【マルウェア化】脱google総合★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/11(土) 16:01:32.31ID:MAPTKWOBbing http://www.bing.com/
gmail → Hotmail http://mail.live.com
google chrome → Firefox http://mozilla.jp/firefox
google apps → Office 365 http://www.microsoft.com/ja-jp/office365
google日本語入力→MS-IME
Youtube → ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/
などなど。
史上最悪のプライバシー侵害企業に情報を渡さないようにしましょう!
※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/11(土) 16:03:51.56ID:MAPTKWOB記事タイトル「グーグルに“利用者の生活”丸裸の不安…個人情報をひとまとめに」
>同社がこれまでサービスごとに収集していた個人の趣味嗜好を含む情報を“ひとまとめ”にする−という内容。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/11(土) 16:07:54.96ID:dsBUZcK6http://news.livedoor.com/article/detail/6268980/
Google Checkout で個人情報流出、Google は不具合を認める
http://japanese.engadget.com/2012/01/12/google-checkout/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/11(土) 18:22:12.36ID:5PVOZTFBhttp://jp.techcrunch.com/archives/20120210android-hack-exposes-google-wallet-pin-on-demand/
簡単に言うとこのハックは、クレジットカードのデータと購買履歴にアクセスし、
ハッカーがそのGoogle Wallet口座を勝手に使えるようになる。
しかしそのためには、Androidへの完全なrootアクセスが必要だ。
そしてハッカーのやることは、ある小さなプログラムを使ってごく単純にファイルを開くだけだ。
そこにPINが記載されているから、Walletを使えるようになる。
あなたの携帯を盗んで、それにrootでアクセスするのは簡単だ。
Googleがおすすめしているのは、Google Walletが携帯にある人は855-492-5538に電話をして、
プリペイドカードを不能化してもらうこと。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/11(土) 20:02:00.36ID:YThfTBbl0006名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/11(土) 20:16:07.40ID:eWiWGUnu脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/11(土) 20:52:54.35ID:L06HATPS拒否するとflash playerがマトモにインストールできない
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/11(土) 22:00:49.42ID:jwRkcq8Xhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/
これ勝手に編集していいのかな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/11(土) 22:04:11.32ID:jwRkcq8X重複スレ上げてしまったスマソ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/12(日) 21:09:14.65ID:DAlH9qTw0011名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/14(火) 21:58:32.91ID:Cw75IvQxhttp://www.microsofttranslator.com/bv.aspx?from=&to=ja&a=http://googlecommerce.blogspot.com/2012/02/protecting-your-payments-with-google.html?m=1
0012一応、テンプレらしきもの↓
2012/02/15(水) 15:26:31.72ID:ilZ+9EY6広告抹消アドオン Adblock Plus (Firefox,chrome[不完全])
http://adblockplus.org/
(ABP用の追加機能。要素の非表示でテキスト広告も抹消)Element Hiding Helper
http://adblockplus.org/en/elemhidehelper
トラッキング防止アドオン Ghostery [Google Analyticsもカット](Firefox,chrome,opera,IE)
http://www.ghostery.com/
ア|フ|ィ|リ|エ|イ|ト|リンク書換 A Killer Mod (Firefox,chrome,opera)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yamj/archives/a_killer_mod/
(Firefoxはこれを先に入れる)Scriptish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
Iron(chromeと同じベースの完全互換ブラウザ。GoogleUpdate等や情報収集機能カット)
http://www.srware.net/software_srware_iron_download.php
Microsoft Office IME 2010(無料で使用可能)
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよいス|干|マがでています.|
|____________|
/
<
/ ビビビ
\_\_\
_ \ \ \ >>1
/||__|∧ __|___
(O´∀`) | |::::::::::::::::::::::| 効|い|干|る|効|い|干|る|w
(つ つ/ |::::::::::::::::::::::|
/ ̄ ̄ ̄....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:| ヨ|ほ|ど|都|合|が|悪|い|よ|う|だ|ナ
| |::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 16:18:56.45ID:z4vStZ2thttp://www.imgur.com/PLY4I.jpg
0014こういうのも見つけた
2012/02/15(水) 18:54:00.26ID:ilZ+9EY6広告抹消アドオン Adblock Plus (Firefox,chrome[不完全])
https://adblockplus.org/
(ABP用の追加機能。要素の非表示でテキスト広告も抹消)Element Hiding Helper
https://adblockplus.org/en/elemhidehelper
トラッキング防止アドオン Ghostery [Google Analyticsもカット](Firefox,chrome,opera,IE)
https://www.ghostery.com/
ア|フ|ィ|リ|エ|イ|ト|リンク書換 A Killer Mod (Firefox,chrome,opera)
https://www7b.biglobe.ne.jp/~yamj/archives/a_killer_mod/
(Firefoxはこれを先に入れる)Scriptish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
Iron(chromeと同じベースの完全互換ブラウザ。GoogleUpdate等や情報収集機能カット)
https://www.srware.net/software_srware_iron_download.php
Microsoft Office IME 2010(無料使用可能)
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx
RequestPolicy 外部との通信を遮断・制御できる拡張
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/requestpolicy/
BetterPrivacy FlashのCookieを削除
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/betterprivacy/
Biscuit 必要なCookieを保護し、不要なCookieだけを削除
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/220876
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 19:04:12.82ID:p+EfAzKBその中の「性的嗜好/性癖」は誤訳で「性(的)指向」が正しいはず
「性(的)指向」= ストレートかゲイかバイか
「性的嗜好」= スカトロ好きとか足フェチとかおっぱい星人とかそういうの
Googleは検索結果などからどっちも収集できるし実際してるだろうけど
さすがに「お前らがどんな変態趣味か調べるよ」とまでは宣言しないってw
あと5年ほど前の記事だがこれを読むと状況がより酷くなっているのが分かる
「Semplice - Googleによるプライバシー対策は、監視社会の足音への不安を解消していない」
http://blog.lucanian.net/archives/50938422.html
ウェブアプリケーション型が楽でいいんだけど、今後はFeedmanのようなソフト使ったほうがいいのかな
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 20:16:35.93ID:SI5QZCjfFirefox用の検索アドオンもあったので、ありがたく使います
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 20:36:45.01ID:oEkatjat⌒`γ´⌒`ヽ( E) >>1乙
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 20:40:43.34ID:7Q2OkKZQ0020名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 20:42:47.72ID:ilZ+9EY6ここ重複スレの再利用なんで
次からはもっとシンプルにするから勘弁して
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 20:47:50.33ID:6iNSgvrhFirefoxならSageとReload EveryとOmniSidebarの合わせ技とか
Google Reader避けてたからどんなものかは知らないけど
>>1乙
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 20:50:15.92ID:OEVtru4BHe peeks at at every subject at un-real time
Probing every sentence and all your punctuation.
Got his nose in every colon and every situation.
He's the Gmail Man!
'zucchini', 'volcano', 'lava', 'birthday', 'thanks', 'polar bears'...
Hey mailman! Are you looking at our mail?
No. Heh, heh, heh... I’m looking at everyone’s mail.
How can you do that?
Well, sometimes when a person really loves their gmail very, very much the two get together, and an ad is born.
Eww You can’t do that, mailman!
Of course I can. I’m not a mailman. I’m the G-Mailman!
Good-morning senders and receivers. Carolyn Johnson? Get up off that painful itching and buring of yours and come check this out. Little relief there? Probably feels good, right?
No. What? Have you been reading my mail?!
No just skimming... For uh, certain keywords, uh... 'burning' and 'sensation', 'cat' and uh... 'dander'. Mmmm. Good news is there's an ointment for 4 out of 4 of those.
Brought to you by PharmacueticCO. Would you like a free two-week trail?
No, no... actually I wouldn't because I was actually writing about a lasagna that I was afraid of burning and my husband said it was sensationa-al. I have a cat named Dandy. But you know it's really actually not of your business!
My business... your business... it's all business. It's the business of Advertising-personalized for whatever you're gmailing.
Isn't that kind of wrong?
Ha! Who cares?
♪His favorite game is peekaboo.
His favorite words, 'so what?'
He smiles in your face when you stutter, 'but, but, but..'.
His ads are unsolicted, based on what you type.
Makes you wanna ditch Gmail and go Office 3-6-5
He's the Gmailman!
Your email is your business.
Google make it theirs.
Microsoft Office 365.
A better solution for your business.
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 21:01:01.01ID:7NOU85HQgmailman聞き取ったのね、凄い
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 21:01:30.05ID:Rlb/3vl+0025名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 21:04:51.37ID:hUo75L4T[Windows板] 不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/
>>15
その記事、今読むといろいろ怖くなるな
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 21:16:19.90ID:tos7F0we0027名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 21:16:59.54ID:6iNSgvrh探したらこんなのもあった
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/update-scanner/?src=search
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 21:25:31.48ID:x6f+xmDP両方共使わせて頂きました。残念ながらちょっと使い方が違うかなあ
ニュースサイトやまとめサイトを複数登録しておいて、気に入った記事にチェックを入れておいて
他はボタンひとつで既読、後でチェック記事だけ見ていけるようなものを探してます
wikiにあったウェブアプリケーション型は片っ端から見てみたけど、livedoorに移るくらいしか無いのかなあ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 21:51:44.37ID:1qGA7yJg0031名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 21:57:42.23ID:NPO8Vtyehttps://www.google.com/dashboard/
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 22:05:24.05ID:8lNi+ovR0033名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 22:20:02.61ID:TKtNW3VOがー〜−〜ん、ググるに俺がバイだってばれてるのか・・・・
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 22:24:35.58ID:dWoORkNp0035名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 22:36:58.13ID:bwvvP9CLbing maps
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 23:00:38.95ID:1arLt6jHMapion
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 23:07:11.72ID:gnzL0rUo♪メールの文章を隅から隅まで解析、 どんな内容もクンカクンカ!
♪Gmail Manがやってきた!
Gmail Man(配達中のメールを読みながら、つぶやく)
「ズッキーニ、火山、おっと溶岩発見! 誕生日、ありがとう、ホッキョクグマ…」
通りがかりの小さな女の子 「なに私たちのメール読んでるの!」
Gmail Man(笑いながら) 「もちろん違うよ! 君たちだけじゃなくてすべての人のメールを読んでるんだよ」
女の子「なんでそんなことするの!」
Gmail Man「ある人がgmailを本当に好きになってね、心の底からgmailを愛すると、二人の間にね、
そう、広告が生まれるんだ!」
女の子「ウェエエエエエ! メール配達人がそんなことしちゃだめなの知らないの!」
Gmail Man「もちろん僕は大丈夫。だって僕はメール配達人じゃなくて"G-Mail Man"だから!」
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 23:10:24.00ID:bwvvP9CL続きもよろ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 23:14:10.60ID:dsbnlO8pGmail Man(笑いながら) 「もちろん違うよ! 君たちだけじゃなくてすべての人のメールを読んでるんだよ」
ここだけでご飯三杯いける
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 23:16:11.80ID:eLo6DKIw0041名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 23:48:43.86ID:T4Ncs3ey俺も
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 23:51:24.22ID:73QCmwuT初音ミクに歌わせてTubeにあげろ(w
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 00:06:51.45ID:QKEorVAjwwwでもちゃんと万全に身元を隠してあげないといけないか
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 00:12:56.41ID:EKPQGfHk`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 00:15:56.90ID:f4xVzRxq0046名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 00:18:10.13ID:MbIrIrNW0047名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 00:51:42.56ID:meMTJwEk俺は20だからこういう世の中がこれまでのようにこれからも続いていくと思ってた
法律も弱い消費側を取り締まるようになるし
20年、30年後にも情強だけが美味しい思いできる世界は残っているんだろうか
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 00:54:49.63ID:AH9XhAt+Google死ね
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 02:25:25.78ID:nG3vNZ4uそれはGoogleのみならず
住所氏名電話携帯銀行口座全て知ってるプロバイダにもマルばれ
エロ動画は自宅で見るもんじゃねえw
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 02:30:47.66ID:4eYNA0qIそこが個人情報軽く扱ったらもうネットできない
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 02:35:17.69ID:Jf3xnewvgoogleupdaterがありました
jobファイルもなかったです
どう処理すればいいでしょうか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 02:40:23.54ID:4eYNA0qI0053名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 03:02:50.61ID:9ZaRChTA迷うぜ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 03:46:32.40ID:W++t+dxo今回のポリシー改訂のことも知ってるみたいだけど。
まあ、人それぞれってことか。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 03:47:53.96ID:I2NpSepm0056名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 03:50:44.53ID:qOmAH0kCまあ暗号化してないメールはどこであってものぞかれてると思ったほうがいいな
平文ではどうでもいいメールだけやり取りするしかない
>>55
いやずっと残るでしょ
半永久的に
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 04:11:23.95ID:XL2kSMPfでも、公衆無線LANでやり取りはしないけど、ルーティングとかの仕組みの各ルーターって
覗くルーターもやっぱりある?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 05:33:36.90ID:ln0fzNovAndroid出ないかな〜
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 05:36:27.13ID:2Vt7wkxr0060名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 05:40:25.59ID:ln0fzNovカスタムROMだったらあるかなー
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 05:42:54.26ID:Cxfosrvb良い朝の送信者と受信者。キャロリン?ジョンソン?
あなたのその痛みを伴うかゆみやburing料金が最大取得し、
これをチェックしてくる。そこに少し安堵?おそらく正しい、良い感じ?
何番?あなたは私のメールを読んでいる?
ないだけでスキミングません...ええとために、特定のキーワード、
ええと... "燃える"と "感覚"、 "猫"とええと... "ふけ"。
MMMM。良いニュースは、これらの4のうち4つのための軟膏があります。
PharmacueticCOによってあなたに持って来られる。
あなたは無料で2週間のコースをご希望ですか?
いや、いや...実際に私は実際に私は燃える、
夫の恐れていたラザニアについて書いていたしませんので、
sensationa-ALと述べた。私はダンディという名前の猫を持っています。
しかし、あなたはそれがあなたのビジネスの実際に実際にはありません知っている!
私のビジネス...あなたのビジネス...それはすべてのビジネスです。
それはあなたがgmailingているものは何でものための広告?個人のビジネスだ。
間違ってそのようなありませんか?
ハ!誰が気に?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 05:48:47.17ID:2Vt7wkxrそれならありそうw
ただ、Gサービス使わず、マーケット使わないんだったら
Android端末使う意味ないような気がしなくもないww
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 06:08:47.22ID:ln0fzNovうん
意味ないw
Androidはプラットフォームだけ使うって感じになるのかな。。。
でも、これだけAndroid普及しちゃってるし
携帯キャリアがAndroid全回収なんて無理だろうし
何かドコモの副社長みたいだわw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 07:17:47.69ID:OXArTI6o0065名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 08:05:36.64ID:MeoHvoJR次はプログラムミスで間違えて情報を渡しちゃいました。かな。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 08:06:27.45ID:2Vt7wkxr0067名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 08:31:54.13ID:Q3tq9lydGmail板ってなんだw
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 08:35:18.65ID:WUBr6P4Y「あら素敵」
「インターネットでお友達を作りやすくしましたよ、とても人気で好評を得ています」
「あら素敵」
「インターネットでのお買い物をしやすいようにしておきました」
「あら素敵」
「我々のサービスが強化されました、より様々な事が調べられるようになりましたよ」
「ほんとに素晴らしいですわ、これからもっとインターネットが便利になれば良いのに」
「そう思って、これまでに収集した情報を誰でも利用出来る様にしておきました」
「」
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 08:46:22.63ID:WnUFtaZY0070名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 08:49:47.30ID:Q3kMn7xR0071名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 08:57:12.41ID:WnUFtaZY0072名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 08:57:26.22ID:N9A4bnh+Microsoft が収集する情報
■お客様の電子メール アドレス、氏名、自宅や職場の住所や電話番号などの個人情報を収集することもあれば、
郵便番号、年齢、性別、嗜好、興味などの統計情報を収集することもあります。
■お客様の IP アドレス、ブラウザの種類と言語、アクセス時刻、参照元 Web サイトのアドレス、ブラウザのアドオン、ブラウザの幅と高さなどの情報
■Bing の検索キーワードと Bing から開いたページ
■マイクロソフトがお客様に対して広告を表示する場合、お客様のコンピュータを認識するため、
広告を表示するたびにお客様のコンピュータに 1 回以上永続的なCookie を作成します。
■第三者の広告企業がマイクロソフトのサイトに広告を表示することを許可する場合があります。
その場合、これらの第三者がお客様のコンピュータ上に Cookie を配置することもあります。
■Cookie にお客様の電子メール アドレスを保存し、サインアウト後もお客様のコンピュータに残すこと
Microsoft オンライン プライバシーに関する声明
http://privacy.microsoft.com/JA-JP/fullnotice.mspx
>>69
gooはgoogleと変わらないと思うよ直接google使うよりはましかもしれんけど
http://plaza.harmonix.ne.jp/~ma0011/engin.htm
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 09:05:08.58ID:2Vt7wkxrbing MAN !
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 09:12:51.71ID:pN9hIlFT>Google が収集する情報
>
>■氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
>■端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
>■お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
>■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
>■インターネット プロトコル アドレス
>■端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
>■ お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
>■現在地情報 周囲の他人のWI-FI機器のMACアドレスをGPS付きで収集
>■固有のアプリケーション番号
>■ローカル ストレージ
>■Cookie と匿名 ID
>まだ騒がれてないけど
>>■ローカル ストレージ
>これやばいってレベルじゃないよな、Google側がアクセスできるならHDDやスマフォの中身丸裸だわ
>>■現在地情報
>これもやばい。自分はグーグル使っていなくても、アンドロイド携帯使ってる他人が近くにいただけで
自分の家の無線LANルーターやWI-FI端末のMACアドレスが収集されて位置は勿論、グーグル情報網で個人情報と紐付け管理される
SSID(ネットワーク名)の最後に『_nomap』を付けてないとグーグルマップの検索バーにMACアドレスを入れると現在地情報が出る
MACアドレス知った第三者に位置を追跡される危険
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 09:13:30.64ID:WnUFtaZYああそれそれ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 09:31:03.93ID:Q3kMn7xRもう検索サイト何処もダメじゃね?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 09:38:41.57ID:mT7hZmc50078名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 09:45:26.48ID:meMTJwEkGmail、yahooMailは捨てアド、hotmail本アド、検索はgoogle、IMEはatok
operaにghostery
めんどくさいからこれだけ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 09:50:11.52ID:L9tAAy0d先週の木曜夕方くらいから金曜日09時頃まで発生してた現象と同じ
相変わらずIEではcookie喰わせなくても検索結果から問題なく飛べる。
グーグル社員は何がしたいんだよ、何かの実験か?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 09:51:58.25ID:/09gdM9t3.6使ってるんじゃあるまいし
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 09:57:19.10ID:jNueHyg/0082名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 10:00:10.80ID:/iLG9+7C0083名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 10:03:24.34ID:82eWNarl0084名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 10:03:37.46ID:Yl5iPtsM0085名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 10:04:54.10ID:r34zTqpT検索だけなら、googleで大丈夫なのか?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 11:09:55.35ID:Q3tq9lydIP偽装という言い方がなんかこう…ねぇ()笑
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 11:53:25.81ID:/p+33nan偽装というか匿名化なら、こんなのもある
Tor (トーア) - The Onion Router 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1313807994/l50
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 12:00:15.45ID:wRQSgFQs0089名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 12:02:51.15ID:/iLG9+7Cすいませんでした。今回の件を『ip 偽装』とか『ip 役割』とか
でbingっちゃうような低レベルなもので。
通ぶってる様に見えたなら謝ります。
ちなみによかったら聞かせていただきたいんですがクッキーとアカウント削除して
火狐にIP偽装(笑)のアドオン2つぐらい入れたんですが、あと他にやったほうがいいことありますか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 12:04:14.30ID:9fkVLbum0091名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 12:05:59.06ID:wRQSgFQs14読んで
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 12:09:00.88ID:1coeoFpX0093名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 12:19:54.40ID:/p+33nan編集ツールHostsXpertをダウンロードします
http://www.funkytoad.com/index.php?option=com_content&view=article&id=13&Itemid=31
まず、素のHostsファイルのバックアップを採っておきます、場所は
C:\Windows\System32\drivers\etcのHOSTSです、メモ帳で開きコピーしてドキュメントあたりに保存して下さい
つぎに新しくメモ帳を開き以下をコピペして保存します
127.0.0.1 toolbar.google.com
127.0.0.1 dl.google.com
127.0.0.1 google-analytics.com
127.0.0.1 pagead2.googlesyndication.com
127.0.0.1 cr-tools.clients.google.com
127.0.0.1 clients.l.google.com
127.0.0.1 static.cache.l.google.com
HostsXpertを起動します
Make Writeble?になっていたら、クリックして下さい
下にあるImport Options...からReplace Hosts Fileを選び保存しておいた素のHostsファイルを読み込みます
次いでAppend Hosts Fileから上記のGoogle Hosts Listを読み込みます
Make ReadOnly?をクリックして作業終了←ウイルスによる改ざんを防ぐ為重要です
Google Hosts抜けがあるので、追加してください(このリストは広告関連です)
ttp://sysctl.org/cameleon/hosts.win
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 12:36:42.36ID:W+mVA7iR前やって見たことがあるが、tor経由だと404だったな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 12:38:25.25ID:We4qNKT7面倒くさい。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 13:08:50.51ID:gzigzViF0097名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 13:12:24.41ID:2Vt7wkxr禿同。つか、おれは出張あるから
あと三日でやらないといけない。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 13:12:40.47ID:oPPugf1p0099名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 13:16:44.14ID:9fkVLbum404にはならないんだけどロボット扱いされて数字打ち込みのページにいかされる
クッキー有効にしないと抜け出せない
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 13:19:07.59ID:2Vt7wkxr0101名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 13:30:43.99ID:Q3kMn7xR俺も今レジストリ使うソフト全部の設定バックアップしてるところだ、バックアップできないソフトは設定全部SS取ってる
OSだけ入れてシェルフォルダ移動のためにレジストリ書き換えたシステムのバックアップとってあったのが唯一の救い
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 13:44:29.13ID:MmNbjFzx海外スポーツの結果から震災の映像記録まで
俺的にはよっぽど検索よか重要だったのに…
どうすれば心配なく使えるんだろう…
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 13:46:15.13ID:wa6zbyBQttp://blogs.msdn.com/b/shintak/archive/2012/02/13/10266997.aspx
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 13:48:47.07ID:wa6zbyBQ010579
2012/02/16(木) 13:49:29.50ID:L9tAAy0dおぉありがと、Firefox10にしたら問題なく飛べた。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/874
俺もこのやり方で説得してみる
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 14:00:31.85ID:EKPQGfHkGmail Man「”禿”...“出張”...oh “パトラッシュ”...“疲れ”...」
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 14:00:36.43ID:wa6zbyBQ0108名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 14:09:55.05ID:QKEorVAj>グーグルマップの検索バーにMACアドレスを入れると現在地情報が出る
これは間違ってるかも。でも確かめる勇気は無いなw
出なかったとのレスもあったけど将来的には出るようにもなるかも
MACアドレス位置情報検索のやり方ちょっと調べてみたけど判らなかった
逆に簡単にわかったら怖いか
確実にいえるのはグーグルは位置を掴んでいるという事
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 14:17:19.66ID:KMUTxqhwクッキー喰わなくても57通りの個人につながる可能性のある情報収集しているそうだし
IPアドレス+検索語句+踏んだリンクは確実に収集そして解析されるのに
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 14:17:48.66ID:9fkVLbumfirefoxはオプションで位置情報通知を拒否するって項目あるよ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 14:21:07.57ID:9fkVLbumGoogle AJAX Search API
これか
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 15:01:13.48ID:oPPugf1p彼等のプランはすべての人間の家族を彼等とその望みの下に奴隷化しようとするものでした。
彼等の要求を呑まない人に対するプリズンキャンプを世界中に設置し、あなた方一人一人にはマイクロチップを埋め込んで、さらにあなた方の行動、会話、及び思考さえも制御しようとしていました。
これがあなた方の将来であったかも知れないので、非常に多くの人たちは、この犯罪に目覚めて彼らによる攻撃を止めさせる行動を取り始めたことに誇りを持つべきでしょう。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 15:08:25.17ID:+DwnLiTh好みは分かっても俺が誰なのかgoogleには分からないっしょ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 15:16:15.08ID:ISi9sCEkhttp://www.analogx.com/contents/download/Network/anonymc/Freeware.htm
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 15:22:23.38ID:q1Lcnt7SこれはGoogleの反逆者あぶり出しに思えてきた
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 15:31:19.12ID:2Vt7wkxrですよね。。。
収集してリスト作るくらいはするはず。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 15:33:18.63ID:/p+33nanアドオンで解析はブロックしてるし、それ以前にgoogoleの解析や広告関連サイトのホスト名は接続不可にしてる
そう言えばgoogleとは関係ないけどadblock入れてるなら、広告サイトをフィルターに入れればページが軽くなるよ
アフィブログなどの広告抹消方法
ttp://d.hatena.ne.jp/stealth-marketing/20120201/1328078679
adblockのフィルタ設定で、自作フィルタに入れればいい
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 15:37:48.41ID:Vs09ezDY勿論Googleサービスは使わないと
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 15:40:23.76ID:o3dypnTW> これはGoogleの反逆者あぶり出しに思えてきた
固定APだと、反逆者かも知らん。
移動APだと、位置精度向上のために協力してる。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 15:40:41.60ID:V8RLtBof今知ったよ・・・
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 15:44:03.65ID:W+mVA7iRアプリでgoogleのサービスを使ってるのは本当に多い。
アプリ用広告はadmobが多いけど、これもgoogleだしね。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 15:49:28.08ID:/p+33nanそれPCに接続されてるNICのMACアドレスの変更だよね
googleに収集されるのは無線ルーター(アクセスポイント)のLAN側のMACアドレスだから
WAN側のMACアドレスならルーターに変更機能が付いているんだけどLAN側は変えられない
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 15:51:17.64ID:1Is8d29C0124名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 15:54:21.94ID:q1Lcnt7SSSIDはほとんどの人が簡単設定で意識してないからね
無線が繋がれば良いという感覚
その中でnomapはかなり目立つね。ステルスより目立つから興味わく暇人のターゲットにもされそう
>>119
移動アクセスポイントの扱いが一番厄介だね。以前から追跡手段として使われていたし。nomapを付加すると目立ち過ぎる
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 15:56:27.77ID:Wg8a28uu少なくとも俺はグーグルが出してる広告見て何かを買った覚えってないんだが…
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 16:04:55.54ID:wa6zbyBQ0127名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 16:08:30.86ID:W+mVA7iR犯罪ではないけど、広告も似たようなもんだろう。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 16:23:33.34ID:Wg8a28uuならトラッキングに必死になったり個人情報と結び付けたりするのも納得だなぁ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 16:23:48.33ID:1Is8d29C0130名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 16:27:35.26ID:wa6zbyBQ日本じゃ個人情報高く売れるだろ
勧誘多いし…
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 16:31:17.32ID:TyIg4yF+正直絵文字文化がうざすぎる。
日本がIT先進国ならいいんだが・・・、ガラパゴスは不便だわ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 16:39:04.27ID:oBBMkjb+どんな情報が保存されているのか確認する(前編)
今回は概要のみの話となったが、明日の後編ではGoogleダッシュボードを具体的に見ていく。
その後、週明けの20日・21日には、情報の削除依頼やGoogleが提供するオプトアウトツールについて、具体的にご紹介する予定だ。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/google_policy/20120215_512247.html
概要のみで新しい情報とかは特に無い
20日・21日の情報の削除依頼のは見ておいてもいいかも
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 16:39:23.55ID:a6MppEFc0134名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 16:47:58.65ID:f4xVzRxqこれって削除できないわけ
一度アーカイブ作ったらアカウント消さないと無理なのか
メールアドレスしか入ってないけど
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 16:57:38.61ID:wa6zbyBQ0136名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 16:59:14.45ID:Yl5iPtsMブラウザとか使ってたのか
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 17:26:39.50ID:42gU/Z/X今思えば元々リテラシー欠如気味だったっぽく
情報のマルチタスク化であぼーmnだわ
FPSやりすぎて銃がカッコ良くみえてきて
沢山の銃画像保存とかしてたんで
てろりすと予備軍扱いされちゃうのかな
インターネットの使い方根本的に間違ってたんだな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 17:38:20.33ID:0mm6oWBL0139名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 17:40:29.95ID:Cc7OqdiWいや逆。
軍産屋(武器商人)さんにとっては良見込客。
近いうちおまいのPCやケータイはピストルとライフルの広告だらけになるw
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:01:46.49ID:We4qNKT7ChromeとIEのoptout使っていた。
IEのoptoutって、Program Filesの下に埋め込むんだよね。
Google Updateのサービスの説明に「Googleのサービスをすべて
アンインストールすれば消えます。」みたいなこと書いてあるけど、
消えてねーじゃん。
だから再インスコする。
>>102
youtube専用にoperaとかsafari使えばいいじゃないか?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:02:33.26ID:2Vt7wkxr> また、Google がユーザーの許可なくユー ザーの個人情報を販売したり共有したりすること はありません
と書いてありますが、実際には
Googleはユーザーの許可なく氏名、住所の一部などの個人情報をアプリ製作者などに提供する一方、
そのアプリの売り上げの一部をGoogleの収入にしています。
で合ってる?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:03:45.78ID:Rv+c2l/yこの部分なんだけど
>IPアドレス+検索語句+踏んだリンクは確実に収集そして解析されるのに
確実に収集って…そして解析って…
普通のサイトが自分の所のログを収集して解析してるのと同じじゃん
それが検索サイトだから大規模なだけで
そんなにいやだったら、インターネットやめちまえ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:05:22.95ID:DpGiabt8問題はそこ自体じゃなくてそこからいろいろ紐つけられることだわな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:09:12.54ID:2Vt7wkxrGoogleが嫌になるくらいなら、インターネットをやめるべきだと言うのですね。
なかなかエキセントリックな御意見、ありがとうございました。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:10:30.55ID:Rv+c2l/yその紐づけなんだけど、そんなに重要なデータをグーグルのサービス使って入力してるの?
グーグルで紐づけされるデータより、通販サイトで紐づけされてるデータのほうがよっぽど重要なんだけど
アホな店が住所のデータとか売買履歴をインターネットに接続されてる鯖においておいてて流出した事件あったろw
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:11:11.82ID:tLaQg8by今なら、今なら、まだ間に合うんだよ
もう握られてる部分があるのはどうしようも無いが被害を少なくすることはできる
今なら
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:17:28.83ID:+MApS7gcそこまで押し付けるとは…いやはやw
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:18:16.86ID:GSJ0J8E30149名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:21:24.66ID:W+mVA7iR0150名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:22:20.56ID:Rv+c2l/y今更なんだけど、そんなにGoogleに依存してたのかお前らはw
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:23:51.69ID:KMUTxqhw普通のサイトはそのサイトの訪問者の傾向を解析する
一方googleはネット上のあらゆるところに罠を張って個人をプロファイルする
この違いはあまりに大きいんだが
>その紐づけなんだけど、そんなに重要なデータをグーグルのサービス使って入力してるの?
自分で入力しなくても他人のGmailアカウント経由などで漏れるからここの住人は警戒している
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:25:15.95ID:+MApS7gcもう、どっぷりですわw
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:26:42.29ID:+MApS7gcGoogleヤメますか? それとも、ネットをヤメますか?
と、言われるとは思わなかった…こわいお。
ACでお茶の間に流してほしいわ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:28:05.78ID:2Vt7wkxr> アホな店が住所のデータとか売買履歴をインターネットに接続されてる鯖においておいてて流出した事件あったろw
ああ、その結果をグーグルが名前から検索できるようにしてあったために
酷いことになってたな。どっかの教授がエロゲ買ったことが公になったりとか。
あと、会社のお得意先のGoogleマップが流出したりとか
いろんなことあったな。そういえば。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:28:42.57ID:SpxRc6+V依存してるつもりがなくても、そこらじゅうで待ち構えてるから困ってるんだろうが
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:29:00.68ID:W0qVbuHL0157名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:29:37.15ID:2Vt7wkxr0158名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:43:15.91ID:nG3vNZ4uグーグルの 佐藤陽一氏は「インターネットでの情報流通の特徴は再利用や共有が圧倒的な強み。
ほれ、電子書籍でさえただで売ればウチが面倒見ますよと
Googleの無能な日本人社員がほざいとるわ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 19:05:25.51ID:/IsmuvGs0160名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 19:06:34.19ID:dn8E4Elkyoutubeはログインせず、動画見るだけであれば大丈夫なんですか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 19:09:39.77ID:Yl5iPtsMおつ、しっかり環境整えてくれ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 19:42:13.35ID:Jb4P5JGFいいんじゃない。
googleとyoutubeのcookieを拒否
Flash cookieを全拒否
とかしとけばもっといい。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 19:52:28.63ID:/p+33nangoogleの解析サイトとhostsで弾くのもあり
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 20:03:11.00ID:0h+oEVKiyoutube用に、safari入れようかと思ったけど、説明に↓と書いてある。
>検索オプションSafariでは、スマート検索フィールドで利用する
>検索サービスをGoogle、Yahoo!、Bingの中から選ぶことができます。
SafariはGoogle関連って事ですか?
それとも検索サービス使わなければいいって事ですかね。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 20:04:02.16ID:0NyO66rgあれgmailでないと駄目なんだよな
完全に縁を切ったら切ったで不便だは
もう500本以上あげてるので引き上げられないんだよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 20:09:40.24ID:W++t+dxoないんじゃないかな。
代替サービスやアプリも自分たちが成長させるぐらいのつもりでさ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 20:09:46.76ID:i2sa/xn7便利なサービスから無理に離れようとしなくてもいいんだぞ
GoogleManはいつだってすべてウェルカムさ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 20:12:31.04ID:GHMv9x2ZGoogleヤメますか? それとも、ネットをヤメますか?
↑これ、google擁護者の本音だろうな。怖すぎ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 20:15:22.08ID:Jb4P5JGF0170名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 20:16:42.35ID:BDsck3360171名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 20:23:35.68ID:mT7hZmc50172名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 20:29:02.51ID:i2sa/xn70173名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 20:37:44.04ID:OOJZjgx3いい事言うなあお前。
みんなが頭じゃわかっててもなかなか実践できない事を口に出して言えるなんざ大変な自信だよ。
それで出来てなかったらあのインチキ占いのバアさんと一緒だぞお前。
そんなに当たり前の事を言いたかったら尼さんにでもなってから説教したらどうだ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 20:41:40.87ID:a6MppEFc無管理でいまあたふたしてとにかく逃げよう隠そうみたいなやつどこいっても何してもダメだよ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 20:42:17.90ID:9xXw6gL0yahoo.co.jpは同期するんですけど。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 20:45:58.84ID:4LpoKaZy0177名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 20:56:29.07ID:VkZSce+9ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090531.html
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 20:59:26.91ID:3hAgqWOB0179名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 21:21:50.30ID:+i+9emw/聞いたくせに、これで書き逃げかよ。
ただの書き逃げ卑怯者じゃないか。(馬鹿すぎ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 21:31:11.58ID:dn8E4ElkURLにjavascript:document.cookie;って打ち込んでも、
変な文字列が出るだけでcookieらしきものが出てこないさー。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 21:34:41.08ID:ucGqoFC5批判してるんでしょ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 21:37:21.18ID:IRC3WHk50183名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 21:37:46.61ID:XzzmSRDD何を言っているんだお前は…
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 21:47:09.23ID:dn8E4Elk自分でも悔しい位にサッパリわからん。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 21:48:20.24ID:Jb4P5JGFブラウザは何使ってる?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 21:50:17.02ID:dn8E4ElkIE9です。
自分なりに調べてみたがさっぱり分からない状態です。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 22:00:37.71ID:q1Lcnt7Sメールアドレスをアカウントにするもの全てGoogleさんに筒抜け
あんな大容量のメールアカウントを無制限に作成出来るんだもんな
追跡装置ばらまいていただけって訳か
Google支配社会だ
Googleアース便利!ストリートビュー便利!無料ナビ便利!無料!無料!無料!
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 22:02:15.76ID:4LpoKaZyリンクの文章読んだけど、長文にしては「RequestPolicy」の具体的な機能・有効性がわからんかった。
今はトラッキング対策優先しなきゃいけないから、やっぱ「noscript」外せないなぁ。
「RequestPolicy」はもうちょっと調べてから決めよっと
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 22:13:58.75ID:qnMYQX7Gケツの穴をpicasaアップすれば・・・
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 22:14:12.10ID:XzzmSRDD俺8だから確かなことは言えないけど、IEだったら「ツール」ってボタンから「インターネットオプション」を選択して履歴の削除とかあたりを見ればクリック操作だけで消せないか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 22:28:45.48ID:RIFGSOPWCCleanerとか掃除系のソフト使えばいい
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 22:45:50.51ID:TyIg4yF+通話履歴を半永久的に保存し、
ライフスタイルから交友関係までデータベース化するとかwww
キャリアやNTTまでもがevilになるのも近いか。
通信の秘密とはなんだったのか。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 22:52:03.52ID:dn8E4Elkありがとうございます。
Flash cookieの全拒否っていうのは、
flash player→このコンピューターへの情報の保存をすべてのサイトでブロック
で良いのかな?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 22:52:54.21ID:Cxfosrvbしかもただの民間企業が、全て管理するってか。
本気で狼煙にしようかな
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 22:57:54.10ID:eSmWMSP5>アンインストールすれば消えます。」みたいなこと書いてあるけど、
>消えてねーじゃん。
Googleに限らずそういうソフトまじでうざい
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 23:01:00.86ID:IcbAJQgUhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1327451968/
米Googleが来月施行する新プライバシーポリシーにEUが「待った」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1328710867/
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 23:01:20.20ID:RIFGSOPWあの記事は、何でもかんでもNoScriptを推薦する技術屋を腐した記事だよw
確かにNoScriptは有用だけど万能じゃないし問題を起こした事を云わずに
( ゚∀゚)o彡゚NoScript
( ゚∀゚)o彡゚NoScript
ってやってるから反感もってこれでも充分有用だ馬鹿!って言ってるらしい。
メールチェックや一般的なポータルサイト位しかブラウジングしないのにNoScript入れなって云う人いるから…
記事読んだなら理解してるだろうけど、三種類のドメインレベルでドメインを跨るアクセスのオンオフをコントロール出来るってだけ。
だから他の手段も用意しておかないと同ドメインで悪戯されると「これだけ」だとお手上げになるw
ただポートも絡めたレベルを選べるからそれだと有効になる場合もあるかもしれんけど。
有用性って事でいえば、三種類のドメインレベルでのホワイトリスト管理(ここが重要)だから自分で許可しなければ
これ入れただけで簡易的なAdblock系とNoScriptの効果があるって事かな~と。
ただ、決めたドメインレベルでドメイン跨ぐアクセスをブロックするから初期状態だとまともにブラウジングすら困難だけどね。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 23:37:37.78ID:ysYlkcdP0199名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 23:44:45.03ID:ekuarTGTとりあえずgmailとgoogle日本語入力を外せば個人を特定できるレベルでの情報漏洩はずいぶんと防げるでしょ。
たとえばgoogleでの検索結果を基に買い物をしたとして、メールを余所にしておけばせいぜいが
「○○県の誰かが××という商品がいくらになっているかを調べて△△というショップへアクセスした」
わかるのはここまで。
でもgmailを買い物の連絡に使っているとかgoogle日本語入力のキーロガーが生きていれば
「○○県□□市▲▲丁目の◎◎さんが△△ショップで××をカード番号■■のクレジットカードで買った」
とぜんぶばれてしまう。
さすがのgoogleだって自分のところと無関係のメールは覗けないしショップでMS-IMEやATOKで入力したフォームの内容を知る術はないからね。
PCならそんなもんか。スマホではまた別の対策がいるんだろうけど。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 23:50:51.01ID:7ZHplcmYアホン(かiPad)かガラケーにしときゃよかった
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 23:53:32.21ID:tDnYAtEF0202名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 23:55:45.28ID:Cxfosrvb0203名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 00:25:39.38ID:+HWDcGnt0204名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 00:45:47.58ID:qfvD/rnn0205名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 00:47:00.00ID:XCtW8MdEiPhoneでもアプリ作者に悪意があれば問題起きるし
http://www.gizmodo.jp/2012/02/your-iphones-privacy-sucks-because-of-appleand-even-steve-jobs-agrees.html
位置情報取得の時の言い訳やiTunesの胡散臭さもあるからイマイチ信用できんぞ
穴をふさぐ努力をしてみせるだけGooogleよりはましかもしれんが
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 00:50:12.24ID:HRnKzioX0207名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 00:50:53.02ID:0Usfn5MZこれでブラウザ再起動で真っ新になるから少し安心
あとはReaderとYouTubeだけだがこれが難点…
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 00:51:52.54ID:tXDhezkc普通につながってるでしょ
その前にau自体があれだけど
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 00:57:31.33ID:Gd6NeQ7Hここでの問題と違う脆弱性の問題だけど
Apple、iOSのアプリがユーザーの連絡先データを無断で収集できていた問題についてコメント
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1329393076/l50
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 00:59:07.91ID:XCtW8MdE前スレ、前々スレで既出。このスレ的には削除推奨
549 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/08(水) 14:58:34.39 ID:f+J2R5xg
au one-ID消したら削除確認のページに移動するときにタブ名が一瞬グーグルアカウントになってたんだけど
やはり繋がってたのか・・・?もうGoogleアカウントは消してたんだけど
556 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/08(水) 15:52:34.06 ID:OAnOGhlE
>>549
au one id削除時の通信でgmailとやり取りしてる
からau one id作成時に自動でgoogleアカウント扱いなのかもしれない
よくわからん
559 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/02/08(水) 16:13:02.93 ID:iB3VbQeg
>>549 >>556
気になってau one-ID解約してきたが
その時にGoogleのクッキー6つも喰わされてたわ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1328684737.png
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 01:07:25.08ID:eueWq57sGをアマゾンの登録アドにしてた。
何かモノを買うたび
ご登録住所とギフトならお届け先住所をはっきり記載した確認メールをよこしていた。
笑えねえ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 01:20:49.97ID:tJ8rpXr5ひどすぎねーかこれ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 01:23:24.14ID:6nfIew7F0214名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 01:32:05.62ID:tJ8rpXr5と言ってネット全体がマルウェア化しそうな気がするわ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 01:39:10.36ID:2tr5xBg0籠ってるところをGoogleカーに激写されると思うよ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 01:46:57.36ID:dt4/NWzowww
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 01:51:48.54ID:0Usfn5MZ日本の政府や省庁がGoogle&アメリカさんに言えるとそれを思うか?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 01:55:46.42ID:R/OKCGd2ワロタw
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 01:56:50.06ID:6YrGl4m+wwww
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 02:03:18.38ID:SQ/qtUfk問題はそこなんだよな
肝心な部分が変更出来ないという
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 02:04:42.19ID:tJ8rpXr5Gmailmanの次はこれを映像化して欲しいなw
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 02:05:08.70ID:SB0yUksh家の住所で地図検索したら、近所の風景が写真みたいに映し出されて凄いと思った半分、
なんか恐怖を感じたし
その頃はgmailなんか登録してなかったけど…
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 02:07:32.30ID:jAdZD2MB下着が映って訴えた人とかいたしな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 02:32:27.70ID:jb32/DWl百度もGoogleと信頼性はどっこいどっこいだし遊び用PCなら我慢してMSIME使うしかないのかな もしくは諦める
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 02:33:46.70ID:jAdZD2MB0226名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 02:40:13.24ID:rtsUuz/nジブリと同類なのかな。
とりあえず来月までにEUがどんな判断を下すかをみてから、今後の対応を考えるよ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 02:43:10.54ID:jAdZD2MB0228名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 03:22:06.90ID:ePd68yaqChromium派生のIron見たいに、
Mozc派生のIMEって無いのかな。オープンソース度合が違うのか
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 04:45:46.56ID:jBfNO2Sk俺もその頃くらいだわ
住所が判明すると現地に行かなくても
家の外観から近所まで全部まるわかり
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 05:34:27.44ID:xwiiwhPt正確にいうと、Chromium派生ではなくChrome派生なironは。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 05:58:56.68ID:pRbcgOJH画像認証でると萎えるな。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 06:08:07.65ID:CN8eYWSEバレてても全然構わないし検索結果のパーソナライズに
統計情報や固有のIDなんかが必用になるのは解るが
この人友人じゃないですか?みたいなサービスは止めろやwww
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 07:56:02.34ID:ZbkAWT53googleアカウントなしで使えたらなぁ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 08:02:07.50ID:pRbcgOJH骨の髄まで抜かれそうだな
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 08:35:58.22ID:6mYgnucD逐一通信ごとにアラート出してくれてたし、あれでgoogleupdate.exeの怪しさに気づいたし。
XPは使えるけど7じゃ使えないんだよねえ。コモドめんどくさそうだけどトライするかな。
sygeteみたいな有用なツールは買収されてしまって開発が中断してしまうようなことが
今後起こるんだろうね。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 08:45:55.61ID:YYmPsP2x今度のポリシー改悪関係なく以前から個人情報収集してたんでしょ?
もう俺、手遅れだわ
その前はヤフーメールをアカウントにしてたしヤフーだって似たようなことやってるよね
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 08:52:00.87ID:fBg4rNLSメール内容の解析はするって前々から言ってたんだし
収集されてると思うよ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 09:00:39.23ID:LETbDwJT取引情報は永遠に残して利用すると言っている企業
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 09:08:50.37ID:gNadyRPp0240名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 09:17:18.76ID:LETbDwJT4、5年前に内部の人間がアカウント乗っ取って悪用した事件が
あった<yahoo
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 09:23:16.14ID:XJArQhcHコマンドラインからnetstateって入れてみろ
変なホストにソケットが接続してるかもしれない
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 09:23:45.76ID:XJArQhcH0243名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 09:37:54.90ID:tDHOjJ3v2chが上位にこないんで快適になった
googleはぐぐればぐぐるほど2chログと2chアフィの海だったのに
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 09:55:04.15ID:NsviL1tXそれはGoogleの傾向ではなくてお前の傾向なんだろう、スレ的には
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 10:00:48.53ID:wSutEKULAndroidスマホだけがアウトなわけじゃないよね?
なんか物凄く当たり前のことかもしれないが、あまりにショックで確認したい。
教えてくれ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 10:05:18.23ID:wSutEKULそれとも原理的には出来ても、そんなアプリばっかり過ぎて四六時中ファイアーウォールが警告出しまくりで使用に耐えないとか?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 10:07:56.12ID:pRbcgOJHAndroidの問題点(追記版その2)
・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能を
ごっそり「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス
管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の
対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、
多くが通信している(20個とか)。しかも、所有者が常駐管理出来ない。
一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がって
くるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に
立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケー
ションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を
悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。
・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・
送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー
(ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリケーションを利用した場合、
そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、
Google のプライバシー ポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、人様のSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 10:24:34.85ID:U5KnlWmIひととおりアプリ落としてからapkをバックアップして、端末を初期化
どっかからファイラ落としてきて、垢無しで再構築
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 10:45:33.34ID:o4ErDhol0250名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 10:50:35.45ID:U5KnlWmI0251名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 11:12:15.84ID:YOi3kBZI検索もBingにしたり、地道に活動中
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 11:30:48.79ID:oFbLJuSN結構使いやすくて便利だったのに、なんでこんな事したんだろう
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 11:52:41.36ID:ihUKFPFgInternet ExplorerのInPrivateフィルターを既定で有効に設定する
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/gg412559
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 11:55:40.61ID:ihUKFPFg「ツール」メニューの「InPrivateフィルター設定」を開く。
「ブロックまたは許可するコンテンツを選択」を選択する。
一覧から保存したいコンテンツを選択し「ブロック」をクリック、
「詳細設定」をクリックしアドオンの管理画面を開き、
InPrivateフィルターのエクスポートをクリックしてファイルに
保存する。
「InPrivateフィルター設定」で「自動でブロック」に戻す。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 12:16:41.84ID:ipGkoZj1それまでのログと登録情報は永久保存されとるよ
あくまでこっちが能動的にログインしなくなるだけの状態と大して変わらん件
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 12:21:03.76ID:pRbcgOJH0257名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 12:23:41.21ID:ipGkoZj1フォルダオプションで全部のファイルとフォルダの不可視属性をいったん解除して
PC内を「google」の文字列で検索して出たファイルとフォルダ全部削除すれ。
「詳細検索(O)」にチェック入れてな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 12:27:57.70ID:XhWZOdb3擁護するわけじゃないが、Googleも放置ではないらしい
去年マルウェアを40%減らしたとの話
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 12:33:20.79ID:pRbcgOJHAndroid端末を狙ったマルウェア、約半年で「3,325%」も増加……ジュニパー調べ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120216-00000013-rbb-sci
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 12:34:20.66ID:Zo0TD+GPリテラシーは崩壊するな
崩壊する時はすぐだからネット離れも視野に入れておく必要がある
まだまだ日本人のほとんどはネットやってねーしな
ネットが無くても何も困らない
先進国でありながらネット普及率は高額の為に停滞し続けた
いま考えると唯一の利点だったかもしれんw
ジジババはもとより若い奴って意外とネットやってないらしいし
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 12:36:38.67ID:/uVuAtXZ問題ないサイトはホワイトリストに登録出来て便利だからインストールした
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 12:38:09.16ID:pD7vts+CPCを買わないで、ガラケーやスマホで軽く使ってる程度。
俺の女友達が、2ちゃん語を使いだしたのは怖かったけどw
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 12:47:12.17ID:Zo0TD+GP辞めたら即縁切りできるし以降の個人情報守れるし
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 13:12:05.13ID:UK6kH8+WGoogle、Microsoft、Yahoo関連をブロックしたけど他はどうしたらいいんだろう?
全部ブロックだと支障出る?(´・ω・`)
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 13:23:39.39ID:XhWZOdb3?
そんな記事出されても
対策しなかったら5000%くらい増えてたんだろうね、としか
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 13:32:04.71ID:KUNWiR7U俺も2年縛り残ってるがガラケーに変えてきたぞ
ガラケーは中古で用意して、IS割はダブル定額にすれば
2年割引は継続される
evoとかphotonとかのSIMなしROM端末なら
SIMカードは必ず再発行になるから
ガラケーのロッククリア代もかからず(゚д゚)ウマー
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 13:33:20.66ID:wSutEKUL出ない
>>251
他のMicrosoft系のサービス、HotmailとかSkydriveとか使わないのならBingでいいけど。
そうじゃないならstartpageとかにしとけ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 13:41:01.47ID:Gd6NeQ7H自分のサイトの広告だけは表示させるようにしたとか…
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 13:43:17.47ID:UK6kH8+Wサンクス
まあ、とりあえず自分がよく行くサイトに出たリストをブロックしていくことにするよ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 13:43:50.57ID:B2ckhwuM0271名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 13:52:44.42ID:etBnHlU1ベースはトヨタのプリウス
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 13:58:14.03ID:uvrE18Lv0273名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 14:11:54.24ID:B2ckhwuMGoogleの思い描く未来の車ってこう?
乗車地点、目的地、日時を車内・周辺画像と共に詳細に記録。周りの車、歩行者の顔認識を走らせながら位置時間情報と一緒に保存。
ストリートカーの役目もとうぜん持たせる。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 14:17:34.00ID:SB0yUkshhttp://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-4760.html
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 14:25:47.58ID:zAAXMorTStartPage登録しても動かん
V2Cは動くらしいがJane系なんとか動かないのかな?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 14:32:45.90ID:pRbcgOJH40%減らしたというと、数自体が半減してるイメージがあるけど
実際は30倍以上に増えてるということが言いたかっただけ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 14:39:14.57ID:U5KnlWmIそれ結構重要なポイントですよね
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 14:40:14.20ID:zAAXMorTsearchex.wsfにURL送ったらできた
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 14:44:46.04ID:lR/WbLN90280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 14:45:56.96ID:lR/WbLN9いいIDだね
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 15:12:17.17ID:hppvYOlIマルウェア数は増えてもダウンロード数は減ってるんだとよ
良かったな
Google、Android Marketにマルウェア対策機能「Bouncer」を追加
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1202/03/news020.html
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 15:15:36.66ID:Zo0TD+GP感性が普通じゃないし
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 15:24:17.71ID:U5KnlWmI0284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 17:08:04.64ID:ipGkoZj1庶民の行動統制と思考制限だよな
つまり支配層の意思に反した行動や発言をした奴は
瞬時にID剥奪されて
どこの建物にも入れず
ジュース1本買えなくなる
つまり犯罪者は野犬と同等まで格下げされて人権がなくなるから
最悪の場合は収容所どころかそのまま肥料工場に送られる
googleが目指すのはそんな未来なんだろ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 17:16:09.88ID:eueWq57sTwitterもスマホの連絡先から吸い上げているんだ。
http://www.bbc.co.uk/news/technology-17051910
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 17:31:17.83ID:Q5egYu1Yhttp://answers.microsoft.com/en-us/ie/forum/ie8-windows_other/how-can-i-block-ads-with-ie8/3a0dfc09-0f0c-4359-a477-0fefd4b95492
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 17:35:42.04ID:4TpSpnjfこれと中国語入力用のIMEだけはいいのが見つからない
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 17:39:24.78ID:0PW27SaYやっぱりそれしかないか
シムフリーのBlackBerryでも買おうかなぁ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 17:40:53.78ID:46VgDR/70290名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 17:41:02.56ID:ZV3r12AJ自分がヒステリックなのかな…
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 17:55:22.28ID:pRbcgOJH犯罪者とかテロリストとか決めるのは政府だしね。
日本でも、もうすぐマイナンバーはじまるね。胸熱。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:06:35.78ID:lR/WbLN9日本人は地震や原発事故みたいに実際に何か起こらないと慌てないからね
振り込め詐欺だって「自分は大丈夫だ」とか言ってる人だって引っかかってるし
要するに鈍感なんだよ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:09:15.62ID:XCtW8MdEどの国だって国民の半分くらいはバカだから
テレビで連日報道でもしない限り問題そのものに気づかないよ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:13:15.98ID:ihjVPF/Jあと30年だよ
30年さえしのげればシンギュラリティさ
怖いものなんて何もない
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:15:04.70ID:4dG/w9Z3それ以下の俺らは物を考えないといけないよね!
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:16:32.46ID:ihjVPF/Jシンギュラリティ知らんの?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:22:57.48ID:Zo0TD+GP説明してみよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:23:23.41ID:pRbcgOJHそっちの方がコワクね?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:27:43.82ID:ihjVPF/J簡単に言っちゃえば、意識がアップロードできるようになるのさ
>>298
何が怖いんだい
一生二次元の世界で遊んで暮らすことだってできるぞ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:29:24.12ID:lR/WbLN9>>297
技術的特異点
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%9A%84%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:32:27.71ID:HOog6/5e脳と意識を完全に解明して再現してコントロールする
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:33:53.40ID:4dG/w9Z3遊び半分で本体焼かれて終了じゃないですかーやだー
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:35:05.50ID:lR/WbLN90304名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:36:07.04ID:4uTLG0Xz0305名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:37:24.35ID:HOog6/5e脳チップとかやだなー
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:38:32.40ID:ihjVPF/J解明する必要はない
脳神経の猿真似だけでいいのさ
ただその為のハードスペックがまだ足りない
十二分に足りるであろう時期として30年後って見積もられてる
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:42:19.92ID:XqKaA1C60308名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:43:24.02ID:ihjVPF/Jそうそう、銃夢みたいな
でも生身の人間との境界はもっと曖昧になると思うよ
まあどんなに嫌がろうが、これは技術の進歩の一つとして来てしまうからねw
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:43:27.96ID:lR/WbLN9データの入ってない空っぽの脳チップって生きてる脳のバックアップになるのかね?
ボケ防止にいいかも?
ムバディは知識だけを利用してたみたいだけどさ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:44:23.81ID:pD7vts+C攻殻機動隊の世界でも怖いのにw
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:45:32.74ID:lR/WbLN9攻殻機動隊は?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:49:21.50ID:ihjVPF/Jあーごめん、そういう意味ではない
技術的にはあんな感じになるってだけで、世界や社会がどうなるかは実際のところわからない
なんせ、技術的特異点の名前からして「予測困難だから」って理由でつけられてるんだし
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:51:00.17ID:n+93/nf5常にメンテナンスできるようにならないと
そう考えると脳の耐久力はすごいわ
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:56:26.96ID:lR/WbLN9電球一個分に満たないって書いてあったっけなー
うろおぼえだけどさ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:56:39.37ID:ihjVPF/J攻殻のが近いかもね
ゴーストは無いと思うけどな
攻殻に近いにせよ、銃夢に近いにせよ、生身で無改造な人間はすぐマイノリティになるだろうね
なんたって、ハードスペックが上がれば改造された知能も加速するからね
そしてそいつらがまたハードを改良して…
無限ループって怖いね、って奴
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:59:32.86ID:pD7vts+C0317名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 19:02:31.28ID:ihjVPF/Jメンテとバックアップが欠かせないね
ま、脳は伊達に長い月日を淘汰されずに残ってるわけじゃないからね
>>314
低いレベルでプログラムされてるからね
ただし、まさに低級言語のように、修正は時間がかかるよ
あとは生化学に基づいてるから、スイッチングとか電子回路の100万倍も遅いみたい
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 19:03:33.03ID:ihjVPF/J自分だけの世界を作り出しちゃえば良いのさ
何も怖くない
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 19:05:22.98ID:pD7vts+C自分だけの世界…なかなか難しそうですな。
すごく便利だっただけに、Googleの影響は大きいなorz
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 19:11:22.84ID:ihjVPF/J需要あるだろうから、時期が来れば誰かが作るんじゃない?
超高精細なMinecraftみたいな
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 19:15:42.46ID:ihjVPF/Jそろそろ自重するんで、もしこれ以降聞きたいこととかあったら本スレで
☆技術的特異点スレッド(強いAI?弱いAI?)2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1293792635/
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 19:19:46.39ID:Zo0TD+GP常温核融合に匹敵する夢物語
あれ成功すると少し技術進歩させると半物質・ビッグバン・ブラックホール作れるらしいからな
今の人類のモラルでそんなもん持ったら一瞬で地球崩壊だろて
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 19:20:35.41ID:MGpqp8Vlなんだろうが脱google調べてたら
PCやネット利用のセキュリティについて総見直しする感じになった
俺みたいなの多いだろう
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 19:24:05.83ID:6poYaqK9プライバシーが横漏れする
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 19:24:22.42ID:pD7vts+Cノ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 19:27:10.82ID:OMZeETzt例えば、人間なら比較的簡単に解けるアナグラムでも、コンピューターは総当たりで解くしかない
このあたりを利用すると、比較的覚えやすい上に辞書を使った解析にも強いパスワードを作ることも不可能ではない
特に全角文字列のパスワード
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 19:29:57.03ID:my9rxZFA全部ブロックしたら、BetterPrivacyの公式が全然閲覧できなかったよ?
一通りgoogle・MS・Yahooとつくもの、あとは語感的にやばそうなのはブロックしているけど。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 19:30:45.64ID:4dG/w9Z3取引内容・取引先や社内の力関係等を含む社内機密事項&
従業員のプライバシーと引き換えに
Google関連会社等に仲良く操られる権利を得られるよやったね
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 19:32:36.59ID:ihjVPF/J>>322
本を読んでみればわかるけど、それなりの根拠があって出てきた話なんだよね
うん、地球崩壊するくらいの激変をもたらすかもしれない
でも崩壊しようがしまいが、あと30年くらいで起こる可能性は高いよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 19:39:40.19ID:DNd36miH何処かで原発数機分相当と聞いたことあるが、あれはガセだったか。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 19:43:15.18ID:gBvKxhlQ0332名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:01:08.89ID:Z44JGHr+あれやるとどのくらい情報とられるんだろ
こっちのストレージの状況見えてるのかな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:02:03.62ID:c553kJVA原発数基分のカロリー摂取してるのか?太るぞ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:03:30.31ID:DNd36miH太るくらいですむなら対した事無いな
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:05:51.91ID:nnpIHF/oノ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:10:34.98ID:W3dNvbgjノシ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:13:17.30ID:FX4ekdqShttp://www.google.co.jp/url?url=http://www.amazon.co.jp/&rct=j&sa=U&ei=***&ved=***&q=amazon&usg=***
になっているんだけど、いつからリダイレクトするようになったの?
気持ち悪いんだけど
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:16:51.28ID:c553kJVA”太った男”になると長崎上空で爆発しちゃうぞ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:21:01.86ID:ogpFJNaS原爆かよww
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:22:50.73ID:lR/WbLN9それを言うなら今の技術だってそうでしょ
アメリカで問題になってる銃とか
オウムが作ったサリンとか
洗剤混ぜただけでできる硫化水素とかさ
車だって危険じゃん。年寄りや女がしょっちゅう事故起こしているし
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:28:33.09ID:46VgDR/7最近noscriptとかいれた?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:28:58.81ID:KPF9xi+E0343名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:30:16.65ID:WlICITybhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1329393442/
このスレ的にはどう思う?
googleUpdateやツールバーを入れたパソコンや
Android OSのタブレットなどで患者情報をいじられるのはどうよ?
いいのか?許されるのか?
病院で使われるのってなんかの違反にならないのかな。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:34:15.17ID:FX4ekdqSjava scriptとクッキーは切っている
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:35:52.06ID:46VgDR/7script切ってるとそういうアドレスになるみたいだけど
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:38:56.37ID:NsviL1tXおまえら検索エンジン変えるよりその根暗な性格変えた方がいいぞ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:41:19.85ID:Z44JGHr+こそこそネットする奴は変質者、やましいところないなら全部さらけ出せって
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:43:01.49ID:KPF9xi+Eメールを盗み見てるのと何が違うんだろうな。こそこそやってるのはどっちかな?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:43:26.13ID:vYd18GlIttp://jp.wsj.com/IT/node_394708?mod=WSJFeatures
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:43:45.30ID:pD7vts+C0351名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:45:00.93ID:lR/WbLN9つまりこういうことですか
ヤッタ!
∧_∧
( ・∀・)
/ \
⊂/) ノ\つ
/ ◆<
/ ノ ヽ )
∠/ ノノ
ヤッタ!
∧_∧
(・∀・ )
/ \
\) ノ/
/ ◆<
/ ノ ヽ )
∠/ ノノ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:45:51.38ID:CWVm13/Vこういうのが男らしさと言うのなら、そうなんだろうなw
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:47:03.56ID:jfjNKEL9ことが発覚。
Safariではデフォルトで広告等の3rd Partyのクッキーをブロックするように
設定されているが、Googleは広告のコード内にSafariの抜け道をつくコードを
挿入して、プライバシーセッティングを無視してユーザをトラッキングしていた。
Googleのプライバシーに関する説明ページでは、Safariをデフォルトの設定で
使用している場合、オプトアウトしなくてもトラッキングされないという
記載があったが、まったくの嘘だった。この記述は迂回コードの埋め込みが
バレたため、現在では削除されている。
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204880404577225380456599176.html
リンク先にGoogleがとった迂回方法の詳細説明図が載ってます。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:48:49.94ID:46VgDR/70355名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:51:31.01ID:pD7vts+C男の子がコソコソ隠蔽しながらインターネットとか情けないにも程があるな
と、名無しで他人様に説教する頭から心配された方がいいのでは?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:52:19.05ID:eueWq57s下のポーズがニクいw
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:52:46.82ID:w9096NXG346ほどじゃないがあなたも相当だねw
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 20:54:13.30ID:pD7vts+Cそんな、褒めなくてもw
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 21:00:52.54ID:8NSwcvIQgoogleを徹底して避けても、ネットを遮断しても、googleによるプライバシー侵害から逃れられないわけだ。
末期ガンの患者、家族には葬儀屋の広告が見せられたりしてな。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 21:15:50.76ID:lR/WbLN90361名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 21:17:03.61ID:NsviL1tX頭なんてどうでもいいんだよ
おまえらの対抗手段だってGoogleにしたら赤ちゃん並みだろう
いろいろレスついたみたいだけどだいたいそんなもんだ
Googleが俺のほしいもの見つけて来たら誉めてつかわすわ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 21:24:20.02ID:lLnXE9/u病院もやばいが役所で使ってるとことかなかったっけ
なんでも公開、共有したがり広告に利用する会社に情報ゆだねてほしくないわ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 21:25:22.97ID:wmSAgbh7自分の購買行動が変わらない俺からすると、
なんで広告のためにそこまでするのか理解出来ん。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 21:29:04.25ID:lLnXE9/u確かにあんだけ広告費まいてペイできてるのか気になるよな
まあ維持できてるから買う人がたくさんいるってことなんだろうけど
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 21:33:06.80ID:pD7vts+C0366名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 21:38:50.68ID:QpAXs4nmどれをブロックしていいのかわからん。
誰かリストアップしてけれ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 21:40:31.53ID:8NSwcvIQ0368名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 21:44:17.29ID:lLnXE9/u全部にチェックいれとき
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 21:55:18.88ID:d+taL4+dお勤めご苦労様ですw
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 22:26:20.47ID:DNd36miHGoogle問題。
Gmailmanや2ちゃんスレ見せて、初めてヤバいと認識したみたいだけど。
もうちょっと世間に広められないのかな
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 22:31:20.87ID:eDhIVW9Cおまえ個人がそう思ってる分には別にいいんだよ
別に批判もしないよ
ただそうじゃない人もいるの
そしてGoogleはそうじゃない人にまでそれを強いてくるの
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 22:35:54.66ID:/uVuAtXZ広める方法は2ちゃんねる・ネット・口コミ・省庁へ凸メールしかないかな
マスゴミは電通とグーグルがグルになってるし
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 22:39:48.93ID:E35b0FUq0374名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 22:40:17.26ID:XCtW8MdEそりゃGoogleをボイコットする動きで困るのがGoogleだけじゃないから
利害関係や圧力のせいでマスゴミはまともに報道しないだろ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 22:44:45.66ID:E35b0FUq細かい内容や難しい事は言わなくてもな
一番効果的なのは「電話相手の電話番号も集めてるらしいぞ。それで誰と誰が繋がってるかバレてる。」
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 22:51:02.19ID:QpAXs4nm766個全部チェックした。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:02:20.95ID:Gd6NeQ7H0378名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:13:25.36ID:XCtW8MdE今までは携帯・スマホのアドレス帳登録件数は多いほうがいいような風潮だったけど
これからはスマホの登録件数は少ないほうが信用のできる人
という認識に変わってくれればいいんだけどな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:18:02.78ID:c553kJVA「メールを盗み見してる」の方が効くんじゃないの?
で、「自分のアドレス帳に登録してある人のメールも見に行く」
と付け加えれば更に良し、と思う。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:23:02.19ID:E35b0FUq「プライバシーポリシーに出てる事」を基準に広めた方がいいと思うんだが
「書いてあっただろ?」って言えるし
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:26:28.13ID:w9096NXGうそはいかんだろ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:30:07.82ID:AkI86EQS0383名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:30:32.54ID:rjKeitH70384名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:31:33.38ID:E35b0FUq2ch内はもう広まってるだろ…
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:34:16.85ID:c553kJVA電話番号だけじゃインパクトに欠けると思ったんだけど、確かに嘘はまずいか。
将来的にも嘘のままであってくれればいいけど。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:37:01.61ID:E35b0FUq0387名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:40:01.98ID:w9096NXGインパクトに欠けるからって嘘言ったら、ただのネガキャンだし名誉棄損だからね。
googleより悪質だよ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:51:46.98ID:avinrTiVあの頃のGoogleはDon't evilだったのだろうか。それともevilな存在同士が戦っていたのか、今となってはわからないな
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:55:31.08ID:eDhIVW9C0390名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:56:44.54ID:/uVuAtXZかといって中国やロシアが褒められたものじゃないけど
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:57:46.11ID:Z7tfe7cC情報統制したい中国とネットワーク広げて情報を吸い取りたいGoogleの戦い
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:59:50.59ID:aqVTYCwxでもPCでGmail読みたい。
そういう場合は、メーラーでGmail受信すればOK?
もちろん他のGoogleサービスは一切使わない。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 00:02:21.11ID:OWbJIFT7こういうの気にならないのかな
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 00:13:05.14ID:ZIj4HJZv今思えば、知名度を上げるためのヤラセみたいな気がする。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 00:14:38.23ID:2RPJJ3X3はいはいステマステマ。
効いてる効いてる。
が、思い浮かんだ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 00:18:12.02ID:9Hu94xNm何これ怖い。
グーグル「ついうっかりSafariの機能を回避して追跡しちゃいました、てへっ」
http://jp.wsj.com/IT/node_394708?mod=WSJ3items
>グーグルは特別な暗号を使い、サファリで初期設定されているトラッキング拒否機能に設けられた例外事項を利用する方法で、
>利用者のコンピュータや多機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」などにクッキー(追跡用の小さなファイル)をインストールしていた。
サファリの追跡拒否機能がこれを阻み、グーグルは一般的によく使われるクッキーのインストールができなかったのだ。
>このため、グーグルはサファリの抜け穴を利用した。サファリは、たとえば利用者が何かの申込用紙に書き込むなどのインタラクティブ(相互的)な作業が行われている場合はこれを例外事項と判断し、追跡拒否機能が働かない。
>グーグルはこれを利用し、特別な暗号を広告に付けることでサファリに例外事項だと判断させ、利用者のコンピュータや携帯機器にクッキーをインストールした。
スーパーハカーわろた
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 00:21:31.23ID:X5aYcQnbcookie monsterとかで
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 00:28:21.59ID:HgYYS1lNGoogle(Gmail)アカウントを持っていることで被害が拡大するので
アカウント削除するのが最優先なんだがな
メーラーでGmail受信=Gmailにログインだからその度にIPアドレスが記録される
IPアドレスと登録している個人情報が紐付けられることによって
ネット上の行動がGoogle AnalyticsやGoogle FriendConnectなど
一般ユーザーが気づかないところにまで入り込んでいる
Googleの情報収集網によって筒抜けになる可能性は非常に高い
(これは検索を含む他のGoogleサービスを使わなくても)
そのアドレスで家族や友人・知人、仕事の取引先などと連絡とりあってないか?
本当にそのGmailは必要か?
そのあたりからよく考えたほうがいい
>>397
でも一般人は「クッキーなにそれ?」な人も多いからな
2038年まで有効のGoogleの追跡クッキーそのままでネットしてる人いると思うよ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 00:28:44.07ID:71Ay38Kz0400名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 00:40:08.32ID:B8pNPpHM専ブラつかえばいいじゃん。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 00:46:35.56ID:4jvXOgOkPCの日付を2039年以降にすると無効になるのか?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 00:55:49.30ID:qeIjM+s/前からそうだったと思うよ。
ついでにbingとヤフーもそうだったはずだから、気をつけて。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 00:56:17.33ID:e/+iWg9Q>そのアドレスで家族や友人・知人、仕事の取引先などと連絡とりあってないか?
何言ってんの?頭大丈夫?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 00:59:17.91ID:qeIjM+s/丸一日以上検索できなくなってる。
evilにやられたか。
googleへのアンチっぷりといい、
使いやすさといい、お気に入りだったんだが残念だ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 01:00:36.68ID:X5aYcQnb前々からちょくちょく死んでる
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 01:04:12.30ID:qeIjM+s/そうなんだが、長すぎねーか?
前は一時間もすれば使えた(正確に測ったわけじゃないが)と思うんだが。
もう一日以上たってる。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 01:04:46.54ID:HgYYS1lNそのセッション限りのクッキーや○時間有効のクッキーもあるから
そんなのは対策にならない
不要なものは喰わない、喰ってしまったらすぐ削除が基本
>>403
アドレスっていうのはGメールアドレスであってIPアドレスのことではないぞ
Gmailを使えば自分だけでなく連絡先の情報までGoogleに提供することになるから
そこのところ考えたほうがいいぞ、ということなんだが
ここまで説明が必要なほど読解力がないんだね
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 01:16:45.11ID:5Z1mWssQ0409名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 01:20:29.96ID:vymz8uC20410名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 01:24:15.71ID:B8pNPpHM0411名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 01:25:52.39ID:HgYYS1lNもとから寄付頼みで運営していて処理能力も高くないのに
最近知った連中がそんなこと顧みずに
ガンガン検索すれば使えなくなるのは当然かと
商業ベースでやっていないので優しくしてあげるべき
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 01:57:51.73ID:CwFyvUHT無線LANは位置が解るだけ、WAN側に出て行くMACアドレスは自分がInternetに垂れ流すあらゆる情報と個人をひもづけることに使われるわけだからこっちの方が重要では?
それともInternetに露出するのはルータのWANのMACアドレスでしたっけ?まあそのどちらかとIPアドレスもこまめに変更すれしてクッキーとかも遮断すればググっても個人特定できなくなるのでは(クロームはだめですけどね)?
でも同じLANにAndroidつないじゃったらだめですね。
Androidを自宅LANにつなげなければPCはアノニムルことができるのでは?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 02:13:12.62ID:C+CE/Krlこちらも当然
ttp://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E2EBE2E3E28DE2EBE3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E4E1E2E5E0E6E2E0E7E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 02:22:36.15ID:X5aYcQnb使用料払って企業秘密を渡すとは・・・
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 02:24:55.10ID:fRAl1GFCいや、今はGoogleからブロックされてる。
http://www.scroogle.org/cgi-bin/nbbw.cgi
ただ、Googleがscoogleをターゲットにしたかどうかは不明で、ハッカーが
攻撃をかけた可能性も指摘されてる。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 02:31:20.60ID:C+CE/Krlそうだよね wikiのトップに載せるレベル
結局個人レベルで対策しても >>324 に行き着く
このままでは今年世界的に何かが起こりそうだな
EUで延期要請したってあったけどどうなったんかな
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 02:33:41.39ID:HgYYS1lN前からつながらない時はその画面だからなぁ
仮に本当にブロックされているとしても
使用頻度が高くなるとブロックされる確率も高まるだろうけど
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 04:04:37.78ID:HgZL0LUZ0420名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 05:55:35.57ID:ZfSgFSSmGoogleヤバすぎ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 05:58:08.33ID:B8pNPpHM177 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2012/02/18(土) 02:20:50.72 ID:/dYC0ezS [6/15]
グーグルは、サファリの利用者に対してウェブ閲覧行動の追跡をいかに阻止するかの案内を行っており、
今回明らかなったグーグルの行動はそうした方針に反するようにみえる。
最近まで、グーグルの1つのサイトは、グーグルの追跡を防ぐのにサファリのプライバシー設定が頼りになると案内していた。
グーグルはこの文言を14日夜に削除した。
179 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2012/02/18(土) 02:22:29.59 ID:/dYC0ezS [7/15]
グーグルはサファリの抜け穴を利用した。サファリは、たとえば利用者が何かの申込用紙に書き込むなどの
インタラクティブ(相互的)な作業が行われている場合はこれを例外事項と判断し、追跡拒否機能が働かない。
グーグルはこれを利用し、特別な暗号を広告に付けることでサファリに例外事項だと判断させ、
利用者のコンピュータや携帯機器にクッキーをインストールした。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 06:02:29.32ID:ZrvvbnxX0423名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 06:09:18.72ID:sEp4U38i>最近まで、グーグルの1つのサイトは、グーグルの追跡を防ぐのにサファリのプライバシー設定が頼りになると案内していた。
>グーグルはこの文言を14日夜に削除した。
hahah...
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 06:19:02.42ID:9Hu94xNm0425名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 06:24:02.24ID:gpkSIlGB0426名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 06:27:30.40ID:C4bC10Mh0427名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 06:33:34.35ID:B8pNPpHMひとつの会社のせいでこんなにも精神的時間的、場合によって経済的コストがかかるようになるとは。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 06:35:01.18ID:aqll3M0f0429名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 06:47:20.97ID:JU+/TFAH0430名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 06:49:41.34ID:gpkSIlGB0431名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 06:53:00.00ID:J9YiDv9C0432名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 06:56:53.91ID:Ox9MPW1ottp://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/162420.jpg
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/162421.jpg
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/162429.jpg
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/162430.jpg
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/162431.jpg
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/162432.jpg
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/162433.jpg
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/162436.jpg
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/162437.jpg
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 07:02:57.69ID:B8pNPpHMネットが軽くなった。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 07:03:54.56ID:eRpJr8Ru軽くするためにChromeを作るとかマッチポンプじゃねーかw
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 07:05:06.96ID:B8pNPpHM0436名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 07:22:18.78ID:eRpJr8Ru0437名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 08:19:21.09ID:S+/jRAT6最近そんな気がしてきた。マルウェアの王者じゃんグーグル。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 08:28:41.70ID:N9tqhPkF0439名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 08:42:24.29ID:0+OSWuun怖くて使えんわ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 08:51:29.48ID:v1HU9AmI個別に削除しようと思ったんですが、Gmai.を削除するとグーグルアカウントにログインできない気が・・
グーグルアカウントにひもつけられたユーチューブアカウントは削除してきました。
捨てアドでつくったユーチューブアカウントが一個あるんですが、それで動画を見るくらいは大丈夫でしょうか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 09:03:53.33ID:STgI1vj5あとGメの中身は一応完全削除してからアカ削除。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 09:14:31.70ID:v1HU9AmIうわっ、駄目っすか orz
米はしたことないですが。
お気に入りはメモ帳で管理するか・・
ありがとうございました。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 09:25:54.54ID:hV7XqYYS非公開型で軽いところ、要するに似たようなのは他にないものか
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 09:28:19.42ID:n0cHLVZK気に入った動画は落とせばいい
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 09:36:00.55ID:v1HU9AmIなるほど!それならユーチューブアカウントも処分できますね。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 09:40:21.16ID:icNRLjVtdelicious
はてぶ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 09:41:06.84ID:icNRLjVtダウンロード罰則化もあるから、その解答は微妙
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 09:43:42.09ID:0IWjR7vcSafariが悪いんじゃなくて、Googleがエゲツないだけで。
他のブラウザだと、もっと酷い事になっていたんじゃない?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 09:47:25.90ID:oDC0O7zK0450名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 09:47:52.67ID:n0cHLVZKキャッシュとかどうなるんだろうな
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 09:50:21.10ID:NRJ1jBQX0452名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 10:01:13.91ID:fAfH6JLF以前はキャッシュがflv形式だったけど、最近、形式を変えて分割保存するようになったから
google の方で対策したものと思われ。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 10:19:40.99ID:MYVA0fU3暇人w
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 10:24:24.55ID:qThzeusgいざとなったら串させばいい
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 10:26:56.74ID:hV7XqYYSdeliciousって最近よく聞くな
ちょっと調べてみるわサンクス
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 10:29:21.24ID:6RXz9LC26年ぐらい前よく使ったわ
英語しか相手にしてくれないし
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 10:29:55.40ID:B8pNPpHMあとはGのデータを全部手動で削除か。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 10:35:06.72ID:6RXz9LC2昨日までは&range=だったけど
videoplaybackが含まれてるビデオのデータ本体のURLから&begin=を外せば問題ないっぽい
これのせいでビデオの何分何秒から何分何秒までをいつ見て、つまらないからこのシーンをとばしたな、っていう解析ができるようになってしまった
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 10:39:16.30ID:VlepB0Sj死ねよ変態覗き魔。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 10:56:59.97ID:B8pNPpHMそんないくらなんでも言い過ぎ……でもないか。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 11:05:35.38ID:0cUXzmbU女々しい奴らだな
暇人w
↑
単発IDでしか書けないヘタレ書き逃げ卑怯者のお前には、
死臭腐敗臭が漂ってるぞ臭っ。()爆
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 11:11:39.58ID:icNRLjVtファビョって、散々スレに粘着されたらどうするんだよ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 11:30:01.18ID:B8pNPpHMあぼーんする
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 11:31:30.22ID:/WU78VwM>>420-421はマルウェア仕込んでるのと変わらないよね
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 11:31:45.94ID:jS3jcYQL0466名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 11:32:30.82ID:jS3jcYQL技術的に出来ることとやっていいことの区別が完全についてないなこれ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 11:45:46.25ID:WDfer3qoほとんどウイルスだな
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 12:04:49.08ID:nYXuisFsサイトによってアドレスバー右横に「View and manage google requests」の駐禁警告アイコンが
出るもの出ないものがあった。
出る:lycos.jp、biglobe、avg secure search、creative commons
出ない:mooter、yahoo japan、goo、baidu、楽天、Wiki(jp)、Twitter
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 12:08:24.14ID:s41V/aL+0470名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 12:13:01.63ID:nYXuisFswww.gmx.netはアイコン出ない。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 12:14:09.13ID:jS3jcYQL0472名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 12:23:46.95ID:DfnnvGX42つのアカウント使い分けた場合でも、IPで紐づけられて同一人物にされるんだろうか
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 12:26:59.06ID:jS3jcYQLメール内容にも登録も嘘だらけの俺の捨てアドとかはどうなるんだろうかとは思う
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 12:28:00.74ID:qThzeusg何かしらかぶる情報があると同一人物とみなされるようだ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 12:29:12.06ID:Bp20Ytxl上でsearchex.wsfを使うってレスはあったんだけど具体的な方法がわからなくて
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 12:30:09.13ID:PTWe9z7ZDfnnvGX4@gmail.com IP:123.123.11.22
こんな状態で両方のアカウントで「○○様」とか書いてあるメールを受信したら
紐付けしない理由はないな、そういうバレバレなメールがなくてもしそうだし
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 12:30:48.57ID:nYXuisFs0478名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 12:33:28.71ID:v1HU9AmI右上に捨てアドが表示されるようになった
いつの間にグーグルアカウントをつくっていたのだろうか
覚えてないけどいつの間にか作っていたのか
ログインしたらプライバシーポリシーのOKボタンを押さないと先に進めない
Okボタンを押すしかないのだろうか・・
どうなってやがるこの会社
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 12:35:46.47ID:L+PMVtia串さしたらできるよ
0480478
2012/02/18(土) 12:36:27.07ID:v1HU9AmIあのOKボタンを押すのに死ぬほど抵抗がある orz
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 12:42:13.07ID:jS3jcYQL+1
ワロタ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 12:42:46.01ID:jS3jcYQL0483名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 12:54:06.58ID:CwFyvUHTK9とかでgmail以外のメール使ってもgoogleにID PW
送信されるんだろうか(IMEはAtokとかで)?
SDカード読み取られるからPW保存したらアウトなのかな?
PW保存って暗号化されるよね?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 13:28:53.84ID:3s4xBVsLうん。OK押してそのままアカ削除。
グーグル哀れw
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 13:32:08.77ID:Ni7SE2H5代替の動画サイトはないものか
ニコ動だけはお断りします
ttp://youtu.be/7hM_vSQLu_8
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 13:34:10.49ID:CwFyvUHT0487名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 13:36:58.44ID:qeIjM+s/直接の回答になってなくてスマンが、
そもそも通話履歴とか収集してるくらいだから意味ないんじゃないか?
それにスマホの場合、端末のIDもぶちぬかれるから、
電話番号とgoogleで検索した内容やgoogleアナルで収集した内容を簡単に関連付けできる。
てかサファリの件もあるしね。
平気で嘘ついて個人情報収集する企業なわけで、
技術的に可能なことは、なにやられてもおかしくない。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 13:44:33.28ID:FrDQTnXM自己防衛だけの対策では済まないという点で災害、災厄だわ
EUは当然止めさせるかそれに準じる程度の制限を課すんだろうけど、日本はなぁ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 14:08:40.22ID:hV7XqYYS色んな無料サービスの使い方を考え直す機会にはなったわ
とりあえずメールは有料で良さそうなの探すかな
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 14:22:21.60ID:0bs277TR0491名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 14:34:07.76ID:jS3jcYQL0492名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 14:41:49.42ID:hi3hSFU1Gmailアドレスじゃないから大丈夫と思って出したら、内容、メアド、名前すべてgoogleに筒抜けってこともあり得る。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 14:44:40.96ID:jS3jcYQL仕事のメールとかも全部やってるって話も聞いたことある
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 14:52:49.21ID:B8pNPpHMGMX の mail collector というツールは使っても大丈夫でしょうか?
Gメールのアカウントとパスワードを入力すると
勝手にメールを引越ししてくれるっぽいのですが。
ちなみにここのサーチエンジンはPowered By Googleと書いてあります。
ダメかなと思ったのですが念のために質問させてください。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 15:01:37.61ID:GqkQOCWGほんと情強だわ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 15:10:51.33ID:OH18Wou8通常、mail collect はユーザー代わりに定期的にメールサーバーにアクセスして
未読メールを読み込むもので、ユーザーにとっては一つのアカウントにログインするだけで
複数のメアド分のメールを読めるという利点があります。
ただ、ここで問題になっているように google は様々な領域のサービスを提供しているわけで
そのIDとパスをGMXに委ねても気にならないのでしたらどうぞとしか。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 15:19:56.49ID:/SQgmnCfで、そのアホですが良いIMAP提供するところ知りませんか?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 15:22:49.27ID:hi3hSFU10499名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 15:24:18.16ID:B8pNPpHMレスありがとうございます。
もうすぐGメール以外は移行完了するので、
GメールをGMXに移行したら
Gのアカウントは削除しようと思っています。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 15:32:03.03ID:/SQgmnCfちょっと検討してみる
ありがとう
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 15:47:30.88ID:9FQWIAiaアンドロイドをGアカウントなしで運用なんてできんでしょ
アプリすら落とせんよ?ね?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 15:48:48.37ID:m/xYxyymhttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/googlesharing/
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 16:09:36.14ID:eoVsrQ6xandroidマーケットのアプリなんてほとんどがスパイウェア機能つきだし
どうしてもほしいのがあったら臨時でgmailアカウント取ってダウソしたら即デリ
これもタブレット限定の話で、androidスマートフォンは抱えてる個人情報が危険過ぎるんで
androidスマホごと捨てた方が遥かに早い
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 16:13:53.30ID:ifvinR1J0505名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 16:20:24.32ID:S/ntfVRE何もしないとある程度公開されてしまうところだった
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 16:21:43.23ID:B8pNPpHMひぃぃぃぃ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 16:24:54.14ID:zw4Z+nE80508名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 16:26:02.59ID:CwFyvUHT0509名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 16:26:19.35ID:wVqPbQhbどういうこと?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 16:41:50.22ID:OH18Wou8>限定
> あなたの友だちのみがあなたのコンテンツとアクティビティを表示できます
> すべてのユーザーが検索であなたを見つけたり、あなたのプロフィールを閲覧したりできます
になってるな。
おまけに Facebook、食べログ、MySpace、フォートラベル も利用できて"便利"だw
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 16:42:35.68ID:hi3hSFU1startpages.comは全く別の会社だな。
startpage.comのことを言ってるなら、サードーパーティのcookieも保存する、をオンにしても
よそからのcookieは入ってこないけど。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 16:52:33.31ID:sgME/Di70513名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 16:54:23.58ID:DqHcYEZA0514名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 16:59:28.32ID:JBP5a73qそこは日本も見習うべきだな。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 17:14:05.80ID:eoVsrQ6x0516名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 17:14:26.34ID:iL0teDNZstartpageならクッキーは要らない
要るのはUser Agent
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 17:23:19.74ID:B8pNPpHM「Googleが嫌なら中国行け」か。
なんだかなぁ。何様なんだよ。一体さ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 17:32:17.07ID:hi3hSFU1中国と同類だよgoogleは。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 17:41:44.06ID:uUjyoofL0520名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 17:46:34.58ID:/WU78VwM日本ではマスコミどころかネットですら情報が少ない
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 17:49:44.81ID:jS3jcYQL0522名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 17:56:44.09ID:Bvone6TC0523名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 18:07:49.57ID:xabuLoNb0524名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 18:08:43.03ID:B8pNPpHM0525名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 18:12:30.15ID:71Ay38Kzttp://japan.internet.com/wmnews/20111025/5.html
実に気持ち悪い
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 18:16:13.62ID:WnbEUhit0527名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 18:17:30.89ID:B8pNPpHM0528名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 18:22:55.25ID:tZiuAPHp0529名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 18:24:08.19ID:HoeJ6l5N0530名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 18:25:37.85ID:OwxNvQcAシナチョンに媚びる日本政府だからな。
臭きんぴらもアメリカでチャンコロの存在をアピールしたそうだし。(大笑い
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 18:26:07.89ID:aAUABw4Lただちに影響は無い
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 18:50:06.30ID:Ni7SE2H5Googleは飲んでも平気
日本人は情報漏れに強い 強いからプライバシーは保護しなくてよい
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 19:00:20.09ID:B8pNPpHMttp://news.infoseek.co.jp/article/20101027jcast2010279316/
いやならインターネットやめちまえ
いやなら中国行け
なんだろうと思ってたけど、CEO自らが言ってるのか。
筋金入りだな。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 19:36:50.88ID:L+PMVtiaあぶねーw
変更もわかりづれえ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 20:13:14.86ID:WRX87PV7ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/18/news015.html
米Googleほか数社の広告企業が、
米AppleのWebブラウザ「Safari」のプライバシー設定を迂回して
ユーザーのWeb履歴を追跡していたことが、
米スタンフォード大学の研究者、ジョナサン・メイヤー氏が
2月17日(現地時間)に発表した調査報告で明らかになった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TDbrX5U75dk
Gmail Man ♪
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 20:47:28.94ID:dRp86SnIじぶんがマルウェアのくせにかw
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 20:55:48.15ID:EHqEUdRqそれでケチがついた一年だったのか
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 21:01:43.54ID:E1MWWUdf0539名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 21:07:51.81ID:I8z8GC/cアレの代用品みたいなの無いかな?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 21:10:59.46ID:Ni7SE2H5翻訳精度は突然桁違いに良くなったからな
エクサイト翻訳なんて未だに意味不明言語になんのにw
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 21:18:41.93ID:E1MWWUdf0542名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 21:28:35.93ID:I8z8GC/cこのスレ的にはbingも駄目なんでは?
あと>>72検索はgooもほぼ同じって言ってし、何使ったら良いか分からんな。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 21:34:30.18ID:wVgHSvMB>>539
エキサイトのページ翻訳。
http://www.excite.co.jp/world/english/web/
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 21:35:04.37ID:EHqEUdRq0545名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 21:36:17.93ID:MJKybmVD0546名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 21:37:46.00ID:SjlPmFYi謎だわ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 21:51:12.93ID:Xh764cEeいまいちだたよ
ある日本語の検索ワードでためしたら、検索結果の最初のページがほとんど中国のサイトだった
startpageとかではそんなことなかったからな
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 21:56:10.49ID:W8/7d/SDたしか幼女ポルノ大好きな人か
まだ懲りてないんだなお前
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 22:05:32.84ID:J9YiDv9C0550名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 22:07:10.95ID:CtumIRuK0551名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 22:07:12.32ID:E1MWWUdf0552名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 22:12:31.71ID:Xh764cEe別の意味であぶないなw
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 22:13:05.66ID:E1MWWUdf0554名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 22:15:41.92ID:2HvvyfTNあれやこれやと対策していくとアドオンがてんこ盛りで、収集つかないのがキツイわ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 22:23:32.79ID:Xh764cEeいや、ごめん
何々したから大丈夫って発想が、大丈夫じゃないよってこと
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 22:33:28.31ID:E1MWWUdfGhostryがスパイウェアなのかとおもた
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 22:46:31.89ID:SjlPmFYi寄付もした方がいいかなあ…?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 22:51:08.72ID:CtumIRuKhttp://www.cyzo.com/2012/02/post_9921.html
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 22:54:30.53ID:PdXEyrZUhttp://hissi.org/read.php/smartphone/20120218/UVMwU3dzMks.html
http://hissi.org/read.php/smartphone/20120218/cml6Q3lRMW8.html
http://hissi.org/read.php/smartphone/20120218/RjhQTWx1UlA.html
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 23:13:15.86ID:CtumIRuKhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2655993.jpg
■電通銀座ビル正面玄関(イルミナティのシンボル 五芒星)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2656039.jpg
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 00:05:52.81ID:R4+uTwPW0562名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 00:09:52.56ID:8TDH8ZTpもとめられはしないが承知しといてねってこと
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 00:11:15.37ID:CT0tuvqt0564名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 00:11:39.47ID:eLNonzUC検索語句が英語で英語ページを検索対象にしていると
時々トップにクリーム色で囲われた広告が出るのは確認済み
広告を最小限に抑えるために今後はAmazonやeBayのような
購入者の情報がDuckDuckGo側に伝わらないアフィリエイトの導入も考えてるとのこと
あと、金が出ているかどうかは分からないが提携先のblekkoは資金豊富
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 00:28:52.95ID:R4+uTwPWアカウントあっても、なくても、もっていくのね。
そして、その人の好みや思考まで把握したいわけだね・・・。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 00:47:40.25ID:pxY0MeKZある程度広告は出るようになってるのか。あとは、シリコンバレーのベンチャー企業から金が出ている可能性はちょっとあると
今度こそDon't evilなサービスでありますように…
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 01:19:52.81ID:16Wj97u5リアル関係の個人情報(電話番号、メール等)と
趣味関係の個人情報(検索、動画、ネット関係メール等)を別の人物として分離するってことはできないのかな?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 01:57:45.58ID:NP6Drr0Y0569名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 02:15:24.56ID:eLNonzUC自分の個人情報が漏れるは自己責任としても
連絡先の情報をGoogleに提供しても問題はないのか?
まだGmail使おうとしている人には良く考えてほしいね
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 02:25:01.24ID:TZYuIMKYサードパーティー製のクッキーは蹴るようにした。
googleアカウントも削除。検索エンジンはmooter、フリーメールはgmxに代えた。
もう抜かれた情報はともかく、これ以上はgoogleに持ってかれないようにしたい。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 02:26:29.02ID:V9ZbILWKあるいは何もアナウンス無しで規約に同意してという理由で気づかないうちに
何か埋め込んでくるだろ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 02:27:15.38ID:vdmre9egGoogleの行為は連邦取引委員会法に反するとして直ちに措置をとるよう申し立てた。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 02:39:46.76ID:16Wj97u5Gmailを使うって訳ではないんだけど、
つべなんかはサービスとして使用したいから、それがリアル関係の個人情報と
関連付けられないようにリアル側のメールやスケジュールをぐぐる以外にすればそれでおkなのかよく分からなくて。。。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 02:58:09.31ID:Hb5ekj/P0575名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 02:58:39.58ID:weDiUNRg0576名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 03:00:09.31ID:8TDH8ZTp0577名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 03:28:20.41ID:16Wj97u5たとえば、アドレス帳に登録してる人に対して、この人はこういうの使っています。あなたもどうですか?とか、
この人はこういうことを検索しています。みたいな
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 03:30:42.77ID:SMycnhW7あるわけないよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 03:34:24.18ID:sZJ2hG0E氏名やメールアドレスを統合させるつもりはない
かつてDobleClick社が予定して集団訴訟に引きずり込まれたのだし、当然行うはずもなし。
そんな事をやったらば、Googleはあっけなく終焉を迎えるだろう。
事態はどんどん悪くなっていく
やっぱ情報収集より個人を特定できる情報と通信履歴を結び付けるというのが一番問題なんだな
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 03:51:30.09ID:i5ZxgQThある程度紐付けするのは当然考えてると思うけどね。
Google+にはもうあるんだろうけど、
ID取る気なんてさらさらないのでわからん…。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 03:54:35.60ID:mGTdgZowGmailMan「hahaha...そんな無粋な真似はしないよ。
ただ君の誕生日の前日、君がよくメールのやりとりをしている女性に
君がアマゾンで良くクリックしていて購入していない商品を勧めるだけさ。
そう、たとえば・・・TENGAをね。」
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 04:02:25.75ID:16Wj97u5やっぱりそういうのあるんだ。ステマも良いトコだなw
ってか、結果的にばれてるようなものじゃないか。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 04:12:35.81ID:pi+c8huf胸熱だなw
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 04:21:44.24ID:16Wj97u5グーグルにはGmailとようつべだけの情報しかいかないってことでいいの?情弱すぎて分からん
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 04:25:50.26ID:sZJ2hG0Eまずグーグルアップデートを消すんだ
ChromeじゃなくてSRWare Ironを使え
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 04:28:05.35ID:nEoZDLw+bingもやめとけ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 04:36:54.75ID:16Wj97u5グーグルアップデートの消し方が分かりません。
グーグルアップデートを消すとChromeがアップデートされなくなるだけなのですか?
というか、Chromeをアンインストールしろってことなのでしょうか?
>>586
え・・・Bingも駄目なんですか!?じゃあ何を使えば・・・
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 04:41:33.81ID:sZJ2hG0EChromeというかGoogle関連のファイルやレジストリ全部消したほうがいいんじゃないの
普通にChromeアンインストールしてもグーグルアップデートのファイルやレジストリ残るからあとはwiki見て
代替の検索エンジンとかも載ってるから
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 04:41:53.97ID:DCKHMrvj0590名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 04:45:33.86ID:rxmftKua0591名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 04:46:20.93ID:lGKtmku5"googleに”全部の情報を渡すのが嫌なだけだから普通にBing使ってる.
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 04:48:41.07ID:fxHy2puaなに抜いてるかわからんかよ
何故か前からNortonが止めてたがマルウェア扱いしてたんかね
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 04:56:53.27ID:TiiITRadGoogleが最低最悪なだけ。
過去スレを全部読めばBingも悪くないのがわかるし、
心配ならBingのプライバシーポリシーの全文を読むといいよ。
その上で自分で決めたほうがいい。
ここだってGoogle擁護の書き込みや混乱目的の書き込みがあることを忘れちゃだめ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 04:57:17.92ID:16Wj97u5ありがとうございます。
wikiっていうのは脱google@wikiのことでしょうか。少し勉強してきます。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 04:58:48.83ID:mv4ZYXdg0596名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 05:00:24.50ID:16Wj97u5ありがとうございます。
そうですよね、自分で決めたほうがいいですよね。
いろいろ聞いてばかりですいませんでした。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 05:02:26.11ID:UFh9wpYC0598名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 05:07:05.69ID:Ne+zpto0寝言は寝てから言えよ
Googleはれっきとしたアレ系の企業だぞ
アメリカでなんか大きな問題にされる訳ないだろ
アメリカの国の名前の直訳は”商人の息子の合しゅう国”
この商人てのはもちろんアレ系のこと
今もアメリカで下っパ議員がなんか言ってるらしいが
どう考えてもパフォーマンスの域は越えないし
googleはやりたい放題だよ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 05:09:46.69ID:hdrR90DnそもそもCIAが……おや、誰かきたようだ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 05:17:21.73ID:fxHy2pua0601名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 05:21:21.46ID:X49+4dsmこれか
もう十年前
和解案の主な内容は以下の通り。
・DoubleClick社はオンライン広告サービスのプライバシ・ポリシーに分かりやすい説明を盛り込む。
・DoubleClick社は,収集した個人情報と以前にWebサイトから取得したクリック・ストリームの情報を照合する際は,インターネット・ユーザーにその旨を明確に通知し,ユーザーの同意を得る。
・DoubleClick社は,3億点におよぶバナー広告などを用いて,プライバシに関する消費者の教育に取り組む。
・DoubleClick社は消費者の許可を得ない限り,ユーザーのオンライン情報を情報取得時のプライバシ・ポリシーと異なる目的に使用しない。
・DoubleClick社は,オンラインを介して取得したデータを保護し,定期的に削除するための社内ポリシーを設ける。
・DoubleClick社は,今後2年間,同社が和解案に準じているか年次調査を受ける。DoubleClick社と関連のない会計事務所が調査を担当する。
・DoubleClick社は,最大180万ドルの訴訟費用を支払う。
買収したGoogleがこれ守ってればねえ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 05:23:23.69ID:2YKhT1EL0603名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 05:34:05.31ID:NLmhqTnD> ログインしたらプライバシーポリシーのOKボタンを押さないと先に進めない
ログインした直後に見せられるPrivacy Policy 画面にでたら
「よーしわかった」せずに
ブックマークなどを使って保存してある使いたいサービス(たとえばgmail)に < 直 接 > 行けば良い。
まだ作業が残っていてアカ削除できない人はこれで気色悪いのをしのげ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 05:38:58.25ID:NLmhqTnDもう見てないかもだけど
Mail collecter を使うと
Gmailと移行先の新しいGmxアカウントと紐づけられてしまうよ。
移行するなら
1. まずG からimap でPC に全部ダウンロードする。
2. G アカウントを削除する
3. GMX アカに imap を使ってGから取り込んだメールをアップロードする。
二度手間めんどいけど
これで G 側にGMXのアカウントを知られないですむ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 05:50:47.21ID:U00p1gfuGmailManに魂を売るしかないのか…
Ixquick検索、ちょっと使ってみて気に入ったんだが
ここ話題に登らないがこのスレ的には駄目なのかい?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 06:41:57.23ID:vfpnFf8Nってどうやるんですか?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 06:49:36.56ID:NLmhqTnD最近使ってないのでおすすめと言うわけではないし
好みがあると思うが
netvibes はいわゆる iGoogle の代替で
いろいろ使える。
ttp://www.netvibes.com/
フランスの会社。
ベーシックは無料。
トップページはビジネス用途のように見える(実際そうなのだが)ので
ちょっと一般人が使うようには見えないかもしれん。
昔はiGoogle や My yahoo と立派に競合していたサービス。
確か日本語版もあった(今は知らん)
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 06:58:40.51ID:NLmhqTnDそれ知らないで imapつかってるの?
まあいいや
メールソフト(Thunderbird など)で読んでる人の場合
Gmail 用の imap アカウントとgmx 用の imap アカウントがあるでしょ。
(これがわからんならこの先読んでもわからんだろうが)
gmailの imap アカウントにあるメールを
全部gmxの imap アカの適当なフォルダにコピーすりゃすむ事だよ。
ただし Gmail との接続を切ってからのほうが安全だから
コピー前には Google のアカウントは削除してから
メールソフト内のコピーしたほうが良い。
注意
Google のアカウントとメールソフトのgmail のアカウントを混同しないように。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 07:29:04.69ID:0KvYflsf教え方悪い奴だなw
下手くそ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 07:35:59.51ID:NLmhqTnDまあがんばれ。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 08:11:35.31ID:hdrR90Dnメールソフトで、Gメールのアドレス、パスワードで
アカウントを作成して
サーバ名 imap.googlemail.com ポート995
ユーザー名 ○○○○gmail.com
で行けるはず。(Thuderbirdでできたけど、他でも似たようなものなはず)
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 08:13:25.45ID:16Wj97u5Gmailだけはすぐに消せないからメール関係は諦めるとして、それ以外の情報収集をシャットアウトしたいと思ったんだが。
あと、つべを使えなくなるのは正直つらい。ログインせずに使ってもやっぱり駄目なのかな?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 08:21:15.39ID:I1FJwFTBああいうのはクラウドにデータ保存して処理してるから消しても平気だとは思うがどうなるかはわからない
youtubeはIPを調べられて利用データを渡すのをどう思うかだな
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 08:54:29.40ID:RcTPKLxFChromeはブラウザごとに個別のIDが付けられてるから何してるかバレバレ
Googleに情報送りたくないならとりあえず両方消すんだ
Chrome使いたいならRWare Ironを使うといい
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 08:55:39.78ID:cKZaUv2W広告も出さずにタダってどうやって運営してるんだろか
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 08:59:01.63ID:16Wj97u5両方消してGmailのみ使う場合はどうなるの?
RWare IronってのはChromeに似てるブラウザってことでおk?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 09:02:26.92ID:RcTPKLxF同じChromium系だから兄弟みたいなもの
Chromeのアドオンも使える
Gmailは中身見られてることを前提に使うしかない
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 09:02:53.52ID:0xPPaKNI0620名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 09:08:30.77ID:4CD+vFLgChromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1320578068/
Sが抜けてた
あとChromeのアドオンダウンロードするときはドキュメントにDownloadsフォルダ作らないと固まる
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 09:08:47.26ID:8xU93y+z0622名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 09:16:38.11ID:16Wj97u5ありがとう。ちょっとSRWare Iron試してみる。
あ、ところでIEや火狐使う分には問題ないんだよね?^^;
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 09:19:42.44ID:hdrR90Dnブラウザ自体の問題もあるけど、
サイトが結構Gooogleしてるから、
ブロックできるアドオン載せとかないと
どのブラウザでもアレかもしれんよ?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 09:22:06.46ID:ZwT1EErmhttp://s.news.mynavi.jp/column/windows/173/index.html
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 09:26:00.04ID:16Wj97u5Nooooooo!マジですか!!
やることありすぎて頭パンクしそう。ってか、もう何したらいいのか分からん\(^o^)/
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 09:37:24.69ID:vdrax9C7レジストリファイルが404のうえ
"削除対象となるキー"がコピれないんだが
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 09:39:53.52ID:XTBkRmcAHKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{095A2EEC-F7FE-42E8-96FB-C20E53081908}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{1793FE32-120E-4D33-8BE9-19EF4AD165F6}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{22181302-A8A6-4F84-A541-E5CBFC70CC43}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{2F0E2680-9FF5-43C0-B76E-114A56E93598}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{51F9E8EF-59D7-475B-A106-C7EA6F30C119}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{C3101A8B-0EE1-4612-BFE9-41FFC1A3C19D}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{C442AC41-9200-4770-8CC0-7CDB4F245C55}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{E67BE843-BBBE-4484-95FB-05271AE86750}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{E8CF3E55-F919-49D9-ABC0-948E6CB34B9F}
HKEY_CLASSES_ROOT\Google.OneClickCtrl.9
HKEY_CLASSES_ROOT\Google.OneClickProcessLauncherUser
HKEY_CLASSES_ROOT\Google.OneClickProcessLauncherUser.1.0
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 09:41:16.47ID:j1fmwJk7HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{095A2EEC-F7FE-42E8-96FB-C20E53081908}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{1793FE32-120E-4D33-8BE9-19EF4AD165F6}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{22181302-A8A6-4F84-A541-E5CBFC70CC43}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{2F0E2680-9FF5-43C0-B76E-114A56E93598}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{51F9E8EF-59D7-475B-A106-C7EA6F30C119}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{C3101A8B-0EE1-4612-BFE9-41FFC1A3C19D}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{C442AC41-9200-4770-8CC0-7CDB4F245C55}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{E67BE843-BBBE-4484-95FB-05271AE86750}
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{E8CF3E55-F919-49D9-ABC0-948E6CB34B9F}
HKEY_CLASSES_ROOT\Google.OneClickCtrl.9
HKEY_CLASSES_ROOT\Google.OneClickProcessLauncherUser
HKEY_CLASSES_ROOT\Google.OneClickProcessLauncherUser.1.0
HKEY_CLASSES_ROOT\Google.Update3WebControl.3
HKEY_CLASSES_ROOT\GoogleUpdate.CredentialDialogUser
HKEY_CLASSES_ROOT\GoogleUpdate.CredentialDialogUser.1.0
HKEY_CLASSES_ROOT\GoogleUpdate.OnDemandCOMClassUser
HKEY_CLASSES_ROOT\GoogleUpdate.OnDemandCOMClassUser.1.0
HKEY_CLASSES_ROOT\GoogleUpdate.Update3COMClassUser
HKEY_CLASSES_ROOT\GoogleUpdate.Update3COMClassUser.1.0
HKEY_CLASSES_ROOT\GoogleUpdate.Update3WebUser
HKEY_CLASSES_ROOT\GoogleUpdate.Update3WebUser.1.0
HKEY_CLASSES_ROOT\Interface\{2D363682-561D-4C3A-81C6-F2F82107562A}
HKEY_CLASSES_ROOT\Interface\{31AC3F11-E5EA-4A85-8A3D-8E095A39C27B}
HKEY_CLASSES_ROOT\Interface\{494B20CF-282E-4BDD-9F5D-B70CB09D351E}
HKEY_CLASSES_ROOT\Interface\{6DB17455-4E85-46E7-9D23-E555E4B005AF}
HKEY_CLASSES_ROOT\Interface\{909489C2-85A6-4322-AA56-D25278649D67}
HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\application/x-vnd.google.oneclickctrl.9
HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\application/x-vnd.google.update3webcontrol.3
HKEY_CURRENT_USER\Software\Google
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Low Rights\ElevationPolicy\{C3101A8B-0EE1-4612-BFE9-41FFC1A3C19D}
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Low Rights\ElevationPolicy\{C442AC41-9200-4770-8CC0-7CDB4F245C55}
HKEY_CURRENT_USER\Software\MozillaPlugins\@tools.google.com/Google Update;version=3
HKEY_CURRENT_USER\Software\MozillaPlugins\@tools.google.com/Google Update;version=9
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Extension Compatibility\{2318C2B1-4965-11D4-9B18-009027A5CD4F}
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Extension Compatibility\{AA58ED58-01DD-4D91-8333-CF10577473F7}
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 09:51:06.41ID:lAUZHX8P0630名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 09:57:11.91ID:vdrax9C7わざわざども
囲みの前から選択したらコピれたわ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 10:25:06.09ID:hUSbqsFdありがとうです。
大本(囲み)をコピペしたら改行なしでしかできなかったので、助かりました。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 10:30:08.51ID:eEXYT99Gセキュリティ面で期待するのはやめとけ。
実際に使えば分かるけど、Chromeそのもの。
単に先行開発版なだけ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 10:35:16.56ID:u7++I2cu0634名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 10:37:48.04ID:16Wj97u50635名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 10:37:49.16ID:+MSwNtUU>>火狐のIP偽装プラグインStealthyが良さそうなので入れといた
元IPも晒す駆使にしかアクセスしないから、意味無いぞ(`・ω・´)
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 10:39:49.82ID:sZvrUAXm0637名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 10:42:42.70ID:lAUZHX8P了解
サンクス
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 10:47:54.13ID:cYwN+4uZときどきそうなる。別に拒否されてるわけじゃないので、次の日にでもトライ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 10:57:23.20ID:/m5w7wxlgooは?
あ、この一件はGmailと関係あるかも
http://blog.goo.ne.jp/goomailstaff/e/fa5f24585bcb299a070493913b9e266c?fm=rss
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 11:27:46.09ID:16Wj97u5みんなgooに移動してきたってこと!?
gooメールは個人情報とか大丈夫なんですかね?あと、使い勝手とか。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 11:31:15.62ID:A40GnRaz【私の年収】gooメールってどうよ?18 【低すぎ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1316414616/
けど、だからってGmailで良い訳でもないんで、
乗り換えられるなら乗り換えた方がベターだとは思うが
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 11:32:03.14ID:sZvrUAXmhttp://www.plala.or.jp/guest/others/dialup/regular/regu_light_service.html
無料。
ただし他ISP経由での送信不可。
これとかどうなんだろ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 11:50:18.15ID:YVvaQIxfおすすめはありますか? できればRTM以外で。
つか、なんでどこにもGがいるんだよw
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:04:06.93ID:nEoZDLw+一部抜粋
>マイクロソフトでは、お客様から提供された情報を、マイクロソフトの他のサービスや他社から収集した情報と組み合わせて使用することがあります。
>また、サイトやサービスを個々のユーザーに応じた設定にするため、Cookie やその他の技術を使用してお客様との通信の内容を記録します。
>マイクロソフトは、お客様のリストを第三者に販売したり貸し出したりすることはありません。サービスの提供にあたり、必要に応じて、提携企業にお客様の情報を提供する場合があります。
第三者には渡さないけど(当然)、マイクロソフト内では使うし、提携企業にも渡すよって話なんだが
googleと何が違うんだ
それとbingのサービスのプライバシーポリシーはマイクロソフトのポリシーなんだよ
サービスごとのポリシーじゃないんだよw
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:08:14.38ID:nEoZDLw+http://privacy.microsoft.com/ja-jp/default.mspx
http://privacy.microsoft.com/JA-JP/fullnotice.mspx
あっ今気づいたけど、webビーコン設置するよって堂々と書いてあるな
まあ、ビーコン位どこでもやってるけど、自分で読んで判断してねw
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:08:32.16ID:DCKHMrvj0647名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:11:00.75ID:YVvaQIxfYahooやgooも推奨されてないしね。
スキミングするわAPからMACアドレス抜くわで
Googleがいちばん嫌なのは確かだが。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:15:24.37ID:nEoZDLw+俺は、このスレで紹介されてたstartpage、duckduckgo、mooterを試してる
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:15:48.21ID:sZvrUAXm0650名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:17:56.64ID:DCKHMrvjそれらで試してみるよ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:19:40.91ID:YSIaWIWI0652名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:22:37.23ID:16Wj97u5あとは使い方とか?
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:24:55.36ID:sZvrUAXm0654名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:30:17.61ID:ePx0zteoironだとghosteryがちゃんと動かん
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:35:46.25ID:DCKHMrvj0656名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:37:37.32ID:sZvrUAXm多機能ならFirefoxだし速さを求めるならironだし
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:39:18.05ID:DCKHMrvj頭が痛いわ…。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:45:17.26ID:bbGTSS4jしかしつべ専用だ、それ以外の使い方はせん
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:47:31.36ID:JkGd7FjE0660名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:51:29.86ID:FMePO3Yq問題は先生の理念がなんであるかだろ?
少なくともMSのほうが安心だわ 工作員か?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:51:50.10ID:9IDiXwvgフィッシング詐欺・マルウェア対策機能
http://mozilla.jp/firefox/security/phishing-protection/
Firefoxプライバシーポリシー
http://mozilla.jp/legal/privacy/firefox/
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:53:19.23ID:/IAnXLLIまあ各々がリスクを吟味して好きなところに行けばいいだけの話である
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:02:43.05ID:a/USCIAq0664名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:02:42.96ID:90Uom6RD脱グーグルはいいけど、グーグル抜けたらマイクロソフト帝国に戻るのかよw
マイクロソフトの工作員かよ
脱MS→脱yahoo→脱google→MS→…
笑えるなw
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:03:29.53ID:vF1+/WyOチェック外せば怪しい通信はなくなるみたいよん
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:07:31.91ID:YVvaQIxfどいつもこいつもなのでございます。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:11:10.28ID:T5sq/2psアンドロマーケットで必要性無いのに何の断りも無く詳細な住所や電話番号まで送信した
アンドロイドのOSの機能で周囲のアクセスポイントのMACアドレスを勝手に収集した
収集されたくなければ_nomap着けろと対処を強いられた
ここまでやられたらさすがにググルを切るしかない
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:13:41.68ID:16Wj97u5火狐も駄目なの?・・・
>>665
やり方教えてもらえませんか?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:15:39.53ID:GtAm7wI/どういうリスクがあるのか想像できていません。
googleに登録した住所や本名が公開されるわけじゃないのですよね?
私はyoutubeアカウント3つ持ってて
検索をgoogleでしているけど
youtubeアカウント3つが同一人物だと知れてもまあそんなに困らない。
検索履歴を保存されてしまっていたが全部消して今後はyahooで検索する。
これだけならこのまま継続利用するつもりなんですが
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:16:37.95ID:vF1+/WyOオプションのセキュリティの項目のサイトをブロックするのチェック外すだけ
データがGoogle提供らしい
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:16:49.67ID:GtAm7wI/gmailも使ってるけどみられてもさほど困らないようなやりとりしかしてないです。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:17:15.18ID:U00p1gfuありがと。
こっちは試して無かったけど、これAjax使ったBloglinesのベータ版と同じフレームワークだね
Bloglinesの方も試したけど開発途中で絶賛放置プレー中みたいだけど…
ちょっと覗いた感じだとこっちの方は進んでるみたいだから一度試してみるよ。
あ…Google Readerから移転する人は気を付けて
OPML形式のフィードリストアウトプットしたら、Googleのトラッキングが埋め込まれてたフィードがあった。
付いてたのは一つのサイトでいくつも小分けにしてフィード取ってるサイトだけだったんだけど
これに気付く前にいくつかインポートしてリスト捨ててる奴もあるから他のとこも付いてかもしれん。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:22:55.53ID:vCRvUd4e今までの検索履歴とアカウントに登録されてるデータは紐付けられるでしょ
こっちが履歴消してもため込んだデータはずっと残るだろうから
検索やアカウントにどれだけ個人情報を入れたかで変わってくるんじゃないの
あと動的IPかどうかとかCookie弾いてるかどうかとか
Googleにネットの自分の行動が丸裸にされて半永久的に保存されて広告会社に渡されても問題ないならGoogle使えばいい
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:23:56.19ID:16Wj97u5ありがとう。でも、それセキュリティ的には大丈夫なんですか?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:26:44.40ID:lAUZHX8Pブロックはアンチウイルスソフトで充分だろ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:26:51.90ID:vCRvUd4eウィルスソフトとか入れとけばまあそこまで心配することはないんじゃないか
データにそこまで違いがあるとも思えないし
無料ので不安ならNortonでも入れておけばいい
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:31:36.74ID:zwYyTh8Dこの前Googleをウィルス扱いしたけどな
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:34:48.77ID:GtAm7wI/嫌ですね・・・
2月中に全部脱会すれば広告会社にわたるのは免れるのでしょうか?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:36:17.43ID:meZzM3vb個人情報の処理を他会社や個人に委託することもあるっていってるからなあ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:37:52.09ID:U00p1gfu0681名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:38:14.97ID:NP6Drr0Y皆無
ケツの穴どころか直腸まで覗かれるかパンティまで覗かれるか
どちらか選べって事
誰だって見られるのはスカートまでに留めたい
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:39:22.40ID:meZzM3vbもう渡ってしまった情報はずっと活用されつづけるでしょ
あとはこれからいかにこっちの身元が特定されないようにネットして被害を抑えられるか
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:40:09.35ID:16Wj97u5ありがとう。とりあえずこれからは火狐メインにしようと思う。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:44:12.47ID:gNjMk3XQGoogleUpdate.exeを削除するために居所を探したんですけど、wikiに書いてある
「GoogleUpdateTaskUser.job」 というのが見つかりません。
その代わり、
「GoogleUpdateTaskMachineUA.jpb」 と 「GoogleUpdateTaskMachineCore.job」 が
見つかりました。
あと当方、win7なんですがc:\ 直下のDocument and Settingsに入れません。
こういった場合はどうやって消せばいいでしょうか?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:45:27.18ID:VdB743sm0686名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:46:48.75ID:k2YyJNXI社員が現代に完全なプライバシーは無いと言い放ってる
隙あらば便利さを口実にネットのプライバシーの壁をどんどん取り去ろうとしてくる
最終的には全ユーザーが全個人情報公開してネットする環境を作ろうとするんじゃないか
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:50:26.01ID:HK1E4bZgどこだってそうだけどな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:51:17.19ID:k2YyJNXIまあ一企業がやるよりは国がやったほうがまだましだな
基本的にはどっちも勘弁してほしいんだけど
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:54:34.60ID:GtAm7wI/youtube
gmail
どの順番で脱会するべきか迷っています。
たしかgoogle adsenseはyoutube支払に必要なアカウントであって
youtubeアカウントに必須なものではないし
gmailは残り2つと無関係だから
どの順でも問題ない気がするが。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:54:38.17ID:jD5LwmOCeverythingでも入れてgoogleで検索して片っ端から消していけばいいよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 13:55:07.53ID:EC9hW362>win7なんですがc:\ 直下のDocument and Settingsに入れません。
ググれ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 14:01:11.92ID:k2YyJNXIGoogleアカウント消したらyoutubeアカウントも一緒に消えたから
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 14:05:20.57ID:nEoZDLw+一企業がやった場合、国の法律で色々規制とか、助けてくれるかもしれんが
国がやった場合、いくら国民が色々いおうと国家権力で抑えられて身動き取れなくなるよw
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 14:06:23.42ID:GtAm7wI/googleアカウントはyoutubeアカウントと同じ数あるように思いますが(私の場合3つ)
google adsenseはひとつしかないように思います。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 14:07:33.57ID:GtAm7wI/退会の仕方はこのページでしょうか?
「キャンセルする」って言うのですね?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 14:07:51.28ID:XduYm41L0697名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 14:11:31.52ID:Wi3kPJ/I30何年だか保存してそのあと匿名化するとか言ってたな
半永久的に保存していただけるわけだ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 14:17:29.90ID:idcPXwIa0699名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 14:34:18.71ID:W08wCghuマイナンバー制のこといってるなら、
あれは国民総背番号なんていわれる類のもんじゃねーぞ。
税と社会保障に使われるだけだからな。
てか、究極的にはハードな個人情報(住所とか名前とか)単体なら、
大したことないんだよね。
それに趣味とか思考とか検索履歴とかそういうソフトな個人情報がくっつくのが気持ち悪い。
そしてそれをやろうとしてるのgoogleってわけだ。
国のマイナンバー制とは全く次元の違う気持ち悪さだ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 14:40:55.59ID:Wi3kPJ/I0701名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 14:46:24.53ID:hdrR90Dnエロゲ購入者のリストが流出したこととかあったな、そういえば。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 14:49:30.38ID:AKXx1jTwそれに加えて交友関係までも把握されるというのが
この上なく気持ち悪いね
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 15:04:32.59ID:Y4xg4fu90704名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 15:06:06.05ID:9F0kdi3Bそれよりプロバ各社に個人情報ばらまくほうがイヤだw
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 15:08:38.17ID:0lAeEmuU俺なんかバイだというのを30年も(ry
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 15:14:38.63ID:q2Aix0qJgoogleキャッシュで丸見えになったやつだな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 15:15:24.14ID:Y4xg4fu9ありがとん
Googleアカウントとか全削除前提でね
それでも紐づけされたりするのかな?
個人の情報が分散されて複数のIP情報を整理統合する
Googleの手間暇を増やせるかなと
嫌がらせ的な意味で
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 15:43:33.88ID:vdmre9eghttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111221/377109
金額も含めて契約の詳細な条件については明らかにしていない。
この時に魂売ったのか?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 15:45:14.63ID:Wi3kPJ/I0710名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 15:58:53.98ID:U00p1gfuリリースされたころはこっちの方が使い易かったのに(´・ω・`)
欧州の横槍で開始延期にならないかな…
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 16:00:52.71ID:Pelpd+7Jhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329629647/
またグーグルか
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 16:06:03.87ID:W08wCghuもはやポリシーの変更の有無は関係ないでしょ。
サファリの一件でも、無線傍受の件でも明らかなように、
法律をおかそうが、自分たちの公式アナウンスに矛盾しようが、
そんなことはお構いなしに個人情報を収集するんだよ。
ポリシーなんて後付けとしか思えないわ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 16:22:33.86ID:GydtlNMiandroid使ってて何にも気にせず同期してる馬鹿がいっぱいいるだろうし('A`)
無料ほど怖いものは無いなホント
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 16:23:26.65ID:Pelpd+7Jそれがグーグル開発陣に与えられているミッションなんだよね」
グーグルに勤める友人は私にこう言った。
恐ろしいことを考えているんだなぁと思ったが、目が澄み切っている彼らは、こういうことで冗談は言わない。
本気でそう考え、次々と手を打っている。
グーグル邪悪すぎ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 16:34:39.17ID:M+w3Zufy0716名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 16:36:09.98ID:OtHB7LSo小学生が考えた「ぼくのせかいせいふく」を実行しちゃった感じだね
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 16:50:27.48ID:dXUQ2hiI主観的にはね
世界の進歩に繋がるとか言って
でもね、不思議なことに自分達が実際何をやってどうしようとしてるのかは隠し続けるし、追求しても逃げるんだ
おかしな運動とかしてる奴とか、おかしな宗教とかしてる奴とか、変な政治思想とか経済思想とか
どれもみんな一緒
結局後ろ暗い癖にそう思わないように自己暗示かけてやろうとするからたちが悪い
結局はただの欲望なのに
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 16:53:06.29ID:8xU93y+zカルト宗教だな
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 16:57:03.49ID:lEMakKlMhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328759953/402
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 19:00:30.37 ID:4qq32Ujl0
googleは気持ち悪いから、提供されているサービスなど極力使わないようにしている。
こういうこっそりが多すぎ。
www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/18/news015.html
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 16:59:19.56ID:dXUQ2hiIそこだけは間違いないと思う
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 17:27:49.67ID:JoD7332d0722名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 17:54:52.13ID:U00p1gfu0723名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 17:57:49.12ID:HLgy4Xpe色々と情報収集されてるいるわけだがな・・・
エシュロンとかは国防の為の情報収集であって
Googleさんは商業営利目的で個人の情報収集ってとこだな・・・
結局はネット使ってる限り呪縛からは逃げられないのかもしれん
まぁ売国ミンスじゃ何も対策など出来る訳はないわな
官僚に至っては、留学組で洗脳されたCIA工作員だらけだし
恐ろしい時代になったものだ
↓ Wikipedia-エシュロン
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AD%E3%83%B3
『日本人が知らない「二つのアメリカ」の世界戦略』
米国防総省が開発した軍事技術であったインターネットをアメリカが世界に無料開放したのは、このエシュロン網の構築が目的だったのである。
ttp://ochimusya.at.webry.info/201202/article_15.html
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 18:39:55.69ID:qQEFt80b0725名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 18:47:40.93ID:Sohh3dUQ犯罪集団から犯罪集団に変えても意味がないw
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 18:50:39.54ID:nEoZDLw+http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1329393076/l50
指摘されるまで知ってて空いたままにしてたレベル
google,microsoft,yahoo,appleはもうだめぽ
あと、このスレ見てるとgoogleはだめって言ってるmsとappleの社員湧いてるように見えるがw
msとappleだってもうだめぽ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 18:54:58.72ID:+/udjq+Nそれは既知のレベル。
そしてもちろんgoogleも同様。
さらに国民番号制の導入も近いから、様々な情報と関連付けが楽になって逮捕者続出に繋がる。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 19:03:29.32ID:uyQdXns5結局開き直ってGoogle使っちゃうのが良いんじゃねーか説
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 19:05:33.75ID:nEoZDLw+あr…ねーよw
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 19:05:46.81ID:NLmhqTnDそれカトリック教会の告解(司祭にする懺悔)とおなじだw
世界中の秘密は全て司祭かGoogleの耳を通してしかるべく集めると。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 19:07:04.75ID:jIPck9Tq0732名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 19:07:14.50ID:nEoZDLw+MSがもう既に…w
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 19:11:09.91ID:YZn4huwF0734名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 19:16:28.35ID:GtAm7wI/モラルがないってことに早く気付くべきだった
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 19:20:06.17ID:jIPck9Tq0736名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 19:25:15.53ID:dXUQ2hiIカダフィを追い出したリビアは今w
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 19:32:42.33ID:oOj0SaC62012年2月18日 06:00
百式管理人
似たようなアプリをすでに紹介したような気もするし、まだリリース前だったりするが、こういうのが好きなのでご紹介。
Unbox を使えば、Gmail を解析してさまざまな傾向を教えてくれるようだ。
誰と一番メールをしているのか、どの時間帯にメールをしているのか、今年は何通のメールを送っただかとそういうことだ。
まだどういった情報を提示してくれるのかの全容が見えていないが、こうした傾向は人と比べることで情報としての価値が増す。
「他のあなたと似たような人と比べてこう」なるものを教えてくれたらいいな、と思ったり。
サイト名:Unbox
http://unboxapp.com/
http://japan.internet.com/busnews/20120218/1.html
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 19:33:00.49ID:k9vyW2Knどうか教えてください
Janeで右クリックでstartpageで検索させるようなコマンド書きたいんだけど
どう書いたらいいんだろう
>>278のいうようにsearchex.wsfにURL渡せばいいんだろうけどそのURLが…
よろしくお願いしますm(_ _)m
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 19:35:28.72ID:qNY0QwhA0740名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 19:39:51.31ID:CT0tuvqtviewは前スレにあったこれで動いてるけど
https://startpage.com/do/search?query=$TEXT$LINK&language=english
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 19:41:17.71ID:Sohh3dUQ安心しろ、グーグルの悪質さは他社が逆立ちしても足元にも及ばない位ぶっち切りだw
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 19:45:29.22ID:lAUZHX8P>まあ一企業がやるよりは国がやったほうがまだましだな
そんな悠長な事言ってるから日本人はお花畑って言われて簡単に騙されるんだよ
日本にはスパイ防止法が無いんだぞ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 19:46:11.80ID:dXUQ2hiIGmailをスキャンするってことは通信相手の内容にも当然目が届く訳でね
Googleにあれこれ情報知られたくないならGmail使ってる相手自体をバンしないと駄目なんじゃないのかっていう話だしね
その上でGoogle日本語入力とか使ってたりしたらね、もうねw
そりゃMSだって「俺たちの方がマシですよー」っていうよw
実際そうだし
ぶっちぎりすぎるわw
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 19:51:09.65ID:CatQDsH2YahooやGoogleは情報を切り売りするしかないから
MSやAppleとは危険度も段違いだよ。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 19:53:39.77ID:dXUQ2hiI誰が使おうが、ネットから切り離された環境で利用されようが、って商品を売ってる
だから当然姿勢も違ってくる
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 20:00:39.21ID:k9vyW2Knできたー!!
ほんとうにありがとう!!
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 20:04:54.96ID:lAUZHX8Pその記述だと、「Jane View」←をドラグして外部コマンドでFirefoxに送ると空白の後ろはスルーされて、
「Jane」でしか検索しないしエラーページのタブが出る
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 20:08:32.59ID:NLmhqTnD0749名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 20:20:46.35ID:U00p1gfu0750名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 20:32:30.88ID:jS/ZYCd50751名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 20:39:18.33ID:k9vyW2Kn自分はちゃんと検索できてるよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 20:50:48.69ID:gNjMk3XQviewっていうのはJaneDoe Viewのことですよね?
なんかスレの読み込み時、「googleにおつかい」っていうのを見たような気がして不安なんですが。
searchex.wsfっていうのは落としてきたんですけど、その後がいまいちよく分かりません。
どんな感じに記述したらいいですか?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 20:58:53.36ID:k9vyW2Knhttp://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1083605004/304を参考にした
>>752
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" "https://startpage.com/do/search?query=$TEXT$LINK&language=english""
searchex.wsfはJane.exe本体と同じディレクトリにおく+こんな感じのことを書いて検索できてる
前半はもちろんfirefox.exeのディレクトリを指定して
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 21:32:00.55ID:gNjMk3XQこちらこそどさくさに紛れてすみません。
firefox.exeのディレクトリの前に上のページにあったような感じで Startpage= って
付けたほうがいいですかね?
一応、ワードパッドで開いて、最後手前の</script>の前に
Startpage="C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" "https://startpage.com/do/search?query=$TEXT$LINK&language=english""
と入力したんですが…
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 21:44:26.25ID:k9vyW2Kncommand.datを直接編集するなら
startpage="C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" "https://startpage.com/do/search?query=$TEXT$LINK&language=english""
設定>コマンドなら実行するコマンドってとこに、"C:\Program Files\〜を入力
これ以上はhttp://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1274781645/とかで聞いた方がいいと思う
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 21:47:59.51ID:jEEXfNqT依存しすぎてて何からしたらいいのかワケワカメwwwwwwwオワタwww
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 21:50:01.70ID:jIPck9TqBaidu シナ企業
結局どこ使えばいいの?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 21:50:54.79ID:f/PAX5bdWin95時代からの都市伝説で、日本のネットは大手町からアメリカを経由するので
アメリカに全部監視されてるって噂がある。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 21:59:22.09ID:gNjMk3XQありがとうございます。できたみたいです。
これ以上はおとなしく誘導先に移動します。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 22:02:39.21ID:bLnzG67s結局本当じゃないか
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 22:10:09.76ID:W08wCghu検索エンジンなんか散々既出なのに。
まあgoogleの前科だけは度々アップデートされてるがw
でもすごくいい傾向だよね。
話題が戻るってのは新しい人がきてるってことだから。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 22:26:16.98ID:Ne+zpto0それとネット監視といっても全部が全部監視できる訳じゃない
そこで誰を何に関して監視するかを選別するのがgoogleとかのマルウェア方針て訳
検索エンジンは利用履歴そのものを耐火として受けられるサービスだから
検索履歴が盛れるだけならしょうがないし、大したことはできない
だがgoogleはこれに名前だの住所だのメール内容だのを
全部紐付けして売ってしまおうと企んでんだから話にならない
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 22:28:33.28ID:qcVqvnXP>バレたため、現在では削除されている。
あれ、あれ・・・あれ??
「バレて困るようなことは最初から・・・」なんだったっけ???w
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 22:41:22.27ID:zwYyTh8DDuckDuckGo
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 22:43:58.52ID:Sohh3dUQ>この前Googleをウィルス扱いしたけどな
それ正常動作w
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 22:47:24.12ID:jEEXfNqTgoogleはなんというか非情な金稼ぎロボットだな
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 22:53:13.64ID:OS/B0O2nOS最インストしてツール入れた
いまさらだけど>>670を確認したわ
google検索なしgoogleupdaterなし
ブラウザfirefoxのみ
ghostery requestpolicy adblock ありみたいな構成でも
firefox起動してるとport80から173.194.38.*(ググル鯖)に20連くらいリクエストするときがある
peerblockで総はじきしてなかったら結局ググル様と通信しあう仲になるのか
もう面倒だから考えるのを止めたオワコン
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 22:55:04.90ID:OS/B0O2n0769名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 23:00:21.86ID:NP6Drr0Yなんて恐ろしいんだ
人んちのパソコンを何だと思ってやがるんだ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 23:00:57.88ID:9F0kdi3Bmooter使ってるけど現状は明らかに検索hit数が少ない
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 23:03:49.93ID:Ne+zpto0msは守銭奴だが、googleはチクリを商売にしようとしてるからな
例えば2chはレスの内容を売って「特定の発言がどれだけの数出てる」を収入源にしてるが
googleは発言に個人情報をつけて「特定の発言を誰と誰がしている」を収入源にしようとしてる
これは事実上、世界を北朝鮮並の密告社会にしようとしてる訳で
googleの危険度はMSの比ではない
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 23:05:15.85ID:zwYyTh8D新しい検索エンジンを作るとか・・・
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 23:05:44.26ID:W08wCghuまじかよ。
俺は大して知識ないんだが、そういう通信ってFWでみればいいんだよな?
一応コモドでちょいちょいみてるんだが、今だ出会ってない。
なにかきっかけってある?
あと一応、検索バーのgoogle削除と、
フィッシング・攻撃サイトのチェックは外してるんだよね?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 23:09:50.41ID:OS/B0O2nごめん言い忘れた
フィッシング・攻撃サイトのチェックをつけてる場合を確認してただけだから気にしないでくれ
チェックはずしてれば何も起きないはずさ!
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 23:10:01.81ID:i3nhnaA/marsflag 国産
lycos インド
mooter オーストラリア
naver 韓国
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 23:13:39.72ID:W08wCghuあー良かった。
勝手に通信してたら狐さん終了だなと思ったわw
ほんと、そう信じたいねw
火狐は金銭的な意味で首根っこつかまれてるからね〜。
がんばって欲しいが、不安はある。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 23:19:05.73ID:FH8Iq2Gnすげえグーグルシンパなんだけど
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 23:26:06.55ID:zwYyTh8D0779名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 23:27:27.00ID:FH8Iq2Gn0780名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 23:27:50.80ID:qcVqvnXP0781名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 23:30:07.56ID:HLgy4Xpeマジかよw
まるで都市伝説みたいな話しだけど、あながち噂話じゃないんだろうな
現に日本の三沢基地の中にエシュが有るんんだもんな
更にその事実に殆どの国民が気付いていない訳だし
なんだか陰謀論くさくて眉唾ものだけどTwitterやFacebookだって元来の目的は
ユダ公が造った都合の良い思想誘導や言論統制を行うツールではないかと言われてるものね
実際にアラブの春で実用実験も成功してるんだし・・・
どうせ今後はTPPに加入したらアメ公は無理難題突き付けてくる訳で
Googoleのプライバシーポリシーなんて初めの足馴し程度だね
オマエラの家にFBIがどんな因縁つけて踏み込んで来るか判らんぞ
そしてアメ公の為の法律で有り得ない訴訟で莫大な損害を請求されるかもな
愛国法(笑)なんぞクソ食らえだ
もっと事の重大さに日本人は気が付いて対策を講じないとイカンわ
9条を改憲しスパイ防止法を成立させサイバー攻撃とかから見を守り
違う方向からのプライバシー保護を確立しないとやばいと思う
日本人の多くが事の重大さに気がついていないし
これ関連のことはマスゴミは全く報じないのもおかしいと思わない
まぁ電通(ユダの手先)が牛耳っているマスゴミに期待するだけ無駄か
ジャーナリズムなんて本当に糞だなw
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 23:37:10.57ID:zwYyTh8Dしかし知人にはもうHotmailのアドレスを教えちゃったよオオオオオオオオオオオ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 23:39:10.66ID:Pelpd+7Jグーグルはメール内容もHDD内も入力情報もクレジットカード番号も居場所も全て盗んでいると言う
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 23:42:02.17ID:HLgy4Xpeちゃんと法整備してからでないと
エシュに情報全部持っていかれちまう
まさに映画「エネミー・オブ・アメリカ」の到来だな
NASAとGoogleにお伺い立てれば
オマエラの性癖から尻の穴のシワの数まで知られてしまう
そんな時代が到来するんだぞww
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 23:51:23.28ID:pxY0MeKZ様々な媒体・機器で情報を共有する点から、今回のポリシー変更の件はユビキタス社会の是非に関する議論にも結びつきそうかな…なんて思ったり。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 00:00:28.65ID:kafJNUO8とりあえず、モニタしてみたけどでてこないぞ
なんかいらんプラグインとかアドオン入れてないか(特に自動更新系の)
それか、まだgoogleupdateが残ってるとか
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 00:04:58.78ID:ieYzpR0Eどこのフリーメールにしたらいいんだorz
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 00:08:07.75ID:QwcA3BTgfirefoxのオプション→セキュリティで
「攻撃サイトとして報告されているサイトをブロックする」と「偽装サイトとして報告〜」にチェックが入ってる場合、
firefoxはhttp://mozilla.jp/firefox/security/phishing-protection/に記載されてるとおり
報告されている偽装サイトと攻撃サイトのリストを定期更新するときと、報告されている偽装サイトや攻撃サイトを
訪れてしまったとき(リストの最新を確認するため)2回googleにリクエストを送信します。(クッキーも)
80ポートで通常アクセスと同じように通信してるため(>>767)、firewallなどを入れていても
firefoxに適用させてる(firewallの)アプリケーションルールの80ポートでの通信をログ有効にしないと判明しません。
(ログが膨大になるため通常は有効にしてないはず)
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 00:10:33.73ID:myEwqxVs0790名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 00:11:30.16ID:QwcA3BTg定期更新(それがいつでどのくらいの頻度なのか不明)以外は偽装サイトにアクセスしないと通信しないから
どのくらいモニタしてたの?
確かめたいなら偽装サイトにアクセスしてみるといい
ポリシーでは偽装サイトにアクセスしたときにgoogleに確認にいくって書いてあるから
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 00:19:29.17ID:QtzJw0v6将来、業界全体がgoogleの真似すんだろなきっと。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 00:21:55.73ID:ToEiBD30NSAだろ、と一応突っこんどく
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 00:25:06.42ID:kafJNUO8なんだよそんなことかよ
何にもしてないのに通信してるのかと思った
書いてあるんだったら通信してるんだろう
でもそれは、普通のことじゃん
通信してるって書いてあって通信もしてなかったら逆におかしいだろ
まあ、それに関しては、はずした時にブロックされない場合のリスクと天秤だな
昔、リアルタイムでトロイが仕込まれてる最中のサイトで
Firefoxで反応したサイトをわざと見に行って試したことあって
セキュリティソフトが反応しないことあったからな
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 00:28:32.43ID:z9/ZTMY1NDriveに移行だクソ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 00:40:46.45ID:dfud1/2K是非の議論は当然するべきだと思う。
政府の老害どものオツムじゃ技術的な事もどんな意味かも理解出来て無いんでしょう。
もうオカルトの話しじゃ無いんだよね。
>>791
EUはGoogleにお伺い立ててなかったけか?
アメでは議会でパフォーマンス的な域を出ていないけど質疑があったらしいけどね。
将来というか既にモバゲーやGREE辺りが真似していた様な気がする。
日本では2ちゃんねるでくらいしか危機観もってる奴居ないもんな。
報道もほぼないと言って良いし、国会とかで議論されているんだろうか?
結局はGoogleに右ならえしたほうが企業にとっても都合が良いしね。
当然、続出して来るんだろうね。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 00:40:56.78ID:QwcA3BTg>でもそれは、普通のことじゃん
今まではね。ポリシー読めばわかるけど
firefoxは偽装サイトなどの確認にgoogleを使用します。
そのときにgoogleにアクセスし、クッキーも送信します
mozillaはフィッシング詐欺・マルウェア対策機能の改良以外の目的で、Mozilla やそのパートナーがこうしたデータを収集することを明示的に禁止しています。
googleさんのことはgoogleさんに聞いてね
ってなってるわけ。で、じゃあgoogleさんはどうもらったものをどう扱ってるの?
mozillaが使っちゃダメよって言ってるからgoogleさんは「わかりました」と従うのかって話だ。
なんにもしないのにmozillaがgoogleに通信してたらgoogle問題以上に大問題になるわw
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 00:41:43.00ID:2xfQs8RFMail collecterではGoogle側にGMXのアドレス知られないのでは?
詳しい仕組みはわからんけども
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 00:44:47.59ID:dfud1/2KNdriveてKorea系だぞ?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 00:48:17.13ID:l0UoQhw+0800名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 00:48:24.45ID:lSuNXNYhアドレスは直接知られないが X sender のIPはとられるわな。
そしてGMXのアドレスからだれか知り合いのGmailのアカウントに
メールでも出そうもんならw
すぐに紐づいてしまうわな。
アドレスさえ知られなければ、スパムさえ来なけりゃ良いのなら
このスレにいる必要はないw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 00:48:33.72ID:z9/ZTMY1で?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 00:55:23.06ID:lgKtw1kQWindows Phone にしてみるか、Black Berryを試してみるか?
SIMロックが解除できないAUユーザーはBlackberryは使えないし、困ったもんだ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:04:26.76ID:7nfgompaAUならドザホンかアイホンしかないですね。
許可した通信以外を通したくないならドザホン、セキュリティ的にドザホンより落ちてもアプリが多い方が良いならアイホン
まあどっちにしても何事においても配布元自体が悪意たっぷりのアンドロイドよりはまともだとは思いますが。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:04:55.80ID:WmaRwGsI0805名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:08:43.37ID:kcuSFYQu0806名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:09:26.45ID:/2GVmyjX0807名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:09:44.76ID:U5U9+Gbnとりあえずガラケーかwindows phoneかiphoneに機種変だろ
iphoneはios5搭載機種でないと一段信頼性が落ちるが
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:10:56.06ID:/2GVmyjX0809名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:13:34.22ID:lgKtw1kQドザホンが何なのか分からなくてDuckってみたら、Windows Phoneの略称なのねwww
情報をありがとうございます。セキュリティ・プライバシーに特化したスマホの選択肢がもっと増えればありがたいのだけれど
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:17:10.17ID:ejlcd42AAdriveの方が良いよ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:20:02.05ID:nLQlRj42利用者が増えてきたのか死んでるわ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:20:27.26ID:lgKtw1kQスマートフォンは小さなPC、しかもOSそのものにマルウェアのような機能が組み込まれているのでは対応のしようが無い。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:24:29.08ID:RoOawNBA一般人は愚民化計画により愚民化
EUはイルミナティに属してる奴らが権力の座にいるからだよ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:24:36.34ID:z9/ZTMY1なんで
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:26:49.05ID:9rryTqfvでも、それって規約自体がおかしいんじゃない?、ってのはあるけどね
なんでユーザーが意図しない情報を送信するのが前提になってるようなOSな訳っていう
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:34:44.17ID:noYzwaBLイルミなんちゃらってのも、最近じゃ厨二病の妄想とは言えなくなってきたなw
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:36:29.80ID:7nfgompa分かりにくくてごめんねごめんねw
あと、外出時とかにオフィス使う用事とかビジネス用途が多いならドザホン一択ですね。
オフィスのモバイル版が確か2年ライセンスのやつが入ってたと思います。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:39:04.63ID:F3++cehHGoogleといい日本のマイナンバー制度といい、世界統一政府なんてオカルトの話かと思ってたけど
ここにきて現実味を帯びてきているような・・・
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:44:27.01ID:B9kIcOwM<a href="http://www.apple.com/jp/" class=l onmousedown="return rwt(this,'','','','*','**********************','','*********',null,event)">アップル</a>
例えばGoogleの検索結果のソースはこうなっていて、Appleのリンクを押したつもりなのにonmousedownでrwtって関数を実行してる
ここでURLを指定してる場合はAdblockで防げるが、Javascriptの場合は駄目
これはどのブラウザ使ってても同じ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:44:39.79ID:lgKtw1kQしかし、Googleが何を目指しているのか?Googleの経営の根底にはどのような思想があるのか?という疑問は湧いてくるよなあ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:45:15.09ID:9QuvWMZr吐き気がしたわ・・・
横断歩道でおばあちゃんの手を引いて渡って
おばあちゃんの財布を盗むような行為はやめてほしいわ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:48:09.88ID:B9kIcOwMところが300人委員会の名簿に載ってるイギリスの男爵のWikipediaのページが知名度無しってことで削除依頼出されて削除された
隠したい人はいるらしい
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:50:17.35ID:noYzwaBLMopalでベンジャミンじゃんちゃらっていうジャーナリストが言ってる事もまんざら嘘ではないのかもな
あれが嘘じゃなかったら怖い
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:50:37.20ID:9rryTqfv要するにつるんでるのだろう
なんつーかうんざり
トヨタにも難癖つけて社長を議会にまで引っ張り出して、結局言い掛かりでしたとか
糞だろ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:53:40.95ID:RoOawNBAアメリカはイルミナティによる実験国家だからね
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:56:00.67ID:B9kIcOwMトヨタは朝鮮系アメリカ人たちの根拠の無い苦情をここまでさせたっていう陰謀論説がある
リコール中には一時破産したGMの陰謀って言ってた人もいたけど
本当は誰のせいかな
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 01:57:21.60ID:+2pSfnmw0828名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 02:34:44.48ID:IFqkHnLl何らかの形でGoogleと関わってしまうと思うんだけど、携帯電話会社は何もアナウンスしないし
現在Android使ってて、新しい規約には同意できないって言ったら、どうなるんだろ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 02:38:50.63ID:RKXHlmJ9ネットにつながったPCがあればそっち経由で入れられるよ。
マーケット以外のところにアプリがアップロードされていることも多いので
スタンドアロンでも最低限のことは何とかなる。
ただし海外掲示板などからDLしてそのまま使うためにはグローバル端末で
あることが望ましいので、その環境の快適性はかなり機種依存する。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 02:41:19.99ID:BNv1gkHzそういや Google Public DNS なんてものもあるわけだが
DNS鯖ならあんまり実害はないのかね。
使ってないからいいけど 8.8.8.8 とか結構広まってる?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 02:46:01.48ID:tewqD3Suそもそも嫌韓ならNAVERの元は韓国だって事くらい知ってて当たり前だし、今更言わんでも。
NAVER検索も、Nドライブも、他にも色々使ってるけど全然問題ない。快適。
一応日本と韓国は商売敵ではあるから、やっぱり日本人としてはお金を払うならちょっと考えるけど、無料で使わせて貰えるなら何の心配もいらないし、
本当に良いものだったら正当に評価するべきだと思う。一般市民ですから。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 03:33:07.07ID:h9+2qTf6そもそもネットユーザーならgmailが本文盗み見て行動追跡してる事くらい知ってて当たり前だし、今更言わんでも。
Google検索も、gmailも、他にも色々使ってるけど全然問題ない。快適。
一応日本と米国は商売敵ではあるから、やっぱり日本人としてはお金を払うならちょっと考えるけど、無料で使わせて貰えるなら何の心配もいらないし、
本当に良いものだったら正当に評価するべきだと思う。一般市民ですから。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 03:37:05.87ID:Y9dbqucNhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329629647/
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 03:38:51.54ID:dfud1/2Kごめん俺が悪かった。
沈黙でスルーしようかと思ってたんだけど・・・
知らぬならと親切心でと思い忠告したまでだ。
嫌韓意識はあるが、別に今回の発言に差別的な意味はなかったんだ。
それが証拠にあえて「Korea系」としか発言しなかった意図を汲んでくれ。
別に韓国さんをディスってるつもりではないんだけどな (;´Д`)
スレチだし、これ以上は嫌韓板でやろうぜ。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 03:51:15.26ID:ubc8he4pコピペにマジレスする必要はないっすよ。一般市民ですから。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 03:53:31.25ID:B9kIcOwMこういう自演工作員最近ふえたな
謝る必要は無いよ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 03:55:16.60ID:z9/ZTMY10838名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 04:11:51.86ID:J+tS5COzサービスを使うも使わないも自由や、googleのサービス自体は素晴らしいよ検索、mapやgmailも
プロキシかませて永遠に使わせてもらうよ。俺が最高と思ってる部分をほかの人は最低だと言う事があるけど。
君がgoogle最高と思うなら使い続けるべきだ
ただgoogle苦手だなーと感じてる人に言っても意味がない
君も同意してほしいわけじゃないだろう?
ソフバン嫌いにソフバンの素晴らしさを説いても暖簾に腕押しなのである。
そんなわけでいろんなスレッドが2chにあって趣向の合う人がそれぞれのスレに集まってるわけだ
君が知ってて当たり前のことを知ってるのはすばらしいし、今更騒いでる人がいるなんて
信じられないが、ここにいるネットユーザーはgmailが本文をスキミングしてターゲティング広告に使用する
ことなどその他ポリシー内容そのものの是非について考えているわけだ。
君が何年も前からこのことを知っていてgmailを使っているのは情強すぎて非常にすごいことだ
驚いたよ君はすごいよ。もうお前に用はない
by GmailMan どや
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 04:21:30.74ID:Y7ILAxSJ0840名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 04:33:42.27ID:+2pSfnmwこれは流行る
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 05:41:32.93ID:Kp/0GrmYGoogleがSafariの設定を迂回してユーザーを追跡していたことが判明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/18/news015.html
〜中略〜
ただしSafariには、ユーザーが広告やソーシャルサービスのボタンなどをある一定の方法
で操作すると、サードパーティーのサイトに飛ばなくてもcookieが有効になるという例外
がある。Wall Street Journalによると、この例外(Googleの言う“既知の機能”)を使って
cookieのブロックを迂回する方法は、かなりポピュラーという。Googleのコードも、この
迂回策を利用するものだった。
〜後略〜
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 05:51:35.73ID:NlIDxrF2執拗にケツの穴を覗きたがってる
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 05:58:52.49ID:ubc8he4p177 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2012/02/18(土) 02:20:50.72 ID:/dYC0ezS [6/15]
グーグルは、サファリの利用者に対してウェブ閲覧行動の追跡をいかに阻止するかの案内を行っており、
今回明らかなったグーグルの行動はそうした方針に反するようにみえる。
最近まで、グーグルの1つのサイトは、グーグルの追跡を防ぐのにサファリのプライバシー設定が頼りになると案内していた。
グーグルはこの文言を14日夜に削除した。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 05:59:02.28ID:w1Srp/Zj0845名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 06:02:25.67ID:ubc8he4p0846名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 06:02:46.29ID:w1Srp/Zj説教強盗だわ。これ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 06:38:33.31ID:K13NBhv60848名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 06:55:04.55ID:ubc8he4pttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/14/news079.html
Googleがストリートビュー用写真の撮影の際に、誤って無線LAN経由で個人情報を収集していた問題で、
韓国の警察当局が違法行為として刑事処分を求めることを明らかにした。
Google1 件は昨年、ストリートビュー撮影車が誤って無線LANの通信内容を収集していたことを明らかにした。
収集した情報には電子メールやパスワードも含まれていたという。
同社はその後、撮影車による無線LANデータの収集を停止した。
韓国の警察当局はこの問題について調査を行った結果、Google1 件がプライバシー保護法などに違反したと判断した。
韓国ではストリートビューはまだ始まっていないが、撮影は行われていた。
Googleは、「韓国の法律に違反していないと考えており、遺憾だ」とコメントしている。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 07:14:32.27ID:MYp0Lcen個人情報なんて大した容量でもないからいくらでもバックアップできるし
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 07:21:42.50ID:ubc8he4pGoogle余りに多すぎて萎える。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 07:57:06.50ID:CR3F15GW総務省、「通信の秘密」侵害のおそれでGoogleを指導 2011-11-13
http://m.news.ameba.jp/20111113-221/
総務省がGoogleに指導 無線LAN通信を傍受、「通信の秘密侵害」の恐れ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1321030683/
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 08:09:48.28ID:jCIsctwCgtfirstbootってプログラムファイルがあるんだけど何これ?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 08:10:33.76ID:dWD+nE+Zそれよりまえから登録してる人には
そのポリシーは適用されないんじゃないの?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 08:13:06.98ID:RKXHlmJ9いんにゃ、3月になった途端に問答無用に新しいポリシーが全員に適用される。
断るオプションはアカウント削除以外にはない。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 08:13:20.31ID:ubc8he4pシステムに常駐してGoogleの起動を(見た目)早くするやつじゃね?
>>853
最近、Gのサービスには「ポリシー変更について」がずっと表示されているから、
「承諾したものとみなす」になると思うよ。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 08:16:30.09ID:ubc8he4pと一方的に言ってくる会社には期待できないもんな。一般の人には告知もされてないし。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 08:18:34.91ID:U5U9+Gbngoogleはチクリを商売にしようとしてるのが問題
例えば2chはレスの内容を売って「特定の発言がどれだけの数出てる」を収入源にしてるが
googleは発言に個人情報をつけて「特定の発言を誰と誰がしている」を収入源にしようとしてる
これは事実上、世界を北朝鮮並の密告社会にしようとしてる訳で
googleの危険度は他の情報売買の比ではない
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 08:32:01.88ID:vxiv/Nil0859名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 08:34:02.13ID:OHelOQr7有料メールに切り替えるかね
とりあえず月額換算83円のさくらメール辺りから試してみるか
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 08:44:30.13ID:ZwIWbzdCSRWare Ironに乗り換えたからもう安心
http://srware-iron.softonic.de/
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 09:07:48.51ID:Xp7Cvop3androidとchromeをシャットアウトしてみました。
いいよね?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 09:18:22.20ID:Ap0t9kC+もっとマシなのに乗り換えろ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 09:22:13.14ID:kafJNUO80864名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 09:31:24.59ID:xEoqpp65やるなあw
やり方をここに書いておけば追随する人もいると思う。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 09:41:37.24ID:CLAEps7a0866 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2012/02/20(月) 09:49:00.69ID:pm5f/nnVhttp://news.so-net.ne.jp/article/detail/670572/?nv=c_photo_latest
0867 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2012/02/20(月) 09:53:38.67ID:pm5f/nnVづけ、事前に利用者の容認(オプトイン)を求めるのではなく、
「嫌な利用者だけがあとから拒否(オプトアウト)せよ」という
姿勢だ。Sophosではこうした姿勢を「残念なこと」と指摘しつ
つ、SNS「Facebook(フェイスブック)」なども同様の方針だ
としている。~
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 10:03:22.53ID:Xp7Cvop3.htaccessが使えるサーバーじゃないとだめだと思うんだけど。
あんまり詳しくないけど、SetEnvIfで拒否っただけ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 10:06:53.02ID:OHelOQr7「有料化」として、インターネット環境のある者に
N○Kみたいな言い分で自宅まで徴収しに来るんじゃないかw
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 10:18:31.25ID:ubc8he4p持ってる端末多い人は大変だろうな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 10:27:02.66ID:cdCkiIN8まぁやるしかないが
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 10:30:12.55ID:ubc8he4pどこに引っ越すの?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 10:41:18.48ID:cdCkiIN8取り敢えず、Firefoxの拡張機能「Bamboo Feed Reader」を試そうかと思ってる。
パッと見Google Readerっぽいから、似たような感じで使えたらいいなぁ、と。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 10:56:23.00ID:ubc8he4pなるほど。どうもありがとう。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 11:05:04.24ID:ToEiBD300876名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 11:17:38.90ID:2xIS1aI6設定→コンテンツ→ブロックされたコンテンツに「*google*」を追加すると
問答無用でパスに"google"という文字列が含まれるのコンテンツとの通信を遮断できる
(広告、スクリプト等を含む全て)
自分はこの設定にしてしばらく使ってるけど
ブラウザからgoogle板が見られない(URlにgoogleが入ってるため)
という点以外は全く問題ない。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 11:21:55.32ID:cdCkiIN8まぁRSSリーダーくらいいいけども。
あと、Firefoxの次期バージョンで拡張機能の同期もサポートされるから
似たような感覚で使えるようになると思われ。
ところで、「ZOHO」ってどうなんだろうね。
Google Appsみたいなクラウドアプリで、メールやら表計算やらが
無料で利用できるらしいんだが。
Google Appsからの乗り換えにかなりいいんじゃないか?
ttp://www.zoho.jp/
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 11:31:57.65ID:j2fuHdv/>国会とかで議論されているんだろうか?
たぶん全くないよね。
国会のTV中継が無かったとき、ネットの国会TVを見ていたら、
最近スマフォが増えてきていますね。(笑顔
程度の世間話的な質疑者の発言はあったけどね。
個人情報が抜き取られる可能性とか、一切無かったな。
単にスマフォ、って言ってみたかったんだろうな、この人は。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 12:18:01.99ID:bVnEDRcvだからそこもgoogleと関連してるって何度も言ってんだろ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 12:18:02.12ID:jWsGXcqD*.google*にすると誤爆率下がるよ
youtube以外殆どブロックできるし
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 12:30:01.74ID:QbzfDTzKバックでどんだけ動いていたんだよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 12:36:51.52ID:DhPyK6CJ0883名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 12:44:53.88ID:zQJgeojM0884名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 12:49:37.15ID:xG9tEjcHあっはーこりゃいいわ これにエクステかましとけば安心?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 12:53:19.92ID:avHPkTgM0886名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 12:56:42.75ID:ubc8he4pGとマーケット使わないと
あまりAndroid持ってる意味がないような気がしなくもない。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 13:02:11.77ID:pRAyDanKおれからはアンドロイド持ちを着信拒否
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 13:02:35.20ID:UfJHsj3Qしばらくすると、復活しているよ。
わっちは、"それ"がいやになったのでandroid携帯を捨てた。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 13:06:28.98ID:bVnEDRcv0890名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 13:19:36.12ID:QbzfDTzKそりゃそうだけどね
次の携帯買うまでの辛抱だ
>>888
root取ってるから可能な限りアンインストールしたり、通信止めたり、休止したりしてる
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 13:22:21.03ID:B9kIcOwM0892名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 13:28:00.38ID:d2WZTjupというかFirefoxをWindows専用にして軽くしたみたいな事雑誌には書かれてたが
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 14:03:50.80ID:cdCkiIN8え?そうなのか?
Google Apps API使ってAppsからデータ取得してるだけじゃなく?
>>892
普通にFirefox最新版でええやんw
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 14:14:07.36ID:UfJHsj3Qroot化かぁ。いいなぁ〜
問題になっているプライバシー規約変更がなかったら、root化して使いたかった。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 14:19:56.51ID:JdQ/nP5L>>93のhostsを使った遮断なら、すべてのブラウザで遮断できる
DNSへの問いかけが全てループバックアドレスになるから
IPアドレス直打ちだと繋がるけど
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 14:21:24.50ID:avHPkTgM0897名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 14:38:39.12ID:JdQ/nP5LIPアドレスの範囲を完全に網羅する必要がある
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 14:40:44.31ID:e/cdjcVMGoogle自体が信用ならないのでもう二度とアカウントを取る事はないだろう
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 15:15:07.83ID:AkSCYatrノ
使ってるよ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 15:19:45.58ID:xG9tEjcHやったーできたーとおもいきや、
iTuneヘルパーとかアップルモバイルなんちゃらとかがtoolbar.google.comに繋いでるわorz
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 15:20:25.51ID:i3L7MmK4Ghosteryやら他ので広告の表示もされなくなったし
後はYouTubeを偶に見るくらいだから問題なしかな
みんなこんな事やってGoogleが潰れる事を祈るわ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 15:21:38.32ID:e/cdjcVMこういう事でもなければ気がつく事もなかったのでポリシーの変更も悪くはなかったかもしれない
依存度がこれ以上上がると多分移転先も見つからなくなってた
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 15:32:50.78ID:9NjXmGCLTCP Monitor Plusなら
PID=●●●.exe,HOST2=/google,
これで丸焼きできるよ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 15:38:38.14ID:myEwqxVsまだあったら、追記よろしく。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 16:03:45.62ID:JdQ/nP5L>>903のTCP Monitorで見ればわかるけど、IPアドレスが127.0.0.1になってるから実際には繋がっていない
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 16:05:34.14ID:U15j4fiCメンバーがかわいそうになるわ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 16:07:43.81ID:BwUhwqsR気軽に「ググれ」を多用しすぎたことで化物育てちまったからな
他の所もディケード単位で育てていく覚悟が必要かも知れん
無邪気すぎた時代はそろそろ終わりの始まりにせんと
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 16:09:57.80ID:mMcglCYQ独占が始まると付け上がってくる
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 16:11:19.28ID:Kp/0GrmY0910名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 16:17:15.53ID:yoVecxL3「このアカウントで使用したことのないパスワードを選択してください。」
と出てきたけど、使用したパスワードは変更後も記録され続けるのか
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 16:18:35.34ID:GaEka9yh声に出すとアフィれと聞こえなくもないからダクれとかは?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 16:23:50.65ID:Kp/0GrmYサイト名のままだとどっちかだよな、作るものでも無いか
アヒルに聞け だと語呂悪いかな
ぐぐれの秀逸さが悔しいわ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 16:33:43.38ID:t4kSvukWもう手遅れ感半端ないし・・・
hotmailなんかにしたらぐぐるに続いてMSにも全部ぶっこ抜かれそうだし
無難にプロバイダメールがいいのかねぇ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 16:35:38.57ID:6+ut6GDCなんでやろ?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 16:37:10.01ID:mMVE+Ucf0916名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 16:40:49.34ID:IpR6oOKx面倒でも用途別にサービス使い分けなよ
仕事用、友人用、買い物用、匿名用1、匿名用2
こんな感じに。個人情報のいろんな側面を統合されるのが一番怖い
もっともyahooとgoogleみたいに、実は裏でツーカーなんじゃないか疑惑もあって怖いけど
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 16:41:04.55ID:xG9tEjcHあーそういうことですねー
あっちこっち切断してたらムチャクチャになりましたw
勉強なるっす
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 16:42:30.86ID:l0utYZQMhttp://www.imgur.com/PLY4I.jpg
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 16:43:05.75ID:GVlOVzyDアカウントをつくることができないという意味なら、時間をおけば取得できる。
明日試してみたら。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 16:44:32.72ID:mMcglCYQというかすでに見てる
まあどこも多かれ少なかれ覗いてるようなので完全に覗かれないようにするには暗号化するしかないようだ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 16:45:02.16ID:GVlOVzyDこの画像まとめwikiに貼ってほしい。ちょっとでかいが。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 16:45:40.38ID:z9/ZTMY1MyOperaMail最強
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 16:51:35.53ID:6+ut6GDC>>919
ありがとう。
明日にしてみるか。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 17:01:11.89ID:z9/ZTMY1やったよ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 17:08:07.24ID:GVlOVzyD乙です
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 17:09:07.13ID:chgYK23e0927名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 17:16:31.81ID:t4kSvukW俺もできんかったってか
パスワードをどうやっても安全性が十分でないで数回拒否られて
そっから登録すらできんくなった
パス設定、tipsにあるようにしたんだけどな
>>916
スマホ購入きっかけでGにまとめてしまった情弱です・・・周りもそういうの多し
>>922
良さげですな
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 17:29:24.62ID:avHPkTgMhttp://news.mynavi.jp/news/2012/02/16/108/index.html
こういうの増えそうだと思うんだけどさー
アンドロ使ってやるのはある意味危ないんじゃないか
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 17:42:59.94ID:j5YXInrx0930926
2012/02/20(月) 17:48:13.27ID:chgYK23e0931名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 17:53:16.88ID:ubc8he4pいいね。GMXって所々、日本語使えなかったり不便なんだよね。少し重いし。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 17:54:16.23ID:2Lcstn6Iここって*日間ログインしてなかったらアカウント削除とかあります?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 18:02:19.29ID:ubc8he4pCOMの方。どうなんだろう。FAQとかにも書いてない。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 18:22:45.21ID:WbWtm1A9エシュロンはヤクザ本家
g○○gleはフロント企業
水面下では一体。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 18:35:15.13ID:e/cdjcVMしかも、使用者側が冷静に考えるとたいした利益が殆ど無いっていう
欲しいものがあったら見つけるまで探すだろうし、見つからなかったら運ってものだろう
勝手に提示されたものでそれで満足しろとか文字通りの大きなお世話でこれはサービスではなく押し売り
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 18:40:32.86ID:z9/ZTMY10937名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 18:41:15.86ID:3BfSNWva0938名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 18:49:02.42ID:JdQ/nP5LSafariの件でニュー速にスレが立ったのが影響してるかも
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 18:51:04.81ID:QwcA3BTg自分のgmailに誰かがログインしようとすると(俺はマレーシアから何回かログインしようとした形跡があった)
そのメールアドレスは凍結してログインできなくなるんだけど、まあここまではいい
これの解除にはgoogleからこっちに電話かけてもらわないといけないから電話番号教えろって言われるんだぜ。
ログインできないと困るから携帯電話教えちゃったけどすげー後悔
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 18:53:25.05ID:cdCkiIN8今まで通りひとつひとつ、たとえばメールだけ、検索だけ、ってんなら
たいしたダメージは無いが、それらが紐付けられた途端、爆発的な破壊力を
持つんだよな。それが今回のGoogleのプライバシーポリシー変更。
情報ってそういう性質を持つものなんだな、と思い知らされたよw
特にAndroidユーザーの場合、Googleアカウントにログオンしたままだと
Googleがその気になれば確実に特定されてしまうしね・・・。
この人がこんな検索した、あんなメールを打ったとか、全部w
まさかこんな事態になってしまうとは。俺のAndroidスマホどうしよww
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 19:16:33.82ID:9QuvWMZrGoogleによるマッチポンプ臭がすごいな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 19:24:43.80ID:ZoWr4mmO0943名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 19:39:02.42ID:utnHmcLfタブレットも欲しいんだけどどうすっかなあ
iPadだと大きすぎるし
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 19:57:03.77ID:mQ0XM/F5アンドロイドをできる限りgoogleに情報渡さないような運用ってできるんでしょうか?
ネットにつながったPCがあればアプリはインスコできるようなことが上にあったんですが
てか、ガラケーもう出してくれなくなりそうで…
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 19:59:49.78ID:mMVE+Ucfソース忘れた
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:01:52.90ID:MYp0Lcen0947名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:02:23.72ID:v39lKe23運転免許証番号なんてのもあるな
偽造されやすいのに恐ろしいわ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:04:12.62ID:y50rKQyFそれどこソース?使ってるから怖いんだが。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:05:24.02ID:pcJqJlAkこれでグーグルから情報守れたら凄い。セキュリティの専門家どころかセキュリティの神と言われてもおかしくないwwww
ぶっこ抜く為の規約+プライバシーポリシー+ノーガードOS+自社囲い込みマルウェアマーケット+グーグル特製ぶっこ抜きWebサービス
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:07:30.15ID:MYp0Lcenソースはないけどavastインストールする時にgoogleを応援していますって出るから
ものすごく怪しい
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:07:39.22ID:mQ0XM/F5なんだよねーw
おサイフケータイ愛用しているのでiPhoneって選択肢はビミョーでして
このスレ次スレは>>975あたり?まだ早すぎますか?
テンプレ教えてくれてたてていいのなら立てますがまだ早い?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:07:41.70ID:pcJqJlAk纏めるとOSまで捕まれてるので事実上不可能。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:10:59.02ID:pcJqJlAkおさいふとかEdyとかオンラインバンキングとか絡んだらもう絶対駄目!
余計なお世話かもしれませんが、絶対に,騙されたと思っても良いからやめて下さい。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:12:05.73ID:v39lKe23スマホは個人情報を狙う企業たちが群がってるよな
携帯キャリア
端末製造メーカー
OSメーカー
アプリ企業(多数)
みんなそれぞれ情報を収集してる。情報収集説明してタダで配るべきだよなw
ガラケーって時代遅れ的用語で葬り去ろうとしてるのはすべての企業が示し合わせてるからか?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:12:35.19ID:mQ0XM/F5>>952
>>953
ありがとう、やっぱりしばらくガラケーでいくことにしました
でかい画面がほしくなったらPadかtouchあたり追加で買います
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:13:48.34ID:mQ0XM/F5ガラケーってそんなに悪いかな?自分的には必要十分なんだけど、これも世の流れなのかねw
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:13:54.73ID:6+ut6GDC0958名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:14:32.73ID:v39lKe23ヒント 無料ソフト
グーグルがアンチウイルスソフトなんて無料で配っても
さすがに入れるのは小数か
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:16:56.74ID:v39lKe23自分もガラケー使い。情報収集問題が落ち着くまで
お年寄り用の携帯端末までスマホになるまでは粘るつもり
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:18:06.75ID:Xp7Cvop3金を払ったセキュリティソフトでえらい目にあったから最近ずっとavast使ってたわ
検出率も高いみたいだし。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:21:30.96ID:pcJqJlAk何だかんだ言っても、今のところガラケーが一番セキュリティ上は固いので、それ+遊び用のタブレットとかの遊び専用の最悪抜かれてもいい内容を入れるハードを追加ってのが一番賢いですね。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:23:01.19ID:+2rRRZobこれをインストールするとマルウェアがたくさん発見されたそうな
そういうソフトは本末転倒ではなかろうか?
自分で確認したわけじゃないので勘違いだったらごめん
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:23:09.56ID:avHPkTgM年数の縛りとかあるし
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:23:54.51ID:cdCkiIN8ハッキリ言って、スマホはまだ時期尚早だと思うよ。
なんと言ってもバッテリ持ちが悪すぎる。
どうしても試してみたいなら、タブレットがいいよ。
違いは通話機能くらいだし。
AndroidタブレットでGアカに一度もログオンしなければ
そんなに神経質になる必要もないだろうしね
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:25:58.83ID:IeI2clxf0966名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:26:40.75ID:v39lKe23>遊び用のタブレット
自分もそろそろほしいなあと思ってた矢先にこのグーグル問題
遊び用なのに情報管理気をつけないといけないなんて・・・
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:26:44.90ID:cdCkiIN8Mozillaなら安心だろう
スマートフォン向け新OS「Boot 2 Gecko」
ttp://gigazine.net/news/20120217-boot-2-gecko-mozilla/
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:27:21.57ID:MYp0Lcen0969名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:29:28.75ID:v39lKe23今となっては信憑性があるよね・・・
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:30:40.05ID:mQ0XM/F5自分は今のガラケーを安くかつ自分のニーズに合うように使えていて十分満足していたんだけど
まわりが「まだガラケー?」「セキュリティってそんな大事?」←こんなかんじでw
けど冷静に考えてガラケーのほうが安く運用できてるわけで…これもステマに乗せられてるんかねwお恥ずかしい
ガラケーじゃyoutube見られないでしょっていわれるけど、移動中に見る必要ある?2chはアプリで快適に見られるし
ってごめん、だいぶスレチだったね
スレ立て必要だったらテンプレとか教えてください
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:33:19.08ID:m6SW9GHn海外のニュースで褒められたり、中国で勝手に使われてた(?)くらいに性能いいのにね。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:34:11.45ID:brUSka3+検索はつかいにくくなってるくせに
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:36:22.76ID:4inNzhjO脱googleでbing,hotmailてのも考え物なわけだ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:36:41.73ID:kafJNUO80975名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:39:33.82ID:cdCkiIN8Androidスマホ使いの俺マジ涙目w
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:39:43.14ID:brUSka3+お騒がせハッカーも怪しすぎる
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:40:21.88ID:6+ut6GDC0978名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:41:03.90ID:9QuvWMZr0979名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:41:56.83ID:pcJqJlAkこのスレの人達は気付いたとか疑問に思って覗いてみたとか実際どうなの?って人が多いので、みんなでアイデア出し合ったり、危険を少なくするにはって情報出し合ったりしてるので、相談大歓迎ですよ。
次スレ立てて頂けるなら1-4辺り貼って貰えれば後はみんなでぺたぺた貼ります。
スレタイは意見は色々有りますがシンプルな方が良いって人もいるので
脱google総合★4
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:43:30.02ID:mQ0XM/F5じゃ立ててきますね
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:47:20.16ID:mQ0XM/F5http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
とりあえずwikiは貼ったのでお好きなものをお願いしますm(_ _)m
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:47:42.66ID:e/cdjcVMMSは活用はしないと言い切ってるだけまだマシだよ
実際多額の資金を動かす時、つまり大規模システムを運用するなら隠密では無理
Googleが公然とプライバシーポリシーを変更したのは要するに埒があかないからだ
MSはそれに対しては一貫して否定的だからGoogleのようになる心配だけはない
実際、何でもかんでもネットに繋いでって商売ならMSではGoogleにはかなわないだろう
そういう客観的な条件を考えてもMSの方がマシだといえる
MSまで同じような事をやり出したら、どこも安全じゃないという事でいっそそれならでGoogleになるだけ
MSが潰れたくないならGoogleのやり方は否定し続けるだろう
個人のプライバシーを心配してるとかどうとかではなく企業間競争で生き抜く為にw
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:48:46.84ID:WmaRwGsI白ロム購入+SIMなしでPDA運用+捨て用gmail垢+そのスマホと垢ではリアル個人に繋がるような
利用は一切しない。
ただしネット利用するとズバズバ逝かれるので、ほんと気休めだね。
公衆無線LANサービスで通信業者から情報流されないことを期待するか、自前APだけでgoogleを
信頼して_nomap入れるか。性善説だが。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:50:31.94ID:8aPyCvXKwikiにでもupしとけば、使ってくれる人もいるんじゃ
ないですかね。
アフターサービスが面倒かな。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:56:10.06ID:Kp/0GrmY0986名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:56:26.68ID:pcJqJlAkスレ立て乙です。ありがとう。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 20:59:45.00ID:kafJNUO80988名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 21:02:10.25ID:myEwqxVs0989名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 21:03:14.72ID:e/cdjcVM気持ち悪いもの
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 21:09:28.04ID:v39lKe23書き込みも少なかったけど今は結構多いな
問題が忘れ去られずに周知されるのは良いこと
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 21:13:27.40ID:e/cdjcVMどっかにいるxさんがスマホで商売相手とやりとりをしていました
どっかにいるyさんがGmailで浮気相手とアホなやりとりをしてました
どっかにいるzさんがPicasaで微笑ましい家族写真を後悔してました
そしてw=x=y=zでした
ばれました、関係者一同に
そしてw=x=y=zさんを含むみんながハッピーに…、なるかって話だよw
もっと真面目な話なら更に洒落にならない
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 21:14:55.93ID:brUSka3+実名に住所とメアドと電話番号とクレカ番号全部つけて
2chやってればいいのに
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 21:15:38.90ID:HEyxWXAU効果が見えると気持ち悪さがわかる
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 21:21:14.60ID:avHPkTgMぐぐる「人にバレて困ることは最初からすべきではない(キリッ」
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 21:30:37.20ID:m6SW9GHn「おまえが言うな」&「盗人猛々しい」をgoogle ime使用で100回打つレベル
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 21:32:43.01ID:CR3F15GWプライバシーポリシーのプライバシー侵害部分を取り消す事。又は撤回する事
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 21:34:00.08ID:3OvW4d0t0998名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 21:34:54.87ID:DjO9Zgvb0999名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 21:37:01.47ID:z9/ZTMY11000名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 21:37:09.75ID:Y7ILAxSJ10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを検索してくださいです。。。
http://hibari.2ch.net/google/ - キャッシュ - 類似ページ
G o o o o o o o o o o gle |>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ
____________________
.|次スレ 探し方 │検索|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。