トップページgeo
1001コメント508KB

【Y-DNA】ハプロタイプで語るスレ3【mtDNA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:KpqmQ1EC
日本人のガラパゴス的民族性の起源
http://www1.parkcity.ne.jp/garapagos/
ハプログループD2
http://www.geocities.jp/ydna_d2/
Y-DNA Haplogroup Tree
http://www.isogg.org/tree/

23andMe
https://www.23andme.com/
Family Tree DNA
http://www.familytreedna.com/
Geno 2.0
https://genographic.nationalgeographic.com/
ローカス
http://www.rocus.co.jp/roots/dnaroots.htm


●関連スレ

Y染色体で見る世界史
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1331075574/l50

【ラテン系】混血の歴史【中華思想】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1330064177/l50
0151名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/11(金) 07:55:36.72ID:ZloBWqQ7
>>149
めぼしい古墳があるところなら、奈良、大阪、兵庫とかだろ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/13(日) 17:09:49.73ID:lzPospUc
古代の鶏喉人(遼寧省)はN多数ですた。ww
http://www.biomedcentral.com/1471-2148/13/216

ややマニア向けだけど、日本人とも関係のあるマーカー
O−M117(内モンゴル・遅い青銅器の2体)も抽出
されてるよ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/13(日) 22:36:19.72ID:olCp7oTZ
肥後豪族の阿蘇氏は縄文系のDやCじゃなかろうか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/14(月) 01:11:44.59ID:bts7NXZd
>>122 
>>124

天皇&源氏のハプロタイプと推測される D2a1b は韓国にも1.4%いるね
韓国の人口は5000万人だから男は2500万人の1.4% 35万人いるんだな

KimWook et al. (2010)
http://pds21.egloos.com/pds/201206/10/76/d0022076_4fd492a095cd7.jpg
http://pds24.egloos.com/pds/201206/10/76/d0022076_4fd494131cc50.jpg

Shin et al. (2012)
http://pds24.egloos.com/pds/201205/15/76/d0022076_4fb131ca3a9f8.jpg
http://pds21.egloos.com/pds/201205/15/76/d0022076_4fb131deb8a77.jpg
0155名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/14(月) 02:20:13.01ID:7xoAhppL
D2a1bと言っても幅は広いからな。
最頻値と比べて、17STR中5しか一致しないサンプルまである。
一方、D2a1bではないサンプルに17STR中12一致するものもある。

D2a1bはD2aの一赤子としておそらく紀元前に生まれ、
有力部族の首長か何かとして縄文時代なりに増加し、
古墳時代から武士の時代にかけて全国に急拡大したのではないか。

D2内で、D2a1b:非D2a1b=1:1。
D2a1b内で、最頻値と17STR中2違いまで:3以上違い=1:1。
有力グループが大体半分を占める感じ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/14(月) 12:46:29.39ID:lqfQDrfq
>>154
自演牛乙
0157名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 15:41:05.62ID:ETK8G6YO
酒の飲めない下戸の人口図らしい
http://i.imgur.com/jAMWVLN.jpg
0158名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 15:42:34.15ID:ETK8G6YO
D系統って縄文時代からいたんじゃないの?
0159名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) NY:AN:NY.ANID:wjmB9OwK
>>158
4万年前海を渡って来たんだそうだ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090821/1028377/?P=4
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090821/1028377/?SS=expand-digital&;FD=1251912479

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+i0If1ex
芸能人のY染色体

細川茂樹 D2 俳優
堀江貴文 D2 ホリエモン
上田晋也 O2 芸人
有田哲平 O3 芸人
堺  正章 C3 タレント

ソース
堺、上田、有田は世界一受けたい授業「DNAで一瞬でわかるアナタのルーツ!!」(2011/1/8放送)

ホリエモンオフィシャルブログ
堀江が99ドルで受けたY染色体での父系調査
http://nationalgeographic.jp/nng/genographic/project.shtml
0160名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 21:37:14.24ID:wjmB9OwK
 早く聞きたいとはやる心を抑えている熱血バイヤー。
じらすように、スペンサー・ウエルズ博士はゆっくりとした口調で語り始めた。

 「細川さんの祖先はアフリカで生まれました。
そして6万年前に移動を始めたんです。
そして沿岸地域を通り、インドから東南アジアを通って3万〜4万年前に日本にたどり着きました。
細川さんの先祖は、日本に最初にたどり着いたグループに属します」
0161名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 22:01:43.27ID:4dq59hFr
【ゲノム】JAIST、超高速かつ簡便な遺伝子診断法を開発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1381992193/

北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)は10月15日、超高速かつ簡便な遺伝子診断のための新手法の開発に
成功したと発表した。

成果は、JAIST マテリアルサイエンス研究科の藤本健造教授、同・坂本隆助教らの研究チームによるもの。
研究の詳細な内容は、10月2日付けでアメリカ化学会誌「Journal of the American Chemical Society」に掲載された。

生命の設計図である遺伝子は、たった1つの塩基対の違い、つまり「1塩基多型(SNP:Single Nucleotide
Polymorphism)」から、異なる表現型を示すことが知られている。
例えばSNPを調べることで、国産か外国産かといった食品の品種を決定することが可能だ。
よって、最近問題となっている食品の偽装表示を取り締まる有効な手段の1つにもなっている。

一方で、アルコールの代謝活性(お酒の強さ)などは、「アルデヒドデヒドロゲナーゼ」遺伝子のSNPに
依存することが知られており、逆をいえば、このSNPを調べることで「お酒の強さ」を調べることが可能だ。
こうした「SNP解析」はガンなどの疾患リスクの定量化などにも使え、安心・安全な生活を送るための有効な
ツールとなりつつある。

しかし、現時点におけるSNP解析の主流な「DNAチップ」を用いて、蛍光標識した検体DNA溶液を添加し、
洗浄することで、検体に含まれる数万種類の相補的なDNA断片を同時に検出することができるという手法は
一度に多量のSNPを同時解析できるというメリットがある反面、操作が煩雑で、大掛かりな装置が必要と
なることが課題となっている。しかも解析にかかる時間も長く、医療機関や保健所、農業試験場などの
「現場」で日常的に用いることが困難なのが現状だ。

そこで研究チームは今回、チームの藤本教授らが開発した、DNAの2重鎖形成速度を著しく加速することが
できる「光クロスリンク法」を応用し、「SNP解析」における操作の簡素化、および解析時間の短縮を
可能とする新たな手法の開発を目指したのである。

まずはじめに、1秒のUV光照射によって、相補的な2本のDNAを極めて強固に100%結合させることができる
光反応性の化合物「DNA光クロスリンカー」を導入した3種類の「蛍光性DNAプローブ」が合成された。
蛍光性DNAプローブとは、相補的なDNA断片が存在する時のみ蛍光性を示す人工DNAのことである。
DNAチップと異なり、溶液中のDNA断片を検出できることから、洗浄操作の必要がなく、簡便な操作で
DNAを検出することが可能だ。

そして今回はコメの品種鑑定を行うこととし、合成した3種類の蛍光性DNAプローブに品種の異なる
4種類のコメ(アキヒカリ、ニホンバレ、センショウ、コシヒカリ)由来の遺伝子を混合。続いて1秒間のU
V光照射が行われ、その後に緑色LED照明下で観察すると、各品種のSNPに応じた蛍光発光パターンが
示されたというわけだ。

このことは、遺伝子サンプルに蛍光性DNAプローブを混合し、1秒間UV光照射を行うだけで4種類のコメの
品種鑑定が可能であることを示している。特別な装置を必要とせず、操作が簡便で、通常3〜12時間程度
かかるDNAチップ法に比べ極端に所要時間が短い(DNAチップ法の1万分の1程度)ことから、医療機関や
保健所、農業試験場などの「現場」で用いやすいといえるだろう。

また同時に、この光クロスリンク反応の詳細を明らかにするために、速度論的解析やNMRによる構造解析も行い、
光活性反応種の同定にも成功した。
DNA光クロスリンカーのさらなる改善の礎となる基礎的かつ学術的に重要な知見を得ることに成功した。

今回開発された技術を用いることで、超高速かつ簡便に遺伝子SNP解析が可能となる。
これにより、遺伝子改良作物や食品偽装などの「食物リスク」を「現場」で管理して対処できるように
なるという。また、「疾患リスク」に関しても、個人個人に合わせた「テーラーメイド医療」を実現する
上でも有効なツールとなると期待されるとした。研究チームは今後、それらを実証するために、
今回の研究で実施したコメの品種鑑定にとどまらず、疾患関連遺伝子や遺伝子改良作物などの、
より実際的なリスクに関わるSNP解析に応用して行きたいと考えているとしている。

マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/16/160/index.html
北陸先端科学技術大学院大学 プレスリリース
http://www.jaist.ac.jp/news/press/2013/post-377.html
0162名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 22:23:16.57ID:/zm7NLeL
>>153 縄文系のCだと、見た目はアボリジニ(C系統)みたいな風貌からツングース(こちらもC系統)の平たい顔に移行する途中みたいな感じだったのかな
0163名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 22:28:05.63ID:WmnMYr1+
因みには何かここでの皆さんとはこの拙者のナショナルジオグラフィックでの
その調査結果とのしたFなんとかとの言うの詳細にはまだですか(^^)??
0164名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 23:06:04.85ID:/1t7sjYM
>>163
O-F163だろ?ちゃんと覚えとけや。その位
O-F163はジェノ独自の表記だからFamily treeの分類で聞いてや
お前は依存心が強すぎるぞ
あと變態モードここではやめれ
0165名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/17(木) 23:19:22.03ID:WmnMYr1+
>>164
まあファミリーツリーではO3ということですが何かそれに関するの
新発見とかその女の子のM7Aでのお尻の大きな女の子での紹介にはまだですか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/18(金) 01:10:20.17ID:NjoH0aVu
>>165
O3の下に文字続いてないか?
0167名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/18(金) 16:09:06.05ID:hM5O79++
【古人類】「初期人類は単一種」の可能性、180万年前の頭蓋骨発見が示唆 グルジア研究 [13/10/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1382055732/

【10月18日 AFP】グルジアで発見された、驚くほど保存状態の良い180万年前の頭蓋骨は、
初期人類が幅広い外見的多様性を持つ単一種であることの新たな証拠を示しているとの研究論文が17日、
米科学誌サイエンス(Science)で発表された。

グルジア国立博物館(Georgian National Museum)館長のデービッド・ロードキパニジェ(David Lordkipanidze)氏
率いる研究チームが発表した論文によると、グルジアのドマニシ(Dmanisi)にある中世丘上都市の遺跡で
発見されたこの頭蓋骨は、類人猿のような突き出た額と張り出した顎を持ち、
脳の大きさは現生人類の約3分の1と小さいという。

首都トビリシ(Tbilisi)から約100キロの距離にあるこの遺跡では、これまでに初期人類の頭蓋骨が今回のものを
含めて5個発見されており、そのうちの4個には顎の骨も見つかっている。
また、食肉解体処理を行っていたことをうかがわせる石器や、
巨大なサーベルタイガー(剣歯虎)の骨も同時に出土している。

論文の共著者、スイス・チューリヒ大学(University of Zurich)の
クリストフ・ツォリコファー(Christoph Zollikofer)氏は、これらの頭蓋骨は外見が大幅に異なるため、
別の状況では異なる種のものと見なされていたかもしれないと指摘する。
「けれども、これらの個体は同じ場所と同じ地質時代に由来することがわかっているので、原則上は、
単一種の単一個体群を示す可能性があるものと思われる」

研究チームは、頭蓋骨の特徴にみられるばらつきを比較して、顎、額、頭蓋骨の形状はそれぞれ異なるが、
その特性はすべて、同一の種に属すると見なされる基準の範囲内にあることを明らかにした。

ツォリコファー氏は「ドマニシの5つの個体は、互いに明らかに異なっているが、
特定の個体群に属する5つの現生人類の個体や5つのチンパンジーの個体よりも個体差は大きくない」と述べている。
「1つの種の範囲内にある多様性は、例外ではなくて規則であるという結論にわれわれは達している」

この仮説の下では、一部の専門家らが唱えている、アフリカに異なる種族が存在するとする説の
「ホモ・ハビリス(Homo habilis)」や「ホモ・ルドルフエンシス(Homo rudolfensis)」などはすべて、
だだ外見が互いに異なるだけの「ホモ・エレクトス(Homo erectus)」種の古代人ということになる。

また、アフリカで最初に発見された、現生人類のヒト属に属する初期の人類が、脳が小さいにもかかわらず、
すぐにアジアに拡散していったことをこの仮説は示唆している。(c)AFP/Kerry SHERIDAN
___________

▽記事画像:グルジアのドマニシ(Dmanisi)で発見された180万年前の頭蓋骨
http://afpbb.ismedia-deliver.jp/mwimgs/9/1/384x/img_913dadf5c4bf8a97cd761cbca2b114f997273.jpg

▽記事引用元:AFPBB News [2013年10月18日 9:14]
http://www.afpbb.com/articles/-/3001635
0168名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/18(金) 21:48:12.75ID:NrVOp3o4
>特定の個体群に属する5つの現生人類の個体や5つのチンパンジーの個体よりも個体差は大きくない

チンパンジーの遺伝的多様性は高いからうなずけるけど、現生人類なんて原人の一系統から進化を経て種が成立して、さらにその後ボトルネックを潜り抜けてるのに、
それ以前の多系統の原人よりも見た目が多様ってどういうこと?仮に今の人類が絶滅して、何千万年後に進化した別の生命体が我々の化石を見つけたら何種類にも分類するのか
0169名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/18(金) 22:03:00.16ID:1fqxgMAM
ホモ・サピエンスも骨でみたらほとんど同じやん?
0170名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/18(金) 23:42:16.72ID:zjMW3B6k
>>168
見た目が多様なのはドマニシの方

「1つの種の範囲内にある多様性は、例外ではなくて規則であるという結論にわれわれは達している」


犬とか分類する未来人も大変だろうな
0171名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/18(金) 23:50:45.81ID:dJHx9BMw
>>166
まあ何かにはついていましたが今にはパスワードなどでの忘れてしまいましたから又
調べて飲みましょう
0172名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/19(土) 03:02:38.94ID:ieJJnNJa
すべての初期人類、起源は同一種であると判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382116053/
すべての初期人類、起源は同一種であると判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382116007/

◆ドマニシ遺跡の化石群

 ドマニシ遺跡で頭蓋骨の化石が見つかったのは今回が初めてではない。過去20年間に少なくとも5つの
頭蓋骨が、ほぼ完全な状態で見つかっている。これらの個体は同時期に生存していたとは限らないが、
いずれも175万年以上前に、数千年程度のタイムラグで同じ場所に暮らしていたものと見られる。

 5つの頭蓋骨を並べて見ると、生存時の姿にはかなりの個体差があったことがうかがえると、ロードキパニジェ氏らの
チームは指摘する。形態測定学の手法でこれらの化石をそれぞれ計測すると、風貌や脳の容積などには
1人1人違いが見られた。ただしその違い方は、現生人類が1人1人違うのと同程度である。逆に言えば、
多少の違いはあるにせよ、ドマニシ遺跡の化石はすべて同一種に属すると見なすことができるのだという。

◆人類の進化の歴史をくつがえす異説

 この発見により、初期人類の進化の歴史についても新たな可能性が見えてきた。これまでドマニシ原人に
ついては、アフリカからいち早く脱出して、初期人類の系統樹から枝分かれした種のうちの1つと考えられていた。

 だが今回ロードキパニジェ氏らがまとめた論文では、別の可能性が示されている。ドマニシ原人はホモ・エレクトスと
同系統に属しており、これまでホモ・エレクトスとは別種であると考えられてきたさまざまな初期人類も、
すべてこの同じ系統に含まれるというのだ。

 ロードキパニジェ氏らはこの単一の系統をたどれば、240万年前に東アフリカで発生したホモ・ハビリスという
最初期のヒト属に行き着くものと考えている。つまり、これまでさまざまにグループ分けされていた初期人類は、
すべて単一の種であり、ホモ・ハビリスもドマニシ原人も、時代が下ってホモ・エレクトスも、
すべてつながっているということになる。

http://news.ameba.jp/20131018-301/
0173名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/19(土) 18:18:58.28ID:x3RYg4G8
数日前、朝のNHKニュースで最近クル病に罹る幼児が増えているとのこと。
一年中日傘を持ち歩き、屋内生活を続け、ビタミンDを摂取が減れば、当然そうなる。
1万年前に農業が始まり、生肉を食べなくなった人類と同様の道だね。

さて、日本人の白色化が劇的に進展するかどうか。
環境適合のための遺伝子変化が起こるか注目だね。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/19(土) 22:37:28.39ID:AUtMixKJ
慌ててパツキンのウクライナ嫁を貰おうとする人が出たりして
子どもがクル病にならないように色白の子を作ろうと
0175名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/19(土) 23:14:28.89ID:oVIRrn0G
現代では、オゾンホールが現れて紫外線が強烈となり、遺伝子が傷つく量も増えている。
南極側のほうがホールが大きく、南半球はより多くの影響がある。

遺伝子変化は、放射線だけでなく、ウィルスや紫外線からも起こるが
変化したらしたで、何かのきっかけで発現して癌化したあげく暴れるのさ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/20(日) 13:52:19.31ID:1Aj1T65J
紫外線が強烈になると、かえって人類は紫外線を遮断するようになる。
それがクル病の増加にもつながる。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/20(日) 14:22:40.85ID:I1jvaR+9
"「ヒト祖先は同一種」の新説…進化過程見直しも"

これまで複数種がいたとされてきた、原人(ホモ・エレクトス)などの「初期ホモ(ヒト)属」と呼ばれる現代人の祖先が、
実は同一種だったとする新説を、グルジア国立博物館や米ハーバード大の国際研究チームが18日付の米サイエンス誌に発表した。

同国で2000年ごろから相次いで見つかった約180万年前の人骨の分析で判明した。

初期ホモは、アフリカを出た最初の人類。種の分類の見直しは、私たち現代人の進化や拡散の考え方にも見直しを迫る。

研究チームは、グルジアのドマニシ遺跡で見つかった5体の初期ホモの頭骨などを分析。
5体と、約200万年前のアフリカにいた「ホモ・ハビリス」や「ホモ・ルドルフェンシス」は、同じホモ・エレクトスと結論した。
5体の頭部や顔、歯などの個体差からみると、アフリカの2種との違いは別種と呼べるほど大きくないという。

(画像)
グルジア・ドマニシ遺跡で発見された頭骨(グルジア国立博物館提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20131019-435284-1-L.jpg
2005年にグルジアのドマニシ遺跡で見つかったヒト科の頭蓋骨の化石(グルジア国立博物館提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20131019-435266-1-L.jpg
2013年10月19日21時00分
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131019-OYT1T00426.htm

A Complete Skull from Dmanisi, Georgia, and the Evolutionary Biology of Early Homo
http://www.sciencemag.org/content/342/6156/326.abstract
0178名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/20(日) 14:23:50.29ID:I1jvaR+9
【進化】ヒト祖先、実は同一種という新説、考え方見直し迫る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1382185023/
【科学】 「ヒト祖先は同一種」か?進化過程見直しも  初期ホモの研究により新説浮上
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382221769/
ホモは単一種だった!?180万年前の人類祖先「原人」の完全な頭蓋骨が発見されて明らかに!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382192946/
0179 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) 2013/10/23(水) 02:19:02.63ID:VA9HZbN4
ハプロタイプ:G−L91

アイスマンをめぐる5つの意外な事実
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20131021002&;expand

 凍った状態で見つかった有名なミイラ、アイスマン(エッツィ)をめぐる驚くべき発見は今も後を絶たない。
その1つとして、つい最近、オーストリア国内にエッツィの遺伝子上の近縁者が19人いるとの報告がなされた。
5300年前に死亡したと見られるエッツィの遺体は、1991年にオーストリアとイタリアの国境地帯の山中で発見された。
アルプスに暮らした世界最古の有名人エッツィに関する最新の情報、そしてこれまでに明らかになった注目すべきいくつかの事実を紹介することにしよう。

◆1. アイスマンの親戚が現代に生きている

 アイスマンと遺伝子上のつながりを持つ近縁者がいることが、新たなDNA調査により明らかになった。
アイスマンの男性性染色体の異常マーカーに注目して研究を行っているグループの報告によると、
オーストリアのチロル地方にエッツィの遺伝子上の近縁者が少なくとも19人いることが分かったという。

 オーストリア、インスブルック医科大学のウォルター・パーソン(Walther Parson)氏が主導する調査の中で、3700人の匿名の供血者のサンプルを使って遺伝子の照合が行われた。
19人の血液からは、アイスマンから見つかったのと同じG-L91と呼ばれる極めて珍しい突然変異株が確認された。
「アイスマンと19人は共通の先祖を持ち、それはおそらく1万〜1万2000年前に生きていた人類ではないかと思われる」とパーソン氏は話す。
(後略)
0180名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/23(水) 02:43:50.96ID:h1Ln02BH
母方の親戚(ミトコンドリアDNAでの継承)は結構ヨーロッパ中に散らばってたような
母方の女のいとこの子孫か、姉妹の子(姪)の子孫と言うことになる。こっちはそう珍しい型ではないってことか
Y-DNAは珍しい型だけど
0181名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/24(木) 23:17:35.04ID:/Qntzl7C
【社会】スペインの「ハポン」姓さんのDNA鑑定 天正遣欧使節からのサムライの子孫
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382610286/
スペインの「ハポン(日本)」姓、400年経てDNA鑑定へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382617315/

スペインの「ハポン」400年経てDNA鑑定へ

 【コリア・デル・リオ(スペイン南部)=藤原善晴】スペイン南部の「ハポン(日本)」姓の人々と約400年前に渡航
した日本人のサムライらとの血縁関係をDNA鑑定で探る名古屋大学、東京大学、国立遺伝学研究所などによ
る共同研究チームが24日、約600人のハポンさんたちが住む町コリア・デル・リオで初めての血液採取を行った。

 研究チームは今後、日本人の遺伝情報との比較を行う予定だ。

 同町の古文書に「ハポン」姓が現れ始めるのは、慶長遣欧使節一行が訪れて数十年後から。地元の郷土史家
らは「ハポンさんたちは、スペインに残留したサムライたちの子孫」との説を提起している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131024-OYT1T00858.htm
0182名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/25(金) 01:19:21.95ID:7M8a5/Aw
なんか本人達は調べたくないとか言ってなかった?
ロマンがあるからそのままでみたいな
0183名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/26(土) 21:56:59.36ID:3ggEJemS
なんか、D2a1b は皇室のHGとか妄想語ってるイタイ奴がいるなw
群馬に多いんなら、皇室の子孫なわけないじゃん。
中世以降で群馬県の人口の5%を占めるほど増えるかよ。
算数もできないのか馬鹿めがw

もともと東日本は縄文人が多いから縄文人の血統と考えるほうが妥当。
天皇が縄文人の血統の可能性は限りなく低い。
0184名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/26(土) 22:04:41.57ID:MWyrC2Jt
まあ普通に考えるとO2b系統か
O2bか日本に順化したO2b1か
0185名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/26(土) 22:06:58.88ID:3ggEJemS
皇室のY-DNAのHGが知りたきゃ
皇別摂家の子孫探して調べてもらえばすむだろw
確か関西に徳大寺の分家の子孫がいるぞ
0186名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/26(土) 22:07:42.51ID:MWyrC2Jt
祭事にしたって稲作文化と切っても切り離せない
0187名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/26(土) 22:12:56.32ID:FzIxD+24
天皇はどう考えてもO3かC3でしょ
あんな糸目はモンゴルに決まってる
0188名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/26(土) 23:30:53.68ID:lrsllzKO
 古人骨からY-DNAは採取できない。

 古人骨からY-DNAは採取できない。

 古人骨からY-DNAは採取できない。

 古人骨からY-DNAは採取できない。


古代のアイスマンは出土していない

ネアンデルタール人に適用した手法は人類への適用結果未発表

古代のハプログループはわからない
0189名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/27(日) 01:28:20.69ID:jhu6WQ+4
>>187
Y-DNA型が形質にどれだけ影響を与えるかは、まだ何も分かってないよ

それに天皇家がO3かC3だとすると、支配者の血統が日本で全然広がっていないのは何故かという話になる
何かこれを説明するアイデアを持ってるのかな?
0190名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/27(日) 10:19:05.79ID:quEh1yzi
>支配者の血統が日本で全然広がっていないのは何故か

征服した箇所で♀を**したチンギス・ハンの一族じゃあるまいしw
0191名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/27(日) 11:20:26.39ID:KQybfEYw
>>183
D2a1bは奈良や兵庫も多い

>>122-124の一つ違いの意味がわからん
0192名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/27(日) 11:35:37.09ID:KQybfEYw
群馬にD2a1bが多い理由

1 上毛野氏
第10代崇神天皇第1皇子の豊城入彦命を祖とする皇別氏族で、
「上毛野君(公)」のち「上毛野朝臣」姓を称した。

2 新田氏
上野国発祥の豪族。本姓は源氏。
家系は清和源氏の一流河内源氏の棟梁 鎮守府将軍源義家の三男義国の長男新田義重を祖とする上野源氏の総称[4]。
義国流足利氏と同族である。
上野国(群馬県)を本貫とした。家紋は「大中黒・新田一つ引(おおなかぐろ・にったひとつびき)」。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/27(日) 11:50:34.88ID:KQybfEYw
>>187
民間人の血が入る前は縄文人そのもの

明治天皇
http://gunka.sakura.ne.jp/foto/images/meijitenno.jpg
0194名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/27(日) 12:01:06.93ID:T04vuMob
んなぁこたぁない
0195名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/27(日) 12:12:28.21ID:cjV8wuMR
>>193
明治天皇が縄文に見えるのはそうなんだが、天皇の血統から外れてる気がしてならない
明治天皇の母親と孝明天皇をかけ合わせても明治天皇が出来そうにないからな
0196名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/27(日) 12:53:55.44ID:17k3taSA
>>193
別人だろな。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/27(日) 19:47:22.74ID:B3ryschT
兵庫にD2a1bが多い理由。

兵庫県川西市多田は、清和源氏の祖、多田満仲の所領地で、清和源氏の発祥地。

神戸は、桓武平氏の所縁の地。

北兵庫の但馬地方に多い日下部氏は皇統より分かれた氏族。
0198名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/27(日) 22:28:22.23ID:e/JUmFw8
>>193 腕毛を見ないといまいち確信できない
0199名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/28(月) 00:09:06.35ID:fwJoTR08
D2は猿遺伝子としかいいようがない 日本文化はO2.O3が作った
0200名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/28(月) 00:18:44.92ID:EIRgKuAl
明治天皇入れ代わってたら殿上人はおろか京都市民にまで噂になって常識になってるさ
0201 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) 2013/10/28(月) 01:51:34.43ID:Cz/yhJE+
発音のアクセントの違いで分けたエリア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Japanese_pitch_accent_map-ja.png
0202名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/28(月) 07:24:00.87ID:w+G2ph0V
>>198
この彫りの深い御尊顔は、どう見たって縄文系!
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ファイル:Meiji_Emperor.jpg
0203名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/28(月) 10:40:56.83ID:Eg59q/x0
>>199
O系が中心の大陸国家(中国や韓国)なんて土人そのものの猿国家ばっかりじゃないか
日本文化はD2が創った
0204名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/28(月) 13:27:19.80ID:+e0SegQU
商人文化O3
勤労稲作O2
武士文化D2
0205名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/30(水) 19:49:02.27ID:LUxzEzip
イギリスで見つかったリチャード3世と見られる人骨は、
状況証拠以外に、最も信憑性が高いと言われている系譜に
基づいて子孫2名を探し出してY染色体のdna鑑定を行った
結果、子孫2名とリチャード3世と見られる人骨の型が一致
し確定したらしい。

このスレで「古代人骨からY染色体は鑑定出来ない」という
投稿を時々して荒らしているやつがいるが、こういう荒らし
投稿は信用しないように。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/30(水) 20:37:51.23ID:LwDE67rl
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У...  |
0207名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/30(水) 23:17:50.41ID:hXXMqeOt
リック3世程度じゃ古代ではないな
ところである過去の男性とその子孫とされる女性だと、血縁関係を立証する手立てはあるのかな
0208名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/31(木) 01:56:43.53ID:Htq8ty/4
>>207
余裕でわかるし
何世代前かもかなり正確に把握できる
0209名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/02(土) 00:19:29.63ID:Jaiil3lp
Y-DNAは使えないから体細胞遺伝子を解きほぐすのかな
0210名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/02(土) 11:26:03.81ID:7OBMt7Qu
>>209
芸能人や徳川将軍家のDNAなど、有名人のハプログループ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%90%8D%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
0211名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/02(土) 15:10:17.77ID:lNhHSJOb
>>209
Y-DNAも生殖細胞から調べる訳じゃないぞww
0212名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/02(土) 17:55:07.61ID:WAP7dYhR
http://www.geocities.jp/ydna_d2/next.html
このネトウヨの人、GENO2.0を受けたようだけど
ネアンデルタール度は公表してないね??
0213名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/02(土) 19:29:07.75ID:nBDolyac
>>212
これじゃないの?

東北アジア72%、東南アジア27%
ネアンデルタール1.3%、デニソワ2.7%

http://www.geocities.jp/ydna_d2/denisova_and_me.html
0214名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/02(土) 19:37:09.92ID:WAP7dYhR
>>213
おや?
メニューからリンク張られてないね。
http://www.geocities.jp/ydna_d2/sakuin.html

どこかのページから間接的に飛んだんですかね?
0215名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/02(土) 19:57:24.43ID:nBDolyac
>>214

topページ→私について→デニソワ人との遺伝距離

にリンクが張られてるよ
0216名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/02(土) 20:27:40.08ID:WAP7dYhR
>>215
そっかサンクス。
0217名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/03(日) 00:53:52.82ID:RbZii7id
>>211 女はパパ譲りののY-DNAすら持ってないじゃない。まして遠い男の先祖なんてどう立証するのかなって。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/03(日) 08:44:53.52ID:HEnejDfu
>>217
女性は遠い父系の立証は無理なんじゃないの?
常染色体から分かるのは、せいぜい5〜6世代前ぐらいかな?

父系ならずっとY染色体が残るので、何万年でも追跡可能。
このことだけでも、女性宮家論者が如何にアホなのかがわかる。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/03(日) 14:00:33.22ID:bLG46rf5
>>217
男はパパ譲りのY染色体持ってるけど
遠い男の先祖をどうやって立証すると思う?
0220名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/03(日) 15:09:57.18ID:W18HdfrT
有名人のハプログループ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%90%8D%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

D系統

竹村健一
政治評論家・竹村健一のY染色体はハプログループD2である。2009年8月5日東京・お台場の日本科学未来館で開催された
「私たちはどこから来たのか?」というイベント(日経BP社・ナショナル・ジオグラフィック主催)で、スペンサー・ウェルズ博士によって竹村健一の長男で、
文化人類学者・竹村真一(京都造形芸術大学教授)のY染色体ハプログループは縄文系のD2系統であるという解析結果が公表された。
これに伴って、父・竹村健一のハプログループもD2系統であることが明らかとなった。(竹村健一の父祖は、兵庫県朝来市生野町黒川の出身)
0221名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/03(日) 16:19:27.93ID:gWF1TsB1
>>212
>>213
て言うかこの人のページはFTDNAとゲオグラフィックの両方とも
日本語表示になっているけどどうやって日本語表示にするんだ?
0222名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/03(日) 16:37:48.55ID:CepJm+VO
>>220

Family Tree DNA会員N114578は、父系祖先を瓊瓊杵尊と登録しており、Y染色体はハプログループD2である[44]。


糞ワロタ!
0223名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/03(日) 16:46:01.81ID:CepJm+VO
D2a1bが中世に増えた皇別氏族だとして、
O2b系は神別氏族、物部、中臣(藤原)、忌部あたりか。
大伴は神武と同郷だし、D2系であってもおかしくない。

それともその逆で藤原がD2a1bというのもありえるのではないのか。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/03(日) 16:57:43.50ID:CepJm+VO
そうそう出雲系氏族(鴨や大神)も古墳時代の豪族だな。
尾張は物部系だし、この時代の豪族は非・神武の方が多いのかもしれない。
蘇我や羽田が武内宿禰(皇別)から派生してるが少し疑わしいね。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/03(日) 16:59:45.41ID:jIvFU4CC
>>222
ああいうのは勝手に削除するとブチ切れるからね
全ての情報を開示した上で読者に判断させるのが妥当
0226名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/03(日) 18:09:01.90ID:CepJm+VO
誰か佐藤さんに多いY-DNA、
鈴木さんに多いY-DNAを知らない?
藤原氏と物部氏のY-DNAが分かるかもしれない。
0227名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 01:03:17.94ID:G4b+e+gs
>>226
とりあえず苗字で統計を取っているデータは見たことないな。元々多くの場合苗字は明治時代以降につけたもの
(武家や公家以外)だから佐藤さんや伊藤さん、加藤さんとか藤がつく人が実際に藤原氏と関係があるかは不明だと思うので
そのデータから藤原氏や物部氏のY-DNAを判別というのは無理があるのではないかな。
0228名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 01:07:27.57ID:alIoSb/V
>>226
なるほど鈴木は物部か。

だったら
O3a1c(IMS-JST002611)
O2b(O2b1ではない)
あと、C3,C1あたりも出るかもね
0229名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 01:09:24.93ID:alIoSb/V
>>221 翻訳機能付きのブラウザで見てるらしい(Google Chrome)
0230名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 01:28:16.53ID:tQU8F94d
>>229
これにはどうもでしょう(^^)
0231名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 01:30:11.32ID:alIoSb/V
>>229
あなた名字は何なんだっけ?
0232名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 01:31:46.82ID:alIoSb/V
あ、間違えた>>230 名字は?
Y-O3で、お尻が大きい女の子が好きな人ですよね?
0233名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 02:05:50.10ID:tQU8F94d
>>232
苗字などにはこんなところでは書けませんね(^^;
まあお尻に関してはその通りですがこのじぇのグラフィックではO−F163でしょう(^^)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1052359-1383498310.jpg
0234名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 05:09:34.50ID:7WKws4pO
藤原姓の密度
http://myozi.web.fc2.com/spring/chizu/000046b1.gif

斉藤姓の密度
http://myozi.web.fc2.com/spring/chizu/008102b1.gif

佐藤姓の密度
http://myozi.web.fc2.com/spring/chizu/000001b1.gif

佐藤姓は、藤原秀郷の六世孫、左衛門尉公清が佐藤を称するに始まる。
 一都三県一道を除けば、宮城県、福島県、秋田県、山形県など東北地方に多い。
 東北に多い理由は、公輔の子師清が出羽守の任期後に岩代国信夫郡佐場野邑に在住、曾孫師信は保延六年(1140)信夫庄司となり、子孫が奥羽地方に繁栄したことである。

しかし上記のように藤原や斉藤の密度が山陰に多いことから出雲系氏族であろう。
中臣は勾玉祭祀と関連してたのかもしれない。


鈴木姓の密度
http://myozi.web.fc2.com/spring/chizu/000002b1.gif
見よ、イチローの東海が圧倒的だ。

山下姓の密度
http://myozi.web.fc2.com/spring/chizu/000026b1.gif
山下姓については源氏系や藤原系など諸説あるが、
これほど西部九州に偏っているのは熊襲を想起せざるをえない。

田中姓の密度
http://myozi.web.fc2.com/spring/chizu/000004b1.gif
北部九州に多い。
0235名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 06:50:54.87ID:3cCtPgZg
>>227
そいつはニックネームQ渡辺と言ってタダのバカだから
0236名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 08:16:48.40ID:DnJ64KW0
芸能人のY染色体ハプログループ

竹村健一 D2 (兵庫県朝来市出身)
細川茂樹 D2 (岐阜県大垣市出身)
堀江貴文 D2 (福岡県久留米市出身)

全部西日本じゃん!
0237名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 08:22:22.36ID:DnJ64KW0
東京出身のタレントにはD2がおらんの?
0238名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 08:32:44.42ID:alIoSb/V
http://ariestraveljournal.files.wordpress.com/2013/06/geno-81.jpg
とある中国人のネアンデルタール・デニソワ率
0239名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 09:14:17.95ID:7WKws4pO
>>236
>細川茂樹 D2 (岐阜県大垣市出身)

清和源氏の末裔細川氏は三河だから、
大垣市とは近いといえば近い。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 09:59:29.04ID:ER7SE9fi
>>234
苗字の分布も面白いな
山下もそうだけど松尾って苗字も九州に凄まじく偏ってるな
http://myozi.web.fc2.com/spring/chizu/000096b1.gif
0241名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 11:36:57.66ID:timN4i20
>>238 7%旧人か
0242名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 11:57:25.07ID:alIoSb/V
>>241
そういうことなんですよね。

韓国ガー中国ガ―部落ガ―なんて言っていてもらちが明かない。
理性・人間性が欠如した遺伝子とは何か、そこをまず突っ込まないと。
0243名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 13:42:10.47ID:alIoSb/V
旧人遺伝子はダウン症・癲癇の発生とも関係がある。

欧米のダウン症児。
父親がネアンデルタール入ってる顔。
http://livedoor.blogimg.jp/perusoku/imgs/f/6/f681e3e8.jpg
0244名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 14:39:34.25ID:7WKws4pO
関東に比べ畿内にD2系が少ないので、皇室はD2ではないと言う指摘があるが、
俺は神武実在派で10代天皇・崇神を4世紀前半、神武をおおよそ5世代前の3世紀前後の人物と見ている。

神武が大和入りした頃の氏族を見ると
ニギハヤヒ系の物部氏・尾張氏(北部九州系なのでO3か)
在地系で銅鐸集団だった出雲大物主系の鴨氏(O2b1か)
祭祀集団の忌部氏、中臣氏もいた可能性が高い。(O2b1か)
あと神武と共にやってきた大伴氏、久米氏。
まぁこんな感じか。
大伴や久米も九州時代からの付き合いだが、神武とは血が繋がってない。
そうすると、当時大和に存在したどの氏族も神武と血がつながってない可能性が高い。
(皇別氏族が出てくるのは後の時代)
物部などの豪族たちも天皇並に子孫を増やして行っただろうから、
神武(D2系統)が関西で少数派であっても何もおかしくない。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 15:00:34.96ID:vp0x/4BB
北方民族度調査 日本列島に古代北方民族はやってきたのか?
http://www1.parkcity.ne.jp/garapagos/1-10.htm

Y-DNA「NO」はシベリア・ウラル系のY-DNA「N」とこれぞ極東遺伝子Y-DNA「O」に分化する直前の大変希少な移行期のY-DNAです。
こんな希少なY-DNAが日本列島に現在も0.8%程度(日本男子で96万人近くも存在する計算なのです)存在すると言うことは誤差の頻度ではありません。
しかも県別データでは5倍の4%もあり大阪でたった2例だけ検査した中の1例(50%の確立)であると言うことは、
関西圏(特に大阪、京都、奈良、滋賀)を徹底的に調査すると一体どのくらいのY-DNA「NO」が発見できるか? 
現在の地方別データの0.8%がもっと飛躍的に増加する可能性が十分にあるのです。(和歌山と三重は逆に縄文系のY-DNA「C1a」と「C3a」が大幅に増えるはず)

この極希少なY-DNA「NO」が朝鮮半島では頻度が更に低く0.1%しか頻度はなく、中国の少数民族ではやや高めに出現しY-DNA「O3」頻度も高いことから
「NO」は現在も残っている東アジアの「NO」含有民族と共通の先祖が当時朝鮮半島に居在しておりその後の朝鮮半島事情で「O3」の分散に伴いばらばらになった可能性が大です。

http://www1.parkcity.ne.jp/garapagos/img/169.jpg
http://www1.parkcity.ne.jp/garapagos/img/170.jpg

Y-DNA「NO」の頻度が最も高かったプイ族
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%82%A4%E6%97%8F
0246名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 15:05:19.09ID:Xahp/l2w
>>244
神武は関東出身じゃねぇだろw

天皇がD2であってほしい、と思うのは勝手だが
実際には天皇は渡来人の可能性大だし
渡来人ならO2bかO3だから、D2なわけはない。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 15:09:35.25ID:Xahp/l2w
>>245
Y染色体の調査ならMizuno等が1000人以上調査したデータがある
もちろん、関西でも相当の人数調査してる、
しかしながらNOなんて全然少ない。
日本人男子のY染色体は9割方D2,O2b,O3のいずれか。
いっとくけどO2bと書いた場合はO2b1を含む。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 15:26:30.18ID:7WKws4pO
>>246
>神武は関東出身じゃねぇだろw


>>244で「大伴や久米も九州時代からの付き合いだが」と、
神武を九州から来たことを前提に話してるのだが?
何で関東出身と書いたと思われたのか謎だ。
あなたの読解力の問題なのか、俺の文章力の問題なのかどっちかな。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 15:26:39.98ID:alIoSb/V
>>245
「NO」は現在は違う分類になっているんじゃないかと思うんですが(N*か何かに)

それはともかく、その型が出るのが大阪とベトナムとな!?
では、それはもう完全に越人経由ですね。
九州北部、四国、大阪・兵庫・滋賀、北陸、三河・静岡あたりは越人が多い地域。

富山と静岡でおなじく北方系のmtDNA"A5"が出ております。
http://www.familytreedna.com/public/japan/default.aspx?section=mtmap

こちらもどうぞ。
「高地性集落について」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14115100819
0250名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/04(月) 15:42:28.46ID:wIFZCnWW
>>222
やり放題だなww
俺も大国主名のっちゃうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています