【百足】ムカデがメインのスレ10【対策】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 15:07:52.88ID:???体験談、効果的な退治、対処法、皆で話し合いましょう。
■■■■ ムカデに噛まれた人の7割は睡眠中!! ■■■■
※※ 蚊帳を購入することで、噛まれる確率を大きく減らせます ※※
ムカデは夜行性なので就寝中が一番危険です。
恐怖に脅えて安眠が妨げられると健康、精神、仕事にも影響します。
★ 思い切って備えておきましょう ★
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
前スレ
【百足】ムカデがメインのスレ9【対策】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1337616414/
対策のため使用する製品は、必ず注意書きをよく読みましょう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 15:08:53.05ID:???★屋外の清掃
草を刈る、植木鉢や廃材などを片付ける、落ち葉を掃く。
ジメジメ、暗い、風通しが悪いなどムカデの住処を無くす。地味ではあるがムカデ対策の基本。
動かしようのない石垣や怪しい場所には薬剤を散布するなど、積極的な駆除も。
※ 除草剤を使う場合は手袋マスクを着用すること。グリホサート系は安全。
ジクワット、パラコート系などの毒物・劇物指定のものは買わない、持っていても使わない。
※ 水でうすめて散布できる殺虫剤として、スミチオン乳剤などがある。園芸用品売り場で100ml 700円くらい。
最大で1000倍程度まで希釈して使用できる。購入・使用前に必ず製品の注意事項をよく読むこと。
※ 清掃後、家屋を囲うようにムカデ粉・ムカデ博士などの薬剤を撒く。
5〜10cmの帯状に、厚みを持たせて撒くこと。うすく粉を振るのではなく、運動場のライン引きに近い感覚で。
●ムカデ博士
直径2mmほどの粒剤。効果はワンシーズン。代引き込みで10kg 5400円くらい。
魚毒性あり。池や井戸水の側では使わない。
水に濡れている間は効果がないが、乾くと復活。粒が大きいので雨風で散らばりにくい。
●ムカデ粉
白い粉末状の薬品。薬局やスーパーで春頃からよく売っている。1kg 700円くらいから。
効き目は強力だが、価格が高い、雨で効果が落ちる、粉が舞う、撒きなおしが必要。
※ 代用としてスミチオン粉剤がある。ホームセンター農薬売り場で3kg 800円程度。
●消石灰
10〜20kgで500円から700円。ホームセンター園芸用品売り場で手に入る。
強アルカリでムカデのエサとなる小虫類を退治。ムカデが粉の上を歩くことで、呼吸穴から粉が入り死ぬ。
利点:安い、量が多い、土を硬くする効果もあり。欠点:粉が舞う、雨で効果が落ちる、撒きなおしが必要。
強アルカリなので、目などに入ると危険。
★外壁への薬剤噴霧
パウダースプレー型ムカデ粉や液体殺虫スプレーなど、垂直面に使用できるもの。
ムカデ粉やムカデ博士でカバーできない、家の基礎部分や外壁下部に噴霧する。
液体殺虫剤の場合、残効性がないと無意味なので、噴霧塗布による殺虫効果を謳っている製品を。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 15:09:33.31ID:???★蚊帳
必ず構造を調べ、底面付きのものを買う。
(底面がない場合、布団やベッドに蚊帳のスソをしっかり入れ込む)
3000円前後〜大きさによって差があり。穴が空く場合あり。丁寧に扱うこと。
素材、大きさ、高さ、感性の違いで息苦しさを感じたりする場合あり。
寝相の悪い人が網部分に足が当たり、外側から噛まれたとの報告あり。
●ムカデスプレー類
★凍らせて殺す
氷殺ジェットは愛用されていたが、引火事故のため発売中止に。
フマキラーがパクって似たような製品を発売中。900円くらい。
コールドスプレーでも代用可能500円くらいから。火気厳禁。
★薬で殺す
ムカデキンチョール、虫コロリアース、イヤな虫キンチョール、
スーパームカデジェットスプレー、ムカデコロリ等、殺すまで時間がかかる。
しかし、噴射した場所に薬品が残り、忌避効果、ムカデを弱らす、殺す効果を発揮。
ムカデの通りそう・通られると困る場所に噴霧すると良い。500円〜1500円くらい。
●熱湯
瞬殺できる。一番お得な対ムカデ兵器だが、お湯を用意してる間に逃げられる場合あり。
叩いて弱らせるか、火ばさみなどで捕獲してから使用。
●トング・火ばさみ
ムカデを安全につかめる。十分に長さのあるものを。
作業時に気持ち悪いのが欠点だが、信頼性とコストパフォーマンスは高い。
●ガムテープ類
くっつけて捕獲。しっかりくっつけないと危ない。強力なものを。粘着性のあるものなら何でもOK.
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 15:10:20.77ID:???★侵入経路の点検
天井、窓、床下、あらゆる隙間がムカデの通り道となる。家の内外から対処可能な場所をチェック。
床下・天井裏の換気口、エアコンの排水ホース、配管、窓サッシなど、メッシュや隙間テープで対策。
●猫、アリ、ニワトリ
自動でムカデを捕殺してくれるが、猫は噛まれて死んでしまう場合があり注意。
●バルサン類
効果ある、なし両方の意見があり。屋内にいるムカデには効く。
防除作用は期待できないが、ムカデのエサとなる屋内の小虫が減るので、やらないよりは断然良い。
◎最終手段
別の場所へ引っ越す。
裏が山、藪、ご近所が庭の草刈をしていない、山を切り崩した土地、その山土で造成された土地、
沼、水、池など水っぽい名前の土地は注意。神奈川県はムカデの多発が報告されている。
●ナフタリン、樟脳、衣料用防虫剤
効果ある、なし両方の意見あり。押入れなど狭い場所にお守りとして。
●蚊取り線香
効果ある、なし両方の意見あり。
●竹酢液類
効果ある、なし両方の意見あり。臭いがきつい。
●ムカデシャットアウト
効果がなかったとの報告あり。
●防草シート
住処になる説と防ぐ説と両方あり。
その他、随時 体験報告を求む。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 15:11:44.87ID:???ムカデ本来の毒性に加え、それ以上に危険な症状があらわれる場合があります。
重症化することはまれですが、できる限り病院へ。
※ アナフィラキシーショック
急性アレルギーの一種で、発症すると著しい血流の低下が起こる。過去にムカデに噛まれた
ことのある人が対象。数分〜数十分で症状が出る。(数時間後に症状が出る場合も)
蕁麻疹、呼吸困難、血圧低下、めまい、吐き気、意識障害など、
アナフィキラシーの疑いがある場合は、躊躇せず、119番で救急要請を。
(移動中や待合室で待っている間に悪化する場合がある)
※ リンパ管炎
細菌がリンパ管に入り込み、炎症を引き起こす。炎症が中枢に広がるとリンパ節炎に。
首、腋(わき)の下、足の付け根が腫れてくる。急激な寒気と全身のだるさを感じ、
高熱(ときに40℃近くまで)がみられる。放置すると敗血症になる恐れも。
★救急、夜間もやってる病院を前もって調べておく。
★皮膚科、内科、外科、神経科の個人病院でも診察が可能。(念のため事前に下調べを)
■■ 病院へ向かう前に、少しでも症状を軽くするために■■
※ 噛まれた患部を指で強くつまみ、毒をしぼりだす
水でよく流しながら毒を出す。(ものすごい痛い!しかし予後が大きく違う)
※ 毒をしぼりだしたら、冷やす
温めると痛みはやわらぐが、全身に毒がまわりやすくなるので我慢。
※ ポイズンリムーバー常備(毒をしぼりだすための道具)
完全に吸い取れるわけではないので過信は禁物。
※ アナフィラキシーショックを起こす人はエピペン処方しておく。(症状を緩和するために、自己注射する補助治療剤)
マイラン製薬(ttp://www.epipen.jp/user/index.html)
■■ ムカデに噛まれた時の治療■■
消毒を行い、抗ヒスタミン・ステロイド含有の軟膏を塗る。冷湿布の貼付。
(ステロイドにアレルギー反応のある人もいるため、やはり診察は重要)
リンパ管炎様の症状がある場合は抗生剤が投与される。
重症例や、全身の蕁麻疹、呼吸困難を伴なう場合、アナフィラキシーショックを
起こした場合はステロイド剤の全身投与を行なう。
★キンカンより、抗ヒスタミン・ステロイドの塗り薬の方が治りが早いので常備。
リンデロンや同成分のジェネリック製品がよく処方される。(副腎皮質ホルモン 0.12%)
皮膚炎の汎用薬として処方されるので、薬箱を探せば見つかるかも。
★効き目の不確かな民間療法ではなく、医学的な治療を受けましょう。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 15:12:49.01ID:???0007名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 16:04:01.35ID:TQ3ScZDH0008名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 09:28:53.77ID:???0009名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 02:30:48.83ID:???0010名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 00:47:58.08ID:???やっぱり当たり年なんだね…。
去年は小さいのも見かけたけど今年は大物ばかり。
対策を…と思い、フマキラーの虫コロリノンスモーク霧タイプを使ってみた。
数日間、数匹が死体でみつかる。
あと、1匹悶え苦しんでるっぽい上半身起こして移動してるやつにも遭遇した。
気づかないだけで潜んでるんだな…と思ったらぞっとした。
あと同じくフマキラーのムカデカダン(紫のやつ)
1秒でノックダウンという文句にひかれて買ったけど、
個人的にはすごく効くと思う。瞬殺できる。
屋内で使っちゃってるけど、本当は野外専用なので要換気。
凍殺スプレーは悪くないけど、
完全に動かなくなるまでにムカデがもんどりうつのがちょっと嫌だ…。
あとムカデシャットも先日置いてみた。またレポします。
今年は10匹以上殺したけど、
虫コロリのおかげで内7割くらいは死体で見つかってる。
死体でも見つけるとビクッてなる。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 01:01:03.74ID:???同じブランドでも、3秒、1秒、0.8秒、0.3秒と微妙に違うけど、改良されてるのかな?
体感的には同じなんだけどw
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 14:28:43.05ID:???>>996
多摩川の近くは要注意なんですね。ってことは神田川流域や荒川流域もヤバそう。
練馬近辺だと池がある井の頭公園や石神井公園もありえますね。
>>998
鎌倉や葉山はお屋敷が多いし、いかにもって感じがします。
金沢区は・・・。あそこは辺境だから普通に出ると思うw
と考えると東京でもでないのが不思議に思えてきた。
武蔵野台地のパッサパサな場所に育った自分がラッキーだっただけなのかも。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 14:54:14.21ID:qVNjinnl帰宅して和室の畳に横になって新聞読んでたら、あざ笑うかの様に小ムカデが這ってきた。
家自体も古いし天井裏とか占拠されてるんじゃないだろうか?
先日、換気した時と掃除した後にと書いたが訂正します。
今日は窓開けないでエアコン入れてるのに小ムカデ出ました 家に巣があるんじゃないかと思えてきた。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 15:04:06.97ID:???雨どいが盲点だってこのスレかどこかのスレで見かけました。
枯葉が積もって素敵なベッド状態になっているんだとか・・・。
雑木林つきのお寺もやばそうですね。
そういえば宮前区の神社でムカデにかまれたって話しを聞いたことがあります。
神社だから昔からの雑木林を大切にしていたらしいです。
よくよく考えてみたら川崎にいるんだから東京にいても不思議じゃないですよね。
それにしてもこのスレにこんなにも東京の方がいたとは未だに驚きです。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 15:10:03.01ID:qVNjinnl親逝って家族から離れて実家中心(防犯上とか手続きで)なんだけど妻も子も住む気無しだからな〜家だけ持ち家で土地は借地だから更地にして国に返すか借地権付き物件で売るしか無いらしいが売れねーよな、こんな都内の害虫天国物件w
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 15:17:37.86ID:???そういう価値観がなければ、中国や韓国のように荒地になっていただろう。
これでも戦前と戦後でかなりの鎮守の森が失われた。
人間も自然の一部として自然の中でしか生きていかれないし
ある程度はやむなしだね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 15:22:20.38ID:???知らない人は喜ぶかも?うちの親も練馬のパサパサしたところじゃなくて
緑の多いところに憧れてますよ。一番の憧れは井の頭公園の裏だとか。
今は練馬の家にしておいてもらってよかったと思うけど、私も知らなければ
そういう場所を選んだと思う。
シレッと普通に売ってしまえばいいと思う。エコブームだし次の人は
高気密住宅を建てて無事に暮らせますよきっと。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 15:33:43.19ID:???雨どい書いたの俺
自分でも屋根にあがって作業してたけど
場所によって自分では危険な部分もあるので
こないだ懇意にしてる業者呼んで残りの雨どいと関連金具も全部外してもらって
屋根の隙間とかの掃除もしてもらったところ
やはり隙間に入ってた落ち葉などからムカデが数匹発見された
ムカデ博士と粉を隙間なく撒いてるが
やはりどこからか侵入するんだろうな
屋根や壁にある金具もゴミがからんだり
なにかの巣の支柱にされても嫌なんで全部外した
あとはその穴を巣にされても嫌なんで埋めるだけ
ムカデだけでなく、蟻やその他の虫の巣にもなってた過去あるから
雨どいに限らず、怪しいところはないか探して、安易に大丈夫だろうとは思わず
ちゃんと自分の目で確認して不安だったら対処したほうがいいよ
ムカデに限らずその他の害虫もそうやって対処していくうちに体感できるほど被害は減っていったよ
しかし今年は当たり年というか何か変だな
ムカデだけでなくその他の不快害虫もかなり多い
天変地異の前触れか?
まあ大地震が来るのは確定してるんだけど
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 16:40:36.92ID:???大ムカデは移動距離が大きいから天井裏経由でも余裕で入ってくるけど、小ムカデの
出没が頻繁な場合は、床下の方が怪しいと思う
市販ムカデ粉のボトルで、床下換気口にボフボフと粉をぶちまけてみたらどうだろう
どうせ大ムカデにしても、床下→壁内部→天井裏というルートがあるわけだし
小ムカデの場合、
1、より乾燥した環境に弱い:屋外の環境改善が効果的
2、薬剤の効きがよい:ムカデキンチョールなどを侵入経路に噴霧しまくる
という対処が効果的だと思う
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 16:49:20.48ID:???そう言われてみれば、庭先で数年ぶりに蛇を見つけたな。その数日前にお袋も、サイズの違う奴を見かけたって言ってたから、ムカデの出没回数の多さも含めて、何か異常さは感じる。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 17:21:59.85ID:???マンション暮らしなら室内に置くしかないけど
もし一軒家ならば等間隔に床下排気口の金網のとこなんかに置くのがお勧め
うちは1m間隔で雨の当たらないとこに置いて
1・5ヶ月ごとに新しいのに変えてるよ
本来ならゴキキャは3ヶ月もつんだけど
室外に置いてると寿命が半減するので・・・
どんな古い家でもこれでゴキブリは一掃出来る
従ってムカデも呼び寄せないので確実に出現数は減るだろうし、
ゴキキャを食べたゴキをムカデが食べた場合両方一辺に退治出来るよ
もっといえばこれにムカデ博士使えば完璧
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 17:54:13.79ID:???これってすごい発見だわ。うちはゴキはでないのでゴキキャは他人事だったけど早速やってみることにするよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 18:08:02.33ID:???床下換気口にボフボフと粉をぶちまけてる
床下にもぐると各床下換気口付近で何匹かムカデが死んでる
中には遠く離れた場所で死んでるのもいるが効果があると判断できる
>>21
直接関係ない話だけど
ゴキキャに似た商品でブラキャというのが大手から出ている
OEMかと思ってゴキキャの方に電話で問い合わせたらマネされたとの回答
それって違法じゃないの?と言ってみたらなんか勝てない仕方がないみたいな返事された
詳しくは分からないけど俺が電話したときはこうだった
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 18:10:22.75ID:???追加 注意点
床下にもぐると当然粉を吸い込む状況になるのでマスク必携
以前マスクなしでもぐったらひどい頭痛になって病院いくか悩むハメになった
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 19:46:42.35ID:XzMIhb5uゾッとしたよ、あんなでっかいムカデ見たらもうあのクヌギのポイントには行けそうにないな
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 22:48:51.27ID:Bmd4L9Yx0027名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 02:55:50.39ID:???しばらくすると酒が無くなったので、カタツムリが
「ちょっとコンビニで酒買ってくる」と言うと、バッタが
「お前が行ったら夜が明けちまう。俺が買ってくるよ」
と言いました。
するとムカデが
「キミが行くとピョンピョン飛び跳ねて酒瓶が割れちゃうよ。僕が買ってくるわ」
と言って部屋を出て行きました。
ところが一時間経ってもムカデが帰ってこないので、
しかたなくカタツムリとバッタは様子を見に行くことにしました。
すると玄関でムカデが一生懸命に靴を履いていました。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 05:14:07.49ID:???激痛に飛び起きたよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 05:28:22.99ID:???大丈夫か?
奴は倒したか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 12:02:23.67ID:???可愛いそうだけどハサミでずたずたに切って始末したよ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 19:01:15.42ID:???お疲れ。
痛みは大丈夫かい?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 21:15:22.56ID:???どんぐらいのサイズだったの?
よくでかいのより小さいやつのほうがよく噛むし痛いっていうけど
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 22:20:17.12ID:???痛みはムカデが小さいせいかもう大丈夫、リンパとかの違和感はまだあるけど 毒性で言うとデカイ奴の方が怖い気がする
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 00:05:00.63ID:???ノコギリクワガタやミヤマクワガタガタに噛まれるよか
コクワガタとかの小さい方が痛いと思う事もあるだろ
そんな感じだ
ワニだって3メートルくらいのデカいのに噛まれるよか
3センチくらいの小さい方に噛まれる方が痛いだろ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 06:11:51.56ID:???0036名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 11:26:36.13ID:???前回も、壁の同じ場所、同じ方向に進行、同じ時間帯だった
そして前回も、前日に家周りに消石灰をまいた
今回、前日にムカデ粉をまいた
やっぱり弱った状態で昼間ふらふら出てくるんだろうか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 19:05:33.82ID:???6/28
7/4.12
追加
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 20:53:16.92ID:???慌てて払いのけようとするも張り付いて離れない
やむなくズボンを脱ぐといない
床に目をやるとムカデが大急ぎで逃げている
しばらく捜索するも発見に至らず
ムカデに這われるのは2回目だが
あまりのショックで1日立ち直れず
2年前に購入したムカデシャットがそのまま未開封なのがあったので
メーカーに問い合わせ、まだ使えるか確認しPC付近に配置
ネットでの評価は概ね効果ありだが
このスレでは否定的な意見が多い(といっても数件程度だが)
ムカデシャットの成分や内容価格はネット上に公開されているので
それ以外ついて書いてみる
ムカデシャットを開封したところ成分の臭いがするが
個人的には嫌な臭いではない
芳香剤のようなものなので箱はシュリンクされており
縦(1番長い辺)20cm程)
忌避剤がジップロック(再利用可能な密封袋)に入ってる
そのため保管にも便利
この手の忌避剤はいつくか使っているが
実際に効果があると思われたのは2製品ほどしかなく
そのいずれもが現在では入手不可能なので
ムカデシャットには効果を期待したいところ
効果についての継続した報告も考えているが
忌避剤というのは目に見えて効果が分かりにくく
他の製品と併用している都合もあるので
出現回数やその状態などを記録して
何か結論が出ればまた報告したいと思う
この注意書きがちょっと気になるが
※製造時期によって香りの強いものと弱いものがありますが効果はまったく同じです。(ムカデシャットのニオイが効果成分ではありません=香りでムカデを寄せ付けないのではありません)
※残念ながら「ムカデの巣」のような家には効果はありません。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 21:11:05.43ID:???0040名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 21:29:20.64ID:???建て売りのツーバイフォーみたいな家だと、面で構造の強度を出すという工法なので
ムカデの侵入する隙間が限定されている
(壁も床も天井も石膏ボードなんかの広い板材。窓サッシや配管・換気口に注意)
伝統的な日本家屋の場合、柱と梁がメインで、天井なんかは板を並べたような状態
なので、家自体に隙間が多い
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 21:30:56.92ID:5bRraWyF0042名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 22:04:18.72ID:???俺の職場にいる一人暮らしのおばちゃんが
マンション住まいなんだが
あるよる帰宅してドアノブをつかんでドア締める瞬間、玄関の電気をつけると同時に手に冷たい感触があって「何!?」と思って手元みたら
ドアノブにぐるっとムカデが巻きついてたらしいw
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 22:52:40.06ID:???古い家とか、新方式とか、マンションとかの差は侵入経路の差だけであって
ムカデの生息とはあまり関係ないんじゃないかな?
山の中の隙間だらけの古い家でもなぜか出なかったり
街中の鉄筋ビルに出たり一概に言えないと思う
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 00:03:57.63ID:???0045名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 00:46:56.71ID:???日本家屋の場合は、柱が屋根を支えてるから壁が傷んでも直せるけど。
特に日本の場合は湿気が強いから、下から傷んでくる。ツーバイフォーではどうにもならん
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 00:53:02.84ID:???自分なら気絶してるな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 03:18:33.99ID:AM9xbhnNだとするとムカデ以外にも害虫出てる事になるんだが。
ムカデの幼虫は丸まらないのでしょうか
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 04:12:17.06ID:???邪魔臭いくらいで大して害はないけど
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 06:54:14.49ID:???0050名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 12:00:26.63ID:0R1r/1mO0051名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 15:02:01.14ID:???0052名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 15:35:10.18ID:???0053名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 15:36:05.67ID:???0054名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 16:55:51.58ID:???0055名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 19:19:41.60ID:???0056名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/14(土) 20:20:27.24ID:???0057名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 01:06:58.00ID:???かれこれ数回は目撃して殺してるけど毎回失神しそうになる
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 02:25:42.14ID:???大雨で地面が冠水してるのをベランダに出て眺めていたら
その隙に開けっ放しの窓から一匹入ってきたようです。
早速その晩に就寝中に噛まれまして、しかたがないので
寝室は放棄。
別室に避難してソファーの上で寝ていたのですが
そしたら、何故か翌日もムカデが就寝中に体を這いまわりました。
なんででしょう、ムカデは人体にくっつきたがる性質でもあるんでしょうか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 03:30:24.15ID:NCnwp3Em真っ暗にしてたから見えなくて素手で触っちまった(;^_^A 無論トイレに流してきた。
ムカデは減ってきたんだがヤスデを部屋で1日数匹見かける もう寝れん
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 03:31:11.16ID:???0061名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 04:23:44.24ID:NCnwp3Em今年は発生率が異常
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 09:23:04.20ID:???同じくらいの大きさになって取っ組み合いしてボコボコに倒したい
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 12:10:57.47ID:NCnwp3Emそんな映画観た事ある。人間が頭からバリバリ喰われてたよ
昨夜のヤスデ騒ぎで寝不足と蒸し暑さ引かぬまま猛暑日突入でダウン
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 14:41:33.03ID:???本当にヤスデなの?
子ムカデじゃないのか?
子ムカデもヤスデも同じぐらいの大きさだが、
ヤスデは足が長いんだよ
子ムカデは足は上からほとんど見えなくて黒い毛糸の糸くずみたいに見える
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 20:32:49.75ID:???ヤスデ 1つの体節に2対の脚
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 00:45:03.43ID:???何故分からない?
お前らは新垣結衣と戸田恵梨香の違いが分からないのか?
お前らは持田香織と倖田來未の違いが分からないのか?
ちなみに俺は新垣結衣と持田香織と戸田恵梨香は好きだ
SKEの松井玲奈と堀北真希もわりと好きだ
倖田來未は大嫌いだ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 01:57:20.22ID:???0068名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 10:01:20.33ID:2ngvMWze昨日は、たまたま出なかった。
家周りで薬撒いて予防しても近くのお寺が雑木林や雑草の手入れする気無いし減らないよ。
ウチの真横の細い共有通用路が昔から土だからコンクリートかアスファルトに金出して変えたい
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 10:09:30.81ID:2ngvMWze明日あたりから要らない棚や家具を業者に頼んで処分して少しでも通気良くしてガランとしたい。
要らんデカい箪笥2、本棚1、靴箱1、亡くなった親の電動医療ベッド、食器棚3、卓袱台2、押し入れも一度空にしたい。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 11:24:33.77ID:???ヤスデはときどき、ムカデと比較にならないレベルで異常繁殖することがあって、
そうなってからだと根を絶つような対策は難しい
侵入経路はムカデより低い箇所がメインだろうから、床下の届くところまででも薬剤を
噴霧するとか、消石灰の物量堤防を築いてみるとか
あと近隣の環境だけど、菓子折りでも持って丁寧に「ご相談」に行けば多少改善されるかも
害虫問題だけを見て、相手が一方的に悪いんだと言っていても始まらない
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 17:11:23.76ID:???歩くと音がするぐらいでかいのには初めて遭遇したわ
今年はやたらとムカデが出る回数が多い気がするけど何なんだろう
薬まいたり対策してんだけど、あいつら強すぎだろ
この前、寝てて瞼の上がザラっとすると思ったらムカデで
目とか噛まれたらシャレにならんと思って、ついに蚊帳買った
歩かれただけでも瞼が暫くヒリヒリして痛かったなぁ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 18:33:04.43ID:???寝ぼけてたのとズボンとパンツ脱いでる間に何回も噛まれた
尻が痛い
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 19:55:51.07ID:???自分も咬まれたことはあるのでどれほど激痛かは
よくわかってる。ちゃんと治療して早く回復するよう祈る。
けど、どうしてもあわててパンツ脱いでる姿や
尻にはさまってビクビク踊る大きなムカデの姿が頭にうかぶのを
止められない
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 23:22:21.32ID:vWZ3IsYb0075名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/16(月) 23:51:46.42ID:???夜中にトイレのドアを開けたら手の上に落ちて来た事があったな
今思い出しても鳥肌
あれ以来この季節は明かりを持っていってドアの周りを確認するようにしてる
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 05:13:41.11ID:???0077名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 18:16:02.23ID:???俺は噛まれたらとにかく噛まれた場所をつねる感じで揉みまくってたわw
痛みをごまかすっていうかさ、でも結構すぐ痛みはひくんだよな。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 22:54:30.98ID:SswhpHGQttp://www.examiner.com/images/blog/wysiwyg/image/mili1.jpg
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 20:57:24.31ID:???6/28
7/4.12.18
追加
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 23:02:13.99ID:???また来年な皆
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 07:49:32.83ID:???キッチンのシンクで黒いものが蠢いている…もしやヤツか?と思ったら
その通りだった。うううう、寒気が。
しばらく水をかけてもしぶといのね、全然生きてるので
ムカデキンチョールをお見舞いしてやった。
(やっぱ水では駄目で、熱湯じゃないと死なないのね)
シンクは、食品洗ったりする所だから殺虫剤使いたくなかったが、
換気と水で流すのを十分にやったから、多分殺虫剤の成分はほぼ残ってなくて
問題ないだろうと思いたい。
ムカデシャット置いた部屋では見かけなくなって喜んでたのに、
そのしわ寄せがリビングダイニングキッチンに来たようだ。
この部屋広いから、大量に置かないと効き目なさそうと思って置いてなかったんだよな。
置くべきか。
この世からムカデなくなって欲しい
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 10:55:09.32ID:dG0ZmkC/北海道にはいませんよ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 17:07:37.90ID:???0084名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 17:36:31.70ID:???ムカデカダン(フマキラー)
ムカデコロリ(アース)
ムカデキンチョール(金鳥)
の3種類持ってて、ムカデが出たときに「久しぶりにムカデキンチョールにするか」
まずトングで押さえて・・・ゲ!効かない!家族に「他のムカデスプレー持ってきてくれ!」
となったんだけど?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 17:51:00.98ID:???トングで捕獲したなら、熱湯をかけるのが一番簡単
あまり役に立たないかと思いきや、あらかじめ通り道に噴霧しておくと結構効果がある
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 18:04:01.69ID:???床と壁のすみっこで、しかも中途半端な太さの、子供と大人の中間みたいなムカデだったんで
トングで掴み損ねると判断して、トングで押さえる方法にしたんですわ
で、むかでキンチョールが効かないし、トングから手も離すわけにもいかずてな訳ですわ
殺虫剤でも凍結でも熱湯かけないと復活する場合あるので熱湯トドメは必須ですね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 19:05:04.50ID:???あれだと動かなくなる
完全に凍らせてから割り箸で掴んでポイしてる
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 19:14:53.33ID:???ムカデが泳げるほど水を張ると2ー3分で溺れて死にますけどね。
ただ、シンクの壁にたどり着くと上がってきますので注意。
食器洗剤の原液もゴキさんに使った時のように即死まではいかないけど
それなりに効きます。1ー2分で動かなくなりますよ。ただしばらくは歩き回りますので
シンクから出ないよう気をつけて。まあ、実はトングか火ばさみでつかんでポイが
一番早いですけど。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 19:25:14.75ID:???それはカエル云々じゃなくてムカデの活発時期過ぎたからだよ
基本的に活発時期は6月だからね
それ過ぎたら急にいなくなるよ
あとは秋にたまに見かけるくらい
夏や冬に出てくるのは運が悪いだけ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 19:32:20.35ID:???いや、
5月の出没 80匹 → 6月の出没3匹 → 7月の出没 ゼロ
ヒキちゃんがムカデ食べるところも実際見たし。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 19:35:04.11ID:???ヒキたちもお腹すかしてるみたいで、 ミミズやダンゴ虫を取ってきて毎朝上げてるほどだよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 20:21:51.02ID:8joxnFtz家の中での捕獲は百均の園芸コーナーで売ってるロングトングは必須で取り敢えず強力布ガムテープをくっ付けてあげて動きを鈍らせてザキ方法をじっくり考えるか、頭を石で叩いて潰す。
でも、
百均で買った、油粘土と顆粒タイプの除草剤を混ぜ捏ねて外から侵入しそうな家の外側に所に置いてみた。コレが効果あったと思う。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 20:48:59.24ID:???なかなかよいこと書いてるように見えるのでわかりやすくたのむ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 21:14:59.12ID:???普通に活発時期に従ってるじゃん・・
俺んちも5月6月は出やすい
7月にり暑くなってくると出現率は下がる
ガマガエルかアマガエルか知らんがカエルは関係ない
ムカデについてきちんと調べてみたら?
夏と当然ながら冬は少なくなるとすぐ分かる事
あと毎年7月に入ってくるとこのスレも出現報告が減ってるのは7月からは出現率が下がってる証拠
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 21:55:49.26ID:???0096名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 22:25:29.74ID:Gne6UbFS(´;ω;`)
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 22:39:00.65ID:???知り合いが今頃ムカデ粉買ってきて「夏になったらムカデ出てくるからね」ととんちんかんな事言ってた。
「春から何匹か出た?」と聞いたら「いやいやまだ出ないよ。
ムカデはこれからだよ」と更にとんちんかんな事言ってた。
春から今までに出てないなら、これから出る確率は更に少ないよ・・と言いたかったが、
アホ過ぎて話すのも面倒くさいからほっといた。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 23:40:44.28ID:???/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 00:20:25.39ID:???ヘッタクソなAA貼ってんじゃねーよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 00:30:10.05ID:???0101名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 02:13:05.89ID:???0102名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 02:35:32.57ID:???どこにでもあるコピペに何言ってんだおまえ?おちつけよ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 06:36:00.97ID:???0104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 07:56:02.99ID:iQj1oQFU左足の尻と太股の境目
犯人は逃走中見つからず
ムヒアルファEX塗ってる
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 12:12:12.22ID:???おれ>>90じゃないけど、ちゃんと文章読んでやれよ
>5月の出没 80匹 → 6月の出没3匹
って書いてるだろ?
お前が言う、>俺んちも5月6月は出やすい
のに、6月は3匹って書いてるだろ
カエルの効果は明らかなのに、>ガマガエルかアマガエルか知らんがカエルは関係ない
というお前のお頭、悪すぎw
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 20:12:52.54ID:???数人だが自分の知識が優ってるという思い込みの元に人のレスにケチばっかりつけるやつ必ず毎年出てくるよなww
そういや前に排水溝から上がってくるって書いてるやつがしつこく絡まれてたな
ちなみに排水溝から出てこない家は下水と直で繋がってないマンションとかで
うちみたいな一軒家はコンクリの穴があいてるだけみたいなやつだから塞がなければガンガン上がってくる
ヒキガエルが食べたって思いたいやつもいるだろう
ムカデでノイローゼ気味になるのはいいけどいちいちキーキー人に絡むなよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 20:48:06.96ID:jDD5YFbF人のこと言えんな
せっかくムカ減ってきてるんだから素直に喜びを分かち合おうぜ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 20:50:26.59ID:???参考にはするけど否定までする気はない
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 21:44:39.34ID:eeP7LEyW0110名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 21:53:40.33ID:???0111名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 22:57:57.34ID:iQj1oQFUむぅたん、噛まれても言えるかい?
結局、腫れ引かないで病院だアホたれZ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 01:01:52.39ID:???こういうの必ずレスの多いスレに出るよね。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 10:43:19.28ID:???オマエが低IQなのはよ〜く分かったw
つーか、ま、なんだ こういうタイプはいるね
思い込みが激しいタイプで、それぞれの環境、経験の差を認識・理解できない奴
こんな奴が間違って、公務員とかの要職についたら大変な事になる
民間だったら、淘汰される。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 11:51:41.08ID:???その意見を述べた者に対し、印象操作(低いイメージに)を行う典型例
↓
>ヒキガエルが食べたって思いたいやつもいるだろう
ムカデでノイローゼ気味になるのはいいけどいちいちキーキー人に絡むなよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 12:54:05.86ID:???0116名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 15:04:45.88ID:???0117名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 16:26:54.02ID:???以後、ロムりますね。お騒がせ〜
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 16:54:38.66ID:???ヒキガエルがムカデを食べてくれるのは間違いなく本当です。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 00:27:54.19ID:???それこそ日本全国中にw
ムカデが7月頃からあまり見かけなくなるのは当たり前だボケw
だからここも7月頃から毎年過疎ってんだろーがアホw
せいぜいアホガエルを奉ってろwwwwwwwwwwwwwwwww
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 05:12:27.66ID:???0121名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 07:10:42.57ID:???鋭い痛みを感じて飛び起きました。布団から手だけはみ出して寝てました。
何だろう?と思いつつ、灯りをつけて観察するも特に変化なし。しばらく見てたら
ムカデが畳の上を這いました。きゃー!
急いで寝ていた夫を起こし、ムカデ退治と治療を実施。初めてかまれたけど、
マジ痛かったです。
しばらく痛みましたがここの情報のおかげで指も腫れず既に痛みもありません。
ほんとに感謝です!
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 12:43:59.43ID:???0123名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 16:34:26.09ID:???こんなアフォに殺されるムカデが哀れじゃwww
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 16:38:49.19ID:???あ、すんません、ロムります。。。ついつい
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 19:57:08.26ID:Afgz7Pphすぐに、ひれ伏す
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 21:27:39.58ID:???おお
それは寧ろお願いするわw
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 21:49:54.71ID:xB2gVCXC塗り薬などで大分良くなってきました。
ムカデ毒なめちゃいかん
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/22(日) 22:43:07.75ID:???寝てるまにかきむしらないように爪切っとくといいわ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 04:32:34.56ID:bFY/rXWOさっきはじめてムカデにかまれて
ネットでお湯で流すってやつ見つけて試したんだが
まだ鈍い痛みがちょっと残ってる。
これって病院とか行ったほうがいいの?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 04:42:57.95ID:???蚊に噛まれた痕だって、何してもしばらくは痒いだろ
逆に、痛いだけでそれ以上悪化することはほとんどない
石鹸なりでよく洗って、あとは一応テンプレ読んでおく
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 04:49:15.19ID:???テンプレ見たら、おもいっきり民間療法だったのね‥
ちょい痛いのは我慢して寝てみるわー
あと2時間で起きれるかなぁ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 05:53:32.99ID:???0133名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 08:42:23.04ID:???0134名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 12:55:09.39ID:???ちょっと考えればわかること
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 13:04:35.36ID:AFC+YfVhありがとうございます。
確かに痒みが出てきますね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 16:38:49.74ID:???それまでいかに毒を絞り出すかって事が大事だ。
痒いのは内服でレスタミンコーワ錠とかが効く。外からはキンカンが良い。
掻かなきゃそんなに腫れない。
でも掻いたらチンコ立つくらい気持ちよい
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 20:18:13.60ID:???ついでに、マスも・・・
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 22:01:04.11ID:f0349gvg0139名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/23(月) 23:09:16.94ID:???0140名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 17:20:52.39ID:???クローズww
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 21:48:14.45ID:???0142名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 22:12:01.24ID:R/vbkl3X10センチ位
氷殺ジェット一撃!
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 23:37:42.52ID:4+0/kdI/あれ、時間経つと復活してくるよね。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 00:13:11.00ID:P2uAIUsK0145名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 01:29:52.87ID:???そか?
今まで復活したの見たことないけど
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 02:15:16.83ID:???飼い猫が玄関で何かを追ったり叩いたりしてたから、蚊か何かかなーと思いつつ「もう遅いし寝ませんか?」って言いながら抱っこしたら足元に居た
猫抱いたまま半狂乱になって、側にあったサンダルで何度も叩いてやっつけたよー
まだドキドキ興奮状態だ
思い出すとキモくて寝られなくなる…
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 03:02:57.94ID:???先日大きい蜘蛛が、家の外壁に巣を張ってたので
殺虫剤で殺しました。(家の中でも同様に大きい蜘蛛を見かけたので、
侵入防止のため)
でも、ムカデを捕食してくれるんなら、殺さなきゃよかったかもと思いました。
ムカデに比べたら、でかい蜘蛛の方がまだましだから。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 04:58:41.30ID:???10センチ級は無理でしょうね
ローズヘアーをおすすめします
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 11:01:27.97ID:???前にカマキリが12〜13センチくらいのムカデが歩いてるの見つめてて・・いやさすがにそのサイズのムカデ相手では無理ゲーだろ・・
と思い最悪助けてやろうと見てたが見事にカマキリがムカデに勝ってた
カマキリ強いわ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/25(水) 13:52:53.76ID:???http://www.youtube.com/watch?v=daPNlnIGA9k&feature=related
猛毒サソリ軍VS猛毒大ムカデ軍 INSECT MMA 14 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=AJosHcpki6E&feature=related
巨大ムカデとカブトムシ - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Ddm4Vtkg0pc&feature=related
ムカデの出産 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=7Cp0B3dZK0Q&feature=related
世界3大奇虫の王者 vinegarroone! INSECT MMA 12 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=3zhJfgyIFfI&feature=related
ムカデVSタランチュラ - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=hcKyvqzrBvI&feature=related
サソリ軍VSタランチュラ軍 INSECT MMA 15 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=ydwwaxHxbik&feature=relmfu
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 01:01:57.19ID:???今年は異常だわ異常
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 05:15:35.70ID:Xgw2Ojogまたヤスデだろ?と寝ぼけ眼で見直したら完璧にムカデだった。
近くに未使用の割り箸があったから助かった、洗面台に投げ込み熱湯かけて殺してから便所に流した
もう寝れん
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 22:18:28.12ID:GRqS5IGWうちも今日は出なかった
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/29(日) 23:02:17.71ID:???0155名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 15:19:57.38ID:???蚊帳をたたむ時、蚊帳の中に逃げて凍殺ジェットの餌食に........
真夏に凍って死ぬムカデ
無用心に涼んだ報いじゃ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 20:47:49.71ID:???秋になったらまた出てくるかもだがとりあえずしばらくは安心かな・・
じゃあみんなまた来年会おうぜ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 23:43:41.56ID:???過去十年出たこと無かったのに…
今からでも薬買った方がいいかな?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 00:17:39.37ID:7MchEYbOムカデに咬まれて起きたら内村優勝してたっていうww
まぁそんなことよりも、ムカデは小さいやつでもけっこう咬まれると痛いってことが分かったわ。
タコの吸盤みたいな腫れが出来てビビったww
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 15:07:17.18ID:???0160名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 15:26:18.24ID:???0161名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 15:31:48.66ID:???http://www.youtube.com/watch?v=xLojfUNiuTs
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 15:43:32.12ID:???0163名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 16:56:19.70ID:???ビデオが、なんとなく暗い感じがして、見終わった後、淋しい気持ちになりました。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 13:59:53.31ID:tQ8lsnua0165名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 14:33:29.99ID:4nSqHPwH画像
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 18:09:55.85ID:???どこにムカデがいるんだ?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 10:38:00.58ID:???電気代がもったいない〜
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 12:12:30.48ID:???0169名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 14:29:20.38ID:???今年は格段にいないというかひからびて死んでるのを箒で取ればいいだけ。楽〜。
あとうちが植え込みを潰して全撤去して固まる砂で土を覆ってしまったのも勝因。
クスリで死んでるのメインはミミズとクワガタ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 21:39:52.45ID:???見に行ったら、10cm弱のが一匹。
体は黒で足がオレンジのやつね。ほんとにキモチワルイ。
氷殺で凍らせてトイレにながしたが、ツガイでもう一匹潜んでそうだ・・・。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 21:52:36.69ID:???蚊帳をつかうようになって毎日のムカデの恐怖から開放されたよ。
窓もあけて涼しく眠れるし、蚊取線香も殺虫剤もいらなくなった
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 22:08:46.69ID:???あまZoんで3000円くらい。
これで怯えながら寝なくて済むのなら安いもんだ。って思ったよ。
友達には、何で家の中でキャンプしてんのwwと何度もツッコまれたが
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 03:29:02.68ID:???部屋に出ただけで恐怖なのに・・
今日は眠れないだろうな
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 04:53:56.80ID:???なんか痒いと思って目が覚めて徐々に痺れが。で、電気着けたら小さいムカデ。
腫れてるけどそれほど痛みはない。ただ寝れなくなった・・・月曜の朝なのに最悪
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 15:02:49.60ID:???窓の周りにぶっかけまくってやる
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 16:14:22.58ID:???0177名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 16:32:07.10ID:???部屋の周囲に撒いたほうが効果あるよ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 17:55:33.82ID:???普段 ttp://www.earth-chem.co.jp/top01/sonota/mushi_korori/img/aerosol_img_001.jpg ←これ
使っているんだけど、10cm強のムカデは、なかなか死なない。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 18:20:14.46ID:???十数年ぶりのムカデにを倒してきました。
7cmくらいの足 オレンジ色。
こちとら素っ裸でシャワー中!
無防備ながらも強い味方の 熱湯シャワーおりゃー!
すぐ動かなくなって良かった。゜(´Д`。)゜。
日々遭遇する虫がこわくてこわくて
害虫検索かけまくってたおかげで安全に退治できましたっ。
割り箸でつまんでお外に捨てたっ。
早2週間で、コバエ、黒ゴキブリ、アシダカグモ、ヤモリ、ゲジ、ムカデ……。
夜寝るのがこわい!!!
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 18:50:21.16ID:???室内の接近戦なら冷却系最強
ムカデの動きを劇的に鈍らせるので、逃亡を許さないのが一番のポイント
どうせ火バサミなりで物理的に排除するので、逃げ回らなくさせるだけでも十分
ムカデキンチョール系はそれこそ>>175みたいに、窓とかの通り道に撒くほうがいい
突破以前に殺せれば僥倖、突破されても、実際に遭遇するまでには大分効いてる
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 19:34:29.58ID:???それも効かないね
0182178
2012/08/06(月) 20:50:18.61ID:???冷却系では、以前 ttp://www.earth-chem.co.jp/top01/hachi_mukade_kumo/mukade_korori/img/mukade_korori_img_001.jpg ←これ
使ってみたけど、効果なかった・・・orz
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 21:08:31.49ID:???それメチャメチャ効くぞwwwwww
ムカデコロリとムカデカダンのどちらも常備してる
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 22:55:54.69ID:???「効果なかった」とまでいくと、よっぽど変な使い方をしてるのかと疑うレベルだがなぁ
「死ぬまで噴射し続ける」とか「冷却材が揮発するくらい遠距離から」とか
それか、ムカデだと思ってるのがムカデっぽい形のゾイドか何かとか
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 23:01:14.09ID:???数秒もかからない
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 01:29:35.63ID:???いやいや・・利くでしょ・・
それも使った事あるし凍殺ジェットもどちらもめちゃ利くぞ
余程使い方悪いとしか言いようがない
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 03:03:15.09ID:???凍殺は風力が強すぎて凍る前にムカデが飛んでいってしまう。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 06:07:27.06ID:???あいつらは背側より腹側のほうが弱い
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 08:39:16.09ID:???掴むの前提なら、流しまで持っていって湯沸かし器の熱湯かけるのがいい。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 09:02:13.50ID:???ちょっとそれマジで詳しく教えて
俺はトングとかハエ叩きで押さえてスプレーしてるんだけど
(掴み損ねる危険性があるので、まず確実に押さえる方法でやってる)
それだと頭、背中にスプレーしちゃうんだよね
要領とかあるのかな?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 09:03:01.92ID:???親はそうやってるけど
俺は恐いのでまずスプレーしてから熱湯
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 09:18:19.58ID:???0193名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 09:48:05.25ID:???天井みたいに届かない場所に居たら、軽くスプレーをかける→あわてて落ちてくるから火バサミで掴んで腹側にスプレーする
壁や畳ならスプレーせずにそっと近寄って火バサミで挟んでスプレー
火バサミだと先が平らだし、一定の距離も保てるからオススメだよ。今のところ火バサミで取り逃がしたことはないよ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 10:48:35.89ID:???ありがとう
やっぱりそれしかないよなー
俺はびびりながら掴もうとするからダメなんだろうな
一応ギザギザのノコギリみたいなトングなんだけどくそー
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 11:29:29.65ID:???最初は赤黒い眼鏡のつるが落ちてるんだと思ったら、こいつ・・動くぞ・・:(;゙゚'ω゚'):
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 11:47:00.73ID:???世界最大のムカデといわれるペルビアンジャイアントオオムカデなんて怖すぎて画像も見れねぇーw
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 12:26:59.53ID:???0198名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 13:05:38.86ID:???売国奴の国だし
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 13:50:08.35ID:???タイワンオオムカデか?こんなのがいると知ったら沖縄なんて絶対に住みたくない
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 18:10:40.39ID:???無知乙。
沖縄こそが 、日本そのものだよ。 遠い遠い過去から日本だよ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 20:16:56.82ID:???ゝ@+++++++++++++<
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 21:04:46.23ID:???0203名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 21:51:11.86ID:???うちでは見つけるとクビのとこつかんで外に出て
頭をたたいてポイだ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 22:41:41.68ID:???今年は数も多いが大きさも一回りは大きい。
今日のは12、3cm位で厚みも5mmはあったよ
火ばさみで掴んでスプレーかけても数分暴れてたよ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 22:45:04.74ID:???底付きの蚊帳を買いなさい
安心感半端ないよ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 00:01:24.69ID:???掃除用コロコロで捕まえてみた。
コロコロにくっ付けてムカデを下にしておいたら大人しく挟まっていた。
狭いところが好きだからかな?
落ち着いてから運んで、熱湯で茹でて捨てた。
でかいのが出たらやっぱり火ばさみが必要か……。
蚊帳も本気で検討。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 00:52:31.23ID:???蚊帳、楽天で2000円前後〜あるのを確認。
「小さくても痛い」と聞くけど最近2回噛まれて痛くなかった。
腫れ自体はは数日続いた。
眠りこけてた自分は幸せだったのかもしれない……。
まだ半分くらいは蚊だと思ってる。
>>1の精神的って言葉は正しい。
ここに居るとなんだか少し癒されるー。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 10:57:46.18ID:???いきなりムカデに向けてスプレーするからダメなんだよ
最初は噴射ガスの勢いが強いからな
よそに向けてスプレーしながらムカデに向けるのが正解だよ
要は頭の使いよう
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 11:01:03.91ID:???確かに外国に比べたら小さいけど20センチ越えを数年前に成敗した
メジャーで計ったら22センチだったね
まぁ誰も信じてくれないがあれ生け捕りにしてたらいい金になったんだろうか・・?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 12:34:14.89ID:???たまたまそういうのが居たってのなら信じる
さすがに33cmとかは無理だけど
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 13:55:08.16ID:Kd4y3idk0212名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 14:16:54.72ID:???ありがとう
ほんとなんだ
田舎だからかわりかしデカいのが毎年出るんだがデカくてもだいたい10〜13センチくらいかな
その22センチは4年くらい前だったかな
それ以外では15センチを越えるのも見た事ないよ
せめて写真撮っとけば良かった
壁にへばりついてるのを火箸で摘まんで持ち上げたが
ムカデが重いなんて思い出しただけでもゾッとするよ
奴が火箸を噛んだ時にキリキリと音がしてた
てかあんだけデカいと動きがトロいのね
余裕でちょんぎって木にぶら下げてたら鳥か何かが持ってったのか朝にはいなくなってた
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/08(水) 20:52:09.23ID:Kd4y3idk0214名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 00:11:36.83ID:???0215名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 00:43:12.79ID:???サイズの黒い危険物だろうから、恐怖だろうし必死だろうな
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 02:30:52.45ID:???猫は恐怖心なんて持ってないよ
ただの好奇心
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 13:53:36.43ID:???22cmってどこで見たの?沖縄に出るのと同じ種類のムカデかな?
そこまでデカいとスプレーかけても効かないんじゃないの?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 20:30:19.84ID:???0219名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 01:49:20.91ID:xh3n8d96たった今、今年2匹目。8センチくらいのが腕這ってたから処分した。
今まで3センチ未満のチッコイのには幾度も刺されたが、10センチ前後のクラスには
幸運にも刺された事がない。子供のほうが攻撃性が高いのか、さてはたまたまか。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 02:10:06.02ID:NgAaHQV6すんげえ怖かったわ、凄いうねりながら壁を登ってた
ナナフシとか言う虫もいた
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 08:52:09.56ID:+MpNSjwvち*ぽならいいいけどw
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 03:41:01.85ID:???広島だよ
広島の田舎町
スプレー持ってなかったから火箸でちょんぎったよ
その後にメジャーで計ったら22センチだった
胴体は親指と同じくらいの分厚さでぶよぶよ
あれは規格外のデカさだったよ
まぁあんなデカいのはもう見ないだろうが二度と見たくないよ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/11(土) 23:53:57.85ID:eSJR+6O5してたんで物理的につぶしてやったんだが、もし取り逃してもその後成仏してくれたのだろうか?
ちなみにヤツは10センチくらいだった。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 10:04:03.95ID:???以前13センチくらいかな、ばかでかいムカデ初めて出て
絶叫しながらスーパーの透明ビニールを手に装着して握り潰すように包んで捕まえたんだけど
もしかして危ない行為なの? 毒があるとか知らなかった・・・
5センチくらいのは年2回くらい出て、親父なんかティッシュ1枚で捕まえるから
噛まれても問題無い虫なんだろうとばかり思ってた
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 11:07:09.53ID:yYeofEnO車内にムカデ…確認に路上出てはねられ男性死亡
12日午前5時40分頃、愛知県小牧市の東名高速道路で、路肩に停車した乗用車から路上に出ていた
名古屋市職員桂嶽芳章さん(42)(愛知県春日井市押沢台)が、
後ろからきた大型トラックにはねられ、頭を強くって死亡した。
県警高速隊は大型トラックを運転していた高松市国分寺町、会社員藤井健一容疑者(42)を
自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕した。容疑を同致死に切り替えて調べている。
同隊によると、桂嶽さんは、妻と子ども3人の計5人で海に向かう途中だった。
妻は「車内にムカデがいると騒ぎになった。確かめようと車をとめ、
運転席から車外に出たところをはねられた」と話しているという。
(2012年8月12日10時54分 読売新聞)
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 11:42:24.76ID:???やっぱあれよ、
火バサミ、保温水筒に熱湯、ゴキジェットプロ、ガムテープ、
これは持ち歩くのが万全だね。捕獲したら車窓からポイッ!
あとから来たトラックに、亭主ではなくムカデを轢かせないと。
これは大騒ぎした奥さんが悪い。
車は、真夏の炎天下の中では日よけをせずに放置する方がいい。
そうするとムッキーは死ぬ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 11:56:26.04ID:???スレも立ってた
【愛知】車内にムカデ…確認に路上出たらトラックにはねられ男性死亡-東名高速
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344737078/
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 12:57:32.44ID:???ジップロックのくらい厚さがあれば大丈夫だと思うけど、薄いビニールだと貫通しそう。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 14:09:04.78ID:???ムカデは大きな個体になると、コウモリや鼠を襲って食べるんだよ。
ムカデは虫ではない、あれは肉食の動物。
たとえ重ねたティッシでも厚手のポリでも、危険なのはかわりない。
ぜったいに油断せず強力な殺虫剤か熱湯などで処置し
火バサミなどでつかみ処分する。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 14:45:50.32ID:sfUOZiOY└ ● /
_,◆ /
_, ◆
‐― ◆' ̄
-― ◆ ―
― ◆ ―
― ◆ ―
― ◆ ―
― ◆―
_,◆⌒
_,◆⌒
,◆⌒/
/ ,◆
/ ●┐
. └
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 18:36:34.93ID:???わざわざムカデだけの為にそんなの持ち歩くのかよ
スズメバチとかあらゆる害虫対策グッズ持ち歩いてんの?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 18:49:09.35ID:???知人だけど、大きなムカデを手でつかんで捨てようとして
かまれた人がいる。
指をかまれたらしいが腕が足と同じ太さになるくらいまで
はれあがって病院行き。1週間はれがひかなかったそう。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 21:12:24.12ID:???倍以上に腫れあがったらしい。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 22:22:19.61ID:???0236名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 22:23:31.09ID:???ムカデにかまれて顔がお岩さんみたいに腫れてたオバサンを見たことあるよ
もちろん応急処置の仕方にもよるんだろうと思うけど。
自分の場合は蚊に刺され10個分ぐらいの腫れかな。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 07:12:53.17ID:zURr9M+h掃除機かけた日に高確率で出るんだけど物陰に隠れてるのが刺激されて出てきてるのか?
危うく咬まれるとこ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 07:55:57.95ID:cagBaBTZ0239名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 09:57:05.68ID:???軽く手で払ったらムカデ発見!
めちゃくちゃ素早くて取り逃がした・・・
寝室も兼ねてる部屋でこのままでは恐ろしくて寝られないので、ムカデ用バルサン買いにいってきます・・・
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 15:13:43.24ID:???それは這われてアレルギー反応が軽く出た程度だとおもう。
もし噛まれたならたいへんなことになるよ。うちの知り合いで、
短パンはいてい寝ていて噛まれ、救急車で搬送された人がいる。そして入院した。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 16:09:14.78ID:???数ヶ月くらい根性焼きの跡みたいになる。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 16:10:21.64ID:???0243名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 16:50:52.84ID:???いや、確実に咬まれてます。
私の場合ムカデに咬まれた時の腫れや痛みはアブに咬まれた時と同じくらいで
蜂に刺された時ほどひどい事にはならないです。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 18:52:05.74ID:???まさに目の前に実在するかのごとくハッキリと浮かぶ。
それだけ人間の脳には、恐怖というものの焼き付き度は
デカくて深いんだと思った。
このくらいの焼付け度で、勉学に励めたら
きっと東大だって夢じゃない。
勉学に関しては、あまりにもおぼろげだった青春時代なのじゃ・・
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/14(火) 22:01:54.54ID:???勉強しないとムカデ這わされるって事になってたら必死に勉強したかもなw
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 07:24:52.59ID:???でもアナフィキラシーショックが出る人はやっちゃだめw
ムカデにやられて
蚊にさされ程度で済むか、入院まで行くか、
人それぞれ体の反応も治癒力も違うからねえ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 11:30:16.20ID:???0248名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 21:30:49.59ID:???座いすの足元まできた所を危うく発見、獲捕した。
雨のせいで少し気温がさがってるからか
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 21:57:26.70ID:???0250名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 23:10:41.23ID:???0251名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/15(水) 23:23:42.14ID:???いくらきれいにお掃除しようが、
部屋の隅の各所にナフタリンを置こうが、
部屋を閉めきって蚊取り線香たこうが
でてきた。為す術なかった。
おまけに、その部屋にはマジで幽霊が出たよ、女の霊体。
それと心霊現象が連発、
(以前にオカ板で書き込んだ。画像もうpした)
今思い出しても、あんなキチガイ物件に騙されて
住まわされたことには怒り心頭。しまいには大家は謎の急死。
最後にしっかり立ち退き代金をいただいて転居。
それがせめてもの慰めだった。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 01:03:10.68ID:???アホくさ(笑)
バカですか(笑)?
何が霊だよ(笑)
んなもんいねーよ(笑)
wwwwwwwwwww
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 02:40:25.47ID:prsIa9+u殺虫剤まくまでそのまんまだったから死んでるのかと思ったが
ぶっかけた途端のたうちまわって見えない棚の下に逃げたので
ほうきの柄でつつくと「カチカチカチッ」って柄に噛み付いてると
思われる音が何度もした、咬む力は相当なものだと思われる
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 02:59:09.55ID:prsIa9+u0255名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 03:09:46.37ID:???指の肉が切れた
めちゃくちゃ痛い
20センチ近いムカデならオニヤンマくらい痛いんだろうな
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 03:39:18.81ID:prsIa9+uまるでパンを喰うように頭からムシャムシャ喰ってた
オニヤンマだったら指の肉も切れるだろうね
ガキの頃赤とんぼ捕まえたら指に噛み付かれた、痛いから羽根もって引っ張ったら
首がちぎれた、首だけで俺を睨みつけながら尚も噛み付いてた
赤トンボでそのレベルだからオニヤンマならば相当痛かったんじゃないの?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 07:38:09.13ID:???相当痛いです・・
噛まれた箇所はオニヤンマの左右の顎の位置から見事にザックリと肉を切られてます
たかがトンボだと舐めてた・・まさかこんな痛いとは思ってもなかったよ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 08:22:52.10ID:IfzsOB0l0259名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 12:59:46.29ID:???> ゴキブリのホウ酸だんごのムカデ版とかあればいいのに
ゴキブリがホウ酸ダンゴを食べる→弱ったゴキブリをムカデが食べる→ムカデもゴキブリもあの世行き。
ホウ酸ダンゴも効果あると思うよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 13:01:01.00ID:???0261名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 14:57:56.49ID:???0262名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 19:09:53.30ID:???0263名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 19:14:51.57ID:???ホウ酸ダンゴ買ってくれば、ホウ酸ゴキブリが自宅でできるから。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 20:48:50.95ID:???ホウ酸ダンゴを設置している家にはムカデが出ない(減る)ことになるんだが
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 21:55:52.83ID:???0266名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 22:17:46.44ID:???0267名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 22:47:07.90ID:???0268名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 23:10:26.72ID:???0269名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 23:14:43.94ID:???0270名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/16(木) 23:18:14.90ID:prsIa9+uムカデはゴキブリを食べるっていうからね
俺のハウスもゴキブリが多かった年はムカデがたくさん出る
だからハウス内にホウ酸団子マメに設置してるよ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 01:28:50.24ID:???0272名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 04:53:38.72ID:???0273名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 17:07:31.78ID:???0274名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 17:34:24.67ID:???http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345185377/
【愛知】車内にムカデ…捨てようとして路上に出たらトラックにはねられ男性死亡-東名高速★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344830769/
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 18:25:13.52ID:???どっちも((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 07:43:04.14ID:???ソッコー掃除機ですって百足あり用殺虫剤掃除機に吸わせた。袋式なんでしばらく開けたくない…
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 12:13:56.13ID:???0278名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 12:19:23.96ID:???だよね…
他のスレに貼られてたのをみたら、外に出るのが悪いの大合唱だったけど
多分、ムカデと戦ったことのない人達の意見だろうと思った…
自分だったら絶対、同じく車を停めると思う。運転手が気の毒でならないよ。
どんな小さいムカデでも、車のような狭い密室で同じ時間を過ごすのは
耐えられない。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 13:17:08.16ID:???周囲の迷惑考えろアホ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 14:15:28.16ID:???冷静になってからちゃんと大きさ測って報告してください。
あと出来れば写真も。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 15:11:53.31ID:???熱湯処理するとかなり縮む、というか、これが本来の長さ?
測定はどちらで?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 21:16:51.09ID:???リビングでゴロゴロしてて、足の指がむずむずするなと思ったら足の指に巻き付いてた
五センチくらいの小物だったけど、想像の二倍痛かった
マキロンないからウイスキーで消毒した
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 22:57:47.96ID:???まぁ一概に盛りすぎとは言えない個体もいるから何とも言えないけどね
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 23:50:10.21ID:???ほとんどの場合割り増しになってるけどw
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/18(土) 23:52:11.56ID:???もちろん外来種なんて来てるならとんでもない話だが
25cmを実際に定規で見てみ?相当デカイぞw
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 05:28:21.99ID:???0287名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 05:31:35.65ID:ZKe33d7nローカル新聞の記事になりそう。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 05:32:13.40ID:ZKe33d7n0289名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 10:09:32.47ID:???やっぱ、熱湯処理すると縮むんだ…
足は体側に格納された感じになるけども、体の長さも熱湯で縮む?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 10:26:15.55ID:???0291名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 10:27:35.91ID:???現実とはちがって
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 11:08:13.52ID:???つ ttp://mushinavi.com/navi-insect/data-mukade_oo_taiwan.htm
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 18:13:59.59ID:???親指くらいの胴体にそこから脚がはえてるぶっといの
もう数年前からここで言ってるけど
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 20:22:17.18ID:???うん体長も縮むよ
殺したあとに長さ計って、熱湯かけてからもう1度計ってみればわかる
>>293
22cmよりも、親指級の太さのほうが信じられんわw
でも、ないとは断言できんよな
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 20:58:50.07ID:???親の郷里の高知の山奥で巨大ミミズや巨大ナナフシは見た事あるので。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/19(日) 23:09:16.26ID:???0297名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 00:53:27.85ID:???ちょとヒリヒリする!庭の植木鉢下に居るのは何度も目撃してたが、これからは殺していくわー
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 01:48:36.86ID:6CYYWpPl直でふっかけても効果はよくやからなかったけど、進入口らしき所に
ぶっかけといたら、ムカデ見なくなった。
でもこれ効き目そんな長くないのかな?週に2回くらいで効くならありがたいんだが
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 02:28:46.03ID:???0300名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 02:44:38.68ID:???水で洗ったら痛みが増すだけだよ
45度くらいの熱めのお湯で洗った方がいい
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 04:37:24.81ID:???0302名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 04:38:45.72ID:???0303名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 04:41:06.63ID:sgLcS92i0304名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 12:29:16.40ID:???>>301
アニメオタクうざい。消えろ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 13:10:33.02ID:???ゴミの日に捨てようと思ってる
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 13:53:25.59ID:sgLcS92i凍殺生き返らない?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 14:22:58.24ID:???昨晩のことだけど今のところ大丈夫みたい
やっぱり熱湯かけたり炙ったりした方がいいのかな
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 14:53:43.39ID:???生き返ることもあるよ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 15:01:40.94ID:???何度も復活したのを見たことがある経験者から言わせてもらえば
凍殺でも殺虫剤でも言えることだけど、必ずしも 動かない=死 ではないよ。
人間でも毒や凍結から復活はあるだろ?体が千切れても生きてる生命力だぜ?
さすがにムカデの脈をとる訳にもいかないけど、確実な留めは必要だよ。
お勧めは熱湯、体が縮んで硬くなるし、足も内側に丸まる(死後硬直みたいなの)からよく分かるよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 15:15:48.50ID:???酒のつまみにするなら、その方がいい。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 17:05:17.90ID:???ありがとう
お湯沸かしてくる!
>>310
香ばしく焼けたらプレゼントするね!
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 19:08:38.02ID:???人間にかけるのはバカw
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 21:26:21.41ID:???0314名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 22:12:08.87ID:???0315名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 01:17:41.00ID:???0316名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 01:21:38.52ID:???すみません、田舎者でして、ハウスとはビニールハウスの事です。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 01:39:53.19ID:???くだらねえ芸能人の100万倍立派なお仕事です
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 07:12:21.66ID:???0319名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/21(火) 19:01:39.23ID:???0320名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 01:10:44.55ID:TcMypu1b↓
http://www.youtube.com/watch?v=yMN7MoPp9pQ&feature=plcp
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 20:29:30.73ID:???0322名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/22(水) 22:19:50.26ID:???大ムカデにはこの前身体を這われたしさいあく
猫がいるからやっぱり心配。対策しようといろいろ調べてる
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 05:43:08.48ID:???家に侵入してこないか心配です。
なんというムカデでしょうか?
体はオレンジ色で、黒い模様。
足は黄色でした。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 05:44:43.07ID:???0325名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 10:28:22.46ID:???ムカデって確か、一度に沢山の卵を産むんだよね?
全くいい迷惑だよ。少子化に努めろよな。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 14:00:41.91ID:???0328名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 00:20:02.40ID:???おい、今日いきなり2匹でたぞ。瑞々しくて息のいい奴が・・・今年は、なんか屋根から落ち
てくるようなんだけど・・・どうやって屋根に・・・時たま天井裏ががさガサゴソするのは・・・
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 00:49:28.38ID:???0330名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 12:50:13.11ID:???うちも同じこと悩んでる。夜だったら車の中に隔離したら平気かなあ?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 13:20:42.91ID:???>>274のように車内に出たらどうするの?
ぬこカワイソス(´・ω・‘)
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 16:04:08.62ID:???殺虫剤で殺したけどこれからもっといっぱい出るのだろうか
ベランダで湧いてたりしないよな?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 17:27:58.75ID:???0334名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 19:08:19.94ID:???我が家は三日に一度ムカデが出る呪いにでもかかっているのか
>>333
自分は山がすぐ近くにある昆虫王国
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 19:42:00.52ID:???0336名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 20:35:44.58ID:???オレの家はすぐ裏が山
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 20:45:06.00ID:???ウチは山を崩した団地
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 20:49:48.53ID:???0339名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 22:40:26.77ID:???0340名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 23:16:44.16ID:???0341名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/24(金) 23:36:03.78ID:???ヒキガエルが一番いいよ。
ヒキガエル、土間からいなくなっちゃった。 最近、虫が少なくなったから・・・かなしい
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 01:57:18.27ID:???気になって、さっき居間をぐるっと一回りしてみたら、ちっこいの4匹も見つけたよ・・・
これがでかくなっていくんかね?バルサンたいたほうがいいのかこれ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 06:11:26.86ID:???昨晩も同サイズのが1匹出た。
あいつら夜行性&走光性なのかな?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 09:49:59.44ID:???大きい奴なんか直接殺虫剤かけてもなかなか死なないから煙の効果じゃ結局無理なんだろうな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 10:25:04.98ID:???ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51uLngG2-EL.jpg
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51%2BtbmgXa6L.jpg
どっちもだめ?(´・ω・‘)
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 12:36:55.82ID:???3匹は凄い……
夜行性っていうのは聞いたことあるなぁ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 16:32:39.23ID:???バルサン焚いた次の日に大人のムカデがウニャウニャして悶えてる奴ならいたな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 22:00:08.68ID:???ああ・・・床見るのが憂鬱だ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/26(日) 22:26:37.26ID:???ゴキブリのように匂いに誘われたわけじゃないけど、入っている場合がある。
この前、小ムカデとゲジゲジがひっかかっていた。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 11:02:21.22ID:???粘着シートに、くっ付けてから頭を潰した。コスパ悪いけれど
確実に取りたい。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 15:11:50.00ID:???痛い痛い・・
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 21:08:27.45ID:???そろそろ秋のムカデシーズン到来か
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 06:39:42.83ID:HoILOTzT暗闇の中、自分の手の甲に黒い棒状の何かが。
慌てて電気をつけるも、相手が分からず・・・
少しして目の端に動く物体が!!
ムカデ!?生まれて初めて見たかも??
そうこうしてるうちに、どんどん痛みと腫れが増して来て、
でもその前に退治せんと怖いから、ゴキ用殺虫剤で瀕死状態にして拾ってトイレで流した。
とりあえず、刺された箇所の痛み・痺れと腫れが酷い。
ネットで見た、カット綿に焼酎を浸らせたものを患部に貼ったが
痛みも痺れも腫れも引かんわ。
自分ち、沖縄の海の前のマンションの上層階だけど、ムカデなんて出るんだな。
最大級(実際そんな事なかったが)と言われた台風のせいか?
ネットで調べてたら、ムカデはつがいで動くからもう1匹いるって書かれてるけど
まさかもう1匹どっかにいるのか???本当に勘弁してくれ!
生まれて初めてムカデに遭遇で刺されたが、本当に痛いな。
赤い頭に黒の縞々模様で、10センチくらいだった。
眠いけど、また出たらと思うと恐ろしくて寝られない。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 13:33:07.20ID:???ちなみにムカデはつがいはよくある。自分も一匹発見して殺した後
その周りをじーっくり調べていったら、陰にいたし。
病院→いそうなところを入念にチェック→いなかったら蚊帳して寝る
0355353
2012/08/28(火) 16:20:45.77ID:HoILOTzT朝イチで皮膚科へ行ったよ。
受付で、ムカデに噛まれたって言ったら、
奥からベテランの看護師さんが慌てて出て来て、
「これで冷やして待っててね、具合悪いとか気持ち悪いとか無い?」って保冷剤渡された。
結果、噛み付かれたのはタイワンオオムカデ。
抗生物質の飲み薬と塗り薬を処方された。だいぶ腫れと痺れと痛みは引いたかな。
帰りにバルサンと、撒く粉状の駆除剤買って来た。
今から用事で出かけるから、バルサンやって出掛けるよ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 21:56:10.17ID:???お大事に。
噛まれたやつの名前までわかるのは何気に嬉しいな。
対策を練られるだろうし。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 22:21:52.73ID:???沖縄だとやっぱりムカデは一年中出るの?
それとも冬はいなくなる
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 22:21:56.67ID:???だが実際そう思えるほど再出現するのも事実
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 22:29:50.98ID:???0360名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 22:55:26.61ID:???0361名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 00:33:08.85ID:???二匹見つけたら安心とかないわ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 00:53:00.67ID:???そして決まって近くにいるし。だからツガイかと思っちゃう。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 03:38:45.68ID:qEKsw4Wahttp://www.youtube.com/watch?v=uMU5UcmqLvU
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 04:57:29.35ID:???屋外近隣に一定数のムカデがいて、行動がある程度絞り込まれて、進入経路が存在する
そういう状況下では、連続してムカデが出現しやすいというだけだ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 18:23:21.69ID:???あんなのが、うちの中に入って来たらと思うとゾッとする。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 23:59:17.80ID:???ムカデってゆっくりなものだし、ヒバサミ等で捕まえるのは簡単だと思っていました。
ところが今日、洗面所にいたら、
隣の台所から、気持ち的には15センチくらい大きいムカデが、ものすごいスピードでこっちに向かってやってきて、
あ!あ!あ!
と思う間に、自分の直前で90度に曲がって、狭い物陰に消えて行きました。
猛スピードで突進してくるムカデに、なすすべもありませんでした。
怖かったです。
自分に登ってこられなくて良かった・・・
それにしても、ムカデはどうして、あんなに急いでいたのでしょうか?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 00:33:43.66ID:???愚問って知ってる?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 02:28:25.17ID:???息子が事故にあったと聞いて・・・
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 05:03:34.09ID:???モタモタしてたらすぐ逃げられる
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/30(木) 07:01:31.03ID:jK9WkJL+0371名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 20:56:05.82ID:???6/28
7/4.12.18
8/31子廊下
追加
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 21:50:56.99ID:???NGするからコテハン使え
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/31(金) 22:14:39.52ID:CBp/QjQ7ムカデは英語でCentipede 百の足という意味で日本語と同じ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 00:03:03.39ID:???殺したけど後処理が面倒だった
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/01(土) 05:09:18.35ID:???なんでおまえの命令に従わねばならんのだ?
コテ使ってほしいならちゃんとお願いしろや
そしたら考えてやってもいいぞ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 07:58:04.26ID:mBxouMIAムカデ人間
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 10:29:45.56ID:???振り落として潰して始末した。 またこれからムカデシーズンやねえ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 10:43:34.78ID:???0379名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 11:05:33.17ID:???定規を床に置くなりして冷静に大きさ確認してみ?
参考
トビズムカデ 体長約8cm。
頭と頸は黄褐色、背板暗緑。本州、四国、九州、沖縄に産する
アオズムカデ 体長約6cm。
歩肢は21 対、触覚および体の背面はすべて暗緑色。本州、四国、九州、沖縄に産する
アカズムカデ 体長約8cm。
触覚、頭、頸は赤褐色、背面は緑褐色。本州、四国、九州に産する
タイワンオオムカデ 体長12cm。
体色は黄褐、各背板後縁に沿って太い暗緑の一帯があり、頭部と第一背板は鳶色。沖縄に産する
http://www.j-poison-ic.or.jp/tebiki20070907.nsf/SchHyodai/6BB0BB756D0AEBB7492567DE002B89CF/$FILE/M70269.pdf
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 11:28:34.64ID:???ムカデ怖すぎてムカデって字を見るだけでキモいわ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 11:47:49.89ID:???毎年今頃は、生まれたてが出没し、2〜3回は蚊帳の目から進入される。
蚊帳に登れないように、底と横30センチくらいまでビニールで覆ってるのだが
ビニールは普通に登ってくる。
ま、でかいのが阻止できればよしとする。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/03(月) 23:23:35.81ID:???引き続き経過レビューよろ
>>381
目の大きさとかくわしくレポ頼む
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 01:46:08.06ID:???噛まれなくて良かったなぁなんて考えながら自宅に帰って来て、トイレに入ったら、壁に先程の奴と全く同じ様なのが這っていた。
なんか、無性に腹が立った。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 02:23:21.04ID:Cvn+Dcopその気持ちわかるわ
俺は実家だけだったが布団を小ムカデ這いずり、速攻で割り箸挟み便所流し安心して戻ってきたら嘲笑うかの様に一回りデカいムカデがお帰り〜ww的に襖を這っていた。
当然抹殺したが寝れなくなった。
今は自宅でヤスデが出やがった
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 03:39:59.26ID:???2つの部屋をスプレー持って行き来した過去を思い出したw
短時間に全部で8匹とかあれば異常だったw
さすがにそういうのはそれっきりだけど
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 10:46:13.77ID:???かわいいやっちゃなあw ありがたい、ありがたい・・。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 12:21:41.31ID:???蚊帳はキャンプ用の自立するタイプ(3000円くらい)
シナ製なので、目は1.2ミリくらいあり、結構ばらばら
微小な虫は通過する
ムカデは底に入り込んで布団と接して気持ち悪いので、農業用(温室)のビニールシート(2m幅×1m→200円くらい)で底から側面30センチくらいまで覆った。
蚊帳とはシート用のテープで接着した。
子ムカデは、このシートも登ってくるし、ごく小さいのは、目の大きめのところから侵入する。
将来的には、2〜5万の大きい蚊帳の中で生活したいと思ってます。
つーか、網戸を製作するのに防虫ネットを10メートル買ったんだけど、
これで部屋全体を覆う蚊帳をつくろうと思ってます。
これも、2m×1m→280円くらいです。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 13:12:13.57ID:???詳しい説明ありがとう
できればその蚊帳を販売してるURLとかあると参考になる
あと、写真とかもあるとなおよい
特に自作の改造部分なんかは非常に参考になるかもしれない
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 13:13:17.27ID:???ダニとかなら通過できるだろうけど
ちょっと怖いな
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 17:39:00.49ID:???蚊帳は、ホームセンター(DAIKI)で購入
普通に温室用のビニールシートを、シート用の透明テープで貼り付けただけです。
>>389
シナ製で、2mm以上くらいの目の部分もあるので、ベビームカデなら入れます
さらに防虫ネットをかぶせてもいいんだけど、テレビが観れなくなる!
寝る部屋全体を、防虫ネットで覆うのが計画ですw
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 19:32:43.58ID:???0392名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 23:14:27.68ID:mEXW7kpQ蚊に食われたんだと思って手でたたいたんだけど
痒いんじゃなくてチクチクと痛むので
シャツを捲ると瀕死の子ムカデが蠢いていた
今日まで咬まれていないけど子ムカデ5匹つぶした
咬まれた次の日に噴霧剤炊いたけど無害のハエトリグモ?さんを駆除しただけで
ムカデには効いていないみたい
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/04(火) 23:24:04.55ID:???コロコロするやつを使って捕獲したつもりで熱湯を沸かしていましたが、いざ現場に向かうと既に姿はなく、今日は寝ないで退治するつもりです。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 01:08:57.17ID:???だけど、10cmくらいの出やがったわ。
おい…おい・゚・(ノД`;)・゚・
全部使わなかったから?
乳児がいるから手の届くとこには置けないしなぁ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 02:03:31.13ID:???例年なら梅雨時期くらいで7月に入ったら見かけないのに
今年は異常だ・・
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 02:27:28.36ID:???2012年9月4日(火)
午前9時ごろ、兵庫県西宮市の住宅街の路上にて。
猫の死骸を通行人が見つけ、 近くの交番に届けた。猫は頭がい骨と背骨、内臓がない状態だった。
首と尻の部分に切られたような痕があり、 そこから抜き取られた可能性もある。
7月と8月の空白期間を調べたところ何件か抜けていました。
2012年7月3日(火)
午後5時40分頃、兵庫県加古川市平岡町高畑の駐車場にて。
頭部と胴体に切断されたハトの死骸が発見された。同署は何者かがハトを殺害し、駐車場へ持ち込んだ可能性があるとみて捜査している。
ハトは体長約30センチのキジバト。首を鋭利な刃物のようなもので切られ、頭部は胴体から約7メートル離れた場所にあったという。
2012年7月6日(金)
午前8時10分頃、兵庫県加東市の兵庫県立社高校から「部室の前に首のない子猫の死骸が置いてある」と社署に通報があった。
子猫は体長約20センチ。刃物で首を切られたとみられ、周囲に血の痕がないことから、別の場所で切断した後に運んだ可能性が高いという。
2012年7月12日(木)
午前5時25分頃 兵庫県姫路市忍町の商店街の路上にて。
上半身と下半身の切り離された猫の死骸が発見された。
胸部に刃物で切られたような痕があり、同署は何者かが殺害して持ち込んだ可能性が高い。
2012年8月2日(木)
午前9時頃、兵庫県加東市木梨所在の学校敷地内において。
猫の頭部のみが放置されているのが発見されました。
2012年8月2日(木)
午前10時ごろ、兵庫県加東市木梨所在の別の学校敷地内にて。
猫の胴体のみが発見されています。
5月・・・5件、6月・・・7件(疑い1件)、7月・・・3件、8月・・・3件、9月・・・1件
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 04:32:41.16ID:???効果範囲が1つにつき2mだっけ?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 04:34:59.38ID:???害しかないネコが殺されようがどうでもいい
むしろ率先して駆除してくれて感謝したい
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 09:49:46.24ID:???ああ、気持ち悪かった
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 10:26:48.96ID:???お前は一生ムカデにたかられろ!
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 11:33:06.47ID:???150cmくらいのファスナーを取り付けます。
カーブをつけてもよいし、直角に二本取り付けても良い。
布や糸などの縫製関係の店にあります。
切れ目を入れて、蚊帳の切れ目の両サイドをテープか布でパッキングし、ファスナーの外側を縫うかホッチキスで止める。
めんどいけれど、縫うのが一番です。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 12:25:30.11ID:???ついでにゲジゲジにもたかられろ!
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 14:00:00.11ID:???お猫様お猫様
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 14:22:34.11ID:???ついでにヤスデにもたかられろ!
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 16:56:17.91ID:???動物虐殺のニュースっていつも兵庫だな。
酒鬼薔薇も兵庫だし鬼畜ばっか。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 20:14:29.31ID:???これほんの一部だった。
【これまでのまとめ(1/2)】
2012年5月10日(木)
兵庫県加古川市尾上町養田の民家にて。
殺された猫の右耳からあごにかけて長さ10cm程の鋭利な刃物のようなもので切られた傷があった。
2012年5月17日(木)
兵庫県加古川市加古川町の備後と、寺家町の空家にて。
殺された猫は首から後ろ足にかけてアジの開きのように鋭利な刃物で切られていた。
2012年5月23日(水)
兵庫県高砂市荒井町小松原の民家にて。
民家の玄関先に、黒猫の頭部だけが置かれる。胴体は不明。
2012年5月24日(木)
兵庫県加古川市加古川町木村の民家にて。
首から上部を切断された状態のキジバトの死骸が置かれる。
[注]加古川署は獣医の診断から動物犯行説もあるとの見方。
2012年5月27日(日)
兵庫県高砂市高砂町鍵町の民家にて。
民家の木の下に、右後ろ足のない猫の死骸が置かれる。
2012年6月13日(水)
兵庫県加古川市加古川町寺家町の月極駐車場内にて。
腹部を切られた猫の死骸が放置される。
2012年6月17日(日)
兵庫県加古川市加古川町平野町のマンションの駐車場にて。
切断された猫の上半身が置かれる。腹部が切断され、近くには後ろ足1本が落ちていた。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 20:17:03.78ID:???2012年6月18日(月)
兵庫県加古川市加古川町備後にて。
午前6時頃、畑に背中を刃物で刺殺された猫の死骸が見つかる。
2012年6月18日(月)
兵庫県加古川市加古川町…前述の現場から東に約1km離れた、加古川市役所の隣の公園にて。
午前7時頃、体長15センチほどの子猫が2匹が殺されているのを発見される。
うち一匹は頭部が切断されており、5m離れた場所に置かれていた。
2012年6月23日(土)
兵庫県姫路市本町にある私立中高一貫校にて。
午前7時半、通用門前に切断されたサギの首が置かれているのを同校教諭が発見。
普段生徒は通用門を利用せず、前日の午後7時頃に異常はなかった。
サギは腐敗が進行しており、切断に刃物を使った形跡は見られなかった。
また二週間前にもサギの死骸が、一ヶ月前には通用門に鴉の死骸が置かれていた。
2012年6月24日(日)
兵庫県加古川市加古川町備後の公園にて。
体長約50cmの雌の野良猫の死体が公園中央のブランコ付近に置かれる。
右脇腹には直径約2mmの針で刺したような跡。
2012年6月28日(木)
兵庫県加古川市加古川町木村にて。
草むらで猫の頭部が、またそこから南西約25mの駐車場にてその下半身が置かれる。上半身部分は不明。
猫は白と茶色のまだら模様の子猫。
2012年8月30日(木)
兵庫県神戸市北区ひよどり台2の市立ひよどり台保育所にて。
道路に面したフェンスそばに、生後1〜2ヶ月の子猫の上半身が置かれる。刃物で切断されたとみられる。下半身は不明。
29日午後10時頃に死骸はなかった。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 20:18:20.25ID:???0409名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 22:00:11.54ID:jdJy37kH0410名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/05(水) 23:13:50.46ID:???今日まで一匹みただけ
最初は半信半疑だったけど、効果あんのか?
ちなみには庭は相変わらずの出まくり
もしかしたら庭のゴーヤに引き寄せられてるから
室内に来ないだけか?
ゴーヤすげーぞ
植えて花咲いてからムカデハウス状態だわ
収穫するときこえーよ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 00:43:36.20ID:???15メートルくらいあった
嫌になる
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 00:57:13.65ID:???0413名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 01:00:15.41ID:???0414名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 06:47:43.94ID:???0415名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 15:19:10.09ID:???ムカデってゴーヤの匂いが好きなのかな?
ゴキブリホイホイの中にゴーヤを切って少し入れといたらいっぱい取れたりして。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 16:39:40.34ID:???家は節電の為にゴーヤをグリーンカーテンにしたらアオズムカデが二階にまで上がって来やがるようになったorz
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 17:29:13.94ID:???0418名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 19:59:29.27ID:???食べ物をなくせたから良かったんだろうか。
でも、まだいたのかよと思ってメゲた。
最近出ないから油断してその部屋で寝ようかと思ってたのに。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 20:14:20.22ID:???足刺されてほっといたら熱でたよ
3日くらい微熱が続いてやっとひいた
ムカデの毒あなどりがたし
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 20:48:50.32ID:???乾燥して日照がある開けた空間より、その逆を好む
まぁ、狭い場所に潜り込む習性のせいで、僅かな隙間が格好の侵入路になるわけで
>>394
忌避剤関係はおまじない程度にしか期待できんぞ
防除を考えた場合、「少しでも減ればok」というスタンスで使用するものだ
どんなに効果的に使っても、出現をゼロにすることは不可能
乳児がいて殺虫剤が使用できないなら、物理的に進入経路を虱潰しにする方が
確実に効果を期待できる
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 21:07:35.05ID:???0422名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 21:11:49.66ID:???0423名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 21:21:08.83ID:???0424名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 21:23:04.78ID:???↑一生ムカデと戦ってろ馬鹿w
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 21:36:05.11ID:???俺んちのヤモリが弱かったんかもしれん
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 22:17:44.45ID:???昔は安全でよく効く忌避剤があったんだけどな〜
なんで販売やめたんだろ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 23:05:00.24ID:???0429名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 23:08:51.24ID:???コッコマンを2〜3羽飼えばムカデを沢山食べ続けてくれるよ
まぁ飛んで逃げるか猫に食われるかだが
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 01:16:15.14ID:???おまえ少し黙ってろや
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 05:58:44.23ID:???0432名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 06:52:26.34ID:???0433名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 11:14:48.76ID:???噛まれたあー死ぬのかな怖いよお
蚊に刺されたときくらいに患部が腫れてる
ちと痛いようなピリピリ感があるよおー!!
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 12:36:53.53ID:???ほっといたら3日くらい痛み続けるぞ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 15:18:46.22ID:???それで引かなきゃ病院へ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 16:29:50.98ID:???0437名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 18:00:04.71ID:???0438名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 18:04:53.72ID:???ムカデ用が別にあるのね
噛まれるのは数年に一度あるかないかくらいだけど一つは置いていたほうがいいな
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 19:53:05.20ID:???かるくかまれただけで痛くもないから大丈夫だと
思ってたらぐんぐん痛みがましてはれてきた
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 20:49:51.67ID:???ふと目が覚めたら激痛が走ったので、この痛みはムカデにやられたと思った。
ふとんをめくったら、5cmぐらいのヒョロヒョロの小ムカデだった。
小ムカデといえども侮れないね。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 20:53:26.30ID:???今年産まれたムカデがそれなりの大きさになって活発化する時期なのかね
まぁ夏場の後半戦みたいだからお前ら気を引き締めろ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 21:26:06.78ID:???ネズミが屋根裏を走りまわって夜は台所をウロウロしてた頃はムカデなんか一匹も出なかったのに
業者に頼んでネズミ撲滅してもらってから、ムカデがむちゃくちゃ増えた
なんというかネズミさんごめん
でも朝、台所にネズミの糞が落ちてるの発見した時のヘコみ具合よりましか
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 22:25:55.30ID:???0444名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 07:49:38.45ID:???なぶり殺す感じだけどw
見てると、どこで覚えたか知らんがムカデの攻撃をたくみに交わしながらいたぶる技術を持ってるね
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 08:22:02.51ID:ROrZhBWU割り箸でペットボトル内に追いやって、カビキラーかけてやった。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 08:36:36.73ID:???0447名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 11:22:08.54ID:???ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=MPPf8MrxORI
これ見るとじゃれて遊んでいるだけに見えるんだが。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 13:17:22.79ID:???俺はあのフォルムが受け付けんわ
Gなら部屋に出ても平気だけど、Mはあかん
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 18:19:43.06ID:???0450名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/08(土) 19:00:24.20ID:???誰か試してみた人いる?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 01:50:42.29ID:???調べたらゲジゲジだった、二時間後にまたトイレいったらムカデがいた5センチクラス。
実は昨日も俺の部屋の前に子ムカデ、一週間前にもトイレにムカデ
一週間で三匹目とかありえん
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 02:11:11.16ID:???随分と攻撃力の弱い猫だな・・
俺んちの猫は発見から昇天まで一分ほどですぐにズタボロにするぞ
ほっときゃ終いにゃ食べるぞ
この前は蛇を尻尾から全部ゴリゴリ言わしながら食ってた
せめて頭からにしてやれよと思った
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 04:17:41.53ID:HiLduJ9pさっき寝てたら虫の気配感じて寝ぼけて腕あたり徘徊してたの掴んだら、ムカデ?だった。
青い汁出してる。青いムカデ、なんだろう。二箇所小さく腫れてて、心配しすぎて気持ち悪いのか後期つわりで気持ち悪いのかわからない。
今10ヶ月の妊婦。病院いった方がいいのかな。ノコバゼムカデだかアオズムカデっぽい?素人目だが。
一応シャワーで熱い湯しばらくかけてシャンプーで洗ったんだけど、大丈夫かな?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 05:28:53.36ID:???0455名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 10:09:45.83ID:???そういう状況なら当番医に電話するか、番号が分からなければ消防署に電話すればいいのに
最悪、119に電話して「緊急性はないけど当番医の番号を教えてほしい」と言えばよい。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 10:44:56.90ID:uflB3agW悪趣味だぞ妊婦とか
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 11:29:47.26ID:???おそらくはゆとり世代なんだろうが、
文法がめちゃくちゃで頭痛くなる。
ゆとり世代特有の頭悪そうな文章だ。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 12:02:19.63ID:???雨がひどいし布団乾燥機ひっぱりだして布団を乾燥。
掃除しまくった。
出たらすぐ殺せるように各部屋にハサミ置いてやった。
家に巨大なシリカゲル入れて乾燥させたい。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 13:25:20.06ID:???いつになったら落ち着くんだろうか
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 14:17:26.44ID:???台所に濡らした雑巾置いておいて後でめくると
たいがいチビがいる
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 16:41:36.80ID:HiLduJ9p不快にさせてしまったようですみません。
朝になると体調も悪くなく腫れも引いたので、明日病院にいってみます。
ネタでもなんでもなく本当に妊婦ですし、ゆとりでもありません。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 16:43:01.21ID:???近くで産卵したんだな。
俺は休日に庭でムカデパトロールやって石の下の幼生の群れまで惨殺してるから幼生はあまり入って来ない。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 16:53:20.20ID:???ウソか本当かなんて気にしてないけど
ここはムカデ防除のスレであって治療のスレじゃないので
スレに書くにしても板違い
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 17:00:41.47ID:???0465名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 22:08:22.79ID:???気にするな、変な人はどこにでもいる。
でもムカデは危険だし、蚊帳を使うとか気をつけて
そして元気な赤ちゃんを生んでくれ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 22:31:47.99ID:???0467名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/09(日) 23:45:41.12ID:???救急車じゃなくても、空いてる医療機関を教えてくれる公的機関のダイヤルがあったりするから
電話のところに貼っておくか携帯に登録したらいい
なくても、119すれば、応急処置とか開いてる医療機関を教えてくれるはず。
2chはここみたいに過疎の板もあるから
緊急時はやめておいたほうがいい。
お大事に。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 01:48:16.65ID:???やっと腫れが引いて痛みが消えて
まだ患部は赤いし少し膨らんでいる
ムカデの毒はナメたらいかんな
毒性は低いという情報に騙されてほっておいたら
パンパンに腫れて吐き気も続いたし熱もでた
やっぱり面倒でも治療しなきゃいけなかった
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 02:29:02.68ID:???謝りながらも最後にイラつきを匂わせて逃げる。やはりゆとりだな。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 06:20:53.67ID:???> >>461
> ウソか本当かなんて気にしてないけど
> ここはムカデ防除のスレであって治療のスレじゃないので
> スレに書くにしても板違い
>
そもそもムカデ治療のスレなんかあるか?
緊急の時は、体験者や経験者がいるスレで聞きたいというのが
当たり前だろ。
アニメオタクは融通のきかないバカばっかりだから困る。
ゆとり、妊婦などと言ってるのもアニメオタクだろう
アニメオタクは児童ポルノ漫画やめろよ。
女児監禁を立て続けに起こしてるんだからな
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 07:03:16.52ID:???だからってその人がアニヲタとは限らんだろうw
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 07:30:20.86ID:???医者池よ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 09:56:41.51ID:???医療系の板に行けよ
スレがなければ立てれば?
> 緊急の時は、体験者や経験者がいるスレで聞きたいというのが
> 当たり前だろ。
緊急なのにスレで聞くのか?
> アニメオタクは融通のきかないバカばっかりだから困る。
> ゆとり、妊婦などと言ってるのもアニメオタクだろう
> アニメオタクは児童ポルノ漫画やめろよ。
> 女児監禁を立て続けに起こしてるんだからな
無関係な話の持込み決め付け乙
あなたがキチガイということはよくわかりました
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 10:08:04.57ID:???冷凍スプレーとかつぶすときは屋外でとかバカじゃないの
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 10:11:43.76ID:???少しは頭でも使えば
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 10:12:51.52ID:???割り箸ならどうなの
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 13:03:38.05ID:???電気ポットでお湯が常備されてて番茶をすすってる家ばかりじゃないよ。
生きたムカデを箸や火箸を使ってでもつまめる猛者ばかりでもない。
田舎育ちでよっぽど虫に慣れてる人じゃないとできない技。
それに、箸は本来食べ物をつまむ物だから、きたない物を処理する
時に使うのに抵抗があるって人も多い。
キミは視野が狭い。自分の環境をスタンダードだと思いすぎてる。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 13:25:37.19ID:???田舎住まい?
俺の友人ちのネコも嬉々として咥えてご主人様に報告に来るw
俺はヤメテ―って感じだけどなw
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 14:42:20.17ID:???0480名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 16:08:02.51ID:???俺はホウキ使ってる
絡み付いてきたとこをトングでいく
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 16:15:45.54ID:???刺される時はいつも寝てる時だから尻尾で刺したんか口で噛んだのか分からん
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 16:31:39.73ID:???親父の友人にごっつい潜水夫がいて
素手で頭をぐしゃっとやった
外すと危険なので、確実に頭を狙わねばならんらしいw
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 18:14:31.32ID:???どっちが頭かわからんけど前に進むほうか
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 18:52:06.17ID:???アオズの幼生が2匹出た。。
寝込み中で手払いしたからヤバいと思ったが
噛まれずムヒαEXのお世話にならずにすんだ。。
今夜も油断出来んっ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 18:54:02.62ID:???潜水夫とムカデとの関係性はよくわからんが、いずれにせよ、常人にはなかなかその域に達するは難しいw
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 19:37:01.47ID:???我が家は常時熱湯完備だし
親が割り箸で掴むんだけど
俺個人的には賛同だな
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 19:52:44.36ID:hshzC7Jcその場で進むのをやめグルグルします。あとはハサミで不要紙にくるんで捨てるだけ。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 20:03:00.68ID:???0489名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 20:09:13.96ID:???うちも最終的に火ばさみで処理するし
ただ、凍殺を併用するようになって、うっかり逃がして大捜索するという
パターンがなくなった
どういう出現場所でも初撃必中で機動力を削ぐという特性は魅力
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 20:28:22.20ID:???使い捨てできる唯一のツールなのに
ムカデつかみを常備してるほうがいやだわ
どこに置いとくのよ
まあ俺はトレペだけどな
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 20:53:49.09ID:???0492名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 22:15:02.50ID:???コロコロで捕獲し即キンチョール噴射で初攻
その後、割り箸で摘み、チップスター空き箱にIN
止めに再度キンチョール噴射し
箱にキンチョールが充満してる間に蓋をして終了
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 23:34:39.92ID:???狭い部屋でキンチョールずーっと噴射してやっと殺して処分した
だけどキンチョールが充満した部屋で寝なければならず
換気はしたものの壁にべったりついたキンチョールは完全にはふき取れず
臭いの中強引に寝たけど
やっぱり人間の体にも害があるみたいで
3日くらい体調崩してずっと食欲なくて変な汗が出てた
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 23:41:39.73ID:???ヤバイだろww
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 23:42:42.47ID:???>蓋をして終了
そこで終了ってことは、チップスターの箱の中にはムカデの死骸が満載か・・・
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/10(月) 23:55:45.94ID:???やめろよ想像しちゃっただろ……
でもチップスターの箱いいな!そのままゴミに出せるし
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 00:03:55.66ID:???雨がザーザー降るとこれだよ。
メガネケースで潰したった。
きもさがダメなので、平気になりたい。
どんくさいから、自分は重くて硬いもので一撃で殺すようにしてるんだけど
それだとあまり使い捨てられるようなものがないんだよね。
捨てる予定の手帳とかで殴るけどさ。
早く終わりやがれムカデの季節
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 00:07:16.70ID:???箸の人は素早くやってるの?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 00:17:53.82ID:???0500名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 01:56:52.39ID:???ゴミ拾いに使うようなデカいトングみたいのが家の各所に備え付けてある
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 02:54:31.31ID:sHS/X+Y00502名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 03:54:27.24ID:???だからトレペ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 09:32:14.36ID:???>どこに置いとくのよ
このレベルの質問がくるとは思わなんだww
俺はほとんど使ってないゴミ箱に挿してる
まあバケツとかなんでも別に自分で工夫すればいいんじゃね?
ラップの空き芯に底つけたり、トングとかが入る&サッと取り出せればいいだけだし
ハエたたき置き場と同じようなもん
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 09:36:45.60ID:???非常に参考になりました
ありがとう
またなにか改良されたら教えてください
>>498
熟練が必要
確実を求めるならギザギザトング
これをすり抜ける細い子ムカデもいるけど
動きが遅いので動かなくなるまでスプレーで充分
>>501
ペットボトルに閉じ込めたってレスがちらほらあるけど
あの狭い口からどうやって入れてるんだ?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 09:40:47.12ID:???物理的な問題じゃなくて精神的なものじゃね
おまるを部屋の中に置いとくことに嫌悪感を感じるようなもの
一回一回全部捨てたい
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 10:58:34.41ID:???同意。
あの大捜索は本当に嫌だ。夜だと眠る気にもなれなくて…。
まぁ、自分はヘタレなんで物理攻撃だと、後片付けが無理てのもあります。
あとまだ10年くらいこの地に住む予定、いつか慣れるんだろうか。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 11:28:59.85ID:???あー、そういうのだったらどうやっても解決は無理だわなー
衛生的には水洗いして消毒すれば解決しそうなんだけどなー
>>506
慣れる
というか慣れないと逆に困る
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 12:22:37.38ID:???0509名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 15:44:46.80ID:???0510名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 17:59:43.23ID:???実際見た時にはすごいなーと思った。
おっとりとして、あんな可愛い顔して「あっムカデ」って言った直後に頭辺りを素手で一撃。
あとは何事も無かったかのように鉛筆で持ち上げて外にポイッ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 18:06:33.35ID:???0512名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 18:18:01.08ID:???0513名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 20:15:21.22ID:???怖いわー、俺に殺されずに部屋の中で生き延びたらどこまでデカくなってたんだろうか
また噛まれてもいいようにキンカン買っておいた
噛まれた時の対処法知らんかったんで放置してたら一週間地獄を見たからな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 20:45:49.26ID:???漫画知識乙wwwwwwwwwwwwwwww
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 21:06:23.37ID:???0516名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 21:06:39.38ID:???かわいいふりしてあの子わりとやるもんだねと
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 21:27:33.90ID:???そうなんだ。仕方ない、古本で殴るよ
トングもいいよね。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 23:55:17.69ID:/U322ih6なんだろう?目覚めて寝ぼけて触ったら激痛!
薄暗い中、右親指に大量に毒を流し込まれた。
うわぁぁイテエあー(T_T)
反射的に手を振ったら12センチモノが振り落ちて畳の隙間に消えた。
激痛と戦いながら起床してズボンを穿いた…
え!イテエ--------え?ええ?小さいムカデがズボンから…二連発!
悪夢でした。
てか怖くて寝れない
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 00:16:37.63ID:???格闘技やってる友人が鉄拳で仕留めてるな
とても真似する気にはなれんが
>>516
言われ続けたあの頃 生きるのがつらかった
>>518
>>1
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 00:21:23.73ID:???俺も寝てるときにTシャツの下にムカデが入り込んできて
地肌を腹から胸方向に這ってきて夢うつつに違和感あったんだけど
襟元からひょっこり頭を出した時に
痒いから寝ぼけながらかこうとしたら手を刺されて激痛で目が覚めたわ
飛び上がってあたりを見回したけどムカデがいないんでパニックになって探してたら
袖口からデカい奴がプランと垂れてきたときは気が遠くなりそうだった
冬寒いと、ムカデって部屋の中に居たら
暖かさを求めて布団に潜り込んでくるらしいね
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 01:05:33.90ID:???布団に横になって、しばらくぼんやりしてたんだ。
突然、視界のしたの方から、
黒いリアルな影(10センチくらい)
が、上へはっていった…。
顔から10センチ以内だった。
おかげで、今夜もちょっと身体の芯が震える。
。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 09:18:56.87ID:???うちも布団をずらしたらムカデがいた。危なかった。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 09:50:03.33ID:???どうも噛まれたらしく激痛が…orz
キンカン塗って待機中何だけど大丈夫だよね?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 10:00:04.56ID:???0525名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 10:01:00.81ID:???その判断は医者がする
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 10:01:54.43ID:???0527名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 10:03:31.68ID:???だ〜いじょ〜ぶ。だいじょ〜ぶ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 10:54:56.88ID:???0529名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 17:40:56.45ID:???あとアレルギーか。
普通に噛まれて病院いくんです?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 18:15:46.37ID:???それだけのこと
愚問にもほどがある
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 19:40:33.50ID:???まったく処置をしなくても、痛い思いをする期間が長いだけで、そのうち適当に治る
が、確率は低くても、洒落にならない事態は十分おこり得る
それで人が死んだだの、妊婦が流産しただのといった場合に責任を取れるわけもない
常識的な判断ができるなら、医者に行けとしか言えない
それが散々このスレで言われてたこと
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 19:43:45.03ID:hM7k2Ao5これ安い→ドクターヘッセル インセクト ポイズンリムーバー 980円 アマゾン
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 19:51:11.19ID:???正論すぎる
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 20:15:00.22ID:???0535名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 20:26:34.72ID:???俺は歯医者以外で医者に行くことはまずないが、風邪ひいて医者に行く人の気持ちは分かる
何かの大病になりうる、放置した場合のリスク不明だ、不安だ、って理由で念のため
専門的な処置を望むのは極めて妥当な判断
問題が大きくなった場合に困るくらい、今の人生が大切なんだろうから、反対の意見を
主張するほど、お前自身がしょうもない人間なんだと周囲には見える
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 20:30:50.97ID:???自力で医者に行くのはかなり誉められるレベル
医者も初診料で儲かるしな
どんどん来てください
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 20:34:52.65ID:???そんな解釈するのおまえだけだと思うよ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 21:24:31.39ID:???スレが違うことで盛り上がるわけか
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/12(水) 21:37:14.99ID:???過去にムカデによる死亡例はないけど病院行けるなら行けばいいと思うよ。
場合によっては救急車呼んだっていいさ。
ちなみに近所の目が気になるならサイレン切ってきてねテへ
って言えば切って来てくれる。
けど緊急扱いにならないから到着まで普通に時間掛かるけどね。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 04:38:39.74ID:???噛まれて1週間以上経ってたが腫れがずっと引かずにムヒも効かないんで
ネットで調べたら番茶やキンカンがいいと聞いたので
半信半疑だったが、やってみたら一日で治ったw
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 07:51:15.39ID:???次は病院池
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 08:00:24.14ID:???0543名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 10:38:27.62ID:???石井スポーツとか好日山荘とかアウトドアショップに行けば1000円前後で売ってるぞ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 10:59:47.16ID:???毒吸引器ってものがあるのを今まで知らんかっら
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 11:54:02.12ID:98GykCtQ寝ているとチクチクさされた。幼体だったが
大きい注射のような強めの痛みで2度やられた。
何回かとりにがし、昨日ティッシュの箱でつぶして殺したが、体液が漏れると
仲間を呼び寄せるフェロモンが出るというので
洗剤を雑巾に浸して周辺の畳をひととおり拭いた。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 14:08:16.12ID:???0547名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 19:19:35.02ID:98GykCtQいきなりベッドに隠れていた医者に首元へ極太の注射針を刺された感じだった。
すぐムカデを引き剥がしたが、その場は逃げられた。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 19:33:13.20ID:???ムカデも放送してほしいな
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 19:57:13.23ID:???奴らのテリトリーに入らなければ大丈夫だけど
ムカデは、向こうから勝手にやってくるからね
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 20:04:09.14ID:???スズメバチには毎年20人くらいの人が
命を奪われてるから。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 20:11:40.92ID:???0552名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 20:38:10.37ID:???でも、ジッとしてれば周囲をブンブン飛んでいてもまず刺すことはない。しばらくすると勝手に表に出て行く。
ムカデだけは・・ね
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 20:53:41.45ID:???0554名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 22:15:22.92ID:98GykCtQ脚の音がするんだ。ビビるお。
30分は血管注射されてるときみたいな刺激痛でズキズキした。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 22:21:54.89ID:???ムカデが出たと思って隙間に向けてフマキラーを上から下までシュッとやったら
当然苦しくなったのかその音の主が姿を現したんだがムカデじゃなくクワガタ君(コクワ♂)だった
なんということをしてしまったんだろうと「ごめん!」って大声で謝ったら
その言葉を待っていたかのようにコロンと転がって脚が2〜3回痙攣したかと思うと絶命してしまった
俺はなんという罪深い男なんだろう
これというのもムカデのせいだ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 22:35:29.50ID:???0557名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 23:03:50.25ID:98GykCtQおっクワガタだなと思い手づかみで捕まえたら
クロゴキブリだったときの気色悪さといったら
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 23:21:25.77ID:???0559名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 23:45:46.83ID:???で、さっきシャワー浴びて今になる
今のところ指が腫れたりしてない
ただ不安なのは指にムカデ付着発覚直前に髪の毛を触っていたから頭部にムカデがついている可能性大に加えて
突然チクッって針でつつかれたような痛みを一回だけれだけれど感じた事
一番近い病院が車で三時間なのに加えて夜はやってないから明日の朝一で行く予定だけれど
それまでにするべき対策はあるかな…
一応テンプレにある毒を絞る?見たいなことは頭と指両方やった
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/13(木) 23:58:36.09ID:???毒を吸い出したんならあとは患部を暖かくしとけば応急処置はOKだよ
それでも不安なら患部に温水を流しながらまわりをマッサージすればいい
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 00:39:18.14ID:???夜間救急にでも電話して指示を仰いだほうがいい
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 02:13:01.52ID:???0563名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 05:23:23.48ID:???バットで潰して殺していたな それが快楽で何回やったことか
今思うとアホな話だぜ そいつらの巣にエアガン撃ったこともあったわ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 05:53:29.60ID:???0565名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 17:46:00.29ID:???0566名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 20:15:18.89ID:eFbRGyLT患部を チューチュー・カミカミ・チューチュー・ペッ、チューチュー・カミカミ・チューチュー・ペッ
子供のいる方は良く教えておきましょう。 学校でもきちんと教えておいてほしいものだ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 20:33:38.45ID:???口の中に傷などがあるとそこから毒が入るとか
指で搾り出すんだ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 21:14:32.56ID:???一人だと吸えない部分が多すぎるな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 21:39:49.84ID:???俺もヘトヘトで今にももう倒れそうなんだが
死力を振り絞って言うと歩井ズンリムーバーってのを千円以下で売ってるので
それを
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 21:53:36.93ID:vFrVtSWF水みたいなのを絞り出したな。そのおかげかまだ少し腫れはあるが
今は痛くない。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 23:04:08.33ID:???ああ刺されてからここで前に教えてもらって買ったよ
それ書き込むの忘れてた
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/14(金) 23:22:45.09ID:???さすがになんの処置もせずに放置はマズかったな
腫れる程度かと思ってたら熱も出るし吐き気もするし地獄を見た
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 21:26:23.83ID:PiOnBrEY0574名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 21:46:46.28ID:???どんなに行き遅れてる女でも裸足で逃げるレベル
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 22:05:02.22ID:???サンダルで踏み潰したけど、本当最近ムカデ多いな。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/15(土) 22:42:50.75ID:1YNuNcoFたかってることがあるな。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 01:33:30.20ID:???0578名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 06:51:59.04ID:???ムカデに咬まれてないのに、アソコをチューチューしてくれる彼女は・・・
0579ムカデ警察 ムカデ駆除課 巡査長
2012/09/16(日) 11:15:11.81ID:???ムカデ出現0
去年は2回くらい出たが
効果凄いなwwww
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 17:18:56.21ID:???てか効果とかいう前になんで団地にムカデとか出るの?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 17:41:58.44ID:???0582名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 18:09:29.94ID:???0583名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 18:36:43.45ID:???0584名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 19:11:03.77ID:???0585名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 19:58:52.30ID:???ムカデってどっちかっていうと安アパートの空気の淀んだ場所を好むんじゃないのか
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 20:26:59.62ID:???やっぱり元の土質が影響してると思われる。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 20:38:19.63ID:???0588名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 20:57:11.40ID:???水、池、沼などの地名、 山土を切り崩した場所、山土を使って造成された場所
近所が草ボーボーとか
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/16(日) 21:14:18.63ID:???それでかorz
土はほぼコンクリで固めてるのに・・
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 00:19:17.23ID:???5階建て、築41年
俺は3階部分に居住
団地の周りは草むらがある、近くに雑木林などあり。
地名に竹と山が入る
>>580 普通に出るぞ。1階部分の人は咬まれたりとかザラだよ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 01:44:02.87ID:???0592名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 06:05:25.16ID:???0593名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 12:38:49.04ID:H58hWwUT0594名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 16:09:35.60ID:uMo4Secu柱等のある建物内なら伝って進めれば天井にも登ってきて
頭上から落ちてくる。
山や林に近いところなら新築の団地やアパートにも
入ってくる。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 16:55:44.06ID:???しかも自分の身を守る為、ガツンとやるだけ
触らなきゃ基本無害
何とも悩ましい生き物だぜ・・・
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 17:48:58.61ID:???0597名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 18:08:50.46ID:???キングサイズのムカデには勝てないみたい
チビムカデはよく補食してるけど、何故か全部食わないで
放置しやがる
昨日も浴室で5センチぐらいのチビムカデが半分ちぎれてピクピクしてた
どうせなら全部食え
手のひらサイズのアシダカはGなら完全殲滅してくれるけど
キングサイズのムカデには戦いすら挑まん
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 19:02:37.62ID:???冬は暖を求めて人間の住処に入ってくる
そして夜は暖房器具を切ってるんで当然目指すは就寝中の人間
ああ憂鬱だ、はやく都会に引っ越したい
蜘蛛やヤモリは自分より小さい生物専門だから効力ないだろうな
ちなみにヘビもムカデはスルー
家の周辺にニワトリを数羽放し飼いにして
部屋の中は猫だらけにしたらムカデ全滅すると思うが(あとフェレットもムカデ食べるらしい)
1月に1度出るかでないかのうちでは、そこまでするほどのことでもないから困る
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 19:31:56.50ID:???0600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 19:52:02.25ID:???0601名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 20:49:30.73ID:???0602名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 20:55:27.31ID:???その組み合わせだと、猫がニワトリを襲わないか?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/17(月) 21:07:17.72ID:???0604名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 13:29:09.20ID:H0k8BCsY益虫だとは思うので家の中でなければむやみに殺してない。
昔、昆虫の本で読んだがムカデの食欲は旺盛で
成虫のつがいがいればそのエリアのゴキとか害虫が
食い尽くされていなくなるほどらしい。実際、捕食スキルも高く
一度見たがデカいゴキを瞬間で押さえつけてグルグル巻きついて頭から食ってた。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 14:38:38.55ID:???どっちが増えるのがいいかという究極の選択だとゴキじゃないかなぁ
だって人間を見れば逃げるし
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 16:43:18.90ID:???そこまで行かなくてもアナフィキラシーや、
ムカデの口腔にいる雑菌なんかが傷口から入って、
敗血症まで行く場合もあるし、内だろうが中だろうが殺す。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 19:18:37.42ID:???0608名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 19:29:49.82ID:???0609名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 20:10:55.48ID:???0610名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/18(火) 20:19:30.62ID:???http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347966121/
泥酔男性、生きたムカデを食べて死亡
18/09/2012
東北部コンケン県からの報道によれば、ムアン郡(県庁所在地)にある珍味料理店の従業員の男性(39)が9月17日、
店の敷地内で見つけたムカデを生きたまま食べ、その約5分後に倒れて死亡した。
男性は酒に酔っていたというが、同僚たちには、「生きたムカデを食べると免疫力がアップする」と言っていたという。
検視した医師によれば、ムカデの毒で死亡したものとみられる。
なお、ムカデは顎肢に毒を持ち、かまれると激しく痛むが、かまれて人が死亡した例は世界中でもほとんどないという。
http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=582
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 01:49:25.53ID:???いや ムカデは基本的に冬時期は山の中で生息する習性があるから
わざわざ家に来る奴らはいない
冬に屋内で見かけるムカデは春〜秋に屋内に侵入してたムカデだね
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 02:39:52.65ID:???出現頻度はオールシーズンなんだけど部屋の中に巣でもあるのかな
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 06:21:38.33ID:???家もオールシーズンで出るな。
だから蚊帳もオールシーズンw
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 06:38:23.42ID:???0615名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 10:33:58.17ID:???眉唾だが、海がめの甲羅なんてどうやって手に入れるんだよ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 14:05:19.05ID:???0617名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 19:50:47.26ID:???何かお前を否定してるみたいで悪いが・・
ちなみにムカデは屋内には巣を作らない
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 19:52:59.12ID:???612でもないし、反論してるつもりもないが
生態を知ってるなら教えてください
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 20:28:13.85ID:???617ではないけど、ドラッグストアのオヤジが言ってたけどムカデは土がないと巣を作らないらしい。
だから>>617さんが言っていること(屋内には巣を作らない)は正しいよ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 20:59:56.48ID:???ちなみに20万の床下換気扇を取り付けて床下に湿気が篭らないようにしてる
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 21:05:56.34ID:???0622名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 21:12:33.77ID:???蓮畑を埋め立てて作った場所にできた団地だから
とにかく水はけが悪いんでムカデ異常繁殖は湿気のせいかと思ったんだが
床下に換気扇つけても減る気配ないしよ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 21:21:03.75ID:???ムカデ用のバルサン焚いたら?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 21:31:16.90ID:???3年ぐらい前に床上だけ炊いたが出ないのは2週間くらいだったけど
床下も一緒にやったら効果あるかもしれん
今は赤ん坊いるので正月にバルサンセットして実家に帰るわ
あと>>2を参考に消石灰とムカデ粉を可能な限り床下に撒くか
サンクス
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/19(水) 22:47:01.11ID:???生態?
とりあえずみんな知ってると思うがムカデは
水・湿気じみた場所・暗い場所・狭い場所・エサが揃う場所を異常に好み忠実に探してまわる
つまり部屋の中をいくら掃除しようが家の周りに上記に示したような場所があれば侵入してくる
つがい説は嘘 これはムカデが出やすい環境が整ってるから他にも見掛けるだけでムカデは基本的に単独行動
活発時期 基本的に暑くなく寒くなくで湿気じみた春〜梅雨時期前後と秋
対処方法 家の周りに草があれば刈る・落ち葉やがれきも片付ける
ムカデ博士・ドラッグストアにある白い粉が有効
部屋への侵入 瞬間的にカチカチになる凍殺系スプレーはかなり有効(スプレーを噴く時に
最初に出るガスによりムカデが吹き飛んで仕留めそこねる事がある為まずはよそへ向けてスプレーを噴き
そのまま噴いたままの状態からムカデに向ければガスによるムカデ逃走を防げる
ムカデに咬まれた場合 冷やすか温めるかどちらがいいかはここでははっきりしてない
吐き気やめまいがした場合は速やかに病院に行く事を勧める
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 19:48:26.68ID:???しかも噛まれた所って腐ったみたいになるね
もう2週間以上経って痛みも腫れも引いたのに
噛まれた場所の皮膚は水気がなく赤黒く変色して老人のそれのようにカサカサしてる
自力で治そうとしたからこうなった
医者に行けばまた違ってたかも
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 20:39:26.90ID:???0628名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/20(木) 22:49:43.87ID:PdN03zKG0629名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 01:23:30.07ID:???今まで味わったことのない激痛。
痛んだのは翌日までで腫れもほとんどなし。
一応、病院へも行った。
5cmくらいのムカデだったから?
怖いので家の中ではいつもスニーカーはいてる。
寝るときは電気つけたまま。一部屋に殺虫剤一つ置いてる。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 02:00:58.21ID:eR4plmB/0631名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 19:08:28.66ID:mqfXRnDiまだマシな刺され方だったようだが腫れが引くのに一週間以上かかったよ。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 20:50:52.65ID:???捕まえようと思ったら落ちて畳の隅から隙間から畳の下へ逃走 行方不明
一番嫌なパターン
虫への耐性がある俺が唯一苦手なのがムカデなのである
死ね
さーて今日の夜はどうすごそうか
ムカデで抜いて開き直ってみるか
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 21:02:05.70ID:???((((;゚Д゚))))
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 21:14:14.75ID:???0635名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 21:26:40.79ID:???それは昔の隙間だらけの家だからの話で
今の密閉された各部屋ではそんなの気休めにもならんわな
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 22:07:27.35ID:???それがホントならお香を焚いておけば、ムカデは入ってこない
ってことになりそうだな。お寺の本堂なんかムカデは出ないのかね
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/21(金) 23:37:32.26ID:???自分はここで賛否両論の蚊取り線香をよく気休めに焚いてる。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 00:07:33.27ID:???蚊取り焚く
天井に煙たまる
床に逃げる
天井からボトッってのは無くなる
まあ虫のいい想像だけど
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 01:15:11.97ID:???昼間見た人っているのかな?
先日、お風呂はいってるとき、なんかひも状のものを踏んづけてるような気がして
足あげたら、ムカデ踏んでたわ、
無事だったけど。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/22(土) 09:28:27.43ID:???これで刺さなけりゃ色々使い勝手あるのになぁ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 05:45:57.22ID:???また来年・・春先に会おう
みんないい年を迎えてくれ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 08:59:20.44ID:???0643名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 12:33:53.38ID:???9月に入ってからもう10匹以上殺している。
いったい家の周り何匹いるんだよ・・・
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 20:07:35.62ID:???もう少し涼しくなると、でかいのが出てくる......
そして油断した11月の暖かい日にかまれる人がいて、
12月〜4月が蚊帳から開放されて
5月からまた蚊帳の生活......
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 21:17:57.06ID:???新参なんだがもう少し涼しくなるとデカいのが出てくるのはなぜ?
既に蚊帳開放して寝るんだけどまだ危ないのか
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 21:38:44.20ID:???地域によるんじゃね?
ウチではもう既に来年4月いっぱいまではオフシーズンだ
冬にたまに冬眠?っぽく植木鉢近辺でうずくまってるのを見るが
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 21:40:38.02ID:???暖かくなく寒くなくの気温に出やすいから
4〜7月・10〜11月は出やすい
あと湿度も関係してくる
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 22:14:42.83ID:???>>647
そうなのか、ありがとう
自分の地域が出易いのかそうでないのか分からないから
もう少し警戒することにするわ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 22:32:42.43ID:???考えれば、まだ防御ネット(蚊帳)をしまう気にはなれん
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/25(火) 22:41:02.65ID:???まぁ秋は春先に比べると出現率は低いとは思うが警戒にこした事はない。
田舎の一軒家なら囲いを作ってニワトリ10匹程放し飼いしとけばムカデは全滅するが・・まぁ普通に野良猫に食われるわな
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 02:04:01.77ID:maPm22yu去年の秋くらいかな
風呂の壁に小ムカデが
毎日いた
熱湯で瞬殺したった
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 02:07:17.56ID:???ムカデはそこまで人に執着しないからいいな
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 15:07:00.96ID:???あと庭に熊が出る連れの家はもう行きたくない。バカでかいイノシシもいたし。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 20:38:35.50ID:???人のぬくもりを求めて布団の中にもぐりこんで来たり
天井から驚かせてくれます
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 20:43:27.05ID:???0656名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/26(水) 21:39:46.39ID:???0657名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 14:43:13.35ID:???イカを中に仕込んだら引っ掛かってくれないだろうか・・・
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/28(金) 14:55:28.63ID:S9Z9U7gfペットボトルの外側に潜ると思う
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 20:25:59.47ID:???朝、オナヌーをしたからだろうか?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 20:51:48.24ID:???焼酎を入れておくらしい
どこかの自治体がムカデトラップと名づけて紹介していたような
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 22:07:11.53ID:???0662661
2012/09/29(土) 22:07:51.42ID:???これってゴキブリホイホイと、どう違うんだろうか?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 22:14:46.30ID:???それだけ?でこんなに高いのか?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 02:08:45.27ID:???外は風が強いし、中には出るし、眠れなくなるし、最悪だ・・・。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 13:57:44.12ID:???本当にうちはヒキちゃんのおかげで助かってる。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 14:17:29.16ID:???逃げ場を失ったムカデさん達が室内に沢山でた
キングサイズを一晩で10匹ぐらい見ると、さすがに気持ち悪さはなくなる
沢山いたから色々洗剤とか試してみたけど、あいつらなかなか死なないのね
ハイター系が最強だった
泡ハイターいいね
アルコールは全く駄目
泡で動き止まるかなと思ってタイヤクリナーかけたけど、泡がどんどんなくなるだけ
パーツクリーナーはまあまあ
リンスみたいな粘度が高い液体は動きが鈍るから以外に便利だった
泡ハイターかける、動き鈍る、上からキッチンペーパー、
、追いハイター、動かなくなる、袋に入れてポイ
今から部屋点検して残党探し
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 20:06:47.99ID:7JBYtngZヘビ呼ぶしムカデも出るぞ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 22:44:41.23ID:???お疲れ様
想像だけでゾワゾワしたわ、キングサイズが10匹って……
でも色々試せるのは楽しそうでいいなww
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/02(火) 04:01:28.41ID:???ヒキたんは、二匹以上でもケンカしないで仲良く暮らすし
天敵は蛇だけ。ニワトリのようにネコに襲われる心配なし
何しろ見ていて本当に可愛い、手間がまったくかからない
話変わるが
古事記を読んでいたら、ムカデもヒキガエルも日本神話に出てくるんだね
ムカデは神代の時代から嫌なやつだったw嫌がらせに使われてたwwww
ヒキガエルたんの登場シーンは
小さい神様が現れて何者か分からず、神様が困っていたところ
ヒキガエルたんが、「○○という神様ならこの小さい神様が誰かご存知ですよー!」と
神様に教えるという役目だった。
ヒキガエルは、地中を掘って移動することもできるので
あの世とこの世を行き来し、いろいろな情報を知っているとかなんとか・・と書いてあった
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/02(火) 05:15:06.96ID:???6/28
7/4.12.18
8/31子廊下
10/1巨大ゲジ
追加
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/02(火) 16:30:13.98ID:???どこから入ってくるのか・・・20年くらい見たことなかったから衝撃でかすぎた。
逃げられたから捕まるまで恐怖の日々だ。
666を参考に、今度出たら泡ハイターかけようかな。ゴキ用だと効かないんだよね?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 00:37:25.91ID:???http://youtu.be/uMU5UcmqLvU
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 05:15:48.47ID:???何故難しい方へと流れるんだ?不思議でならん
てか普通に頭悪いんじゃね?
ヒキガエルは有効だろうね
ただうちの猫はヒキガエルも食べてたからダメだわ
食べなくても遊んでフルボッコにして再起不能にしてる
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 09:57:20.94ID:???目が離せないという時に、近場の何かでとりあえずの動きを封じられたら
便利だなと思うから、色々試して書き込んでくれるのは助かるなぁ。
私はヘタレだから、物理攻撃は無理でアイテム必須だし…。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 10:52:47.19ID:???目線を切らずに取れるとこに凍殺スプレーを置いてるわな。
よく出る部屋に離して2本とか廊下ごとに1本とか
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 11:25:41.45ID:???トレペぐしゃぐしゃかタオルで押さえればいいだろ
つぶれるまではいかないし
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 14:33:09.77ID:???それすらできないんです。虫全般苦手で、火ばさみの距離が限度です。
昨年、今の家に越してくるまでムカデを実際見たこともありませんでした。
まだ数年は、ここに住まなくちゃいけないので、もう少し慣れたいとは
思っているんですが、なかなかあのビジュアルと動きが気持ち悪くて。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 14:57:23.74ID:???それこそ↑でもレスしてる人がいるけど出そうな部屋に一本ずつ。
そんな怖いなら普通は各部屋に置いとくもんだ。
何度も言わすな。
役に立たん後処理も大変なのに、ハイターだのリンスだのそんなくっだらない言葉を聞く暇あったら凍殺スプレー買えよ。
バカかお前は
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 15:22:51.29ID:???なにと戦ってるんだwww
あと専ブラぐらい使えって
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 15:46:58.15ID:???うぜえ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 15:49:40.50ID:???0682名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 15:52:52.28ID:???>>680は>>677宛
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 17:18:11.77ID:???そっか。猫は以外とすごいんだな。 ヒキガエルには毒があるのになあ。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 17:30:43.13ID:???猫の戦闘能力高けぇ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 18:51:18.64ID:???未読レスがいっぱいあるから楽しみに開いてみたら、ヒスとへたれの言い争いかよw
ところで、ヒスがやたら推してる凍殺って、とどめまでさせる?初動を封じるだけ?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 19:18:55.75ID:???凍らせた後に生き返る報告はあるが俺は凍らせた後にビンに入れてるが復活した奴はいないよ
半死状態のを入れてても結局数時間でくたばってる
ただ凍らせた直後に試しに水に浸けたら復活したから雨が降ってる時に外にちゃいしたら復活するだろうな
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 20:35:31.61ID:???しばらく冷気かけ続けないと
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 20:48:32.22ID:???氷殺系ってどんぐらい離れてても効く?
前に使った殺虫剤は相当近づかないとアカンかったんだ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 20:51:17.62ID:???0690名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/03(水) 23:02:07.69ID:???復活するってことは死んでないわけだから、やはり熱湯でトドメは必須だな
道具を各所に配備するのは国土のあちこちに基地を配備するのと同じ
沖縄にムカデ怪獣が出てから慌てて北海道から軍隊呼ぶようなバカは自業自得
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/04(木) 00:06:39.40ID:???0692名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/04(木) 03:06:49.55ID:???その程度の工夫もできないほど知恵がないのかw
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/04(木) 03:10:12.86ID:???むさいムカデ用スプレーがあちこちにゴロゴロ転がってるのが気になるようなお部屋だが、ムカデが出てもすぐに処置できないような部屋
あなたが住むならどちらを選ぶ?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/04(木) 03:17:25.29ID:???自慢の部屋なのにムカデが出るんだw
ムカデが出る部屋なのに「むさいムカデ用スプレーがあちこちにゴロゴロ転がってるのが気にならないような汚部屋ばかりじゃないと思う。」だってwwwww
ムカデが出る時点できれいな部屋じゃねーよボケ
ホテルに宿泊して「むさいムカデ用スプレーがあちこちにゴロゴロ転がってるのが気になるほどの部屋です、でもムカデ出ます」おまえ泊まるか?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/04(木) 03:54:42.94ID:???なんでこのスレに来たの?あなたがいくスレはこちらだよ。
¶ ムカデ飼育日記 ¶ 三冊目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1347210212/
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/04(木) 12:21:53.18ID:???0697名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/04(木) 15:56:48.18ID:???レスどうも
親が使っているのを見たら、結構長い間うねうねしていて、結局熱湯でとどめをさしてたんで
どんな使い方してるのかと思って聞いてみた
凍殺ヒス、また今日もいんのかよ
誰がどう使おうが勝手だろーよ
いちいち絡んでスレの雰囲気悪くすんな
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/04(木) 21:25:19.02ID:???嫌がらせかと思うレベルだが、シャレオツなデザインだと買う人が少ないだろうと
いうのも分かる
まぁ日用雑貨に混ざって置かれてたら気にならんけど
火バサミよりは置きやすい
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/04(木) 21:37:58.46ID:???手元の凍殺には、
害虫が充分ぬれるまで噴射してください。
50cm以内の距離から3秒程度噴射して虫の動きを止め、
さらに数秒噴射してとどめを刺してください。
とある
自分の体験では、たいていカチカチに凍って死ぬんだけど、たまに
ゴミ袋の中でカサカサいう程度に耐えることはある模様
条件は分からんが、走って逃げるほどには復活しない
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/04(木) 23:41:51.18ID:???凍殺ヒスって何?
>>698
無駄にリアルな害虫の絵が付いてるのは嫌がらせだよな
>>699
3秒もかかるのか
3秒って結構長いぞ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 00:25:29.67ID:???昨日くらいからわいてる、やたら絡む凍殺信者のことでは?
ヒステリックという意味かと。
スプレーで、そんなに何秒も吹き付ける必要があるなら、
結構すぐに使いきりそうだね。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 01:18:09.90ID:???信者と言うより常識なんだが
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 01:55:11.49ID:???なるほど信者のほうか、おれ凍殺つかったことないからなんとも言えんけど
3秒も吹き付けるのって、俺が使ってる殺虫剤じゃありえんのよね
実際に3秒吹いてみればわかるけど、かなり長いよ
殺虫剤の場合は、シュッ シュッ シュッ と3回短く吹いたくらいで充分効果がある
もっとも完全に死んでるわけでもないし、微妙に動く程度は生きてる
熱湯でトドメをさすまでおとなしくしてれば充分だからそれでいいけどね
凍殺はカチンカチンになるまでだから、比較条件が違うので一概に言えないけど
確実に仕留めるのを第一に考えた場合、成功率悪いような気がする
もちろん使ったこと無いから話を聞いた範囲での話だけどね
実際に使ってみたいけど、殺虫剤が山のようにあるしムカデ博士のおかげでさっぱり見ないし
わざわざ購入するまではなかなかね
店で思い出したらわざわざ買ってみようとは思うけど
>>702
早いかどうかはともかく
カチンカチンになるなら扱いはかなり楽だろうね
どっちみち熱湯でトドメはさすけど
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 02:08:07.95ID:???殺虫系のスプレーって動かなくなるまでにかなり時間掛かるし床がベトベトになる。
凍殺スプレーなら0.5秒〜2秒で動かなくなる。デカくても2秒ほど。
床もベトベトにならないしムカデもカチカチで気持ち悪さ半減。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 02:25:40.91ID:???小さい子供やペットなんかのいる家は凍殺が良いかもね。
コスパ<無害、だろうから。
うちは大人しかいないから、殺虫剤でシュシュッと片づけてるw
特に決まった銘柄はないけど、ムカデキンチョールがなんか
効く気がして、ここ数回リピートしてる。殺虫剤、何使ってる?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 03:46:41.07ID:???床がベトベトにならないのはかなりいいね
それは殺虫剤にはマネできん芸当だわ
>>705
経験上ムカキンは効かない
ムカデカダンかムカデコロリかあとなんだっけ?まだ効くのあったけど忘れた。
でもムカキンは通り道に吹いておくのは効果があるって意見もあったよ
本当かどうかは知らんけど
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 04:54:35.23ID:???凍殺とムカデキンチョールの中間みたいな代物だよ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 06:00:00.24ID:???0709名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 06:07:30.45ID:???http://www.fumakilla.co.jp/products/garden/kujyo/-300ml-8.html
http://www.earth-chem.co.jp/top01/hachi_mukade_kumo/mukade_korori/mukade_korori.html
ということは殺虫成分もあるなら凍結よりこっちのほうがいいってことじゃね?
床ベタとかこの程度で死ぬペットやガキのいるところ以外は?
氷殺ジェット
http://blager.exblog.jp/tags/%E6%B0%B7%E6%AE%BA%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88/
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 08:06:11.30ID:???車の氷溶かし(工業用アルコール)でよくね
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 14:46:37.40ID:???れすトン。
ムカデカダンもムカデコロリも使ったことなかったから、
今度見かけたら買ってみるよ。
うん、ムカデキンチョールを通り道にスプレーは良いね。
玄関のドアの隙間にやってるけど、ちょいちょいチビの死骸見るよ。
ついでに、ダンゴムシも一緒に死んでる。
>>707
そうなのか!ますます買ってみたいな。
うちは大人だけだし。
役立つ情報ありがd
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 19:27:23.76ID:???あの無駄にリアルなイラストまぢ勘弁!!
着せ替えシールみたいなのがあればいいのに。部屋の隅とはいえリビングの景観を損ねる。
せめて消臭スプレーぐらいの見た目だといいんだけど。今度、マスキングテープで自作してみようかな。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/05(金) 21:36:57.39ID:???ねー、それってわざわざ書く価値あんの?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 03:14:15.18ID:???我が家のはガムテ貼ってあるよw
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 09:47:11.89ID:???0716名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 10:01:43.75ID:???0717名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 10:04:40.93ID:???0718名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 11:45:36.15ID:???虫嫌いにとってはアースジェットの蠅と蚊の絵でさえ缶を手にするときゾっとすんの。
凍結スプレー良さそうだけど、50センチも近づけないわ。
ムカデホイホイはないのかなw
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 12:28:47.54ID:???気持ちは理解できる
オレもそうだから
で?
それってわざわざ書く価値あるの?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 12:32:45.26ID:???0721名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 12:46:05.49ID:???0722名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 12:48:51.57ID:???でも、そのムカデホイホイをトングでつまんで捨てる距離と
手にスプレー持って吹きつける距離とは、そう変わらない気がするよw
がんばれ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 13:39:26.55ID:???それを>>718に言ってやってくれ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 17:32:08.19ID:???きっとこんな話題興味ないヤツは華麗にスルーしてんだろよ。
缶のイラスト、お湯か水、蛙猫鶏、この辺の話題はループなんだからさ。賢くなれよ。
もしくは半年ロムれ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 18:04:20.12ID:???0726名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 19:50:23.14ID:???0727名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 22:13:49.18ID:???0728名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 22:29:43.91ID:???0729名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 22:36:23.68ID:???0730名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 23:17:35.89ID:7pPsCCpdもうムカデの時期は終わったと思っていたのに出たよ
取り逃がしたから寝れないな…
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 00:09:22.80ID:???ブーメランって知ってる?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 00:28:35.15ID:???どのくらい産むのか知らないですが、この前庭のプランターよけたら
10匹くらいまとまって小さいのがいました。
>>730
うちも昨日出ました。
小さかったし弱ってるっぽかったからすぐ処理しましたけど。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 01:45:12.78ID:???お前が黙れよ。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 01:49:10.09ID:???0735名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 09:04:45.73ID:???色っぽいメスをゴキブリホイホイの真ん中にセットする。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 09:07:57.56ID:???ムカデのメス?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 09:47:22.57ID:???ここで知った蚊帳は本当に役立ったよ
来年はムカデ博士も試すつもり
屋内用のムカデシャットは置いたけど、効いてるかはわからなかったな
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 10:28:02.45ID:???0739名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 12:55:22.79ID:???知り合いのじいさんが、あえてムカデの住処になるように大き目の石を庭に置いてる
じいさん曰く「そこに住むから屋内には入ってこない」「避雷針のようなもの」
でもそれっておびき寄せてるだけで、逆効果じゃないのかと?
じいさん曰く「効果はあった」「でもムカデは入ってくる」(しないよりかは数が減ったということらしい)
俺はまったく信じてないどころか絶対逆効果としか思ってない
そんなので効果あるなら家の周囲を石で囲えば絶大な効果があるということになる。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 14:51:35.90ID:Ye+BTL6e胡坐か居て座ってたら膝の裏這われたorz
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 15:44:25.33ID:???コンクリートジャングルの排気ガスの中では、かろうじて人しか生きれないと思ってた
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 16:26:30.65ID:???0743名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 16:45:07.51ID:???うらやましい
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 20:07:32.19ID:Ye+BTL6e府中は東京でも田舎だし(多摩地区)。でも、虫は23区の方が棲みやすいんじゃ
ないかな。ヒートアイランドで年中暖かいし最近じゃ熱帯性のマラリア蚊が
棲み付いてるって話も有る
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 20:35:36.56ID:???0746名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 20:53:14.57ID:???本当?定期的に薬を変えた方がいいの?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 22:13:38.85ID:???ゴキは殺虫剤で一旦死んだかにみせかけて復活することある
そうなると殺虫剤に耐性ついてしまう
でもその固体限りであって子供に殺虫剤耐性が継承されることはない
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 22:57:22.74ID:???殺虫剤をかけた個体は確実にしとめないとだめ
最後はトイレに流す
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/07(日) 23:48:09.41ID:???0750名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 02:10:30.19ID:???ムカデにも命あるんだ。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 07:40:10.06ID:???0752名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 09:06:07.68ID:???この世に生きとし生けるものの
すべての生命に限りがあるのならば
海は死にますか 山は死にますか
風はどうですか 空もそうですか
おしえてください
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 10:28:33.81ID:???電気カーペットの上に蚊帳を敷くつもり。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 10:50:17.36ID:???0755名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 11:37:37.24ID:???神は神でも厄病神だから殺していいとも!
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 15:49:33.76ID:???0757名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 17:31:51.73ID:???0758名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 18:01:21.65ID:???0759名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 18:58:05.48ID:???0760名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 11:35:55.52ID:???MKD48
とユニット名を付けてあげよう。
どうだ、少しは愛着が持てただろう?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 12:21:22.96ID:???どういう呼び方をしようと、ムカデはムカデ。
愛着なんて持てるわけがない。
見つけたらフルボッコにする。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 12:47:02.54ID:???0763名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 13:41:07.40ID:???0764名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 13:42:34.07ID:???日本はあらゆるものが神様だから。
岩も木も風も思念も神様だから。
一粒のお米の中にもたくさんの神様がいる。
だから、いただきます と言って食物をいただく。
稲作のために、害虫やイノシシなどを殺さざるを得ないし
そうした場合は、神事を行ってイノシシの慰霊を行う。
ちなみに伊勢神宮には、イノシシをやっつける女の神様もいらっしゃる。
日本人はそういうバランスの取れた特殊で素晴らしい宗教観を持っているんだよ。
ムカデを殺したら、ごめんなさいと慰霊を行えば良し。
ちなみに自分はやったことがないw
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 13:47:51.36ID:???0766名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 13:50:44.47ID:???●伊我理神社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E6%88%91%E7%90%86%E7%A5%9E%E7%A4%BE
伊我理神社(いがりじんじゃ)は、伊勢神宮豊受大神宮(外宮)の末社。
外宮宮域の高倉山の峠に鎮座する
祭神は伊我理神社が伊我利比女命(いがりひめのみこと)、
伊我利比女命の名の由来は「猪狩」であり、五穀を食い荒らすイノシシを狩る女神である
ちなみに日本の神様には
良い神様、災いを呼ぶ神様がいて、
良い神様も、怒ったり祟ったりするし
悪い神様であっても丁寧にお祀りすれば、災いを鎮めてくれる。
御霊神社という名称の神社は祟りを起こした人か何かを
お祀りしているところ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 14:03:24.65ID:???http://www2.kmu.ac.jp/animalc/ireisai.html
戦場に散華した動物たち 馬も犬も鳩も靖国神社で護国の神として祀られる
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34900
鯨の魂の安寧を祈願するお寺の行事や神社の神事は全国にたくさん。
海外で動物の魂を慰霊しているところがどれだけあるだろうか?
日本は特殊だよ。
蚊を殺すのにだって、一抹、胸の痛みを覚えるだろう
ムカデだって好きで殺すわけじゃないが恐怖におびえ
叩き殺した後に罪悪感を覚える
そういう業を人間はしょうがなく負っている
ライオンが人間を殺した後、罪悪感を感じるだろうか?
そう考えると人間もというか慰霊を丁寧に行う日本人はかなり素敵かなと思う。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 18:55:28.61ID:???日本人の「一部」ね。日本人全体みたいに言う人がいると引っかかる。
猟友会なんて動物を趣味で殺して喜んでるようなクズだらけだし、
捕鯨だって生活のためというよりは意固地になってるだけでしょう。
一部のジジイの残酷趣味に無駄に税金使って欲しくないわ。
実験動物に関しても理科研究所に派遣の事務の面接に行った時に
「みんながペットとして飼っている動物を殺す場所だけど知ってた?」
って聞かされてドン引きした私の反応を見て教授がうれしそうだったよ。
サイコというかサディストの目つきだった。
ライオンうんぬんは意味がわからない。そもそも食べるために殺すのと
趣味や飽食のために殺すのとじゃ次元が違うじゃん。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 19:03:23.05ID:???あと、海外だと20年以上前に動物実験をした化粧品の不買運動がおきて、
「動物実験してません」マークがついた化粧品が売られるようになった。
先進諸国で不買運動の「ふ」の字もないのは日本くらいじゃない?
夢をこわしちゃって悪いけど、日本人の大半はあなたが思ってるほど「素敵」じゃないよ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 20:53:28.48ID:???あんたは、食べ物を粗末にしたことはないのか?
動物を1度も殺した事が無いのか?
日本人から日本の心が失われつつあるのは確かだけど、
人間の業というものを分かってないあんたもどうかと思うよ。
動物実験しないで、いきなり人間で試せと?
あんた、薬今まで、飲んだことないの?
漢方薬だって、中国で大量の人体実験を行って確かめられたものなんだよ?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 21:03:53.67ID:???典型的な日教組教育を受けた哀れな人だね。
夢を壊しちゃって悪いけど
アメリカは、イギリスの流刑地であったために、白人によりインディアンが大量虐殺され
オーストラリアもイギリスの流刑地であったために、アボリジニが大量虐殺され
タスマニア島では、原住民は白人の虐殺により絶滅。
アメリカ人は日本で原爆を二発も落として原爆の人体実験を日本人で行ったし
日本全国で空襲を行い100万人を焼夷弾で焼き殺した。
アフリカでも白人達は黒人を調達し奴隷として人身売買、酷使して使い捨て
オランダはインドネシアを植民地とし、インドネシア人の人口は虐殺と酷使で激減した
フランスはポリネシアで核実験を行ったし、フランスの植民地だったベトナム人はアヘンを吸わされながら
重労働させられた。
イギリスはインドをはじめ、世界のあちこちに植民地を持ち、現地人を酷使し使い捨てにしていた
中国は今、チベットとウイグル人を虐殺中。
日本は国内でも国外でも虐殺した歴史などない、
今もアメリカをはじめ白人国家を中心に他国の人間を食い物にして当然の意識の奴らが跋扈するこの世界で
日本人はかなりお人よしでまともだと思うよ。
日本人が悪い!と思い込みたい夢を壊しちゃってごめんね。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 21:11:15.20ID:???0773名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 21:12:05.51ID:???だいたい、今の今まで何食って生きてきたんだ?
全て、命を食らっていきてきんたんだろ?
ムカデは神で可哀想だけど、牛や豚肉は好きだからマクドナルドいきますってか?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 21:18:22.91ID:???0775名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 21:46:28.10ID:???鯨の油を取るために大量に虐殺して、ほとんど捨ててたからね。
日本人は鯨の全てを大事に食べて、無駄にしなかった。
鯨塚を使って、鯨を慰霊していた。
ずっとその土地で暮らしてた人にその仕事をやめろなどと偉そうに言うなら
お前が私費でその人たちの生活の後のことまで面倒見てやれ。
アラスカのエキスモーの捕鯨とか、
韓国は勝手に鯨取ってるし、
白人国家だけどノルウェーはずっと捕鯨やってるし、
そういった国々には、抗議しないで
日本にだけ抗議に来てるんだよ。シーシェパードは。
イタリアかどっかの国で漁の邪魔して、猟師に足をモリで突かれてたね。
日本はナメられてる。 日本で騒げばそれがシーシェパードの活動の宣伝となり
スポンサーから金もらえるからね。
日本が捕鯨をやめれば、
日本に牛肉を大量に輸出でき、日本が自力で食料を自給できないようにすれば
簡単に日本国をどうにでもコントロールできるようになるでしょ?
そういう国策でも反捕鯨活動というステマが行われてるんだよ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 22:59:03.92ID:???>日本は国内でも国外でも虐殺した歴史などない、
幾らなんでもお花畑過ぎるだろ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 00:15:13.58ID:???奪い合わなくとも、枕元に忍び寄ってくれるから。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 00:21:49.71ID:???治ってもなんか昔より太い気がする
数年経っても思う
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 00:25:52.59ID:???0780名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 00:27:41.90ID:???気の毒過ぎる…
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 01:13:41.72ID:???露出している箇所は手当たり次第襲ってくるのか
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 02:52:19.10ID:???自分を客観視せずにマスコミに踊らされてばっかみたいwww
そもそも本物の侍なんて全体の数%の話じゃん。
今いる日本人のほとんどは、無知で無教養な農奴が先祖。
凍殺ヒスって自分大好きな田舎もんだと思ってたけど、
煽ると本当におもろいねw
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 05:00:21.29ID:???日本人が国内国外で大量虐殺した歴史などない。あるなら証拠付きであげてみな
中国、韓国の言っていることこそお花畑理論なんだよ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 05:15:13.62ID:???> 日本の心(失笑)、大和魂、武士道?ナデシコジャパンに侍日本ってか?
> 自分を客観視せずにマスコミに踊らされてばっかみたいwww
>
日本のマスゴミが、大和魂や、侍や、武士道を盛り上げるような報道をしていますかね?
韓国、韓国!日本を貶める報道、日本の文化を消す報道、日本の文化を悪くいい、
韓国や外国の文化を持ち上げる報道ばかりしているだろうが。
その結果出来上がったのが、お前のような人間やないか。 どこまでもズレまくってんな。
農家が無知無教養というが、
畑で作物を作るのに病害虫に対する智恵、研究、自然(天候)を読む力が必要なわけだ。
品種改良は長い時間がかかる。これもむずかしいぞ。花粉を掛け合わせ種を採取し、それを撒き
育てる。出来たものから良いものを選りすぐる。時間がかかるのだ。
農薬の研究もだ。 最近の農薬は非常に優れていて、虫にも人体にも安全なものが作られている。
自然を読むというのは難しいぞ。 その土地それぞれ、土が違う、風が違う、温度や日照が違う
それにあわせないといかん。そして作物の持っている性質、栄養をいつたっぷりやるのか、
栄養をあまり与えるとよくない作物もある。
自然を読むというのは難しいぞ。感覚を鋭敏にし動物のような能力や
観察力や洞察力、経験が必要だわな。
結局、農家が無知無能なんていってるのも全てマスゴミの言ってるそのままに洗脳されてるだけなんよ。
お前みたいなカスに簡単にできる事じゃないぞ。
自分で一つでも野菜を育て、豊作で品物として出せるレベルで作ってみな。絶対にできないから。
まずはマスゴミの言ってるそのままを鵜呑みにすることやめることだな。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 05:51:27.58ID:???(何代も戸籍をたどれる)
日本の伝統を持ち、信仰を持っているからだろう。
日本のマスゴミは、日本人を叩き韓国人を持ち上げる報道をする。
相撲、歌舞伎、皇室、農家、愛国心ある日本人政治家、官僚、自衛隊、神社など
日本にとって益を成す者、日本を守ろうとする人間、清廉潔白な日本人を作ってきた伝統などは
今のマスゴミ、中国人、韓国人、アメリカ人に支配されている日本のマスゴミの標的になりに叩かれる。
日教組という団体は朝鮮人により支配されており、日本の子供たちに
日本を嫌うよう、間違った歴史を教える。なぜ優れた日本人が出来上がったかは教えない。
農家を悪く言って、農家を潰してしまえば、日本にたくさんの農作物を高額で売りつけられるしな。
農業がなくなった国は殺すも生かすも思い通りにできる。輸出しないよ、売ってやらないよと言われたらおしまいだ。
原発のように、原発を叩くことによって日本から優れた技術者を引っこ抜くなんてこともできる。
韓国はそれをやっている。 日本の農業技術、食味優れた農産物、全部奪って、日本を無力にし
売りつけたいと思う国がうようよしているわけ。
だからどこの国も農家には補助金を出して、農業を支え自国の食物自給率を高く維持している。
1度失ってしまったら、大変だよ。
ムカデは神ー!農家は無知無能!と騒いでる馬鹿女こそが死ぬほどの無知無能。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 06:22:19.47ID:???それで潰されたのが雪印。
愛国心ある日本企業をターゲットにして瑣末なことでも叩いて叩いて潰す。
韓国企業は持ち上げる。
マスゴミに叩かれている人=日本人
マスゴミが持ち上げている人 =韓国人
マスゴミの言うことを信じないこと。マスゴミの言ってることと反対のことをやること。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 06:40:33.24ID:???侍などは数パーセントで、ほとんどが無知無教養
>>782は
武士の家系ではないだろうから
残りの大多数の無知無教養の農家だろう。ご先祖は。
日本人ならだけど。
それとも韓国人や中国人か?
変なことばかり言ってるね。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 08:03:30.51ID:???0789名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 08:16:52.29ID:???決まったスレでしかできないとしたら、>>782みたいな人間はいつまでも
間違ったまま害毒を振りまく。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 08:20:29.73ID:???こんな人間を生み出すムカデ怖ぇぇぇw
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 09:02:06.34ID:???0792名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 09:11:12.84ID:???0793名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 10:54:40.14ID:???それを放置してたらいかんだろ。
お前らも読んでて少しは勉強になるだろ?学んだことを他スレのどこでも暴れてる奴がいれば教えてやれ。
今、日本は危機状態で、一分でも早く目を覚まさないといけない状況で
スレの内容にあった話しかできないとやってたら、目覚めるスピードが落ちるんだぜ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 10:56:59.64ID:???臨機応変とかできないんだよね
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 11:00:30.92ID:???地震スレでやれ!などと言うか? 日本は今、危機にあるんだよ。アニメの話をどこでもする方が本当に無意味だから
やめてもらいたいよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 11:18:28.94ID:???変な喧嘩やめて
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 11:28:57.20ID:???国内、国外で、反日韓国人、反日中国人、虐殺者の子孫である白人たちに
「日本人のほとんどは農家で無知無教養!!!」
「捕鯨をする日本人はクズ!!」
ーーなどとからまれた時に、ちゃんと反論できるよう勉強しておかないといけないんだぜ?
たまたま、からまれたのが、>>782のようなバカ女だったらどーする?
バカ女 「そうです!!!!日本人はクズです!農奴です!!」とか言うだろう。
それだけでなく、このタイプの人間は率先して反日活動に参加し、反日外国人と結婚し
反日外国人に日本国籍を与え日本の情報を売り渡したり、
外国に行って「日本人が悪うございました」と頭を下げたりする
災いを呼ぶんだよ。 みんながシッカリしないといけないんだぜ。
この日本にしか住むところはないんだから。
他の国はもっともっと条件が酷いんだからな。
差別も所得格差も酷いし、治安も悪いし、経済状況も悪い。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 12:29:12.49ID:???重要な話なら場所も手段も選ばないと云うのはテロリストと同じ思考だぞ。
美しい日本語にも、場違いとか、迷惑って言葉があるんだよ。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 12:40:04.05ID:???0800名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 12:42:18.55ID:???http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349839296/
こんなこと言ってきているのに、日本国内では洗脳されたアホ女が農民は農奴!と叫び
どこの国も同じようなことを考えて日本を侵略しつつある時にムカデの話が最優先じゃ困るよ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 12:54:56.51ID:???0802名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 13:05:14.30ID:???しかし、それはルールに乗っ取って行われなければならない。
他の人達の迷惑も考えず、辺り構わず叫び回るのでは、器物を破損し、反日を叫ぶ中国デモ隊と何ら変わらんではないか。
自分が正しいと思うことなら何をしてもいいと言うなら、愛国無罪を口にする彼らと同じではないか。
ルールに乗っ取って、然るべきスレで思う存分意見を交わすのが、誇り高き日本人の正しい姿でしょう。
決して彼らと同じ、低い土俵に降りてはいけない。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 13:09:01.70ID:???ムカデの話の戻ろう
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 13:13:35.92ID:4UY1UL9O喧嘩をやめて
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 13:38:30.92ID:???0806名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 14:08:49.46ID:???今は在日鮮人引退のほうが大きく報じられているという異常な状態。
報じる優先順位もかなりおかしい。
オリンピックの陰で危険な法案を通過させようとしたり。
でもな、何かで困ってる人の「そんなことよりこっちのほうが優先だろ!」と言っても聞く耳持たないだろ?
その人にとっての優先順位とおまえの優先順位は違うんだから。
もちろん国があってこそムカデだのなんだの騒いでられる。
俺からすると、それだけ頭のいいおまえがなんでこんなことするのか謎なんだよね。
おまえさ、わざと嫌がらせ目的でやってないか?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 14:11:24.24ID:???治療は別スレで問題ない。
自動車の免許の話は資格スレ
自動車本体の話は乗り物スレ
自動車を使う職業は職業スレ
なにも間違ってない。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 15:16:19.27ID:???ほんのいたずら心だったんだなあ。もうやらないし、異常な人と一緒にしないでやってくださいな。
迷惑かけちゃった人はごめんね。
そうそう、「海外で言いふらすだろう」ってのはあたってるよー。英語も日本語も同じくらいしゃべれるし、
欧米もよく行くし、外人の友達も多いからとっくに言いふらしまくってるw あと、こんなところで矯正()
されることはないから、ヒスさんも無駄なことして回りに迷惑をかけるのはやめてね。
ヒスさんが、日本人の美徳が〜と騒いでるヒスさん自身に一番それ(美徳)が備わっていない現実を理解して、
美徳を備えた素敵な日本人になれますように。大事なんでしょ?日本の心()
って、あやまったそばからまた煽ってるね。ほんと周りのみなさんごめんなさい。もうこないから許してね。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 15:43:28.61ID:???こいつに美徳なんかないだろ。 頭も悪いし嘘をいいふらしていい気になって恥ずかしいやつだ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 15:47:25.81ID:???0811名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 15:48:38.89ID:???ムカデは神といわなくなったから少しは反省したのかもしれんねw
危機状態でルール守って赤信号守ってたら津波に飲み込まれるよ
今は、>>808のような売国日本人が自らの体をぶっ壊してる最中なんよ。
本当に頭悪いなーと思うんだけど
海外に日本人の悪い噂を言いふらして、この日本が壊れてつぶれたらどこへ行く気なの?
あんた自身が海外に日本人の悪口言いふらしたら海外でも暮らせないだろうに。
日本人だってことで差別虐待を受けるで。
そこまで考えてないのかね。
知能に問題があるな。マジで。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 16:56:35.19ID:???動物たちの犠牲を忘れてはならないって意味が込められているそうな…
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 17:43:34.35ID:???そろそろ減ってくる時期か?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 18:18:58.07ID:???共産主義にかぶれたバカが、シナや欧米、ロシアのろくでもないない歴史を、
無理やり日本の歴史に捏造挿入しただけ。
日本は戦国時代を経て、江戸時代からも世界でもまれな、平和近代国家であった。
それに比べ、すぐ隣の朝鮮は、白丁という農奴がいるたいへんたいへん遅れた
民度の低い地域だったんだよな。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 18:33:56.56ID:8lUSCXYQ0816名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 21:38:06.33ID:???庭の草刈りをしたら必ず家に逃げていくから困る
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 21:42:14.63ID:???自分もすっかり油断してたんだが、さっき帰宅して玄関開けたら
玄関扉の枠に沿って10cm超がいた!さすがに動きは多少ノロかったが。
もうしばらくは気が抜けないな。玄関の枠にムカキンやっとくか。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 21:45:31.39ID:???それでかも!
週末に結構大がかりな庭の草刈りやったんだ。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 23:35:20.17ID:qo3tVaIt3日で一本無くなる。ピレスロイド系の殺虫剤は短時間で分解されて無害化される
から安心して大量散布できる。最近は家の周りで殆ど虫を見かけなくなった。
快適だぜ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/11(木) 00:29:54.30ID:???薄めて使うので400円でバケツに40杯くらい作れる
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/11(木) 04:30:40.93ID:eRyPdq/L庭はいつも外猫がウロウロしてるけど薄めて使ったら害はないよな
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/11(木) 09:58:54.87ID:???0823名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/11(木) 12:03:09.97ID:???0824名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/11(木) 12:38:51.43ID:???0825名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/11(木) 12:56:58.06ID:???0826名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/11(木) 14:15:35.42ID:???草刈りする前に、家の周りに大量の忌避剤を撒いておこう
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/11(木) 16:59:10.47ID:???だね。
しばらくチビしか見かけなかったから気を抜いてたわ。
今回初めて熱湯使わず、スプレーだけで仕留めたんだけども、スプレーだけだと
生きているかのようなキレイな形で残るんだね。熱湯だとエビみたいになるからさ。
気持ち悪いけど、あまりに完全体だったのでしばらく見入ってしまった。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/11(木) 20:13:14.42ID:???昔、マユみたいに包んでしまう殺虫剤なかった?
殺した後で死骸をみなくてよかったんだが
あれ売ってないの?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/11(木) 21:01:08.25ID:???類似商品
ゴキブリ泡ジェット
ゴキフリー泡ジェット
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/11(木) 21:03:34.02ID:???http://blogs.yahoo.co.jp/hana_chan1616/49507233.html
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/h-ota/gokipao/gokipao.html
ムカデに泡を使ってみた人がいた
http://ichimonjimama.blog121.fc2.com/blog-entry-402.html
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/11(木) 23:08:56.76ID:???すまんww
丸くなった形が、どうしても茹でエビに似てるように見えて。
ムカデを泡で包むのいいな。長さがあるから全身を覆うのに量が要りそうだけど。
あのブログのムカデ、足がかなり鮮やかな赤だね。うちに出るのはもうちょっと
オレンジというか黄というか、そんな色だ。ま、何色だとしてもあの形は
気持ち悪いに違いないが。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/12(金) 10:53:15.52ID:???隣の家が今朝から草刈りをやっている
ムカデ移動して来んなよー
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/12(金) 11:27:03.56ID:???つ 忌避剤
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/12(金) 11:58:15.34ID:???今年は家の中には出なかったから安心してたのに
また服や物が肌に触れただけでビクってする感覚が戻ってしまった
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/12(金) 18:53:31.94ID:???洋服なんかも1回ふるってから着てるわ。
来年はムカデ博士を使ってみるつもりだけど、石の上でムカデが死んでるの?
それともムカデ自体を目にしなくなるの?とにかく家の中で見たくないな。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/12(金) 20:13:29.84ID:???まだまだ油断出来ないな。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/12(金) 20:17:45.10ID:???わかるわかるw
数日間過剰反応状態になるよな
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/12(金) 21:23:42.17ID:???既出だがここしばらく書かれてないんで書いてみる
ムカデ博士の上で死んでるパターンは俺はなかった(ダンゴムシはよく死んでる)
実際に数年使ってるが、床下にもぐってみると基礎の外周付近に死体が多い
ということは、ムカデがムカデ博士の上を通過して、しばらくしてから効果がでるという解釈でいいと思う。
たまに室内で見かけるが、動きが鈍く、瀕死状態に近い。
ムカデ博士を使えば完璧に防げるわけでもない。
それは各種配管配線や構造上の問題でムカデ博士のない部分からの侵入があるからだと思われる。
また、強い風雨でムカデ博士の散布に切れ目があった場合も発生する。
なので、完璧というより、発生を極端に減らせるというのが現実的な解釈。
もちろん完璧に加工ことができれば完璧に防げると思う。
山の中にある我が家では、週に2匹ペースで出現していたのが激減した
今年は多いけど、それでも今年に入ってまだ8匹
なのでスプレー、トング、蚊帳は必需品
ムカデ博士だけで完全ではないよ
各々の環境での差もあるから使ってみないと分からないけど
このスレでは好評のようだ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/12(金) 22:34:10.70ID:???エアコン稼動させた時の結露した水を捨てる為室外に延びてるあのホースです。
夏場、エアコン頻繁に稼動させてる間は殆ど出たことが無い&エアコンに近い
位置で良く出没する。
ホースの先っぽにネット被せればいいじゃんって思うかもしれんが、うちのは
雨水の配管に直結されてるのでそれは出来ないorz
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/12(金) 23:37:54.78ID:???過去にも書いたけど
樹脂系のネットは劣化ですぐダメになる
金属製はホースを痛める
状況が不明だけど可能なら逆流防止弁を噛ませてみては?(これも過去にURL書いた)
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/13(土) 03:05:39.13ID:???詳しく書いてくれてありがとう。かなり参考になります。
来年は絶対ムカデ博士試してみよう。
ちなみに屋内で見かける弱ったムカデのサイズは、まちまちでしたか?
蚊帳はこのスレで知ってから、安眠には欠かせないアイテムになってる。
スプレーも、ここで出てきたやつを揃えた。感謝してます。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/13(土) 05:32:21.79ID:???人差し指の根元の太さ厚みくらいあるムカデを初めて見てビビッたよ
普段見かけるのは小指の先くらいの厚さなんだけどさ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/13(土) 10:11:10.81ID:???そんくらいの大きさになるまでどれくらいかかるんだろう
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/13(土) 11:28:05.76ID:???サイズは大中小混在だよ。大別するとこの3種類かな?
大 10数cm程度
中 タバコくらいのサイズ
小 明らかな子ムカデ、マッチ棒より大きい程度
結局全サイズだねw
様子は、「うわ!出た!」とトングを持ってきてさっと掴む、でも暴れない、のたーとやる気ない様子
もうへばって疲れきってる感じ
よく20cmとか言う人いるけど、沖縄方面とかの種を除いてそういうのは稀らしい(国内では一応20cmが最大サイズらしい)
A4ノートの横幅が21cm、普通のキャップ付きボールペンの格納状態で約15cmなので
それを考えると過剰に大きく錯覚してるのが多い
俺は20cmの定規を用意してて、駆除する度に計ってるけど15cm超えるなんてのは滅多にない。
熱湯処理すると縮むので、その前にトングでまっすぐにして、ヒゲや尻尾を含まず頭から尻までの長さでの話ね
参考URL
http://www.odoroita.com/200uuu.html
http://ameblo.jp/kgamaster/entry-11285477585.html
http://yaplog.jp/nekocorin/archive/537
http://bunbunbike.sagafan.jp/e537054.html
計測図?
http://plaza.rakuten.co.jp/mama3kids/diary/200806260000/
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/13(土) 17:56:08.32ID:???丁寧なレスどうもです。
ムカデ博士をくぐり抜け、弱っているとはいえ、屋内にたどり着けた猛者だから
それなりにデカイ個体かと思いきや、その辺は色々なんですねw
トングでつまんだ時に、くねくねしながらカチカチ噛んでくる元気良さが
なくなってるだけでもいいや。
自分は熱湯処理までがバタバタだから、サイズ計る余裕などないけれど、この間
最大級と思ったヤツでも子供の靴より少し小さかったから、大きく見えたけど
実際は15cmくらいだったんだろうな。要らん存在感だ、ホント。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/13(土) 17:57:15.98ID:???0847名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/13(土) 18:49:44.13ID:???0848名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/15(月) 14:45:58.68ID:???0849名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/15(月) 16:17:36.82ID:???でもどのハーブかは不明
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/15(月) 16:18:08.61ID:???ってこれ、かなり前にも書いたなw
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/15(月) 16:32:00.74ID:???夏の間は忌避剤の粉まいてたんだけど、もう寒くなってきたからサボってたらでた・・・
その日は朝から大規模な草刈があったからかもしれないけど怖くて寝れない;;
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/16(火) 01:18:32.68ID:???ハーブではないけど、前に調べた時にヒノキチオール(だっけ?)という成分を
ムカデが嫌うとかいうのを見た。ひのきにヒノキチオールが入っているんだけど
ひのきよりもひばに多く含まれているらしく、青森ひば製品を買ってみたことが
ある。…が、においがどうも受け付けず。ひのきは良い香りだけど、ひばはもっと
青臭い感じだった。それっきりなんで効果のほどは不明。ハーブの忌避剤って
どんなんか気になる。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/16(火) 02:22:00.07ID:???ttp://www.narisima.ecnet.jp/yudama.html
しかし効果あるのか捕まえて実験したいけど怖いからできないw
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/16(火) 03:30:50.39ID:???過去ログ参照
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/16(火) 10:07:46.48ID:???0856名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/16(火) 12:00:17.72ID:???お前の目の前の箱って何?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/16(火) 12:01:49.34ID:???ムカデがメインのスレ - ログ速@2ちゃんねる過去ログ検索
http://logsoku.com/search.php?query=%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%87%E3%81%8C%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%AC
ログめも ムカデがメインのスレ
http://logmemo.org/search/?menu_select=goki&keywd=%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%87%E3%81%8C%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%AC
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/16(火) 14:37:39.79ID:???お前を入れる棺桶
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/16(火) 16:09:48.39ID:???おまえのPCってそんなにデカイのかよ
タンスのような大昔のPC使ってるのかw
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/16(火) 23:31:01.86ID:???人間だって臭い路地通らない奴もいれば平気な奴もいるし個体差もあるのだろう
あとググってて「ムカデ返し」っていうのがあったが誰か付けてる?
自作すれば安く出来そうなのだが
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/16(火) 23:54:17.58ID:???あの効能って都市伝説レベルだったし
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/17(水) 00:01:23.88ID:???http://boken.sakura.ne.jp/sblo_files/bouken/image/DSCF8070.JPG
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_5f8/san-ai/SC.JPG
大型ムカデにすれば何の事はないのかもな
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/17(水) 04:16:22.91ID:???0864名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/17(水) 09:56:44.50ID:???ムカデ返しじゃないけど、家の壁全周にアルミ板を貼り付けてる人がいたな
滑って登れなくするらしい
同じ理屈でベビーベッドにアルミテープ貼ってる人がいたり
ムカデ返しは垂直部分に対して効果があるみたいだが
それだとかなり地面に近い高さに設置しないと意味がない
それで壁からの侵入を0にしても、その他の侵入経路には効果がないので
ムカデ返しだけで完璧ともいかないだろうな
これはムカデ博士と同じ理屈
物理的な対策は一時的な費用は高額だがランニングコストが掛からないなら安いかもな
途中のメンテナンスがどれだけ必要かが分かれ道
薬剤の交換のし易さや、経年劣化、壁との隙間が徐々に開いてくるとかも考慮しないとな
地上スレスレに設置してるということは、メンテナンスのときに腰を屈めて作業することになる
もっとも年に1回程度だろうから、我慢できる範囲だとは思う
それらをクリアしてるならかなり効果は高いと思う
それより他の経験から言わせてもらうと、ムカデ返しの「レ」部分にホコリ、枯葉などが溜まるのは確実
そこに他の虫の巣ができる可能性もあるか(ウジャウジャ沸くような虫でなければ構わないが)
実際に雨どいに溜まった枯葉に営巣されたことがあり、雨どいを全撤去したこともある
過去にムカデ返しもどきを設置した経験者からの意見でしたw
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/17(水) 11:41:35.60ID:???なるほど、説得力あるな。
でも、地面からの侵入を減らせるなら意味は大きいな
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/17(水) 13:53:29.55ID:???壁がまっ平でないと隙間を通過されるんだよね
クッション材やコーキングを使う手もあるけど経年劣化がね
環境がそろってて、隙間なく確実に設置できるなら効果は大きいと思う
俺が設置したもどきは返しというより薬剤防護(薬剤の屋根)の意味合いが大きいものだったけど
形状的には同様のものだから参考にはなると思う
もっと安価なら俺もこれ買いたいんだけどね
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/17(水) 16:26:57.41ID:???何か聞いたら床下の通風を良くする風を入れるものです、と言われた。
なるほど下から覗くと金網が貼ってあって床下に風が通るようだ。
虫とかもこれで入らなくなりますかね?と聞くとそのハズだと説明を受けた。
周りの新築住宅も見回すと他の社が建てたものにも似たのが付いていた。
今はデフォで付けるのか?ちなみに九州です。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/17(水) 17:34:41.43ID:???その後、現在にいたるまで自室でのムカデの出現ゼロ
ちなみに対策するまでの出現数が3で、その後ぴたっと止んだ
進入経路対策も、徹底すればびっくりするくらい効果があったわ
ここまで長かったけど、毎年少しずつでも隙間を探して対策するべきだわ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/17(水) 18:20:05.65ID:???屋根裏に「釘が出ていて」とかの人だっけ?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/17(水) 19:59:55.34ID:???そうそう、それ
半改築の古い日本家屋で、自室部分が改築対象外という環境
前年までに、窓のサッシ、出窓収納の床板は塞いでて、天井板が若干浮いてたの
実際上がってみたら、もう一箇所隙間があってテープで塞いだ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/18(木) 00:47:25.27ID:???前スレ187くらいからだね
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=32984.jpg
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/18(木) 01:42:53.43ID:???窓の網戸にはガムテープ、忌避剤+スプレーしてるのに
換気のために窓を開けると必ずムカデが入ってくるorz
業者呼ぼうか…でも高いし
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/18(木) 02:22:40.64ID:???某大手業者でも、一時的な駆除は可能だけど効果継続は無理って言ってたのに
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/18(木) 02:26:28.09ID:???0875名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/18(木) 03:34:48.88ID:???既出
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/18(木) 17:38:13.19ID:???日本の湿度の高い気候で、そのほうが家が長持ちするから。
下から腐ってくるからね。
柱を立てて、そこにアルミホイルを巻きつければ、ムカデは
入ってこれないよね。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/18(木) 17:41:17.75ID:???やっぱり昔の人は賢いよなあ。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/18(木) 18:05:34.71ID:???>やっぱり昔の人は賢いよなあ。
何がしかの合理性があって現在の住宅様式になっているのだろうから、その合理性を無視出来る人なら昔ながらの家を建てればいいだけなんだけどねw
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/18(木) 18:16:20.33ID:???隙間テープはかなり密度の高いタイプでないと突破されるよ
普通のタイプでは防げなかった
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/18(木) 21:17:00.49ID:???何かおすすめの隙間テープはある?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/18(木) 22:12:23.04ID:???毛の奴は蚊とか専用だと思う
窓は意外と隙間が多いから、ちゃんと隅々まで目視で確認したほうがいいと思う
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/18(木) 22:43:11.02ID:???万全にしてるのに!!ムカデは我が物顔で入ってくる
結局俺の肌がガサガサになっただけだった・・・・
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 00:03:54.71ID:???除湿で万全?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 01:31:39.82ID:???食器洗い用と同じ素材のスポンジテープは突破された
10mmタイプを半分の厚さに圧縮したぐらいの密度(硬さ)は必要だよ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 01:41:23.01ID:???しかしそこまでして無理やり侵入してくる理由はなんだろうな
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 02:53:38.57ID:???0887名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 05:49:45.42ID:???> 何がしかの合理性があって現在の住宅様式になっているのだろうから、その合理性を無視出来る人なら昔ながらの家を建てればいいだけなんだけどねw
>
少しは調べた方がいいよ。
現在の建築になったのは、合理性よりも、建築基準法がおかしいから。
日本の気候にあっていない建て方だから、今の建築じゃ数十年で下から腐ってくる。
しかも、直すことができない。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 05:52:54.83ID:???戦後、アメリカマンセー!のようになって、西洋の考え方が優れているように勘違いして
西洋風の家をカッコイイと勘違いしてる馬鹿が多くなったからね。
今の一般住宅で数百年持つと思う?
昔の家は200年は持つの当たり前だったけど。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 07:18:41.58ID:???0890名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 11:48:32.31ID:???ムカデ対策重視か、そうでないか
というかそろそろスレチなんで
続きは建築板でどぞ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 12:38:54.76ID:???昔の建物は、災害にも強いが。
法隆寺の五重塔は木で作られているが1300年も建っている。
火には弱いが
今の建築物だって結局燃える。
経済的っていうが、
長持ちしないから、すぐボロになり、あちこち修理が必要、40年でガタガタ
そして新しい家を買う。そしてその新しい家も数十年でボロになる。
木が一本育つのに何十年もかかるのに。
これは経済的か?
在来工法では、200年持つ。
今の建築では200年の間に何軒立て直さなければならない?
木を長持ちするように大切に使う。 これこそ究極のエコ。
お前さんの合理性って一体なに?何をどこを見てるのかな?
よくよく考えてみなさい。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 12:48:59.32ID:???経済的だと信じて。
200年で、5軒は建て直さないとな。1000万円で建てたとして5000万円
建て直すたびに大量の廃材が出、新しい木々を消費する。
別の家は200年持つ家を買う。
昔の家は、分解して直せるように作られていたし、
高床で湿気がたまらず、軒が長いため日差しや雨で壁が傷まないから長持ちする。
歴史ある家は後々、世界遺産や文化財になったりする。
200年のうちに、新しい木が育つしな。
やっぱり昔の人の方がずーっと賢いね。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 13:31:13.03ID:???0894名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 13:52:30.26ID:???言われるまでもなく、はなからおれも同じ意見だが
ここらで温故知新も知らぬバカ相手にするのはやめにしようや
>>893
古い家に住んでいても生まれた家がそこなら仕方ないだろ
本人に責任でもないし
どんな新しい家でも古くなる
ガキかおっさんかでケンカするのと同じで不毛すぎるのでそういうバカはスルーでOK
ここは家自慢のスレじゃないムカデ対策のスレなので安心して書き込めばよい
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 14:40:32.24ID:???風通しがよくてスカスカで腐らないけど虫が出入りし放題の家ww
ところで、お前さんの家には法隆寺クラスの家を建てられる財力はあったの?
ほとんどの人間が風が吹けば飛ぶような小屋に住んでいて、今でも残っているような
立派な家を建てられたのは一部の上流階級だったんだけどな。
現在の建築様式に変わってから水飲み百姓だってそれなりの家に住めるようになった事実は無視?
バカはどっちだよwww
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 14:42:10.98ID:???俺が知りたいのは高床式にムカデが来るかどうかだけど・・・・
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 15:42:08.38ID:???いい加減よそでやれと
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 15:46:04.67ID:???コスパの話をしてるのに、虫の侵入の話にすり替え
かと思えば、いつの間にか上流階級とか百姓の話に
ブレまくりwwwwwwまずおまえは何についての話がしたいのか決めろww
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 15:54:53.51ID:???・経済性
・対害虫性
・普及性
建築物の総合評価なんて人それぞれ
自分の好きにすればいい
ムカデへの対策としても、古い日本建築と現代建築のどちらが優勢か分かったところで立て直すわけでもないだろ?
非現実的で不毛な言い争いだという事にいい加減気付けカス
まだ壁にアルミ板貼るとか書いてたやつのほうがマシだわ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 16:04:14.59ID:???健常者の皆さんは>>886の続きからどうぞ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 16:18:21.64ID:???0902名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 16:22:23.40ID:???その当時の庶民は河原の掘っ立て小屋に住んでたんだぞ。
どうせ比べるなら、スカイツリーと比べろや。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 16:26:12.01ID:???200年持つ木造建築のコストパフォーマンスがいいってお前どんだけバカだよ?
そういう家には樹齢何百年もする立派な木が使われてたんだよ。
現代で同じ木材使って家を作ったらいくらするのかわかってるのか?
そもそも、そんな立派な木は長い歴史の間に伐採しまくったから現在は残ってないか、天然記念物だ。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 16:28:06.32ID:???0905名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 16:30:32.74ID:???コスパの話とは書いたけどコスパがいいとは書いてない
目が悪いのか頭が悪いのか知らないけど病院にいきたまえキミ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 16:33:03.65ID:???0907名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 16:45:13.72ID:???典型的な朝鮮論法でワロタw
スレ住人の先祖が法隆寺クラスの家を建てられる財力があったかどうかなんて
このスレとどう関係があるんだよwwww
論破される、話をそらす、この繰り返し乙www
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 17:12:09.13ID:???なんで自分が今レベルの家に住んでるのか考えてみろよ。
誰でもが最高級の材料や技術の家を建てられる訳がないのを、自分も含め周りを見回せば解るだろうに。
それが経済的合理性って言うもんなんだよ。
それとも、お前の家の周りは法隆寺だらけなのかw
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 17:13:52.58ID:???ここ、ムカデスレなんで
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 17:32:34.51ID:???今の家のように、木を寝かして、または壁が屋根を支える家だと
壁が腐ったら直せないでしょ。 釘やボルトで止めてるからはずせないし。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 17:34:44.06ID:???施主に知識が無い。 デザインが小洒落てて、安く、早くできればいい。
長持ちするかどうか、修理出来るかどうかは全く考えない。
ボロになってもすぐに建て替えればいいと思ってる。
木の命を無駄にしてる。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 17:57:06.77ID:???0913名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 20:19:19.93ID:???きっかけは、ムカデ用の消石灰が漆喰の原料だって知ったから。
これが、すぐひびが入ってむつかしいのよ。
んでもって、左官用の消石灰にして、だんだん塗り方が分かってきた。
奥が深くて面白いよ!
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 20:31:31.67ID:???0915名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 21:38:03.13ID:???漆喰の下塗りの「石膏プラスター」を塗った壁を、10センチクラスがはってたよW
ちなみに、ムカデ用の農業用の消石灰は20キロ500円くらい
左官用の消石灰は20キロ1200円でした。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 22:32:23.48ID:???0917名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/20(土) 10:01:21.38ID:+1F6PgPl≫≫≫≫≫≫≫≫(;´д`)
↓↓↓↓↓↓↓↓
やぁ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/20(土) 16:27:41.66ID:???そ、そっか…w
価格のひらきがすごいね。農業用と左官用、中身はどう違うんだろ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/20(土) 17:13:58.39ID:???農業用→石灰岩(炭酸カルシウム)をコークスなどで高温で焼いて、
水を加えて水酸化カルシウムにしたもの
強アルカリ性なので、酸性に傾いた農地を中性化するために用いる。
高温で焼き、大量生産のため粒子が細かく均一なので、壁材料にすると
ひび割れやすい。
左官用→同じ原料を、塩分を加えて上記よりも低い温度で焼いたものだそうです。
粒子が粗く、不均一なので上記に比べたらひび割れしにくい。
私のテストでは、農業用消石灰単独ではすぐヒビが入りますが、砂をまぜて、
「乾燥ギンナン粉」を少し入れて、十分な打ち水をしてから塗れば、ヒビが来ません。
西洋風の感じの良い壁ができましたw
左官用ですと、打ち水を十分うって、薄く塗り重ねていけばヒビがきません。
調子に乗って厚く塗るとヒビがきますね。
本来の漆喰は、ヒビ防止のためにスサ(植物繊維)を入れるそうです。
ムカデ用の消石灰から、漆喰のDIYへと楽しい展開になりました。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/20(土) 17:43:59.46ID:???詳しく、わかりやすく書いてくれてありがとう。
一見、高温で目の細かい方が高価な気がするけど、大量生産できるから安いんだね。
虫除けできる外壁があったらいいのに。って、もうそういうのあるんだろうか。
でも、メンテなしで何十年も忌避効果を持続させるのは無理か。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 04:13:28.95ID:???家の周りに、うじゃうじゃいたわ
まだ安心できないな
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 15:25:34.06ID:???0923名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 17:03:27.37ID:???土の中?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 20:12:09.81ID:???添い寝されたことはある。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 20:28:09.02ID:???国内にもこのクラスのムカデっているの?
ttp://jan.2chan.net/dat/w/src/1350566736577.jpg
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 20:43:18.08ID:???0927名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 21:03:31.92ID:???ボディー黒で足黄色だけど
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 21:53:49.85ID:???ぎゃあああ!
しかしなんだその赤丸は
最初観たとき、ムカデの模様かと思ってしまった
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 21:53:52.99ID:???こんなの出たら卒倒するでござる
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 21:58:04.83ID:???0931名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 22:28:39.62ID:???大きさ比較だろうけどその物体が何かわからない
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 22:59:46.99ID:???1円玉って直径2cmだからつまり・・
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/21(日) 23:18:54.67ID:???長さもだけど太さもすごいぞ!
大きさ載ってるサイトあったよ
ムカデ・ヤスデ・ゲジ(多足類)の図鑑
http://www.insects.jp/konbuntasoku.htm
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/22(月) 00:11:12.11ID:???尻尾に付いてる一対の長い刺?を入れずに大体25cmってかなりデカイ
沖縄にいる日本最大のヤンバルオオムカデの捕獲された最大個体が思いっきり伸びて体長24cmだからね・・・
http://antroom.cart.fc2.com/ca19/969/p-r19-s/
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/22(月) 04:32:05.43ID:yrDe7OHJムヒアルファEX塗ってる
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/22(月) 05:27:33.20ID:ICsUxUL80937名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/22(月) 10:14:28.73ID:???ヒキたんありがとう
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/22(月) 11:19:52.33ID:yrDe7OHJありがとう
参った時間差で腫れてきて早番序盤終えて皮膚科行きます。目鼻口じゃなくて まだ良かったわ
痛みは消えたけど怖いね顔面は初だよ
思い起こせば昨日の快晴で家の窓網戸有るも開け放ち換気した時だろうな。
しかし本当に部屋暗くした時に出やがる
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/22(月) 19:34:19.61ID:???皮膚科でいいんだよな
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/22(月) 20:15:30.95ID:yrDe7OHJ結局、総合病院行って皮膚科だったよ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/22(月) 20:18:48.17ID:yrDe7OHJ確かに2センチも離れてないもん目まで
思い出すと最初もみ上げに何か付いたな〜と思ったら、それが下に動いて うわ〜となったんだよ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/22(月) 23:40:04.03ID:???良かったね〜!
いや、噛まれたのは良くはないけど、不幸中の幸いだったね。
ちなみに、もし目をやられちゃうと失明なの?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/23(火) 02:15:10.81ID:???俺その話聞いて怖くて寝れなくて電気つけて寝た
ゴキブリが可愛く見える
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/23(火) 03:24:27.59ID:???それに比べて奴は夜襲をかけてくるし
首をやられたことあるけど、あんなのが張り付いてたのかと思うと具合が悪くなってくる
物理的ダメージに加え、精神的ダメージが大きすぎる
絶滅して欲しい
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/23(火) 05:44:55.54ID:???外見と内面?が一致してるなムカデさんは
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/23(火) 09:33:12.65ID:rSLPU7YI毒だからね〜
手足でさえ治癒に時間かかるから目は視神経に障害出そうだし治るのに一番かかりそうホ
また暫くは、部屋の音やケーブル類に過敏になりそう。
昨晩は、何か動いた!と思ったら近くにあったヘッドフォンの黒いケーブルだったわ
あと、今年はキッチンシンクに一匹デカいムカデでただけで残りはヤスデだったんで安心油断してた
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/23(火) 16:59:55.94ID:???ありとあらゆる似てる物、似てもないものまでに反応するようになる
毎回同じ壁の汚れに反応してしまうのはなんとかしたい
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/23(火) 17:49:34.61ID:???ttp://minkara.carview.co.jp/userid/236425/blog/3115333/
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/236425/blog/5807479/
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/23(火) 19:02:44.56ID:???ttp://masa.ezic.info/tag/%e3%83%a0%e3%82%ab%e3%83%87
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/23(火) 22:50:20.31ID:Ho6J/Jm/スズメバチに眼球刺されて毒で失明するのは良く有るらしい(奴らは黒目を
狙ってくる)
ムカデも眼球咬まれたら無事では済まないだろう。蛋白質分解毒とか含まれてる。
神経は壊死したら再生しないから重大な障害が残る可能性大
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/23(火) 23:46:24.12ID:???レスありがとう。
じゃ、なおさら>>941は目をやられなくて良かったね。
咬まれただけでも嫌なのに、失明だとかもう…
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/26(金) 08:10:28.51ID:???最近ちっちゃいのが沢山でるな
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/26(金) 09:08:22.34ID:???だよね
気温が下がって最後の足掻きかと思いながら
越冬場所を探しているのかも・・・と
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/26(金) 11:49:17.84ID:???0955名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/27(土) 05:18:11.31ID:???試しにそちらに向けて殺虫剤をふってみても何もいなかったけど。
ムカデに咬まれて腫れた部分、皮膚科で処方してもらった薬で腫れは引いて大分経ったのに、まだ荒れてる。
一生ムカデとは共存したくない。絶滅しろ。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/28(日) 01:07:24.12ID:???ムカデのとてつもないでかさに驚いて腰抜かした
もう東北に帰りたい…
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/28(日) 05:25:49.51ID:???0958名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/28(日) 18:49:08.04ID:???足がオレンジの奴!
冬眠する前にやっつけてよかった・・・
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/31(水) 00:16:20.00ID:???0960名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/01(木) 01:57:59.24ID:???0961名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/01(木) 15:42:11.02ID:???最近やっと居なくなった
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/01(木) 18:13:47.91ID:???嫌だな
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/01(木) 23:50:20.07ID:5CuY958D掘ってるとき底から出て来たデカイのに噛まれて
二、三日寝込み以来ムカデには過剰反応してしまい
発見次第感情無くいつの間にか殺してる
逃げた奴には必ずバルサン攻めで根絶やし
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/02(金) 11:08:52.09ID:???ムカデは、百害あって一利なしだからな。
殺せ!殺せ!
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/05(月) 08:35:39.31ID:???そしたら、ムカデがでます!注意とか張り紙してあったwww
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/05(月) 12:40:47.32ID:???山を切り崩して作った街だからではないかと言われてる
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/05(月) 14:25:01.30ID:???京都に引っ越して1ヶ月に1匹のペースで出る
新築で密閉性の高い鉄筋で最上階で何度もバルサン炊いたにもかかわらずだ
やはり建物のある環境なんだろうな
都会の真ん中の建築物と
ド田舎の近くが鴨川で適度の湿度のある草むらの中に建っているマンションではムカデの量も違うんだろう
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/05(月) 17:53:13.22ID:???自分は田舎出身でもムカデなんて見たことがなかった。
実家はどちらかと言えば山より海に近く干拓地も多い場所。
今は名古屋市内、地下鉄駅まで徒歩約10分なのに、ムカデ頻出。
建物の新旧や人口密度じゃなく、立地条件によるとこが大きいんだな。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/05(月) 19:13:37.15ID:???誰か教えてくれよ・・・
嫌いな人が分かるのか?もう11月なのに・・いい加減土にこもれ!
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/05(月) 20:33:01.39ID:???イカ臭いからじゃね?
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/06(火) 00:49:42.74ID:???0972名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/06(火) 02:10:46.67ID:???また怖くて寝れない日が続く
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/06(火) 13:10:07.02ID:???白かった
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/06(火) 21:01:54.76ID:???小さかったけど久しぶりに見ると凄い勢いでテンションの下がる
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/06(火) 21:13:08.84ID:???0976名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/06(火) 21:16:45.34ID:???0977名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/06(火) 21:22:38.81ID:???漂白剤と熱湯入れてようやく動かなくなったぞ
それまでは元気に泳いでた
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/06(火) 21:46:30.38ID:???12cmくらいのでかいやつ水入れた洗面器に落として
はじっこにからよじのぼろうとするのを防いでたら20秒くらいで死んだ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/06(火) 21:47:37.60ID:???大分寒くなったからもう出ないだろうと昼間ホットカーペットの上でゴロゴロしてたけど
まだ安心できないな〜
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/06(火) 22:17:48.33ID:???熱湯かけるとすぐ死ぬけど、水に全身つかったら死ぬなんて聞いたことない。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/06(火) 22:21:58.90ID:???0982名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/06(火) 23:40:15.04ID:???0983名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/06(火) 23:59:10.01ID:???そういえば浮いた状態で泳いでた気がする
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/06(火) 23:59:48.64ID:???0985名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/07(水) 00:00:07.00ID:???0986名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/07(水) 00:36:36.39ID:???動かなくなってもつつくと動く、長く感じたけどそれでも5分以上は動いてたよ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/07(水) 01:32:07.70ID:???その中に白く膨張したムカデがたっくさん死んでいた。
あいつらは泳げないよ
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/07(水) 01:48:02.07ID:???でもそのドブは住民の洗濯機の排水に使ってるので
ドブに溜まってた水は見た感じ透明だったけど洗剤が少し混ざってたかもしれないな
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/07(水) 15:40:27.54ID:???今時期かもしれん、みんなもオススメ
俺の地域は今年雨がたくさん降ったから繁殖しただけか?
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/07(水) 16:16:20.39ID:???未だにチビをちょいちょい見かけてイラっとすんだよ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/07(水) 17:07:51.66ID:???自分はイラストといえど手に取るのすら嫌だ
びっくりして商品棚ひっくり返したトラウマが・・
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/07(水) 20:57:29.78ID:???0993名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/08(木) 20:01:02.43ID:???0994名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/08(木) 21:35:31.36ID:???技術を人類は未だ持ち合わせていないのだろうか
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/08(木) 22:14:09.87ID:???今の技術では飛蚊症を治すことは容易いはず
飛蚊症の患者は多くて、治療方法を開発すれば
喜ぶのに、なかなか開発されない
それとムカデシャットアウトも同じこと
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/08(木) 22:50:09.42ID:???0997名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/08(木) 23:01:57.80ID:???0998名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/08(木) 23:51:44.92ID:???ムカデ本来の毒性に加え、それ以上に危険な症状があらわれる場合があります。
重症化することはまれですが、できる限り病院へ。
※ アナフィラキシーショック
急性アレルギーの一種で、発症すると著しい血流の低下が起こる。過去にムカデに噛まれた
ことのある人が対象。数分〜数十分で症状が出る。(数時間後に症状が出る場合も)
蕁麻疹、呼吸困難、血圧低下、めまい、吐き気、意識障害など、
アナフィキラシーの疑いがある場合は、躊躇せず、119番で救急要請を。
(移動中や待合室で待っている間に悪化する場合がある)
※ リンパ管炎
細菌がリンパ管に入り込み、炎症を引き起こす。炎症が中枢に広がるとリンパ節炎に。
首、腋(わき)の下、足の付け根が腫れてくる。急激な寒気と全身のだるさを感じ、
高熱(ときに40℃近くまで)がみられる。放置すると敗血症になる恐れも。
★救急、夜間もやってる病院を前もって調べておく。
★皮膚科、内科、外科、神経科の個人病院でも診察が可能。(念のため事前に下調べを)
■■ 病院へ向かう前に、少しでも症状を軽くするために■■
※ 噛まれた患部を指で強くつまみ、毒をしぼりだす
水でよく流しながら毒を出す。(ものすごい痛い!しかし予後が大きく違う)
※ 毒をしぼりだしたら、冷やす
温めると痛みはやわらぐが、全身に毒がまわりやすくなるので我慢。
※ ポイズンリムーバー常備(毒をしぼりだすための道具)
完全に吸い取れるわけではないので過信は禁物。
※ アナフィラキシーショックを起こす人はエピペン処方しておく。(症状を緩和するために、自己注射する補助治療剤)
マイラン製薬(ttp://www.epipen.jp/user/index.html)
■■ ムカデに噛まれた時の治療■■
消毒を行い、抗ヒスタミン・ステロイド含有の軟膏を塗る。冷湿布の貼付。
(ステロイドにアレルギー反応のある人もいるため、やはり診察は重要)
リンパ管炎様の症状がある場合は抗生剤が投与される。
重症例や、全身の蕁麻疹、呼吸困難を伴なう場合、アナフィラキシーショックを
起こした場合はステロイド剤の全身投与を行なう。
★キンカンより、抗ヒスタミン・ステロイドの塗り薬の方が治りが早いので常備。
リンデロンや同成分のジェネリック製品がよく処方される。(副腎皮質ホルモン 0.12%)
皮膚炎の汎用薬として処方されるので、薬箱を探せば見つかるかも。
★効き目の不確かな民間療法ではなく、医学的な治療を受けましょう。
以上、テンプレ
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/08(木) 23:54:15.58ID:???次スレ立てました。
【百足】ムカデがメインのスレ11【対策】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1352386091/
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/09(金) 00:04:02.54ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。