トップページgengo
652コメント236KB

世界共通語開発しようよ!!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
いいとおもわない?
0513侵入性NGNG
>>512
それだと膠着語になりそうだが、よいのか?
0514侵入性NGNG
動詞拡張。すべて語尾が、2ちゃん変則サ変。詳しいことはあとで決める。
動詞で、特に二人称を表す語尾は:"よな"。
不特定の人間をさす人称:">>だた+ら(複数語尾)"
#暗黙のうちに、修飾語が前に来てますが、それもまだ決まったことじゃない。


こてはん
>>だたら ゆくよな に >>ろびー
(コテハンたちは、ロビーに行きます。)
0515侵入性NGNG
あー。失礼。2ちゃん変則サ変は、まだ実装できそうにないです。
0516侵入性NGNG
「私たち」という言葉について、私たち全体"もれら"を指すのではなく、「私たちとその他」を区別してその対立を強調する場合、"ねら"と言います。(2ちゃんねらー・・というわけで。)
0517名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
膠着語以外ではどう云うべきかを考えるのだ
0518あぼーんNGNG
あぼーん
0519名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
むしろ膠着語を徹底させるってのはどう?
0520侵入性NGNG
修飾語が非修飾語を巻き込む 抱合語、
語形の変化による 屈折語
文章内の位置による 孤立語

それぞれ試してみたいが、抱合語ができるやつがいそうにないことと、
単語を聞いて辞書が引ける言葉が個人的に理想。
また、わかち書きをしたいと思うから、

(単語わけが容易である。という条件つきの)膠着語、または屈折語がいい。

>>512の構文リストを、いろいろバラして使ってみようよ。
0521名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
誰か抱合語の例を書ける香具師この板には居ないのか?
そうでないと勝手な解釈で抱合語を作ってしまいそうだ
0522侵入性NGNG
>>521
イヌイット語とかだな。
きっと難解にちがいない。
0523侵入性NGNG
ええと、統辞体系を決めるわけじゃないけど、
三人称主語:’うり’ は、 ’やし’ に改変しておきたいと思う。一人でやってるうえ、勝手ですまん。
0524名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
どう云う風に抱合するかが良くわからぬのだが
動詞が誰の行為なのかがわかるに越した事は無い

そもそも平仮名を使う必要はあるまい
0525名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
もれ   うり
もまい  もまいら
やし   やしら

0526名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>521
Je t'aime
Je ne t'aime pas

tu と aimier は離して発音してはならない。
aimir は、je にひっぱられて、aime となる。
否定辞 ne 〜 pas は、述部を挟む。

フランス語だが、結構、抱合語の性質があるで。
0527侵入性NGNG
>>526
ああー。なるほどそういうことか。
すこし抱合語な要素があると、楽しそうだね。ありがとう。

2ちゃんで使う言葉の、「香具師」ってさ、厳密には三人称じゃないだろうね。
もともと和語で三人称を使うには、「あのひと」という言い方しか使わないだろうから。
だから、’やし’を使うなら気を付けないと。
「香具師」って英語で正確に言うと、manとかpeopleとか、そういうものかな。架空の三人称単数/複数 みたいな。

いいかげん、暫定人称を固定するか。
------------------
      単   複
一人称 もれ  もれら
      ×   ねら(他との対立を意識したとき使う’私たち’) 
二人称 もまえ もまえら
三人称 うり   うりら
      やし  やしら(特定の人物をあえて指さないか、隠蔽した三人称(例:香ばしい香具師がいるぞ))
無人称 だた  だたら
-------------------

動詞はなぜか、人称変化させることになってます。俺が勝手に決定しました。
0528名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
人称変化じゃなくて、抱合させてしまう。。? 辞書が引きにくいけど、覚悟しる。
時制と、形容詞(副詞要る?)の型式が必要そうだな。

漏れは、>>512のくれた構文のリストを分解しにかかる。
0529侵入性NGNG
抱合って、係り結び?
0530侵入性NGNG
自己レス
ちがうよね。あれはタミル語特有だっけね。
0531名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
一人称の複数形には、
 ・私と私の仲間
 ・私とあなたと
 ・わたしと、あなではない誰かと
 ・私とあなたとその他のみんなと
という場合がある。

二人称の複数には
 ・あなたと、あなたの仲間。つまり、私から見て、話しかけている相手。
 ・あなたと、私でもなくあなたでもない誰かと。
の2種類がある。

こういうのは区別しないの?
0532侵入性NGNG
>>531
うん。人間のノウミソの許容量から言って、そんなにたくさんの区別させるのは無理かなと思って。

'ねら'(対立的私たち) という言葉があるのは、漏れの2ちゃんねらーとしての要請なんだ。
2ちゃんでは、 板同士や、板内の派閥同士 などのグループ争いが耐えない。 そこで、
「喧嘩してても結局、おまえらみんな2ちゃんねらーだろ?またーりしる!」 という意味を込めた。

東ヨーロッパらへんに、'ねら' と同じく、「部分的な私達」を示す珍しい言葉があるらしいよ。
0533侵入性NGNG
(一応主格で。)
>>531
一人称の複数形、
 ・私と私の仲間   >>ねら
 ・私とあなたと    >>もれ と >>もまえ
 ・わたしと、あなではない誰かと   もまえ じゃない >>だたら
 ・私とあなたとその他のみんなと   >>もまえ と >>ねら

二人称の複数には
 ・あなたと、あなたの仲間。つまり、私から見て、話しかけている相手。 >>もまえら
 ・あなたと、私でもなくあなたでもない誰かと。   >>もまえ と 全宇宙の人たちに聞いてもらいたい[ごめん。表現できない。]
0534侵入性NGNG
香ばし(い)という日本語を使って、形容詞の型式を考えてみた。
形容詞は、後ろから二番目の 音節(か拍かまだ迷ってる)を伸ばす。

ところが、形容詞のうしろを伸ばすと、次に来る非修飾語が目立たなくなる。関東イントネーションだと、救いようがないくらい。
なので、形容詞は後置します。

>>やし こうばしーい だ。
(香ばしい香具師だ。)
>>すれ またーり だた。
(マターリしたすれだった)
-----------
さて、まだ、形容詞の部分の時制が表現できてないですね。
(マターリするであろうスレだ。 とか。)
0535侵入性NGNG
>>534
自己レス
おおっと。人称を間違えた。

>>やし こうばしーい だな。

>>すれ またーり だたな。

動詞: 語幹+時制+人称。
0536煽りNGNG
マターリスレの予感(未来
マターリスレ終了(過去
マターリスレ上げ(現在進行or無理から進行
マターリスレ下げ(現在完了or無理から完了
マターリスレほっしゅ(現在
0537名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
日本語の弁別性は土佐弁イントネーションが最適
しかしただの日本語の変形が世界共通語というのもあまり頂けない

アクセント記号付き;但しweb上の簡易的な表現として声調記号は文字と並べる
例:香具師ia'si[jasj]、スレsre`[srεฺ]

アクセントの無い母音は無声化、前後の音節に飲み込まれるがシラブルは独立
例:マターリma'teari[mata:rj]、ぞぬzo'ne[zonəฺ]

といった風に音節を減らしてみる
※綴りと発音は開発中のものです。
0538侵入性NGNG
>>536
煽りでもいいかんじ。長いのがあるが、’のよかん’はイイ!とおもた

>>537
一型アクセントか、似非フランス語にしちゃおうかと思ってた。
 ネットで調べたところ、土佐弁は基本的に関西系のアクセントだが、
 あ
  り とー
   が
 などと発音するらしい。覚えるのが大変そうだなあ。

・暗黙のうちに、強弱アクセントも入るのかい?

・ひらがな表記も、開発用のものです。
0539侵入性NGNG
( ・∀・) >>536-537 いーい!

  みたいな。
0540名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
関西弁は鎌と釜の区別が出来るのだが
そもそも同音異義語が多い日本語を元にし過ぎるのは頂けない
音節末子音(+曖昧母音)やリエゾンを活用して音韻体系は変えるべきだ

つまりは、前後に同じ構文が来る可能性の有る語は同音になるのを避けるべきである。

強弱アクセントは高低の変化が有る音節を強く
つまり、アクセントの置かれる音節が高低するのをお勧めしたいのだが――

また、一文を格好つけて抑揚付きで話す(抱合した中の単語アクセントを法則付けるなどの方法で)事で「何処が主語で何処が述語か」をはっきりさせるという
英語にも日本語にも無い様な抑揚体系は如何だろうか?
0541名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
  漏れは今、あくまでも文法だけしか考えてないけど、

>>540 >抑揚体系
音程言語(>>484 ソレソ)にならない程度に、例を挙げれ。

日本語文章内では、二つの並列した文章の別 を示すために、高低が使われる気がする。
つまり文章内の高低の機能というのは、日本語に限っては既に予約されている。と思うです。

○物事の順序を強調しようとしてる例↓
「↑(いっぱい受けて) ↓(いっぱい喋れる)」

○誰の発言を引用しているのか、明らかにしたいときの例↓
「・友人に、↑(遊人って何?) ・って聞いたら、↓(それは同人だ。)・って。」
0542侵入性NGNG
541は、侵入性。
0543名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
同じシラブル数で同じ品詞の語には同音が来ないという法則をつける
そして、その場合の抑揚は同じにしておく
順行で修飾する語と逆行で修飾する語ではアクセントの置かれ方は異なる様にすると文脈がより掴み易くなる。
例えば動詞が核になる言語とする時、動詞の前の語は上昇アクセントで、後の語は下降アクセントにするとかしてみる。
0544侵入性NGNG
・・・

言語とは、照合手続きに媒介されない認知である。
通常の主体は、言語の認識過程を、原理上意識することができない。
この直接性、無媒介性こそが、言語の本質の一つである。(斉藤)
0545侵入性NGNG
他スレに、

・時間概念は空間概念での「まえ・うしろ」でしか表現しない。これはたぶん普遍的。

というのがあったんだが、
人間が脳内でどのやうに時制を管理しているのかを考えさせるね。
0546山崎渉NGNG
(^^)
0547キンマンコ語NGNG
「池田大作は息が臭い」
を世界共通語で言うと、
"Kimmanco haa~ suu~ upupup"
0548名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
「池田大作は息がとても臭い」
を世界共通語で言うと、
"Kimmanco haa~ suu~ upupupupupup"
0549山崎渉NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0550池田大作は息が臭いNGNG
「池田大作は息が猛烈に臭い」
を世界共通語で言うと、
"Kimmanco haa~ suu~ ngupngupngup"
0551あぼーんNGNG
あぼーん
0552名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
音の体系
母音 a u o の3母音のみ
子音 p t s k の4子音のみ(有声/無声、有気/無気の対立はなし。例えば b は p の異音)
音節は常に開音節
 
アクセントは強弱アクセント。必ず語の第一音節に落ちる。
0553名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
母音はa u iじゃないの?(しかし並べ順からいうとホントにauo?)
子音は、それだけシンプルにしても弁別できない人々がいるかも
(クリスマス→カリキマカ)
0554名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
鼻音は?
0555名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
母音は a i o u 四音にしようよ
子音は p t k/f (s) h/m n ng9音にしよ
0556名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
糞蟲どもが
0557名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オ○○○○ー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
0558名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>552
Sukutasukutu!
0559552NGNG
>>553
そうです。間違いました。
もちろん、 a i u です。
 
子音、ここまでしぼっても弁別できないものかなあ。
鼻音は、mぐらいは入れても良いかもしれない(ヴァリアントとしてn N ng等を許容)
0560552NGNG
というわけで>>558をそれで転写すると
sukumasukitu!
となるわけであります(笑)
0561名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
0562名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
だから少ない音素の発音しにくい組み合わせを合音として見かけ上高度な音素を仕立てればよかろう?
例えば
ph→f
th→s
kh→x
uai→we
iau→jo
n→~
nd→n
nb→m
ng→ng
語中の無気音は有声化
0563世界共通語開発スレ住人NGNG
やっぱ言語の韻律って重要なんだなぁ
0564世界共通語開発スレ住人NGNG
間違った(w
別のスレに書くはずのものをww
0565山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0566山崎渉NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0567Lミ `∀ノ ◆s1DKfuChss NGNG
今日考えたヤツ

OSVC型の屈折語で
修飾語は冠詞と抱合されて最後に格語尾が付くか、抱合された所有格で表される。
主語は付かない時が有り、動詞に対して冠詞の様な働きをする。
補語はドイツ語の様に冠詞と前置詞が抱合される。
通常、目的語は動詞の直後に現れる。
0568Lミ `∀ノ ◆s1DKfuChss NGNG
アクセントは高低型で
1音節語の場合短い音節では高、長い音節では高低、長い音節で動詞の時低高。
2音節語では通常先の音節に下がり核が来るが、動詞では後の音節となる。
3音節以上では後ろから2番目の長音節には必ずアクセントが来るが、単音節かつ後ろから3番目の音節が長音の時はそこが下がり核になる。
動詞の時はその後の音節がアクセントとなる。

という単純なアクセント法則を考えてみるテスト
0569あぼーんNGNG
あぼーん
0570名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
各国の言語は文化の象徴であり、ろくに日本語も知らない者が英語などを学ぶことは滑稽そのもの。

もっと、自国の言葉を理解すべき。

リアルタイムの自動翻訳機が開発すれば、済む話だ....。
0571名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
もともと英語は共通語としてできています
欧州諸国で使うよう作られたがうまくいかなかったようでつ
0572名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
嘘つくな
英語の何処が
0573Lミ `∀ノ ◆s1DKfuChss NGNG
サンプル

Ðuo birekten tum etabiskant och keptasia o lokes organisation karste høgig gønes ecspression eukaryotig macht,
och involvætes ðem atrativim os organisation aktia trenekriptig migit i aie mane premittes enanser-promotrerie intraktia.
0574_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html
0575あぼーんNGNG
あぼーん
0576あぼーんNGNG
あぼーん
0577_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz07.html
0578あぼーんNGNG
あぼーん
0579名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>1
あるらしいけど定着しないようす。
0580直リンNGNG
http://homepage.mac.com/yuuka20/
0581romすら居ませんか? ◆kjNDtq1YBQ NGNG
世界共通語の中の人も大変だなぁ


文法発音等は
 世界共通語開発しようよ!!!!
 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/987696412/l50

文字は
 世界共通文字を作ろう
 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1031566120/l50

議論考察等なら?
 世界の言語をひとつにまとめるとすると・・・
 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1018539289/l50




新スレ立てたいのよ
0582Lミ `∀ノ ◆s1DKfuChss NGNG
<dag drom>

vajl fas tsva sonna senst?
;baj navur liverg dave ast morfag varyna munda.

Sommer tsapp miger allier vist. Antligo aulias tsyas ipand avure.

Ive vekta lechst, ochis dais.
Gekadre och sene dom machte navurum.

Ons fuliaer micher baj mig.
Verier farmeren den armeren vin.
Baj taa kolen siktoren gonst lyseng svalig.

Mit geklossen ags,
Nich tsya bit i fre rvan och tranat for.
0583Lミ `∀ノ ◆s1DKfuChss NGNG
修正
<dag drøm>

vajl fas tsva sonna senst?
;baj navur liverg ðave ast morfag varyna mundæ.

Sommer tsæpp miger allier vist. Æntligø aulias tsyas ipænd avure.

Ive vekta lechst, ochis ðais.
Gekadre och sene døm machte navurum.

Ons fuliæer micher baj mig.
Verier farmeren ðen armeren vin.
Baj tæa kølen siktoren gønst lyseng svalig.

Mit geklossen ags,
Nich tsya biþ i fre rvan och tranaþ for.
0584Lミ `∀ノ ◆s1DKfuChss NGNG
読み
<ダイ・ドロェーム>
ヴァイル ファ ツヴァ ゾンナ センス?
バイ ナヴュール リヴェリ ザヴェ アス モルファイ ヴァラナ ムンデー

ゾンメ ツェッ ミイェ ラリェ ヴィス エーントリーゴェ オーリアス イペーン ナヴュル

イヴ ヴェクタ レヒズ オッホ ゼーヌ ドェム マッハト ナヴュリューム

オンズ フューリエ ミヘ バイ ミー
ヴェリェ ファルメレン ゼ ナルメレン ヴィン
バイ テーア コェレン シクトーレン ゴェンス ラゼング スヴァリ

ミト イェクロッセ ナイス
ニヒ ツァア ビ スィ フレ ルヴァ ノッホ トラナス フォー
0585Lミ `∀ノ ◆s1DKfuChss NGNG
原文

294 :あめおとこ :03/06/18 20:53 ID:qzww7W2s
<day dream>

眠りに落ちるまでの一瞬に 君には何が見える
世界の色彩が変わる時を 今として生きる君には

ボクの全てが拙すぎる 頼ることしか結局出来ない

弱さを笑ってくれるなら それでもいい
今は 抱かれて夢を見たい

自分のことで精一杯のボクの傍で
その両手はとても温かくて
涙で冷えた頬がゆっくりと解けていく

目は閉じたままで
そこに在るものが 壊れて元に戻ってしまわないように
0586名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
航空英語でいいだろ。
飛行機飛んでない国なんていまどこにも無いんだから。
0587名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>586
ナウルには飛行機飛んでいませんでしたよw
0588名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
航空英語で良くても悪くても、
ここは開発するスレッドです。
0589名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
やっぱトク・ピシンが最強だビロン〜
0590名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
ナウルって、春頃、オーストラリアに見捨てられて滅亡したところだろ?
人口もあるかないかわからんくらいで、アフガニスタン戦犯の収容所の
囚人が住民の何十倍もいたとかいうところ。
0591名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
どうやって単語作るの?
目と見るは派生関係にするとか、それとも適当に機械的に音を割り振っていくだけなのか。
0592あぼーんNGNG
あぼーん
0593名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
このスレ見たけど、エスペラントよりも難しいのばっかりだな。
0594あぼーんNGNG
あぼーん
0595前◇HExjGqB6 ◆kjNDtq1YBQ NGNG
とりぷでなくなった

ナウルッつったらミクロだかポリネだかの硝石産地のくにだっけ?
先般はキューバの雨基地じゃないの?
などど雑談に応じてみる

しかし急に書き込み増えたって事は
このスレ気にしてたの漏れ飲み?
ションボリデスヨ
英語で(・∀・)イイ!このスレ(゚听)イラネ と主張される方は推進派(俺だけ?)のデムパ発言を論破する方向でお願いします
>>591
漏れ的には千二千語位の単語概念作って、絶滅危惧民族言語の皆さんに一つずつふっていくなどと思ってたり…
取り合えず、音文法言い出したらループするだけだからヤメレと主張しておく
>>589
とくぴしんって何?
漏れは学がない
つくづく思います
みなさんありますか?
あったらこんなもんなど必要だと思わんのでしょうか…
>>582-585
も何を主張してらっさるのかわっかんないです
0596名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
世界共通語=英語

はい終わり
0597名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
人工的に開発された世界言語といえばエスペラント語だが
公称100万人が話すというものの、これで日常生活を
送るわけでもなく、しかも話者の母語に応じた方言がいぱーい。
(例:定冠詞を使ったり使わなかったり)
人口世界言語というのは、夢の世界のお話だよ。
0598名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
ここは夢の世界のお話をするためのスレです。
0599名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
エスペラントで入港手続や通関手続の書類を受け付けてくれる港や空港は一つもないし、
エスペラントで最初に出る学術論文はエスペラントに関するものが多少出るくらいで、
面白い小説や映像なんかで最初にエスペラントで公開されたものも一例もなく、
永続的にエスペラントで生活しているコミュニティーも無い。
その現状見れば、新たに作った言語でやるのは無理だろ。

全く逆が、英語にはある。
英語の文書を受け付けてくれない港は一つもないし、通関や入国や航空管制のやりとりを
英語でやるのを拒否する国際港は一つもない。
どの分野の学術論文でも英語で最初に発表されるものが過半だし、映画もニュースも小説も
英語で最初に刊行される物が沢山ある。

軍事力と政治力と経済力の裏付によることに反感持っているかもしれないけれど、どれも
地域国際語以上の地位を持った言語は、少なくとも軍事力と経済力とを伴っていたぞ。
0600_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0601前◇HExjGqB6 ◆kjNDtq1YBQ NGNG
取り合えず世界共通語という名の学習用言語って事にしませんか
+−*/の四則計算から累乗階乗微分積分
物理現象やらなんやらと
基礎学習に必要な事柄を表現していく課程で
自然発生した言語にない
よい物ができる…はず?

つーかrom呼んでくれてますかみなさん?
俺だったら読む気にならんけども


全否定なら下げろ業者はあげろ
0602名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>601
意味不明だな。君の文章は
0603前◇HExjGqB6 ◆kjNDtq1YBQ NGNG
よく言われる
0604名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
「よいものができるはず」までは意味は分かる。

「つーか」〜「あげろ」までが分からない。
はじめの6行は言いたいことを書けてるんだから文章が書けないわけじゃ無いと思う。
だから「つーか」から後を分かるようにかいてくれ。
0605前◇HExjGqB6 ◆kjNDtq1YBQ NGNG
つーかrom呼んでくれてますかみなさん?
俺だったら読む気にならんけども

>>369
ループの連続の予感
1 英語でok
2 そういわずに
3 文法決めよう
4 もめる
5 停滞
6 音ドウスル?
7 決めらんぬ−よ
8 停滞
9 字どんなのがいい?
10 放置



1へ戻る



全否定なら下げろ
>>全否定=このスレイラネ=スレ落ち
今気づいたが
中々消えないよね、半版じゃあるまいし…

業者はあげろ
下げてアドレスがあったから「何ぞやのメッセージか?」と踏んでしまった怒り

なんか無意味だが対話できて安心したけどほんとに無意味な様な
0606アブトラ ◆4cTORAMob6 NGNG
漢文が良いんじゃねえのか?
送り仮名をつければいろいろな言語に使える
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1018539289/54
みたいに
0607あぼーんNGNG
あぼーん
0608あぼーんNGNG
あぼーん
0609山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0610山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0611~~~~~~~~%%%NGNG
korean => world language
0612名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
英語っていつから国際共通語になったんですか?
19世紀はフランス語だったらしいじゃないですか?
たとえばウィーン会議とかの頃はまだフランス語で意思疎通図ってたんですか?
どなたかオスえて(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています