【Y-DNA】ハプロタイプで語るスレ3【mtDNA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/09(土) 21:30:55.42ID:mhgsKMlFhttp://rekishi-club.com/kijin/ienari.html
家斉は将軍職に就いた年に第一子、淑姫(ひでひめ)をもうけ、
54歳のときの最後の子、泰姫(やすひめ)まで、
約40年間に53人の子供をもうけたのだ。
これらの子の縁組先は6人が御三家、4人が御三卿、
7人が家門(越前家諸家・会津松平家などの徳川家一門)など、
計19人までが徳川家の近い親類に縁付いている。
それらを除いた7人が外様大名に縁付いているが、
2人が養子、5人が娘(姫)だ。
これら家斉の子供のため、徳川家一門は御三家筆頭の尾張徳川家を始めとして、
家斉の血縁の者が跡を継ぐケースが頻出し、
幕末の大名家当主は多くが家斉の血縁の者になった。
家斉には17人の特定される妻妾以外にも妾がいたとも伝えられ、
一説では40人ともいわれる。
とはいえ、これらの側室が常時、彼のハーレムに侍っていたわけではない。
周知の通り、徳川時代には大奥制度が厳然としてあり、
加えてこれらの側室たちも30歳になると、
「お褥(しとね)お断り」といって、その座を降りるしきたりになっていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています