Google Earthを遊ぼう その25
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 16:40:43ID:+tknmDic■本家
http://earth.google.com/
■分家
http://earth.google.co.jp/
■リンク先など
はじめに - Google Earth ユーザー ガイド
http://earth.google.co.jp/userguide/
Google Earth新機能の紹介ビデオ
http://earth.google.co.jp/intl/ja/tour.html
Google Earth - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Earth
Google Earth ギャラリー
http://www.google.com/gadgets/directory?pid=earth&synd=earth&cat=featured&hl=ja&gl=jp
Google Earth Community - Forums powered by UBB.threads?
http://bbs.keyhole.com/ubb/
■マニュアル
http://earth.google.co.jp/userguide/
KML http://earth.google.com/kml/
Google Earth COM API http://earth.google.com/comapi/index.html
Google Maps API http://www.google.com/apis/maps/
■最近のFAQ
海面が波打たないけど、どうして?
・レイヤ
└□地形 にチェックを入れる。
・海にある程度近づいてるか(=高度は十分低いか)
・それは浅瀬ではないか(浅瀬だと水面は表示されない時がある)
その他、【はじめに - Google Earth ユーザー ガイド】の「システム要件」を参照
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 16:42:57ID:+tknmDicGoogle Earthを遊ぼう その24
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1255441064/
■関連ツール
Google SketchUp
http://sketchup.google.com/index.html
Utility applications for use with GE ↓まともに動かないものはスルーで
http://bbs.keyhole.com/ubb/showflat.php/Cat/0/Number/409010/an/page/page//vc/1
360 Cities is now in Google Earth!
http://www.360cities.net/google-earth
Gavin Brock's Google Earth Hacks(データは国土地理院のものを参照している)
http://www.brock-family.org/gavin/google-earth/
Google Earth 4.2 + FlashEarth equals… ≪ nearby.org.uk blog(解像度はGEのそれより低いが、デイリーな地球の衛星写真が見れるKML[山火事とか...])
http://www.nearby.org.uk/blog/2007/08/28/google-earth-42-flash-earth-equals/
経度緯度の表示形式変換
http://www.yaskey.cside.tv/mapserver/note/degree.php
■3D ギャラリー
http://sketchup.google.com/3dwarehouse/?hl=ja
■あぷろだ @GE Maniacs
ttp://virtual.haru.gs/up/
■フライトシュミレーターの設定ファイルなど
ttp://churenpoto.ddo.jp/GE/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 16:43:40ID:+tknmDic●得意気になる前にまず検索すると涙目になりにくいです
●著名地域以外で詳細表示される場所には、大抵何かあります
●プレイスマークやパノラミが近くに表示されるなら大抵既出です
●どっかに貼ってあった座標なら、"数値"をググるだけで数百HITする事もあります
●「都市伝説先生」とかいう人はGoogleEarth関連スレでは顰蹙を買っています
●「GoogleEarth」は全世界の人と環境を繋げる、便利で楽しいソフトです
・政治思想の展開、紛争幇助活動
・無意味な民族挑発
・犯罪利用
・信じる神の布教活動
・自分の家族やペット、友達紹介
等のポスト(アップデート書き込み)は、国際的に情けないので控えましょう
(削除依頼が出せます)
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 16:45:06ID:+tknmDic(検索/空気を読んで書き込みましょう)
についてはJane系などの専ブラの検索機能を使ってみましょう。
ってか、いろんなスレあるんで、もうテンプレにスタティックするより、オンタイムな話題でたらダイナミックに扱ったほうがよろしいかとw
◆初心者さんへ
オレのマシンでも動きますか?
→ 無料なんだからインスコしてみればいいじゃない。
検索で思わぬ場所に飛ぶ事があるのは、別に珍しくありません。
いちいち報告するのはやめましょう。
座標だけの貼り逃げは嫌われます。
荒れる原因にもなりますので、最低限の説明は書きましょう。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 16:45:49ID:+tknmDicC:\Documents and Settings\ログイン名\Local Settings\Application Data\Google\GoogleEarthの
dbCache.datと、dbCache.dat.indexを削除してからGoogleEarthを起動する
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 16:49:45ID:/HKJICusきめえ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 17:25:57ID:bgwmDfLhhttp://mw1.google.com/mw-earth-vectordb/Imagery_Updates/imagery_updates.kml
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 20:19:43ID:GK/Vc58w0009名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 21:40:17ID:XDrpDGB0板一覧に板追加してやればいいんだよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/06(水) 22:29:38ID:aB+p3B9p0011名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 00:49:45ID:4tJTxLJ40012名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 01:01:55ID:emwMMkvkキャッシュ削除とかしてみたけど駄目だ
PCおかしくなったのかな・・・
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 01:48:40ID:emwMMkvk0014名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 02:49:04ID:2kCoyIsy0015名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 15:54:18ID:cddnSJ310016名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 15:58:54ID:m2yZ//KX0017名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 17:43:10ID:dt4z2aGg0018名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 18:45:25ID:t+AMUqh+0019名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 20:03:20ID:LFcK9I3X47° 5'11.54"N 17°29'54.24"E
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/07(木) 21:12:58ID:9iyjEy59http://www.youtube.com/watch?v=9A90nSs84MI
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 12:49:44ID:k43rDXK0http://www.youtube.com/watch?v=375Q4SgnGyk
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 12:55:29ID:k43rDXK0http://farm5.static.flickr.com/4127/5055445110_79678cee59_b_d.jpg
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 14:10:49ID:3EUwJ8COttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101008_hungary_chemical_accident/
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 14:06:32ID:X6x62Y+Y0025名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 15:10:52ID:DpMcZJk30026名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 15:28:02ID:j2p02VYY変わってない。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 16:18:26ID:Xo2mSZiy0028名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 03:04:13ID:KIr4pVAA都市部から山岳の方へオートスクロールしたので、Xボタンで閉じましたorz
海とか北極南極もだめです。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 03:08:30ID:U9m/GDTa0031名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 21:10:46ID:JZ9V9eMthttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286680339/
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko032662.jpg
34°30'7.68"N 135°35'9.81"E
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 18:44:14ID:zhkBNBn20033名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 19:18:23ID:p0LL2Oe+0034名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 19:25:18ID:4Zms4yVEなんだ、モデルだけでテクスチャ貼ってないじゃんと思って写真見てみたら、
本物も真白で吹いたw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 20:57:35ID:osuzlKycまあ変わった建物もあるしさ
子供の頃大きな中華料理屋がたくさんあるところかと思っていた
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 21:01:15ID:LnPMSvri0037名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 18:29:35ID:4aZpB4Pn0038名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 20:35:58ID:J/A4y4Szhttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286959631/88
88 名前: Kちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/10/13(水) 20:07:18.29 ID:GdnqCswL0
長野県北安曇郡白馬村神城
なんでここだけ標高低いの?
ブラックホール?
90 名前: Kちゃん(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/13(水) 20:11:01.88 ID:GdnqCswL0
>>88
36.666922, 137.770674
詳細求む
91 名前: トラムクン(埼玉県)[] 投稿日:2010/10/13(水) 20:14:20.32 ID:BJ00duP70
>>90
Koeeeeeeeeee
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 22:27:31ID:6SePc/eB0040名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 22:33:09ID:0/U1pVgI>>4
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 22:56:16ID:jP9Tt899東京ドームの角みたいなもん。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 22:58:24ID:jP9Tt89933.936776,-117.88408 Humble reservoir ハンブル貯水池
詳細不明。誰か知ってたら説明よろ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/14(木) 00:27:07ID:pyy5ONaxスゲェ深いな
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/14(木) 09:08:08ID:nqSkbcibダブルクリックすると地球が逆転したり変な感じになる
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/14(木) 19:31:30ID:Xbq2b/2Y何故か2000M近くある。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/15(金) 16:02:26ID:tQXReWvAhttp://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20421457,00.htm?ref=rss
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/16(土) 16:31:49ID:htkBogVThttp://www.google.com/support/forum/p/earth/thread?tid=65fef56b9db940c6
見てないかも知れんけどこれで直るかも
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/17(日) 08:33:56ID:+lut3UsShttp://www16.atwiki.jp/pt2_wiki/
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/18(月) 18:03:14ID:GFsv7LcK38°48'35.31"N 140°42'31.77"E
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/20(水) 01:32:12ID:HkcK5IN9http://sasgis.ru/forum/download/file.php?id=1919
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/22(金) 13:19:22ID:KGrSECmyhttp://mw1.google.com/mw-earth-vectordb/Imagery_Updates/imagery_updates.kml
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/23(土) 10:26:43ID:XxfnERhT0053名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/23(土) 10:57:11ID:odN/JNOs0054名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/23(土) 11:32:43ID:e3YRAiTDサーバのメンテとかで、負荷がかかっているならわかるが、
中国が国内向けの地図サービスを免許化した、まさにそのタイミングでGEが重くなったわけで、
こりゃDOSアタックによる営業妨害かな まったく迷惑な、ならず者国家だよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/25(月) 02:12:25ID:fD+zLfLkhttp://www.lifehacker.jp/101020_diy-sundial.jpg
特定の場所の垂直日時計のテンプレートを作るには、Google Mapでその場所を検索し、地図上の2つの点をクリックして、
日時計を置く場所(壁)と平行に線を引きます。すると、記事冒頭の図のような、日時計のテンプレートができます。
紙に印刷して、子どもの科学の学習に使ってもいいでしょうし、耐久性のある材質のものに印刷して、
実際に使うのももちろんアリです。こんなに簡単に日時計が作れるなんて、ちょっと面白いですよね。
http://www.lifehacker.jp/2010/10/101020_diy-sundial.html
Create your vertical sundial
http://sundial.damia.net/vertical/sundial.php
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/25(月) 19:58:16ID:I01MKXvv写真のデータは2010年なのに…
本来有る場所には海のみ、工事中の写真すら無い。
いつの写真なんだろ?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/25(月) 23:39:21ID:wlBDJ2Q70058名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/25(月) 23:41:18ID:r8iAYO54もしかしてスライダの右端の2010のところの事を言ってるのであれば、
あれはデフォルト的な意味で、左下の画像取得日の表示が実取得時期を示してるよ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/26(火) 00:08:01ID:95tGMPMT0060名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/26(火) 01:22:26ID:b1jCjLgvそんときは画面の中に指定した時期以外の画像が含まれてるって事。
マウスカーソルの位置で取得時期が変化するから確認してみそ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/26(火) 12:50:47ID:QlixeNfKttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1217927.jpg
とりあえず左下の画像取得日は2007年1月1日になってる
006256
2010/10/26(火) 13:55:38ID:1QzPWB3pありがとう!
新滑走路は多摩川河口と重なるらしく、桟橋方式で作ったとテレビで聞いたけど
たった3年で海上にあんな滑走路が出来あがるもんなんだね
100年は使える滑走路ともいってたし、工期といい桟橋滑走路凄すぎw
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/28(木) 20:26:11ID:CyI7nhKO42.005555,128.055182
中朝国境の白頭山に噴火の可能性、被害はアイスランドの千倍!−韓国 2010/06/21(月) 14:49:56 [サーチナ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0621&f=national_0621_019.shtml
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/28(木) 22:29:21ID:IYbpU7nXhttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu17378.jpg
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/28(木) 22:47:02ID:CyI7nhKOまじか。いくつ作ったの?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/28(木) 23:04:14ID:IYbpU7nX今年3月くらいまでに400弱。
ここ半年はほとんど作ってない。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/29(金) 14:31:18ID:EEae7YdO潜水艦で海溝をウロウロするとかしたい
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/29(金) 16:59:11ID:8+w495Qlhttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101029/crm1010291402014-n1.htm
34°40'32.24"N 135° 6'1.98"E
タンク山
34°40'14.44"N 135° 5'39.77"E
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/29(金) 20:55:07ID:bAWWnR5w軍事的に無理っぽい。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/30(土) 18:02:35ID:cBEqS2W/0071名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/01(月) 07:53:45ID:5bnzhuAX海底ってちゃんと表示されるようになったんじゃなかったっけか?
地表とは違って荒いメッシュだけど。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/01(月) 12:20:56ID:tT/75ttJ0073名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/01(月) 17:59:15ID:5bnzhuAX起伏は表現されるけど。
期待はずれかもしれないけどね。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/02(火) 00:43:08ID:Yud+Yicf水面より下にもぐったこと無い?
じゃなければ水面の表示を無効にすれば、海底の起伏(山とか谷とか棚とか)が確認できると思うけど
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/02(火) 03:54:22ID:ghHBhPd80076名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/02(火) 16:17:38ID:lJHRO5h235°38'25.77"N 139°43'57.24"E
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/02(火) 16:22:55ID:IWDcQb2C0078名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/02(火) 20:07:38ID:vlFw08j8ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00187224.html
ここか。
50.7237864284,10.445539768
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/02(火) 20:56:53ID:JiFU+qFM|ハ| |人| |ヘ| い、いんへるの
. | |. | |. | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/04(木) 21:41:41ID:ws84vaHghttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288872075/
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2010/11/03/article-1326187-0BE35320000005DC-990_634x503.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2010/11/03/article-1326187-0BE35328000005DC-17_634x420.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2010/11/03/article-1326187-0BE352F8000005DC-935_634x419.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2010/11/03/article-1326187-0BE352EC000005DC-532_634x419.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2010/11/03/article-1326187-0BE35304000005DC-86_634x421.jpg
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1326187/Las-Vegas-tunnel-people-How-1-000-people-live-shimmering-strip.html#ixzz14JY2W9of
36° 5'55.76"N 115°10'51.84"W
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/05(金) 15:47:38ID:priArYrR0082名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/05(金) 16:53:27ID:hhUvGbbt0083名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/06(土) 04:01:19ID:pmg8TB1Zhttp://mw1.google.com/mw-earth-vectordb/Imagery_Updates/imagery_updates.kml
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/06(土) 19:22:28ID:fQqWPZ+zこの謎の施設が何なのか分かる人いますか…
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/06(土) 21:02:54ID:Egi4QwBgレイヤ > ギャラリー > Google Earth コミュニティ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/BAE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%BA
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/07(日) 07:46:18ID:nc2oztLJ0087名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/07(日) 22:32:42ID:+jrflT90地図移動すると、すぐ固まるんだが
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/08(月) 05:41:24ID:NW0pR1t8すべて世は事も無し
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/09(火) 20:42:04ID:cxvtmp1N0090名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/12(金) 23:47:53ID:nkXPq43dどれほどのスペックがあればヌルッヌルな描画になるんだろう…
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/16(火) 13:44:50ID:slV6fWCuグーグルアースにこんな機能ほしい
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/16(火) 20:52:52ID:s/xa0eqS変なもの見つけた これ何?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/16(火) 21:18:50ID:ZgkBK/iq0094名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/16(火) 23:46:17ID:gMmg00wB0095名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/17(水) 08:14:05ID:l4tqdJGC旅客機3機つづいて飛ぶことってあるの?
スレチかも
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/17(水) 09:07:57ID:c1SpEZzLあり得ないなw
前機が離陸したら何マイル離れてから離陸許可を出すって決まってるし
同じルフトハンザのB4だし、同じ機だろうな
レジ番号まで見えたら良いのだがさすがに翼が光ってて見えない
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/17(水) 10:25:39ID:uLLa3fKq多重にシャッター切ってるね。
同型機で運用もルフトハンザだし、下の高速走ってる車もよくみると三重に写ってる。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/17(水) 13:55:37ID:l4tqdJGCなるほど、そういうことか、ありがとう。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/17(水) 20:10:36ID:ikCh3GDtttp://www.gearthblog.com/blog/archives/2010/11/new_google_earth_imagery_-_november_2.html
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/18(木) 16:56:52ID:c/cV2mrNttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101118_407700.html
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/19(金) 20:00:21ID:bHLqMeNv36.84500854256894,10.32552107208122
残ってるもんだねぇ・・・
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/19(金) 20:10:09ID:bHLqMeNvhttp://library666.seesaa.net/image/cartage11.jpg
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/20(土) 14:15:57ID:VbDM1lTG位置情報がデタラメ過ぎ。
富士山とエベレストを間違えてる人もいる(嘘)。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/20(土) 17:04:03ID:RnxOZrWqわざと放置してあるのかもなー
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/20(土) 17:41:50ID:gO1X5jUR長野・岐阜・愛知
鳥取
鹿児島
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/20(土) 18:51:41ID:a3lplAAd? ?????? ??
??????? ???
??????????
????????
???????
???
? ?
????
????
??????
?????
????
?? ??????
?? ???????
??????????
???????????
????????????????????
??????????????????? ? ?
?????▼ ▲??? ??????
? ????? ?????? ▼?
????? ▼
?? ???
?▼
? ?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/20(土) 22:41:33ID:ZDg6ZvjH0108名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/20(土) 23:43:34ID:QLdemPEZ0109名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/21(日) 00:46:04ID:BNh48Y3T| | |
| [G]oogle | |
| /ー[]{] /ー[]{] 冂 ┌冖ー┐ 冂 | |
| く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.| |
| ∠/ ∠/ !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.| |
| ⊂二⊃ | |
| | l | | |
| |_l__| | |
| ( ´_ゝ`) シェフの味! | |
| / |: ヾ ∧_∧ ドウダカ | |
| / / |: l、 l (´<_` ).、 | |
|__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ | |
| /⌒\** | |
| .ゝ二二二ノ | |
| ググ(・∀・)レ!! | |
|_____________________________|/
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/21(日) 16:32:09ID:BrO31mUy34° 03'32.35"S 18°42'37.75"E
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/21(日) 21:44:50ID:sjz73zS3貧富の差を示すもの、例えば立派なビル街とか住宅なんかが無いせいか、
広々とした眺望と相まって美しくみえてしまう不思議な光景ですね。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/22(月) 06:27:56ID:p4VDAjbjくわしくは「カエリチャ 南アフリカ」でググレ。
ところでアフリカ大陸の海岸線はどこも似ているけれど、
34° 04'23.14"S 18°39'26.43"E
この辺りの海岸は「猿の惑星」で自由の女神が埋まっていた海岸と雰囲気が似ていると思った。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/22(月) 18:11:45ID:IyuBFi1539.7704659233,125.74944642
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/23(火) 15:48:19ID:pjXd5f4h韓国の島に北朝鮮が砲撃
11月23日 15時23分
韓国の国防省によりますと、23日午後2時半すぎ、朝鮮半島西側の黄海に浮かぶ韓国のヨンピョン島に向かって、
北朝鮮軍が数十発の砲弾を撃ち、これに対して、韓国側も砲弾を撃ち返すなど、南北の間で砲撃戦となっています。
また、ヨンピョン島の住民によりますと、この砲撃で島の一部の住宅が燃えるなどの被害が出ているほか、島には退
避命令が出ているということです。南北間では、双方の警備艇が海上で銃撃戦になったことはありますが、北朝鮮が
陸上に向かって攻撃したのはきわめて異例のことです。
ヨンピョン島
http://goo.gl/maps/xoKv
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/23(火) 15:49:49ID:pjXd5f4h0116名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/23(火) 19:13:04ID:Nfq5Zw8z0117名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/28(日) 23:10:45ID:Dg43iNnV日本ゴルフ場多過ぎだろ。
特に兵庫。
絶対こんなにいらない。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/28(日) 23:58:20ID:eontxvZT0119名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/28(日) 23:59:09ID:yow9jdQqバミューダ島には負ける。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/29(月) 00:41:00ID:5emvbkfK0121名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/29(月) 12:39:30ID:8wBE/k+80122名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/29(月) 13:23:50ID:vE9wbggh実際にゴルフ場に行くと緑が多そうに見えるけど、上からみるとマルハゲの
山だらけなんで、インパクトのある絵だよなぁ…。しかも、ゴルフ場からは
除草剤垂れ流しまくりだし。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/29(月) 14:01:30ID:DOEFEHER0124名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/29(月) 15:12:29ID:a653Pv04惰性で動いてくれてましたよね?
ver5はできないのかな
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/29(月) 16:10:06ID:DOEFEHERver5.2からです。
↓前スレより。
> 785 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/07/06(火) 22:33:04 ID:DJPZOxGR0
> 逆に、以前はEarthで出来ていた高度変化の慣性移動は無くなったね。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/29(月) 18:09:25ID:5emvbkfK0127名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 04:35:07ID:kGXDsJzWttp://www.gearthblog.com/blog/archives/2010/11/introducing_google_earth_6.html
・Tighter integration with Street View
・3D Trees
・Updated historical imagery system
0128124
2010/11/30(火) 09:11:39ID:WFJg2hVOこれできないとすごく不便なのよね
設定も無いみたいだし
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 12:41:24ID:wpijJlYQ0130名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 13:28:33ID:kGXDsJzWttp://dl.google.com/earth/client/advanced/current/GoogleEarthWin.exe
Release Notes:
ttp://earth.google.com/support/bin/answer.py?hl=en&answer=40901
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 16:50:20ID:yoIIt37d0132名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 17:10:32ID:0s0xm8PZ日本語だけど。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 17:43:28ID:H1rEqUHs0134名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 18:53:25ID:gnkBsUErソフトウェア版のスレが無いと思っていたらここに移動していたのか。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 19:22:56ID:uQ+ob5ep0136名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 19:35:00ID:Tw/Hf5Kl0137名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 20:17:38ID:cIIIfLos北米の連中にはいまさら関係ないだろうが。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 20:44:54ID:IdFEqZZE0139名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 20:48:19ID:IdFEqZZE0140名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 20:58:22ID:NLf/bnpE0141名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 21:18:47ID:kGXDsJzW言語設定を英語にしないとチェック項目出ないので注意。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 21:50:56ID:cIIIfLosもうアンインストールしても5には戻せないからね。(サイトには5の表示があるが、クリックすると6がインストールされる。)
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 21:58:38ID:h182ILHaGoogle Mapみたいな切り替わり型でよかったのに
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 23:06:33ID:cIIIfLos写真の歪みの方は、移動用の◎の部分をちょこちょこっといじると直るようだ。かなりめんどくさいが。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 23:18:13ID:Of0rc3O5そんなこと言い出したらGoogleベータばかりで何も使えんぞ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 23:23:37ID:A7tWGMUvお前なぁ
http://gazox.com/image_tmp/RtaQOyCxb1W.jpg
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 23:27:50ID:H1rEqUHs画像の倍率は調整出来なくなってるみたいだな…
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/30(火) 23:57:12ID:cIIIfLosおまえの汚いツラなんぞ見たくないわ。シッシッ。
>>147
サンクス。なるほど!
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/01(水) 00:00:01ID:Z6lFDf2hthx生えたよ
赤坂の辺りもさもさだった
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/01(水) 09:20:18ID:04Sj4pAQ出先なんで確認できないが、ホイールで拡大出来なかったか?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/01(水) 10:12:13ID:fzrG55mQGE6では進める方向をむいてるとその操作で次の地点に移動しちゃうんだよ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/01(水) 21:09:49ID:a5bme2BWアンインストールできないグーグルアップデーターというソフトが
インストールされるのは修正されましたか?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/01(水) 21:49:59ID:saCHnMgs0154名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/01(水) 22:43:54ID:2xFZvOov0155名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/01(水) 23:24:48ID:KNeREXTnGoogle Earth のストリートビューって最初から表示倍率高いから、ここを調整出来ないとなると画像の荒いデータがキツいね
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/02(木) 08:25:23ID:t8jngBYH直リン乙
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/03(金) 17:21:03ID:qkW+XJeFttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=aChMHPLmf5Q#t=72s
こういう戦史ものをグーグルアースと重ねて作りたいよね・・・
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/04(土) 17:33:24ID:Em3oevNX0159名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/04(土) 17:56:36ID:ulpF1t5wま今時のPCならdirectXの方が快適に動くだろ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/06(月) 10:24:40ID:ZFcndApBGoogle Earth
6.0.0.1735 (beta)
構築日
2010/11/23
ビルドの時間
18:37:23
レンダリング
DirectX 9
オペレーティング システム
Microsoft Windows (6.1.7600.0)
ビデオ ドライバ
000010DE (00008.00017.00012.06099)
最大テクスチャ サイズ
8192x8192
サーバー
kh.google.com
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/11(土) 04:03:12ID:xso0u8u1ttp://www.gearthblog.com/blog/archives/2010/12/new_google_earth_imagery_-_december.html
ナスカ更新待ちかねたぜ。
やっと蜘蛛や猿の形状が判別出来るようになったな。
日本もいくつか来てる。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/11(土) 08:54:29ID:aXDODUwx>Google has just pushed out some fresh new imagery!
イカじゃなイカ?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/11(土) 10:30:44ID:cA3L+c7N0164名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/11(土) 12:29:29ID:BXBBToVe0165名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/11(土) 13:57:50ID:7d0zZi5t0166名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/11(土) 14:06:10ID:GjenkeSn-14.70676889811636,-75.1394504225955
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/11(土) 18:42:34ID:AZvOisCcttp://www.science-frontiers.com/sf047/p047-01.gif
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/11(土) 23:03:35ID:mc4YIXjHなすかの地上絵って一筆書きで書けるはずだし。
線が交差するってなかったはず。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/12(日) 04:46:18ID:WJL8bZcb0170名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/12(日) 05:20:50ID:6ix6t/1p0171名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/16(木) 09:06:15ID:MdH/r2NuGoogle Earth
6.0.1.2032 (beta)
構築日
2010/12/10
ビルドの時間
22:36:51
レンダリング
DirectX 9
オペレーティング システム
Microsoft Windows (6.1.7600.0)
ビデオ ドライバ
000010DE (00008.00017.00012.06099)
最大テクスチャ サイズ
8192x8192
サーバー
kh.google.com
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/16(木) 16:48:58ID:lvl7ZMEq名古屋
小豆島
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/20(月) 15:52:43ID:3pH14Z0iにしたところ、斜め上方から見た画像だけになってしまいました。
ズームバックしてもズームアップしても角度が変わりません。
以前のように、「真上から見た映像」にする方法を教えてください。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/20(月) 16:14:18ID:z5O4flx60175名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/20(月) 17:26:17ID:3pH14Z0iできました。ありがとー!
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/21(火) 05:42:08ID:AVsFPXOC0177名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/23(木) 22:00:46ID:uFx++c4x新潟県妙高市に住んでるんだが3Dマップで表示されない
これって皆のところも表示されない?それとも俺のpcがおかしいだけ?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 00:12:25ID:O6SfcQ3G新潟県妙高市に住んでるんだが3Dマップで表示されない
これって皆のところも表示されない?それとも俺のpcがおかしいだけ?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 01:49:50ID:YPL1Nse0新潟県妙高市で検索・ジャンプしたところ地形の起伏もあるし建物の3D表示で箱モデルも表示されたぞ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 03:13:19ID:/q3jNhCH0181名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 05:03:06ID:GoSiDSn+0182名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 14:24:46ID:xQUrTQPc雲の色がきもい
ttp://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.411088,138.297529&spn=0.036656,0.062399&z=14&brcurrent=3,0x601b96c63034e18b:0x44e5ce1cc16ab25d,1
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 14:58:34ID:HVBavae433°49'48.34"N 130°52'13.69"E
ヱヴァンゲリヲンに出てきそう
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 15:51:43ID:VVMBDy190185名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 15:53:43ID:mjz2OC9/0186名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 16:28:18ID:S+BSDkpo0187名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 18:03:02ID:HFx+tac/建物を立体的に見ることができる機能のこと
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 18:15:35ID:f0uuJsglだから自分にしか通じない言葉でなくて公式の用語を使えよ。
「サイドバー」を表示して「レイヤ」の「建物の3D表示」にチェックを入れろ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/25(土) 01:18:58ID:Iw/+bEYr0190名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/25(土) 11:29:58ID:joHJH+Pd0191名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/25(土) 11:38:06ID:ceObJPkF0192名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/25(土) 12:08:02ID:+6IPSJcJ今のほうが100倍マシだ。UIの方向性と不具合・調整不足っぽい現状をごちゃまぜにして評価するなよ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 15:17:48ID:PjJfDIMs0194名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 17:21:47ID:i6uUxbQGGoogle Local Overlay Powerd by jm@foo
http://virtual.haru.gs/ge/wp-content/uploads/gmap.kmz
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 17:24:37ID:k8ak9qYsこれも
ttp://www.mgmaps.com/kml/
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 19:01:43ID:1WKHpRneこれも
http://www.brock-family.org/gavin/google-earth/
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 23:48:45ID:PjJfDIMsうほっw
こんなのあるんだw
ありがd
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 08:36:03ID:fBL9iVogツールバーのアイコンの一番右にグーグルマップで表示ってあるよ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 09:35:51ID:to4qA5Ti0200名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 14:10:24ID:nx591JdTここまで重くなるとMAPのほうが使いやすい。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/27(月) 14:25:17ID:5rG9aTaw0202名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 13:34:39ID:ClTPWFtH(3D設定をONにしてね。)
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/29(水) 13:37:55ID:ClTPWFtHプライバシー保護のため。
車のナンバープレートも。
自分の家・車を写してほしくないなら。 Googleに報告=即モザイクかかります。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 12:49:59ID:3W6sS/klhttp://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.031751,135.775025&spn=0.000515,0.001373&z=20&brcurrent=3,0x6001084345d391f5:0xed321e966b299bc6,1&layer=c&cbll=35.031751,135.775025&panoid=0lQm109isWBfM25M0SgeRg&cbp=12,139.96,,2,6.38
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 13:11:48ID:Lp12ewq5そこで周りを見ると自分たちでここは部落ですと言ってるような看板多いな
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 14:16:31ID:3W6sS/klhttp://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x6001084345d391f5:0xed321e966b299bc6,1&layer=c&cbll=35.03146,135.775573&panoid=cZZH-YJKuhtq0aVX18dORQ&cbp=12,91.24,,2,8.18&ll=35.031423,135.775644&spn=0.000515,0.001373&z=20
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/30(木) 17:40:16ID:YvK5JRbqその反対側にある飛び出し坊やにはぼかしかかってないのな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/06(木) 09:38:55ID:Kc569/L2これは別に問題ないんでしょうか
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/06(木) 12:44:27ID:RoCFaHJFデジカメ写真並みになってるところが増えてる
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/07(金) 13:43:54ID:oHeLBl2J気が付いたらcyber-earthのオンライン版が使えなくなってて凹んだ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/07(金) 18:08:48ID:KZzJQQtqつGavin Brock's Japan Geographical Survey Institute Map Google Earth Overlays : http://www.brock-family.org/gavin/google-earth/gsimaps.html
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/14(金) 09:32:19ID:NVtRriz+HDDのGoogleEarthフォルダ内の、どこに格納されてるの?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/14(金) 11:00:30ID:zqUWJ11f0214名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/14(金) 18:05:45ID:NVtRriz+C:\Documents and Settings の中の
Application Data\Google\GoogleEarth にありました。
でも「場所」の情報全てまとめて myplaces.kml に入ってるんですね。
「お気に入り」みたいに、フォルダの中のひとつずつを触ることはできないんだな。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/18(火) 19:49:41ID:J2aeLkHn【研究】ナスカで新たな地上絵を発見 人の頭や動物か 山形大
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295326939/
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/18(火) 20:05:45ID:J2aeLkHn-14.81678678063702,-75.11724806795036
このそばらしいのだが。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/18(火) 20:16:32ID:J2aeLkHn-14.82205470931067,-75.11750456956465
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/19(水) 12:41:34ID:n4jAnkrZ0219名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/19(水) 22:58:11ID:PrKQdPNh0220名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/19(水) 23:18:52ID:PHrRS28/0221名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/19(水) 23:20:32ID:PAT4VV1o専門板に人が溢れるといいことないわ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/19(水) 23:50:03ID:hr69Pxwf1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/13(火) 22:37:44 ID:JTq52BJoP [1/8]
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/06(水) 20:15:03 ID:xP21LXkL0 [2/2]
流れの早さはたいして変わってない。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/20(木) 00:10:32ID:yNdnR3yx11/4〜12/3 80-157 78レス
12/4〜1/3 158-207 50レス
1/4〜1/19 208-222 15レス/16日-(換算)->30レス/月
一月80レスペースじゃないと1年で1スレ消費できない。
移転後の2ヶ月、ご祝儀相場があっただけっす。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/20(木) 00:36:17ID:TmeD+bMw>>220
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/20(木) 05:30:28ID:yNdnR3yx0226名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/20(木) 06:48:23ID:FodRt+zHそれが間接的にきっかけになるんだよ
そのくらい分かれ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/20(木) 09:00:09ID:yNdnR3yx0228名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/20(木) 10:04:18ID:mE8cfBwbついでに比較のために前スレの月別書き込み数もまとめろよ。各月一日からの一か月分の換算でな。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/20(木) 10:51:24ID:MP5J828// , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうしてはたらかないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/20(木) 15:43:48ID:iEFbWmg7月2回定期的に更新されてたからだよ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/21(金) 11:32:15ID:3UwjylRehttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110120_421543.html
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/22(土) 20:35:41ID:lo+UyIRX南極のSVはペンギンマークになるのな
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/22(土) 22:58:24ID:C7OeCX3ohttp://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&ll=33.125836,-117.311387&spn=0.001503,0.001725&z=19&brcurrent=3,0x0:0x0,1&layer=c&cbll=33.125936,-117.311421&panoid=Xze3yHzz_ZiA7ofpeZsutQ&cbp=12,332.96,,0,5
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/23(日) 13:23:10ID:CjdxNOBQレゴランドが全然レゴと関係なくてわろた
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/23(日) 22:17:48ID:LXaxQTEb0237名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/24(月) 04:18:23ID:2hoUUUDkNew Google Earth Imagery - January 23
http://www.gearthblog.com/blog/archives/2011/01/new_google_earth_imagery_-_january_1.html
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/24(月) 04:29:32ID:2hoUUUDk栃木県 茨城県 石川県 長野県 神奈川県
静岡県 愛知県 三重県 大阪府 兵庫県
和歌山県 岡山県 香川県 大分県 宮崎県
鹿児島県
kmz file with update area
http://sasgis.ru/forum/download/file.php?id=2146
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/24(月) 06:25:54ID:pLsV9M/k0240名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/24(月) 14:37:27ID:QJsryMMh0241名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/24(月) 16:31:31ID:jVN3lHDU都市高速とか球場とかできたしな
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/24(月) 23:10:44ID:3Rjh04yt東京だって
あのスカイツリーも土台も出来てないときの画像。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/25(火) 11:10:46ID:ONQm19e8東京は2007年の画像なのか
確かに羽田のD滑走路も無いな
それを考えると2008年の画像な広島はましか
ざっと見てみたら東京名古屋大阪近郊が2007年、それぞれの地方の一番大きい都市が2008年って感じだな
なぜか札幌は2009年の画像だけど
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/27(木) 12:51:00ID:nnwKvajeGoogleマップを使っていると、地図のURLを友人に教えたいときがありますよね。
そのとき、やたらと長いURLに困ったことはありませんか? 「bit.ly」などの短縮URLサービスを
利用するのも良いですが、GoogleマップのLabs機能を使うと便利です。
以下にその設定方法について紹介します。
http://www.lifehacker.jp/2011/01/110122gmapurlshrink.html
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/27(木) 19:38:51ID:D05OanpW猫はいなかった。残念。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 03:29:07ID:hWvw96yjhttp://goo.gl/maps/MccG
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 12:01:11ID:R+7HnPo2http://mw1.google.com/mw-earth-vectordb/Imagery_Updates/imagery_updates.kml
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 19:09:58ID:RrCXafVf0249名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 22:00:16ID:p7Tcxaqdttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110128_423491.html
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/01(火) 20:43:58ID:guAsxo+phttp://mainichi.jp/select/biz/it/news/20110201mog00m020062000c.html
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 00:31:13ID:uTqH25G30252名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 04:33:24ID:/BphbLO50253名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 08:49:33ID:sdyTnypS0254名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 14:55:07ID:/BphbLO5右クリックで三次元写真選べるな。赤青メガネ使えば立体に見える。
http://www.googleartproject.com/
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 18:26:00ID:yqeMHSPN一度切断してIPアドレスを変えると治るけど、なんでこういうことが起きるのかわからない。
すぐに接続できない状態になってしまうからまともに利用できない。
ファイアーウォールの設定では例外に入れてあるし、ウイルス対策ソフトも
リアルタイム保護機能をオフにしても駄目だった。
以前はこんなことなかったのに。
google関係をすべてPCから消してインストールしなおせば治るかな?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 19:58:47ID:sdyTnypS速度調査してみて標準よりかなり遅い数値出てるならプロバイダーに絞られてるかもしれない。
プロバイダーに電話して聞いてみるのもいいかもだ。経験者。
まぁ、そのまえにルータのリセットかPCのデバイス再構成とかやってからだけど。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 20:29:16ID:rurZpabdつ「グーグル ホワイトアウト」
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 20:40:36ID:sdyTnypSヤマレコのこと?
ストビューみたいな写真表示まではもうちょっとですよね。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 21:03:05ID:yqeMHSPNプロバイダはexciteなんですけど、プロバイダ側でgoogle earth利用者に対して
帯域制限みたいなことをすることがあるんですか?
google earth以外のアプリで問題は起きないし、ルーターで切断・再接続すれば
治るのでこちらのハード問題ではないと思います。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 21:26:54ID:sdyTnypSないと思う。
ほかにP2Pとかやってるとかじゃなければ後はファイヤーウォール停止してみて確認してみるとか。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 21:29:12ID:sdyTnypSちなみにOSは?
RWINなど大きすぎる設定でもかえって遅くなるケースもあるよ。
ルーターの設定を見直す必要があるかもだ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 21:51:32ID:yVZq2COQそれなら真っ先にルーター疑うと思うんだが・・・
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 21:56:58ID:rurZpabd写真にジオタグがついてれば勝手に作っちゃうんだけどねー
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 22:03:02ID:yqeMHSPNOSはXP SP3。アンチウイルスソフトはMS Essentials。
ファイアーウォールはXP標準機能。ルーターの設定を見ても
いじれそうな項目はありません。
どうやらストリートビュー機能を使うと問題が起きるようです。
それ以外の場合は何ともないです。高解像度の画像を受信すると
問題が起きるようなので、これがヒントになると思うのですがよく分かりません。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 22:06:17ID:yqeMHSPNネットゲームやp2p、ストリーミング動画等、何も問題ないのですが
その状態でgoogle earthだけ問題が起きるということもありえますか?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 22:20:50ID:sdyTnypSp2pやってるなら、プロバイダのサーバ側が該当ユーザを監視して、高負荷アクセスとみなした場合、何でも切断する設定の場合もあるらしい。
p2pやめてみれ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 22:43:08ID:yqeMHSPNなるほど。その線かもしれません。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/03(木) 16:07:04ID:LJAiAAYThttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110203_424615.html
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/424/615/ak02.jpg
株式会社donは3日、秋葉原の街並みを360度パノラマ写真で閲覧できるサービス
「AKIHABARA 360 MAP」ベータ版を開始した。秋葉原名物のメイド喫茶店舗内の
写真も閲覧可能だ。利用は無料。
株式会社donはサービスを開発した理由について、「今や、世界中が注目し、毎日
大勢の観光客などで賑わうアキバを、物理的制限で足を運べない方々にも見ていただきたいと
いう想いから制作にとりかかりました」と語っている。
AKIHABARA 360 MAP
http://akb360.com/
0269255
2011/02/04(金) 17:17:56ID:ZaLr55KOバッファローのBLR-TX4Lという安物の古いルーターを使っているのですが、
原因はこのルーターでした。
設定をいじろうにもNAPTタイマーなどの項目がないのでどうしようもないようです。
0270255
2011/02/04(金) 21:57:23ID:XYeW85Icgoogle earthでストリートビューを使うと駄目になる。
おかしな症状だな。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/04(金) 22:13:19ID:FvViQP8H0273名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/04(金) 22:55:41ID:6VLIua9a0274名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/04(金) 22:58:54ID:XYeW85Icそうなの?
earthの場合は自分が使っているルーターだと負担が大きすぎるってことかな。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/04(金) 23:36:21ID:qof9FIxO> そうなの?
個人的に仕様が気に入らない・使い勝手が悪いと思ってる人にはそうかもしれないが
致命的な不具合があるわけでもないから問題ないと思ってる人にはそうじゃない。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/05(土) 00:36:22ID:EfniJCWL0277名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/05(土) 01:23:40ID:STlJ//P90278名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/05(土) 02:45:49ID:EfniJCWL0279名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/05(土) 05:08:30ID:EfniJCWL2011/034 - 02/03 at 04 :30 UTC
Ash plume from Shinmoe-dake, Kirishima complex, Japan
http://rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov/gallery/2011034-0203/Japan.A2011034.0430.250m.kml
http://rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov/gallery/2011034-0203/Japan.A2011034.0430.250m.jpg
2011/035 - 02/04 at 01 :55 UTC
Ash plume from Shinmoe-dake, Kirishima complex, Japan
http://rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov/gallery/2011035-0204/Japan.A2011035.0155.250m.kml
http://rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov/gallery/2011035-0204/Japan.A2011035.0155.250m.jpg
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/06(日) 22:10:40ID:hQDOFDRZ2005年 3月24日
http://viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro016207.jpg
2009年ごろ
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.376296,136.830018&spn=0.004558,0.006899&z=17
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/06(日) 22:47:06ID:TwwCz/d3ああ、ここなんなんだっけ?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/07(月) 06:32:13ID:MmzqyI6v消えた!
http://yj.pn/3VZX2B
(Yahoo!地図)
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/07(月) 07:01:27ID:rONx9p3y0284名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/07(月) 15:47:57ID:gju4UoGvアンタッチャブルな場所の写真をとってウェブサイトにアップしてた人が人権団体に
告発されて逮捕された事件があって。その人はそこに突入してたらしい。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/07(月) 18:22:56ID:84935UGp最低限の説明は書きましょう。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/11(金) 20:56:36ID:GewZiF7nどうも動きがカクカクしたりで使い難い気がするんですけど
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/11(金) 22:00:04ID:nDrwQ+vC自分にとって一番良いと思うのを好きに使えばいい。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 00:31:43ID:cbsSrwDW0289名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 01:04:31ID:Oz5FtmNC0290名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 01:12:00ID:U00GiNz7GPS関連の機能はすべてオフにしたのですが。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 09:32:00ID:wOOKLhvT0292名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 09:53:16ID:nOMvtYiAつか、画像更新来てるじゃん。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 10:22:47ID:wOOKLhvTなぜか使えない。「flash player10以上が必要」というメッセージが出る。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 12:32:59ID:wlmAlKtcうちのは落っこちた。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 16:10:36ID:VT85PVQE俺も落ちた。
Windows7x64/9600GT
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 16:13:49ID:kC2uKmnM昔はこんなことなかったんのに
6を入れなおしたが変わらず
Windows7x32HD4670
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 23:46:11ID:QmjIeqbf問題なし
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/13(日) 04:00:34ID:8yQ+X9+s>>289
こんな感じになった。
http://www.youtube.com/watch?v=p5cCccXPsvE
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/14(月) 01:45:42ID:z+pZiUSS北海道室蘭市
青森県八戸市
岩手県北部
岩手県三陸
山形県鶴岡市
http://mw1.google.com/mw-earth-vectordb/Imagery_Updates/latest_update.kml
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/14(月) 12:03:03ID:z+pZiUSS0302名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/19(土) 00:44:49ID:pLVpdDCZ0303名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/21(月) 19:56:53.63ID:dUEFjRry東京地形地図
http://www.gridscapes.net/
こんな感じになる
http://www.madmappers.com/msdetails/images/DTM%20Orange%20River.GIF
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/21(月) 21:55:25.95ID:dYDDD3BkそろそろPC買い換えないと駄目だな
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/22(火) 22:27:23.04ID:aRZrwm9T0306名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/22(火) 23:40:35.92ID:3gp10YBh0307名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/23(水) 00:20:18.59ID:m7YWibV543°31'51.44"S 172°38'13.20"E
http://maps.google.co.jp/maps?ll=-43.530956,172.637&z=19&t=h&hl=ja
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/23(水) 13:25:40.49ID:5YFW+xe2-43.5327531831,172.642394291
ttp://goo.gl/maps/1mWt
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/23(水) 21:24:28.41ID:F0wU6TuU0310名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/23(水) 21:43:52.62ID:gcHc2x250311名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/24(木) 00:03:31.55ID:0HQ3vARD0312名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/24(木) 02:00:36.10ID:mSC9Urz/例えばShift+矢印キーでのカメラ移動が出来なくなったり、Rキーを押すことでのカメラリセットが出来なくなります。
閉じて再起動すれば直る時もあるんですが、使ってるとまたすぐなっちゃうんで困っています。
ちなみにバージョンは一番新しい、6です。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/24(木) 18:47:45.79ID:FgvUPaJ7俺も良くなって困ってたけど入力モードがひらがなとかになってない?
なら一回検索とかのテキストボックスをクリックして、そこで半角英数に戻すと普通に使えるようになる気がする
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/24(木) 21:03:11.76ID:mSC9Urz/なんか良くなった気がする!しばらくコレを頼りにやってみます。
ありがとね!
…てか前からこんな現象あったかなぁ…最近起き始めた気がするんだけど…
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/25(金) 00:55:43.90ID:/cXmrDQY規則正しく並んだ建物。どんな建物なんだろうか。不思議な模様になってる。
http://maps.google.co.jp/maps?ll=23.311252,116.35502&z=13&t=h&hl=ja
23°18'55.09"N 116°21'10.56"E
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/25(金) 02:15:55.75ID:/cXmrDQY・神奈川県相模原市付近
・岡山県高梁市付近
・広島県廿日市市
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/26(土) 21:15:44.59ID:I2MJAyYxhttp://www.asahi.com/national/update/0226/TKY201102260162.html
36.289174,138.62209
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/27(日) 17:18:43.89ID:xdH5L8Gw昔と違い投稿がかなり多っている。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/27(日) 19:58:15.18ID:WEFycj+G0320名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/27(日) 21:41:13.41ID:ycro7Bom面白いなぁ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/28(月) 01:42:24.32ID:ey2bOgyk0322名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/28(月) 02:39:16.60ID:ph/ZLAzR0323名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/28(月) 13:34:19.77ID:VJjQ2ncI0324名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/28(月) 13:57:31.32ID:90wmmBHxhttp://www.360cities.net/
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/28(月) 15:11:12.47ID:XAv05FgcGEのレイヤーにするかどうか決めるようだ
だからそこのマップには選に漏れたのも全部載ってる
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/28(月) 17:35:13.97ID:90wmmBHx陸測衛星「だいち」が世界の都市ギャラリーを更新 これやっぱり偵察衛せ…
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298810518/
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/28(月) 18:06:45.70ID:GQqc5Wl10328名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/01(火) 17:45:50.81ID:Bg7it+rGGigapan Photosと Gigapxl Photosも面白い
動くものがちょっと雑に繋がってたりするけど
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/03(木) 15:02:08.13ID:35Dg5kpahttp://www.gearthblog.com/blog/archives/2011/03/02/christchurch.jpg
http://mw1.google.com/crisisresponse/2011/christchurch/earthquake/geoeye/christchruch_2011-02-23_scene2v2/christchruch_2011-02-23_scene2v2.kml
http://mw1.google.com/crisisresponse/2011/christchurch/earthquake/geoeye/christchruch_2011-02-23_scene1v2/christchruch_2011-02-23_scene1v2.kml
Fresh imagery from Christchurch
http://www.gearthblog.com/blog/archives/2011/03/fresh_imagery_from_christchurch.html
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/03(木) 18:06:53.96ID:35Dg5kpahttp://mw1.google.com/crisisresponse/2011/christchurch_earthquake/earthquake/geoeye/Christchurch_GeoEye-1_2011-02-26/Christchurch_GeoEye-1_2011-02-26.kml
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/03(木) 22:14:32.50ID:DyTI6KHx0332名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/10(木) 15:40:27.29ID:Tt4X/XINhttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299737487/
Google Earth Images As Surrealist Art
Artist Clement Valla zooms into Google Earth at just the right angles to discover incredible surrealist
imagery. That, or the world is actually melting. Probably not a bad idea to panic just in case.
http://www.buzzfeed.com/burnred/google-earth-images-actually-make-for-great-surrea-281t
訳
シュールな絵としてのグーグルアース画像
芸術家クレメント=ヴァラはいつも通りにグーグルアースをズームしてみた所、驚くべきシュールな絵を見つけてしまった。
その世界は実際溶けている。多分パニックになるような悪いものではない。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/10(木) 16:44:49.54ID:Tt4X/XINhttp://googlejapan.blogspot.com/2011/03/google.html
* 広島平和記念公園
* 広島城
* 広島市民球場
* 広島市中央公園
* 広島市現代美術館
* 比治山公園
* 厳島神社
http://www.google.co.jp/help/maps/streetview/gallery/#hiroshima
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/11(金) 00:00:17.28ID:7YsU6/Rx(2枚ある「写真」見てね。)
48°11'24.33"N 16°24'52.27"E
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/11(金) 00:03:14.85ID:7YsU6/Rxこの建物、なんなんだろ?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/11(金) 00:34:41.82ID:WdDMXeTZhttp://www.wienerlinien.at/
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/11(金) 01:12:03.36ID:t5vpqzXMよくわからない建物を見つけた時はwikimapiaで調べることをおすすめする。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/11(金) 20:46:44.80ID:cUmRATiE0339名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/12(土) 11:33:17.83ID:SZP9UIbbhttp://www.gearthblog.com/blog/archives/2011/03/google_earth_resources_for_the_japa.html
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 06:36:45.29ID:NHrPn4Mgttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/59780.kmz
高さ7m以内の場所は壊滅的だな
0341340
2011/03/13(日) 06:45:45.98ID:NHrPn4Mg0342340
2011/03/13(日) 08:33:51.38ID:JAPMs/VN最初からブラウザに送る設定って無いのかな・・・
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 10:35:44.14ID:ZUW9DX20撮影されてなかった手前の集落がきっと大惨事になってるよな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=vTwnxVIlWss
映ってる小学校付近
38°10'36.34"N 140°56'22.10"E
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/243/50/N000/000/003/120074852585916409544.jpg
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 11:06:16.96ID:8pp3XVv10346名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 11:15:01.29ID:EifU9CVsこんなのあっても無理だろ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 11:21:18.31ID:/N44OFLDそのお金は母子加算手当てに回します!!
よくわかったな、これだけで。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 12:10:48.10ID:b20BA0LEあれ?NHKは一番最初に放送した名取川周辺の映像は公開してないのか。
走行中の車がリアルタイムに巻き込まれたりしてて生々しいから自粛?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 12:13:00.16ID:CdMRzRgt10mの波が勢い付けて押し寄せて来るんだから
このくらいじゃ乗り越えるに決まってるやん
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 12:18:43.85ID:6bgM2JkNNHKに限らず生中継で流したりしたショックな映像は自制してるよ
昨日の朝の中継ではけっこう町に放置されてる水死体とか映ってた
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 12:40:58.73ID:2ocSNS1Mhttp://virtual.haru.gs/ge/wp-content/uploads/JAXANIED.kmz
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 14:23:01.80ID:8pp3XVv1http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&hl=en&msa=0&msid=200910826786863242067.00049e4d08c67e68fe83e&ll=38.272689,140.756836&spn=22.232593,53.569336&t=h&z=5
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 14:56:01.48ID:ZAhfHQr8ギネスに載ったことがある堤防が津波で完全に破壊されていたな
0356340
2011/03/13(日) 15:25:08.58ID:JAPMs/VN今回のはスーパー堤防作るよりは
流されたら建て直すほうが良いのかな?
津波回避策だけ徹底して・・・
0357340
2011/03/13(日) 15:26:10.24ID:JAPMs/VNttp://mw1.google.com/crisisresponse/2011/japan_earthquake_2011/earthquake/google/Japan_earthquake2011_nl.kml
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 15:35:54.03ID:4aJN0JxR相馬と仙台空港周辺が特に悲惨だよな
この緑色のはいったいどうなってるんだ・・
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 15:51:58.45ID:JAPMs/VN緑色って海岸周辺の水たまりのことか?
高低差あるところが引き潮の時に穴ほられたのかなぁ??
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 16:25:27.90ID:C3ptgoGH人はどうなっても良いんだ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 16:56:58.83ID:b20BA0LE実際に津波警報が出てもかなりの割合で避難しない人がいる。
消防団が住民を強制移動させるような制度にでもしないと、人的被害は無くならない。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 17:12:58.03ID:8pp3XVv138.13815803445595,140.9433246198022
ここまでは防波堤らしきものがあるけど、ここから北はないんだよなぁ。
防波堤がちゃんとしてたらだいぶ違ったんじゃなかろうか。
河とか港から入ってくるのは防げないだろうけど。
沼津千本浜
35.09229675633979,138.8475052429762
がっつり防波堤が写ってる。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 19:13:18.27ID:8pp3XVv10366名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 19:20:04.13ID:ZUW9DX20名取川河口のところの住宅地が根こそぎ無くなってるな
どんだけ津波って恐ろしいんだよ・・・
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 19:32:58.09ID:8pp3XVv10368名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 19:32:58.58ID:b20BA0LE全然足りないな。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 20:16:44.23ID:ZUW9DX20new速で見つけた、避難できた人はいるのだろうか・・・
Yuriage in Natori (looking west)
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/sendai-yuriage-neighborhood-looking-west-1.jpg
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/sendai-yuriage-neighborhood-looking-west-2.jpg
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 20:39:59.85ID:8pp3XVv10372名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 21:14:00.35ID:b20BA0LEちょうど今NHKの番組で、今回の地震の被災者が「10mの堤防を余裕で越えてきた」って言ってたよ。
だから足りない。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 21:42:00.59ID:+hOSlAra宮古市・田老 名物の10メートルの鉄壁の堤防が役に立たず浸水
ttp://unkar.org/r/news/1299944229
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/13(日) 23:18:10.66ID:sueV5/EV牡鹿半島の入り江の町が軒並み壊滅状態。
小学校なんかが高台に作ってあって、昔はちゃんと津波の影響考えてたのかなとか思う。
谷川浜の町、かなり奥まで津波が到達してるみたいだね。
テレビじゃ取り上げないようなところがひどい状態になっててほんと心配。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 01:19:14.15ID:St8Mhj7M10mの防御力って考えればいいだろ
溢れた分だけの被害
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 01:26:05.60ID:kNCM5PR6〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
__________/ ̄\ ]10m
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じだから無理だろ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 01:45:57.27ID:St8Mhj7Mその10mがあるのと無いので流れてくる量が全く違うだろ?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 01:52:57.85ID:eVWtnPBA溢れなかった海水は一体どこいくの?
まさか堤防の前で止まると思ってんの?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 02:00:23.64ID:kNCM5PR60381名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 02:29:33.31ID:eVWtnPBA0382名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 02:59:10.89ID:JMQj5HSJ防波堤の高さが足りない
↓
無いよりまし
↓
そもそも無意味
こうですか? わかりません
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 03:39:00.92ID:VMc5wP5/0384名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 09:11:04.41ID:stOlxf44意味不明。堤防より圧倒的に低い津波はどうなると思ってるんだ?
超流動ヘリウムみたいに堤防を昇っていって何がなんでも内部に侵入するとでも思ってるのか。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 09:59:18.94ID:stOlxf440387名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 10:39:28.34ID:qlXAnLkq0388名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 12:10:32.07ID:zSXLlXaFつまらんし不謹慎
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 12:17:01.63ID:7XwJAXeB0390名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 12:33:57.36ID:kTCcU4fG4メートルの波と、4メートルの津波の違いはこのようになっております。
●4メートルの波
ザッパン
波
波
波波 ●
波波波 人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−
●4メートルの津波
←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
ゴゴゴゴゴゴゴ‥
波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波 Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波 人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 12:35:19.76ID:wWl+ovkq0392名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 12:47:17.33ID:HaDRoP4uキミはどうなると思ってる?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 13:07:38.03ID:JMQj5HSJそいつは橋の意味を解読出来なかっただけじゃないか?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 13:09:40.34ID:4Qp6fIeh堤防が耐えれば反射して戻ってくに決まってるだろ。
学校でパルス波が反射して戻っていく実験見なかったのか。
これ貼っとくな。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/hanashi/sekai/asia/maldives1.html
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 13:16:26.21ID:ylIhMW+H0396名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 13:25:30.01ID:JMQj5HSJ風呂に沈めたら堤防の高さまでは入ってこない
堤防高+1cmを沈めると風呂の面積×3cmの量が
風呂桶に流れこむことになる。
1.風呂の面積を無限ととるか、有限ととるか。
2.そもそも風呂桶が壊れてて壁が1箇所しか無いのか。
さっきまでの流れだと、この2点の認識が食い違ってたかもな
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 13:26:33.80ID:qlXAnLkq〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
__________/ ̄\ ]10m
↑  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぬまっき自慢の堤防
こんな感じだから無理だろ
0399396
2011/03/14(月) 13:36:48.80ID:JMQj5HSJ0400名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 13:53:20.38ID:qlXAnLkqhttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300078027/
津波の高さを表すイラスト、NOAAが公開
米国海洋大気局が公開した東日本大震災の津波の高さを表現したイラスト。
色が黒いほど高く、黒が2.4m以上、紫が1m、赤が50cmを表す。(ロイター/NOAA)
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2011/03/12/earthquake-globe/
http://photo.sankei.jp.msn.com/~/media/highlight/2011/03/12-2/142Z20110312TTREU01016G3000.jpg
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 14:20:23.47ID:3bHmp6qwアニメーションとポリゴン合わせれば作れるよ。簡易シミュレーションがね。
ポリゴンの高さを海底に合わせて、あとは時間軸ごとに同じポリゴンでも高さの違うものを
用意してパッケージにする。
ためしに挑戦してみるかな。
あと、まとめてみた。
http://virtual.haru.gs/ge/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/
0402396
2011/03/14(月) 14:23:35.12ID:JMQj5HSJ堤防に溜まった引き潮か・・・
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 14:25:04.29ID:3bHmp6qw地盤が最大60cmほど沈んだらしいからね。エリア全部が。
だから、このまま放っておいても水が引かない
0404396
2011/03/14(月) 14:52:21.20ID:JMQj5HSJ津波体積>風呂桶の体積 なのは間違いないな
津波を防ぎきれない堤防の高さに意味があるとしたら
高いほど風呂桶が沈没しきる時間を遅らせれる
ってとこくらいか
>>401
どんなシミュか想像つかない期待
あと、まとめ乙見てくる
>>403
そういや言ってたな・・・南相馬がひどかった。
畑地帯だったけど潮が引かないって致命的だな
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 14:58:35.54ID:3bHmp6qw簡易シミュレーションだけどつくるのにちょっと時間かかりそうだ
あと南相馬は一瞬見ると、リアス式の入江みたいに見えるけれど、あれ全部水の底
なんだよな・・・・
あれが一番衝撃うけた。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 15:34:11.05ID:5Gy/JYkA0407名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 15:50:30.01ID:twFnQseN0408名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 18:04:51.30ID:DPCdSCEx0409名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/14(月) 18:42:15.60ID:QvKDjdzq0410396
2011/03/15(火) 03:45:50.67ID:l2RzoyGl自動車・通行実績情報マップ
ttp://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html
感動した
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/15(火) 22:35:36.63ID:4eu8Uaie0412名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/15(火) 23:53:17.86ID:+3SuEL7G情報をアメリカの企業に完全に握られてる状態な気がするんだが大丈夫かこれ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/16(水) 08:38:23.69ID:boawmwb80414名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/16(水) 16:55:28.27ID:x5Dv3Sc5http://www.digitalglobe.com/index.php/27/Sample+Imagery+Gallery
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/16(水) 17:52:02.26ID:gYE6njtZ0416名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/16(水) 17:58:29.44ID:gYE6njtZ宮古市田老地区(旧田老町)防潮堤 〜万里の長城〜
ttp://www.pa.thr.mlit.go.jp/kamaishi/bousai/b01_02.html
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/16(水) 22:07:53.13ID:AECOh2QB標高で30m位のところまでやられてる。
凄まじい津波だ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/16(水) 22:13:11.22ID:S+PibkPD今回の津波で役に立った(津波の被害がなかった)のはどれなの?
久慈港湾口防波堤
宮古市田老地区防潮堤
釜石湾口防波堤
大船渡港口防波堤
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/16(水) 22:13:54.85ID:gYE6njtZ陸前高田のU字地形が震源地の方向を向いてる。
端の山が中央の市役所に波を集めたんだろうな。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/16(水) 22:16:21.87ID:gYE6njtZさっきの池上彰の番組に出てた人の話だと
役にたたない堤防は無いって言ってたけど
被害を完全に防げた堤防は無いだろうよ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/16(水) 22:17:49.61ID:tyf5TKDW0422名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/16(水) 23:30:21.37ID:95IM6AvZhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/k10014726011000.html
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/17(木) 05:35:11.09ID:kvmFAsXt0424名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/17(木) 12:51:04.62ID:prZYhFZz下田あたりが津波の被害に会いそう。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/17(木) 13:01:04.97ID:7nabGZ+b0426名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/17(木) 15:57:01.69ID:nYv6kJ/r| ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、 / >─、
>´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
/_____ ヽ <´____ノ、 ヽ
l r-、 r-、\_r-| / r-、 r-、\r-}
| ⌒ ) l ⌒ )
\(´ ̄ ̄⊃ 厂 \ (´ ̄ ̄フ ノ´
>二二<´ >⊂ロ⊃<
〈_,ィ o ト、〉、 <_,ィ o ト、_>
/ / ノ o ( '、ヽ / / |_o_| | |
mn∠___\ nm レm(_r-,_) レm
\‐∨‐/ \ ∨ /
⊂-┴-⊃ ⊂-┴-⊃
土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/ | ‐┼`` ‐─ァ``
rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_ (__ .l rノ、 (_
た〜のし〜い な〜かま〜が
ポ ポ ポ ポーン♪
∵∴ ∵∴ ∵∴ ∵∴
∴∵ ∴∵ ∴∵ ∴∵
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
1号機 2号機 3号機 4号機
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/17(木) 18:21:21.36ID:PJqOsbij不謹慎!
だがワロタ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/17(木) 18:54:06.87ID:3ZGOyz39お住いの地域が計画停電のどのグループに属しているかを調べやすくするツール、計画停電情報マップ
を追加しました。
こちらのGoogle マップ上に、東京電力のページで公開されている停電時間グループ情報をマッピング
しています。
住所や郵便番号を入力して検索ボタンを押すと、その住所に移動してズームします。
すぐそばに丸いドットがあらわれます。
クリックすると、その地域が属する地域が吹出しにあらわれます。
グループが確認できたら、地図の下に東京電力ホームページへのリンクから、計画停電に関する
スケジュールをご確認いただけます。今後、東北電力の提供する情報を元にした計画停電情報マップ
も用意する予定です。
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_power.html
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/17(木) 19:51:43.02ID:XSkFERXR“放射能防ぐ装備はない”“東京はもうダメ”
http://kurozarucqb.militaryblog.jp/t204660
http://kurozarucqb.militaryblog.jp/t204659
http://kurozarucqb.militaryblog.jp/t205080
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/17(木) 22:56:53.59ID:6h/LI7hV0431名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/17(木) 23:38:20.25ID:8sh+Pxknつーか、東海地震を言い出した学者が、間違っていたかもしれない、
とか何とか言っていなかったっけ?
それから、2004年と2009年に東海地震想定域でM7台の地震が
3回起きているが、これは予定より小さいからと無視されているのかな。
もうすでに起こってしまった可能性もあるんじゃないの?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/18(金) 00:42:57.26ID:qmvvlUE9消えているぞ、キチガイコピペ煽り君。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/18(金) 01:40:26.97ID:xTELkR4Y「Hubble captures UFO?」というのがあったんだけど
科学者達はUFOの存在を認めてるんでしょうか?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/18(金) 02:28:58.14ID:2h9PQhcPどうせ他の衛星をキャプチャしただけだろ?
どこだ?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/18(金) 02:56:56.24ID:vS0iwc6k未確認だからUFOなんじゃね。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/18(金) 03:03:12.17ID:xTELkR4Y黒い影にしか映ってないんだけど、
そう言うコメントがあると言う事は
科学者にもハッキリ分からないと言う事でしょ?
場所の表し方が良く分からないんだけど・・・
星空の
-5.407283°
-96.202574°
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/18(金) 04:49:46.89ID:2h9PQhcP0438名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/18(金) 04:52:44.98ID:2h9PQhcP人工衛星じゃないね。
多分なんらかのガスが密集してる場所のきがする。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/18(金) 09:23:03.80ID:hG6WzRry> 科学者達はUFOの存在を認めてるんでしょうか?
正しく科学的思考のできる科学者なら
正体不明の物体が空中にある、あるいはそのように見える、という現象としてのUFOなら当然存在すると認めている。
地球に宇宙人がやってきていてその乗り物がUFOだ、という話なら認めていない。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/18(金) 20:11:18.01ID:RyVWpI4x0441名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/18(金) 20:42:33.26ID:R0nFXJjbhttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110318-OYT1T00880.htm
→
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
__________/ ̄\ ]10m
↑  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぬまっき自慢の堤防
こんな感じだから無理だろ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/19(土) 00:43:18.24ID:35bemxsmJapan: (pre-earthquake) Himeji, Ishinomaki, Kakuda, Minamisoma, Nashushiobara, Soma, Tokyo, Tsuchiura, Tsukuba, Yokohama
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/19(土) 18:37:16.95ID:0cMgztq70444名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/20(日) 03:50:07.67ID:hVjmr5Tdhttp://www.anotherearth.org/Japan_Earthquake_2011.html
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/20(日) 03:52:36.95ID:EeHMB3l+科学者がどうしてこんな黒い点に敢えてこのようなコメントをしたかが気になる
この写真一枚を見て判断したのじゃないと思う
どうにも説明の付かない何かが”飛行”してたんだろうね
隕石やガスならこんなコメントはしないだろう
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/20(日) 05:47:02.37ID:agIpZ1Qq0447名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/20(日) 06:38:35.99ID:hVjmr5Td0448名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/20(日) 07:54:28.07ID:Okrf7NBn0449名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/20(日) 09:02:46.23ID:EeHMB3l+0450名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/20(日) 09:15:56.17ID:hVjmr5Td0451名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/20(日) 10:51:45.24ID:potdAyJHそのまんまの意味だろ
「なんだこりゃ? Unidentified Flying Object ですよお」 ってこと
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/21(月) 02:51:22.84ID:cv3sASmn0453名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/22(火) 04:26:31.37ID:8AYfPSEoカクカクなんだが
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/22(火) 04:44:12.93ID:dQMQHvYF0455名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/22(火) 04:57:38.52ID:I7GaURoc0456名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/22(火) 07:11:02.82ID:I7GaURochttp://shinsai.mapping.jp/index.html
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/22(火) 21:23:02.59ID:WS8aotrbhttp://mw1.google.com/mw-earth-vectordb/Imagery_Updates/imagery_updates.kml
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/22(火) 21:28:17.49ID:dQMQHvYF0459名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/22(火) 22:15:35.28ID:6WKHKe+a0460名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/22(火) 22:33:28.20ID:yKiy+4+AWindows7(64bit)のPCが2台あって、
一方はIE9 RTM日本語版+Google EarthプラグインでGoogle Earthビューができるんだけど、
もう一方はなぜかできない(右上のほうにEarthボタンが出てこない)・・・。
Google Earthプラグインのアンインストール→再インストールでもNG。
どちらもChrome10ではGoogle Earthビューが可能。
IE9でGoogle Earthビューができない方、他にもいますか??
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/25(金) 00:52:42.51ID:w7bY0F0s38.55552177498731,141.4572097961637
朝日グラフの写真を見たら、集落の位置は水没しつつもまだ陸地だった痕跡があるけど、
その東に広がる耕作地は跡形もない完全に海になってた。集落以外残ってるのは対岸の半島のみ
すごすぎる・・・・・
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/26(土) 08:02:04.02ID:2s69WWb5メモリキャッシュのサイズ512までしか使えなかったよね?
いつから1024までいけるようになったの?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/26(土) 08:04:04.52ID:2s69WWb5メモリキャッシュの数値って
PCスペック依存だったのか
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/26(土) 19:36:57.98ID:tQ2A753bなんで今まで気付かんかったんだろう、いつのまにこんな機能ついだんだ
ついにうちの家のまで撮影されてるし、碁盤の目みたいな住宅地の道
一本一本全部撮影してるみたいだがグーグル凄すぎだろ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/26(土) 23:36:04.61ID:3lLQC6RX0466名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 00:07:36.56ID:z6YcVFgU0467名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 00:39:28.20ID:boKUZ16+0468名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 02:06:50.53ID:z6YcVFgUいや、逆です、
昔の姿をを見たいなあ、と思って
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 02:12:33.99ID:n0M4N9dI0470名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 02:13:45.26ID:6stwIgjA是非 是非 残して下さい
お願いします
全部なくなってしましました
自分達に残ってる想い出は
ここにしか無いんです(号泣
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 02:52:46.30ID:4EhzFYgTGoogleEarth本体のバージョンと見れる画像の古さは関係ない。
標準では出来るだけ新しい画像が表示されるが
その場所の古い画像がある場合にはその古い画像を見ることができる機能がある。
メニュー->表示->過去のイメージ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 08:53:10.78ID:FWhrU1gM0473名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 13:48:32.11ID:t6ceaeaz小さな声で
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 14:09:02.11ID:z6YcVFgUなるほど、そう言う事なんですか
詳しい説明ありがとうございます
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 15:08:28.03ID:n0M4N9dIttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/26/kiji/K20110326000506080.html
ここら辺りかな?
ttp://goo.gl/maps/bNRd
39.1955719495,127.393006667
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 23:14:02.76ID:Ag250unUhttp://i.space.com/images/i/8652/original/far-side-moon-lro.jpg
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 11:32:25.06ID:ca4FuTjc0478名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 15:39:59.27ID:XxfZ26sj0479名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 17:18:47.78ID:RCTnkVVW0480名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 17:22:49.87ID:XxfZ26sj0481名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 17:33:12.44ID:XxfZ26sj対応早すぎ。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 17:50:57.36ID:pW9XO5PS0483名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 18:12:09.48ID:2eHw3ue0なぜかヌルヌル度が、Earth>地図>航空写真の順@Chrome。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 18:23:06.16ID:bd7pH2UH0485名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 19:51:44.64ID:naV8Gs6K高解像度の写真じゃなかったよな?
つまり、高解像度の写真は持ってるけど
重要でない所は公開してないってことか
名取川あたりとか、被災後数日おきのデータある
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 22:47:17.80ID:PMlcbo84砂漠なんかでも高解像度写真になってるね
実家のある県庁所在地でさえ低解像度だと言うのに
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 00:15:56.68ID:hGKPI+ezhttp://dt.business.nifty.com/articles/1213.html
http://dt.business.nifty.com/wp-content/uploads/2011/03/topic-110331_6.jpg
東北地方太平洋沖地震の被災地の様子を、空からより詳細に確認できるようになった。
Google(グーグル)の3D地図アプリケーション「Google Earth」で閲覧できるほか、
今後は地図情報サービス「Googleマップ」でも見られるようになる。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 00:16:05.15ID:wBHIaQeS0490名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 20:46:41.73ID:vgugp98V↓
Googleマップで表示します
↓
ストリートビュー絡みの操作をするとGoogle Earthが落ちる
バグなのかie8と相性悪いのかわかんね
これ表示ブラウザ変えられないのか
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 21:16:25.16ID:pHCFIFxWまさかと思ってやってみたら俺のも落ちた。
落ちないこともあるので微妙だな。
Google Earth起動したほうが速かったでござる
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 02:32:50.17ID:4/CgTCEeグーグルマップの、津波被災にあった地域のまだ平和たったときの高解像度mapや全ストリートビューなど
保存できる方法はないでしょうか?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 02:41:19.66ID:+maKlOP0http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&hq=&hnear=%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E9%83%A1%E7%80%AC%E6%88%B8%E5%86%85%E7%94%BA%E5%8F%A4%E4%BB%81%E5%B1%8B&ll=71.178895,149.644775&spn=0.793078,3.251953&t=h&z=9&brcurrent=3,0x0:0x0,1
※グロ注意
少々横にスライドさせようが、ズームダウンさせようが、ここら辺一帯キモいです。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 02:50:09.70ID:Y6cTAs7Cストリートビューは無理かな。
過去の航空写真なら↓みたいにしてメニューから保存
http://www.youtube.com/watch?v=vwHGG1dgujc
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 03:00:21.54ID:4/CgTCEe有難うございます。
ストリートビュー…見たい人取っておきたい人大勢いるだろうので
googleが被災者の希望に応じて売ってくれたりなにかしてくれないかあ…
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 03:11:26.96ID:Y6cTAs7Chttp://www.panoramio.com/
気仙沼港エースポート/宮城県気仙沼市
http://static.panoramio.com/photos/original/49516695.jpg
http://www.panoramio.com/photo/49516695
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 13:11:48.87ID:hqYPpynsストリートビューはしばらく昔のままでしょ
あの荒れ地を撮影隊が走り回る事もありえないので変えようがない
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 14:39:16.46ID:VU6FxltXまだ全ての写真が上がってないらしいので、これからも増えるはず。
産経新聞のパノラマ写真館
http://photo.sankei.jp.msn.com/panorama/
360citiesの特設サイト
http://japan.pano-journalism.com/
360citiesから依頼を受けて撮影に行かれた方のページ
http://www.360cities.net/profile/akila_ninomiya
その人のGE用データ
http://www.360cities.net/ge_kml/author/akila_ninomiya.kml
現地の様子がリアルに伝わってくる感じ。
怖いと思うし、泣けてもくるし・・・
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 20:36:39.55ID:+TENhqsQ0501名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 20:57:26.18ID:GDkn6qXphttp://www.naver.jp/radiation
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 21:37:49.00ID:pZFdvtCg0503名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 02:49:24.81ID:H0Ot1Xd30504名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 07:38:31.39ID:Ipyj5MEEその写真と食い違うストリートビューは使えなくなる
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110402-OYT1T00753.htm
上のほうで話題になってたんで貼りました
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 15:43:51.51ID:MUJlywceなんだかそういうわけでもないみたいで・・・
http://goo.gl/maps/NXMQ
http://goo.gl/maps/ouyg
http://goo.gl/maps/mXHC
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 15:50:15.30ID:XMlRwj2h「堤防がある」という安心感から避難しない人が増えて、よけいに死者が増えそう。
世界中があの映像を見た後で
警報鳴ってるのに避難しないやついるかな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 15:58:30.33ID:Yv5RHk+k予想より津波到達に時間がかかったことが大きな要因だった
一度避難したけど戻っちゃった人とかもいる
地元にあのクラスが来たらそーするわ
今は絶対河川の近くには近寄らんが
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 16:27:58.52ID:SHiWpCHG次に同じクラスの津波が来る頃にはみんな忘れてる
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 17:43:58.65ID:r/rkDaYJ釜石の防波堤ってほんとうに津波に有効だったんだろうか。
間空いてるし、壊れなかったとしてもどの程度効果あったのかね。
高層ビルなら別として。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 18:28:44.60ID:9nq/mirDうちは NTT のレンタルの ADSLモデム-SV3 使ってるけど、
Google Earth で遊んでると、NAT テーブルがすぐに
いっぱいになってしまって、ネットにつながらなくなってしまう。
で、NAT テーブルを削除したら、またつながるようになる。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 19:17:33.64ID:ErECY7GU貴重な映像ありがと
>>509
当時、津波で壊滅した漁港で取材していてサンドウィッチマン(漫才師)が
地震に会った時の状況を今朝のフジの番組で生々しく体験談を語ってたな
津波警報が鳴り響く中で彼らは最初
付近にあったビルの2階に上がれば大丈夫だろうという判断だったが
ディレクターが高台に逃げることを主張したのでロケバスで非難
そこでたった今まで自分たちが行こうと思ってたビルが津波にのみこまれていくのを目撃
そこには老人や車椅子の人達がたくさん非難してたのに・・・ って
判断ミスだけではなく
逃げたくても逃げられなかった人も大勢いたと思う
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 19:18:59.02ID:ErECY7GU0517名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 19:52:29.74ID:04/x7Q9thttp://www.gsi.go.jp/common/000059845.pdf
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 19:54:29.09ID:nFp7nG4H逃げても助かったかどうかは運だったと思う
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 21:11:29.79ID:uLzhxhpf3倍くらいはほしい。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 23:28:18.87ID:r/rkDaYJあの怒濤の中で津波死者0の村があった
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301837122/
>岩手県北部にある普代村を高さ15メートルを超える防潮堤と水門が守った。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 00:46:14.87ID:SKVaC8guその村にはたまたま運良くそれ以上の高さの津波が来なかったとしか言えないな
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 02:50:23.68ID:YfCrYHrd0523名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 03:33:44.08ID:EjhDIde7歴史に学んだも何も、状況と運が悪ければ15メートルを超える津波が来る可能性もあるってことを521は言いたいんじゃね
まあこんなの言い出したらキリがないがな
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 07:54:39.54ID:YfCrYHrd明治の記録にこだわり周囲の反対を押し切って
村長が15m以上の防波堤を作った普代村 → 津波を押し返す
たまたまなわけないだろ。
津波なんて想定してないだろうから
ビル押し倒されるんじゃね?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 12:13:42.02ID:x678Tyut歴史的農業環境閲覧システムへようこそ。
このページでは、明治初期から中期にかけて関東地方を対象に作成された「迅速測図」と、
現在の道路、河川、土地利用図とを比較することにより、農村を取り巻く環境の歴史的な変化が閲覧できます。
http://habs.dc.affrc.go.jp/
Google Earth上で表示する場合には、Google Earth用KMZファイルを使用して下さい。
http://habs.dc.affrc.go.jp/kml/habs2.kmz
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 13:30:23.05ID:/0bPMMiA・
・
・
に見えた。
39.154056°141.845845°
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 15:48:01.70ID:SKVaC8guたまたまの結果だと思うぞ
田老町のあの防波堤を超える津波が来たと知ったとき
自然災害というのはどれだけ対策をしたとしても紙一重なんだと思ったよ
全壊したとはいえ釜石の防波堤だってそう簡単には津波の突破を許さないもの凄い防波堤だったんだ
どれだけ過去のデータや経験があったとしても実際に自然災害がやって来たら本当にその時の運次第で結果は大きく変わるんだよ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 16:28:29.54ID:Sr+XKUpc>岩手県宮古市田老町の堤防への中傷について
http://blogs.yahoo.co.jp/kenpouusako/2582336.html
まあ、何がどこまで正しい情報なのかは知らんけど、
壊れたと言われてる堤防は東側で、元々高さ不足でコンクリートを上に積んだだけの物だったらしい。
で、マップでここ
39.736061,141.968207
を見ると、堤防が壊れた東側はきれいさっぱり洗い流されていてそのまん中にぽつんと、例の、たろう観光ホテルがとり残されてる。
しかし、水は乗り越えたものの健在だった西側は街区もはっきりしてるし明らかに被害は小さい。
壊滅の度合が違うだけとはいえ、堤防の効果は明らかにあるし、奥のほうが健在であることを考えると、
堤防の効果はあったといっていいんじゃないかな。被害0にはできなかったけど。
釜石の堤防なんて、水上6mぐらいしか出てない。初めから10mの津波にも堪えられないような設計。
明治の津波を考慮したとかいってるけど口だけだよ。しかも、水上部分じゃなくて水面下にも弱さがあるという設計ミスまでわかってしまった。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 17:44:07.57ID:8ZNrXFkohttp://www.pari.go.jp/files/items/3463/File/p20110323-4.pdf
防波堤がない場合の高さ13mを7〜9mにするだけのものなんだとよ。
意味ねぇ。判子押したやつばかじゃねぇか。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 18:02:54.56ID:xEGU4psXな・・なにかなこれ
漂流物が光ってる・・?http://goo.gl/maps/H7U0
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 19:23:24.93ID:bvvj+d9yGEで確認すれば?
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
↑
ここの「被災地の衛星写真KML」
http://mw1.google.com/crisisresponse/2011/japan_earthquake_2011/earthquake/google/Japan_earthquake2011_nl_ja.kml
詳細なデータが提供されてるよ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 20:01:51.70ID:mw/G/Hk9http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/
・夏の計画停電。ダム板がこのまま黙って見過ごしていいのか?
・発電所は原子力や火力だけではない。水力発電を活用して日本の底力を見せろ
・発電用ダムの迅速な建設と運用
・建設凍結ダムの凍結解除
・全国の計画中止ダムの中止案を見直し、八ッ場ダムと同じ過ちを繰り返すな
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 20:40:19.02ID:xEGU4psX大いに意味あると思うけどー
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 21:33:03.24ID:e8/IB8zWttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110403/k10015076811000.html
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 22:10:50.86ID:IuprPGQv今回の釜石の被災は計画通りって事なんだぜ。
それに意味があると思う間抜けがいるとは思わなかったよ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 23:22:00.31ID:S1PDK3ww0538名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 23:32:45.77ID:x678Tyut0539名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 23:53:03.43ID:G0TishvFたぶん、物事を1か0でしか判断できない。んで、この手の人間が安全神話だ
なんだとギャースカ言い出す。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 00:12:59.34ID:/n7EVEjw程度が軽減されたとして町を壊滅させる防災計画に何の意味があろう。
ここまで大がかりなことをして。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 00:24:38.95ID:LbLSHtjR0542名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 20:34:33.03ID:tdaR5ge40543名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 21:19:34.82ID:a5QSEvk10544名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/06(水) 06:52:43.32ID:xyYt9FPGhttp://www.google.com/transparencyreport/traffic/?r=JP&l=EARTH&csd=1297371313437&ced=1301746778554
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/06(水) 13:50:05.88ID:CPhAqn0/0546名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/06(水) 16:32:31.06ID:y2Aqr8EX56.2248922742,162.548579453
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/06(水) 20:01:11.86ID:9V4rt5I00548名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/06(水) 21:25:07.63ID:+Dp+yvCxhttp://www.360cities.net/image/london-world-naked-bike-ride-2010
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/06(水) 22:04:00.09ID:9V4rt5I0どこ?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/06(水) 23:31:25.97ID:+Dp+yvCxhttp://www.360cities.net/image/koktebel-ukraine
http://www.360cities.net/image/otl-comming-out-party-2009-miss-mission-beach-san-diego
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/07(木) 00:15:24.66ID:0WDPmkRV絶対はありえない。
だから1000年に一度の大津波に耐えられるような防波堤を作るなんて愚の骨頂。
それを言い始めたら、高台に住んでも地滑りで埋まる可能性もあるし、内陸に住んでも洪水で流される可能性もある。
おパピに囲まれてるとかw
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/07(木) 06:27:50.74ID:uZmG9NXyttp://virtual.haru.gs/up/src/uho1203.kmz.html
新たに高解像度になった基地の座標微調整
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/07(木) 16:16:46.65ID:aBrrBUl8http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011040700388
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/07(木) 19:38:56.72ID:KKKGYBYSつまり
「津波の押さえ込みは無理」+土木学会=被害を調査
ってことかとおもた。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 08:17:16.13ID:i2g0i+nGttp://gigazine.net/news/20110408_sendai_quake/
方角的には大崎変電所だな
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload2/source/s0484.jpg
東北電力仙台変電所 : http://goo.gl/maps/bvCS
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 09:00:53.93ID:i2g0i+nG>>557で示した画像の通り、仙台変電所は方角が違います。
東北電力仙台変電所付近でアーク放電 #jishin : ギズモード・ジャパン : http://www.gizmodo.jp/2011/04/_jishin_31.html
272043457.jpg (1200×800) : http://gigazine.jp/img/2011/04/08/sendai_quake/272043457.jpg
ここで間違いないのでは?
でも地図で探しても変電所が見つからない。
大崎市まではわかったんだけど。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 16:33:24.70ID:GURd480jhttp://goo.gl/maps/xbkc
ナイス。
東北電力 概要 主要設備 : http://www.tohoku-epco.co.jp/comp/gaiyo/gaiyo_data/setubi_sub.html
東北の送電網で活線状態にあるのどれ?
ってかもう復旧してるの?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 21:30:11.69ID:gHbv5Iudつ ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819490E2EAE2E79B8DE2EAE2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
復旧力つえー
他国じゃ、なかなかこうは行かないだろうね。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 08:20:13.68ID:zCEk09Em高速道路の復旧も、海外で驚かれてたし。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 08:43:51.23ID:v7L2/i5h0568名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 09:00:51.89ID:jMFBVcbEそんなこといったら誰も物資運びたいなんて思わないよ。だからって国がやるかって言ったら絶対にやらない。
SOS from Mayor of Minami Soma City, next to the crippled Fukushima nuclear power plant, Japan
http://youtu.be/70ZHQ--cK40
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 09:37:42.73ID:dRF5PGqz×日本行政の無能っぷりは半端ない
◯民主党政権の無能っぷりは半端ない
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 09:55:53.35ID:1wUnahgL○ネトウヨのバカっぷりは半端ない
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 10:00:17.13ID:GPJiCNmEおまえ、本当に馬鹿だな
100%の選択なんて人間の欲求を満たすものなんてありえないんだし。
どちらかを選べばどちらかが不利益になるのは仕方ないことなのに。
不利益になった方の対策は別に考えて、より良い未来につなげていこうよ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 14:21:21.67ID:baYT1hA/どこで行ってもそんなアホな意見は馬鹿にされるだけだろ
郵政民営化だけを争点にして自民を圧勝させたり
政権交代さえすりゃあいいということで民主を選ぶような国民の
どこが「100%完璧なものを要求する国民が多い」んだよ、このうすらバカ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 15:19:20.60ID:bIKmdljb政 治 ネ タ は 勘 弁 し て く れ な い か
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 15:20:08.44ID:4Nmp64sx0578名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 16:59:52.06ID:X8qFfOSo0579名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 04:50:32.76ID:98yxp13dというのは、過去の景色に遡れるから。
どこまで戻れるかは、それぞの地点で異なる。
この児童の8割が死亡した石巻大川小のエリアは、2003年に戻ることができるのだ。
ゲージを左にずらすと、灰茶色の砂に一面埋まった廃墟の小学校が、
在りし日の光景に綺麗な姿に戻るのだ。
そして、再びゲージを右端に動かしてみよう・・・ ウオーン(死神の声が響いた)
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 06:54:15.64ID:xhbUaXKQ0581名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 08:53:05.52ID:MI6fTtbx>>569 はミンスを叩いてるのに
またバカネトウヨがワケの分からん事を言ってる
>>580
頭 だいじょうぶ?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 16:09:03.46ID:m44qn0S1福島第1原発付近では地面に最新の航空写真を追加
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110408_438403.html
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/438/403/image1.jpg
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/438/403/image2.jpg
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 16:41:41.53ID:bbTgzCv/0584名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 17:04:35.21ID:m44qn0S1http://maps.google.co.jp/maps?ll=37.790717,-122.32277&z=19&t=h&hl=ja
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 23:40:07.42ID:ucag6Ee7本物の事故ではなく、米国テレビドラマ『トラウマ』の撮影ですね。
ttp://www.nbc.com/trauma/aimee-garcia/our-thanksgiving-episode/
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/11(月) 17:16:20.24ID:S+I4YGkJhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000040-impress-inet
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/11(月) 21:27:10.22ID:vRDLjWX0ターボジェットなんてずいぶん古い機体を
707か?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/11(月) 23:45:46.96ID:JW4Cf3Ot0589名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 00:57:45.36ID:kNDRGo8ihttp://www.japanquakemap.com/
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 01:40:24.17ID:/DtVeFfS0591名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 13:07:39.99ID:NX6IWjqL郡山市の神社では、1時間あたりの放射線量が2.8マイクロシーベルトでした。これは数週間で年間被ばく限度量を超えてしまう放射線量です。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=211398118369530897361.0004a091d86187eaf84d4
福島原発から約60キロ離れた福島市や郡山市などの地域でも、チェルノブイリ原発事故後に周辺地域で避難指示が
出される際の基準となった年間積算線量5ミリシーベルトを超えてしまいます。また、調査チームは、福島市、郡山市、
南相馬市の農家の方のご協力によって採取した野菜や、福島市内のスーパーマーケットで購入した野菜を測定した結果、
基準値を上回る放射線量を検出しています(グリーンピースが調査した野菜は1キロ当たり16000ベクレルから150000ベクレルの値)。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=211398118369530897361.0004a091fe3be1d31a63a
国際環境NGOグリーンピーススタッフブログ
放射線ホットスポット――避難区域拡大へ
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/blog/34183
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 15:02:09.84ID:PylvZMyn0593名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 16:16:27.56ID:e0CB26h30594名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 16:23:27.66ID:4MfcSlvU0595名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/13(水) 00:14:20.16ID:K81J618u寺社・城郭・庭園等(※ は世界遺産)
白川郷(※)、天龍寺(※)、姫路城(※)、犬山城、名古屋城、高知城、好古園、長谷寺 、鎌倉宮、
銭洗弁財天宇賀福神社、浄智寺、東慶寺、光明寺、円覚寺、鎌倉大仏高徳院 、鶴岡八幡宮、建長寺
その他
西武ドーム、鈴鹿サーキット、大阪大学、京都市動物園、博物館 明治村、桂浜公園、 東京湾
(日の出桟橋-レインボーブリッジ-お台場)、大須商店街、父島、 リバーサイドフェニックスゴルフクラブ、
ノーザンカントリークラブ 錦ヶ原ゴルフ場、 セントレジャーゴルフクラブ市原、石岡ゴルフ倶楽部
http://googlejapan.blogspot.com/2011/04/blog-post_3357.html
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/13(水) 03:30:36.88ID:K81J618u0597594
2011/04/13(水) 15:39:46.72ID:SbnrSVVkスカイツリーも上まで伸びてる
画像取得日:2011年3月12日、だそうで・・・
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/13(水) 15:56:30.65ID:NZj+3r940599名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/13(水) 16:34:52.27ID:qGy1e+AF地震後の画像のついでに撮ったって感じかな
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/13(水) 17:01:36.80ID:G7csI7CD0601名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/13(水) 17:55:11.28ID:hriWLmsn0602名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/13(水) 19:35:47.51ID:iq4VmSLnまるで空から見られることを意識したかのような見事な区割り。
建物の方向や形状も一定の秩序の上で考えて作られてる。
それに比べると日本はゴチャゴチャ、都市計画と言うものが存在しないんだろうね。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/13(水) 20:54:05.86ID:9tBHWkYbああいう水の都は憧れる
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/13(水) 21:05:17.34ID:2TNm9shU0607名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/14(木) 03:19:39.36ID:ICkEoq230608名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/14(木) 11:33:41.40ID:yNTGcaK9Google Earth ユーザーは、KMZ ファイルをダウンロードして御利用ください。
http://disaster.geogrid.org/
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/14(木) 13:55:01.35ID:CBOEhH4Uアムステルダム見てみたけど確かにいいな
ああ言う所は日本で挙げるとしたら京都や札幌とかか
俺的には北海道東側の平野の防風林?が面白い
綺麗に碁盤の目状になってて、GoogleEarthの高度で200km近くの高さからでも確認できるレベル
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/14(木) 21:11:13.70ID:QpW6r8Arオランダの都市部は今、移民に乗っ取られようとしてる。
振り返って日本は民主党が外国人参政権や人権救済に熱心だし
日本を中韓と共同統治するべきだと言う議員までいるから、黙っているとこの動画のような事になる。
http://www.youtube.com/watch?v=r_RfSzawKUQ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/14(木) 21:46:39.40ID:SK4Iw9Zmあらかじめ何をする場所か決められちゃってるし
どっちが良いってわけじゃなくて
結構好みが分かれそうだよな
オレは計画的にデザインされた街に住みたい
今住んでるとこが真逆だから・・・( ;∀;)
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/14(木) 21:50:56.24ID:iyPycRTsどの街角に立っても、みんな同じ風景に見える
空き地がたくさんあって、誰も買い手がつかず草ぼうぼう
人の土地の草、なんでうちが刈らんといかんのじゃー!ヽ(`Д´)ノ
あと近くにお店欲しい・・・
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 03:25:42.74ID:sCMl3bueそれは無計画じゃなくてただの不景気の影響だな
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 08:17:45.01ID:O3pz8Ulk昔からそうでないところにしか住んでなくて憧れてて、
大人になってからずっと都市計画されたところに住んでる
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 10:43:03.31ID:pv2qck2V0618名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 14:19:11.14ID:O3pz8Ulk0620名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 04:48:17.60ID:Zy8FHoXj軍事史的な意味があるわけでけっして景観のためだけじゃない
道どころか建物のあらゆる外観や庭に植える花まで規制される
ああいう都市計画って俺は嫌い
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 11:17:48.15ID:LvMzO8mw0622名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 12:23:54.22ID:ld4yuju0http://maps.google.co.jp/maps?ll=39.466978,-0.37862251&z=14&t=h&hl=ja
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 15:53:03.35ID:2Ks+WKHw日本の普通の都市計画じゃ、宅地や商業、軽工業でただ区切ってるだけみたいのがほとんどだからな
新興住宅地に家建てたけど、ずーっと住宅街、ところどころに公園
幹線道路沿いに商業地域
散歩しても何も面白くねぇ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 18:39:55.44ID:s7WqoYMlむしろデザイン的すぎて、観光で見るのはいいけど住みにくい、みたいなのも多い。
今回の津波で町ごと流されたところなんか、一体どんな都市計画のもとに
復興されることになるのか興味はあるな。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 22:07:53.13ID:OWIzm8Tp> むしろデザイン的すぎて、観光で見るのはいいけど住みにくい、みたいなのも多い。
京都みたいにね。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 02:09:30.54ID:yH+izJ/bその点パリが芸術的な都市計画の極み。
あんな町に住みたい。
ストリートビューでパリを徘徊してると飽きない。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 02:45:06.95ID:7ukMCg4B0629名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 07:38:32.28ID:D1rfTRzHパリに住もうと思ったら不便な古い賃貸アパートに住むしかない
フランス料理以外に食べる物ないし物価高いし英語は通じないし寒いし・・
散歩が生活の最も重要な要素だって人はいいかもしれないけど
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 08:48:02.78ID:Brp6Mbp00632名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 09:09:42.10ID:Shkj0vc80634名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 18:43:17.44ID:I/eY1+cg勘違いしてるぞ、オマエ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 19:46:38.06ID:Gt1wpXW4アメリカの地方町のエグさをちゃんと描いてた作品だよ
地方が保守的で部外者にとっては極度に住みにくいのは日本でも同じだけどね
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 22:13:31.70ID:QPreIu080637名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 07:21:58.69ID:iEvJN/8thttp://video.google.com/videoplay?docid=-7296988958997169032
の「オデッサの階段」を見たいのですが、どこか判りません。
ウクライナ オデッサのどこかだとは思いますが…
座標をおしえていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 08:18:32.73ID:yI0O77fH一発で見つけられるほど目立ってるじゃん
46°29'18.91"N 30°44'31.16"E
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 08:20:39.54ID:hDaE1mUK場所は分かるんだけど座標の取り方がわからない
+380 48 738 0110 (ホテルの座標) の近く
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 11:38:50.28ID:iEvJN/8t無事見ることができました。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 09:48:00.10ID:7hz0Cej0至る所に船も転がってる
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 10:18:54.19ID:lWELy2QV0643名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 10:21:07.56ID:lWELy2QV0644名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 13:50:34.28ID:zRK0EPed0645名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 16:07:57.67ID:SLzsW0e6きれいな街ってのは条例やら地区ルールで景観作ってる場合が多いから
いくら区画だけ綺麗に作っても自由にすればああなるわな
アメリカの住宅地なんかは、道路に面する庭には芝生植える
塀は禁止、或いは中が見える高さじゃなきゃダメとかすげーうるさい
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 21:36:05.79ID:K5xfzpT+0647名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 22:17:21.46ID:ZLOyM1xK0648名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 00:59:38.89ID:Ru92AX8H見えるね。これじゃないかな
38° 8'34.91"N 140°56'43.77"E
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 01:44:24.22ID:4iZLw88/0650名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 11:16:37.30ID:JUVUIS1Yもう消えかかってんのかな。
それにしても仙台空港きれい過ぎわろた。
回りもだけどえらくきれいだな。
ところどころに被害の跡らしきものはあるから被災後の画像だろうけど。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 11:54:06.31ID:U4ROy7FZここはほとんど被害受けなかったのかな。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 20:25:57.09ID:CqVYLR/i0653名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 20:52:45.86ID:+7IBOsm1何かいい手はないものか。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 23:58:41.08ID:2fGZwlvR松島湾の島々が防潮堤代わりになったのかな。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/22(金) 07:03:05.13ID:tllC3LKQそれはけっこうニュースで言われてた
でも、隣の東松島市は・・・
http://www.youtube.com/watch?v=Rd4UKURcW90
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/22(金) 14:13:32.35ID:8rV1SHqa0657名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 00:14:57.59ID:gvVW+KA2出ない仕様になったんでしょうか?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 01:19:43.33ID:5f6yLk27Panoramioの奴は出ないな。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 11:11:51.98ID:g87kRU4dhttp://mw1.google.com/mw-earth-vectordb/Imagery_Updates/imagery_updates.kml
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 11:18:41.65ID:mHgfKeis0661名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 18:07:04.27ID:O6iU8jxoなら家族に聞け
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 18:11:13.53ID:bte7RgSOなんか赤いの出てるんだが
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 18:19:03.33ID:twTdp1HGうちのは白いな。グラボかモニタが壊れてるんじゃないのか?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 19:11:15.55ID:FGWqjEpy赤いのって何だ?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 19:41:26.17ID:7Ft5EsrP東日本大震災のとか。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 20:29:39.86ID:lcEcrfRoとりあえずスクショ上げろ。
話はそれからだ。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 22:02:19.86ID:6NLyAXVS一部の自称愛国者達がグーグル内部の反日の仕業だとか騒いでたけどw
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 22:17:13.98ID:rAgJKuYBズームレベルの問題
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 01:16:56.25ID:39e4RBUk日本を例にあげると
http://uproda11.2ch-library.com/294140OUQ/11294140.jpg
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 11:26:43.67ID:0IDeoc3+0672670
2011/04/24(日) 13:42:59.97ID:39e4RBUkなんでだろ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 13:59:46.84ID:x9An2zf4…の場合は、右クリックのメニューで削除ができる。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 17:54:24.02ID:d+dLhWTS試行錯誤してますが原因は不明 スペック 3D 問題なし
ご教授願います。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 18:09:13.29ID:WHFL8EVI0676名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 18:19:33.34ID:x9An2zf4起動が遅いだけ。実は起動中。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 21:44:14.73ID:FE01JDH10678名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 22:09:44.42ID:sAJjN+eX0679名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 03:28:24.39ID:TvpkEm6shttp://goo.gl/maps/MP7f
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 20:18:18.10ID:7E/Cljbh0681名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 20:58:06.82ID:vUxqw8Wk0682名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/27(水) 18:29:38.34ID:8eSWJUDe0683名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/27(水) 21:35:14.00ID:QWPwP1tGttp://goo.gl/maps/B3T8
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/27(水) 23:48:21.21ID:T5v5dowbよく見えないぞ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 01:00:57.99ID:1mlohDwM0686名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 02:03:37.55ID:s4Wi/2zn0687名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 02:52:45.35ID:dpftjrJm0688名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 03:46:06.24ID:1mlohDwMttp://blogs.yahoo.co.jp/jh4rgh557/21421043.html
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 04:03:47.40ID:dpftjrJm0690名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 04:36:47.49ID:dpftjrJm0691名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 10:27:25.69ID:m50LxC8p見えたとしても写真の一部だけで、上半分が灰色のままだったりとか、
複数の写真があったら、まったく見れないとかの症状です。
もし、対策をご存じの方は教えてください。
よろしくお願いします。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 11:14:14.16ID:OE7EuMOIL -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 12:18:22.06ID:m50LxC8pL -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 頭の悪い lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前なんかに とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l聞いていない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 13:07:19.84ID:6sDujYvA長瀬「スッゲー、このお米カラフルだよ!」
「スッゲー、このカマキリ俺よりデケえ!」
「スッゲー、リーダー死んでるのに腐らないよ」
アキオさん「微生物も生きられねえからな」
達也、太一「これなんかに使えないかなあ」
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 17:54:32.89ID:fa7fqnTYそのボールが落ちたとき世界が終わる
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 19:58:04.17ID:a/S7sjVA更新すごい。がんばってほしい。
ほんとだ、俺も見れない。
っていうか、サムネイルが下段に何枚か表示されてるけど、対象の画像が全く見れない場合と、
対象の画像の上3/10位だけ見れるパターンがある。
環境)
windows7x64
GoogleEarth.6.0.1.2032Beta
MEM:8MB
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 14:21:12.87ID:CYcjh4zW0699名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 21:03:58.36ID:1UlktnJ5原発と全然関係ない仏像の写真貼ってるヤツってなんなんだ
よく審査通ったな
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 23:02:03.58ID:z9PzCbeS0701名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 00:22:52.81ID:9WBejx5X悪気はないのかも・・・
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 23:33:29.12ID:aEKep4A10703名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 21:14:26.97ID:FMjv1gFzホットスポットと思われる場所の地図です。
早急な細かい調査を希望します。
現在のところ関係各市役所は「対応を考えていない」との返答。
http://goo.gl/maps/u6me
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 21:48:39.15ID:3aXfn477ビン・ラディンの隠れ家
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 21:53:02.26ID:3aXfn477隠れ家の図↑
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 23:57:00.24ID:l3HTbuN4誰かタイガー ウッズの家を知らないかな?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 00:08:36.19ID:09N3cmE5ビンラディンやw
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 00:44:05.88ID:6xGK3fNiいやウザイ・カンラディンかも知れない。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 02:52:04.21ID:7pTkHV+80710名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 08:21:39.58ID:gi7+/EC30711名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 17:00:51.69ID:HKdPH5zD0712名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 17:34:10.62ID:YO0rU30X0713名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 09:44:40.11ID:Z5m8LKV6もう見つけられないような場所もたくさんあったのに
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 16:49:12.75ID:tSd+vFFGちょうど西日本一周ドライブ行く予定だったので助かるわ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 00:10:27.37ID:XTr1ngcu0716名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 22:37:48.42ID:kEpKDAOh2010年の写真なのに妙に解像度が低い街があるな
逆にそれ以前の写真なのに高解像度のところもあるし
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 23:20:54.68ID:SHhdyjOR0718名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 23:36:20.97ID:kAlkg0XY0719名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 07:15:38.76ID:D8RDsaxP0720名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 21:21:05.70ID:VQ1m0h7n0721名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 21:32:31.55ID:pE9047zy0722名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 01:03:46.27ID:tBBi8rSv0723名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 01:15:47.93ID:PN7hiI/N0724名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 02:57:02.56ID:WuBYmREk35°28'58"N 138°32'43"E
森の中に青い点があるんだが、拡大して北の向きを30度ほど反時計回りに回転させると
人の顔に見えるんだが・・・
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 06:09:01.73ID:Gj2C6Guz0726名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 11:13:00.94ID:MuQZW4wc35°20'43.14"N 137° 50'19.10"E
飛行機の陰がレインボーに見えるw
こりゃなんでしょう・・・
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 12:27:11.60ID:rz2BpRdS0728名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 23:25:24.53ID:65U0swWt飛んでいる飛行機は虹が架かったように見えるらしい。
34°26'12.88"N 135°13'9.01"E
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 03:04:09.17ID:fgW6tw3H多分前にこのスレで貼られてたやつだけどこの飛行機も光ってる
理由は良く分からないけど良くあることっぽいな
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 04:09:30.70ID:TKjP+VGG飛行機大会?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 10:09:35.34ID:+SNdCXF6飛行機の流れ、いいなこれ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 15:51:29.19ID:fgW6tw3H50° 3'6.15"N, 8°37'0.19"E
旅客機3機によるトレイル編隊
これは連続で撮ったからこうなったのかな
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/11(水) 02:26:23.87ID:vLNq/E9qhttp://v5.lscache5.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/51358899.jpg
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&safe=off&q=%E6%B0%91%E5%AE%BF%E3%81%82%E3%81%8B%E3%81%B6
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/11(水) 16:39:23.32ID:l1+7UxTx自分が加えてた「目印」(黄色いピンのマークのやつ)が消えてる。
全部消えたわけじゃないけど、かなりごっそり。
原因はなんだろう?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/11(水) 18:51:32.98ID:9rotu8TFかなり前の話だけど、俺もそういう現象になってておかしいなと思ったら、何故か他PCから見たら目印が全世界に公開状態になってたよ…
俺の家と彼氏の家が全世界公開/(^o^)\
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/11(水) 19:40:31.08ID:Wv+jNu2C個人的な思い出の場所の修学旅行で泊ったちっちゃいホテルしかマークしてないけど
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/11(水) 19:54:48.21ID:+S+NRbgqアッー
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/11(水) 20:21:08.73ID:1EcoBUvj0740名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/12(木) 07:54:49.23ID:2guOUajUそんな機能無い
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/12(木) 12:01:53.54ID:Q9nbV9Di0742名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/12(木) 12:50:28.45ID:2guOUajU目印を自分でうpしない限り公開にならないと思ったが
情報漏洩問題になってるんだから
こういう機能付けるのいい加減に止めないかな
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/12(木) 13:23:13.86ID:Q9nbV9Dihttp://code.google.com/intl/ja/apis/kml/documentation/kmlreference.html
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/12(木) 13:49:54.64ID:2guOUajU0745名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/12(木) 13:57:01.21ID:6M4F+Bf0全世界に公開状態なのに自宅PCでだけ見られないって?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/12(木) 23:52:34.89ID:ltme2k3d0747名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/13(金) 06:04:48.05ID:AicrpYob0748名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/13(金) 07:21:34.16ID:/Q47q9/g0749名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/13(金) 08:28:30.25ID:zeojYKTz0750名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/13(金) 08:33:51.14ID:XhteiT6A0751名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/13(金) 12:26:23.48ID:Aytpypxt0752名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/14(土) 14:37:38.26ID:mRDys164こんなん見つけたんだが、オーバーレイさせようと思っても
GEの位置補正でできる範囲だと難しいな。ざっくり乗せることはできる。
狭い範囲なら補正しやすいかも。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/15(日) 03:43:44.25ID:MCQe/YT62点の3次元空間直線距離なんだな
北極→南極の距離測ったら1,200kmになった・・・
みんな知ってたの・・・?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/19(木) 02:40:25.32ID:HewuCEvO0756名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/19(木) 05:39:51.22ID:HewuCEvO0757名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/19(木) 12:54:25.03ID:D6jwR7PW俺はてっきり12,000kmくらいだと思ってた。
知らなかった。
カキコした後に気づいて
この板の住人なら脳内変換してくれると思って訂正しなかったw
でもこれって、GEで距離を測ると凄い誤差が出るってことだろ
気をつけないとだな・・・
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/20(金) 21:15:09.81ID:ii+NDCDw0760名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 01:09:59.52ID:x3fAQtuN0761名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 01:46:15.97ID:chPmXKfmhttp://mw1.google.com/mw-earth-vectordb/Imagery_Updates/imagery_updates.kml
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 06:20:33.35ID:Rwx5Q8k20763名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 07:46:03.76ID:x3fAQtuN最新版(6.0.3.2197)を入れて起動してみたらカクカクなんだけど
これネットワークのせいじゃなくて最新版のせいなのか?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 10:20:59.12ID:40A4K2fF0765名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 13:47:03.82ID:+8eG3gRDいつからこんなにDirectX軽くなった?
重いからOpenGLにしてたのに
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 16:43:47.35ID:XFEA3XTe0767名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 19:29:53.26ID:Rwx5Q8k2ttp://dl.google.com/earth/client/advanced/current/GoogleEarthWin.exe
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 20:10:47.31ID:GV8NaTEWおつ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 21:04:33.28ID:qNbJMwEw0770名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 21:39:55.91ID:qNbJMwEw0771名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 22:19:59.04ID:GV8NaTEW作る人が凄すぎる
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 22:43:04.46ID:Dve77TtP0773名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/22(日) 00:04:46.22ID:JeU4hZYZ↓
Googleマップで表示します
↓
ストリートビュー絡みの操作をするとGoogle Earthが落ちる
相変わらずこのバグ直ってねえな
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/22(日) 00:24:13.55ID:T2RwG+N4GoogleEarthは3Dガシガシ使うんで、>>773のGPUドライバがおかしいんじゃないか?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/22(日) 14:49:46.11ID:eSxm8elg0776名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/22(日) 18:11:24.86ID:/67q7Mm/スマートフォンならダウンロードすれば使えますよね?
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/22(日) 18:20:43.52ID:lZRlIFoA↓のマップからどうぞ
http://m.google.co.jp/
定額にしてないとパケ死するので注意
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/23(月) 19:01:43.21ID:tq7AIBEP0780名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/26(木) 09:35:34.26ID:caTadqhU千葉県君津市の
小木田美穂さん、初枝さん、風苛さん、
騙し取ったお金をはやく返してください。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/26(木) 20:39:27.75ID:ikFnF94l0782名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/27(金) 00:40:40.10ID:e00Hd/oZ0783名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/27(金) 18:31:48.17ID:hYXJoW3Q大都市をぐるぐるしようと思ったら、
グラボはどのくらい必要?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/27(金) 18:34:42.83ID:8Dg0pjk60785名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/27(金) 18:54:27.59ID:wS7vZWDn嘘乙。最低2つは必要です。
ttp://earth.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=20701
最小:
オペレーティング システム: Windows XP、Windows Vista、Windows 7
CPU: Pentium 3、500 MHz
システム メモリ(RAM): 256 MB
ハードディスク: 400 MB の空き容量
ネットワーク速度: 128 Kbps
グラフィック カード: 64 MB の VRAM 搭載で DirectX 9 と 3D に対応
画面: 解像度 1024×768、16 ビット High Color 画面 - DirectX 9(DirectX モードで起動するため)
推奨:
オペレーティング システム: Windows XP、Windows Vista、Windows 7
CPU: Pentium 4 2.4 GHz 以上または AMD 2400xp 以上
システム メモリ(RAM): 512 MB
ハードディスク: 2 GB の空き容量
ネットワーク速度: 768 Kbps
グラフィック カード: 256 MB の VRAM 搭載で DirectX 9 と 3D に対応
画面: 解像度 1280x1024、32 ビット True Color 画面
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/27(金) 19:09:40.83ID:hYXJoW3Q「256 MB の VRAM 搭載で DirectX 9 と 3D に対応」
ってことは、ローエンドのグラボでも余裕ってことですか。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/27(金) 19:27:16.74ID:w6HxsBy60789名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/27(金) 23:31:12.14ID:x1PPQBgE誰にでも簡単、余裕で閲覧させなけりゃ、商売にならん
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/28(土) 00:59:51.22ID:7aW2SczR例えば、「自宅」という場所のお気に入りを登録しておいて
検索すれば上位に「自宅」が表示されるような・・・
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/28(土) 17:46:06.59ID:WxjBmtFJ代わりに似たような図幅?がもう見れるようになっているけど、
あのオーバーレイ便利だったから残念だ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/28(土) 19:53:53.98ID:sP7HYZd2言ってることが意味不明
何を使って何を検索するんだ?
やりたいことちゃんと書けよ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/28(土) 20:56:08.14ID:LapjCItZ0795名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/28(土) 22:54:38.36ID:431UIlrW本家Cyber Earthのオンライン版が先行して終了してたんだね。
ローカル版使ってたから気付かなかった。
代替地図のCyber Earth誰か作らないかな。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/29(日) 00:42:48.03ID:PGCTHg+bウォッちず2万5千分の1地形図
http://cyberjapandata.gsi.go.jp/data/???/new/xxxxxxxx/xxxxxxxx-xxxxxxxx-img.png
電子国土ポータル国土基本図
http://cyberjapandata.gsi.go.jp/data/???***/new/xxxxxxxx/xxxxxxxx-xxxxxxxx-img.png
??? ***
7.5 fgd
15 nti
30 nti
60 nti
120 bafd
240 bafd
480 bafd
960 bafd
1920 bafd
2840 bafd
ある程度広域(ラスター形式?)になると、2万5千分の1地形図と国土基本図とでディレクトリ構造が異なってくる。
ウォッちず2万5千分の1地形図
http://cyberjapandata.gsi.go.jp/data/???/new/xxxxxxxx/xxxxxxxx-xxxxxxxx-img.png
電子国土ポータル国土基本図
http://cyberjapandata.gsi.go.jp/data/raster/???/new/xxxxxxxx/xxxxxxxx-xxxxxxxx-img.png
???
7680
15360
30720
いくつかピックアップして比較してみるたところ、2万5千分の1地形図と国土基本図とで大きなズレはなさそう。
ttp://cyberjapandata.gsi.go.jp/data/30/new/49017000/49017000-12960000-img.png
ttp://cyberjapandata.gsi.go.jp/data/30nti/new/49017000/49017000-12960000-img.png
ttp://cyberjapandata.gsi.go.jp/data/960/new/48576000/48576000-12672000-img.png
ttp://cyberjapandata.gsi.go.jp/data/960bafd/new/48576000/48576000-12672000-img.png
ttp://cyberjapandata.gsi.go.jp/data/15360/new/49152000/49152000-12288000-img.png
ttp://cyberjapandata.gsi.go.jp/data/raster/15360/new/49152000/49152000-12288000-img.png
なので、スクリプトを少しいじれば今後も使えそうなのだが、自分にはGaucheとかスクリプトがチンプンカンプンなので、誰か分かる人改良して下さい。
無いの?Chromeでも出来るような事が出来ないって不思議
古代地図に膨大な数のプレイスマークが登録されているんで
検索で探し当てれると助かるんだけどな・・・
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/29(日) 01:54:52.81ID:JBM7sV38なんで自宅前に駅がないの?バス停はあるのに。って理論に聞こえるが。
まぁ自分でサービス作ってみればいいんじゃない?あるいはgoogleにカネを積むか。
>>796
ちょっとだけGauche弄ってみたこと(というかCyber Earthのハック)があるから
その情報を元に後でやってみる(今ちょいとAndroidで多忙なので無理)
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/29(日) 09:36:13.69ID:FjyPfdluおお、頼んます!
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/29(日) 22:00:01.95ID:HYEOzGRT使い方が変わったんだけど
おれだけ???
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/30(月) 00:41:17.25ID:3ph2jK240802名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/30(月) 13:58:34.15ID:k4FvRzr80803名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/30(月) 17:29:01.68ID:qsa6LMdR0804名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/30(月) 17:50:35.00ID:4Amt1r1B0805名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/30(月) 17:55:33.78ID:mLtC6Tnp0806名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/30(月) 23:28:06.53ID:8ngCK4yRhttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306695751/
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/01(水) 09:25:19.41ID:hKBPUVTYいくら画質設定下げても軽くならんカクカク
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/01(水) 12:43:35.74ID:qt+IS0aF0810名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/01(水) 20:29:21.81ID:0RzAyGBjGoogle Earthのショートカットが突然現れたぁぁぁぁあああああああああああああああああああ
誰かぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああああ
たすけくぁwせdrftgyふじこlp;
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/01(水) 21:22:38.50ID:gTwDK5Ax0812名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/02(木) 09:20:22.50ID:448Ri6SR0813名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/02(木) 14:31:07.23ID:m3ESJZEw0814名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/02(木) 14:33:52.89ID:448Ri6SR読んでさっそくアプリを探し
DLしてみたけど起動出来ないみたい…
T-01C
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/02(木) 14:59:27.55ID:noPb33F2審査はまぁ大体通るけど、再生回数が少なければかなりアップにしないとマーク表示されない
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/02(木) 17:47:42.15ID:448Ri6SR勉強になります
ありがとうございます
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 00:22:10.21ID:5CJ4caV+http://www.youtube.com/watch?v=1qkLHJg7Wio
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 00:33:38.49ID:pghbP4xKすげぇ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 01:19:27.29ID:gmW213enhttp://www.youtube.com/watch?v=qyxrArdikxc
>>817と比べると何だかちゃちいな。(仙台は結構良いかも)
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 05:24:27.19ID:1APTQXMsEarthもストビューも南口の再開発反映されてないやん
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 08:33:57.53ID:Lhl6PtCl0822名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 17:55:44.91ID:xS7Y1u3H南口の西側、でかいビル建ってるじゃん
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 20:01:14.77ID:oDs/XQoxGTAの初期みたいだな
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 20:07:50.28ID:1APTQXMsゑ?
Google Mapsが http://goo.gl/maps/clvX で
ストビューが http://goo.gl/maps/zK7P だぞ。
Google Earthでも同じ地図出てくるし。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 21:03:01.11ID:xS7Y1u3Hまだいうか
http://uproda.2ch-library.com/384749Eby/lib384749.jpg
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 21:27:20.94ID:1APTQXMs0827名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 21:35:54.90ID:2KR+bNm4画像取得日:2004/1/1
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 21:38:05.11ID:2KR+bNm4過去のイメージ表示を押すともっと新しい奴が出てくる。
画像取得日:2010/5/15
バグか?良く分からん。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 21:42:57.04ID:xS7Y1u3H正式な更新じゃないけど、新しいイメージがある場所はそうなってるみたい
速報的な地震後の映像っぽい感じかな
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 21:58:14.35ID:1APTQXMsなるほど。面白いなぁ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/04(土) 03:33:16.11ID:8mWkNwEX0832名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/04(土) 15:45:52.55ID:xD7BDAKo0833名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/04(土) 19:50:34.55ID:n7EjYetG0834名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/04(土) 20:59:37.98ID:P+8mMhLN0835名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/06(月) 10:40:37.81ID:pEVrSCaJそういう要望を聞いてくれるところはないんだろうか
あと、2001年とか1997年までとかじゃなくて、もっと過去まで遡れるようになると面白いのに
月500円ぐらいの有料版でもいいから出ないかなあ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/06(月) 14:27:35.24ID:OB6FKr5L0837名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/06(月) 14:32:59.95ID:hWtZ52pChttp://www.youtube.com/watch?v=ifLEzFwGR34
今見ると、電車もちゃんとモデリングしてあるし。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/06(月) 16:58:32.66ID:vo9vgy5r凄いのは凄いんだけど建物の内側まで作るのは無駄に重くなる要因になりそうだな
一応選考基準にも「複雑すぎないこと」ってある
とくにこのモデルでいう電車の横側みたいなのは画像を貼るだけにしてポリゴン数を減らせといった感じのことが書いてある
あと近くの商店街は屋根とかに画像がないのが多いし、明らかに、
> 「連続性のない複数の構造物を含まないモデル(1つのモデルに複数の建物や構造物を含めてアップロードしないでください)」
これに引っ掛かってアウトだろう
このモデルうpした人規約とか読まないタイプなんだろうか
まあGoogleEarth上にあるってことは審査を通ったってことなんだろうけど
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/06(月) 19:08:34.58ID:hWtZ52pC確かに自販機やKIOSKまでいるかとも思う。
まぁGoogle Earthの可能性というか、そういうのは感じたわ。
単純に「すげー!」だけど。
電車自体は実際と車両が違うので、このために作ったものじゃなさそう。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/06(月) 21:21:28.80ID:mWBnYDxL0841名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/06(月) 21:21:41.42ID:ZFUP0V+lhttp://samurai.blogzine.jp/kaze_toki/images/2009/03/11/shioya_01.jpg
http://sketchup.google.com/3dwarehouse/details?mid=86018f1a39344b3131013ba38e4ea7dc&prevstart=0
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/07(火) 01:25:53.73ID:waJZZRHO妬みみっともないぞ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/07(火) 01:38:54.44ID:+KaCqThh北海道 白老町 登別市
青森県 蓬田村 外ヶ浜町
岩手県 中央
山形県 米沢市
福島県 喜多方市 北塩原村
東京都 八王子市
神奈川県 相模原市
奈良県 奈良市 天理市
愛媛県 中央
山口県 周南市
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/07(火) 11:30:14.79ID:+KaCqThhhttp://www.youtube.com/watch?v=CjbaqWEjN_s
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/07(火) 13:39:08.89ID:+KaCqThhhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110603/t10013291551000.html
南米ボリビアの険しい山岳地帯をマウンテンバイクで走るツアーに参加していた日本人女性が、
道路から誤って150メートル下の谷に転落して、死亡しました。
http://maps.google.co.jp/maps?ll=-16.243898,-67.787246&z=19&t=h&hl=ja
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/07(火) 15:40:20.09ID:waJZZRHOそうだよねw
審査員ごっこしたい年頃なんだよきっと。
それか自分のPCで重くて動かないのが基準なんだろ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/07(火) 21:35:08.82ID:HLFXcncGデスロードか
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/08(水) 10:36:37.41ID:ypZsflZ60850838
2011/06/08(水) 16:14:50.21ID:XcrJJ2Xb「審査員ごっこ()笑」とか低スペPC使ってるとかってのではなく、モデルを投稿してる側の1人の人間として
このラインはおkなのか、これはどうなのかと疑問に思っただけなんだ
>>844
一応駅の方は審査でおkになってること自体は納得してるよ
大都市だとこういう細かい所を削るだけでも重さが変わってくるだろうからこうした方がいいのではってことを書いただけ
モデル単体で見ると、俺も良いモデルだと思うしな
要するに俺が腑に落ちないと思うのは商店街の方で
まあ荒れるのも何だしこれ以上これについて書く気はない
例えば京都を地面すれすれ走ってると
たいした坂でもないところが ボコォ!!
って盛り上がってて萎える・・・
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/08(水) 18:48:12.55ID:eqcTiZRh商店街は先に完成モデルがあって、それをGEに落とし込んでたような気がする。
駅はおまけとか拡張みたいな感覚じゃかないかと。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/08(水) 21:24:48.90ID:ebp+F5vBそれやると極端に重くなるぞ
なにそれ、裏技?教えてっ!
2年前にPC買ったけど、まだ全力出したこと無い
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/08(水) 22:37:50.11ID:ebp+F5vBhttp://www.jmc.or.jp/data/gsi.html
http://www.jmc.or.jp/data/5m.html
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/08(水) 22:48:35.16ID:GJLgqv4oノ  ̄ ゝ く =T
) ,_r、 ( , - ´  ̄ ̄` ヽ、 / ,_ fヽ、 (
/ 〈ハ> (/ ト )〈/ \> (
) _rt__ | i /| /| ハ i ヽ /
) ‘7カj ( //!/,,ム' |./ v、.ハ i ⌒V´ `
/ _tt_ (. ,ヶチ、〈 / //ヾ、l! l |
) ‘´!〉‘′ ( / { {∩}|. { {∩j}| ! N- 、
) fr==ァ . rl |.ハヾ`ノ} !ヾ`,ノ| ソ ヽ
). ll=‖ . (d! ! 〃〃 〃〃 ハ |
) _rt、 ( l.| }l l l リ
ヽ `つ) |くlト、 / ̄ ヽ7 イ!ハハl /
/、 `´ ゝ !州ミ 'ー -<´
⌒⌒´ イ、 ャ=z′ /》、
ハゞ/^f^l^Y´/ \
/ `/ `´ ヽ ヽ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/08(水) 23:33:45.69ID:/bWkWatq>このラインはおkなのか、これはどうなのかと疑問に思った
疑問に思ってるのに、アウトって結論は出せるんだね。
しかも規約も読まないやつだとレッテル張りまでしちゃって。
そんな矛盾した言い訳はもういいから、言った通り二度と出てくるなよ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/09(木) 00:05:07.77ID:9mG54YJphttp://www.gridscapes.net/
このサイトの人が似たようなことをやっているので、
質問したら教えてくれるかも。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/09(木) 01:27:44.38ID:ckeCORIy46.198474°-122.184569°
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/09(木) 11:20:43.54ID:JCky3pMMhttp://pioneer.jp/soundlab/globalsounds/index.html
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/09(木) 21:10:02.44ID:9mG54YJpGoogle Map版音の風景って感じだね
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/10(金) 01:26:57.16ID:IPm/PjHEhttp://www.planetinaction.com/sound/
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/10(金) 02:36:47.73ID:+8jYfNHdGoogle Earthに組み込んで欲しい
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/10(金) 06:11:38.42ID:BLUQ0iWAhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110609-00000017-cnippou-kr
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/10(金) 12:01:52.02ID:NLKA521qそれなりに意義があると思うんだけど、まさにそれを名目とした日本の「情報大航海プロジェクト」
がなんの成果もあげられずにあぼ〜んしちゃったからなぁ…
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/11(土) 03:31:20.33ID:qazJuNYBもしかして道路の位置情報じたいが存在しないって事は無いよね?w
日本のような、ほぼ全ての建物が表示されるような情報完備が
世界的には珍しいのかもしれないけど
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/11(土) 10:58:50.99ID:80FIb2pA0868名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/11(土) 11:03:49.95ID:80FIb2pAhttp://www.openstreetmap.org/
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/11(土) 17:02:14.09ID:BC56F3Of『戦術と指揮』(松村劭)によれば海外では地図(地形図)は軍事上極めて重要であり国防省の管轄にあるのが普通で
容易に詳細な地形図を入手できるのは日本くらいでこれは異常であるとのこと
>>866-867はただのアホ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/11(土) 17:04:29.43ID:UKTn2CkC0871名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/11(土) 17:17:47.54ID:80FIb2pAbing mapsで見れる
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/11(土) 18:11:01.72ID:x2voUJY/釣られてんじゃないよ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/11(土) 21:15:07.57ID:V2vVNu6x蕁麻疹が出る
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/11(土) 21:15:17.89ID:HjbVp+ZT0875名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/11(土) 23:11:24.62ID:hgtZojzA直前レスにすでに反論されているという
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/12(日) 16:50:02.16ID:xJT9AlbHクレーン付きの建設途中の3Dモデルで再現されている状態だったんだが、
地震後に航空写真が更新されて、完成後の写真になった。
この場合、3Dモデルはいつ頃更新されるのかな?誰かが作って申請すれば更新される?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/12(日) 18:32:23.66ID:jojTuBQk0878名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/12(日) 19:56:40.92ID:v8jB8/Yq0879名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/12(日) 23:26:48.96ID:gIsqL68P俺のところは2回来た
2回目は車を見つけて追い掛け回したのが記録として全部映ってるw
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/12(日) 23:52:11.65ID:ZvLr5Bb60881名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/13(月) 00:21:35.99ID:T780DLdP馴染みのルートをGoogleEarthで見ればいい違う世界が見えてくるみたいな
それをデスクトップキャプチャーして知り合いに晒すのがまた愉快
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/13(月) 15:29:10.49ID:fu2OFmzH40°54'55.28"N
129°44'52.23"E
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/13(月) 16:35:28.05ID:/pccBFSb0884名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/13(月) 17:10:08.66ID:F42agmQ1血に見えなくもないのが嫌だな、場所が場所だけに
とくにそのちょっと80mくらい西の方の棒みたいなやつの辺り
砂鉄とか錆とかと思いたい
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/13(月) 17:11:05.71ID:2n8HHBY90886名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/13(月) 19:47:00.73ID:o/qnqe1Aシンプルなポリゴンで見たいんですけど、切り替えとかできないですよね?
または類する他のソフトありますか?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/13(月) 20:13:13.93ID:quGChCi30888名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/13(月) 20:15:11.07ID:o/qnqe1Aそれってどうやるんでしょうか・・・・
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/13(月) 21:31:58.47ID:z2xuG4GGhttp://uproda.2ch-library.com/389747272/lib389747.jpg
>>888
「イメージオーバーレイを追加します」で
用意した真っ白のjpg画像を地面に貼る
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/13(月) 22:35:31.67ID:dezhUsoiでも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/13(月) 22:53:07.94ID:hak2FBQ20892名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/14(火) 00:09:23.49ID:62rm2+Jc浸水した無人の都会みたいで、こわい。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/14(火) 00:53:13.21ID:oQAfdFkk地形をオンにして、イメージオーバーレイのプロパティで
標高を海抜30mくらいにしてみるとそれらしく見えるよ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/14(火) 01:18:54.64ID:f0FWeROQアクアリウム板のまとめに鉄道模型の建物を沈める記事があったけど、
GE上で水没都市に巨大魚泳がせたりしたらかっこいいかも
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/14(火) 10:50:27.75ID:ahzGw8PXGEで津波の簡易シミュレート作るってやつがいたような・・・
いたような・・・
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/14(火) 11:03:47.33ID:/HuiKlEi37.476686°127.065459°
ソウル「ベニヤ板村」で大規模火災
http://www.youtube.com/watch?v=905HUk77oyU
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/16(木) 14:06:18.81ID:bYFfJlkgCatalyst 11.6で解決した問題(Windows 7)
「Google Earth」のOpenGLモードが滑らかに動作しない問題
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20110616010/
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/16(木) 14:54:04.97ID:fMFTaUqJどんな人にあるのん?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/16(木) 15:09:40.93ID:nea9OScI0900名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/17(金) 22:16:23.72ID:++JMuvOxうわぁ…怖いわ…国が国だけに…
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/18(土) 10:46:28.94ID:6kwpvs3K41.520278,-96.077222
水浸し
http://static5.businessinsider.com/image/4df90bd5ccd1d54602210000/fort-calhoun-power-plant.jpg
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/18(土) 12:09:12.18ID:lKMmaDeKでもゴムみたいな堤防みたいな奴で浸水防いでるね
ここがイエローモンキーと米人の違うところ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/18(土) 17:25:50.24ID:OL0CwDnZノードの場所や保有ファイル種別を地図に表示
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110613/361310/
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/19(日) 08:39:18.78ID:vTb7OVO5日本語でたのむ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/19(日) 11:31:00.93ID:b35eQUFr0906名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/19(日) 14:00:47.08ID:C6tqE9JC0907名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/19(日) 16:57:05.48ID:bTFqPwic0908 【Dlivefoot1308483563928099】
2011/06/19(日) 20:46:23.60ID:PXcHwarU0909名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/19(日) 20:48:44.82ID:hkj3nJvg備えしてたとこは助かってるじゃん
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/20(月) 11:57:13.59ID:Y9CJJT5t0911名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/20(月) 12:57:48.81ID:T1AzfxWj0912名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/20(月) 14:14:44.31ID:/cqvpxaB0913名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/20(月) 14:54:25.88ID:QYxmi+EF0914名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/21(火) 05:31:27.14ID:iBZdvw0f0915名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/21(火) 17:19:12.72ID:OvOhL6fw0916名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/21(火) 19:02:08.40ID:xS/n+XH9いつかは壊れる運命
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/21(火) 21:45:21.43ID:GhTjWiBP0918名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/22(水) 18:48:16.26ID:GkGavGuv35.739395,135.98864
http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.739395,135.98864&z=16&t=h&hl=ja
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/23(木) 07:43:40.75ID:aPqYV/2Q0920名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/23(木) 07:52:30.00ID:lUm116S10921名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/24(金) 13:44:16.22ID:MZ7y+uok0922名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/27(月) 08:04:59.71ID:byTC8YEpこれ、見たいんだけど皆さん見れますか?
http://www.gridscapes.net/GI/TokyoTerrain/index.kml
↑をクリックしても、index.kmlをダウンロードしますか?
と聞かれるだけなんだけど。
IE8じゃ無理なのかな?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/27(月) 10:14:55.56ID:VjpHDWBJGoogle Earthをダウンロード
http://www.google.co.jp/intl/ja/earth/index.html
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/27(月) 10:51:36.30ID:byTC8YEpおお、有り難うございます、見れました。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/27(月) 11:44:55.94ID:D2+KAoCv国際ステーションの外側に設定した高精細カメラによる地球の動画をほぼリアルタイムで提供する
サービスが、2012年半ばにスタートする。Google Earthのように地上の建造物まで確認でき、
YouTubeのように検索したり早送りで再生することも可能。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/27/news026.html
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/27(月) 12:49:03.18ID:wXQxb4E4エスパーおつ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/27(月) 13:19:09.77ID:py9AZ2Lvすごいな
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/27(月) 18:23:02.36ID:5GvxZGdXお互い切磋琢磨して高めあってくれ!
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/27(月) 20:51:02.85ID:nufp7Jcj> つまり、地上の建造物や人の集団も見えるということだ。
ISSの対地速度ってどんだけだよ。
7.5km/s(時速27,000km)だとすれば。撮影解像度が1mで、画素数が8,000x8,000pixel(64メガピクセル)とすると
8km四方が一度に撮影できるが、4fpsだとしても同一箇所は5コマに出るのがやっと。
リアルタイムと言えるのかどうか微妙だな。楽しそうだけど目指すところはもっと先の様な気がする。
頑張ってほしいな。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/29(水) 03:19:49.24ID:021meBvB10倍とかのサバ読みは不可能になった。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/29(水) 18:19:48.55ID:Pva25V2G0932名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/29(水) 18:25:27.20ID:O76E1mkY0933名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/29(水) 18:26:28.90ID:1iOfNKw5嬉しいことだ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/29(水) 19:14:58.12ID:hXxJA6H4国に帰れ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/29(水) 19:48:59.87ID:MQzSzKqzそれってISSのカメラ範囲にあるところだけはリアルタイムで見えるんだね
そうじゃなくて、気象衛星の全球画像みたいに全球を高精細でリアルタイムで見れる日はまだまだ先なのかな
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/29(水) 20:38:34.85ID:AP80pkwPデータ量を計算してみろ。
無理なのがよく分かる。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/29(水) 20:58:17.08ID:Pva25V2G0938名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/29(水) 21:36:04.62ID:MQzSzKqz10年前にGoogleEarthとかも想像できなかったし
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 00:23:38.37ID:bS5ewMLi電波の帯域だって無限じゃないんだぞ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 00:26:00.51ID:JPZ1to3q0941名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 00:43:20.18ID:0YIwF1NV0942名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 01:14:17.38ID:IJ6TpDgt今の偵察衛星のカメラより格段に高性能のカメラを未来に開発する
それを搭載した静止衛星を4機程地球を周回させる
フェムト秒レーザー通信で地球に送って処理する
100年以内にはできそうだが
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 06:16:17.62ID:TYv4M84v1秒間隔で更新するとしたら、1分で92ペタバイト、1日で132エクサバイト。
無理だろ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 08:18:02.07ID:JPZ1to3q十数年前までは数MB単位の容量だったHDDが今や3TBにまでなってるのと同じ事だって分からないの?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 09:22:45.84ID:Y97SQf1v十数年前まではどんどん向上していたCPUクロックが今や頭打ちになってるのと同じ事だって分からないの?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 09:48:17.80ID:yhwE9/Zv0947名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 12:31:12.99ID:s67jF4GZリアルタイムで見るのにどうして1日分のデータを蓄積しないとだめなの?
アホなの?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 12:33:00.51ID:J/1V98Im軍用じゃあるまいし・・・
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 12:41:39.36ID:i9w/hn7G0950名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 13:47:23.37ID:0Clq8g7w北海道、関東、関西、九州、沖縄の一部地域の画像をより鮮明な再撮影したものに切り替えた。
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20110630/Jic_20110630_006.html
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 15:01:36.16ID:BZiJaM9Uアホなお前にも分かりやすいようにわざわざ総転送量で書いてくれているんだろう
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 18:13:38.98ID:J/1V98Imそのうち他にも更新される地域が出てくると思う。
真昼間に走ってるとは思わなかった。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 18:28:14.11ID:0K6/0QWU俺も何回か遭遇したけど
真昼間〜夕方前くらいだったな
更新は材料揃えて下準備が終わってから、タイミングを見て更新するみたいだから
見つけてからけっこうな時間がかかってた
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 22:18:52.02ID:SRONQ3+Qpc内検索してもファイル引っかからず。
再インストールも不能。
・・・なんでやねん。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 22:31:07.77ID:vyr6Eh040956名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/01(金) 00:39:29.93ID:Zj10cg0+キター
待ちくたびれたぜ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/01(金) 17:58:52.24ID:ck5rnXb00958名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/01(金) 18:20:36.42ID:rdP9Nn8E0959名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/01(金) 18:21:05.81ID:f/7RuSnl0960名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/02(土) 11:42:52.92ID:orkNfCsw昼間撮らないでいつ撮るんだ?
>>950
再撮影は後回しで撮ってないところを何とかして欲しいと思うが、うるさい人があれだからなー。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/03(日) 00:54:43.90ID:Q6GCX6b236.809098,138.922489
36.841735,138.888766
関越トンネルの換気塔
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/03(日) 01:18:37.37ID:yyjcaWOL0963名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/03(日) 02:02:25.33ID:LDHP4y3i0964名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/03(日) 06:34:38.52ID:Pzs+h4SYホントだ。前よりかなり気持ちよくヌルヌル動く
知らない間にサーバー増強してるのかな
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/03(日) 07:28:49.12ID:HfL0qpmA0966名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 12:42:25.98ID:oTVaZX4V0967名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 13:12:43.16ID:rnc9MmaU0968名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 13:19:34.31ID:6ymf5Tuk一応動いてるんでパッチ。但し最精細の7.5fgdだけダメっぽい。何かが間違ってるみたいなんだけど。
(define (lev->lev-id lev)
(cond ((<= lev 750) "7.5fgd")
((<= lev 1500) "15nti")
((<= lev 3000) "30nti")
((<= lev 6000) "60nti")
((<= lev 12000) "120bafd")
((<= lev 24000) "240bafd")
((<= lev 48000) "480bafd")
((<= lev 96000) "960bafd")
((<= lev 192000) "1920bafd")
((<= lev 384000) "raster/3840")
((<= lev 768000) "raster/7680")
((<= lev 1536000) "raster/15360")
(else "raster/30720")))
を適当に追加。100行目あたりを修正。
(if (direct-mode?)
"http://cyberjapandata.gsi.go.jp/data/~a/new/~0d/~0d-~0d-img.png"
"http://localhost/cgi-bin/cyber-earth-cache.cgi?filename=/data/~a/new/~0d/~0d-~0d-img.png")
(lev->lev-id lev) wsec wsec ssec))
上記2箇所、data/~0d/new を data/~a/new にするのを忘れずに。
あとは誰か最精細でちゃんと表示されるようにしてくり。
0969968
2011/07/07(木) 13:28:44.23ID:6ymf5Tuk0970968
2011/07/07(木) 13:51:24.46ID:6ymf5Tuk54行あたり
(#/^\/data\/[0-9.]+\/new\/[0-9]+\/[0-9]+-[0-9]+-img\.png$/ filename)
↓
(#/^\/data\/(raster\/)?[0-9.]+[a-z]*\/new\/[0-9]+\/[0-9]+-[0-9]+-img\.png$/ filename)
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 16:40:42.46ID:dlOCkAwJ家がもろ写ってるしw でも2年以上前の車が写ってるから3年前に撮影したものかな?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 23:07:25.17ID:FX54ItZSストリートビューの撮影された、正確な時期がよくわからないのが惜しいけど、
時期を探るヒントになる情報をいくらか探れる場合はある。
例えば…
沖縄県那覇市にあるパレットくもじの外壁に、
興南2010 甲子園春夏連覇
優勝おめでとう
と書かれた垂れ幕があるから、去年興南高校が制した夏の大会の
終了後に撮影されたのは間違いないね。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 23:34:59.92ID:aCQ9Dr/U0974名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/08(金) 08:14:01.67ID:95bmI6r90975名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/08(金) 08:35:15.90ID:G7EpRicvえ?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/08(金) 10:27:43.17ID:WT3pHAKk今、行けたよ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/08(金) 12:26:53.31ID:95bmI6r9ほんと?なんか左側の人型のマークが出てこないから仕様が変わったのかと思っちゃった、ゴメンね
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/08(金) 13:34:29.80ID:gB8jM+fG山の中にぽつんとこんなのあると、不気味だな
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/08(金) 15:32:14.82ID:FapxeVThhttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110708_459242.html
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/08(金) 16:30:35.90ID:P2s54MnX歴史的資料になるな。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/08(金) 19:19:44.90ID:Hfv6lATyB地区だからかな
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/09(土) 01:59:52.37ID:aGy80QBmだいぶ前に誰か改良してくれと投げた名無しですw
>>968さんの御指示通りにさっそく改良してみたところ、上手くいきました!
これで安心して使い続けることが出来ます。感謝感謝!
7.5fgd、つまり、2500分の1地図は、今のところ以下のPDFに記されている地域のみの提供のようです。
ttp://www.gsi.go.jp/common/000050262.pdf
(ttp://www.gsi.go.jp/kiban/teikyou_area.html のページ内)
建物や道路の形が細かく分かって面白いので早く全国で使えるようになって欲しいっ!
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/09(土) 02:13:56.36ID:6kBRYkr5またNASAはお楽しみツールを作ったのかーw
最後の最後でこんなもの作っちゃって、余計にフライト増やして欲しくなっちゃうじゃないのよー・・
http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/shuttlemissions/shuttle_google_earth.html
/ ::::|| __
/:::::::::::|||W.C|
|:::::::::::::::|| ̄ ̄||
|:::::::::::::::|| ガチャッ
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::||∧_∧
|:::::::::::::::||´・ω・`)
|:::::::::::::::|| o o旦~
|:::::::::::::::||―u' ||
\:::::::::::||
\ ::::||
\||彡
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/09(土) 07:15:11.15ID:3bLlw2Xl自分でスクリプトいじんなきゃいけないのか・・・
こっちはそのまんまで走ってるみたいだけど7月末で止まるのか?
http://www.brock-family.org/gavin/google-earth/gsimaps.html
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/09(土) 08:22:15.01ID:aGy80QBmhttp://www.brock-family.org/gavin/google-earth/gsimaps.html
のやつは、見た感じウォッちずで提供されている従来の地形図のようなので、
そのままだと7月末で使えなくなると思います。
自分も素人なんで間違っているかも知れないけど、>>968さんの説明を
以下のように解釈して改良したら上手くいきました。書き換えるのはそんなに難しくないですよ。
(1) cyber-earth.cgiは、最初の11行目までを除いて、
(define ……)
(define ……)
……
(define ……)
という構造になっている。そこに、新たな(define ……)を適当に追加とあるが、
さすがに、(define ……)の中に割り込んで
(define ……(define ……)……)
みたいにするのはまずかろうということで、既存の(define ……)と(define ……)の
間に追加した。自分は何となく74行目当たりに追加した。
(2) cyber-earth.cgiの100〜103行目にかけて、
(if (direct-mode?)
"http://cyberjapandata.gsi.go.jp/data/~0d/new/~0d/~0d-~0d-img.png"
"http://localhost/cgi-bin/cyber-earth-cache.cgi?filename=/data/~0d/new/~0d/~0d-~0d-img.png")
(exact->inexact (/ lev 100)) wsec wsec ssec))
という記述がある。ここを丸ごと
(if (direct-mode?)
"http://cyberjapandata.gsi.go.jp/data/~a/new/~0d/~0d-~0d-img.png"
"http://localhost/cgi-bin/cyber-earth-cache.cgi?filename=/data/~a/new/~0d/~0d-~0d-img.png")
(lev->lev-id lev) wsec wsec ssec))
に置き換え。
(3) >>970より、cyber-earth-cache.cgiも修正。
0987968
2011/07/09(土) 10:11:56.64ID:ns3XARi/翻訳してくれてありがと。その説明であってます。
他にも半透明化のパッチ http://d.hatena.ne.jp/kazkun/20090515/1242364258 も書いているんだけど、
copyrightの記述がなくてちょっと躊躇してたりする。
で、作者さんに問い合わせ中。回答があればまた書く。
/ ::::|| __
/:::::::::::|||W.C|
|:::::::::::::::|| ̄ ̄||
|:::::::::::::::|| ガチャッ
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::||∧_∧
|:::::::::::::::||´・ω・`) <お茶お持ちしました〜
|:::::::::::::::|| o o旦~
|:::::::::::::::||―u' ||
\:::::::::::||
\ ::::||
\||彡
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/10(日) 09:53:53.92ID:Oz4g2wsz悲しいなぁ
0990968
2011/07/10(日) 10:20:35.14ID:Dnfmbgnhperl版ならサーバ提供してくれる人もいるかもしれんし。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/10(日) 11:32:16.96ID:D3RqKlEu0992名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/10(日) 12:08:19.27ID:Oplzi1OYこの際、自宅鯖立ち上げたら?基本、ApacheとGauche入れるだけだし。
自分もCyber Earth使いたさに、全然分からないながら何とか入れたよ。
>>990
まじ神です。
0993968
2011/07/11(月) 02:09:10.94ID:mmOOUZC1無駄なコードバリバリなのでまだpreview版って事で。
ttps://gist.github.com/8e07fe54a0f7714e8cb1
0994968
2011/07/11(月) 02:13:00.49ID:mmOOUZC1ttps://gist.github.com/a2300c0c46f7b1b8d73a
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 02:35:02.24ID:OsRu5RaxGoogle Earthを遊ぼう その26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1310318453/
/: : : : : : : : : : : : : : : : !-.-.‐.‐.‐. ァ
__∧': / . . . : : : : : /: :/: : : :`: :<
. /:::::::::::::::::〉: : : : : : :./: : : :,:イ: :∧: :i: : . .\:`ヽ ○
〈::::/:::::::::::/: : : : : : :/ : : : / /: / ',: |: : ハ: : ヽ \
∨:::::::::::::/: /: : : : :/: :-∠_/_:/ |: |: : :∧: : :ヘ、 ', ○
〈:::::::::::::/: /: : : : :/: :.X // \!∧: : : :',: : : ハ\j
/\:::::/: /|: : : : /i/ \ /`ー∨: : :l: : : :.! o
,'.:: : :ヾ:./´ !: : : /  ̄ ̄ ̄ ___∨: :i:. : : :!
. i.: : : ./イ! |: : / __ \ /!: ;イ::. : :.i〉 o
. !: : : : .::|:.ヽ_j: / /:::::`:.、 \ /、|:/:.|:::. : ,'
j: : : : : .:!:.:/ |/ \ /::::::::::::::::::〉 ! }':.:.:|∨:/ みんな喧嘩しないでー。
|: : : : : .:|:/ > 、j::::::::::::::::::/ , イ-<:.:.;イ:.W
|: : : : : .:|' / |` ーrー-イ--‐ ' |:.:.:.∨:.!: |
|: : : : : : ! 〉 | /ヽ ヽ o j:.:.:.:.:. : !: |
|: : : : : : | /`ー 、 | ,! }、 |:.:.:.:. : :.|: ! O
|: : : : : : | ./ ヽ |\/,| / ハ |:.:.:. : : :.|/ ○
|: : : : : : |/ `|\/// | .|::. : : : : |
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 19:53:25.96ID:x2kqZbcD0998名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 20:01:19.07ID:mmOOUZC10999名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 20:07:15.83ID:sI9FohRK1000名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 20:13:06.83ID:SNY+fp0C10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを検索してくださいです。。。
http://hibari.2ch.net/google/ - キャッシュ - 類似ページ
G o o o o o o o o o o gle |>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ
____________________
.|次スレ 探し方 │検索|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。