熊本市およびその都市圏を語るスレ185 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/17(金) 23:27:27.74ID:UaVq8CmQhttp://www.city.kumamoto.jp/
前スレ
熊本市およびその都市圏を語るスレ184
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1483781375/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 20:49:58.84ID:1qDqVGHF0364名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 20:50:59.86ID:xVe1dVM6観光列車の本数もどんどん増えるだろう。
かわせみ、やませみ
https://www.jrkyushu.co.jp/trains/kawasemiyamasemi/
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 20:52:20.43ID:1qDqVGHF0366名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 20:56:53.41ID:xVe1dVM6九州旅客鉄道(JR九州)は12日、JR熊本駅(熊本市)の再開発を巡り新駅ビルの計画概要を発表した。
水と緑をテーマに人工滝や屋上緑化庭園を設け、熊本の自然を感じられるようにする。延べ床面積が約11万平方メートルの14階建てで、同社の駅ビルとして博多駅(福岡市)に次ぐ規模となる。2019年に着工し、21年春の開業を目指す。
1〜7階には商業施設を、8〜14階にはホテルを入居させるほかシネマコンプレックス(複合映画館)も入れる。
8階から段階的に水が流れ落ちる人工の滝や樹木を、ガラス張りの壁面の外からも見られるようにする。
駅ビルと別に商業施設やマンションも開発する計画で、全体の敷地面積は約7万平方メートル。
18年春に同駅周辺の在来線の高架化が完了するのにあわせて再開発を進める。
この計画を同日、熊本市と熊本県に報告した。青柳俊彦社長は「熊本駅周辺でにぎわいをつくりたい」とあいさつした。
日経新聞 2016/2/13 3:20
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO97231610S6A210C1LX0000/
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 21:05:27.60ID:1qDqVGHFいやいや、純粋に何が次ぐのか書いてないから聞いてるんだがw
答えろよw
誰も知らないからw
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 21:18:15.09ID:1qDqVGHFその時はまだ中央駅のJR新駅ビル決まってなかったからなw
その時は博多駅に次ぐだったのかもしれないねw
何が次ぐかは誰も知らないけどw
鹿児島中央駅西口新駅ビル
敷地8,500u、18階9階 2020年完成
http://i.imgur.com/WqqWd74.jpg
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 21:24:35.49ID:1qDqVGHF鹿児島中央駅西口駅ビル
20年開業
博多駅に次ぐはずだったクマンコ駅ビル
21年開業
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 00:25:53.21ID:Xm+p9RRLSLIPなら1週間まるごとあぼーんできるぜ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 00:42:59.98ID:fNZD3bOW全部NGワードではじけているよ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 00:46:01.71ID:Bp8C4bhh>花園ICから池上IC(仮称、西区池上町)を結ぶ4・6キロは現在工事中で、開通時期は未定。
しれっと修正しやがったw
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 05:45:43.51ID:otdF/kxFその新駅ビルの概要が決まり次第、今度は道路挟んだ西側の敷地1万平米の再開発協議に移ります
まだまた続く鹿児島中央駅の再開発
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 08:54:11.79ID:n+yeTQ9Sシネマコンプレックス(複合映画館)ができると車使わずにJRで映画見にいけるなw
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 10:12:34.57ID:n+yeTQ9S>延べ床面積が約11万平方メートルの14階建てで、同社の駅ビルとして博多駅(福岡市)に次ぐ規模となる。
鹿児島の延べ床面積が67,100 m²だから約110,000 m²は博多の約200,000 m²には及ばないがそこそこ広いな。
鹿児島中央駅西口新駅ビルの敷地は8,500uだから熊本の約70,000u10分の1くらいか。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 10:19:18.94ID:EXeEOhH9その67,100m2はアミュプラザだけの述べ床面積じゃん馬鹿w
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 10:20:00.10ID:EXeEOhH90378名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 10:23:40.90ID:EXeEOhH9しかもその7万m2は全体の敷地面積だろ馬鹿w
どうして全体の敷地面積とビル一棟の敷地面積を比べてるんだこの馬鹿はw
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 10:24:03.75ID:EXeEOhH90380名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 10:25:07.48ID:EXeEOhH90381名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 10:47:17.13ID:n+yeTQ9S>その67,100m2はアミュプラザだけの述べ床面積じゃん馬鹿w
その他の部分もあるの?じゃあ全体では?
