タカラダニが大量に発生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/20(日) 20:47:24ID:6+3eShcw0002名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/21(月) 00:17:57ID:3FKnySuU0003名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/21(月) 01:48:26ID:???0004名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/21(月) 16:23:46ID:ft+7L2da0005名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/21(月) 16:41:24ID:???水で洗い流す
コケやカビが生えている場合、洗剤で洗う
・室内
掃除機で吸う
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/21(月) 18:54:50ID:vKuSSnxbこの時期に出没する
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/21(月) 19:51:26ID:46SQOTRG0008名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/21(月) 20:08:49ID:???なにゆえに!?
人畜無害とはいえ、ありがたいものでもなさそうな…
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/21(月) 22:13:59ID:???この時期やたら出る。花粉食ってるんだろ?
花にあつまりやすいん?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/21(月) 22:41:06ID:???0011名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/22(火) 22:57:25ID:E8Af5bRr>このダニ、その生活史や生態など、不明な点がたくさんあります。
>まず、5月から長くて7月にしか見られないこと。
>そして、見つかるのはすべてメスであること。このダニで、オスが見つかった例はなく、単為生殖を行って>いるのではと考えられています。
なかなか興味深い奴だな
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/23(水) 02:08:07ID:3ocIK/np0013名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/23(水) 12:23:08ID:Wx06cdsT0014名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/23(水) 17:02:02ID:kfnYm6V4可愛いと思って手に乗せてしばらくすると、鋭い痛みが…刺すか噛まれるかして2時間くらい痛かった。
でやっとスレ見つけた。多分こいつ。てか絶対。引っ越したこの家コンクリートだし。
刺さないことになってるけど刺すよこいつら。見つけたら指で叩き殺してる。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/23(水) 18:59:43ID:???0016名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/23(水) 20:54:09ID:???ダニが昆虫でなかった事の方がびっくりだな
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/24(木) 11:50:03ID:6CKIFb0V殺虫剤使っても翌日にはまた・・・
近所に花いじりが好きな家が多いからなのかな…
もうヤダョッ!
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/24(木) 12:27:08ID:???近所でどうこうはあまり関係ないと思いますよ。
よく見かける場所は、殺虫剤より洗剤を使って洗い流す。
殺虫剤撒くなら残効性のあるものを。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/24(木) 16:44:31ID:NMTcRU+A0020名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 12:42:59ID:TgeU5F5Sうらやましいとおもってクリックした
ダニか・・
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 12:53:46ID:???http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1179682256/
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 12:54:36ID:TgeU5F5Shttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1179682256/
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 12:55:16ID:TgeU5F5S0024名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 11:16:25ID:0A0sjkbu玄関先にダニがいるとか。そこはコンクリートですよね。
コンクリートなら1分でダニが死にますよ。
バケツに水を入れ中性洗剤(2%)を垂らして
水を撒けばすぐ退治できます。
土間の場合はどろに中性洗剤が吸い込まれるので
井戸水を飲んでいる場合はチョイト良くない。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 21:26:42ID:xzvtqzNN>>17です。情報ありがとうございます(;_;)
隣のお宅も困っておられるので、日を合わせてトライします。
本当にありがとうございましたm(__)m。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/01(金) 14:32:27ID:8HbfgFmV0027名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/01(金) 14:58:19ID:???0028名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/01(金) 23:19:24ID:???0029名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/02(土) 02:52:58ID:???人間が刺される可能性はほとんどないです。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/02(土) 15:39:18ID:I5wyHadCタカラダニって赤い1ミリくらいのやつだよね?この時期コンクリとかにウヨウヨしてる
マダニはもっとデカイじゃん
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/02(土) 15:48:56ID:???ダカラナニ?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/02(土) 15:51:01ID:ReqrrqzF0033名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/02(土) 16:48:13ID:???真っ赤なウヨウヨウヨウヨが…
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/02(土) 17:28:20ID:Mda/rfoVまぁタラバガニもクモの仲間だし・・・
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/02(土) 21:41:53ID:???でかくなるんよ、血を吸うと。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/03(日) 00:03:30ID:Zz67cT1Pグァックブルブル
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/06(水) 14:00:47ID:FLixQx8e0038名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 17:51:18ID:???もしかして、いる地域といない地域とあるんでは?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 08:03:35ID:???ダニだったんだ。クモかと。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/11(月) 16:01:51ID:???子供いるし気になる
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/13(水) 11:48:52ID:joeHR8vuコンクリートの上で。
ダニって日に当たるとシヌんじゃないのか?
何故ウヨウヨしてんだ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/21(木) 16:27:12ID:X3w0ooTSコンクリの隙間に入ってる花粉等を食ってる。日当たりのいい場所に居るのはそのため
てかダニにもピンキリあるしな。こいつは無害
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/21(木) 19:04:55ID:???蚊なら我慢するがダニは許せん
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/08(日) 14:27:46ID:EQp1UOjj0045名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/08(日) 14:34:24ID:9PBsM+dt害虫?と暫く不審に思った。orz・・・・
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/12(木) 22:01:34ID:NcShbyzr宝ニダ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/16(月) 22:55:32ID:???タラバは美味いよね。でもあれもクモの仲間なんだってよ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/24(火) 21:34:48ID:TsP1v8bF0049名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/26(木) 01:59:34ID:???0050名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/03(月) 23:27:50ID:mrNb7hKJ0051名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/04(火) 00:00:44ID:???>>42
てか、今の時期タカラダニはいないよ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/18(木) 11:34:56ID:???ちなみに、透明な小さな容器に水を張って、
これを入れておくと、ちょっとしたオブジェになるよ。
まる一日ぐらいはずーっと生きてる。
この季節はいないけどさ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 12:45:35ID:0Cgz/Y4eもう、布団も毛布も気持ち悪くて、干せないよ〜
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 13:00:10ID:???時期も違うし、1匹単独ではいないかと。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 13:18:59ID:???みんなで「こいつはクモの幼虫なんだぜ〜」とか言ってたけどダニなのねw
それにしてもなんでコンクリが好きなんだろ
あったかいのがいいのか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 16:34:36ID:???0057名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/26(金) 07:10:17ID:pMhlLEKQ0058名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/20(水) 02:59:01ID:Pb8cUcOU0059名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/29(火) 15:41:00ID:???0060名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/30(水) 16:01:08ID:YArAuseL0061名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/01(木) 22:56:25ID:2EqHBe4aパーツクリーナー(脱脂洗浄剤)の、高さ30センチとか40センチくらいある
長ーいスプレー缶が売ってるのよ。細いノズル付きで。
こんなデカイのに200円〜300円くらいで。
手とかについても無害
そのへん撒き散らしても10秒後には蒸発してる
赤いダニどもに噴射すると一気に死ぬからマジオススメ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/03(土) 12:59:50ID:541v4O8g警戒期間突入
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/03(土) 21:42:12ID:DrL7sbF60064名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/04(日) 09:33:10ID:CExN/JIi存在さえ知らなかったから最初驚いたけど、しばらくしたらいなくなるんだよね?
でも今日天気いいから布団干したい。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/04(日) 21:06:12ID:???こいつら、寝てる時とかに(人間の)耳に入ってきたり、
口に入ってきたりしない?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/05(月) 15:32:59ID:LAAL8lbK基本的にコンクリート好きだから人体はお好みじゃないと思う
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/07(水) 02:34:58ID:orNQu0jr皮膚炎を起こすみたい。
皮膚の弱い人は要注意。
情報の出所は確かです。
国立情報学研究所の論文情報ナビゲータで閲覧可能。
保健所とかお役所は知らない。
こういう事例が出てることすらしらないで
無害と言ってるみたい。怖いよね。
興味のある方は見てみて。
↓
カベアナタカラダニによる皮膚炎(ポスター)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
http://nels.nii.ac.jp/els/contents_disp.php?id=ART0001653113&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=Z00000016815946&ppv_type=0&lang_sw=&no=1210093865&cp=
↑
PDFで開くはずだけど。
@上手く見れなかったら、↓まずは下記のURLに飛んで
http://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AA11330975/ISS0000124477_jp.html
Aこのタイトルを一覧から探し
↓
カベアナタカラダニによる皮膚炎(ポスター)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
Bタイトル横のこの部分をクリックすると本文が閲覧できるよ。
↓
本文: CiNii
しかし、日本ダニ学界ってのがあるんだね。
収録誌情報
日本ダニ学会 ISSN:09181067
Vol.12, No.1(20030525) p. 55
コンクリに巣食う、ギャングだね。
カベアナタカラダニは。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/14(水) 12:33:35ID:ltVftThK0069名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/15(木) 10:35:23ID:0qyQGqxPマジ気持ち悪いよぉぉお!
布団干せない
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/15(木) 20:40:40ID:???0071名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/17(土) 06:39:30ID:1zzq3zozうち5階で今年初めて見たけど、もっと高層階ならこないのかな
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/19(月) 15:42:02ID:rhe/J6J+0073名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/20(火) 22:02:36ID:w6vnGGZl0074名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/21(水) 12:08:51ID:???0075名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/21(水) 15:38:16ID:8n6zKO+qクモかと思ったらダニですか(>_<)
殺虫剤まいときましたがこれからどーやって布団干そう。怖いよー
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/22(木) 13:34:27ID:???庭に出たら家中とりかこまれていた!
ポストにもいっぱいいたから新聞とかにくっついてきたのか、外で遊びまわってきた
息子についてきたのか・・・痛痒いよ 気持ち悪いよ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/22(木) 14:22:06ID:SUCV1Bib0078名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/22(木) 14:24:07ID:SUCV1Bib貴重な梅雨前に…超ブルー
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/22(木) 23:40:01ID:???自分の会社の駐車場に沸いていて、
毎回車内まで侵入して来やがる・・・
何とか駆除出来ないもんかのう・・・。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/23(金) 17:33:41ID:???0081名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/23(金) 21:04:41ID:63IbGcZA明日の雨で流れちまえ!
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/24(土) 03:25:01ID:l6Hbi+urこいつら最近よく見かけるよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 16:52:45ID:???ダンボールも好きなのか?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/26(月) 09:58:16ID:/Onmp8L90085名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/26(月) 09:58:30ID:yVevcCBu0086名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/26(月) 10:18:33ID:TqDqDU9/何か効果的な撃退法は無いですかね???
ほんとに恐いです・・・・・・・・
ベランダ出れない。窓開けれない。洗濯物たまっちゃう。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/26(月) 16:29:37ID:UNoZljpcこのスレ見て、奴らがタカラダニということを知った。
ベランダの柵にうろうろしてるよ〜。これからの布団干しどうしよう。なんか対策ありませんか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 01:54:23ID:???0089名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 05:37:30ID:???0090名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 06:58:55ID:1zZZplLHGWからだからもう3週間はいる。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 09:00:34ID:???0092名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 09:59:27ID:???0093名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 13:15:13ID:DHk/Jup70094名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 13:53:01ID:NGznF0gI昨日ダイソーで柄の長いブラシとゴム手、顆粒タイプの殺虫剤など退治グッズ買ってきました。
ベランダ徹底的にゴシゴシしてみよーと思います!
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 18:24:12ID:pn4gHJzEまず掃ってからパンパンしましょう(`・ω・´)
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 20:10:53ID:???今日だけで5匹も部屋を歩いててきもー!
タカラダニなんていなくなれ!
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/28(水) 01:56:02ID:???ほうきのようなもので軽く表面を掃くだけでいいのだ!
叩くと中綿傷むし、傷んだ中綿が隙間からはみ出て埃となり、ダニの餌にもなる。
タカラダニは喰わないけどな。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/28(水) 15:56:35ID:???置いてあったサンダルにも群がってた(´・ω・`)
アースジェット噴射したら数日いなくなったけど
今日見たらまた復活してた(´・ω:;.:...
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 13:22:48ID:AZAxLMbk雨だから今日は見なくて済むね(^^)V
こいつらのせいで最近雨乞いしてる。
卵産み付けられないように掃除しよっと
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 14:38:28ID:RkxVRbmP今まで見たこと無い。(東京)
しかも大量発生するモンなんですね。
怖いですな〜
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 00:42:50ID:5yHTBggO今まで気付かなかったけど雨の流れるとこ(名前知らない)にコケがはえててそれ取ったら赤いの何匹かいたよ。
ネットで見たけどコケ食べるみたいだからこれ取ったら少しはいーかも。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/01(日) 00:52:40ID:Hjp5ooe90103名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/01(日) 08:43:48ID:Z1t/hj+o既に居た
原付にもくっつくので厄介だ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/01(日) 14:08:41ID:???0105名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/01(日) 14:38:14ID:aQUtZPsE0106名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/01(日) 15:29:15ID:Hjp5ooe9雨でいなくなったのかな?ウチも朝出かける前いなかった!
でもまだ油断できない。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/01(日) 22:49:53ID:???0108名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/02(月) 08:49:15ID:???0109名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 12:43:36ID:???しかもデカくなってるし…
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 16:32:00ID:???どんくらいでっかい?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 19:43:16ID:???標準が分からないけど、梅雨前に見たのに比べると一回りぐらいでかい。
あいつら雨降ってる間、どこに隠れてるんだろう?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/05(木) 00:43:08ID:???げ、デカいのがうじゃうじゃわらわらしてるの想像したら気持ち悪いな
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/07(土) 20:17:22ID:gYKfJCBEなんだこの数!家族みんなで驚き!
殺虫剤でその時は死ぬんだけどまた時間たつとうじゃうじゃ・・
どっからくるんだろう。軽く千匹はすでに殺したなぁ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/09(月) 10:00:46ID:???0115名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/12(木) 16:38:08ID:BIMSKlnQうちの庭にイエダニ?葉ダニが大量発生しちまったんだが
これ、クレ556みたいなマシン油をぱぱーっと産婦したら駆除できない?
ダニには油が効果ありってみたんだけど・・
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/12(木) 17:30:30ID:???発生場所とダニの種類によって駆除方法がちがう。
もうちょっと状況をくわしく書いてyo!
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/17(木) 00:53:04ID:vN6ZLs4/0118名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/17(木) 10:28:33ID:zDBxbXT0ぷっつりといなくなったけど、どこへ行ったのかね?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/28(日) 00:04:18ID:???0120名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/28(日) 07:42:20ID:JSiZ3S7f0121名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/28(日) 10:14:20ID:???マダニなのかな?すっごく小さい奴が庭にいっぱいいるみたいなんだ。噛まれるとずっと痒みが残るι
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/28(日) 18:34:10ID:JSiZ3S7fマダニは草にとまってて動物の体がこすれるのを待っている。血を吸うと小豆ぐらいに膨らむ。
地面にいるとか、すばやく動き回っているならちがうやつだね。
もう少し詳しく状況を書けませんか? あとノミ(ピョンと跳ぶ)ではないよね?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/29(月) 13:24:59ID:???動きは早くないです。今の時期はすっごく小さくて、草の種と似た感じだから衣服につくと見づらいι
平べったくて、足が6本かな?外で犬を飼っているのでマダニの可能性大ですよねorz
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/29(月) 18:55:58ID:TEB1CUod見づらいけど足は8本。ほかの病気の原因にもなるから対策はしたほうがいい。
人や犬の歩く範囲は雑草を刈る。植物に影響のない場所はお湯を撒いても可。
ぶっちゃけキンチョールも効くらしいです。
ワンちゃん用の薬は獣医さんに相談して。
ノミ・マダニの話
http://peterrace.jp/sick/thema2/cat02/sick_06.html
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/01(水) 23:31:22ID:???丁寧にありがとうございます!医者に行って一応診てもらってきます。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/02(木) 11:55:25ID:???ゴキブリよりも邪魔だ。
喫煙者が居ると、みんながストレス溜まるし病気の元だ。
喫煙者は毒だから廃棄処分でいい。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 02:54:35ID:qgqtEpec0128名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/16(月) 21:14:23ID:l3u/1Ak8ドア枠に虫スプレーするくらいしか思いつかない。
それでも何匹かは肩の高さまで上ってくるから、白い服着て
ドア枠かすったらヤバい。
さらに、宅配便の人が伝票扱うときに玄関脇の柵の上に段ボールをちょびっと
載せたり押し付けたりするのでつぶれたのがつくこともあるんだよね。
そんなときは箱全周つぶれチェックして玄関で荷物開封しないといけないから
面倒くさー。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/26(木) 12:28:27ID:???http://sexus.jp
http://h-sindan.com/?b=ucj094&afcd=
http://b1.okakomi.com/bbs.html?bid=s6yFDlXvTd
http://meruzo.jp/?afe=uCh.T02.1.1203da92927
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/01(水) 00:04:06ID:???一瞬マウスカーソルかと思った。
押せないし、早くどっか行けとひたすら祈ったよ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 13:38:48ID:e5C29Qb1もう出てきたか
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 17:03:22ID:DKIq4D4q0134名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 20:11:59ID:???0135名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 20:14:13ID:j/g2jy8J0136名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/19(日) 13:57:22ID:yAePL+Y4西日の当たる白いコンクリートのベランダです。
せっかく気持ちよく日向なたぼっこしてたのに
鶏肌が立った。
「小さい 赤い虫」でぐぐると教えてgooとか
いろんなとこに質問きてるんだね。
画像ありそうなとこは怖くて開けないがw
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 03:49:10ID:oN3Fy4uq0138名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 13:02:21ID:WYleeDqjこれがダニ?
こんなに痒いのははじめて
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 10:51:14ID:d8eKzVdGさっき外に出て家のまわりの草むしってたらダニみたいのが大量発生してた…
まわりは砂利なんだけど砂利にもいっぱいいたし、家の土台のコンクリにも大量にいました。
もちろん草にもついててキモい…
ただ、色が黒かったんです。
何というダニかわかりますか?
ほんとにキモいです。
勝手にいなくなってくれるといいんですが。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 12:41:05ID:???うちにもいます。
同じかどうかは分かりませんが・・・
タカラダニの脇に更に一回り小さい黒い粒があるな〜と思ってたら
ゆーっくりだけど移動していて虫だと分かりました。
日差しでかなり熱せられてるベランダスリッパにもいます。何なんでしょう?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 22:09:37ID:d8eKzVdG帰宅した主人(実家が農家でたまに手伝ってます)に聞いてみたところ
「黒いアブラムシ」とのことでした。
普通は植物にしかつかないんだがな〜大量発生しちゃってるんだろうね、と言ってました。
明日から頑張って駆除します…
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/09(土) 09:47:03ID:2s0krHiiベランダの壁だから、自分の家だけ駆除は無理だな、覗くと隣の壁にもわんさかいるし。
布団が干せないからマジ困ったなー^^;
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/09(土) 09:50:33ID:???死骸から別の害虫が湧きそうな気もする^^;
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/09(土) 16:10:54ID:YoEWSTf3庭に放置してる車の中にダンボール箱を置いてたらいっぱいついてた。
ずっと蜘蛛だと思ってたんだが、ブロック塀に張り付いてるのをよーく見たらダニだったわw
ティッシュでつまみ殺したら赤色の血?内臓?出るんやね
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/09(土) 17:57:38ID:2s0krHii0146名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 09:59:35ID:6+2Pv0fL今年も赤いあいつらがいた。
絶好の布団干し日和なのに
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 13:54:32ID:???0148名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 16:33:23ID:???ちょっと安心したような…
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/11(月) 19:24:13ID:???0150名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/12(火) 06:24:34ID:a3aLK4tWそれ本当に不思議。
うちは5階で、手すりに赤いのが来てるから布団は干せないんだけど、
下や横を見ると普通に干してたりする。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/12(火) 21:34:40ID:XIYXS57E別に小さいし無害だし^^
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/12(火) 22:07:28ID:???↓
布団カバー交換
↓
真っ赤な斑点だらけのカバーを漂白剤大量に入れて洗濯
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 10:10:37ID:???暑いから窓開けないわけにもいかないし
PCの画面横切ることもしばしば
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 19:34:05ID:YaGg+LkIどの家のポスト見てもいっぱいついてるんだもん
全くいない家もあればいっぱいついてる家もある
日のあたってるところ鉄製のポストにもびっちり
でもいない家もある不思議〜
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 23:05:33ID:???窓枠にも明らかに隙間があるので窓を閉めても入ってくる。
北西向きの窓で夕方の暑さが凄く、すぐ外側が活動場所になっていて数が多いので部屋の中にも結構いっぱい来る。
うわ〜! 俺の部屋が赤ダニの歩行者天国になってもうた〜!
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/15(金) 06:24:14ID:IY62TZej0157名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/15(金) 16:20:42ID:???でも害はないんだな〜
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/17(日) 21:40:04ID:???0159名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/19(火) 16:58:02ID:???水ぶきしてみたもののほとんど汚れが落ちなかったのですが、何かシミを落とすのに使えるものってありますか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 08:02:18ID:4yh8wP8j布団が干せなくて凄く困っています。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 15:36:10ID:???0162名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 03:14:18ID:???一時的でいいなら殺虫剤や水かけるなりティッシュで拭くなりすればいいけど
しばらくしたらやってくるだろうからね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 09:53:17ID:???亀だけど、タカラダニの栄養源考えるとアレルゲンなのは間違いないよ。
人間を刺す習性がないだけで。
歩き回る時期:花粉や胞子
寄生する時期:セミやガの体液
0164163
2009/05/21(木) 10:20:56ID:???特にツツジが植えてある家やマンションは要注意
ツツジの植え込みが発生源になる場合が多いから
植え込みは手入れを怠らず、周囲をまめに清掃するだけでだいぶ違う。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 19:37:41ID:???俺の家なんてムカデ・蜘蛛・ゴキブリ・変な茶色い虫等のあからさまに姿が見える虫が大量に湧いてる
タカラダニ100匹でてきてくれたほうがまだ安心だよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/23(土) 21:47:15ID:8M0xrnJo0167名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/27(水) 01:18:12ID:G6bKIZzOいてるのは知ってたけど物干し竿にまで登ってくるとは・・・今まで知らずに洗濯物干してたよorz
コイツらマンションや団地の高層階に出没する?
自分ちは1階だからベランダにウヨウヨいてる
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/28(木) 20:12:37ID:fnF4ClON0169名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/29(金) 23:45:46ID:???物干し竿まで上がってくるならマメに干し台の足元に殺虫剤をかけておく。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/31(日) 22:25:19ID:H9Uc+3Hm0171名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/31(日) 23:20:57ID:???とはいえ、ベランダで這い回っているのは今日も見たんだけど。
部屋の土壁にある穴をティッシュで塞いでみたら部屋ではめっきり見なくなった。
怪しい穴があったらおススメ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 18:53:59ID:???布団干しはもう少し待とうかな。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 13:09:20ID:VdZ0vXKB物干し棹に登ってきたから、物干し台にワラジムシ粉撒いておいたよ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 23:40:04ID:???お天気のいい日に布団も干せず困っていました。
ホームセンターでコバエ用のスプレーに「タカラダニにも」って書いてあったので
半信半疑で買って使ってみたところ、効果はあるみたいでスプレーをした部分から進んで来ません。
このまま居なくなってくれれば嬉しいんですけどね。。。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/05(金) 00:56:15ID:???具体的な商品名教えてもらえないでしょうか!
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/05(金) 12:14:44ID:???ttp://www.hokkosan.co.jp/garden/ref/goods/kobae.html
これです^^
適用害虫の欄にはタカラダニって書いてないんですけど
パッケージに「タカラダニにも」っていうシールが貼ってありました。
0177>>175
2009/06/05(金) 21:10:58ID:???ありがとうございます〜
具体的にどれを買えばいいかわからず、迷ってたところでした
店で見かけたら、少し凝視してみますね
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/06(土) 20:34:16ID:???これで布団を干せる!と思ったら、もうすぐ梅雨入りだ〜
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/14(日) 15:25:59ID:tAgbjy7p0180名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/15(月) 17:39:44ID:???でもって夏の終わりにセミにくっ付いているのを見かける。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/21(日) 00:24:38ID:???シーツに赤い点を見つけてしまったときは発狂もん。
急激に減ったね。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/21(日) 19:49:45ID:BSAdHRDD0183名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 00:25:04ID:???うじゃうじゃ発生するの見たら、みんな嫌がる気がするが、そうでもないのかな。
布団の上にいたのを掃除機で吸おうとしたら潰しちゃって、
赤い10cmくらいの直線の染みができた時は・・・もうね!
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/11(土) 11:12:20ID:???アリと同じ感覚で手で払おうとしたら逝ってしまった。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/06(木) 23:02:47ID:???>180 セミに寄生してるのは同種なの?
なんか感覚的に
コンクリートみたいな乾燥面で幼生
湿った地中に移動
セミ(多分幼虫又は蛹)に寄生
セミの成虫にへばりつく
なんとかして交尾・卵をばらまく
どこかで越冬
孵化〜幼生へ
って生活史が想像できない
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/15(土) 23:17:18ID:???同種。
もともとセミにくっついている赤ポチ(ダニ)を
子供が珍しがったからタカラダニと呼ばれるようになった。
生活史は全容解明されてないよ。でも最近、初夏の不快害虫として
都市での認知が広まったから、研究が深まるんじゃないかな。
それと、オスは今まで見つかっていないから、
交尾ではなく単為生殖をしているといわれてる。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 17:21:33ID:F05SwayF0188名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 17:22:38ID:???0189名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 00:34:19ID:???俺、今度の出撃終わったら退役して田舎の幼なじみと結婚して
タカラダニの生活史解明するんだ…
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/05(月) 21:07:43ID:???0191名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/14(水) 05:20:30ID:???対象スレ:タカラダニが大量に発生
キーワード:タラバガニ
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/25(金) 12:42:59 ID:TgeU5F5S
タラバガニ大量発生にみえた!
うらやましいとおもってクリックした
ダニか・・
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/06/02(土) 15:51:01 ID:ReqrrqzF
タラバガニにしか見えなかい
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/06/02(土) 17:28:20 ID:Mda/rfoV
>>32
まぁタラバガニもクモの仲間だし・・・
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/07/08(日) 14:34:24 ID:9PBsM+dt
「タラバガニが大量に発生」、と読んでしまった。美味いのになんで
害虫?と暫く不審に思った。orz・・・・
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/26(金) 07:10:17 ID:pMhlLEKQ
一瞬タラバガニ美味そうと思ってしまったw
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 15:41:00 ID:???
タラバガニが大量に発生
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/03(土) 21:42:12 ID:DrL7sbF6
タラバガニかとおもた
92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 09:59:27 ID:???
タラバガニが大量に発生にみえた
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 20:11:59 ID:???
タラバガニは美味しい
188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 17:22:38 ID:???
タラバガニにみえたがなw
抽出レス数:10
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/26(土) 14:58:32ID:UON/OGZH事務所に発生して、机の上にもチラホラ出る
そして書類やワイシャツの袖に赤い染みが・・
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/29(金) 16:21:50ID:???この次期には発生しないという話なのに・・・
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/05(月) 17:01:43ID:9U41Tbwfうちはたいていゴールデンウィークあたり
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/09(金) 14:16:06ID:???0196名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/11(日) 01:16:08ID:QNFzmCiF0197名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/03(月) 16:36:18ID:???そろそろシーズン到来か
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/03(月) 16:47:41ID:???セロハンテープにくっつけてはさんで潰したけど
増えてくるときりがないなあ・・・
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/04(火) 15:18:42ID:s4TQncbS0200名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/08(土) 12:32:51ID:???0201名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/08(土) 12:37:54ID:???そこに近づいたやつらがぴくぴくして最後には動かなくなった
でもこの効果3日程しか効かないらしいからなぁ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/09(日) 16:44:46ID:NmGn26bB0203名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/16(日) 16:31:29ID:???0204名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/18(火) 22:11:48ID:obllorOt俺神奈川住みなんだけど、いつ頃いなくなる?
梅雨に入ればいなくなるのか?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/24(月) 22:53:54ID:???0206名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/26(水) 16:49:50ID:???0207名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/30(日) 01:55:00ID:H/sF2WCz0208名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/30(日) 17:13:05ID:???ベランダにもウヨウヨ
そろそろヤスデの時期でもあるんだよなぁ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/01(火) 17:05:46ID:???知らずに雑巾で拭いてて、裏返したら真っ赤でびびった・・・
早くいなくならないかな。。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 08:08:21ID:???0211名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/09(水) 11:07:16ID:kVSuveXq0212名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/12(土) 05:22:37ID:???ググりましたが駆除するにも何の虫かわからんし駆除出来ない。
寝たいけど痒くて寝られんです。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/28(月) 21:33:28ID:???0214名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/02(金) 17:11:38ID:sNAi6FYKみんなは?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/03(土) 18:30:04ID:VhLvaUIY0216名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/03(金) 23:18:14ID:???「おまわりなんて大嫌い!!」 職務質問に逆上してパトカーに工具箱投げる
6月9日20時55分配信 閉経新聞
埼玉県警浦和西署は9日、公務執行妨害と器物損壊の現行犯で、
富士見市上沢、無職のDQN、谷内浩一容疑者(43)を逮捕した。
浦和西署の調べでは、谷内容疑者は9日午前1時45分ごろ、
さいたま市桜区上大久保の秋ケ瀬公園の駐車場で軽乗用車内にいたところ、
同署の男性巡査部長(50)に職務質問を受けたことに腹を立て、
車内にあった工具箱をパトカーに投げつけ、後部バンパーなどに大きな傷を付けた。
浦和西署によると、谷内容疑者は軽乗用車の後部座席に下半身を露出し1人でいた。
職務質問を受けた際、谷内容疑者は「ハッテンの邪魔をするな!おまわりは嫌いだ!!」
などと、顔を赤らめ興奮しながら話していたという。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/22(水) 16:04:58ID:???0218名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/22(水) 16:06:59ID:pCcUdZYB0219名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 23:35:20ID:3oUG0YFd0220名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 09:06:12ID:???これ暑い夏の予告だったんじゃないかと・・・
で、今年はもう数日前からちらほらと見かけるんですよ
今年は昨年以上に暑い夏になるんじゃないでしょうか
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/13(水) 03:18:21.81ID:xEIZ2WlE0222名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 23:35:43.95ID:???もう来たのか…どの辺の地域?
うちは東京だけど日当たりのいいところだからそろそろ来るかな…嫌だなあ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 16:33:03.47ID:fOf9VKke0224名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 03:40:03.43ID:XOpe2Vof鉄筋5F@横浜。どっかでも読んだけどルーフバルコニーだからいけないのかなー?壁面野ざらしだからタイルの目地にエサになるこけがはえやすいとか…
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 19:30:26.41ID:GPLMXWtX0226名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 23:48:59.39ID:zDR0ANtCってか一年中見る
今が一番うじゃうじゃいる
親が殺虫剤撒いた
だけど多すぎてオワタ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/14(土) 01:41:21.09ID:IFXT5iNV今、パソコンをいじっていたら、1匹がキーボードの上をてくてくと。。。
先日も見かけたので、恐怖で調べたらここにたどり着きました。
洗濯ものに付着したのかと思いますが、大量発生を見たら卒倒しそうですね!
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/14(土) 15:25:26.39ID:???気合い入れて布団干した
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/16(月) 20:09:56.23ID:4ld6gYJ6梅雨まで
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/21(土) 23:52:32.99ID:???動く何かが視界に入ってきた
よく見るとマクラの上をタカラダニが一匹だけ
顔面に向かって歩いて来てた
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/22(日) 01:11:56.18ID:???眠気も吹き飛ぶわ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/06(月) 11:23:59.79ID:???すごく小さいから網戸にしても部屋に入ってきそうで窓開けられない怖い
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/06(月) 18:25:22.13ID:Jj8L3aW4蟻んことこれと、小さな透明の容器に水を張って
沈めておいた。丸1日以上、ひっくり返ったままもぞもぞ同じとこで足だけ
動かしてるの。真っ赤だし結構見栄えがする。蟻んこの方はすぐ死んでしまったけど。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/09(木) 00:04:47.86ID:???ふと見るとタカラダニがウジャウジャいて悲鳴上げたわw
手が真っ赤になった・・・素手で300匹は潰しちまった
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 09:19:10.48ID:uGYYFWxFアパートのベランダだから殺虫剤撒き散らせないし、布団干せない&窓開けられなくて喘息になったorz
今朝見てみたら、居ない!!
昼間見て居なければ布団干せるよね?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 18:12:11.03ID:PSMLn4Eh0238名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/28(木) 02:22:21.48ID:???チクリと腕が痛かったから見たらいたよ 速攻潰して流した
初めて見つけて初めて刺された ww
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/08(木) 14:16:10.84ID:???普通五月からなんだよね?なんでこんな早くから??
布団干してとりこんだら部屋の中でたまーに見るようになった。でも色がすごく薄い
気持ち悪いよおお・・・・
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 14:54:47.45ID:v3qD08cLhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331877217/l50
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/13(金) 22:24:23.19ID:iHp18moxだんだん早めに出現するようになってきた気がする。
温暖化と関係あるのか?
梅雨明けまで布団干せないや。
引っ越すしかないかな
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/04(金) 15:38:14.28ID:???俺の家でも赤ダニ大量発生しているよ。もう5月だから
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/08(火) 12:14:41.01ID:???一年で初めて出たときは少しドキッとするがすぐ慣れてしまう
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/11(金) 21:38:28.68ID:Ku7W5HAx0245名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/14(月) 07:40:19.11ID:???殺虫剤より人体に害がないからいいんじゃないかな?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/14(月) 16:07:47.05ID:QZugDUlw0247名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 19:32:22.61ID:???0248名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/16(水) 19:45:01.04ID:???タカラダニを見るようになってからやたら体痒くて
でも元から肌が弱いしこいつらは害は無いって聞いてたから警戒してなかったんだが
やっぱこいつらのせいだったのか
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 15:06:11.92ID:ov80lFqL布団は、布団乾燥機+掃除機
カバーは、洗濯後に乾燥機
洗濯物は、日の当たる場所に部屋干し+扇風機
もう梅雨のような生活だorz
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 18:06:01.45ID:???0251名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 19:26:30.73ID:???がーん とうとう我が家にも・・・
あー どうしたらいいものか
pc画面のとこで 1匹
本のガバーで1匹 ←これは殺したら、
赤い色が・・・(−ω−)
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 19:37:36.66ID:???いるんですね このダニ
ぐぐったけど、いまだにはっきり解明されていない
ダニなんだね ふしぎ〜
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 19:54:40.02ID:rX9M3/3F0254名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 14:59:41.88ID:???ときは、いないお
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 01:03:46.32ID:???0256名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 09:02:04.95ID:???初めて見ました。もうどっから湧いたのか。
とりあえず薬剤ないので熱湯沸かして撒き散らし退治。
即死してゆきましたが、、
調べてみたら梅雨時に発生する有名なダニだったんですね。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 21:31:44.36ID:???でも、部屋にいた場合の対処が面倒ですね
殺虫剤しかないのかしら・・・
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 18:07:08.26ID:Qd+1kpRO0259名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 18:54:03.45ID:???今日も出没し、雨天時にも出没か
んー なんだろうね この生態は
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 01:39:02.00ID:pv2Rh3Vf0261名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 07:05:13.59ID:???いい天気で窓も開けたいのに部屋に入ってきたら怖いから開けられない
何とかならんかなあ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 09:37:06.74ID:6hCwSTg90263名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 10:16:41.42ID:???0264名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 16:48:12.52ID:???窓開けてるよ 暑いし @東京
たしかに、今まで生きてきてみたことなかった
今年初めてみて、調べたらここにたどりついた
なんだろうか
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 20:33:36.67ID:pjgpAsL00266名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 21:31:05.36ID:???0267名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 18:40:16.73ID:???0268名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 13:25:32.63ID:???うちも一昨年くらいから急に湧き始めた
特に周りの環境が変わったわけでもないのに何故だ?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 13:45:58.85ID:???踏んづけても死なないし、殺虫剤かけても平気そうにしてるし
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 17:14:16.00ID:bp0Otnfn0271名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 17:32:49.12ID:???そうなのか
サンダルで思いっきり踏んだつもりだったけど
小さすぎてちゃんと踏めてなかったのかな
堅い殻にでも覆われてるのかと思った
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 20:45:40.53ID:???紙の上なんかだとソフトタッチでシミができる
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 23:18:56.03ID:???そう祈る 記念カキコ←〆のつもり
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 17:34:41.64ID:04UzzXem0275名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 17:54:18.15ID:???ピーク時より減ったけど
このまま徐々に減っていくのかな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 01:05:43.14ID:ZWCqurak0277名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 09:20:35.50ID:???0278名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 22:33:54.89ID:???さっき部屋のティッシュ箱についてた…室内に出たのは初めて
一匹いたってことはまだ他にもいるんだろうか
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 16:24:04.27ID:???なんか死ぬと丸いの残る
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 19:09:19.38ID:???そして今ついに家の中でも発見
出来たばかりの塀なのに一体どこから集まってきたんだ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 16:50:48.77ID:TZw4pWub0282名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 01:14:29.77ID:uGuWDnK70283名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 10:45:15.53ID:???ここ最近の悪天候のせいかな
>>282
もうくるなw
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 02:40:49.76ID:???0285名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 23:20:26.21ID:???ダニやったんか
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 17:27:47.44ID:???0287名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/14(日) 10:08:09.12ID:???もう来なくてよかったのに
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/16(火) 22:27:34.67ID:???俺ん床も日当たりいいからもうすぐ来るのかな嫌だなあ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/05(日) 21:20:27.55ID:???0290名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 23:39:20.88ID:moQxDG7F0291名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/10(金) 04:54:10.95ID:???0292名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/11(土) 02:48:38.33ID:NoVLCPcw0293名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/13(月) 20:17:03.80ID:???ツツジかああああああ
家の庭に植えてるんだよな
さっそく明日掃除してみよう
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/16(木) 02:03:17.28ID:Le/Y7Tw90295名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/16(木) 15:03:43.29ID:???http://imepic.jp/20130516/541250
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 10:49:21.41ID:???カベアナタカラダニずいぶん減った
ゼロじゃないけどね
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 12:22:51.67ID:???0298名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 15:14:03.56ID:???黒い手すりが好きみたいでウロウロしてた
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 17:29:26.32ID:L3z40upc病気
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/18(土) 18:07:26.99ID:EWxLyeBk0301名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/18(土) 19:31:06.58ID:???気温あがったらさらに元気に
毛布1日中ほしても気休め程度かな
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/18(土) 21:30:19.08ID:ekjlQJCoタカラダニの存在知らない人ってめちゃくちゃ多いし
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 15:35:08.72ID:???サッシ洗うしか無いのかな…でも洗ってる最中に入ってきそうだしいやああああああ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 16:57:29.54ID:1Oe01Oap赤いからコンクリートの上にいる時なんかよく目立つ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 19:59:02.77ID:EbZ+SNw7ここ2、3年で見るようになった気がする
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 22:10:30.94ID:???こいつが出るようになったのは3〜4年前からだなぁ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/22(水) 10:21:27.21ID:SV4RW1a30308名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 16:32:23.21ID:???ノーパソのキーボードに居やがった…キモい
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/25(土) 10:56:18.95ID:lUQYFVSPタカラダニはツツジをからしたりするのか?
あと夜はいなくなってるよな?
どこかに巣があるのか?
夜のうちに巣ごと撃退とかできんかなぁ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/28(火) 10:19:08.08ID:???0312名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/30(木) 00:40:43.56ID:???0313名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/02(日) 23:18:48.80ID:7dH19zbq0314287
2013/06/02(日) 23:21:53.84ID:???今年は前倒しだったんか
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/02(日) 23:25:29.94ID:???同じ西日本でも違うんだろうけど@兵庫
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/06(木) 08:29:17.40ID:iNoy7Hya窓から入ってきて、デスク上って、わざわざimacの所まで歩いてきたのかな
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/07(金) 10:43:00.77ID:???だから、PCとか電気ポットの蓋の上などでよく見る。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/08(土) 06:03:07.81ID:???調べたらカベアナタカラダニだったようでこのスレも見つけた
毒蜘蛛かなヤバい・・・と思ったけどまさかダニとは。生まれて初めて見た
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/10(月) 19:53:03.36ID:CLA+TvvE新しい種類?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 12:36:44.85ID:???後から次々いろんなところから出てくるから、気になって調べたらこいつのことだったか
最悪
なんか対策ない?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/22(土) 20:23:14.28ID:???また、来年か?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/22(土) 22:49:57.76ID:???0323名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/24(月) 08:54:59.51ID:???0324名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/26(水) 11:00:10.76ID:WNulFMFq0325名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/26(水) 12:50:45.36ID:???0326名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/26(水) 22:29:28.25ID:???高いとこばかりで、どこ見ても発生源らしき場所ないから、なんで入ってるのか気になってたがようやくわかった
天井を徘徊してやがる
天井とかどうしろってんだよ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 08:28:24.85ID:9dNCGmr5彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
またそれら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、 あるいはスケジュール表や
時計かのごとくに借用する。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106142083
= 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起をうながした後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの 〔付きかえし〕
・壁越しに注意をうながした時などに他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース 〔勘違い型付きかえし〕
(パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
この付きかえしは引きこもりニーホがその特質「何もすることがない」ということを最大の武器に異様な執着と異常な頻度で
及んで来るものであり、この状態にある引きこもりニーホのことをルーム・パパラッチと称する。
※ニーホ
http://c.2ch.net/test/-.YYI00/homealone/1229184473/254
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
そこがSOHOなどの仕事場も兼ねる場所であるなら事態は絶望的である。
一般に管理会社、仲介業者などはこのことに無関心、無責任であり
日本人の標準的な暮らし振りとは、自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A32sw.html
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 22:35:59.99ID:XvslW/7A例年より1ヶ月半早くベランダの手すりに
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/27(木) 22:48:15.79ID:???0330名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 08:33:56.31ID:???0331名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/12(土) 15:44:46.53ID:???今年2匹目
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/17(木) 13:20:00.64ID:???0333名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/29(火) 12:29:01.66ID:???こわいよー
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/02(金) 11:24:04.23ID:???こいつを踏んでるからか
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/02(金) 20:05:49.48ID:???歩けないわ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/03(土) 09:49:50.67ID:???液晶の上を歩くのやめろや(´・ω・`)
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/05(月) 01:04:32.19ID:???家の前の駐車場のアスファルトでアリを観察していたらその横でうごめく謎ピンク
色々調べてこのスレに到達
この現代にまだ生態不明の虫とかが身近にいるんだなぁ
あんなの家の中入られたらいや過ぎる
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/05(月) 12:46:13.05ID:???0339名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/08(木) 15:18:51.57ID:???もうすぐ家の周りを囲まれそうだ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/11(日) 18:41:49.42ID:???常時日陰になってる場所にはいないな
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/12(月) 20:11:15.70ID:???さっき5mmくらいの蜘蛛を潰したら赤い体液がどばっと出てきたけどタカラダニを食べてくれてたのかな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/13(火) 08:28:23.46ID:gLaCwaIk駐車場に山ほど、うろうろ
きもいきもい
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/13(火) 16:22:25.56ID:yWAXYr1B0344名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/14(水) 10:35:02.73ID:driMuZsL今朝、ベランダに大量発生してた!
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/14(水) 22:35:19.58ID:???活用するぞー!と思ってたら、赤い虫がうようよ・・・・
調べてここにたどり着きました。
そういえば、前のマンションでも共用廊下のてすりにいたなぁ、こいつら。
部屋にも入ってくるなんて耐えられない。
前のこの部屋の住人はどうしてたんだろ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/14(水) 22:40:20.73ID:???これから暑くなると窓際のサッシのまわりとかウヨウヨ出てくるぞ
対策としては、花粉などを食べているらしいので洗い流す(水拭き)するとか
まあいくら綺麗にしてもちょっと減るだけしか効果ないからな…
諦めて薬局とかで一番安い殺虫スプレー買いだめしてシュッシュ殺すのが楽かな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/16(金) 18:38:01.75ID:XQyoQ2Ua雨の合間のせっかくの晴天なのに洗濯物が干せなくて辛い…
もうこれはペットとして飼うのが人気とか噂流して
マニアに飼わすのを流行らせるしか手がないね
そしたら業者が毎年根こそぎ生け捕りしてってくれそう
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/16(金) 22:29:25.20ID:???0349名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/17(土) 11:58:57.07ID:???もちろん直接かけたヤツは死ぬから数は劇的に減ったけど、
少したってから見てみると、スプレーしたところ平気で歩いてるヤツ数匹いるし
部屋に入ってさえこなければ窓開けられなくても我慢するけど、
窓閉めてても部屋に入ってくるのが耐え難い。
どうにか一網打尽に出来ないものか・・・
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/17(土) 13:02:38.84ID:t/RmMbOh周りから水攻めして遊んでやったw
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/17(土) 14:57:18.16ID:0y107u++水で流したくても出来なくて困ってる
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/17(土) 16:09:33.55ID:???そりゃそうよ、かけた奴にしか効かんわ
全部殺したと思ってても次見たらワラワラいるのは普通のこと
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/17(土) 17:56:24.44ID:???わらわら増えるはずだわな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/18(日) 00:46:12.27ID:???除けようとしただけで死ぬし色も付く
発見するのはマンションの通路や室内で、1匹ずつばっかり ワラワラはまだ見たことない
ワラワラ出たらどう掃除すれば良いやら恐ろしいわ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/18(日) 00:47:53.68ID:???0356名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/18(日) 10:38:24.47ID:???元から絶たなきゃダメだよね
戦っても戦ってもきりがない
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/18(日) 11:31:38.15ID:???花粉を洗い流すなりで掃除して、あとは見つけたら殺すしか無いんじゃないかな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/18(日) 12:48:28.67ID:???0359名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/18(日) 15:54:26.87ID:KESJBjXQすぐ横に止めてある自転車には1匹もいないのに。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/18(日) 17:07:09.76ID:???何で入って来るんだよぉおお
【害虫害獣対策】 また今年もタカラダニ 室内10匹目
とかスレ立てやりたくなるわ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/18(日) 17:12:50.20ID:???ダニだけじゃなくGすら昆虫はほぼコロコロだけど
室内で常用する訳にもいかんしなぁベランダは撒きまくってるけど
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/19(月) 12:27:00.27ID:???0363名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/19(月) 14:06:04.62ID:???西日が当たる側の窓のサッシにうじゃうじゃいる…
殺虫スプレー撒いても撒いても追いつかない気持ち悪いよー(´;ω;`)
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/19(月) 14:43:15.40ID:???雨よ降れ〜
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/19(月) 21:39:06.64ID:???室内に侵入してないかチェックしては水を撒き、気が休まらない。
仕事の日は、部屋にいっぱい侵入してたらどーしようと気になってしょうがない。
天気予報で雨のマークついてると「やった!!」と思う。
なんだかなぁ・・・こんな生活イヤだ・・・。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/20(火) 00:58:02.19ID:???頑張れ
梅雨までの辛抱だ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/20(火) 00:59:23.25ID:???0368名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/20(火) 04:05:41.94ID:???赤いツブツブが大量に流れていく様は痛快だ
まぁ、次の日にはまた大量にいるんだが・・・
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/20(火) 10:57:26.77ID:???0370名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/20(火) 17:25:13.04ID:???なんとかしてくれ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/30(金) 18:36:08.37ID:???0372名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/30(金) 20:59:56.11ID:???暑すぎるといなくなるってことか!
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/31(土) 17:58:40.56ID:VXDhWJS9どうかな、今日うちは32℃超えだけど西日の当たるベランダで運動会
してるよ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/03(火) 17:39:09.87ID:???今年はクモはどんと減ったけど、タカラダニが増えた。
やっぱクモがいるとダニを食べるんだね
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/03(火) 22:39:50.89ID:???クモなんかがどうこうできるようなもんじゃないと思う
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 20:10:37.97ID:GrWRirM5http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1402049514/
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 10:10:34.88ID:???早く1匹残らずいなくなれ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 13:09:50.43ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています