、実感がわきにくいからなかなか難しいわな

トラッキングと言えばWakoopaっていうSNSを使おうと思うと勇気いるぞw
0042名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:26:00.94ID:7HiktUt7
>>40
Googleによる利用動向分析を遮断しましたってこと
0043名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:26:07.09ID:gufpqT+5
全部脱するのは仕事の片手間じゃ一日では終わらなさそうだ

明日過ぎてからデータ消し、垢消しではもう手遅れなん?
0044名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:29:30.29ID:oDhdIzRW
>>38
強制ではないよ
ついでにインストールしますかと聞いてくる
0045名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:31:01.52ID:KedocpZT
>>42
なるほど

ありがとう
0046名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:32:24.91ID:lxIZQuR4
googleのajaxのライブラリをローカルにDLしておいて
例えばprototype.jsを呼び出される時に
Proxomitronとかでローカルのそれと置き換えても大丈夫?
セキュリティ的に問題とか出てくるかな?
0047名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:32:37.37ID:j8fZhCPB
Ghostery入れたらGoogleAnalysticsのハイパーストーカーっぷりが分かってびびった
今までこんなん引き連れて無邪気にネットサーフしてたかと思うと
0048名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:34:49.75ID:4b4WaR/e
>>44
いいえを選択できなかった・・・
次回良く見てみる。
ファイアーウォールでインストーラ弾いて、
googleupdateも削除した。面倒だったw
0049名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:36:51.87ID:9oU8TnrE
今日hostsを書いて全作業終了だ
よく頑張った俺
0050名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:38:46.88ID:d2pXmyaM
Jane StyleみたいなGoogleの検索窓ついてるようなソフトもダメなの?
これ以外の専ブラを使うの考えられないんだけど・・・
0051名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:41:29.15ID:Ae+Hr6iI
とりあえずgoogleと名のつくファイル・レジストリ全部消して
ghosteryとbetterprivacyを入れてhost書き換えるとこまでやった

あとなんかあります?
0052名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:41:53.33ID:QkmUCHn/
Ghostery使うとインターネットを見る目が変わった。
GoogleAnalysticsがブログを更新するダッシュボードまで解析してたのに気が付いて怖くなった。
ニコニコ動画も解析してるようだけど、ニコニコ動画は解約したくないから仕方ない。
Google以外の解析も1つのサイトに5つ以上たくさん動いてるのを見たら
インターネットなんてしないのが一番なのではないかと思った。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:43:14.15ID:9oU8TnrE
>>50
右クリから検索するようにすれば検索窓なんてなくても問題ないぜ
ていうか専ブラ乗り換えを忘れていたぜ
だめじゃん俺
0054名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:45:07.42ID:7HiktUt7
>>50
もちろん
2chまとめサイトの類だってトラッキングされるくらいだしね(おそらく無料HPスペースの利用条件なのだろうが)

まあ要は今までこっそりやってきたけど、社会インフラとして浸透して外堀を埋めきったから!
コソコソする必要がなくなっただけなんだろうね
0055名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:45:19.24ID:d2pXmyaM
>>53
普段から使ってはいなかったけど、窓はあるから心配だったんだ
埋め込まれてるだけなら問題ないんだね。
よく見たらYahoo検索だけど、Yahooも結局Googleと提携してるから一緒だよね
ためしにJane Viewって専ブラ入れてみたんだけど、スクリプト何個も用意しないととても不便で
0056名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:45:29.77ID:2Zj6F2Ix
>>46
Proxomitronは知らないけど、
セキュリティ気になるなら、WindowsのOSレベルで自分だけに
読み取り・実行権限を与えておけばいいんじゃないの
0057名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:47:04.04ID:d2pXmyaM
>>54
あ、あれ? どっちなんだ・・・
この検索窓を使わなくてもJaneについてるだけでGoogle(Yahoo)に情報送ってるってことでおk?
0058名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:48:32.26ID:P64ho3gF
いろんなサイトの情報を横断的に提供してくれるから
google news好きでRSSリーダにも登録してたんだけど
今日でおさらばしなきゃいけない

どこかオヌヌメありませんか?
朝日とか複数登録するしかないのかな
0059名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:49:00.71ID:sY8SSDqr
>>55
個人的感想だけどJaneViewよりもJaneXenoのほうが好きかなー
0060名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:49:47.35ID:9scTgZq2
>>57
Jane Styleも今日でお別れすべきなの?
0061名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:51:33.17ID:X6PP/uOk
Bing/Liveな人は、このサイトからOpt Outしておけよ!

http://choice.live.com/advertisementchoice/
0062名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:52:12.68ID:wofgxbwZ
>>35>>37
前、avast!入れてたんだけど、
動画ダウンロード中などの時に、avast!がかなりの情報を送受信していてビビった。

タスクマネージャ→パフォーマンス→リソースモニター→ネットワーク→avast!

で見たら、送受信量の全量の、ちょうど半分を使って何かを送受信してた。綺麗に半分に比例。
ネットで何もやってないときはavastもピタッと送受信ゼロに。
隠れてこっそり個人情報を送受信してるんじゃないかと思って速攻アンインストールした。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:55:59.69ID:d2pXmyaM
>>59
こっちのがViewよりいいね IDの横に書き込み数はスクリプト追加なのだろうかこっちも
>>60
むしろこちらが聞いているんで・・・
脱wikiの代替欄には
2ch専ブラ

V2C
Jane View
Jane Xeno - 注: 一部googleを利用している項目アリ

こうなってて、JaneStyleじゃダメなのかなあと。
Xenoも一部あるようだけど
0064名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:59:24.67ID:/eN4nwOD
>>47 >>52
Omuniture(adobe)もキモイけどあれは企業ごとであって
全インターネッツ中をストークしてくる訳じゃないからな
この手の同業他社がgoogleに続かないといいんだが

66.235.128.0-66.235.159.255 をPFW等で弾いてIEで適当にブラウジングして
ブロック結果のホスト部分を見るとそのhosts対策っぷりに背筋ゾクゾクできるぞ
(※Firefoxだとサブドメインまで指定しなくても弾けてしまうので味わえない)
>>62
それは単にローカル串としてavastがチェックしてからブラウザに渡してるだけじゃね
増えたのはローカルでのブラウザへの受け渡しの部分
0065名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:00:37.98ID:pKQ5VZVE
live2chは大丈夫ですか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:00:39.15ID:9scTgZq2
>>60
そうでしたね。興味がありそうな方に藁にもすがる思いで訊ねてしまいましたw
使い慣れたJaneStyleも変える必要があるんですね。本当に残念です。Googleというのは一体何という糞企業なんでしょうね。
正義の味方が現れて本社を○○して欲しいです。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:04:13.55ID:PdobdHKn
>>50
>>60
>>63

いや、JaneStyleなどの専ブラは変えなくていい
ただ、デフォの状態だとグーグルやらヤフーの検索が付いてるから
それをBingなどに変えればいいだけ(syleならヘルプなりに書いてあるはず)
ただstyleについてはあまりよくない噂が数年前にあったが
Acrylic DNS Proxy入れてるなら通信しようが無いので平気だと思う
0068名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:04:26.49ID:RVQjz/wT
Gメールの「連絡先」を削除したんだけど、
「連絡先の復活」という便利機能とやらがついていて、
30日間は復活できるらしいので、
30日たったら削除されるということと認識していますが、
Gメールのアカウントを削除してしまっても30日たったら
連絡先は削除されるんでしょうか?
それともアカウントを30日は残しておいた方がいいんでしょうか?
皆さんはどうしますか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:05:21.10ID:jseSCjdp
>>52
サイト運営したことないとそう思うだろうなぁ
運営する側からすると1日に何人どんな人が訪問してきてるのか知りたくなるからアクセス解析はいろいろ付けたくなる物だよ
特にブラウザなんかはバーションにによってアホみたいに表示の規格が違うことがあるから使用者が一番多いのに合わせた表示にしたいしな
GoogleAnalysticsは無料で高機能だったから使っているところ多いし、やめないところも多く残るだろう
もっとも、無効化設定する人が増えれば解析結果が役に立たなくなるから、このままGがおイタをし続ければ利用は下火になっていくだろうけどね
0070名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:05:30.42ID:qkqde3Mi
・電話のログ情報
(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)

アンドロイドで出前を注文すると勝手に
「あなたの捜しているお店はここです。」と
付近の出前屋の広告が沢山出てくるとおもう。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:06:54.92ID:X6PP/uOk
企業の人ここ見てるだろうけど
こう思ってるだろう

「IPで通信させるようにしないとな」

ってことでお前ら、PBも入れておけよ!
0072名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:07:24.33ID:d2pXmyaM
>>67
なるほど、ありがとう。
http://abnormal.sakura.ne.jp/entry/2309.php
噂ってのはこれのことかな、きっと
Ver3.40でGoogleに情報を送っていたって記事

BingもGoogleより酷いとかレス見たけど・・・
0073名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:08:05.80ID:PdobdHKn
>>24
インスコするとき「次へ」を連打するとそうなる
一瞬フリーズっぽくなってそのあとカーソルの下に「Chromeインスコ」が出る罠になってる
わざとやってるとしか思えないが、ゆっくり進めれば防げるはず

>>32
>>11だけやってれば大丈夫
0074名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:08:55.34ID:cESbKZC0
別に今までこっそりとやってきた事を堂々と統合化・明文化しただけの話だろ?
良心的じゃないの?w  
オマエら 「タダ」で何の代償もない慈善事業でもやってくれてるとでも思ってたの?
そもそも「客」じゃないんだからね。不満言う資格などないよ。
客はあくまで「広告主」だからね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:08:55.47ID:Ae+Hr6iI
とりあえずgoogleと名のつくファイル・レジストリ全部消して
ghosteryとbetterprivacyを入れてhost書き換えるとこまでやった

あとなんかあります?
0076名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:11:07.83ID:d2pXmyaM
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1329056671/
これだ、Bingの会社=MicroSoft?でいいのかな
Googleだけじゃなくマイクロソフトも情報収集するって
だからduckduckgoがいいらしい 使いづらいし重いけど
もっといい検索エンジンないかな
0077名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:12:01.25ID:vKbfD0Gr
>>74
「お客」の構成員含め個人情報を手当たり次第収集してるんだけど?
0078名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:13:23.51ID:p58xPotV
拡散よろ

明日3月1日より施行される米Google社の新しい利用規約により、あなたの情報や行動
が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。

この期会に、ネットとプライバシー・人権について改めて考えてみませんか。

脱Google総合★7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330468029/1-100
0079名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:13:35.16ID:PIoB4Uyn
1乙

なんかねえ、私も加害者のうちの一人にすぎないんじゃないかと思えてきたわ。。
キャッシュ検索も画像検索も、ちょっと前まではツイート検索までがんがんやらせてもらってたわけだから。
(検索以外はほとんど使わなかったんだけど)
みんながこんなことやってたら、しかもインデックスするべき情報は毎日どんどん増えていくんだし生半可な処理量じゃないよね。
そりゃ運営資金もなんぼでも欲しくなって銭ゲバになって悪魔に魂売ってもしょうがないよね。

まあだからって露出趣味はないんだけど。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:14:27.80ID:FerBWq4f
どうせGoogleを使い続ける奴が大半だろ?
俺は使うぜ!!

使うぜ!!
怖くないぜ!!

怖くないぜ…
0081名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:14:57.18ID:PdobdHKn
> 957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 02:13:01.25 ID:Ae+Hr6iI [5/11]
> ホストとAcrylic DNS Proxyっていうソフトだけで対策はいいの?
> ホストとAcrylic DNS Proxyっていうソフトだけで対策はいいの?
> ホストとAcrylic DNS Proxyっていうソフトだけで対策はいいの?

ホストとAcrylic DNS Proxyは同じ目的だよ
ただ、ホスト書き換えは*使えないから激しく面倒くさい>>11
世界中のググルのアドレス書かないといけないだろ
Acrylicなら google.* とかで済むから

>>68
本当に削除されるかは正直分からない
ただ垢残せば絶対残るのでせめて垢は消した・・・w

>>72
そうそれ
0082名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:15:47.89ID:xh5A5Vr4
どこの検索サイトも情報収集してるけど。
Googleは斜め上に徹底してるんだよな。

通話ログ収集して、お前等はアメリカのスパイなのかと。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:17:27.61ID:Ae+Hr6iI
>>81
ありがとうございます
0084名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:17:54.17ID:FerBWq4f
ま、いいや
今日焦っても全サービス乗り換えは一日で済まないし
乗り換えが明日になっちゃったら、どうせ使い続けるのも同じ
0085名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:18:22.65ID:wofgxbwZ
>>64
そうだったのか、よかった安心した。ありがとう。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:19:15.40ID:IdNiChh5
Androidから電話帳を削除しないと。
おサイフケータイも一回リセットしておかないとヤバイよな。
今日中に。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:20:21.03ID:YwDq03hN
>>76
検索は串使えばぐぐってもいいんじゃないかと思うんだけどやっぱダメ?

あと、Firefoxに乗り換えるって人いるけどあれってぐぐる系なんじゃなかった?
アドオンとかで対策すれば大丈夫って話みたいだけどなんかイマイチ信用できない…
0088名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:22:07.96ID:Ae+Hr6iI
>>81
PeerBlockでIPアドレスを根こそぎ追加ってありますけど
このページに書かれてあるものでいいんですよね?
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/14.html
0089名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:24:23.34ID:PdobdHKn
>>75
http://google-analytics.com/
http://74.125.235.180/
踏んでみて繋がったら対策不十分

それから>>11のPeerBlockだけど
PB は、Acrylic DNS Proxyよりも日本語情報量多いのでビングればすぐ分かる
IPリストはWikiに載ってる

早い話が、削除して、PB と Acrylic 両方入れてきちんと設定して
ググル系サイト行かなければ一応安心してOK
>>8 のHostsファイルの書き換えも Acrylic 入れた人はやる必要ないよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:25:50.21ID:PdobdHKn
>>88
そうそう
ただリストはおそらく完璧ではないが
0091名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:26:51.25ID:Ae+Hr6iI
>>89
ありがとうございます、
よく分かりました
0092ミス2012/02/29(水) 10:27:11.83ID:PdobdHKn
>>89
早い話が、削除して → 早い話が、アカウント削除して
0093名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:28:43.94ID:CxGMQQ04
デフォルトのJaneStyleの検索バーはYahooしか表示されてないんですがこのままでも大丈夫?
0094名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:29:45.32ID:2Zj6F2Ix
>>63
>Jane Xeno - 注: 一部googleを利用している項目アリ

XenoとGoogleはどう関係してるのかきになる。
書き込みのレス番号、内容を特定できるようにデータ送信してたり?
0095名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:31:13.95ID:UdFfSOhA
>>87
資金援助してもらってる以外は別物
んでbing推しで少しずつ溝出来てる まぁbingもアレだけど
それでも ってなら知らん
0096名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:31:24.82ID:t4qfdDBj
とりあえず、ホストなりフィルタリングソフトなりで塞いでおけば
何らかのソフトが勝手にGoogle側に情報送ろうともブロックする訳だから
ソフト選びは後回しで良いかと
0097名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:32:06.70ID:YwDq03hN
>>93
wiki見るとYahooとGoogleは繋がってるみたい
0098名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:32:52.77ID:UdFfSOhA
>>94
Webポップアップとコマンドのリストにデフォである以外は知らん
んでデータ送信はしてない
0099名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:33:21.93ID:UdFfSOhA
んでどっちも消せる
0100名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:34:04.72ID:PdobdHKn
>>93
yahooとググルは検索エンジン一緒だもん
両方あわせてシャア98%で日本人はグーグルに監視されてるようなもん

>>96
ホストフィルタとIPフィルタ完璧なら今後何か送られることはないな
既にグーグルにあるものはいちおう削除しておくことしかできないけど
0101名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:34:37.23ID:IdNiChh5
企業内でGoogleを使ってるところ、
個人でエロサイト検索にGoogleを使ってる奴、
Gmailで機密情報のやり取りしてる組織、
ヤバイね。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:35:14.99ID:CxGMQQ04
>>97
そうなのか
やっぱ素直にViewとかに変えた方がいいか
0103名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:35:56.68ID:YwDq03hN
>>95
ありがとう、Firefoxちょっと安心した

検索はやっぱ串使ってもぐぐっちゃダメかな?
0104名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:36:10.00ID:/6QtcbpN
あぁ、オイラはもう諦めちゃったわ
( ´Д`)

どうせ個人レベルで対処しても周りの情弱な友人までは対処しきれないしなぁ
0105名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:36:18.55ID:d2pXmyaM
>>89
二つ目のURLがつながってしまう。
Acrylicの設定が足りないのかな?
それとも別のソフトか何かで対策するんだろうか
0106名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:37:38.31ID:N//6obiN
遮断できない…
0107名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:39:39.47ID:CxGMQQ04
>>100
もうどっかで開き直るしかないんかな
0108名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:41:02.49ID:RVQjz/wT
>>103
startpage search engine みたいのでググれば大丈夫だと思われ
0109名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:41:57.80ID:RVQjz/wT
>>107
なんか放射能みたいになってきたな。
「どうせ被曝した食べ物しかないんだ」
「チェルノブイリではあきらめた者から死んでいった」
0110名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:42:22.18ID:Aha74Vib
Android携帯とか使ってる人は脱Googleが大変なんだろうな・・・持っててよかったガラパゴス
0111名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:42:51.95ID:UdFfSOhA
>>102
Styleは、アフィ仕込んだりデータ送信したりして何度か叩かれてる
使うにしても使わないにしても、気を付けた方がいい
0112名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:46:41.08ID:IdNiChh5
>>110
ガラパゴスって、Androidじゃないの?
0113名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:51:33.86ID:P88FBHsZ
>>112
そういえばそんなのもあった気がする
0114名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:51:58.96ID:mQzV2whS
livedoor Readerは大丈夫?
0115名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:53:14.42ID:yggfETrv
私のアナルは大丈夫?
0116名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:53:27.10ID:P88FBHsZ
情弱の俺は3月までに間に合いそうもないな、どうせ今までの情報は全部抜かれてるんだろうしゆっくり脱Googleする事にするわ
0117名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:53:58.03ID:X6PP/uOk
>>105
FQDN遮断にはAcrylicDNS
IP遮断にはPeerBlock

処方箋が違うのですよ兄貴
0118名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:55:07.20ID:XdQNHOhb
俺もゆっくりやる
どうせバカな羊さんたちがたくさんいるんだろうし
0119名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:55:24.45ID:UdFfSOhA
Xenoは、
WebPopup.txtと、command.datと、ThreadSearch.txtを開いて、
google関係の項目を削除すれば、↑に関連したメニューから消える
command.datは、設定メニューのコマンドからも消せる
0120名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:56:28.27ID:UdFfSOhA
command.datのgoogle関係は〜
だった
0121名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:58:07.18ID:fnUfJA4d
そういえばリナザウまだ持ってた!
スマフォ捨ててこっちにするか
0122名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:59:06.59ID:vuqAQ134
>>67
え?JaneStyleのままでも良かったの?
0123名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:59:16.77ID:RVQjz/wT
youtubeの登録チャンネル、
登録解除をクリックしても何も起こらないんだけど(汗
0124名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:59:33.74ID:/mt3WfmP
PeerBlock入れたらBingも繋がらなくなったんだけど
これがデフォなのかね
直し方ってどうやるの?
0125名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:00:13.46ID:Aha74Vib
>>112
そんな新しいモノは使ってないよwしかしAndroid以外の携帯に変えようと思ったら選択肢が少なすぎて困るな
本当はSafariの問題解決後にiphoneに乗り換えるのがいいんだろうけど、俺キャリアがドコモだからブラックベリーからくらくホンしか逃げ道がねぇw
0126名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:03:19.78ID:BZZqmadm
俺はwindowsフォンがもっと使いやすく進化するまで待つぜ
0127名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:05:26.74ID:IdNiChh5
ガラケーで十分じゃん。
通話とメールと2ちゃんねるぐらいだろ?
0128名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:06:21.44ID:/mt3WfmP
>>124
自己解決
0129名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:06:36.06ID:ww/n3s9I
大変な情弱で申し訳ないのですが、この危機的な状況を今ごろになって知ったので対応しようと思います。
どの程度対応すればいいのかわからないので、ご指南いただければ幸いです。

使用しているPCはMacで、ブラウザはSafariを利用、基本的にCookieは保存しない設定にしています
(にもかかわらず、GoogleのCookieが1つ保存されるので前から気になっていました。Googleで検索するたびに
手動で削除しています。)

Googleのサービスは検索する以外では捨てアドとして偽情報でG-mailを利用、それ以外のサービスや
アプリケーションは利用していません。

このような状況なのですが、どういった対応をすればいいか、教えていただければありがたいです。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:08:38.36ID:UdFfSOhA
>>127
通話とメールぐらい
0131名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:12:09.44ID:Aha74Vib
>>127
だが最近になってヒンジ部分がギクシャクしてきてな、とはいえスマホに変えた所で使い道ないし
最新型にこだわる必要もないからAndroidが入ってない古い携帯探すか
0132迷える子羊はとっとと脱Googlerになれや2012/02/29(水) 11:13:00.78ID:X6PP/uOk
>>129
1. メールをHotmail、もしくは有料メールに全部切り替える
2. GMail内のメール、連絡先を削除して、Googleアカウントを削除する
3. Wiki>>1を見て、AcrylicDNSとPeerBlockを導入する。
4. www.google.comへアクセスしてみて、ブロックできたことを確認する
0133名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:16:45.53ID:I3RmVk68
スレタイ7になってるけど8だよな?
0134名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:17:14.17ID:JeWMbPyh
Gmailの内容が収集されるのは当然として、
Androidで利用しているキャリアメールの内容も収集されているのかな?
電話帳はグーグルにリンクされてしまうから収集されるのはわかるのだけど
ローカル内のキャリアメール内容も収集されるのならそれもやめるべき?

Android自体使うなってのは理解できるんだが、こんなの知らなくて
先月スマホにしちゃったばかりで変えられないんだ・・・
0135名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:18:49.82ID:d2pXmyaM
>>117
Acrylicだけじゃ駄目だったんだ・・・
PeerBlock入れてみる、ありがとう
0136名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:19:39.34ID:GO62LqPO
>>89の下に繋がってしまうので???だったけど
ピアブロックよく見たらAllowedになってた
入れてる意味なさすぎワロス
Blockedにしたらちゃんと繋がらなくなったよ
まとめてくれた人ありがとう!
0137名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:23:33.07ID:KqdDmlWX
>>134
心配だったら、そのキャリアに聞けばいいと思う

このスレ的に答えるならば、窓から投げ捨てろw
0138名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:23:58.58ID:xDOF4GCe
>>134
OSそのものがスパイウェアみたいなもので謎の通信を多数してるからやばいんじゃね
0139名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:24:55.04ID:OwLoZj9e
スマホを持ってるわけでもない、Gmailも使ってない、携帯はほぼ通話着信のみ・・・
俺みたいなヤツの糞個人情報なんて何の価値もないだろ
対策なんてメンドイからしません
0140名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:25:29.67ID:HpW1X8BU
脱google内でiphoneやwpに移行しない人もいるだろうからメモ
最近だとauもドコモも新規一括0円多い
お得だなと思ったのはdocomoのprimeシリーズが新規一括とMNPで0円だった
P-05C,SH10C,F-09Cとかガラケ最後のって言われてるあたり
機種変で安いのはまだ見てない
auも探してないから分からんけどいろいろあると思う
ガラケは新作出ててもスペックダウンしてるのも多い
それまでのシリーズがスマホに移行していってるのはご存知の方が多いはず
type-x→G'zONEスマホみたいに
知ってる人には蛇足ですが
3月は時期的に契約時の端末料金はもっと安くなるだろう
0141名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:27:39.26ID:ww/n3s9I
>>132
詳しく教えていただき、ありがとうございます。早速対応いたします。
メールをHotmail、もしくは有料メールに全部切り替えるとのことですが、Yahooメールも危険なのでしょうか?
また、Cookieを保存しないようにしてもGoogleで検索したりYoutubeを視聴するとこちらの情報をGoogleに
収集されてしまうのでしょうか。
何度も質問してしまい申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:29:12.85ID:5VphmsiE
鬼女共は対策やってんのかな?
あいつらに浸透させれば効果絶大なんだけど
0143名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:30:50.60ID:d2pXmyaM
PeerBlockのzip版落そうとしたら
tp://peerblock.googlecode.com/files/PeerBlock_r181__Win32_Release.zip
URLにgoogleがあるからかな? 遮断されてしまう
0144名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:31:38.97ID:ncbT8CtO
なんでgmailの内容まで収集されるとかなってるのかがわからん
そんなのありえないだろ常識的に考えて
0145迷える子羊はとっとと脱Googlerになれや2012/02/29(水) 11:32:49.40ID:X6PP/uOk
>>143
メェ〜

http://www.filehippo.com/download_peerblock/
0146名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:33:06.77ID:S1MgANPZ
>>139
オレも自分の個人情報なんか漏れても良いと思ってたけど
オレから他の人の情報が漏れる可能性があるから対策したよ
PGでgoogle弾くくらいだけどw
0147名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:33:17.21ID:ccfhfv8h
FirefoxにGoogleツールバー便利なんだけどな〜
これもだめかな?
0148名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:33:59.88ID:JeWMbPyh
>>137,138
やっぱ危険と思ったほうがいいみたいだねぇ。

実はキャリアには既に問い合わせてみた。
要約すると
「OSが何やってるかなんざしらねぇyp!グーグルに聞けやゴルァ!」
だった。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:36:01.10ID:BM84b+RY
JaneStyleはそのまま使ってる。
FWのOutPostできっちり受送信管理してるので怪しげな送受信は対策済み。
検索はロジマウスの検索ボタン使ってるから基本的に問題ないんだよねえ。

>>133
8ですお。俺が間違ったんだよ(´・ω・`)
0150名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:38:21.20ID:KqdDmlWX
>>141
人によって変わる
俺は、hotmailも嫌だ
プライバシーポリシーに関して大して変わらんように見える
windows8になるころにはwindows live関係を紐づけるみたいなこと言ってるし

ちなみにyahooは、昔、yahoobb会員の住所氏名メアドを流出させた事件があるから使いたくない
0151名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:40:00.25ID:cYv5Vuzc
>>122
フィルタしてれば通信できないからね(あとは好みの問題)

>>135
Acrylic はDNSソフトだからIP指定には当然効かないね
Acrylic + PeerBlock でホスト + IP の二重フィルタにする

>>136
リストに抜けがあるんだと思う

>>141
Yメールは取りあえず平気かと思うよ
クッキー切っても、それ以外の方法でGは出来る限りの情報集めるよ
あとはどこまで気にするかの問題(このスレは完全撤退を目指すスレ)
あと>>11にまとめがあるね

>>144
内容を盗み見して関連性のある広告を表示する等するため
0152名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:40:17.99ID:KqdDmlWX
>>147
ここは脱googleのスレだよw
ちなみに、googleツールバーってfirefoxのサポートやめてるよ?
0153名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:42:08.90ID:1aF72Z0Y
>>144
ストリートカーが無線LANを傍受して無断で
電子メールとかパスワードとか収集してたという実績はあるけどな。

グーグルアカウントのメール収集なんて
それに比べれば遙かに常識的じゃね?
0154名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:42:16.31ID:dTs5JayA
googleブック検索で洋書のレアな専門文献が読める・・・これだけは手放せない。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:43:35.84ID:ww/n3s9I
>>150>>151
レスありがとうございます。GoogleはCIAと組んで監視社会の推進を目論んでいるとの説もあるようですね。
当方も完全脱googleを目指します。ありがとうございました<(_ _)>
0156名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:43:41.27ID:1aF72Z0Y
>>148
その通信内容、晒した方が世のためにはなるな。
無責任キャリア、セキュリティを関知しないまま、端末を販売、と。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:43:47.91ID:d2pXmyaM
>>145
インストーラー版なら落せるんだね、ありがとう
0158名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:44:33.99ID:vKbfD0Gr
>>154
すごいね英語力皆無の自分には縁のない話だ
あいはぶあぺん
0159名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:47:36.66ID:4x3ECcUF
>>142
知ってたら無双してくるだろうから多分まだ認知度が低いんだろうw
0160名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:48:19.26ID:Ae+Hr6iI
しかし検索エンジン代替どうしたらいいんですかね
0161名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:52:22.66ID:/aYFJ8tQ
ついにYaCyの時代が・・・こないか
0162名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:53:14.40ID:cYv5Vuzc
>>153で思い出したけど>>11氏のリストにSSIDのこと入れたほうが良いね

4.無線LANを使っている人は、SSIDのうしろに_nomapを付けましょう
付いていない人のMACアドレスが、Gooleの位置情報データベースに登録されてしまいます
ステルスしても駄目です、詳しくは、SSID 変え方 でビングりましょう 
0163名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:58:43.74ID:tGYBze9a
firefoxにしてtrackingを禁止にすればいいのではないのか
0164名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:59:19.65ID:RMrt0exU
>>140
ガラケもちなんだけど、今のが壊れてしまったら次はどうなるんだろう?
今のうち新しいの在庫として買っておいたほうがいいのかな
0165名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:01:06.18ID:OKjov695
>>160
を乗り換え先にしてる人が多いみたい
ttp://www.bing.com/
ttps://us2.startpage.com/
ttps://duckduckgo.com/
0166名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:03:35.37ID:tGYBze9a
>>7こんなものがあったとはorz
0167名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:04:31.33ID:iJJ6RK9i
メールからDNS、ストレージ諸々固定IPで自鯖で作った俺勝利
0168名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:05:05.47ID:Ae+Hr6iI
>>165
そのどれも試したけど実用レベルに達してないと感じた

exciteとかプロバイダ系の検索も全部google系なのかな
0169名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:07:23.91ID:UdFfSOhA
google基準なら、
情報吸われるの上等でgoogle使うしかないと思う
0170名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:08:03.43ID:d2pXmyaM
>>6にあるPeerBlock日本語化パッチ置いてあるサイト、最新の落とせないんだが
ファイル自体は消えてないのかな?
0171名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:09:10.62ID:cYv5Vuzc
>>168
453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 19:19:26.87 ID:TIWuvr0W [5/9]
びんgった検索結果みて微妙な時、
これググルとどうなるんだろうってウズヴスする症状が無くなったら俺らの勝ち
ニコで見て、ようつべだとどうだろうってウズヴスしなくなったら俺らの勝ち
0172名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:09:17.31ID:OKjov695
>>166
trueでもダイアログは出るんじゃない?

>どのような仕組みで動作するのですか?

>位置情報通知機能に対応した Web サイトを開くと、Firefox はあなたの現在地をそのサイトに知らせて良いかどうかを尋ねます。

>知らせることを許可した場合、Firefox は近隣の無線 LAN アクセスポイントに関する情報と、
>あなたのコンピュータに割り当てられている IP アドレスを収集します。
>それから Firefox はその情報を既定の位置情報サービスプロバイダである Google Location Service へ送信し、
>推測されたあなたの現在地を取得します。
>そしてこの位置情報が、情報を求めてきた元のサイトに知らされます。

>知らせることを許可しなかった場合は、Firefox は何もしません。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:09:29.44ID:xdxQbEbe
Gmailの次によく使うReaderだけは引越し先がないから諦めた
iPhoneで見るから他に移れないお・・・
0174名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:10:24.56ID:tGYBze9a
>>172ありがとうございます。
そのようですね。一応falseにしましたけども。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:10:49.94ID:/mt3WfmP
Acrylic DNS Proxyは設定したら削除してもOK
Peer Blockはスタートアップ
って認識でいいのかな
0176名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:11:02.35ID:UdFfSOhA
専ブラ用はアヒルで、
ブラウザ用はstartpage(Custom Search)でもう慣れたな
0177名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:11:47.08ID:B91UZixz
>>169
前スレから転載
Javascriptを動かすと構成情報を抜かれるから注意

どーしてもYoutubeみたい人に、いいこと教えよう
しかも、君のIPを漏らさない方法だ。あと英語だから。(Hosts設定不要)
<!>FIREFOX使ってる人は、ステ2をする前にFFを完全に終了してね

1. https://www.torproject.org/download/download.html.en
で「Tor Browser Bundle」をDL。実行して適当な場所に解凍。
2. 「Start Tor Browser.exe」を実行。
しばらくすると、Firefoxが起動する。しかも”他人のIPで”。
3. www.youtube.comへGO!

(絶対にFF利用中、Tor終了orオフにしないこと!!)
0178名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:11:56.73ID:Ae+Hr6iI
>>171
ムキィィィ
0179名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:13:17.61ID:UdFfSOhA
>>177
してある
0180名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:13:53.95ID:kpYMuVDs
ブログのフィード見に行くだけで
いちいちグ一グルと通信しなきゃいけないって何
fc2ふざくんな
0181名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:14:34.84ID:J6wOaXwi
Androidの友達にアドレス変更メール送りたくない
0182名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:14:58.91ID:9oU8TnrE
Acrylic導入おわり
IP直はPFWで止めようと思ったけど入力めんどくさすぎるからのんびりやるわ
0183名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:19:20.61ID:oJOWeJJC
ぐぐったら市まで特定されてたんだけどなんで?
0184名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:20:25.61ID:zmLSpBgp
PeerBlockを導入して
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/14.html
↑にあるリストを追加したのに>>89の下のアドレスにどうしても繋がってしまう…。
何が足りないのでしょうか?

0185名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:20:40.35ID:UdFfSOhA
>>183
google.comじゃなくて、
google.co.jp使ったからじゃね
0186名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:21:02.89ID:EGJSQZZY
偽名で生きてる俺にとってはどうでもいいことだな
0187名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:21:31.91ID:IMShAUm7
Torだけじゃ不十分?
0188名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:21:33.06ID:B91UZixz
>>183
IPからホスト名逆引きにプラスしてこの辺り、

 アドネットワークは、常にあなたを監視している
http://japan.internet.com/wmnews/20111025/5.html
0189名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:24:28.94ID:cYv5Vuzc
>>170
PeerBlock ダウンロード先
http://sourceforge.net/projects/peerblock/files/PeerBlock-Setup_v1.1_r518.exe/download
日本語パッチはこちら
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/323166.zip [pass=block]

>>175
よくないw
Acrylic DNS Proxy はWindowsのシステムのHostsを書き換えるわけじゃないんだ
だからPBと同じくサービスを動かしておくものだよ
[Winキー]+[R] → cmd → services.msc [Enter] で Acrylic が動いていればOK

>>182
PBはそんなに手間かからないけどね・・・ま、ゆっくりガンバレ
0190名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:27:18.19ID:cYv5Vuzc
>>184
リストに漏れがあるからとしか…
この辺追加かな?

74.125.235.112
74.125.235.113
74.125.235.114
74.125.235.115
74.125.235.116
0191名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:31:36.11ID:d2pXmyaM
>>189
PeerBlock本スレでもう落してた
教えてくれてありがとう!
wikiにそのへんも書いておいてもらえると他の人も助かるんじゃないかな
PeerBlockに登録するリストとかも
0192名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:31:57.46ID:lCryl8kh
NetRange: 74.125.0.0 - 74.125.255.255
CIDR: 74.125.0.0/16
OriginAS:
NetName:GOOGLE
0193名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:33:02.68ID:9oU8TnrE
ちょっと思ったんだけど
IPアドレスとAcrylicでGoogle弾いたらStyleから乗り換える必要なくね?なくね?

>>189
もしかしてPBだとWikiの215行まるごとコピペとかできたりするの?
0194名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:35:49.23ID:cYv5Vuzc
>>193
List Manager → add list → add file → フィルタするIPを保存したテキスト で一括登録
0195名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:38:04.94ID:ve0qYCpy
サイト内検索がGoogleかどうかってどうやったら分かる?
0196名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:42:35.40ID:9oU8TnrE
>>195
Ghosteryが反応するよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:43:22.59ID:9oU8TnrE
>>194
まじか入れるわwwwww
さんくす
0198名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:46:25.93ID:d2pXmyaM
やっと>>89のどちらも遮断出来るようになった。
一安心、このスレのおかげだ
0199名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:52:53.61ID:R6QO1yxG
全部FWソフトで遮断可能なのに、どうして他ツールの話題出るんだろうな
0200名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:53:36.10ID:B91UZixz
>>189
というか、設定した状態でAcrylic DNS Proxyを削除したら、DNSが見つからずにウェブに繋がらないと思う
DNSのアドレスを自身のPCに設定してるわけだし
0201名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:54:25.06ID:QvgM7NBU
このスレ見てると恐怖心だけが湧いてくるんだけど
社会で認められてる優良企業だよね?googleって
このスレを見てるとまるでネット犯罪者集団を相手に対して対策してるみたいなんだが
スレチすまん
0202名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:57:20.79ID:MSTIScvX
gmx少し考えた方がいいかも
gmx板にも書いたけど
今朝連続して受信5通、送信4通でアカウント止められた
最近初めて使い始めて、今日から本格的に携帯で使い始めたから
そんな送って無いんだよな
サポートとやり取りし始めたから、追って結果を報告します
0203名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:57:30.30ID:B91UZixz
Acrylic DNS Proxyを入れたなら、このスレのhostsを適用するのもあり
危険なサイトとかを遮断できる

不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/l50
0204名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:59:28.88ID:IdNiChh5
>>201
優良企業だと思ってたら、突然変心したんだよ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:01:02.27ID:S1MgANPZ
>>204
じっくり信用させてってとこがなんとも嫌だねw
0206名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:02:01.66ID:B91UZixz
プライバシー関係で世界16ヶ国に及ぶ警察の捜査を受けている優良企業だなw
0207名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:02:48.55ID:zmLSpBgp
>>190
まだブロックできない…。
エラーが出てるのですが、これが原因?

File:.\loadingproc.cpp
Line: 61
Type: class p2p::p2p_error
Message: unable to open file
0208名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:03:53.92ID:vKbfD0Gr
>>204
むしろそれが今まで隠し続けてきた本性だよね
組織は大きいほど人間的な感情で動くことは有り得ない
組織に対して性善説を持ち出すのは愚の骨頂
0209名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:04:56.20ID:9oU8TnrE
おわり
俺乙
0210名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:04:58.65ID:/mt3WfmP
>>189>>200
知らなんだ
ありがと
0211名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:05:01.45ID:BuKff11c
カスペルスキー入れてるけど、
もしかしていろんなソフト入れないでも、カスペルスキーだけですべて設定可能ですか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:06:33.20ID:ww/n3s9I
>>199
素人で申し訳ないのですが、FWで遮断する具体的な方法をご教授いただけないでしょうか?
AcrylicDNS&PeerBlockと同等のMacOSXに対応したソフトを見つけられないので…。
0213名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:06:59.26ID:t4qfdDBj
今までhostsとPeerBlock使ってたけど
今回の件でAcrylic DNS Proxyの使い方がわかって良かったわ

>>202
何が原因だったのか気になるね
0214名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:11:01.73ID:J6wOaXwi
メインでgmail使ってたから移行がしぬほどめんどくさい
しにたい
0215名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:11:45.87ID:S1MgANPZ
>>207
httpを許可しちゃってるのかな?
日本語化しちゃったから元がわからないけど…
0216名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:13:47.43ID:/mt3WfmP
>>207
読み込んだファイル名が日本語じゃないんかね
0217名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:14:12.44ID:IfWKxdoD
>>199
何のFWソフト?
結局ホストとIPでブロックするなら何でも同じじゃん
exeごとにブロックするならFWもありだけどやりたいのはコンピュータ丸ごとだからね
0218名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:15:30.19ID:rhNR2XN6
ブルームバーグでも報道
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M04UM76KLVR501.html
グーグルの個人情報方針変更、EU基準に合致しない−仏当局
0219名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:15:51.48ID:IfWKxdoD
>>207
よく分からんが、
> Message: unable to open file
ファイルが開けません。
とりあえず読み込んだファイルの61行目をチェックして削除してみれば?
日本語化するのもいいか
0220名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:16:56.46ID:B91UZixz
PeerBrockは日本語化しない方が良いような気もする
日本語化ファイルは正式なものでないし問題が起きる可能性もあるから(制作者は名無しさんだった気がする)

難しい設定があるわけではないし、単語見るだけで大体わかるから英語のままでも良いと思う
0221名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:18:58.53ID:Ae+Hr6iI
>>189てことは
Restart Acrylic Serviceをスタートアップに登録しておかなきゃだめなんすか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:19:52.12ID:DeqhmnxG
>>218
Google超強気だなww
発表しても支障が出ないぐらいインフラ整ったからなのか?最悪だな・・・
0223名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:21:49.71ID:1T3XVrbj
DNSのソフト使うより、ルーターに設定してあげたほうが
処理に負担がかからないのでもっさりしないよ
0224名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:22:00.51ID:Ae+Hr6iI
ごめん>>221はスルーしてください
0225名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:23:13.58ID:IMShAUm7
Gmailのメールのエクスポートって出来ないの…?
0226名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:24:10.35ID:CDQEiV5W
地図などの検索に利用してきただけだが怖い事になるな。
俺皆さんみたいにPCに詳しくないから、とり合えずググルのとようべつをクリック
しない事にするしか方法が無い。
以前著作権を盗用投稿されて削除依頼を出しても、言を左右に逃げ口上ばかりだった
今は削除されているけれども。Yahooも悪質の一員だが、削除依頼は投稿者にしろ
だってさ。素人が如何検索して割り出せるのだ?
0227名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:25:23.28ID:ve0qYCpy
誰か情弱にも分かるようにアカウントの削除以外で最低限これはやっとけっていうのをまとめてくれないかな
wiki見ても専門的過ぎてよく分からないよorz
Ghostery以外で必須のアドオンってある?
0228名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:25:51.77ID:XaaOzI2t
知識が無いので不安です。Toolbar for intarnet explorer(x64)のアンインストールはできたんですが、
その他のファイルの削除が怖くてできません。

「プログラムとファイルの検索」で出てくるGoogleのファイルを削除したらどうなりますか?
良かったらお教えください。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:25:54.21ID:vKbfD0Gr
>>226
事実上の削除依頼拒否だね
0230名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:26:49.65ID:9oU8TnrE
>>221
サービス起動するから自分でいれなくてもいいよ
0231名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:27:52.09ID:n7MCeWVE
>>225

メールをバックアップするソフトはいくつもあるよ

たとえば
KLS Mail Backup
2.66MB v1.9.8.0 (11/12/22)
ブラウザー・メーラーのデータや設定を一括バックアップ
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/mailsupt/klsmailback.html
とか

やってみて報告してちょうだい
0232名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:33:00.01ID:IfWKxdoD
>>221
いや、サービスは勝手に常駐するから設定要らない
PBはどうだっけな・・・勝手にスタートアップになってたっけ忘れた
0233名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:33:29.75ID:2fLm8Ak2
PeerBlockなんて前は「P2P使う奴だけが入れるもんだろ。普通のFW入れときゃ十分」だったはずなのになぁ
なんで標準装備になっちゃいそうなんだって話
0234名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:33:37.20ID:Ae+Hr6iI
>>230
すいません確認できました

最後に質問させてください
PeerBlock用のリストで使えるIPって以下のページのうちどれなんですか?
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/14.html
0235名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:35:40.31ID:zmLSpBgp
>>219
うーん…試してみたけどまったく同じ内容のエラーが出た。
リストファイル以外のどこかに問題がある、ということなのかな
0236名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:36:23.52ID:hqFDUCYp
すでに9割晒して、残り1割のために苦労して、それでも誰かと連絡したらもう危険とかなんだか不毛の世界ではある
0237名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:36:24.94ID:B91UZixz
>>232
PBは"Setting"の"Start with Windows"にチェックを入れればスタートアップに登録される
設定変えたら"Save"を忘れずに
0238名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:37:12.61ID:IfWKxdoD
>>223
それどのルータでもできる?

>>227
>>11 + >>162
0239名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:38:03.37ID:S1MgANPZ
>>234
iBLって書いてあるとこのかな
0240名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:38:05.26ID:2fLm8Ak2
>>236
そこまでじゃないよ
個人特定がある種の情報から出来ても断片的なものならたいしたことはないから
メールの内容ってのは相手がいるものだから相手にあわせた内容になる
全貌はつかみにくい
でも、検索結果とか何を買ったかとかを組み合わせると人間像はつかみやすいw
だから対策が無駄って事はないんだな
0241名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:38:47.46ID:9oU8TnrE
>>234
俺はiBLって書いてあると子のをまるごといれた
0242名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:39:16.13ID:IMShAUm7
>>231
これってGmailとかじゃなくてOEとかのバックアップ専用だよね?
0243名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:39:24.18ID:cPZ3wY/8
>>234
俺は

追加
iBL

のやつそのまま突っ込んでる
殆どかぶってると思うが両方入れといて良いんじゃないかと思う
0244名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:40:07.58ID:B91UZixz
>>234
多分iBLのところだけで良いと思うけど、重複しても問題ないから「Google:64.233.160.0-64.233.191.255」の表記のやつを全部入れても良い
0245名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:40:35.75ID:rbhVyB64
wikiに書いてあるIPv4フィルタ用・IPv6フィルタ用がPeerBlockに入れても項目が出ない。(スラッシュが入ってるやつ)
他のGoogle〜:って頭に付いてる項目は全部読み込んだみたいなんだけど、どうしたらいい?
0246名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:40:59.67ID:IMShAUm7
というかこれ表向きだけ削除しましたメッセージ表示しといて、
本当は残してました残念でしたとかならないよねgkbr
0247名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:42:14.67ID:ub/voie4
これってアカウント持っていない人がググるだけでも収集されるの?
0248名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:42:33.04ID:9oU8TnrE
>>246
それはGoogleに限らずあんまり信用できない気がするの
0249名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:43:32.95ID:2fLm8Ak2
>>246
そういうもんだと思ってた方がいいよw
Googleが信用できる会社なら多分このポリシー変更ももうちょっと別の形の論議になったと思う
「意図がわかりかねるよ」「そうだよねー」っていう
しかし、ここ前科はいっぱいあるし、一々態度悪いからwww
何一つ信用できないw
でも、新しい情報を極力与えない事は出来る
ってことで対策しよう
0250名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:44:39.94ID:cPZ3wY/8
>>245
スラッシュ入ってるやつはpeerblock用じゃないから入れなくても良いと思う
他のとかぶってるし
0251名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:44:52.08ID:IfWKxdoD
>>235
そのリスト、アップしたら誰かエスパーしてくれるかもしれないね

>>247
927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2012/02/29(水) 01:37:22.54 ID:ngyiWLhs
>>909
ググル先生はログインしてないユーザーでも
56個のシグナルからあなたを見分け最適な検索結果と広告を見せてくれます♪
ログインしてなくても人によって検索結果が違うんだぜ?w
0252名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:44:57.83ID:L0UvBCeB
Acrylic DNS Proxyを停止した後にアンインストールしたらネットにつながらなくなったんですが、どうすれば直るでしょうか?
0253名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:46:04.20ID:IfWKxdoD
>>252
優先DNSの設定を元にというか空欄に戻してみれば?
0254名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:46:32.37ID:rbhVyB64
本当にすみません。他レス読むのすっ飛ばして書き込んでしまいました。
思いっきり、志村でした。お恥ずかしい……
0255名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:47:26.61ID:Sh9tG7Zw
全てのアカウントを閉鎖したいんだけど
チェック項目に取引上の支払い義務に責任を持ちます?ってあるんだけど
これはどういう意味なのかな?!
支払い義務ってgoogleに料金を支払うっていう意味なの?
無料ツールしか利用していないし全く身に覚えがないんだけど・・・

誰が教えてwww
0256名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:47:37.51ID:9Ja3U6u7
>>247
PCだけの問題じゃなく、アンドロイド携帯や、無線LANや、ブラウザや
検索サイト、Youtube閲覧、その他ポータルサイトを見てるだけでも
勝手にいろいろな角度からGoogleが入り込んできていますよ。
とりあえず→ttp://www.ghostery.com/→を入れましょう。
0257名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:48:29.56ID:8HkBghzk
>>211
カスペはFW優秀だからそれだけでフィルタリングが可能なはず。
じっくり設定してみると良いよ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:52:01.29ID:ve0qYCpy
Ghosteryって検索画面の情報送信も防げるの?
もしできるならこれさえ入れとけばおkって気がするけど

でもそうならwikiにあんなに色々書かれてないよな

何が必要なのかさっぱり分からないorz
0259名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:53:33.30ID:S1MgANPZ
>>255
あなたがgoogleを使ってなんか取引とかしてた場合
アカウントを閉鎖したことで起きた損害の保証はしませんよってことかな
Gmailで契約のやりとりをしたりとかしてないなら気にしなくていいと思う
0260名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:58:58.35ID:IfWKxdoD
>>255
全部チェック入れて削除すりゃいいのさ

>>258
Ghostery はトラックキング防止でアクセスはするんじゃない?
狐じゃないから知らんけど
0261名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:00:01.12ID:C99HuBF2
>>255
有料サービスの残債(決済)がまだな場合は支払いますって意味。
まあグーグル日本が日本語知らなさすぎるだけのハナシ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:02:20.50ID:5hx3Fowz
ttp://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/google/1329924156/220
こんなの見つけたけどGoogleと通信するのは検索だけなの?

220 : myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q : 2012/02/23(木) 21:21:50.38 ID:APF16S2m [3/3回発言]
jane.style
http://janesoft.net/janestyle/
jane372.zip 

grep *.exe -arine ads 

Jane2ch.exe:2719:function google_ad_request_done(google_ads) {
Jane2ch.exe:2722: if (google_ads.length == 0) return;
Jane2ch.exe:2724: '<ul class="googleads"><span class="adsbygoogle"><a href="http://www.google.co.jp/intl/ja/ads/"><li>Ads by Google</li></a></span>'].join('');
Jane2ch.exe:2726: for(i=0; i < google_ads.length; i++) {
Jane2ch.exe:2727: var a = google_ads[i];
Jane2ch.exe:2737:<script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>

./Option/command.dat:1:Google=http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=$TEXTIU&num=50
./Option/ImageViewURLReplace.dat:93:;<rx2>h?ttp://(?:chart\.apis\.google\.com/chart\?.+|[a-zA-Z0-9_]+\.codecogs\.com/eq\.latex\?.+) $&<mathematics> msg
./Option/SearchEngineList.ini:2:Google http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=$TEXTU
./Option/SearchEngineList.ini:7:Google 画像検索 http://images.google.com/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=$TEXTU

一部抜粋
あっちこっち、入ってて、脱googleとしては、却下。
02632552012/02/29(水) 14:03:37.38ID:Sh9tG7Zw
>>259>>260>>261
どうもありがとう!アカウント閉鎖できた
Youtubeアカウントも消えたけど放置してたから別にいいやw
0264名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:04:26.38ID:y+srJYMe
Googleだけを遮断したい場合は、AcrylicのEdit Custom Hosts Fileにはとりあえず、
127.0.0.1 localhost

127.0.0.1 *.google* google*

を記述しておけばOKですか?
0265名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:04:41.75ID:gEsFEnmU
>>256
英語だらけで何をしていいのかわかりません。。
スピードラーニング申し込むか・・
0266名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:04:46.95ID:cPZ3wY/8
>>262
どっちにしろhostsとかで塞いでれば問題ないんじゃない?
0267名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:10:32.90ID:n7MCeWVE
フランス当局、「Googleの新ポリシーはデータ保護指令に違反」との仮判断
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120229/383643/?ST=sp
0268名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:10:56.24ID:IfWKxdoD
JaneStyleで検索エンジンをBingにしたい人どうぞ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/323689
pass:styleini
.iniはJnae.exeと同じフォルダ、.bmpはスキンフォルダに投入して再起動

0269名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:12:21.46ID:GtD+x+9g
それにしても、今までの流れを見てみると、これはgoogleに
限った話ではなさそうだよね。無料お得ツールの便利さ、全体を見直した方が
良さそうだし。ローカルだって、アナログだって、ただ判子を押すんじゃない、
磁気式のあらゆるポイントカードとか、アンケートに答える時の個人情報の書き込みとか。
世の中、美味しい話はない。いいきっかけになったよ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:12:26.05ID:n7MCeWVE
「グーグル」による個人データの一本化利用について、総務省などが適切な運用要請へ
http://www.fujitv.co.jp/ap2/fnn/Frame?MD=n&URL=http%3A%2F%2Fwww.fnn-news.com%2Fnews%2Fheadlines%2Farticles%2FCONN00218252.html
0271名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:12:51.99ID:S1MgANPZ
>>262
とりあえずjane styleのオプションフォルダ内のSearchEngineList.iniからgoogleとyahooを消しておいた
もともと検索なんか使ってなかったし

>>268
d!
0272名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:15:20.63ID:IMdTcMgb
hotmailも納得いかないけど
メル垢作るときに連絡先必須だから捨て垢つくるかな・・・・
0273名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:15:40.62ID:nucLP6iP
クローム使ってるんだが
おすすめのブラウザ教えてください
0274名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:16:33.24ID:gEsFEnmU
>>267
ってことはgoogleがあすから新ポリシーを実施したら法的にアウトってことか
撤回するしか道はないじゃないか
0275名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:17:00.51ID:9ywjnBpH
>>270
どうしちまったんだ総無能省…
ボンクラ役人共がこんなにも対応早いなんて…
0276名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:17:24.22ID:IfWKxdoD
>>269
激しく同意

>>271
> オプションフォルダ内のSearchEngineList.iniからgoogleとyahooを消しておいた
Optionフォルダに入ってるのはサンプルでそのままだと有効にならない
.exeフォルダに上げておくと起動時に読み込まれるの
0277名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:17:54.82ID:+Txpxp1/
>>5
3.レジストリエディタを起動して以下のキーを削除する。

 HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update (ユーザデータ格納キー)
 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Google Update (スタートアップキー)



HKEY_CURRENT_USER\Softwareの下にある

「\Google」ごと削除すると何か問題がありますでしょうか?
不具合が発生したりとかはありますか?他の方はこれごと消したりはしないのでしょうか?
0278名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:18:32.69ID:O5DwMxUD
どうせ俺が対策しても周りはAndroid使い多いし意味なさそうだわ
0279名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:19:01.78ID:IfWKxdoD
>>275
wwwww

それは、つまり冗談ですよね?
早いっていうのは・・・・
0280名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:19:56.42ID:S1MgANPZ
>>276
なにぃーそうだったのか!ありがとう!
0281名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:20:56.33ID:wbmRqazl
FireFoxに全Add-onインスコしたけど、
今話し合ってる書き換えみたいなのもしなきゃ危ないの?

あと、ついさっきグーグルがちゃんと弾かれるか試したんだけど、
グーグル検索のホームに特に何も無く入れちゃったんだけど、設定がまずいのかな。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:21:59.39ID:XsbN6+Ef
>>279
ついこの間調査を始めるといった割に動き出すのが早かったって意味じゃないの?
自分も余裕で3月になってから何かし始めると思ってただけに少し意外
0283名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:22:26.40ID:J6wOaXwi
垢削以外は対策おわた
ここすごいな助かるわ
0284名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:23:37.20ID:C99HuBF2
いやいや遅過ぎ
もう明日なのに昨日か今日に文書で通知ってw
0285名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:24:23.75ID:QxKv5kyg
>>272
hotmailもヤバい?
0286名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:25:12.09ID:IdNiChh5
auの157でもようやく問題認識できたみたいだな。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:25:30.90ID:Rwwed27s
PC新しく買いなおした方がはやいきがしてきた
0288名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:25:54.41ID:E+s3tEJ/
結局2009年頃から騒いでいた陰謀論者が正解だったか
ググルとマイクロも実際は仲が良いらしいがね、同じアレなんで
0289名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:27:19.31ID:J6wOaXwi
>>275
>>218で仏当局を拒否ってるから
どうせ拒否られる
0290名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:27:23.96ID:zmLSpBgp
>>235です。
zip版を使ってたのでいったん削除→exe版インスコでとりあえずエラーは出なくなったのですが、
あいかわらず http://74.125.235.180/ につながってしまいます…。

ちなみにリストの内容は>>190>>243です。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:27:31.48ID:9ywjnBpH
>>279
>>282氏が代弁してくれました

政治家の先生達は底辺の俺なんかよりキンタマ握られる恐怖は尋常じゃなかったってことかな

>>284
沖縄基地移設問題とか国防の重大事項を何年もウダウダやってる連中だよ?
0292名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:29:59.84ID:IfWKxdoD
>>282
前日になってから文章で要請とか悪い冗談しか思えないんだけどww
1月24日 に新ポリ発表されてから今日まで何してたんだよってw
米のEPICが1ヶ月前に訴訟まで起こしたのに・・・
0293名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:30:39.44ID:gOHOJCvu
マスコミも動き出してるから危機感持ってるのは
間違いないと思う

ただし中国とのつながりがアメリカにバレるから
というタダの保身の可能性もあるけどな

なんせ民主党の幹部は全員中国共産党員なんだから
0294名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:31:01.80ID:Tu0YDBJT
Googleと同居型自称占い師がダブって見えてきた・・・
0295名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:34:11.01ID:IfWKxdoD
>>281
グーグル自体弾くのはアドオンじゃないよ?
Acrylic DNS Proxy と PeerBlock は入れたのかな?

>>287
PCを買いなおしたとしても同じIPだったり、位置情報その他もろもろで同じ人物と判断されると
表示に何らかのバイアスかかるよ
「もう標準のGoogle検索など存在しないのです」って懸念派のスピーチにあったのは至言
0296名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:34:46.75ID:CFF2Vbjt
無理だ…
gmailめちゃくちゃ削除したいけど、ほとんどのサイト登録に使ってて消したくてもすぐに消せない
0297名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:36:01.30ID:IfWKxdoD
>>293
間に合わなくなってから報道
報道しましたってうアリバイのためだろ

>>290
これも入れてね
74.125.0.0/16
0298名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:36:03.84ID:ub/voie4
メタルギアに例えるとナノマシンによる兵士、武器、兵器、戦場の制御管理を行う「SOPシステム」を確立しようとしているんだな。
0299名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:36:10.08ID:2fLm8Ak2
総務省さんの人も泥スマホを使ってる人がいないかというといるでしょうから
国家機密を扱う人が意味をちょっと考えれば、エーって事になるw
到底認められないはず
自分は大丈夫でも家族からあれこれ漏れるかもしれないじゃんw
ヤベーよw
Googleに文句を言いたくないので、勝手に他の国が文句をつける事で引っ込めてくれる事を期待したんでしょ
ネット上のブログとかIT記事にも
でも、Google強硬だし、やっぱりEUとか文句いってるしで、しょうがないから総務省も動いたのだろう
0300名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:36:50.24ID:J6wOaXwi
>>294
どっちかというと仲良しヅラして近づいてきたヤツに
テストの成績とか両親の勤め先とか個人情報を収集されて
何ヶ月か後クラス全員にこっそりばらされてたという印象
ということはアレか、収集されてもいいような行動だけしていればいいの?
それとも反対意見を検索ワードに入れまくればいいのかw
0301名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:37:31.97ID:Rwwed27s
>>295
引っ越すしか・・
まあ実際@10年すればどの検索サイトもgoogleみたいになりそう
0302名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:37:53.67ID:IMShAUm7
>>225 だけど、現在Gmail Backupとかいうソフト見つけて使用中。

Gmailはついさっき間違って全消ししてしまって、
それはそれでなんかもういいかとなったので、
au oneメール(Google提携、中身Gmail)をバックアップ中。
さすがにこっちは欠かせないからねw

20000件くらいあるから半端じゃない時間かかりそうだが、
現段階では正常動作中っぽい。参考までに。
0303名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:38:33.26ID:5rSKxmfJ
>>273
チョロメ使いならIronでいいんじゃね?
ちなみに俺はLunascapeをGeckoエンジンで使っている
0304名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:39:08.10ID:Rwwed27s
自分がいくらはじいても回りがアンドロイドやgoogle使ってたら
意味ないのかな?
0305名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:40:03.67ID:ThB8R10F
自分自身でグーグルへアク禁してやった
Bingでもう慣れたからいいけどね。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:40:28.30ID:IMShAUm7
>>296
同意。それがかなり大きい…

>>298
Googleは変わった…(cv大塚明夫)
0307名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:40:30.22ID:2fLm8Ak2
>>304
そんな事はない
情報の確実性をどんどん低くする事が出来る
検索数が目立って減ればGoogle自体の価値も落ちていくから大きな態度もとれなくなる
意味が無いどころか大あり
0308名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:41:20.93ID:bCo0bKTh
ガラケーのフルブラウザTOPページがググルだった・・・
もちろんマップは…(ry
消去したし使わないけど、どこにしとこう?
セキュリティはMcAfeeらしいが
0309名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:41:57.13ID:NJMjOD7q
スレの勢いが1000突破してるなw
0310名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:43:05.61ID:IfWKxdoD
これワロタ
個人情報貢ぐ代わりに金貰えるらしいwwww

Google、ユーザーのWeb利用データを“買い取る”プログラム「Screenwise」立ち上げ - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/09/news029.html
0311名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:43:19.00ID:8m/vPFtU
今日が旬のスレだからな
0312名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:43:36.01ID:lCryl8kh
もしかしたら今日中にまた埋まったりして
というか対策するの今日しかないものね
0313名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:44:32.65ID:OKjov695
普通に埋まるよ
3スレぐらい消費するんじゃない?
0314名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:46:07.09ID:o5QlJGDz
URL短縮サービスが抜けてるね
youtu.be
goo.gl
0315名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:46:37.28ID:r90rQZco
RSSリーダーをgooglereaderから変えたいんだけど
このスレの人はどのリーダーに変えた?
0316名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:46:37.61ID:lCryl8kh
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
0317名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:47:29.36ID:IfWKxdoD
なんかBing地図ってSVがない事を除けばかなり使えそうだ
http://www.bing.com/maps/
Gより拡大縮小が滑らかな気がする
0318名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:47:44.85ID:lCryl8kh
>>315
ソフト「GreatNews」オヌヌメ
0319名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:48:14.47ID:R0iEfLLw
>>300
こんな感じのイメージを持ったw

豊田商事事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E7%94%B0%E5%95%86%E4%BA%8B

>豊田商事事件(とよたしょうじじけん)は、金の地金を用いた現物まがい商法の会社による悪徳商法事件。

>また勧誘に於いては主に独居老人が狙われたのも特徴的だった。まず電話セールスで無差別的に勧誘し、脈ありと判断すると相手の家を訪問する。
>家に上がると線香をあげたり身辺の世話をしたり「息子だと思ってくれ」と言って人情に訴えるなど、徹底的に相手につけ込み、挙句の果てにインチキな契約を結ばせていった。

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      __       | グーグル社員全員がここの社長みたいな終わり方をします様に
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
0320名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:49:06.79ID:Rwwed27s
アメリカのジャイアン行動抑えるにはジャイアンかあちゃん登場しねえかなw
0321名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:51:56.95ID:pKQ5VZVE
>>299
割とマジで国防に関わる問題だよな
日本人の多くの人が危機感持たないのも本当は異常なのだが、
仕事で忙しかったりして考える暇も情報量もないからしょうないのはしょうがない
0322名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:53:32.40ID:Bt5PhwBA
>総務省と経済産業省は29日午後、
>運用次第では、プライバシーが侵害されるおそれがあるなどといった懸念をグーグル側に文書で通知し、
>適切な運用を要請することにしている。

これ何の実効力もないような気がするんだけど
セキュリティ対策は万全ですで済まされるんじゃねぇの
0323名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:53:36.78ID:2fLm8Ak2
中国はアレなんでロシアあたりが検索サイト立ち上げて欲しいなぁw
この検索内容はKGBならぬ、FSBやSVRが監視していますw、でもいいよw
Googleが一番気に入らない所は個人的にはこれは闇討ちに近いって事だな
泥のスマホが普及してからこれかという
0324名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:54:02.97ID:DSb+YmC+
●グーグルがAKB高橋の母淫行を関連ワードから排除
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330429136/

Yahoo検索とGoogle検索の関連ワード比較
http://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/a/d/ad5135f1.png


これでGoogleがやばいと思ってBingに高橋みなみって入れたらGoogleと同じなんだが大丈夫なの?
http://viploader.net/ippan/src/vlippan262769.jpg

gooはヤフーより関連ワード出てきて操作されてなさそうだが
http://viploader.net/ippan/src/vlippan262771.jpg
0325名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:54:18.50ID:ww/n3s9I
なんかでも、まだまだみんな危機感が弱いような…。
こんな異常事態、もっと大騒ぎになってもいいような…。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:54:52.13ID:GtD+x+9g
完全脱Googleって何か異様に燃えるw
なんなんだろう、この燃え方は。ゲームみたいw
0327名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:54:56.17ID:2fLm8Ak2
>>322
他の国がどう動くかで決まるでしょ
フランスがまず動いたようだし
フランスが却下、ダメ、禁止、なら右にならえになると思う
0328名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:57:16.12ID:pKQ5VZVE
>>323
ロシアって国産OSに置き換える計画なかったっけ?
あとロシアの検索サイトのyandexって向こうでは有名なのかな?
0329名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:01:22.21ID:itVieQ6X
サムスンのOSまだ?
0330名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:01:44.49ID:lCryl8kh
もうあれだな
2chの有志が集まって、検索エンジン作るってどうよw
0331名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:02:26.00ID:DLWsoehy
>>315
LivedoorリーダーにまるごとRSSで
全文見られるから便利
0332名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:02:28.40ID:Rwwed27s
>>330
P2Pだらけになりそうだがw
0333名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:03:24.52ID:9ywjnBpH
悪い意味で検索結果が偏りそうw
0334名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:03:30.69ID:UALh7kAJ
>>331
livedoorは安全ですか?
0335名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:04:04.08ID:n7MCeWVE
個人情報、グーグルに注意喚起へ 政府、欧州連合に同調
2012/02/29 14:13 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012022901001189.html
0336名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:05:37.24ID:DLWsoehy
>>334
わからないけどグーグル以外で探したらそうなった
それにRSSならデータ知られてもたいしたことないし
0337名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:06:11.43ID:2fLm8Ak2
>>328
政府機関のはLinuxになったみたいね
0338名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:06:23.88ID:IMdTcMgb
誕生日・性別・地域だけでも
かなり個人を特定できるようだし参ったね
0339名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:06:36.85ID:tAqCVslX
>>335
いまさらおせーよ、間に合うのかよw
0340名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:07:47.84ID:SyuKxBlE
日本政府は内容を読んでないだろw
なんだよ注意喚起ってw
0341名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:08:07.10ID:GksDGlm1
>>296
>無理だ…
>gmailめちゃくちゃ削除したいけど、ほとんどのサイト登録に使ってて
>消したくてもすぐに消せない

え、何で!?
普通に「メアド変更したんで無効です、こっちのアドレスによろしく」
ってメールすりゃいいんじゃないのか?
俺もしかして何か重大なことを見落としてる?????
0342名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:08:15.11ID:2fLm8Ak2
>>335
やっぱりw
議員達も脳天気に「これからスマホですねー」とか言っていたからなぁ
あれじゃ官僚達が固まるでござるw
与党野党思想信条問わず、政治家達がそれじゃ困る
むしろそういう奴ばかりだからこそ、このたびのポリシー変更は危なくて仕方がない
0343名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:09:59.79ID:S6sdCW0w
アカウントなんてないしどうせ検索以外のサービス使ってないけど近年は検索も微妙だしいい機会だから乗り換えるか
0344名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:10:07.10ID:/jKDYKiW
>>336
ライブドアってGメールくぉ採用してるよ
ライブドアメールにログインしてたらグーグルの右上にライブドアのメールアドレスのってて焦った
0345名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:10:35.71ID:/jKDYKiW
くぉって何だ
「を」か
0346名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:10:40.79ID:IMdTcMgb
メールはみんなどうしてる?
プロバイダがOCNだからgooでいいかなと思ってる
0347名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:11:15.29ID:r90rQZco
>>318
ありがとう
試してみるよ

>>331
livedoorって某国企業の傘下になってるから信用が…
むこうの会社って日本企業以上に個人情報流出させまくりだし
0348名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:11:19.77ID:UdFfSOhA
>>346
プロバメールに戻した
0349名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:12:47.84ID:cPZ3wY/8
>>317
bingmapはちょっと前まですげえ汚かったけど急速に改善が進んでる
だから個人的にけっこう期待してる
0350名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:13:18.94ID:5rSKxmfJ
>>346
俺はGMXとmail.comを絶賛使用中
0351名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:13:44.63ID:DLWsoehy
>>344
ライブドアはRSSリーダーだけ使ってる
メールはプロバイダのWEBメールね
0352名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:14:25.62ID:8m/vPFtU
>>346
さくらのメールボックスにした
もうタダのはいらん
0353名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:15:03.84ID:Rwwed27s
iobitアンインストールって使いやすいね
0354名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:15:18.03ID:XsbN6+Ef
>>346
とりあえずInfoseek使ってる
実質hotmailだけど本家よりスパム少なくてすむし
本家よりも個人情報の入力項目も少なくてすむんで
0355名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:16:26.78ID:2fLm8Ak2
後、このいきなりの変更をスルーしたら、

Google「私はあと2回も変身を残しているのですよ!」

これが確実にくるw
むしろこない方がおかしいので、何か言わなきゃいけない訳だな
一歩引いたら二歩踏み込まれる
有象無象の個人情報などどうでもいいわwって思ってるエリートさんでも
そのあたりから自分たちにつながる情報が勝手に流れない保証がないくらいはわかってるでしょ
だから結構こじれると思うよ
それとApps使ってる会社も離脱を検討してる所は少なからず出たと思う
これはそういう客にも相談した話じゃないだろうから
0356名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:17:06.31ID:BmvVm+uo
>>310
これならまだ判る。
ダマしウチとも言えないし。
明日からのは騙し撃ちだし、いろいろ悪質。
0357名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:17:48.42ID:IMdTcMgb
ああさくらも捨てがたいな
みんなありがとう
0358名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:18:40.81ID:/Qi9hWI9
>>341
それは友達とかの場合でしょ
サイトとかサービスに登録してたらBCCなんて使えないじゃん
0359名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:19:24.44ID:2fLm8Ak2
Screenwiseは考えなしの連中相手でも騙し討ちではないよね
臨床試験に参加するみたいなもんだから
ポリシー変更は違うよなぁ
こんなのがくるとわかってたらみんなiPhoneに突撃してたはずw
0360名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:20:23.88ID:VQVCKCxt
Jane外部コマンド
Bing検索=http://www.bing.com/search?q=$TEXTIU
0361名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:20:49.95ID:Fhn40nVf
>現在: 90 人

駆け込み多いなあ・・
0362名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:22:22.36ID:/Qi9hWI9
>>360
>>268 に上がってる使えばアイコンもBingになったよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:22:23.40ID:BZZqmadm
TCPモニターでパケットの通信記録を見てたらgoogleupdate.exeが通信してる
昨日全部消したはずなのに何故だ…
0364名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:22:29.84ID:oDhdIzRW
今日になって慌ててる人達は夏休みの宿題は8月31日にならないとやらない人ですか(´・ω・`)
0365名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:22:31.72ID:Kz1VsBWZ
ガラケーでGoogle検索とGoogleMapとYouTubeを使用してたけど何をどうしたらいいか教えてください。アカウントは持ってないです。
0366名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:23:53.60ID:lCryl8kh
>>365
持ってないならやることは>>1のwikiで
AcryDNSとPBインスコすることだ
0367名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:24:55.26ID:lCryl8kh
・・・携帯かよ、読み間違えたぜw

0368名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:25:42.76ID:F7slM+wg
アカウント持ってなくて、chromeとgoogle日本語入力くらいしか使ってないんだが、あかん?
0369名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:26:21.89ID:itVieQ6X
あかん
0370名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:26:46.86ID:B91UZixz
>>363
自分の場合、Application Dataのgoogleupdateを消しても、まだProgram Filesに生息してた
0371名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:27:21.00ID:UdFfSOhA
>>365
ガラケーなら、極論っちゃ極論だけど、
携帯のwebサービス切れば対策は完了する
0372名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:27:40.82ID:arYhPs/n
chrome使ってる奴はもう・・・
0373名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:28:04.69ID:Ew2d4mbF
お前ら今までGoogleのサービスをタダで使わせて頂いてたんだから、お前らの糞みたいな情報は差し出すべき。
俺は差し出さないけど。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:29:15.65ID:IMdTcMgb
みんなやっぱり宿題は8/31にやる子どもだったの?
0375名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:30:31.90ID:UdFfSOhA
>>374
図工だけ初日に終わらす子どもだった
0376名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:30:49.89ID:lCryl8kh
ggl対策は数日前に全部やった
0377名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:31:48.75ID:ww/n3s9I
ここは非常に有用なスレなのに、つまらない煽りで無駄に消費しないで欲しい。
0378名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:33:08.51ID:Kz1VsBWZ
>>367
今回自分のような場合何も関係ないですか。これからもガラケーでGoogleを使っても平気ですか。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:33:23.49ID:bDeC1M6w
gmail削除したらyoutubeもアカウント削除されちゃうってこと?
youtubeで動画観たりもうやめたほうがいいってこと?
0380名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:35:50.97ID:y+srJYMe
youtubeはcookie不許可で妥協してるんだけどダメなのかな。
もちろんAcrylicとかアドオンとかでgoogle対策した上でだけど。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:36:02.39ID:lCryl8kh
>>378
もちろんあかんw

だけどガラケーはWifi使えないし、どうしようもないよね
回避手段はGoogle,Youtubeに繋ぐなぐらいしか。
0382名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:37:41.51ID:ICpOntZq
>>363
>>370
services (コンパネ→管理ツ−ル→サービス)の google update 二件も
停止し、手動(または無効)にする
0383名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:38:16.29ID:UdFfSOhA
>>379
別々で削除できるけど、
全部まとめて削除する方選んだらそうなる
まぁ全削除した方が俺はいいと思うけど
0384名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:41:27.15ID:IMShAUm7
だいぶ前にAppleもiPhoneの位置情報収集してたニュースあったし、
Bingも前スレでGoogleと同じことやってるって話ちらっと出てたし、
もうお手上げだわ。いよいよ個人情報ビジネス時代の幕開けか。
0385名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:43:17.41ID:+Txpxp1/
すみません>>277
は見当違いなことを言ってるのでしょうか・・・?

レジストリを無闇にいじるとマズイってことは知っているので、全部削除はまずいんですかね?
0386名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:43:37.60ID:Fhn40nVf
前スレで紹介のあった動画 注: youtube

FOXニュース グーグル・ポリシー変更
http://www.youtube.com/watch?v=pf1LM90JP8k

CCスイッチで日本語字幕出ます
0387名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:43:40.28ID:BZZqmadm
>>370
マジかよ
Program Files見てみる
ありがとう
0388名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:43:59.89ID:6KmqudnO
L-09C使ってるが名前はPCから変えられるがSSIDはそのまま
オワタ
0389名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:44:48.39ID:nucLP6iP
>>303
ありがとう
それにしてみるか
0390名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:45:31.20ID:OKjov695
>>385
レジストリをgoogleで検索してヒットしたのを全て消しても問題はないよ
Google関係のソフトを使ってない場合だけどね
0391名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:46:31.67ID:Fhn40nVf
>>385
アプリ本体・サービスを駆除して \Google 以下であれば、レジストリはばっさりやって問題無いと思う。
少なくとも自分が試した環境では、問題起きてない。
0392名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:47:24.56ID:pKQ5VZVE
>>386
本場のアメリカ人キャスターや解説者も俺らと同じようなこと思ってるなw
0393名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:48:07.84ID:BZZqmadm
C:\Program Files\Google\Updateに生息してた
なんでアップデート実行ファイルが2か所にあんねん
>>370さん情報ありがとう助かった
0394名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:48:10.05ID:UdFfSOhA
>>384
検索なら、保持しないって明言してるとこ使うしかない
慣れるまでちょっとかかるかもだけど
0395名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:48:51.47ID:BZZqmadm
>>382
情報ありがとう
試してみます
0396名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:52:42.97ID:BDRKGexy
スレチだったらごめんなさい

このスレでよく無線LANとかnomapがどうのこうのとかいう話題が出ますが
無線は無線であってもwimax接続の場合、何か対策としてやっといたほうがいいことってありますか?
何だか不安になったので詳しい方よろしくお願いします。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:01:21.61ID:yi1O8DyO
iGoogle、Gmailアカウント削除して、yahooとgooを併用することにした

これでもう安心・・だよな・・・?
0398名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:01:22.16ID:Kz1VsBWZ
>>381
うとくてよくわからないんですが、自分の場合これからはGoogleのサービスを使用しなければ平気ですか。みなさんは履歴の削除とかcookieがどうこう言ってますが。今日やらないいけない対策は何もないですか。Googlemapのアプリを消すぐらいですかね。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:03:16.48ID:GksDGlm1
>>358
ああ、そういうことか
メーリングリストとか面倒そうだしなー

ところでHDDをGoogleで検索したら、ネットから保存したページとかの
JScriptってのが大量に見つかった。これって根こそぎ消してもいいのかな?
保存したのが見れなくなったりするのかな?

0400名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:03:36.46ID:FO9m0ziP
>>330
それグヌーテラ作者の思想だった
0401名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:03:37.20ID:bHsI4XHt
>・ローカル ストレージ ※HDD内の情報が収集される スマートフォンの場合は内部データを指すと思われる
・Cookie と匿名 ID
・氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカード番号など・電話のログ情報・現在地情報

どう考えても異常だよね
0402名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:05:02.82ID:lCryl8kh
>>398
スマホじゃない、普通の携帯電話のことだよね?
ブラウザの設定でCookieを受け取る、があれば拒否にする。
(携帯にそんな設定あったか覚えてないけど)

これから、一切使わなければ問題ないかと。
できることなら、Android”以外の”スマホ(WindowsPhone,iPhone,Blackberry)にして
ブラウザを設定するといいよ
0403名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:05:03.59ID:eN+UgGXh
googleupdateとツールバーの削除ってコントロールパネルの
プラグラムの追加と削除からじゃダメなんですか?
0404名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:05:31.21ID:ASPsgP1x
>>381
ガラケーでもWi-Fi使える
au最強 S007 or S006 (Wi-Fi使用有料 毎月¥500程度)
ドコモ最強 N-02C (Wi-Fiはクライアント使用なら無料)
0405名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:08:02.89ID:bHsI4XHt
やること多すぎてめんどくさすぎる、これだけは絶対しとけってのは?
無線LANの_nomapはしたけど
0406名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:09:05.12ID:eN+UgGXh
あとgmail削除してクッキーも消したはずなのにgmailアドレスから相変わらず
ログインできるんですけどこれはなぜでしょう?
クッキーがまだ残ってる?それともIPとかで判別されてるのかな?
0407名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:09:26.40ID:Fhn40nVf
>>403
他に googleのアプリやサービスが生きてると復活してくるよ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:10:15.42ID:GksDGlm1
>>401
>ローカル ストレージ ※HDD内の情報が収集される 
>スマートフォンの場合は内部データを指すと思われる

ちょっと待て、HDDの中身をどうやって収集するんだ?ハッキングじゃん
どうすれば防止出来るんだ…
0409名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:10:22.63ID:lCryl8kh
>>404
それは初耳。教えてくれてありがと

>>405
AcrylicDNSかな これさえあれば殆どGを駆除できるし
0410名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:11:10.21ID:lCryl8kh
>>406
「Google アカウント」を削除しましたか?
0411名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:11:49.93ID:dAztCWQ2
>>405
対策に絶対はないよ
トラッキングクッキー関係の対策とアカウント関係の対策(削除とか)でいいんでないの
あとgoogleupdateを削除
0412名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:11:53.45ID:Fhn40nVf
>>406
googleアカウントが残っているとかは?
ログイン出来るなら、ダッシュボードで確認を
0413名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:13:42.70ID:y+srJYMe
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Enum\Root\LEGACY_GUPDATE1C8C4603C309802
これだけ削除中にエラーが出ましたってなって、レジストリエディタでどうしても削除できないんだけどどうすれば・・・。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:13:53.14ID:BIaQVHKH
hosts書き換えてもgoogleにつながる・・・
なぜだ
0415名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:14:03.66ID:aKl6Egnl
やりたい対策は終わった。あしたからドコモのアンドロイドで
youtubeをムダに見まくって帯域制限食らうまでトラフィックかけまくってやんよ ザマーwww
哀しいけどこれ戦争なのよね
0416名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:15:23.71ID:HU0CoVgE
youtubeが素晴らしいので、他のサービスに替えたくない…
0417名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:15:39.98ID:Fhn40nVf
>>413
regeditの「編集」>「アクセス許可」でそのキーへのアクセス許可を与えた上で、再度挑戦してみて
0418名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:16:04.36ID:dAztCWQ2
>>415
いや、それってどっちかって言えばドコモに迷惑かかるんじゃ…
0419名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:16:07.55ID:CfbtiTK/
BBルータのIPフィルタで拒否設定しようと思ったが、youtubeだけは通過したいと
思って帯域を小分けして設定したら設定数がBBルータ側の上限超えて泣けた。
結局やめた。
0420名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:16:18.61ID:OKjov695
>>413
右クリックしてアクセス許可でフルコントロールにしてから削除だったかな
0421名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:16:21.47ID:6h/ieUDr
サイト持ちの人は
アナルを外しちゃって下さいねーーー
0422名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:17:39.95ID:lCryl8kh
>>414
>>1のWiki
0423名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:19:20.38ID:xDOF4GCe
>>421
代わりになるやつを紹介してくれ
0424名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:19:36.94ID:+Txpxp1/
>>390>>391
ありがとうございます


C:\Program Files (x86)\Google

もフォルダごと削除しても大丈夫でしょうか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:19:54.18ID:ve0qYCpy
妹がGmailで絶賛就活中
ワロえない
0426名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:19:57.98ID:/Qi9hWI9
>>396
WinMAXってモバイルだっけ?
持ってないからよく知らないけど、PC自体にルータ機能みたいなの無ければ
モバイルは関係ないんじゃないかな
0427名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:20:28.24ID:p3KjNkNq
プロバイダがYahoo!BBだからどうしようもないのかな(´・ω・`)
使ってるのはフリメの方だけど変えるのはきつい
Google関係のアカウントはないんだけど
0428名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:20:31.41ID:HU0CoVgE
android使ってる奴はどうしたらいいんだよ…
0429名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:21:02.26ID:XaaOzI2t
Flash Player使わないといけないので当分ピグもできない
0430名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:21:07.25ID:lCryl8kh
>>421
それはGのアナライザのこと・・・か?
最初から使ってないから関係ないや
0431名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:21:11.25ID:B91UZixz
>>393
本気でウイルス並みだよね
Cドライブの全検索で2個目を見つけたときには唖然としたわ
jv16 PowerToolsでレジストリを検索したときは数が多くて呆れた
0432名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:21:15.91ID:NqpOLhLh
前と同じで、環境が、Mac OSIでsafari使ってます。
プラウザはそのままでOKですか?
一応火狐も入れましたが、どっちが安心でしょうか?

Acrylic-とPeerBlock 必須はわかったんですが
WIKIのリンク先の Acrylic-のインストーラは
win対応なのかPCで開けない。

PC素人で、時間もないしで困っています。
対策わかる方、ぜひ教えてください
0433名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:21:52.42ID:JwDSdK2J
>>396
無線ルータ使ってなければ外部の人間が通信内容を知るには強力な暗号を解かないといけない
0434名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:22:05.74ID:FGJdf+G8
グーグルreader
グーグルmap
グーグル検索
youtube

全部アウト
どうやって生活すりゃいいんだよ・・・
0435名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:22:51.73ID:lCryl8kh
>>428
1. Androidをレンジでチン
2. iPhoneなどに替える (一番安全)
3. rootしてHOSTSを改変、google関連へのアクセスを遮断 (完全対策ではない)
0436名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:22:55.47ID:OKjov695
>>427
言っている意味が分からない
0437名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:23:16.78ID:/Qi9hWI9
>>405
AcrylicDNSとPeerBlock 入れて設定
これすればPCにGoogle関係の何か残っててもほぼ問題ない
0438名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:24:55.32ID:eN+UgGXh
>>410
>>412
アカウントは残ってます
メールのほうを削除したらそのアドレスではログインできないはずだと
思ってたんですがそうじゃないみたいですね
回答ありがとうございます
0439名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:25:10.44ID:gYGabSUI
>>334

livedoorはこないだ反日国家企業に買収されましたよ
livedoorブログやってるやつは何も知らないんだわ
0440名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:25:17.28ID:NqpOLhLh
432 前と同じで→ 前に質問されてた方(mac os I・safari)と同じで です
0441名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:25:17.41ID:wbmRqazl
素のHostsファイルのバックアップはとったのですが、「Hostsによる遮断方法」の項で、
「つぎに新しくメモ帳を開き以下をコピペして保存します」とあるのですが、
ファイル名と保存場所とかはどうすればいいんでしょうか。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:25:27.25ID:Fhn40nVf
>>424
googleアプリ不要なら、問題無い。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:25:35.79ID:7hCP0zFy
iPhoneで出来る対策はないかな
履歴やCookieは全て削除した。
脱獄してファイル書き換えとかの対策も必要なのかな
0444名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:26:02.51ID:6ljwmnO8
>>423
woopraおすすめ
0445名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:26:58.94ID:lCryl8kh
最近のサイトは、わざと画像などをIPアドレスで配信してるから
PeerBlockもあったほうがいいね

http://59.106.154.123/futaba_banner2.gif
例↑
0446名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:27:55.46ID:Fhn40nVf
>>429
最低限、コンパネからプライバシー:記憶領域とカメラとマイクの設定を適切に。
フラッシュクッキーはブラウザ・プラグインで、終了時に自動で消してくれるものが色々あるので、おすすめ
0447名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:28:22.16ID:jcfxYqCJ
今頃気付いた情弱ですが、
これはGmailの本文なんかも読まれてニヤニヤされちゃうってことですか?
0448名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:28:37.34ID:B91UZixz
そういや、Macの対策方法が出てこないね
LinuxならBIND使う手があるけど
0449名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:29:07.21ID:/Qi9hWI9
>>441
特に理由ないなら、Hostsによる遮断じゃなくて、
AcrylicDNS を使ったほうがいいよ、Wiki見てきて
効果は同じだけどHostsは記述に制限あるから
その後、PBも入れればバッチリ
0450名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:29:50.53ID:6tZCHrhV
>>447
スキミングして単語に関連された広告を割り出してるんだと
完全に自動化された作業だとは言っている
0451名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:30:02.03ID:lCryl8kh
Macよりモスが美味いよな

ネットワーク組んでWinPCのAcrylicDNS使ったらどうなの
0452名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:30:04.88ID:xDOF4GCe
>>444
ありがとう、ちょっとビングってくる
0453名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:32:14.69ID:49DUsiSW
けんもうから来ました
ブログの登録でgmail使ってるんだけどどうしたらいいかね?
0454名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:33:00.84ID:BEXMlQMb
細かくて申し訳ない
レジストリって 名前・種類・データがあるけど、
データがgoogleも消したほうがいい?
0455名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:33:21.57ID:eN+UgGXh
>>407
なるほどそれはやっかいですね・・・


updateとツールバーの削除はgoogleアカウント削除後でも問題ないですか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:33:30.52ID:B91UZixz
>>441
>>449の他にも、hostsの記述が多くなると処理が遅くなるからAcrylicDNSの方が良い
AcrylicDNS使えば、下のスレにあるhostsを加えても遅くなったりする問題が起こらない

不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/l50
0457名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:34:05.07ID:lCryl8kh
>>453
変えればいい
候補は>>1のwiki
0458名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:34:14.50ID:NqpOLhLh
>>451
ネットワーク組む… とは(汗)?
ほんと素人ですみません
ダクってきます
0459名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:34:19.34ID:Fhn40nVf
>>443
トラッキング対策などを。AdBlockerとか。
0460名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:35:55.34ID:/Qi9hWI9
>>458
それは冗談だと思うけど、Mac用りDNSフィルタアプリって
このスレでは一度も報告されたことないと思う…弱ったね
0461名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:36:26.55ID:OKjov695
>>454
Googleって書いてあるところをフォーカスして右クリックして削除
Google関係のソフトがないなら全て消して問題ない
0462名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:36:27.74ID:49DUsiSW
>>457
thx
ちょっと見てくるわ
0463名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:37:08.98ID:wbmRqazl
>>449氏、ありがとうございます。
AcrylicDNSは基本設定までは終わらせ、ブロックの確認までしましたが、
127.0.0.1 localhost
127.0.0.1 *.google* google*   ←のみで良いでしょうか。
あとPBはwiki内に記述がありませんが、入れるだけで良いですか。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:37:48.03ID:BDRKGexy
>>426
>>433
ありがとうございました。

書き忘れてたすみません、
PCとwimaxのホームルータ(っていうの?接続機器のことです)を有線ケーブルでつないで、
その機器からネットへつないでる、という状況です。

この場合、PCと機器は有線だから安全だろうけれども、
機器からは無線になるから不安だなーと思ってしまいました。

けど、wimaxの場合は他の無線接続とは異なるでおkですよね?
0465名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:38:16.86ID:ww/n3s9I
>>448
そうなんです…orz 今過去スレを読み直して有用な情報を探しているのですが見つかりません。
とりあえずブラウザを火狐に戻して、できるだけの対応をしているところですが…。

自分はGoogleのアプリを一切利用してないし比較的影響は少ないかなとは思っているのですが、
やっぱり気持ち悪いし怖いですよね。

しかしこのGoogleの暴挙は世界中で訴訟問題に発展してもいいレベルだと思いますが…。
対応してる人たちにも無駄な時間と労力を消費させている訳で。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:38:45.59ID:lpkFmmLM
hotmail新しく作ろうと思ったら、サービスに問題が発生していますだって
世界中からアクセス集中してんの?
0467名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:39:19.52ID:7LltZt/L
ふぅ、いろいろおわったぜ
0468名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:40:14.53ID:6ljwmnO8
>>466
まあgmailやめて最初に移行先に思いつくのがhotmailだろうからな
IMAP使えないのが痛いが
0469名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:40:20.37ID:lCryl8kh
>>464
WiMAXは安心していいよ、Wifiとは別物だから

>>463
Wikiにトラッキング一覧があるから参考にするといいかも
0470名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:40:55.83ID:/Qi9hWI9
>>463
あとは個人でブロックしたいホスト追加するのみだよ
WIkiの下の方に情報あるけど
それのみだと、goo.gl とか抜けるよね
PBの方は解説サイト多いからビグればすぐ分かると思う
AcrylicはWikiできるまで情報全然なくてここ数日で一気に普及した感じ
Wikiに乗ってるIPを登録すればいいんだ
0471名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:41:22.33ID:z8eC8JN/
>>432
元々VirusBarrier X6(有料)をインストールしててフィルタ関係は全てONにしてたんだが
今回 ブロックするアドレス のとこに74.125.235.*を登録してGoogleを関係ごっそりブロックしたよ
他はログを見ながらちまちまブロックした
ブラウザのアドオンはwiki参照
0472名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:41:25.21ID:G1HmD3ML
どうせ俺アンドロイドだから詰んでるし何もしない
もってけじょうほう
0473名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:41:58.59ID:bHsI4XHt
>>409,411,437
サンクス

そういえば、Googleのブクマってどこに保存されてるの?
検索メインで使ってたから移行したいの結構あるんだけど、閲覧履歴とかダッシュボード関連全部Web上なんだが
もしかしてローカルほとんど使ってなかったのか……
0474名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:42:01.33ID:/Qi9hWI9
>>463
あぁ、PBは入れた後ブロックするIP追加しないとダメ
そのIPリストがWikiにあるって意味ね
0475名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:42:17.94ID:B91UZixz
>>458
>>460
冗談抜きで、DNSサーバー立てた方が早いかも
もう一台WindowsマシンがあるならAcrylicDNSを入れて、そのマシンのIPアドレスをDNSサーバーに指定する
あるいは、LinuxマシンでBINDを使ってもいいけど
0476名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:42:41.12ID:Fhn40nVf
>>455
やったことがないけど、問題無いと思うよ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:42:53.07ID:OKjov695
>>468
Yahooなら使えるらしい
まあ好きなのを使えばいいとは思う
0478名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:42:58.84ID:jcfxYqCJ
>>450
なるほど
本文の解析はするし、本文の単語も紐付くんだね
まずはメール消してくる
ありがとう
0479名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:43:15.78ID:/Qi9hWI9
>>464
おkです
_nomap に関しては心配ないです
0480名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:43:44.11ID:eN+UgGXh
>>476
どうもです
0481名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:43:48.76ID:wbmRqazl
>>469>>470
感謝致します、後は自分で頑張ってみます。
0482名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:43:52.58ID:XaaOzI2t
ニコニコ動画も見れない
0483名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:45:17.10ID:B91UZixz
>>470
Acrylicは解説してるサイトが全部英語だったからね
0484名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:45:25.46ID:p3KjNkNq
>>436
ごめんなさい
Googleと提携しとるYahoo!のプロバイダだからその時点で終了なのかなと
Yahoo!アカウントはよく使ってるから消せないし
火狐は難しいし(たまに使うけど)

一応Googleと名のつくものが残ってないかは探します
0485名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:45:40.36ID:r6A4/vxH
おフランスがペケでもメリケンもペケと言わないと日本はペケにはならない
0486名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:45:48.93ID:UdFfSOhA
ここ数日ほど、
他板のスレにそれとなく宣伝してるけど、
効果あるのかよく分からん
0487名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:46:20.20ID:I2bUktsO
今、気がついたんだけど、たとえば英語辞典の英じろうとかあるじゃん。あれの検索もGoogleを利用しているとかないのかな?
データをgoogleに提供しているからタダで使わせてくれるんだろうか。
各ショップの検索エンジンも気になる。
0488名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:46:27.96ID:XaaOzI2t
>>446
ありがとう今お返事に気が付きました
0489名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:47:31.17ID:ww/n3s9I
Macユーザーの方はこちらのブログが参考になるかも。自分も今読んでいるところです。
ttp://d.hatena.ne.jp/Ambrosia_Lunar/20120226/1330230787
0490名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:47:32.88ID:lCryl8kh
もうたぶん、他の人は”情報家畜”になる契約をしたんだよw
0491名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:48:28.06ID:lCryl8kh
>>487
よく見るあれは「Google カスタム検索」
誰でも無料で使える
0492名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:48:27.91ID:BEXMlQMb
>>461
ありがとう!
0493名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:48:54.33ID:S1MgANPZ
>>486
超ある、オレはそれでここに来た口w
感謝してまっせ
0494名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:49:02.94ID:UdFfSOhA
まぁ、明日になるまでは宣伝してみるか・・・

>>487
気になり出したらきりがないぞ
ソースは俺
0495名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:50:02.73ID:RB+/rSSI
教えて詳しい人
Acrylic DNS ProxyでGoogleとの通信を遮断しておけば、Google Sketchup(3DCAD)使っても大丈夫かな?
作業中のファイルがあるからまだ捨てられないんだよね・・・
0496名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:50:11.95ID:NqpOLhLh
>>460 475
レス感謝です。
winは持ってないです。困った
0497名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:50:42.50ID:lCryl8kh
>>495
遮断しても(無通信でも)使えるんなら別にいいんじゃない?
0498名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:50:54.04ID:7LltZt/L
ついでに辞書もかえたいな
なんかお勧めのないの
0499名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:51:31.31ID:/Qi9hWI9
>>495
完全ローカルで動くなら問題ないよね
でも動くのかなぁw
0500名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:51:37.45ID:rco7Eocl
>>490
ボクと契約して情報家畜になってよ・・・
0501名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:51:40.71ID:lCryl8kh
>>498
種類による
0502名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:52:52.40ID:lCryl8kh
>>500
それはこれだw

/  _`ヽ                  ∧\
  /  `ヽ              i_ \\_  /ヽ
. /                  / /:::::::::::::::::...`ヽ i
 i                    /  /:::::::::::●:::::::::::::::.  Googleと契約して
 l               _  / .:/::::::::::::::::::::::,   ●}  情報家畜になってよ
  `ヽ           ( ⌒ `ヽ、.::∧::::::::::::::::::::::`⌒′/
    丶            >'´   .::У \::::::::::::::::::::::::::イ_
::.             _,. '´.   ..::::厶〉/::::::::::┬= T:::. ∀.Y
:::::.    i    と´_,   ・ .∠ -‐´:::::::::::  |. (__‐-‐ _ノ
::::::::.    `ー== _と_,ィ:::::/          ..:.|   |:::. ̄ ',
::::::::::::::::...................... `ヽi/      |  /::::/::j.  ';::::::::::.. \
::::::::::::::::::::::::;:::  -‐- 、 /:  `ヽ::::::::i  |/:::/   \)\)\)
`ー--‐‐ ´      {::::..   i::::::::',  |';:::. i
               ∧:::::::::::::ノ:::::::∧ .| ';:.|
0503名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:53:22.45ID:bDeC1M6w
タダでくれたfonルーター使ってるんだけど
myplaceのほうはnomapつけれたけどFON_FREE_INTERNETのssid変更できない…
0504名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:54:24.22ID:bHsI4XHt
うわー、chromeのユーザー接続削除したら仕事で調べてたりするブクマとか資料関連全部どっかいったわww
これローカルに保存されてたりしないの……誰か教えて下さい><
0505名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:55:43.16ID:lCryl8kh
>>504
オンライン同期でもしてたのかな
別の同期してたPCがあれば、ネットの接続を切ってChrome起動させてみれば?
0506名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:56:21.58ID:iGun8umU
SSIDで近所に周知してる人とか居る?
例えば、"脱Googleで検索_nomap"とか
0507名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:57:05.04ID:y+srJYMe
>>417
>>420
ありがとう。アクセス許可したら削除できました
0508名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:59:09.65ID:lCryl8kh
>>506
日本語使えないから
GoogleIsNetStalker._nomap
ってしてる
0509名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:00:06.47ID:rco7Eocl
>>502
もうあったかw。2chじゃ認知度高いから他スレで貼っても注意引くんじゃね?w


         Google
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V     僕と契約して
.       i{ ●      ● }i     情報家畜になってよ 
       八    、_,_,     八     
.       / 个 . _  _ . 个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
0510名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:00:25.05ID:NqpOLhLh
>>489
ありがとう!読んでみます
0511名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:01:04.23ID:lCryl8kh
>>509
それいいw 拡散希望w
俺も少し蒔いてくるか
0512名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:01:26.78ID:Nz0mRngu
AAなんてウザがられて逆効果だろうに
0513名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:02:28.17ID:iGun8umU
>>508
良さそうだな、余分に余ってる無線LANルーターで広告してみるよ
0514名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:03:21.97ID:7z6LI5sN
googleジャンキーって結構いたんだなw
googleは悪性だからお前らがんばって退治しろよw
0515名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:04:46.79ID:/Qi9hWI9
>>508
これに勝るのが未だ登場せずwww(AssHole=肛門w)

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 18:40:51.56 ID:d5moXfV8 [6/12]
>>326と同じで、俺もSSID公開するようにしたよ、数日前からだけど。
(ひみつ)_GoogleIsAssHole_nomap ってしてまつw
0516名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:05:23.82ID:bHsI4XHt
>>505
そうです。ダッシュボードとか色々みたけどブクマリストがない、エクスポートも見あたらない感じだ……
0517名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:06:03.90ID:bDeC1M6w
>>506
近所にnomap付けてる人いないw
0518名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:06:58.61ID:wbmRqazl
ttp://pastebin.com/0vApBZN0に書いてあるデータ全てと、
後はPBを落として、iBL(IP範囲215個)のデータすべて追加すれば完璧ですか。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:07:06.02ID:lCryl8kh
>>515
それはアメリカンブラックジョークすぎるだろww

>>516
それは・・・どんまいとしか。
次はFirefoxの同期を検討するといいですよ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:07:13.33ID:Kz1VsBWZ
>>402
調べてみたら自分のガラケーはcookieに対応してないのでもうやることないですよね。なんかもうよくわからん

0521名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:08:26.27ID:lCryl8kh
>>518
勘違いしちゃいけないな
「セキュリティに完璧という言葉はないんだよ」
完璧だとか言ってる業者は嘘つきだ

補強データはどこかに載ってた、探してみる
0522名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:09:18.15ID:4j+ZerNr
wikiから来たんだけど、すまない誰か教えてください
今までgmailは使ってたんだけど、他は自主的にインストールはしてなくて、
一見削除の仕方が載ってるようなのは見つからなかった。
何かgmailアカウントを消す以外やるべきことある?

あと、android持ちだけど、すぐに替えれないんだ……
空っぽのアカウント作って差し替えようかと思ってるんだが多少は効果あるかな……

0523名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:10:52.32ID:Fhn40nVf
>>518
セキュリティに完璧は無いよ。
迂回してきたmailとか踏んだり、返信したらそれはそれで漏れるし。
0524名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:11:43.59ID:bHsI4XHt
ブクマが全滅したお陰で、Google関連と完全に決別する気持ちになりました
ありがとうクソchrome
0525名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:12:39.47ID:Fhn40nVf
>>522
google/youtubeの検索・閲覧履歴とか。ダッシュボードで確認を
0526名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:12:51.73ID:/Qi9hWI9
>>520
というかPCの方はどうなの?

>>522
>>11あたりは?
0527名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:13:05.44ID:edkOoNT7
え?
GoogleIsAssHole_nomapと付け加えないといけないの?
_nomapだけでいいかと思ってたわ
0528名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:15:51.77ID:4ZdkwSP8
統合スレ1でもあったみたいだが答えが無かったので聞いてみる

GoogleUpdateTaskMachineCore.job
GoogleUpdateTaskMachineCore.job.fp
GoogleUpdateTaskMachineUA.job
GoogleUpdateTaskMachineUA.job.fp

レジからこの辺消そうとすると値の削除エラーで消せないんだけど何が原因なのか分かる人いる?
0529名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:16:43.48ID:96gdH/uA
>>527
アホか
0530名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:17:10.49ID:lCryl8kh
>>521

AcrylicDNSのHostsファイル(補強)、
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html#id_2de39956
の「基本設定について」の下にあった

>>524
脱Googler党へようこそ
0531名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:18:59.27ID:lCryl8kh
>>527
それジョークだから無視しておkww
_nomapだけでいいよ

>>528
管理者権限でやってる?タスク止めてやってみた?
0532名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:19:27.78ID:Kz1VsBWZ
パソコンは持ってるけどネットにつないでないです
0533名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:20:36.42ID:/Qi9hWI9
>>527
Googleは末尾にって言ってるけどたぶん平気
SSIDって_から始まってても問題ないのか
0534名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:20:37.64ID:Kz1VsBWZ
>>526
間違えました。パソコンは持ってるけどネットにつないでないです。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:21:06.00ID:gOHOJCvu
>>522
古いガラケー持って今すぐ携帯ショップへゴー
0536名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:21:06.61ID:/Qi9hWI9
>>532
ならOKだお
0537名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:21:13.92ID:UdFfSOhA
>>527見て、
なんかよく分からんけど書き加えといた
0538名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:22:08.63ID:UdFfSOhA
なんかよく分からんけど書き加えようって気持ちになった
だった
0539名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:22:11.49ID:/v9JPjPe
>>522
>あと、android持ちだけど、すぐに替えれないんだ……
>空っぽのアカウント作って差し替えようかと思ってるんだが多少は効果あるかな……

ある、と言いたいところだけど、たぶん駄目だと思う。

ダッシュボードで見ると分かるけど、IMEIがアカウントとリンクしていて、この情報は消せない。
(プライバシーポリシーで集めることになってる)
別のアカウントを登録したら、IMEI経由で新旧アカウントを同一視する「だろう」から、googleには筒抜け。
こんなんじゃ、白ロム転売したら何が起きるか分からんな・・
0540名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:22:16.78ID:CfbtiTK/
過去google利用履歴がなければ>>532の勝ち、あればgoogleの勝ちか。
ネットに繋いでないんじゃ記録が残ってても消す手立てがあるまいて。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:22:21.40ID:NSx/6hmh
_nomap追加してもステルスのままじゃ意味無いんだよね?
0542名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:22:33.52ID:lCryl8kh
>>537
これでもう一人Ass**leが増えたのかwww
0543名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:23:31.45ID:1S/8JcBZ
>>268
0544名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:23:51.08ID:q6u4Eq8s
iPod touchでようつべにログインして使ってたのとと検索エンジンがGoogleでGmailを使用してました。
とりあえずGoogleアカウントからウェブ履歴を削除してiPod touchのcookieとデータを削除したのですがようつべはログインしたままです。
どうすればいいですか?
0545名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:25:32.10ID:/Qi9hWI9
>>541
意味ないという噂
0546名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:25:49.33ID:JDh4C+bK
今このスレ見たんだけど
Androidつこてるオイラはどうすればいいのっと
0547名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:26:47.10ID:iGun8umU
SSIDステルスを有効化してる人は
inSSIDerで無線LANルーターのMACアドレスに対応するSSIDの部分を見てくれば?
_nomapをつけたのに、そのSSIDが表示されなければ
拒否してるのがGoogle側に伝わらないのが実感できるから
SSIDステルスを有効化してる人を収集するかのポリシーは別として
0548名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:27:16.02ID:5hx3Fowz
もしかしてガラケー復権?
タンスの肥やしになっているBoblio売ってこようかな
そして自分用はXmini
0549名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:27:26.21ID:OOq2m7cJ
Android持ちですが取り敢えずアカウントは残したまま(検索履歴などは削除)手元にあるガラケにsim差し替えて避難しようと思いますがこれだどさすがに情報抜かれませんよね?
アカウント削除してしまうとなにか修正案が出るかもしれないので
0550名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:28:23.69ID:mQzV2whS
>>546
俺もAndroidだがもう諦めてる
Android使ってる時点で対策不可能でしょ
0551名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:29:18.70ID:uWAKgxLH
専ブラも検索もBingにかえとくか
0552名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:29:21.75ID:Kz1VsBWZ
>>536
ありがとうございました。スマホに機種変したりパソコンをネットにつなげる場合、Googleのサービスを使わなかったり設定で色々対応すれば一応安心できるということでOKですか。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:29:22.11ID:XXJ9y/i2
3月にGmail使う用件が1個だけあったけど諦めた
やっとアカウント消せた
0554名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:30:04.99ID:NSx/6hmh
>>545
どうもです
>>547
なるほど
ステルスだとinSSIDerで見ても名無しのまま表示される訳ですもんね
0555名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:30:09.18ID:ehH6zbEj
よくわからんかったがWiki通りいろいろやっといた!皆さんありがとう!

アンドロイドの人は可哀想だな。
常にストーカーと一緒に居るのと同じじゃん。
Googleってなんでも無理やり押し通そうとするよな。
本当に狂ってるよ。
潰れるんじゃないかね
0556名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:30:09.28ID:B91UZixz
>>546
クラックして管理者権限を手に入れる
0557名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:30:18.64ID:CfbtiTK/
電話とネットはずっとガラケー、スマホは白ロムでsimなしwifiのみ使用。
致命傷は避けて、なんとか重傷で済んだ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:30:25.45ID:jHYvszEB
アドセンスのアカウント閉鎖してダッシュボードには名前とか残ってるけどそのままgoogleアカウント削除したらいいのかい
0559名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:31:30.58ID:FOIukZjb
ついさっきこのスレの存在を知ったんだが
googleを使い続けるデメリットってそんなにある?
メリットのほうが大きいような気もするんだが。
それに俺みたいな個人の情報を悪用とかするわけないだろうし、しても意味なさそうだが。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:32:22.89ID:xPkAuKJu
AdSense
不承認されている場合の個人情報が消せない
再度申し込みの再送信しかできない罠

どうすれば良いだろう?
アカウント消せば消えるかな?消えないかな…
0561名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:32:24.50ID:OOq2m7cJ
iphoneでブラウザLunascapeなんだけど、検索エンジンがGoogleって意味ないよね?
それからマップアプリ使うとアウトだと思うんだけどどうしたらいいでしょう?
Gmailアカウントは削除しました

パソコンのGoogleアカウントも削除して検索エンジンはBingに変更しました
他にやることあれば教えてください
0562名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:34:08.77ID:/Qi9hWI9
>>551
styleなら>>268

>>552
スマホなら、WinPhoneとかBlackBerryとかいいのかなiPhoneでもいいが・・・
PCをネットにつなぐならWikiの設定すればいいかと
0563名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:34:51.30ID:lCryl8kh
>>560
どちらにしても消さない体質だけど(Gが)、
アカウント削除した方がいい

>>561
iPhoneを家庭内Wifiで使う場合、WinのDNSを参照するようにすると
確実にGoogleへ通信できなくなるよ
0564名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:35:51.17ID:4j+ZerNr
>>525,256
ありがとう。youtube消してきた。
あとダッシュボードみれなかった…
該当情報がないって言われるんだ…

>>535,539
ありがとう。今更ながらマジでぞっとしたわ…
0565名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:36:57.48ID:qajs6fcg
アップルのプライバシポリシー、ある程度個人情報を
収集するけど、電話のログを収集するとは記載してない。
http://www.apple.com/jp/privacy/
0566名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:37:10.44ID:Fhn40nVf
>>528
>>417
0567名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:37:38.49ID:4ZdkwSP8
>>531
レス有難う
再度確認したけど権限者でやってるしtaskも止めている
プロンプトからsc.exe delete gupdate、sc.exe delete gupdatemも削除できないしなぁ
0568名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:37:55.56ID:p7l7aQCP
PCなんて詳しくないからwikiには助けられた。やっと終わった、ありがとう
でもJwordとAskで予行練習してたからオロオロしないで済んだなw
0569名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:38:01.43ID:QxKv5kyg
>>557
俺もスマホは白ロムでイオンSIMで使ってる
2ch程度しか使ってないけどやっぱ
怖いな
0570名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:38:15.31ID:JDh4C+bK
>>556
DroidWall使うためにすでにrootedなんだ
で,どうすればいい?
0571名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:39:55.90ID:lCryl8kh
>>570
rootなら、Hostsファイルを直接編集できると思うから
google関連全部入れてみたら?(実際にやったことがある)
0572名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:44:07.47ID:rKA8l9c+
firefoxに色々入れてみたけどブロックとかよく分からん

>>1のwiki見てGoogleAdsenseに取り消し線が付いたのが
右上に表示されたけどこれでブロックされたの?
0573名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:44:33.54ID:1HbdW+s6
あえてau one メールを残すつもりなんですが、アドレスが
https://www.google.com/a/auone.jp/ServiceLogin(以下略)
となってて、Acrylic DNS Proxyではじかれないように
設定するにはどう記述すれば良いですかね
0574名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:47:20.02ID:lCryl8kh
>>573
Googleをブロックし続けたいなら、方法はない
FQDNがwww.google.comで、検索サイトwww.google.comと同一だから。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:47:32.03ID:oDUt0PrR
>>572
Ghostery入れたんだな
遮断成功
0576名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:47:40.65ID:CfbtiTK/
>>573
俺はこの際なのでau oneメールもアカウントもすっぱり捨てたよ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:47:46.27ID:R24Glhsh
>>101
Gmail関係覗けるのはやばいよねえ
パスワードダダ漏れになっちゃうじゃん

国歌問題レベル
0578名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:48:02.84ID:gOHOJCvu
ところでandroidが嫌だからと禿のiPhoneとかにしてる奴はいないよな
禿はスマホのネットサーバーを中国の公式スパイウェアバラ撒き会社に任せてて
個人情報がアメリカ方面に行く代わりに中国方面へ行くだけだぞ
HTCのandroidとかアメリカと中国の両方へたれ流してる最悪の端末だし
0579名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:48:15.60ID:2vvCwMDC
めんどくさいからホーム設定だけビングった
0580名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:48:27.32ID:4ZdkwSP8
>>566
出来た!!!有難う!!!!
0581名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:48:59.54ID:t0u9kM6s
前にgoogleとBingの騒動あったからアカウント、メールはすべて削除済みだけど

SSIDの_nomapって何ですか?SSIDを任意に付けて語尾に_nomapを付け足すのかな?
0582名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:49:12.60ID:rbhVyB64
くっそがあああ。IO Dataの無線LANルータにnomap付けたくても、設定画面が出てこんから
サポートに電話して30分以上待たされた挙句、「業務終了、またのご連絡お待ちしてます」
とかふざけんなああああああ。今日中に何とかしたかったのに…
0583myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q 2012/02/29(水) 17:49:30.51ID:Fhn40nVf
>.>580
wikiは随時更新してるから、質問の前に見てね。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:49:38.64ID:rKA8l9c+
>>575
おお
ありがとう

いっぺんに入れたから何が働いてるのかサッパリでなw
0585名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:50:11.56ID:gOHOJCvu
>>582
無線ルータをやめるんだ
0586名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:50:43.13ID:S1MgANPZ
Ghostery入れるとIE文字化けするんよねー
fierfox入れろってことなのか…
0587名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:51:01.15ID:lCryl8kh
>>581
SSIDのステルスを解除して、SSID名の最後に「_nomap」をつけないと
WifiのMSCアドレスと正確な住所、SSID名、通信内容(過去の実績w)が記録されるよ
0588名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:52:22.09ID:/Qi9hWI9
>>581
>>162

>>582
機種の型番晒して
0589名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:52:23.46ID:O1l4b0a0
明日までに全ての履歴を消した方がよいですか?
0590名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:53:56.73ID:6pA8oqob
とりあえずiphoneの俺にやるべき事を教えてくれ
0591名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:54:49.64ID:Fhn40nVf
>>587
>記録されるよ

GLSに、OptOutされないだけ。
第三者への利用制限だけで、全て収集されると考えるべきだと思う。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:55:06.64ID:j6ipNRLx
Firefoxのブラウザ開いてるだけでPeerBlockが10分おきぐらいにGoogleのIPブロックするんだけど…
これは何??? ブロックしてるんだから放置でおk?やばいの?
0593名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:55:44.88ID:UdFfSOhA
>>592
多分>>7かな
0594名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:56:40.65ID:lCryl8kh
>>592
FFな人は、設定に「攻撃サイト(とあともう一つ)をブロックする」みたいな
設定があるよね、それがGoogleのサーバ使ってるから。
解除すれば問題は解決されるかと
0595名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:57:05.82ID:OKjov695
>>592
これだな
>Firefoxのセキュリティオプションの偽装サイトや危険なサイトをブロックするにチェックを入れていると定期的にGoogleと通信を始めます。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:57:45.85ID:NqpOLhLh
自分には、もう無理です
一旦抜けないと。
macユーザーさんで対策された方や情報がありましたら
ぜひカキコミお願いします

あとWiMAXの場合は_nomap設定っていらないんでしょうか?
ghostery入れたのですが、右上に表示されますが取り消し線は出ません。
ブロックされてないってことでしょうか?
0597名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:57:50.59ID:Fhn40nVf
>>590
先ず、まとめを読んで、理解する。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:58:35.87ID:6pA8oqob
>>597
まとめってwikiの事だよな
thx
0599名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:59:21.05ID:Cp1Fvdll
誰が割れ厨かバレて捕まるってこと?
0600名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:59:34.94ID:ewmdT1/8
wikiをみてもよくわからなかったので…。

無線LANのタダ乗りを防ぐ為に現在ステルスにしてます。
現在SSIDに"_nomap"はつけてるんですが、ステルスにしておいたままでいいんでしょうか?
すみませんが、わかる方いらしたらお願いします。
06015822012/02/29(水) 17:59:45.72ID:rbhVyB64
WN-G54/R4-U。
設定したの別パソコンで今カキコしてるのはホームグループに入ってるやつなんだ。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 17:59:51.87ID:Fhn40nVf
>>596
されてない、アイコンをクリックして、メニューで確認出来る。
設定を一度もしていないなら、オプションから設定を。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:00:32.01ID:CfbtiTK/
>>600
暗号化で回避しないと普段からザルだけど。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:00:46.95ID:Lki4zCHd
Acrylic DNS Proxy反映されない
IPv6のチェック外すとインターネット繋がらなくなるし、どうすればいいんだ
0605名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:01:00.08ID:NqpOLhLh
>>602
やってみます。ありがとう
0606名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:02:10.43ID:UQCwvc/e
さて、あと6時間を切ったが
レジストリはGoogleとあるもの全て消していいんだよな?
例えフォルダにGoogleの文字がなくとも
0607名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:02:58.89ID:TfRDKCpQ
>>596
>あとWiMAXの場合は_nomap設定っていらないんでしょうか?

いる。早くしなさい。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:03:09.17ID:B91UZixz
>>600
ステルスにしてると"_nomap"が検出されないので、MACアドレスを収集されるという話がある
ステルスを解除してAES(出来れば256bit)の暗号化でOK

ステルスでもツール使えばSSIDは見れるし、セキリュティ的にはあまり意味が無い
0609名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:05:30.86ID:ibc1Sv+f
頼む、教えて
Gmailを使用したら絶対的にセキュリティがアウトなの?
メールに重要な内容書かなければ使っても大丈夫?
それとも完全にアカウント削除しなきゃコソコソ別の情報収集される?
俺と連絡取りたい人が唯一知ってるアドレスの可能性もあるんで…
Gmailは知り合い関係に教えまくってたから
まいった、アカウント削除しなきゃだめなんだろうか
0610名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:05:37.64ID:CfbtiTK/
>>601
ビンぐったらこんなwikiレビューがあった。

・ゲームモードのSSIDは登録時以外は非公開ですが、固定(全個体共通)です。
・PCモードのSSIDは変更できますが、常に公開(ステルス設定なし)です。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:05:43.89ID:bHsI4XHt
素朴な疑問だが、つべのアカウントだけ残ってた場合どうなるの?

アカウント統合でGoogleアカだけで全部使えるのはわかるが、つべだけで>1の内容侵食くるんかな?
Flash関係から情報取ってきても文句言えないよって条文には聞えるが、適用範囲が広すぎて認識がついていかない
これって、PCとか機械素人の人にはもう搾取されろって言ってるようなもんだよな
0612名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:05:46.18ID:8Si5Ea6K
>>550
俺もANDROID使ってるけど諦めたわ
0613名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:06:09.24ID:Lki4zCHd
IPv6のチェック外すとインターネット繋がらなくなるし、どうすればいいんだ
0614名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:06:17.19ID:6ljwmnO8
>>609
しらねーよ
0615名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:06:24.59ID:/Qi9hWI9
>>600
ステルスではタダ乗りは回避できませんが・・・
ただステルスしないと_nomapなしという扱いらしいね
0616名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:07:17.76ID:4ZdkwSP8
>>583
おh、普通に書いてあったことを・・・スレ汚し申し訳ない
0617名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:07:18.82ID:9ou0KtEk
さて、ゴーグル先生関連の全アカウンドを削除するとしよう
今日中に間に合うのかな
それだけが心配
どれくらいかかるのかな?
0618名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:07:33.67ID:zKid/99i
>>563
> iPhoneを家庭内Wifiで使う場合、WinのDNSを参照するようにすると
> 確実にGoogleへ通信できなくなるよ

これってどれのこと?
コマンドプロムプトでipconfig入れてみて出てきた文字列のどれかを
iPhoneのwifi設定のところに入れればいいんでしょうか。
0619名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:07:48.67ID:NqpOLhLh
ghosteryはブロックされました。感謝
>>607
ありがとう。すぐ設定してみます
0620名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:08:18.86ID:lCryl8kh
>>609 & >>611 -> >>502
0621名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:09:04.78ID:Lki4zCHd
Acrylic DNS Proxy反映されない
IPv6のチェック外すとインターネット繋がらなくなるし、どうすればいいんだ
誰か答えてよw
0622名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:09:16.54ID:B91UZixz
>>609
いや、Gmail以前の問題
メールは覗かれる可能性があるので、重要な内容を平文で送ってはいけない
必ず暗号化のこと

平文で仕事とかのメールを送るのは日本くらい
他の国では暗号化するのが常識
0623名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:09:25.22ID:ewmdT1/8
>>603>>608
ありがとうございました。
MACアドレスフィルタリングと暗号化はしてある(ルータの設定で128bit)ので、とりあえずステルスは外します。

>>615
「ステルスしない」と"_nomapなし"の扱いとはどういう意味でしょう?
ステルスしてれば"_nomapあり"と一緒ってことですか??
ステルスは外したほうがいいんですよね…???
0624名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:09:32.25ID:lCryl8kh
というか今日になって人が増えた気がするんだがww
先にやる人<後にやる人 ってことか、なるほど
0625名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:09:49.78ID:9ou0KtEk
ゴーグル問題ってなんなのか知りたいかな?
これみたら簡単に現状わかるよ
ttp://www4.atwiki.jp/nogoogle
0626名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:10:36.10ID:1T3XVrbj
あと6時間以内に対策を完了しないと・・・
0627名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:10:37.09ID:TfRDKCpQ
>>609
知り合いに他の新メアド教えてGはバイバイしなさい。急げ
0628名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:10:38.59ID:/Qi9hWI9
>>601
ちゃんとオンラインマニュアルあるみたいよ
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54_r4-u-h01/htm2/open.htm

>>618
iPhoneの中のDNSの設定で、Acrylic DNS Proxy を設定済みのPCのプライベートIPを指定するってこと
0629名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:10:41.70ID:/dwHvuu6
ちょっと聞きたい
みんなGmailのメールデータってどうやって保存や移管してるの?
0630名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:11:48.46ID:Lki4zCHd
TCP/IPv6のチェックを外すとインターネットに繋がらなくなるんだがどうすればいいの?
wiki通りにやってもAcrylic DNS Proxy反映されない
0631名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:12:19.61ID:B91UZixz
>>624
スレがむちゃくちゃ速い
現行スレは今朝立ったのに、もう600超えてる
0632名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:12:38.28ID:h3wX9apr
これからはビングる、ビングる!
0633名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:12:45.40ID:/Qi9hWI9
>>623
> 「ステルスしない」と"_nomapなし"の扱いとはどういう意味でしょう?
ごめん超ミス

○ステルスすると_nomapなしの扱い
0634名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:12:52.46ID:lCryl8kh
>>630
それなんて先進ネットワークw

IPv4のアドレスは提供されてないの?
0635名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:13:18.78ID:UvdeWMIm
今カエルが鳴った時、Googleブロックしてるから震源地が分からなかった
0636名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:13:25.57ID:j6ipNRLx
>>593-595
レスthx。
でもどれも無効にしてるんだよなぁ…
0637名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:13:39.75ID:OOq2m7cJ
>>562へのレス
0638名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:13:43.06ID:Lki4zCHd
今は自分と同じで専門家がいない時間帯なのかorz
0639名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:13:43.48ID:I7pgbTNc
>>632
言い難いのが難点だな
0640名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:13:50.37ID:9ou0KtEk
しまった、連投コピペしてしまったしにたい
0641名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:13:50.57ID:feN1xpFD
アカウント持ってなくてログインしたことないからとりあえずchromeをアンインストールしとけばいいの?
0642名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:13:55.57ID:RBaTCPre
googleのアカウントは持ってなくてgoogleツールバーと日本語入力だけ使ってるんだけど消したほうがいいのか?
SSIDは変更した
0643名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:14:53.62ID:lCryl8kh
もう「ビーグル」でいいじゃない
***をビーグルしろ
0644名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:15:06.31ID:HpW1X8BU
ポリシーが変更された結果
それが具体的に私たちの目にどのような形で現れるのか
0645名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:15:26.90ID:UAFpSydX
設定変更したのでID変わったと思いますが、600です。

>>633
ああよかったです、ありがとうございました。
0646名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:15:43.22ID:OOq2m7cJ
こんなこというと怒られるかもですが神経質すぎない?
一番焦ってるのはPCもちで保存されてる情報や動画や画像の流失とかを恐れてる人達とかw
Androidはヤバイのはスレ読めば分かりましたがAndroidの場合初めにアカウント登録するとき電話番号などの登録しなくてもできたので検索などのぐぐる関連に気を付けてれば大丈夫とかない?
アカウントログインしてダッシュボードなど全て見たがたいした情報乗ってなかったし
アプリリスト、端末番号、ニックネーム、gメール(spメールあるのでほぼ使ってない)くらいだしw
検索、ようつべはログインして使ったことはない
同期、バックグラウンドはオフ、ブラウザはcookie、Javaスクリプト、パスワード、位置情報、全てオフで使ってきた
wifiなんて申し込みしないと使えないし使ってない
ぶっちゃけ大丈夫でしょ
0647名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:15:52.31ID:Lki4zCHd
>>634
IPv4のアドレスは提供されてる
でも何故かIPv6のチェック外すとネットに繋がらなくなる
IPv4接続 インターネット
IPv6接続 インターネット アクセスなし
ってなってるから外しても問題ないはずなんだがなあ
0648名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:16:27.73ID:srGpYIG1
すいません情弱なので教えてください。
全部グーグルなので死にそうです。

firefoxでホームページにigoogleを使って、
そこにgmail、googleカレンダーを貼っつけてます。
脱googleしたいのでそれぞれの代替えとカスタマイズできる
おすすめホームページがあれば教えてください。
日本語検索はgoogleからATOKに替えました。
0649名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:16:32.26ID:ibc1Sv+f
>>622
よくわからんけどGmailで特に重要な内容はやりとりしない
「元気?」みたいなのがたまに…

やっぱアカウント削除しかないんかorz
0650名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:16:32.99ID:ewjwYp1l
>>646
こんなこというと怒られるかもですが無神経質すぎない?w
0651名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:16:33.73ID:/Qi9hWI9
>>641 >>642 >>561
>>11
0652名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:17:03.95ID:rKA8l9c+
>>644
何かが分かるのは取り返しのつかない事が起きた後だと
ばっちゃが言ってた
0653名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:17:42.03ID:lCryl8kh
>>647
不思議だね。
IPv4で、>>445の画像は表示できる?
できるなら、IPv4での接続は問題ない

・・・だとしたら後は何だろうね
0654名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:18:05.95ID:y3uwYMoJ
_nomapしとけば安心だよ!って根拠がわからない
ここにいるほぼ全員はgoogleの言うことなんか当てにならない、
個人情報ももしかしたら悪用されてヤバいって考え方なのに
_nomapはやたら信用してるんだなw
0655名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:18:22.66ID:JDh4C+bK
_nomap てぐぐるによる war driving 対策?
田舎のオイラにはかんけいない?
0656名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:18:31.07ID:lCryl8kh
>>646 ⇒ >>502
0657名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:18:58.85ID:Lki4zCHd
Acrylic DNS Proxy設定しても余裕でgoogle繋がる
IPv6チェック外すとインターネットに繋がらない
ネット検索しても解決策が見つからない
0658名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:19:21.66ID:e28NA5BP
GoogleとYouTubeのアカウントを持ってなくて、携帯からGoogleで検索したり
モバイルGoogleマップを使ったら>>2の個人情報は取られるの?
0659名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:19:31.99ID:HpW1X8BU
そうだなメルトダウンしてたとか後で言われるしな
0660名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:19:43.54ID:rco7Eocl
>>655
アンドロイド携帯持ちは田舎でもいるんじゃないかな?
0661名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:20:05.52ID:lCryl8kh
>>654
一応、公式見解として一般公開してるやり方だから。
これさえも守らないなら、企業倫理が狂ってる。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:20:10.06ID:Lki4zCHd
>>653
できる
0663名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:23:07.71ID:R24Glhsh
>>630
thunderbird使ってるから
そこに全部たまってる(メールはすべて取ったら削除)
なんで楽
0664名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:23:08.92ID:lCryl8kh
>>657>>662
同じ質問は何度もしないでくれw

ネットワークの設定で、DNSの設定欄1に入力はしてあるよね?

>IPv6チェック外すとインターネットに繋がらない
具体的に、例えば何のサイト?(URL)
0665名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:23:15.86ID:eN+UgGXh
2. Google系のソフト(Google Chrome、日本語入力 など) を全アンインストール
  その後、リカバリorレジストリの掃除。
  Chrome の場合は ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/5 参照。
  レジストリ内で[google]で検索してヒットしたものすべて削除(ツール使うもよし)。

wikiを読んでもよく分からなかったんですけどGoogle updateの完全削除って
これでもかまわないんですかね? Chromeは初めから入れてません
レジストリ内でgoogle検索して左側に表示されたgoogleの文字が入ってる
フォルダを全て右クリック削除で問題ないですか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:23:25.75ID:ilYavYv4
googleとyahooが提携してるってことはyahooの垢も関係あんの?
0667名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:25:03.55ID:JDh4C+bK

もしかして
Android端末がGoogleの出先機関になってsnifferingするってこと?
0668名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:25:22.66ID:lCryl8kh
>>665
それはレジストリの削除。ファイルの削除はまた別物

>>666
関係ないとは完全にはわからないけど、
提携内容は「Yahooの検索エンジンに、Googleを使います」ということだけ
0669名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:25:33.11ID:mQzV2whS
Google関係を全て拒否したいんですが
何をすればいいのでしょうか?
0670名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:26:28.98ID:Fhn40nVf
>>648
wikiまとめに代替サービス一覧があるので、とりあえず他のサービスの利用を検討をしてみて
0671名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:26:44.95ID:ehH6zbEj
A(済) ⇒ B進行形(ing) ⇒ @はわかるな?
0672名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:26:58.59ID:iGun8umU
>>623
MACアドレスフィルタリングは偽装できるから無意味
WEPは脆弱性があるから論外として、WPAかWPA2で鍵を長くして暗号化するのがベスト
MACアドレスフィルタリングとSSIDステルスを使っていれば大丈夫なんて幻想は捨てるべき
0673名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:27:13.47ID:lCryl8kh
>>667
もう今すでに、情報が送信されてるよ
解析ソフト持ってるなら、自分のWifiの電波解析してみるとおもしろい

>>669
Wikiと、このスレ>>1〜10ぐらい読もう
0674名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:27:13.94ID:Lki4zCHd
>>664
IPv6のチェック外すとどのサイトにも繋がらない

>ネットワークの設定で、DNSの設定欄1に入力はしてあるよね?
???
IPは固定したし、
[AllowedAddressesSection]
IP1=ここにもちゃんと説明通り書いたよ
0675名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:27:25.26ID:tDLIclmH
この間のユーロ圏首脳会合の会場で首相達がblackberryで
マスコミ情報みながら会談しててさ、何でblackberryなんだよって思ってたが
そういうことか
0676名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:27:57.56ID:Fhn40nVf
>>661
新ポリシーには、既存のポリシーは失効ともある。
強弁は無理が無い?
0677名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:28:23.06ID:ilYavYv4
>>668
じゃあ検索エンジン利用しなければ後は一応大丈夫ってことか
まあ万が一に備えて連絡先だけ潰しとくわ
0678名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:28:46.94ID:82gQ+ohi
今北
もう手遅れやろか?
0679名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:28:49.10ID:lCryl8kh
>>674
Windowsのネットワーク設定のこと。
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html

サイト教えてくれれば、こっちから表示確認してみるよ
(IPv6オフにしてるので)
0680名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:29:36.23ID:pBcaDpCR
>>510

>>489のページだとhostsファイルをデスクトップで編集してドラッグ&ドロップになってるけど
それだと書き換えできませんてなるかも

その場合ターミナルで以下のようにコピぺ
sudo /Applications/TextEdit.app/Contents/MacOS/TextEdit /etc/hosts

でテキストエディットでhostsファイルが開かれるので  127.0.0.1 localhost の下に次をコピペして保存

127.0.0.1 toolbar.google.com
127.0.0.1 dl.google.com
127.0.0.1 ssl.google-analytics.com
127.0.0.1 www.google-analytics.com
127.0.0.1 pagead2.googlesyndication.com
127.0.0.1 cr-tools.clients.google.com
127.0.0.1 clients.l.google.com
127.0.0.1 static.cache.l.google.com

ターミナルよくわからなかったら調べる事、自己責任でよろ
0681名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:29:36.80ID:lCryl8kh
>>678
まだ間に合う
全力で>>1のWikiへ
0682名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:29:54.50ID:atnXdxvP
メールの移行が全然進まん
1ヶ月くらいかかりそう
0683名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:30:18.11ID:/dwHvuu6
>>663
サンクス
thunderbirdって使いやすい?
アンインスコしにくいと見て悩んでる
0684名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:30:19.11ID:GeSw6ekK
ステルスと_nomapの認識は以下でいいのでしょうか?

裸      ssid: hogehoge
ステルス (ssid: hogehoge) ←見えない

_nomap         ssidGoogleHage_nomap  ←_nomapが付いているので収取しません(当社比)
_nomap+ステルス (ssidGoogleHage_nomap) ←見えないのでとりあえずMACの方は頂きますね
0685名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:30:51.43ID:lCryl8kh
>>676
前スレでもその話題があったね
正直、今回の変更に_nomapがあるかはわからないけど
一応やってるって感じ。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:31:09.07ID:Ko/j+Jlm
>>665
3. をやっておけば 2. はやらなくても平気だよ
精神衛生上、削除したほうがいいということで
0687名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:32:03.98ID:VS/teQ99
>>646
分かるよ。
各サービスで集められた情報を
(実名や本物の住所とは結び付けられっこないとしても)
勝手に集約されることに気持ち悪さを感じるタイプの人なら
googleの気味悪さにもとっくに気づいてるし
googleがどうこうとは関わりなく、
ブラウザやスマホの位置情報だって最初から自分でオフにしてるものだよね。

今さら急に騒いでる人は
喩えるなら自宅の窓から部屋を覗かれたり日記を持っていかれたりしても
悪いしてないから別にいいよーーな性格なんじゃないのかな。
だったらこの問題にだけ神経質になるのは
なんか踊らされてるだけのように思える。
テンプレも読まずに「どうしたらいいんですか」「もうだめだ」ばっかりw
明日から即座にクレカの番号が全世界にばらまかれるわけでもないんだから
落ちついて考えてほしい。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:32:14.05ID:82gQ+ohi
>>681
サンクス
今から頑張ってくる!
0689名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:32:45.17ID:Lki4zCHd
>>679
うーん
IPv6のチェックを外すと
***_nomap × インターネット
ってなってネット自体できなくなるんだよね
だからどのサイトも見れなくなる
0690名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:32:51.86ID:0Gwdp3OA
ironにしてみたんだけどろくなテーマがない・・・
Chromeと同じテーマ使う方法とかないんかね?
0691名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:33:25.50ID:Ko/j+Jlm
>>684
正解
当社比ワロタw
0692名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:33:30.79ID:itVieQ6X
【速報】日本政府 グーグルに注意喚起へ  「個人情報の取り扱いふざけんな!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330507759/
0693名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:34:44.55ID:XsbN6+Ef
SSIDについて聞きたいんだけど
_nomapの前の部分ってデフォルトじゃなくて変えた方がいいの?
そこら辺がよくわからないんだけど
デフォルトだとGoogleとかにセキュリティ上渡っちゃまずい情報が渡ってしまう?
0694名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:35:01.03ID:lCryl8kh
>>689
Wifiか。
IPアドレスの固定はやってみた?これでいけると思うけど。
0695 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2012/02/29(水) 18:35:05.82ID:WPaNpeDr
>>596
MacでIronだけど、やってるのhostsファイル記述とGhostrey、Chromeblock
入れて、Googleのクッキー拒否設定、Flashの記憶領域削除くらいかな。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:36:08.74ID:BTQSzIz9
グーグルアースもやばいの?
0697名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:36:54.32ID:iGun8umU
>>684
その認識で大丈夫
実際に調べるためのソフトもあるよ
ttp://www.metageek.net/products/inssider/
ttp://gigazine.net/news/20100903_inssider/
0698名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:37:11.41ID:srGpYIG1
サンダーバードってグーグルとつながってそうですが大丈夫ですか?
0699名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:38:03.72ID:dkifYoiH
PCの内臓HDDとかSSDにもアクセスして情報収集されるって本当? 終了じゃん。。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:38:29.66ID:es5H4oBl
ちょろめアンインスコ完了
0701名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:38:43.27ID:Lki4zCHd
>>694
やってるけど無理
ちなみにWifiじゃない
BAFFALOのアダプタで無線環境構築してる
0702名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:39:13.37ID:Ko/j+Jlm
>>693
ルータのベンダによっては、デフォのSSIDがMACアドレスそのものってことがあるんだよな
それでも意味あるんだろうができれば適当に
oresama_nomap とかがいいかと
0703名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:40:26.08ID:lCryl8kh
>>701
IPv6環境か−。
「TCP/IPv6」のプロパティで、「優先DNSサーバ」に
::1
と入力したらどうなる?(優先DNSのみ、次の欄は空欄)
0704名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:40:34.46ID:Fhn40nVf
>>684
正確にはこれを。但し、新ポリシーには明記されていない。
http://support.google.com/maps/bin/answer.py?hl=en&hlrm=en&answer=1725632
0705名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:40:35.48ID:gIxF72JU
googleさんをポアして再起動かけたらプレートさんが怒ったでござる
0706名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:40:48.36ID:o3S8ZDrw
Gmailの情報とアカウント、Google日本語入力、削除完了
Firefoxの元締めがGoogleらしいからアンインストールしとくか
07075812012/02/29(水) 18:41:07.89ID:t0u9kM6s
レスくれた方ありがとうございます!
バッファローだとAOSS無効にして、11gで接続だったんですねー
_nomap付けました!
0708名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:41:39.15ID:+VNro17Q
>>628
618です
ありがとう。やってみたけどなぜかgoogleに繋がってしまいました。
あまり使わないからもういいわw
0709名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:42:52.94ID:Lki4zCHd
>>703
入力されたネットワークアドレスは無効です
と出ます
0710名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:43:38.70ID:lCryl8kh
>>709
ごめん、ちょっとわからんわw

IPv4だけでも、普通のサイト(http://www.bing.com/ )とか見れるはずだけどね。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:44:14.62ID:GeSw6ekK
>>691,697
ありがとうございます
今から紹介サイト読み込んできます
0712名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:44:25.65ID:E7gmgn9n
末期のν速民って、要はアフィブログ経由で住み着いた奴らなんでしょ?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330429873/
0713名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:44:48.94ID:wbmRqazl
ハァ…ハァ…ハァ…… Acrylic DNS Proxyのファイルいじくってたら

ネットに繋がらなくなって、システム復元で何とか帰ってこれたでござる…
0714名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:45:05.63ID:Lki4zCHd
>>703
すいません
>入力されたネットワークアドレスは無効です
は間違いでした
でも::1と入力しても何も変わりません
普通にネットにアクセスできます
0715名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:46:25.65ID:SaLEjvfF
>>697
inSSIDer は起動時、ようつべにアクセスしようとするけど何だろ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:46:28.73ID:Ko/j+Jlm
>>713
そんなバカな(´・ω・`)
0717名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:46:35.33ID:eT30BZmc
_nomapやるだけ無駄って書き込みが定期的にやってくるけど、そんなに都合が悪いのかと思うw
やれることをやるだけやろうって趣旨のスレでなにを言うのかと。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:46:44.63ID:lCryl8kh
>>714
services.mscで「Acrylic DNS」がStart(開始)してることを確認
開始してるなら理由がわからない・・・

>>713
なんていうか・・・乙です
0719名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:48:23.38ID:XsbN6+Ef
>>702
NECだけど変えた方がいいの?
あまり奇抜なものにしてもそれはそれで目立つしなあ
電波強度も下げたし(おかげで通信速度が下がった)
Googleには煮え湯を飲まされるわ
0720名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:48:53.12ID:Lki4zCHd
>>718
Acrylic DNSではなく、AcrylicControllerが起動しています
0721名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:48:59.69ID:aoPlIUWY
情弱には色々辛すぎる逆境。
移行は大体終わったけど、焦ってアカウント削除したらお金取られる
サイトとツィッターのクライアントが使えなくなった・・
復活させるのもなんだか怖いし、色々手落ちがあってウツ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:49:27.44ID:aoPlIUWY
情弱には色々辛すぎる逆境。
移行は大体終わったけど、焦ってアカウント削除したらお金取られる
サイトとツィッターのクライアントが使えなくなった・・
復活させるのもなんだか怖いし、色々手落ちがあってウツ。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:50:22.78ID:lCryl8kh
>>719
もちろん変えた方がいいよ、最後は_nomap で締めること
0724名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:50:55.15ID:P8Q0XEI7
VIPと嫌儲は嘘つきが多過ぎてウザい
個人情報がバレるとかHDDが覗かれるとかマヌケな事いってる奴ら煽ることしか考えてない
0725名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:50:56.97ID:Lki4zCHd
やはり原因はIPv6だと思います
これ切ったらネットできなくなるし
うーん
0726名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:52:17.51ID:Lki4zCHd
Acrylic DNS Proxyは機能しないので他の代案考えますわ
返事してくれた方ありがとうございました
0727名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:52:18.55ID:1cB6kMiz
よし脱googleしよう!って思ったら親父がGoogle使ってるワロタ・・・ワロタ・・・
0728名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:52:23.44ID:lCryl8kh
>>720
考えられるのは次の通り。
・住んでる場所が会社など、セキュリティが厳しく、Port53(UDP)を許可してない
・Wikiの通りに設定してない。
・PeerBlockまたはファイアウォールなどが、DNSのIPへの通信を防いでいる。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:52:40.84ID:aoPlIUWY
あれ、2度書き込めてる。しつれいしました。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:53:23.74ID:BTQSzIz9
Picasaもやばいのけ?面倒くせぇ(;´Д`)
0731名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:55:49.33ID:236G2BH3
>>722
しゃーないよ
今まで無知だったのが全て悪かった
無知でないものはサクッと対応しちゃうのは当然の事
まあ俺の場合は情弱なりにクラウドとか広告の気持ち悪さで
全アカウントは分散させてたからな
そんでも突破してきやがるからこんなスレに辿り着いた
0732名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:56:52.43ID:Ko/j+Jlm
>>719
002593C9B175_nomap
みたいなのはアブナイと思うw
0733名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:56:52.45ID:GeSw6ekK
>>704
遅れたけどありがとうございます
そっちもしっかり読んでおきます

>>721
お金に関しては>>259,261で指摘されているように
損しても知らないよ?ってことでしょう
0734名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:57:43.25ID:GV82BLhd
新しいプライバシーポリシーって日本時間で発効するん?
0735名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:58:09.21ID:n6w+AdJW
すいません、既出かもしれませんが、今きたばかりの情弱に教えてやって下さい
無線LANにしてると何が問題なんでしょうか?
無線LAN接続のゲーム機器でも、Gアカウントにログインして
GoogleやYouTubeを見たことがあるこどこれも問題ですか?
0736名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:58:37.35ID:On86Rxnt
結論ネットやらなければいいだけだろ?
0737名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:58:41.70ID:N7qCzgpe
>>734
googleの都合のよい方向で解釈します
0738名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:58:57.68ID:lCryl8kh
>>734
Google.co.JPに関しては日本時間
.COMは米国と考えてる
07397352012/02/29(水) 18:59:56.03ID:n6w+AdJW
しかもうち、>>732状態だw
0740名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 18:59:59.79ID:lCryl8kh
>>520へのタイムリミットまで、あと
┏━━┓
┃┏━┛
┃┗━┓
┗━┓┃
┏━┛┃
┗━━┛ 時間
0741名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:00:54.89ID:es5H4oBl
Google earthのプラグインは使ってても大丈夫なのか?
0742名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:01:11.86ID:Ko/j+Jlm
>>739
SSIDの変更、あと>>11
0743名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:02:09.24ID:GV82BLhd
うーむ
とにかく発効すると言うことだな
めんどうじゃのう
0744名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:02:09.12ID:17u48/GN
検索かけるとnomapいねえw
なんか恥ずかしい///
0745名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:02:25.97ID:rKA8l9c+
win7だが>>8をやったらMSEに怒られて
>127.0.0.1 www.google-analytics.com
この行だけ削除された…なんでや?
0746名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:03:20.11ID:B91UZixz
>>739
xyz_nomapとか適当なのでOK
セキリュティは暗号強度を強くすることで保つ
0747名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:03:49.30ID:236G2BH3
>>736
会社務めしてたらそれも不可能
そこそこ良い会社になってくるとネットしませんとか仕事に大きく支障をきたす
かなりのプライバシー防衛意識が必要になってくんな
0748名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:03:49.50ID:dkifYoiH
おいっ!内蔵HDDの中まで丸々情報抜かれるのか??教えてくれ!!!
0749名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:03:50.81ID:lCryl8kh
740、>>520>>502です

>>744
こっちにも俺しかいないww

>>745
MSEの除外リストに追加。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:03:56.92ID:G6BsURUw
yahooメールのメール内容からの機械判別で広告表示は大丈夫?
0751名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:04:22.20ID:t0u9kM6s
>>732
SSIDってランダムまたは任意の文字列じゃダメなのかな?
0752名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:05:25.23ID:NqpOLhLh
今は作業が出来ないけど、後でやります
レスくださった方ありがとう

>>680 695
510です。詳しく書いてくださって、感謝です。
活かせるようあがきます

596です。やっぱりhostsファイル記述は必須なんですね。
参考になります。感謝です
0753名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:05:27.50ID:itVieQ6X
>>748
ない
0754名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:05:28.70ID:lCryl8kh
>>751
ランダムでもいいよ、ただ最後は_nomapで。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:05:58.59ID:iGun8umU
MACアドレスがSSIDに交じってても元々丸見えなんだから関係ないだろ
MACアドレスが混じってるからデフォルト状態から_nomapだけつけたと推測して
「セキュリティが甘そうだから標的するか」ってなるなら別だろうけど
0756名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:06:45.95ID:vP9f+qfa
>>563
アカウント削除でGoogle AdSenseのチェック項目があったので
チェック入れてアカウント消してくる!
0757名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:06:47.83ID:Ko/j+Jlm
>>745
こっちでいいんじゃね
> ※なおHostsに関してはAcrylic DNS Proxyというソフトを使うと柔軟に設定出来ます。
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html

>>751
ランダムなら全然いいよ
ただ、デフォ状態で>>732みたいのだと、それルータのMACアドレスそのものの可能性が高いから
07587352012/02/29(水) 19:06:57.51ID:n6w+AdJW
>>742 >>746
ありがとう、対策頑張ってみます

でもって超絶素人がちょっとスレチな質問します
LANの設定したPC壊れてるんだけど、壊れたPCからルータ引き抜いて
今使ってるPCで設定し直すって可能ですか?無理なら修理するまでに当然3月orz
0759名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:08:13.67ID:gZP0CRng
ウィルスに対してノーガード戦法なやつが踏み台にされて他人に迷惑かけるように
Googleに対してノーガード戦法な奴も回りに迷惑かけたりする?
0760名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:08:57.95ID:Ko/j+Jlm
>>755
まぁそうだよな
0761名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:09:12.45ID:5/9lZ+5C
GoogleIME使ってたけどこれの乗り換え先だとBaiduIME一択?
ATOK2011なら前使ってたから持ってるが人物とかアニメやゲーム名の変換が楽だったんだよなGoogleIME
0762名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:09:43.86ID:FmUn8P4h
peerblockはポート80もブロックするんですか?
なんにも繋がらないんですけど
07635812012/02/29(水) 19:09:45.29ID:t0u9kM6s
>>754,757
なるほど、ありがとうございます!
ランダムで末尾は_nomapで締めました
0764名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:10:23.85ID:GJlUdgU/
検索だけはどうしてもgoogleが便利なんだけど
いい検索の移住先ある?
0765名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:10:25.70ID:5/9lZ+5C
ってSocial IMEもあるのか・・・・・Baidu IMEとどっちがいいのやら
0766名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:11:13.61ID:17u48/GN
>>764
ビングれよ
0767名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:11:31.30ID:Ko/j+Jlm
>>758
ルータの設定は、LAN上のPCなら何からやっても同じ
ってことかな?

>>761
ATOK(有料)、MS-IME(タダ) ほか
0768名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:11:46.40ID:p58xPotV
垢作るときの電話認証って、容量制限の為じゃなくて紐付けの為だったんだね。
この世に生まれて来たら自分の全てをアメリカに託さなきゃいけないんだね。
0769名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:12:30.80ID:dkifYoiH
>>768
電話認証なんてあるの?いつから?
0770名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:12:33.38ID:GJlUdgU/
bingつかったけど駄目だったわ
とりあえずアカウントや他のサービスは全部捨てて検索だけはgoogle
0771名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:12:48.74ID:FGJdf+G8
>>768
電話認証って前からあったっけ?
0772名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:13:08.58ID:lCryl8kh
>>762
Allowしない限り、Port80もBlockするよ

何もつながらないというのは、0.0.0.0-255.255.255.255な場合?(もちろん冗談)
0773名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:13:52.25ID:B91UZixz
>>762
それHTTPをブロックする設定になってる
右上をクリックして、"HTTP is Allowed"にすれば繋がる
0774名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:15:25.54ID:gZP0CRng
電話認証始めたのは去年ぐらいからだっけ
0775名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:16:07.45ID:236G2BH3
>>770
かなり不便になる事が覚悟出来てないとなかなか「脱」は困難
上級者ならその範囲じゃないけど
0776名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:16:23.75ID:2cgzTzx2
とりあえずあまり使ってなかったけどgmailとgooglearthをやめて、
検索エンジンをbingに火狐も追放してオペラにしたよ。
07777352012/02/29(水) 19:17:34.45ID:n6w+AdJW
>>758
良かった、ありがとう。
LANの設定をどうやってやるんだったか、ビングりながら頑張ってきますw
0778名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:17:55.60ID:itVieQ6X
馬鹿は電話認証が必要だよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:18:18.11ID:GJlUdgU/
>>775
検索以外は全然不便と思わないんだよね。いくらでも変わりあるし
googleは売れ始めたころのinfoseekに戻った気分だったわwBingつかうと
0780名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:18:20.93ID:rKA8l9c+
>>749
>>757
ありがと
0781名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:19:38.72ID:srGpYIG1
>>670
ありがとみてみます

ATOK使いづらい
アンカー打つのも苦労するわ
0782名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:20:19.75ID:A5iRI7V+
Gmailのパスワード忘れた・・・
0783名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:20:48.39ID:9ou0KtEk
>>695
つttp://www4.atwiki.jp/nogoogle
つttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330468029/

これみても泣くんじゃないぞ
俺はとりあえずクローム削除して追跡機能も削除することにした
0784名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:20:49.32ID:iGun8umU
>>777
ほい
ルーターの設定画面を開く方法

大半の家庭用ルーターの設定をするには
ルーターのLAN側インタフェース直下にPCを繋ぐと
デフォルトの設定ではDHCPでIPアドレスなどの情報が割り当てられる

Windowsならコマンドプロンプトでipconfig /allとすると
デフォルトゲートウェイのアドレスが表示されるけど
特殊な環境を除くと、これがルーターのLAN側インタフェースの場合が多いから
そのアドレスをブラウザに入力すればルーターの設定画面につながる
ユーザー名やパスワードの初期値はメーカーの公式サイトを見ればいい
メジャーなのだとこのあたり
http://192.168.0.1
http://192.168.1.1
http://192.168.11.1
0785名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:21:02.31ID:bDeC1M6w
youtubeにアップしてた動画も消えてしまったから名残惜しい…
ま、しょうがないか…
これからはyoutubeの動画も見ないほうがいいの?
0786名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:22:21.56ID:Cm6LXy15
Google垢削除完了!
0787名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:22:28.34ID:ThISDe26
昨日ソフト作ってた人はどうなりました?
0788名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:24:04.04ID:236G2BH3
>>785
とりあえずどこかの国で対策完全対応のソフトが来るまでツベのリンクとか
踏まないようにしてる
07897352012/02/29(水) 19:24:53.70ID:n6w+AdJW
>>784
ありがとう、早速やってきます
0790名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:25:08.47ID:kAzJBpDg
かなりの情弱なんだけど、クローム使っててyoutubeと何か繋がってたくらいなんだけど、youtubeのアカウント削除とクロームアンインストールくらいでいいのかな?
google update.exeは起動されてなかった。プロセスが無かった
IEの右上にgoogleの検索エリアが出るのが気になるけど、これは他の物を選択すればいいだけなのかな?
本当に情弱でごめん
0791名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:26:39.18ID:2cgzTzx2
でもいくら俺たちみたいなのが頑張ってシャットアウトしたところで、
アンドロイドスマホの友人知人もわりかし居たりするからなぁ。
結局気休めなのかねぇ、その辺含めてグーグル先生の術中にハマってるよなぁ(´・ω・`)
0792名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:26:49.53ID:8GoyXEjb
Chromeって入れてるだけでもヤバイっすか?
だいぶん前にIronに乗り換えてから使ってなかったんだけど、やばそうなら光速で削除するが
0793名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:27:09.61ID:Ko/j+Jlm
>>781
え、アンカーを手打ち・・・?
0794名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:27:47.86ID:wbmRqazl
さっきAcrylic DNS Proxyファイルをいじくってて酷い目にあった者ですが、
基本設定までは難なくできるんだけども、そもそもEdit Custom Hosts Fileに
どれを入れていいか分からなくて、これかな?って奴を入れたら駄目だった。
トラッキングサイト一覧(ttp://pastebin.com/0vApBZN0)のデータを、
Edit Custom Hosts Fileに書き込むのは間違ってるんですか。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:28:14.68ID:B91UZixz
>>781
ATOKの設定何でやってる?
MS-IME設定なら、それほど使い心地変わらないと思うけど
0796名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:29:43.57ID:rSySnHhi
Googleアカウントのウェブ履歴を停止したのですが、他に設定を変更しとくべき
事はありますか?
0797名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:31:01.10ID:BTQSzIz9
>>792
グーグルアップデーターが暗躍しているらしい
0798名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:31:40.15ID:c2xYpkXu
あとは、FORWARDED_FORをどう消すかだけど、難しいね
0799名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:31:44.07ID:5hx3Fowz
>>794
Acrylicはどれが弾いているか分からないから
良く分からないなら↓だけにしておくのが無難

127.0.0.1 localhost

127.0.0.1 *.google.* *.google* *google.* google* goo.gl
0800名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:32:24.34ID:FmUn8P4h
>>772
>>773
ALLOWにしました
このスレ的にはHTTPはスルーする方針なんですね
0801名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:33:31.87ID:HfjaIMJX
日本語入力も使い勝手は悪くなかったんだが、これとも縁切りするしかないな。
アンインストするわ
0802名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:35:27.48ID:5hx3Fowz
>>800
俺はブロックしてるけど何の問題もないよ?
0803名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:36:28.66ID:1aF72Z0Y
>>123
解決したので一応自己レスしときます。

登録解除ではなく、そのチャンネルのアイコンをクリックして
チャンネルのページに行き、「チャンネルを登録」をクリックします。
すると解除とかが出てくるので解除をクリック。

なんなんだよこの仕様はw
0804名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:36:42.55ID:srGpYIG1
>>793
えっ他にどうやんの?
>>795
設定とか後回し
一太郎11入れたときに入ってた、ATOK14使ってる
てか1回やったら記憶しててできた


0805名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:37:15.87ID:Ko/j+Jlm
>>803
Amazonのサインアウトの方法思い出したww
0806名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:37:52.36ID:Ko/j+Jlm
>>804
何のアプリで2chしてる?
0807名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:38:34.24ID:eO7w/7oM
ログインしてなきゃセーフ?
0808名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:39:06.56ID:Tjvs3ab6
肝心なIMEを変更するのを忘れていた・・・
MSIMEは酷すぎるしBaiduは中国製だし、無料にこだわるならもうSocial IME選択しがないなw
0809名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:39:33.30ID:B2miFMc9
アンドロは初期化しないと解脱は無理?
0810名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:39:53.31ID:srGpYIG1
firefoxのあどおんにfirefox with bing入れたけど
右上の検索バーに入力検索すると文字化けしてまともに検索できん
0811名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:40:48.30ID:srGpYIG1
>>806
chaika
0812名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:43:33.39ID:Fhn40nVf
>>792
chromeには個別の番号が付いてるよ。何に使われるかはgoogle次第
0813名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:43:38.69ID:n61bpdCY
IMEはGoogle外したくないんだけど、これにも情報収集する奴ついてんの?
0814名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:43:45.93ID:BJQvAXTM
検索したレジストリを一気に削除するソフトってないのか?
Windows標準の奴だと一個づつ消すのが面倒だ
0815名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:45:37.32ID:FmUn8P4h
>>802
あれ?firefoxだとbing , googleが繋がりますね
IEでは正常にブロックされますが
0816名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:45:42.65ID:6ljwmnO8
>>813
とっくに既出,消えろ
0817名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:46:13.79ID:Xo+wHT/m
サーバー内のデータはどこもメンドイから普通は削除しないのが慣例だよね
0818名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:46:29.20ID:1aF72Z0Y
アカウント削除完了。
なんとか間に合った。
0819名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:46:40.68ID:Ko/j+Jlm
>>811
調べてみた
レス番クリックで安価指定とかできないっぽいね
0820名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:47:51.31ID:dDerUOk/
>>813
キーロガーと堂々と宣言してるぞ
0821名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:51:00.20ID:evs3om8o
gmailは使ってもOK?
0822名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:51:15.06ID:rSySnHhi
Gmailまったく使ってないんだけど削除したほうがいいのかな?
アカウントはAndroid使ってるから消せないけど
0823名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:51:32.02ID:XPgYuJyp
やばい今起きた
メールの移行も何もできていないんだけどヤバイヤバイヤバイ
何したらいいの!
0824名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:51:38.49ID:5c7J8Pov
>>810
使えるか知らんがここからbing選択して使ってる
http://keijisaito.info/arc/search/firefox_suggest.htm
0825名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:52:10.76ID:lCryl8kh
>>823
>>1のWiki嫁
0826名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:52:13.49ID:Tjvs3ab6
>>823
二度寝すれば幸せになれる
0827名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:52:16.74ID:BTQSzIz9
>>820
最近、某ニコニコ実況でgoogleIME入れるといろんな変換が出来るって言っている奴らが居たが、ステマだったか
0828名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:52:33.57ID:B91UZixz
>>808
Social IMEはクラウド型辞書だよ
0829名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:53:07.29ID:kAzJBpDg
どうしようまとめwikiに書いてあったので出来るのは全部やったけどわからなすぎる
0830名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:53:45.52ID:Ko/j+Jlm
>>829
>>11
0831名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:53:48.95ID:GV82BLhd
このあほうどもめ!w
0832名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:54:16.61ID:lCryl8kh
ATOKでいいんじゃないか?仕事に便利だけどな
0833582・6012012/02/29(水) 19:54:17.90ID:rbhVyB64
>>628
そのオンラインマニュアル見てやったんだが、なぜか無線LAN「http://192.168.0.1/
に接続できない。「http://192.168.1.1/」は閲覧できるが、こっちはルータ側で会社に
問い合わせたら、無線LANの方で聞いてくれって言われたから連絡したのに繋がら
なかったんだよ…
0834名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:54:34.20ID:IMShAUm7
なんかいろいろ移行中途半端なんだけど、
もう間に合いそうにない…
0835名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:55:15.98ID:n7MCeWVE
>>814
jv16 PowerTools 2011
http://www.macecraft.com/
「goole」で検索したレジストリを(検索には多少時間がかかる)、冒頭にチェックして、
削除しないものだけチェック外して残りは削除できる、はずだと思う。
60日間試用。
0836名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:55:28.23ID:Tjvs3ab6
>>828
乗るしかない このビッグウェーブ似!
と思って脱Googleやってるだけだから気にせんw
0837名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:55:47.55ID:WbyRd+X6
今晩Google関連サイト混みそう
0838名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:55:52.39ID:VZtEwRo0
PeerBlockの使い方解説サイトどこっすか
わあああ間に合わない
0839名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:56:04.81ID:Ko/j+Jlm
Googleが全ユーザデータを一本化?Facebookに勝てて, ユーザが納得する個人化は可能か?
http://jp.techcrunch.com/archives/20120124google-stockpiles-data-ammo-through-privacy-merge-guns-to-win-relevancy-war/
0840名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:56:18.12ID:Fhn40nVf
http://blog-imgs-33-origin.fc2.com/o/m/a/omasoku/gim_caution.jpg
0841名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:56:47.77ID:KAxP+r1x
DuckDuckGoの使い方やGhosteryのインストール方法調べるのに
結局ググッたのに良いサイトないな

DuckDuckGoって検索窓しか表示されてないけど設定ってどこでやるの?
0842名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:57:13.71ID:lCryl8kh
・・・なんか、慌てる前に先にやっておけよっていうww

今日中に次スレできたりして。
0843名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:57:13.96ID:Ko/j+Jlm
>>833
> 「http://192.168.1.1/」は閲覧できる
この閲覧できた画面でルータの設定できない?
何が「閲覧」できたんだろ
0844名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:57:40.90ID:Fhn40nVf
>>838

PeerBlock 8ブロック目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1330351197/
0845名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:58:09.01ID:Ko/j+Jlm
>>838
bgrks
http://www.bing.com/search?q=PeerBlock+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&filt=lf
0846名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:59:04.84ID:ZCSBJbZR
何がヤバいのかまだよく理解していないんだが、
最低限やっておくべきことってある?
0847名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:59:40.07ID:kAzJBpDg
>>830
ありがとう、リンクの前スレが読めないんですよ

グーグル系のソフトってプログラムの追加と削除で出てこなかったら大丈夫なのかな?
0848名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 19:59:40.55ID:B91UZixz
>>842
あと150くらいだから行くんじゃないか
0849名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:00:35.23ID:1aF72Z0Y
>>846
アカウントの削除
0850名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:00:57.67ID:2Zj6F2Ix
ちょっとスレの流れが早すぎてついていけないのは俺だけ?
次からは、テーマ別に脱Googleに分けたほうがいい気がするけどどう?

・総合スレ
・メール移行編
・ブラウザとファイアウォール設定

などのようにテーマごとにいくつかに分けるとか
0851名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:01:41.04ID:MzV9Mse2
私、グーグルは検索しか使ってないんだけど具体的に何がどうなるの?わかりやすく三行でよろしく
0852名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:01:51.07ID:lCryl8kh
大丈夫だろ
>>502へのタイムリミットまで、あと
┏┓┏┓
┃┃┃┃
┃┗┛┗┓
┗━┓┏┛
   ┃┃
   ┗┛ 時間
0853名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:02:48.04ID:Fhn40nVf
>現在: 147 人

一瞬だったが、初めて三桁見た。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:03:06.32ID:S1MgANPZ
>>851
全部
知られる
0855名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:03:07.42ID:tDLIclmH
3月1日って米国時間からか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:03:13.04ID:emYnZThU
今後一切Googleアカウントを使わなくても、アカウントを削除したほうがいいのか?
0857名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:03:14.05ID:Ko/j+Jlm
>>847
書いたけど、1.と3.完璧なら2.は別にいいと思う
裏でググルサービス動いても通信できないなら何も出来ないはず
ちなみにそのリンクはこのスレのテンプレとほぼ同じ
0858名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:03:36.12ID:2Zj6F2Ix
>>502
殺しても殺しても生き返るきゅうべぇは、
アンインストールしても生き返るグーグルのアプリみたいだなw
0859名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:04:00.65ID:WbyRd+X6
この手の脱GoogleでみんながググってたらGoogleもなんか対策立てそうだけどな
0860名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:04:22.63ID:lCryl8kh
>>855
質問する前にスレ読もう、な?

>>856
削除しないと>>502
0861名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:05:05.09ID:1cB6kMiz
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
0862名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:05:32.46ID:lCryl8kh
>>861
ちょwwwワロタwww
0863名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:06:04.80ID:rco7Eocl
>>850
いやこのスレが暫く立たなかった時に重複で削除依頼になったスレの
>質問スレと分けちゃうと、答えられる人(脱グーグル終えた人や上級者)が
少なくなるよ
質問スレって隔離スレに近い感じがする

wikiがまとまってくれば同じような質問は減ってくると思う

でいいと思う。新しい人が沢山きて活気がある方が良いじゃないかな?
読み難いのは今日はちょっと我慢して・・・
0864 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2012/02/29(水) 20:06:22.14ID:WPaNpeDr
>>783
何で泣くの?
0865名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:06:27.33ID:Bpe81bWQ
Google SketchUp使ってた
死にたい
0866名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:06:47.69ID:VeaPuQtb
火狐ってごっぐるのクッキー弾けないの?
昔からチマチマ消してたけど量が多すぎてマジ鬱陶しいんだけど
なんか入れないとダメ?
0867名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:06:58.45ID:rco7Eocl
>>861
これで拡散w
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /       対
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!  策
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330468029/
0868名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:07:03.02ID:BTQSzIz9
>>860
発表時点でバックアップ済みという可能性も否めない
0869名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:07:07.18ID:S1MgANPZ
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、G、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
0870名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:07:21.80ID:UdFfSOhA
>>866
普通に弾けるけど何で?
0871名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:07:27.02ID:lCryl8kh
そうだね、Wikiを充実させることと、>>1に「質問する前にWiki、及びこのスレを読みましょう」
を追加することが必要かと
0872名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:07:34.23ID:MzV9Mse2
おー、

幸いクロームは使って無いしツールバーも使ってないしGMailアカウントも持ってない

しかもPearblockは導入済みだ!
だがグーグル関係のIPなんて遮断しようにもわからんぞ?ドコで調べるんだ???
0873名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:08:13.65ID:d3pHC0DY



ゆりかごから棺桶まで、貴方の暮らしを見つめるグーグル

0874名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:08:34.73ID:AzGwCR7Q
>>873
おいやめ
0875名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:08:56.59ID:XsbN6+Ef
ブラウザと無線LANの方は対策できたけどさすがにHostの方は敷居が高いな
Hostまでやらなきゃやっぱだめなのかな?
0876582・601・8432012/02/29(水) 20:09:14.49ID:rbhVyB64
>>843
うちのルータは無線LAN機能付いてるみたいだけど、契約かなんかでカードを入れずに
無線LAN(WN-G54/R4-U)を使ってる。だからルータのページにあった無線LAN設定は
いじれないんだよ…
0877名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:09:44.19ID:UdFfSOhA
>>873
そんな手厚さイラネ
0878名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:09:55.79ID:Fhn40nVf
>現在: 193 人

一夜漬け状態到来..
0879名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:11:42.67ID:rco7Eocl
>>878
今日は8月31日w
0880名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:12:34.08ID:n0TjEuxX
アンドロイドスマホ使ってる妹がGmailのパス忘れやがった
どうすんだよ・・・
0881名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:12:37.50ID:Fhn40nVf
>>872
とりあえず、まとめwiki見てよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:12:38.99ID:oSHwy1Oz
Androidは逃げ道ないんですよね・・・
0883名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:12:50.83ID:8A8SGLFA
>>257
良いヒントをありがとう。

その書き込みを読んで、FW上でGOMのネット送受信を禁止にしてみた。
GOMを立ち上げたときに表示される広告が表示されなくなったからOKだし、
アップデートの通知も当然無いはずだ。
これまでのスレを読んで、VLCへの乗り換えを考えて当該スレも読んでいるけど、
とりあえず保留中。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:13:06.85ID:UAFpSydX
portとかhostとかよくわからない…
アカウントはスマホと一緒に捨てたし、_nomapつけたし、もういいかな(´・ω・`)
0885名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:13:10.65ID:6ljwmnO8
>>871
それ書いてもバカはそれすら読まないけどな
0886名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:13:11.32ID:lCryl8kh
>>872
WikiのiBL

>>975
Hostsではなくて「Acrylic DNS Proxy」を推奨、詳細はWiki
0887名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:13:11.73ID:t0eSFZny
よく分からないので、とりあえずGoogleのアカウント削除しました

+You|検索|画像|地図|YouTube|ニュース|Gmail|ドキュメント|カレンダー|もっと見る
これをインターネットエクスプローラから消すにはどうすれば良いのでしょうか?
お願いします
0888名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:13:22.89ID:4j+ZerNr
>>882
泣きたくなるからやめてくれ…
0889名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:13:49.89ID:NGDIb8+g
>>875
無線も使ってるならルータで設定しろ。
パソコンでやってるとそのパソコンでアクセス(起動)してるときしか弾けないぞ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:13:55.40ID:Ds4ekNlc
android端末について初心者なりに調べてみたので、確認がてらに書いてみます。
間違いを発見したりアドバイスがあったりしたら教えてね。

まずandroid端末を携帯電話として利用している場合、
wifiに接続せずデータ通信を行わなければ、googleに監視なれることなく
通話機能とsms(電話番号でやりとりするメール、去年から他社間でも利用可能に)は
利用することができる
(設定→ワイヤレスとネットワーク→モバイルネットワークから
データ通信を有効にするのチェックをはずす)
携帯はメールできてなんぼっていう人はキャリアがソフトバンクなら
mms(メールアドレス使う方のやつ)のみデータ通信を許可することもできる
かも。

http://d.hatena.ne.jp/garapappa/20110912/1315830669
3GをOFFにする(ただし、MMSを除く)改 - がらぱっぱ
0891名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:14:00.70ID:Ko/j+Jlm
>>873
ワロタw

>>875
簡単、すぐできる
> ※なおHostsに関してはAcrylic DNS Proxyというソフトを使うと柔軟に設定出来ます。
> http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html

>>876
カードって無線子機のLANカード?
親機と子機が別メーカーでも支障ないと思うけど・・・
ごめん、よく分からず・・・
0892名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:14:55.90ID:t0eSFZny
>>887追加です
変な絵とかログインとかも見れなくしたいです
0893名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:15:26.77ID:n7MCeWVE
>>887
Google(検索などの)サイトにアクセスしなければ出ないはず
0894名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:15:36.57ID:3F0K5vXs
>>866
オプション→プライバシー→履歴→firefoxに記憶させる履歴を詳細設定する
→サイトから送られてきたcookieを保存する→例外サイト...
でサイトごとにcookieを受け付けるか蹴るかを設定できる。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:15:37.04ID:1cB6kMiz
3/1から、Googleはゆりかごから棺桶まで、貴方の暮らしを見つめ始めます。
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /       対
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!  策
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330468029/
脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
0896名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:15:38.53ID:UdFfSOhA
>>885
検索エンジン、hosts関係、IP関係はWiki見た方がはやいな
0897名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:15:43.27ID:Ds4ekNlc
android端末について つづき
3gとwifiに接続して運用できるのか
テンプレにもあるとおり、セキュリティ関連の機能を使うためにはROOT化
が必須

アプリはAppMonsterやTitanium Backupで事前にバックアップして
カスタムromのCyanogenMod7をインストールしたところ
google奪取ボードにandroidシステムの設定などの保存をしなくなった

システムのアプリフォルダに格納されているアプリを除き
個々のアプリのパーミッションを管理することが可能に
(設定→CyanogenMod設定→アプリケーション→権限管理にチェック
設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→アプリを選んで表示されている
パーミッションをタップ)

その後DroidWallを導入
ネット通信が必要のないアプリの遮断に成功
でもついでに検証しようと思っていたLBE privacy guardで通信ログをとって
みたところ
端末情報保存とandroidシステムが外部との通信を行っていた。
「どこと」はわからず。通信量は一日大体300kb
ほど

DroidWallはテーブルを追加することができる
(ipアドレスやポート番号でパケットをフィルタリングすることができる)みたいなんですが
wikiのipアドレス追加するの大変そう
追加したところで完全に稼動するかわからない
と思ったところでくじけました。
キャリアとわず脱googleするならガラケーに乗り換えるのが一番手っ取り早いと思います
0898名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:16:43.37ID:BTQSzIz9
AndroidでもiPhoneでもない、ガラケーに機種変した俺は間一髪か(;´Д`)
0899名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:16:45.33ID:kAzJBpDg
>>857
ありがとうございます
とりあえずアカウントは削除してクロームは手動アンインストールしたので、3は明日からゆっくりと・・・

wikiに手動アンインストールの仕方って書いてあったから手動しか出来ないんだと思ってやってたらプログラムの追加と削除にクローム残っちゃったおw
0900名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:16:45.91ID:zstTfhyZ
Androidスマホだけでなく、Androidタブレットを多用しているから
Googleアカウントを消したくても消せない・・・orz
しかもiPhoneのApple IDにGmailアドレスを登録してしまった

もう逃げ道がない orz
0901名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:17:14.23ID:2Zj6F2Ix
スレ速いからそろそろどなたかスレ立ておながい
0902名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:17:15.52ID:dbcfCHcX
>>790
まずは>>11をどうぞ
0903名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:17:24.12ID:Fhn40nVf
>>895

次は 脱Google総合★9 だからね、注意してね
0904名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:17:28.67ID:rco7Eocl
>>895
追加されたwどこかに貼るか
0905名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:17:40.17ID:8AAsJCOX
せめてステルスはスルーしてほしかった
だってこれって利用者の意志で情報公開したくねーってことじゃん
nomap付けて公開にしたわ
0906名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:18:09.38ID:dbcfCHcX
>>796
>>11
0907名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:19:10.02ID:XsbN6+Ef
>>891
Acrylic DNS Proxy導入してネット全般つながらなくなったって人が
スレッドの中にいたけど導入する上でそういうことにならないために
気をつけなきゃいけないことってある?
0908名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:19:16.91ID:ZFsV/S9k
おい駆け込み需要多すぎだろ…www
昨日の分(前スレ)から現在まで辿ってきたのにもう次スレに行く勢いじゃねーか


もうダメだだのなにすりゃいいんだよだの言ってる奴らは嫌儲あたりから流れてきたのか?
とりあえずWikiを読もうな
0909名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:19:28.51ID:A5iRI7V+
やっと全部消せた・・・
風呂入ってこよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:19:35.82ID:Ko/j+Jlm
>>905
どうして_yesmapとか_agreemapとかにしてくれないんだろうな
0911名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:20:55.64ID:Ko/j+Jlm
>>907
心配ならHostsの追加を少しずつやるとかいいかも
ネット繋がらなくなったら優先DNSを自動で取得に戻して再起動でもすれば絶対繋がるはず
0912名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:20:58.80ID:mCfDzcBt
macだけどもう諦めていい?
0913名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:22:01.11ID:8AAsJCOX
>>910
そうそう
情報とるなら明確に許可した奴のみからとるのが筋だろ
0914名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:22:06.13ID:MzV9Mse2
>>881
>>886
ありがと
0915名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:22:41.66ID:dbcfCHcX
>>810
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bing/
これじゃだめ?
0916名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:23:44.32ID:JeWMbPyh
今までは無線ルータ買ったらケーブル全部繋いでから本体設定してたけど
これからはネット側のケーブルは設定全部終わってから繋がないと
隙を狙ってMACアドレス抜かれちまうのか。恐ろしいぜ。
09178762012/02/29(水) 20:25:05.08ID:rbhVyB64
>>891
えーと、うちはルータと無線LANの二つがあってどっちもカードは入れてない。
ルータは会社と契約したらレンタルで置くやつで無線LANはUSB(子機でLAN
アダプター)と親機が一つのセットになってる。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:25:51.46ID:W8yLLq9l
>>916
近くをGoogleストリートカーか、Android保有者が歩くか
どちらかで情報とられるよ
0919名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:25:55.96ID:XsbN6+Ef
>>916
さすがに毎日GoogleMapの車が家の近くを通る訳じゃないから
そこまでは心配しなくてもいいんじゃ?
まあ、運が悪ければそういうこともあるだろうけど
0920名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:26:27.54ID:t0eSFZny
>>893
それが、インターネットエクスプローラ開くとiGoogleてタブで勝手に出てくる
0921名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:26:39.55ID:1aF72Z0Y
「僕は情報家畜になってくれって、きちんとお願いしたはずだよ?」
「実際の姿がどういうものか、説明を省略したけれど」
「訊かれなかったからさ。知らなければ知らないままで、何の不都合もないからね」
「そもそも君たち人間は、個人情報の存在なんて、最初から自覚できてないんだろう?」

「君たちはいつもそうだね。事実をありのままに伝えると、決まって同じ反応をする」
「訳が分からないよ。どうして人間はそんなに、個人情報の在処にこだわるんだい?」
「情報家畜の運命を受け入れてまで、君には叶えたい望みがあったんだろう?」
「それは間違いなく実現したじゃないか」
0922名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:26:49.09ID:ewjwYp1l
>>905
ステルスに意味がないなんて数年前から常識なのに
0923名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:27:57.92ID:W8yLLq9l
>>921
お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   ヽ ヘ |
εニ三 ノノ J
0924名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:27:58.64ID:1aF72Z0Y
>>922
nomapにも意味はないがな。自分でマーカーしてるようなもんだ。
あとはGを信じるかどうかって話でしかない。
0925名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:28:42.80ID:oDUt0PrR
>>920
コントロールパネル→ネットワークとインターネット→インターネットオプション→ホームページの設定

で変更できないだろうか
0926名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:28:43.33ID:ewjwYp1l
>>924
まともなら無線LANなんて使わんよ
0927名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:29:02.74ID:MzV9Mse2
それにしてもググれないとなるとこれからはどの検索エンジンを使えば良いんだ?

ヤフればいいのかな
0928名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:30:02.01ID:bHsI4XHt
ちらほらBing推奨あるけど、Googleよりマシというだけで
MSもWindowsLiveとかOS引っくるめた情報管理はもくろんでるからなぁ
検索屋ってのはどこも同じ方向に進んでいくんだろうか……
0929名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:30:15.73ID:XsbN6+Ef
>>922
狙われたら確かに意味ないけどその可能性を下げる意味では一定の効果はあるよ
0930名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:30:15.82ID:W8yLLq9l
>>927
Yahoo!=Google
0931名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:30:41.01ID:Fhn40nVf
> 現在: 241 人

wiki大丈夫かな..
0932名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:30:53.37ID:GECt/7sP
>>927
YahooはGoogleの検索エンジン使用してる
ていうかWikiの代替サービス一覧を読んでから
0933名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:31:02.80ID:anz0Pjdt
とりあえずgoogle超える利便性のものができてから宣伝してくれな
0934名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:31:33.68ID:ioKC+M37
お前ら個人情報保護法やら国籍法改正で騒いでた馬鹿と同じだよね
過ぎてしまえばなんて事はなかったと気づく
若いねぇ
0935名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:31:41.05ID:Ko/j+Jlm
>>917
そも、カードって何?
ちょっと接続の関係が頭で描けない・・・
契約したというルータって呼んでる物はモデムとは違う?
[壁]-[モデム(ルータって呼んでるもの)]-[無線LAN] 〜 [無線子機のUSB]
ってことかなぁ・・・
ちょっと所用で席外すかも
0936名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:31:43.63ID:4j+ZerNr
>>890,897

親切にありがとう、途方に暮れてたのでほんと助かる。
因みに、つづき(897)の方は、wifiを利用した場合の対処法ということ?
wifiを利用しない場合はroot化は不要と考えてもいいのかな

0937名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:31:44.68ID:n7MCeWVE
>>920
どんなサイトを開いていていても、iGoogleのタブが追いかけてくるの?
それは怖すぎる・・・
ホームページがiGoogleになってない?
もすこしkwsk
0938名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:31:45.41ID:1aF72Z0Y
>>927
Startpage search engine
Duck duck go
0939名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:32:15.73ID:iGun8umU
>>917
プロバイダからのレンタルルーターの直下に無線LANルーターがついてるパターンかな?
レンタルルーター - 無線LANルーター のような感じで

その場合だと、無線LANルーターを一度、ルーターモードにしてから
その直下にPCを繋げてデフォルトゲートウェイのIPアドレスにブラウザでアクセスすればいいと思う
0940名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:32:19.01ID:OjlP95SQ
レジストリで「Google」を検索したらものすごい量のGoogleUpdateが出てきてヒイた
0941名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:32:33.97ID:/gr7Xxxp
あれ・・・
ちょっとググるだけでもアウトなのか?
0942名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:32:38.38ID:1aF72Z0Y
>>923
「僕たちはあくまで君たちの合意を前提に契約しているんだよ?」
「それだけでも充分に良心的なはずなんだが」
「騙すという行為自体、僕たちには理解できない」
「認識の相違から生じた判断ミスを後悔する時、何故か人間は、他者を憎悪するんだよね」
「君たち人類の価値基準こそ、僕らは理解に苦しむなあ」
「今現在で69億人、しかも、4秒に10人づつ増え続けている君たちが、どうして単一個体の個人情報ににそこまで大騒ぎするんだい?」
「これでも弁解に来たつもりだったんだよ?」
「君たちの犠牲が、どれだけ素晴らしい物をもたらすか、理解して貰いたかったんだが、どうやら無理みたいだね」
0943名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:32:40.32ID:zstTfhyZ
http://www.webbanana.org/merumaga_kensaku/2012/02/28/58.php
>ドコモとソフトバンクは、その日のうちに「Googleに通話履歴を開示することはありません。」という認識(たぶんカスタマーセンターレベルの認識)を示しました。
>KDDIは翌日に回答を示しました。
>それは驚くべきものでした。
>「アンドロイドスマートフォン利用者の通話履歴をGoogleに提供します。」
>というものでした。

auのAndroidスマホを使っている人完全に死亡wwww
0944名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:32:53.34ID:j8fZhCPB
亀レスだけどGmailは確かに携帯認証要求された
あれがキモくてGmail登録しなかったが今思えば正解だった
0945名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:33:11.93ID:ewjwYp1l
>>934
よう、レス乞食w
0946名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:33:13.74ID:dbcfCHcX
自分にも1つ教えてください
今一人暮らしなんでHostの制限やIPアドレスのブロックなど、
自分のPCでできるけど、実家の家族の分のPCを複数台設定するのはちょっとめんどい
ルータ側で設定ができるという話がちらほらあるんだけど
どこから設定したらよいもんでしょうか?
機種はPR-S300NE

IPV4パケットフィルタ設定ってとこからできるのかなと予想はしてるんだけど…
こんな感じの画面です→http://www.aterm.jp/function/guide18/web-data/type2_s/main/image/s-3p.gif
0947名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:33:15.44ID:1aF72Z0Y
>>944
よかったですね。
0948名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:33:32.29ID:MzV9Mse2
だめじゃんw
いいや、もう検索はググるで

アカウントないしとりあえずコレでおkだろ
0949名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:33:54.42ID:W8yLLq9l
>>943
auざまぁwww
Skypeな俺大勝利
0950名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:34:50.48ID:VIFFatx9
>>927
ビグれ
0951名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:34:51.22ID:XXJ9y/i2
iPhoneの「マップ」を使っている人はちゃんとGPSの許可を取り消しましたか?
左下にでっかくGoogleの文字がありますよ
ここからも情報を吸い取るかは不明ですがテンプレに載ってないから注意喚起
0952名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:35:38.67ID:AzGwCR7Q
たった一回の登録でそれまでのあらゆるネット上での活動が関連付いていくんだよな
ヒヒヒ
0953名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:35:43.52ID:dkifYoiH
>>908
hddの中身を・・とか書いてあるから一瞬焦ったわw たいしたことないやんけ
0954名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:35:59.34ID:zstTfhyZ
明日から方針変更なのでGoogleが叩かれてるが、どさくさに紛れGoogleに追従する企業が
出てくるに違いない その一つがKDDIか
0955名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:36:29.87ID:r+RRPIGn
なんだよこれ・・・もう何もかも遅いな俺はorz
とりあえず、スマホのgmailを削除しようと思ってやってみたけどできなかったorz
何か方法はないのかな?
PCからとりあえずアカウントだけ削除したけど今度はログインエラーとかいいだして困ってる。。。
どうしたら良いのよこれ・・・
0956名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:36:49.89ID:3F0K5vXs
android 2.1未満の所謂au skypeだと発呼に3G通信使うから、通話内容はともかく
どこの誰と通話したのかは握られる。
0957名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:37:23.10ID:W8yLLq9l
Softbank ... 内部にGoogleApps使用
au ... Googleへ情報提供
DoCoMo ... ?
0958名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:37:45.56ID:ewjwYp1l
>>929
電波の存在隠せてないんだからそもそもステルスしたくらいでは意味がない
0959名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:37:51.94ID:dkifYoiH
imode
0960名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:38:58.77ID:JeWMbPyh
グーグルアカウントはログインしたら二重認証にするってチェック項目があったな。
説明見たらパスワードを二重にすることでセキュリティが向上します!
2つ目のパスワードは携帯番号なのでダブりません!みたいなことが書いてあってわろた。
携帯番号である必要性がわからないwwww
0961名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:39:25.17ID:W8yLLq9l
>>955
Androidからアカウント削除するには、初期化しか方法はない

>>956
ごめん、au使ってないですw
0962名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:40:10.03ID:dbcfCHcX
次スレをそろそろと思うんだけど、テンプレはどうしましょうか…
ここんとこ保留になってると思うんだけど、確かに過去スレリンクを貼っても読めないと思うし
Hostの話とかwikiに記載があるものはwikiへのリンクでいいんじゃないかと思うんですがどうでしょう
0963名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:40:20.23ID:t0eSFZny
>>925
ご飯食べたらやってみます
0964名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:40:31.84ID:zstTfhyZ
とりあえずAndroidスマホとタブレットは使う時以外は電源を消す事にした。
これからメインで使うのはiPhone4S。検索はBing。Google垢はログインしない、Web履歴も月1回チェックして消す。
0965名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:40:41.41ID:XsbN6+Ef
>>958
いや、だからね、誰も完璧なものとか言ってるわけじゃないんだけど
なんで全体から自分が狙われる可能性が低くなるって言ってるだけなのに
自分が狙われた際限定の話に脳内変換されてるのよ
09669172012/02/29(水) 20:40:50.56ID:rbhVyB64
>>935
スタってみたら、ルータって書いてあるからルータと思っていたけどそちらの
言うようにモデムだったみたい。混乱を招いてすまない。カードのことは良く
わからないけどたぶんLANカードのことだと思う。(モデムは上に書いたよう
にLAN機能付いてるけどこれいれないとLANとしての機能は使えない。)
0967名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:41:00.98ID:ZFsV/S9k
peerblockでリストに載せるURLってWikiに載ってる?
探しても見つからないんだが
0968名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:41:34.97ID:W8yLLq9l
>>962
>>1のままでいいと思う、
このスレで同じ質問が多かったから、
でっかく「このスレとWikiを読んでから、質問しましょう」と書いて頂ければ。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:42:49.24ID:ewjwYp1l
>>965
だからばらまいてるんだから低くなりようがないっての
0970名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:43:36.93ID:W8yLLq9l
>>962
【情報家畜に】脱Google総合★9【なりたいの?】

ってどうですかwww
0971名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:43:40.03ID:r+RRPIGn
>>961
ありがとう。
初期化か・・・ちょっと説明書見ながらやってみるorz
何してくれとんねんググルさんよ・・・
PCの方は何をやっておかないといけないのかまったくわからんけども
とりあえず、gmai削除と検索エンジンを変えておくだけでもしておくか。。。
09729172012/02/29(水) 20:44:15.62ID:rbhVyB64
>>935
上に出てるからモデムの型番も晒す。
モデムはPR-S300NE。
0973名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:44:26.74ID:XsbN6+Ef
>>965
だからそれを知るにも一定以上の知識と技術を持った人間に限られるでしょうに
そうじゃなかったらそうでない人間もわかるんだから
0974名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:44:35.74ID:dbcfCHcX
>>967
iBLのやつとか書いてあるでしょ、200行くらい
0975名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:45:25.71ID:zstTfhyZ
今夜はGoogle脱出祭
0976名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:46:53.24ID:dbcfCHcX
スレタイ>>970で立ててきます
0977名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:47:28.80ID:B91UZixz
>>973
そんな知識もない人間なら、暗号を破られる心配はない
0978名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:47:39.22ID:iGun8umU
>>946
俺のルーターも似たようなものだけど個別に登録するのがだるいから諦めたよ
WikiにあるNVR500がIPv6に対応してたりと家庭で使うには高機能だから買ってみるといいかもよ
0979名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:47:44.30ID:W8yLLq9l
>>976ありがとう!

>>975
ですね、0時になったらAA載せるつもりですw
0980名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:47:46.12ID:0nYPu0+/
>>974
あれIPアドレスじゃないの?
コピペしても「Httpを忘れてます」とか返されたんだが
0981名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:48:00.02ID:YbK5X3XP
アカ持ってても今後一切ログインしなきゃOKだろ
せっかくかっこいいアカGETしてるのに捨てるなんて出来ない;;
0982名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:49:04.73ID:1aF72Z0Y
>>981
ではいままでの情報を利用させていただきます。
御了承ありがとうございました。
またの御利用、心からお待ちしております。
0983名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:49:34.20ID:YbK5X3XP
>982
うわぁあああああああああああああああああああああああ
0984名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:49:45.63ID:W8yLLq9l
先生、>>981>>502と友達になるらしいです
0985名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:49:46.84ID:MzV9Mse2
>>980
1 丸々テキストファイルにコピペして保存

2 PeerBlock→リスト管理→追加(テキストファイルを選択) 種類:ブロック
0986名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:50:27.15ID:vSjbFcp0
まあ今までのは結局垢削除しても残るだろうけど
でも3/1からは堂々とその情報を使えるわけで…
0987名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:50:35.43ID:zstTfhyZ
>>981 それが残念ながら駄目 スマホなら端末情報、PCからもIPアドレスでGoogle垢と
紐付けられてしまう
0988名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:51:23.14ID:OjlP95SQ
>>982
それならまだ生やさしいものだw
一度でも作成されたアカウントは例外なく利用させて頂きます。だろうな
0989名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:51:39.69ID:n7MCeWVE
>>981
え、今後もあらゆるサイトのGoogl Adsにもあなたのアカウントに収集された情報が反映しつづけるよ。
今回の新ポリシーは第一にそういう意味でしょ。
0990名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:52:06.59ID:ZFsV/S9k
>>985
d やってみる
0991名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:52:47.21ID:W8yLLq9l
次スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330516122/l50
0992名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:52:52.44ID:XPgYuJyp
やべえ、調子に乗ってAndroidだし
キャリアメール解約してGmail一本化しちゃったやべえ
メールだけ残してって言う生ぬるい考えじゃダメだよな?
0993名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:53:53.62ID:MzV9Mse2
ていうか使わないならグーグルアカウント削除

とりあえずこれだけで当面は問題ないぞ
使ってるならご愁傷様としか


あれ、自分で書いてアレだが>>985やってもグーグル検索は普通に出来るがコレであってるのかな???
0994名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:54:04.40ID:YbK5X3XP
Googleのアカ消すって事はYouTubeも消えるのか・・・
0995名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:54:04.81ID:96gdH/uA
MACアドレス収集されると何がまずいん?
気持ち悪いのは当然だけど
検索窓にMACアドレス入れると住所が分かるとか?
0996名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:54:14.88ID:vSjbFcp0
>>992
メール全スキャーン!by Gmail man

>>991
0997名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:54:36.62ID:4j+ZerNr
どうしてもアカウントが必要な場合でも一度は削除した方がマシ?
0998名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:55:06.92ID:n7MCeWVE
>>994
消えているか、あるいはまだYouTbeアカとGoogleアカが結びついてないか
0999名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:55:07.37ID:3F0K5vXs
俺の裏の性癖に踏み込んでくるgoogle許さない
1000名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 20:55:08.97ID:4KxV91gb
アカウント削除した後はgoogleを違法とな組織とするように国に働きかける
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを検索してくださいです。。。
http://hibari.2ch.net/google/ - キャッシュ - 類似ページ

         G o o o o o o o o o o gle |>
           1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ
    ____________________
   .|次スレ 探し方               │検索|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。