>>378
>どうして全体の敷地面積とビル一棟の敷地面積を比べてるんだこの馬鹿はw
今度できる鹿児島中央駅西口新駅ビルが熊本で予定されてる分の10分の1らいだろうですから
合ってるでしょ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 10:57:03.32ID:EXeEOhH9知らんがなw
誰が知ってるって言ったんだよ馬鹿w
どうして駅ビル全体とアミュプラザを比べてるのか聞いてるんだがw
もしかして駅ビルイコールアミュだと思ってる馬鹿?w
>その他の部分もあるの?じゃあ全体では?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 10:59:03.49ID:EXeEOhH9やっぱ頭悪いなw
どうして全体の開発の敷地面積とビル一棟の敷地面積を比べてるんだこの馬鹿はw
>今度できる鹿児島中央駅西口新駅ビルが熊本で予定されてる分の10分の1らいだろうですから
合ってるでしょ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 10:59:55.27ID:EXeEOhH90385名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 11:01:51.16ID:zQNCvWUp延床107,000u 営業36,000u 227店舗
└アミュプラザ大分 営業31,000u 184店舗
└にわさき市場(駅構内商業施設) 営業3,000u 33店舗
└第二駐車場商業テナント 営業2,000u
└JR九州ホテル8,500u 190室
└立体駐車場 延べ2000台
※計画・噂
└末広町再開発(21年完成) 敷地4,500u、30階建高さ100m以上、駅北口正面の敷地に建設予定の複合ビル、駅と直結する可能性もありか
■鹿児島中央駅(全体)
延床120,000u 営業45,300u 253店舗
└アミュプラザ鹿児島 営業38,000u 211店舗(合計)
└えきマチ1丁目(駅構内商業施設) 営業7,300u 42店舗
└JR九州ホテル8,000u 247室
└立体駐車場 延べ1800台
※計画・噂
└JR西口再開発(20年完成) 敷地8,500u(商業棟9階、住居棟18階、立体駐車場) 延べ3万−4万u程度の施設が予想される、西口と直結?
└1番街再開発(20年完成) 延べ47,000u 高さ101m アミュプラザ&駅コンコースと直結
└西口県・郵政用地再開発(未定) 敷地15,000u、JR西口開発の詳細が出次第、JRと協議する方針(JRへ売却の可能性大)
└鹿児島中央郵便局(不明) 郵政業務再編により業務規模が縮小、現状施設の建て替え商業ビル化などが噂される
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 11:21:09.09ID:6E60HR+gどっちも熊本駅ビルより小さいわけだな。
楽しみ〜〜
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 11:22:20.82ID:EXeEOhH9クマンコ現実逃避ワロタw
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 11:22:47.46ID:6E60HR+g博多駅に次ぐ熊本駅ビルがくやしくてたまらないイナ鹿児島くん。
九州旅客鉄道(JR九州)は12日、JR熊本駅(熊本市)の再開発を巡り新駅ビルの計画概要を発表した。
水と緑をテーマに人工滝や屋上緑化庭園を設け、熊本の自然を感じられるようにする。延べ床面積が約11万平方メートルの14階建てで、同社の駅ビルとして博多駅(福岡市)に次ぐ規模となる。2019年に着工し、21年春の開業を目指す。
1〜7階には商業施設を、8〜14階にはホテルを入居させるほかシネマコンプレックス(複合映画館)も入れる。
8階から段階的に水が流れ落ちる人工の滝や樹木を、ガラス張りの壁面の外からも見られるようにする。
駅ビルと別に商業施設やマンションも開発する計画で、全体の敷地面積は約7万平方メートル。
18年春に同駅周辺の在来線の高架化が完了するのにあわせて再開発を進める。
この計画を同日、熊本市と熊本県に報告した。青柳俊彦社長は「熊本駅周辺でにぎわいをつくりたい」とあいさつした。
日経新聞 2016/2/13 3:20
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO97231610S6A210C1LX0000/
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 11:27:32.10ID:EXeEOhH9だから何が博多駅に次ぐのか書いてないからw
何度言えばわかるんだ馬鹿w
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 11:29:49.86ID:EXeEOhH9いつものパターンであるw
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 11:32:58.97ID:6E60HR+g0392名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 11:34:19.30ID:6E60HR+g・JR九州が、ただでさえ観光列車が多い熊本駅に、さらにやませみかわせみを運行
・熊本駅は博多駅に次ぐ大規模開発。駅舎は巨大滝や庭園を設けるなど観光名所仕様。
・旅行大手HISは、桜町巨大再開発に投資。
・熊本空港の民営化にもHISが参画を検討。
地震など関係なしにアメリカクルーズ大手、JR九州、HISが熊本に巨額投資。
それに比べマンションだらけ再開発だけにすがるイナ鹿児島あらしが悲惨で
もはや暴れるくん化している。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 11:35:58.35ID:EXeEOhH9ぷw茶化すしかもう術がないなw
可哀想になってきたw
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 11:37:47.75ID:EXeEOhH9悔しすぎて急に論点をねじ曲げるぷららクマンコw
コピペでいくパターンか?w
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 11:41:22.94ID:EXeEOhH9どこがマンションだらけなのか説明宜しくw
中央町ビルの上層部とキラメキテラスの中に1棟だけですけどw
中央町19・20番街区再開発 47,000u、24階、101.1m、20年先行開業21年完成
http://i.imgur.com/K4kgaf4.jpg
http://i.imgur.com/AZuC88v.jpg
千日町1・4番街区再開発 39,000u、24階、110m、20年完成
http://i.imgur.com/rxDcb6l.png
キラメキテラス 98,000u、21階13階 20年完成
http://i.imgur.com/crjWcOs.png
http://i.imgur.com/1aRl6Wy.jpg
中央駅西口再開発 敷地8,500u、18階9階 20年完成
http://i.imgur.com/1V15Lt9.jpg
http://i.imgur.com/WqqWd74.jpg
鹿児島銀行新本店 21,000u、13階、65m 19年完成
http://i.imgur.com/HpJ1fbu.png
相良新病院 14,000u、12階、53m 19年完成
http://i.imgur.com/NOYa8PE.png
鹿児島高見馬場ホテル新築 6,400u、13階、49.7m 17年完成
http://www.kc-news.co.jp/top-kiji3-big.jpg
鹿児島駅周辺地区都市再生整備計画 敷地14,000u
http://i.imgur.com/SK3QKLX.png
◇その他再開発計画地
鹿児島車両センター整備計画 12,000u
天文館東千石町12番街区ホテルザビエル跡地 2,500u
鹿児島中央駅西口県工業試験場跡地 10,000u
鹿児島中央駅西口日本郵政敷地 5,700u
住吉町15番街区再開発計画 20,000u
ドルフィンポート再開発計画 30,000u
松原町3番街区 6,100u
加治屋町1番街区 6,000u
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 11:46:32.92ID:EXeEOhH9平成42年てw
鹿児島すでに去年で80以上w
今年は100以上w
博多長崎はもっと上w
八代港クルーズ寄港回数の目標
(H32年):80回 (H42年):150回
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 11:59:28.12ID:n+yeTQ9Sにわさき市場?えきマチ1丁目?立体駐車場?これらは駅下じゃないの?
駅ビルの比較だろ???
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 12:09:09.07ID:EXeEOhH9駅ビルの比較なのにどうして駅ビルとアミュプラザを比べてるの?w
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 12:20:50.29ID:n+yeTQ9S熊本の駅ビルの数字には既に在るマチ1丁目や立体駐車場は入ってないし
完全に工事が終われば今二つに分かれているマチ1丁目は間が繋がり拡張されるし立体駐車場も広がる
これらを含めると博多駅に次ぐ規模に熊本駅がなるってJQは言ってるんだろうな。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 12:34:32.23ID:zQNCvWUp商業施設と付随の施設全て含めた「シティ」と
商業施設の「アミュ」と付随の施設を全て含めた
単純に同じ分母で比較してるだけの話だよw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 12:38:12.87ID:EXeEOhH9だろうねってしらんがなw
テメエでJRQに聞けw
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 12:56:17.49ID:zQNCvWUpこの熊本人、JRの造る駅ビルをなーんも理解してないから話が噛み合わんわw
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 13:47:18.24ID:nRjA3oAP早ければ4月にも試験運航を始める。
世界文化遺産登録を目指す「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産を結ぶ新たな観光ルートとして期待される。
http://kumanichi.com/news/local/main/20170228001.xhtml
http://i.imgur.com/DvX22E5.jpg
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 14:49:09.60ID:Xm+p9RRLNGワード避けのスペースや当て字も出てくるじゃん
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 16:03:35.23ID:fNZD3bOW2chMateだけど、一度でもNGワード使ったらそのIDを全てあぼーんする設定にしている。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 19:15:26.19ID:n+yeTQ9Shttps://www.youtube.com/watch?v=fYSYe7r3y4E
バスは東バイパスライナーしか触れてないが、実際には
西熊本駅から300m以内には東に下近見、南に刈草、北に上ノ郷と3つのバス停があり
バスの便も良い(下近見や刈草はピーク時には1時間に7本)
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 20:17:10.87ID:+DSNJ5mshttp://www.suntory.co.jp/news/article/12847.html
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 21:11:26.08ID:nRjA3oAPhttp://itest.2ch.net/rio2016/test/read.cgi/earth/1439601594
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 21:17:16.78ID:EXeEOhH9いつのスレ貼ってんだ馬鹿w
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 21:37:45.61ID:DmgvY9Qc張り付いてるお前が馬鹿www
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 21:44:11.85ID:6E60HR+g八代港に県と米RCL社がクルーズ拠点整備
2017年2月28日(火)熊本経済
県は、世界第2位のクルーズ船社、米国ロイヤル・カリビアン・クルーズ社
(以下RCL社、マイアミ市)と連携し、八代港に専用岸壁などを備えたクルーズ船の
拠点を整備する。国は訪日クルーズ客を20年までに現在の年間200万人から
500万人とする目標を掲げており、国が募集した「官民連携による国際クルーズ
拠点形成計画書」に同社と連名で応募。今回、国内6港のうちの一つに選ばれた。
今回の計画は熊本にとって復興の先の、アジアを見据えた成長エンジンとなりそうだ。
県は今回の整備で工業港としての機能を維持しつつ、クルーズ船の寄港増に
対応するのが狙い。計画対象地は同港南西の角地約16ヘクタール。国が450mの
クルーズ船専用岸壁や240mの耐震強化岸壁、RCLは旅客ターミナル、
県は大型バス駐車場を整備する。いずれも32年3月までで、その後、RCLが
16ヘクタールに集客施設を整備する計画だ。
同港に寄港する外国クルーズ船は増加傾向で、16年の10回から17年は
約70回に増える。専用岸壁整備までの間、貨物船との入港調整が課題だ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 21:45:21.02ID:y6pB8lnt鹿児島・大分とは比較にならんよ
今出てる情報より、大きいものができる
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 21:45:44.83ID:EXeEOhH9馬鹿乙w
貼り付いてなくてもアプリで自動更新されればポップアップが出るじゃん馬鹿w
情弱馬鹿w
で、いつのスレ貼ってんだ馬鹿w
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 21:47:41.77ID:EXeEOhH9へぇw
だったら鹿児島と大分の再開発の敷地面積教えてよw
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 21:49:16.71ID:EXeEOhH9鹿児島港すでに去年で80回以上w
今年は100回以上w
博多長崎は更にもっと上w
八代港クルーズ寄港回数の目標
(H32年):80回 (H42年):150回
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 21:50:55.50ID:EXeEOhH9まだ?w
はよ鹿児島と大分の再開発の敷地面積教えろw
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 21:53:23.87ID:EXeEOhH9おいおせぇぞクマンコww
はよ鹿児島と大分の再開発の敷地面積教えろってw
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 21:54:42.88ID:KYYHOz8e1F〜4Fのファッションゾーン
http://cocosa.jp/shop/
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 21:58:06.24ID:EXeEOhH9あれ?w
もしかして比べ物にならないんじゃなくて単に数字を知らないんじゃないの?w
はよ鹿児島と大分の再開発の敷地面積教えろってw
おいおせぇぞ嘘つきクマンコww
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:01:38.82ID:WHeglBcD荒尾、玉名、松橋、八代あたりから人集めるために
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:03:29.45ID:y6pB8lntJRQが博多駅に次ぐ規模の大規模開発をすると言うんだから、仕方ない
地元民としては現実を受け入れるしかない
桜町の巨大複合ビルが16万uだから、それに匹敵するものになると予想
地元民としては、民間企業がやる開発に口は出せないし
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:08:08.19ID:6E60HR+gなんだ、あっさり八代に追い越されるわけだ。かわいそうな鹿児島(涙)
>>421
JRQがやることについて、JRQの言い分を認めようとしないから笑えるな。
いかに鹿児島のアラシがおかしいかが良くわかる。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:09:25.82ID:6E60HR+gだろうね。あと大牟田とか福岡県南も十分商圏になるよ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:12:44.61ID:y6pB8lntだな、間違いないと思うよ、かわせみやませみもその布石だ
あと、新幹線のびっくり切符は必ず出すと思う
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:13:06.06ID:DuFnNrOI0426名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:14:51.97ID:EXeEOhH9どうしてそう思うのか意味不明www
悔しすぎてメチャクチャ言うな馬鹿クマンコwwww
鹿児島去年80回以上、今年100以上
八代港クルーズ寄港回数の目標
H32年 80回 ←wwwww
>なんだ、あっさり八代に追い越されるわけだ。かわいそうな鹿児島(涙)
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:15:34.54ID:6E60HR+gぷ。最後は熊本鎮台にぼこぼこにされたくせに。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:15:49.31ID:y6pB8lnt単に岸壁整備して寄港回数を増やすのとは、全然意味合いが違うよ
長崎や鹿児島はおろか、博多なんかよりも重要度は増す
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:15:52.11ID:DmgvY9Qc↑
コイツ一日24もレスる、キチガイじゃね?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:16:37.36ID:EXeEOhH9だから何の規模なのか聞いてるんだが?w
知らないの?w
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:17:39.28ID:EXeEOhH9なんだ回数はショボいのかw
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:18:26.96ID:6E60HR+g・JR九州が、ただでさえ観光列車が多い熊本駅に、さらにやませみかわせみを運行
・熊本駅は博多駅に次ぐ大規模開発。駅舎は巨大滝や庭園を設けるなど観光名所仕様。
・旅行大手HISは、桜町巨大再開発に投資。
・熊本空港の民営化にもHISが参画を検討。
地震など関係なしにアメリカクルーズ大手、JR九州、HISが熊本に巨額投資。
それに比べマンションだらけ再開発だけにすがるイナ鹿児島あらしが悲惨で
もはや暴れるくん化している。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:19:18.29ID:EXeEOhH9JRQの言い分は認めてますけど?w
何かの規模が博多駅に次ぐのか聞いてるんだが?w
日本語わかりますか?w
>JRQがやることについて、JRQの言い分を認めようとしないから笑えるな。
いかに鹿児島のアラシがおかしいかが良くわかる。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:20:05.20ID:EXeEOhH9はい嘘つきクマンコw
どこがマンションだらけなのか説明宜しくw
中央町ビルの上層部とキラメキテラスの中に1棟だけですけどw
中央町19・20番街区再開発 47,000u、24階、101.1m、20年先行開業21年完成
http://i.imgur.com/K4kgaf4.jpg
http://i.imgur.com/AZuC88v.jpg
千日町1・4番街区再開発 39,000u、24階、110m、20年完成
http://i.imgur.com/rxDcb6l.png
キラメキテラス 98,000u、21階13階 20年完成
http://i.imgur.com/crjWcOs.png
http://i.imgur.com/1aRl6Wy.jpg
中央駅西口再開発 敷地8,500u、18階9階 20年完成
http://i.imgur.com/1V15Lt9.jpg
http://i.imgur.com/WqqWd74.jpg
鹿児島銀行新本店 21,000u、13階、65m 19年完成
http://i.imgur.com/HpJ1fbu.png
相良新病院 14,000u、12階、53m 19年完成
http://i.imgur.com/NOYa8PE.png
鹿児島高見馬場ホテル新築 6,400u、13階、49.7m 17年完成
http://www.kc-news.co.jp/top-kiji3-big.jpg
鹿児島駅周辺地区都市再生整備計画 敷地14,000u
