>>271
静光感 見える
動光感 見る
光   明るい
静音感 受動(聞こえる,うるさい)
動音感 能動(聞く,耳をすます)
語たして区別する?

正確に言おうとしたらだらだら語数が連なって鬱陶しそうだが
その辺は会話の流れで適当に端折ってもやっていけるだろ?

>>275-276
「火」をおこす為に口で吹くからF系とかどうとかってのは特別?
英 ファイヤー 中 フオ?
ほとんどの単語は
だれもが納得できる音は作れそうにはないよな?

>>272
>>274
自衛隊で使って
段階的に外人を入れて
多国籍軍用言語として使って世界標準にしる!!
飛行機、パソコン、インターネットも軍用からの発展やけぇ
モノになるといってみる