@Ryunosuke02 補足。当時の安全性については自称じゃ無くて、黒い犬の人達からのお墨付き。
其方からのご紹介で著作権に厳しいネズミさんの会社が国内コンテンツを注力される際、
グリーにいた私指名で連絡いただいた程度には。あくまで私が責任者してた上場少し前限定だけど鉄壁。


あっ、、記事見てあまりの酷さに携帯ツィ側に思わず書いたやったので、、、帰宅したら消す。
facebookメイン、ツィは書かない方針なのに、あまりにw酷すぎてトサカにキタ感。
何故か携帯からFBに投稿できないのでツィリンク側にメモ書きの如く、、ぎぎぎ。後でFB側に移して消します。


FBの方は同業のみ公開できるので、、そっちに書きますけど旧動物とかの森とかでやらかしてるのに、
あまりに白々しい記事。悪いけど任天堂サービスに端を発した児童の関わる事案件数と
私が責任者努めてた間の件数なら同じ期間でも此方が比較にならないほど少ない。知らないと思ってるのか?