http://i.imgur.com/SK3QKLX.png
◇その他再開発計画地
鹿児島車両センター整備計画 12,000u
天文館東千石町12番街区ホテルザビエル跡地 2,500u
鹿児島中央駅西口県工業試験場跡地 10,000u
鹿児島中央駅西口日本郵政敷地 5,700u
住吉町15番街区再開発計画 20,000u
ドルフィンポート再開発計画 30,000u
松原町3番街区 6,100u
加治屋町1番街区 6,000u
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:20:37.89ID:6E60HR+gJRQが言ってるんだからJRQに聞けよ。
博多駅に次ぐ規模ってどういう意味ですかって・・・
きっと規模は規模でしょって言われると思うけど。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:23:21.27ID:EXeEOhH9ぷw熊本鎮台は薩摩ですw
抜刀隊(ばっとうたい)は、1877年(明治10年)に起きた西南戦争最大の激戦(勝敗の分水嶺)となった田原坂の戦いの際に、警視隊(警察官)の中から選抜して臨時に編成された白兵戦部隊。
最終的に西郷軍(薩軍)の手から田原坂を制圧奪取し政府軍(官軍)進軍の突破口を開いた。
田原坂の戦いにおいて、西郷軍による斬り込み攻撃により、政府軍(陸軍)では死傷者が続出した。
数に勝る政府軍において人員の大多数を占める鎮台の兵は、主に徴兵令によって徴兵された平民で構成されており[注釈 1]、士族中心だった西郷軍との白兵戦に対応しにくかったとされる。
こうした状況下による事態を打開すべく、主に陸軍の後方支援をしていた警視隊
(内務省警視局職員=後の警視庁警察官、は薩摩士族を中心に全国の士族で構成。当時の内務卿:大久保利通(薩摩)、初代警視総監:川路利良大警視(薩摩))
の川畑種長大警部(薩摩)、上田良貞大警部(薩摩)、園田安賢中警部(薩摩)、永谷常修中警部(薩摩)らが、征討参軍山縣有朋陸軍中将(長州)に対し、田原坂近辺を担任(進出)していた植木口警視隊から剣術に秀でた者を選抜して投入することを上申した。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:23:49.45ID:y6pB8lnt再開発の規模でしょ
開発面積だったり、ビルの延べ床面積だったり、商業施設の面積や店舗数
ホテルやマンションとか総合的なものだ、あと投資金額もな
たしか博多シティが1千億程度だった記憶が、熊本は当初600億とかの情報だったが
桜町が755億だし、もう少し増えるのでは?
いずれにしろ、鹿児島・大分とは比較にならん
JRQの力の入れようがハンパない、手加減はしないということだろう
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:24:53.01ID:EXeEOhH9はい?w
だったらお前は知らないくせに何を自慢してるわけ?w
意味不明www
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:26:03.13ID:EXeEOhH9へぇwで鹿児島と大分のデータは?w
比較したんでしょ?w
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:27:04.91ID:EXeEOhH9ソースまだ?w
412 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/28(火) 21:45:21.02 ID:y6pB8lnt
熊本駅の再開発は7万uだ、当初予定の2倍以上になってる
鹿児島・大分とは比較にならんよ
今出てる情報より、大きいものができる
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:28:09.63ID:EXeEOhH9お前が言ってるのはクマンコのデータだろ?w
鹿児島と大分のデータはよせいw
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:28:23.30ID:6E60HR+g上層部がマンションじゃなくて、下層数階がしょぼいジムとかの商業施設に
その上が全部マンション。THE鹿児島再開発。再開発は普通地価に反映するが
マンションだらけ再開発だから、地価も横ばい。
公的機関は厳しいねえ。熊本の再開発は地価に反映するけど鹿児島のマンション
だらけ再開発はスルーなんだから。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:29:29.52ID:EXeEOhH9別にこれが嘘だというつもりはありませんw
じゃなくて、鹿児島と大分のデータと比較したんでしょ?って言ってるわけw
日本語わかります?w
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:31:01.13ID:EXeEOhH9意味不明w
マンションだらけと言ってるけど具体的にどこかだらけなのか聞いてるんだが?w
日本語わかります?w
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:31:38.82ID:EXeEOhH9意味不明w
マンションだらけと言ってるけど具体的にどこかだらけなのか聞いてるんだが?w
日本語わかります?w
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:31:47.75ID:y6pB8lntおいおい、開発主体はJRQだからな
データーとかこっちが出すものじゃないだろ?
JRQが発表する事実のみが、信ずるべきデーターと思えばいいだけ
Qが博多シティに次ぐ規模といえば、それが事実だろ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:31:56.25ID:EXeEOhH9意味不明w
マンションだらけと言ってるけど具体的にどこがだらけなのか聞いてるんだが?w
日本語わかります?w
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:32:00.85ID:6E60HR+gとんでもスレを引用して独自に平均地価なるものを算出してホルホル(笑)
信頼できる国税庁調査最高路線価 2016年
熊本市下通 119万
鹿児島市 天文館 81万
さらに国土交通省が2月24日発表した地価動向調査報告
<<現状>>
〇下通において古い建物の地震後解体に伴い再開発等の動きが加速。取引も散見。
〇総じて取引が活発化しており地価動向はやや上昇
<<将来動向>>
〇オフィス需要が根強く高値取引も散見
〇下通の再開発ビルの4月オープンを控え将来もやや上昇を予想
http://tochi.mlit.go.jp/?post_type=generalpage&;;;;p=15541
一方、鹿児島市の商業地価評価は安定の横ばい。
さらに内容を読むといかに鹿児島市のマンションだらけ再開発が
評価されてないかがわかる。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:33:07.80ID:EXeEOhH9おいおい、お前が言ってるんだろこれ?w
データは?w
412 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/28(火) 21:45:21.02 ID:y6pB8lnt
熊本駅の再開発は7万uだ、当初予定の2倍以上になってる
鹿児島・大分とは比較にならんよ
今出てる情報より、大きいものができる
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:34:26.15ID:EXeEOhH9だったらデータがないのにどうして比較できたの?w
君知らない持ってないんだよね?w
412 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/28(火) 21:45:21.02 ID:y6pB8lnt
熊本駅の再開発は7万uだ、当初予定の2倍以上になってる
鹿児島・大分とは比較にならんよ
今出てる情報より、大きいものができる
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:35:21.67ID:EXeEOhH9何を言っても無駄w
はり直しw
平成26年経済センサス調べ卸小売額
鹿児島市 2兆4,542億
クマンコ 2兆2,546億
平成26年経済センサス調べ全産業額
鹿児島市 5兆4,479億
クマンコ 5兆3,976億
産業別売上 全産業 市民1人あたりの額
鹿児島市 9,079,712円
クマンコ 7,283,080円
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:35:31.21ID:6E60HR+g商業施設にその上が全部マンション。再開発は普通地価に反映するが
マンションだらけ再開発だから、地価も横ばい。
公的機関は厳しいねえ。熊本の再開発は地価に反映するけど鹿児島のマンション
だらけ再開発はスルーなんだから。
鹿児島市の商業地価評価は安定の横ばい。これが現実の評価。
国土交通省のリポートを読むといかに鹿児島市のマンションだらけ再開発が
評価されてないかがわかる。
http://tochi.mlit.go.jp/?post_type=generalpage&;;;;;p=15541
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:36:17.20ID:6E60HR+g鹿児島の悲惨なところは、平地が少なく田舎なのに宅地が高く貧乏だから
家が狭くなること。九州では鹿児島の家はネズミ小屋と呼ばれている。
総務省統計局「社会生活統計指標2014
香川県 一戸建て 延床面積 139.4u
愛媛県 一戸建て 延床面積 125.7u
熊本県 一戸建て 延床面積 128.7u
鹿児島県 一戸建て 延床面積 107.9u
統計でみる市区町村のすがた2014
全市民課税対象所得 納税義務者数 一人当たり市民所得
百万 人 万
高松市 615,535 186,544 330
松山市 597,763 204,375 292
熊本市 890,325 297,568 299
鹿児島市 715,152 243,597 293
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:36:23.55ID:EXeEOhH9また現実逃避か?
はい嘘つきクマンコお疲れ様w
ちゃんと入ってますw
てか国土交通省のデータなんだから入るだろ馬鹿w
http://www.tochidai.info/kumamoto/kumamoto/
熊本市の最高額地点は「熊本市中央区下通1-3-7」(140万0000円/m2)で、
最低価格地点は「熊本市北区植木町滴水字山ノ坊295番1」(8500円/m2)です。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:37:11.99ID:EXeEOhH9意味不明w
マンションだらけと言ってるけど具体的にどこがだらけなのか聞いてるんだが?w
日本語わかります?w
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:37:45.62ID:y6pB8lnt数字としてのデーターは持っていないが、Qの発表を素直に信じるけどな
再開発の敷地面積が7万uは発表通り、鹿児島・大分の開発面積が
それより(7万u)広いのか、狭いのかは知らん
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:38:18.90ID:6E60HR+g熊| 鹿
本| 児
○| × 政令市
○| × ブロック統括国機関(5以上○>△2以上>×)
○| × 本社有・地銀規模(預金全国20位以内)
○| × 人口比較
○| × J:COMチャンネル対応エリア
○| △ 医師等医療従事者数H25(2万○>1.5△>×)
○| × 大学学生数H25(2.5万○>2.0△>×)
○大 × 歩行者「街」通行数(○3万>△2万>×)
○き △ 最高路線価H26(○100万円>△70万>×)
○く × 人口密度1,000人/ku以上
○厚 × 着工500億以上再開発
○い × 35階以上高層ビル
○壁 × 30階以上高層ビル
○| × 中央駅完全高架
○| × 私鉄本社有無(路面除)
○| × J2以上
○| × Wカップラグビー開催都市
○| × 売上500億以上百貨店
○| × パルコ
○| × プラザ
○| × イケア
○| × セレクトショップ店舗数(○23>△13>×)
○| × 大原学園
○|×× 住宅の広さ ← 鹿児島日本最低クラス
○| × 有効求人倍率 ← 鹿児島日本最低
○| × 一人当たり市民所得 ← NEW!!
○| × 陸上自衛隊師団本部 ← NEW 防災機能直結
○| × 全国共通ICカード導入 ←市電・バス NEW
×| ○ 都市内に活火山 ← NEW あ・・ありえないWWW
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:39:40.48ID:EXeEOhH9はいwこれが総務省のデータですw
狭くても家があったほうがいいw
家も買えない貧乏クマンコw
住宅地地価は鹿児島よりやすいのにw
はい論破w
「総務省統計局 家計調査報告(家計収支編) 2015年 1世帯当たり1か月間の収入と支出」
都道府県庁所在市別勤労者世帯
受取
鹿児島市 872,854円
熊本市 789,502円
勤め先収入
鹿児島市 438,264円
熊本市 386,213円
持家率
鹿児島市 57.1%
熊本市 33.9%
世帯主の配偶者の収入
鹿児島市 40,259円
熊本市 36,883円
他の世帯員収入
鹿児島市 3,851円
熊本市 2,311円
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:40:30.96ID:EXeEOhH9知らないのにどうしてわかるの?w
教えて?w
412 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/28(火) 21:45:21.02 ID:y6pB8lnt
熊本駅の再開発は7万uだ、当初予定の2倍以上になってる
鹿児島・大分とは比較にならんよ
今出てる情報より、大きいものができる
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:42:37.45ID:EXeEOhH9熊| 鹿
本| 児
○| × 政令市
○| × ブロック統括国機関(5以上○>△2以上>×)
○| × 本社有・地銀規模(預金全国20位以内)
○| × 人口比較
○| × J:COMチャンネル対応エリア
○| △ 医師等医療従事者数H25(2万○>1.5△>×)
○| × 大学学生数H25(2.5万○>2.0△>×)
○大 × 歩行者「街」通行数(○3万>△2万>×)
○き △ 最高路線価H26(○100万円>△70万>×)
○く × 人口密度1,000人/ku以上
○厚 × 着工500億以上再開発
○い × 35階以上高層ビル
○壁 × 30階以上高層ビル
○| × 中央駅完全高架
○| × 私鉄本社有無(路面除)
○| × J2以上
○| × Wカップラグビー開催都市
○| × 売上500億以上百貨店
○| × パルコ
○| × プラザ
○| × イケア
○| × セレクトショップ店舗数(○23>△13>×)
○| × 大原学園
○|×× 住宅の広さ ← 鹿児島日本最低クラス
○| × 有効求人倍率 ← 鹿児島日本最低
○| × 一人当たり市民所得 ← NEW!!
○| × 陸上自衛隊師団本部 ← NEW 防災機能直結
○| × 全国共通ICカード導入 ←市電・バス NEW
×| ○ 都市内に活火山 ← NEW あ・・ありえないWWW
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 22:42:54.10ID:EXeEOhH9熊| 鹿
本| 児
○| × 政令市
○| × ブロック統括国機関(5以上○>△2以上>×)
○| × 本社有・地銀規模(預金全国20位以内)
○| × 人口比較
○| × J:COMチャンネル対応エリア
○| △ 医師等医療従事者数H25(2万○>1.5△>×)
○| × 大学学生数H25(2.5万○>2.0△>×)
○大 × 歩行者「街」通行数(○3万>△2万>×)
○き △ 最高路線価H26(○100万円>△70万>×)
○く × 人口密度1,000人/ku以上
○厚 × 着工500億以上再開発
○い × 35階以上高層ビル
○壁 × 30階以上高層ビル
○| × 中央駅完全高架
○| × 私鉄本社有無(路面除)
○| × J2以上
○| × Wカップラグビー開催都市
○| × 売上500億以上百貨店
○| × パルコ
○| × プラザ
○| × イケア
○| × セレクトショップ店舗数(○23>△13>×)
○| × 大原学園
○|×× 住宅の広さ ← 鹿児島日本最低クラス
○| × 有効求人倍率 ← 鹿児島日本最低
○| × 一人当たり市民所得 ← NEW!!
○| × 陸上自衛隊師団本部 ← NEW 防災機能直結
○| × 全国共通ICカード導入 ←市電・バス NEW
×| ○ 都市内に活火山 ← NEW あ・・ありえないWWW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています