>>654
いえいえO1a1は半島経由で来たんです。新羅から秦氏(平氏)=Qと一緒に。
中国南部から、万里の長城建設に動員されて北上した。
で、半島に逃げ込み、新羅から日本に渡来。
万里の長城建設は紀元前206年、だいたい2300年前くらいですね。

O1a1は元々南方出身ですし、本来筋肉がつきにくいようで
寒いのがとても苦手なのではないかと思います。
なので半島に残ったO1a1さんは、とにかく南へ住処を求めた。

日本に来たO1a1さんはQと共にたぶん出雲と新潟から上陸。
(たぶん、その二カ所がQ系統のテリトリーなので)
新潟上陸組のO1a1は、豪雪あり得ない(>_< というわけで南下し、
神奈川あたりに落ち着いたのではないかと思います。

よろしければこちらご覧くださいませ。
http://youtu.be/2AOc8cO2tRg?t=5m

そんなわけで、O1a1は本来は華奢ですが
日本では特にQ系統とつるんでた場合が多い。
萩原流行さんとかサッカーの安田理大選手みたいな、
いかり肩で陽気なお調子もんな人はO1a+Qっぽいと思います。
(もちろんDNAを調べたわけじゃないですが)
半島のO1a1さんは百済のN系統と混ざって、すらっとしたお調子もんが多いようです。