世界共通語開発しようよ!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0002名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0003どきどき名無しさん
NGNG0004おやおや
NGNGできはじめ、やがて外国語になるんです。そういうのは、スペイン語とか
英語とかが世界中で通じないことを嘆く人が考え出した幻想なのです。
まあ、数学とかプログラミング言語などが一番共通語の理想に近いのですけど、
そんなじゃ日常の必要を処理できないですからね。。。
0005名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGそれでもいいじゃん。
やってみたいそ
0006名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGモナ = 私
あたりで
0007嵐者
NGNGとりあえずタタキ台になるような原案はあるのでしょうね。
0008名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG疑問文 = ノカー で終わる事
0009名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG語順はどうしましょう。
0010名無しさん
NGNG0011嵐者
NGNGこけたのはエスペラントの作りが悪いだけ。
もっとうまく作ればよい(かも知れない)。
0012名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>もっとうまく作ればよい(かも知れない)。
どう悪かったの?
それを回避しつつ共通語を作ろう!
0013奥さまは名無しさん
NGNGオマエモナー=あなた
0014名無し象の鼻はウナギだ!
NGNGつーかそれ日本の文字じゃん。
0015名無し象の鼻はウナギだ!
NGNG00169
NGNG0017個人的には
NGNG0018名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0019嵐者
NGNG2.発音は日本語50音のようにする。
3.その26文字に意味をつけておく。
この3がミソなのだが、たとえば「A=危険」「Q=急」などとする。
その結果、記憶すべき約束は26個でよい事になる。
「QA」は「くゎ」と発音し、「急な危険」の場合に使う。
このあと説明・修飾を加えた「QA*」「*QA」など新語を作ってよい。
新語作成の段階で方言ができるがこれは規制する。皆の衆いかが?
00209
NGNG0021名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG基本語を26以下に絞ること自体無謀、さらに基本語一語に対して
情報量が一文字分というのも無謀だ。日本語の基本語彙で言えば、
「かお」「はな」「くち」「あし」「そら」「うみ」等、二音節のものが多い
(例外:「め」「て」「は」等)。これは一音節が高々50種類しか区別
できないからと考えられ、例えば音節の種類がはるかに多い
英語では、先に挙げたような例は"face","nose","mouth","leg","sky",
"sea"のように一音節で表されている。声調によって一音節の
弁別能力の高くなっている中国語でも同じだ。
つまり、50音を念頭に置くなら基本語彙は2音節(最基本語彙は1音節も可)
というのが妥当だろう。
0022寿限有
NGNG0023無名象的鼻是鰻也!
NGNG0024名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG書きにくい・見にくいよ。
0025名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG記号論だろ?
26じゃ無理だな。しかもエスペラント語のパクリっぽいし。
じゃ、分類型で逝こうか?
万物を”創造主””被造物”とかから始めて細かく分けてって、分類する度に記号振ってくやつ。
神はA(創造主)、
ヒトはBaabj(被造物・有機物・生命体・動物・猿以上の知性・ヒト)
みたいな?…100年前の発想だわな。
0026名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGUrg^a dang^ero.
(ウルヂャ ダンヂェーロ)
(urg=急+a=形容詞、dang^er=危険+o=名詞)
0027名無しさん@1周年
NGNG話せるやつがいなくなるけど。
0028嵐者
NGNG場合には20個でよい。
26個の文字の組み合わせで万物が表記出来るのだから、逆に万物を
26概念に区分してやればよい。この点は25氏に近い。A=危険、B=準備、C=覆う
・・X=指定、Y=移動、Z=多種など、実は26種考えてある。
この場合「SKY」は「SUKAYI」と書いて頂くが、意味は
「出来たり消えたり移ろいやすい」ものとなる。
もちろん「SORA」を採用して頂く方がよろしい。その場合の意味は
「定まりない区域だがやがて落ち着く」ものとなる。
「TEN」を採用しろと中国人が言うかも知れない。その場合に意味は
「さっぱり情報が解らん」となる。
26概念さえ記憶しておけば、どれに決っても納得は可能である。
0029名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0030名無しさん
NGNG003131
NGNG26個では足りん。せめて30−36は必要だろ。
0032名を秘す
NGNGhttp://www.sfo.com/~ucathinker/earth/jhome.htm
0033名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0034名を隠す
NGNG恣意的に決めればいいじゃん。(出来るものならね!)
0035名無しの権兵衛
NGNG恣意的でなく「意味ありげに」「コジツケ」で決めよう。その方がわかりやすい。
決してバチが当たる事はありません。
0036名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0037名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGワラタ
003838
NGNG「シニファインとシニフィエの恣意性は守るべし」という法律でも
あるのでしょうか。守らなければ百叩きの罰を受けるのでしょうか。
世界共通語を作るのに何の制限もありません。自由にやってよい。
0039名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0040ネタナラ・オレアホダベーナ
NGNGまじですごいよ。この人。みんなで応援しよう。
地球語(アスキー)でのカキコもぼきーん。
0041名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/
|
|
|
|)彡
|
|
|
004242
NGNG「みんなで」は余計なお世話だい。オイラは応援しないもんね。
0043 43
NGNG「朝のあいさつ語」を作ってみよう。自分の国の言葉を推薦したらキリがないが
例えばニワトリの声を借りて「コケコー(cokeco)」とする。
・・とここまで書いてほとんど絶望するのだが、あえてやってしまったエスペラント
は偉い。
この仕事はソシュール氏に押しつけたい。
0044ザメン濃ふ
NGNGこれらの言語から近くて、なおかつ英語の話者にも学びやすい言語を作ればいいじゃん。
俺って転載?よし、この言語に希望を意味する「エスペラント」という名前をつけよう!
でも、ピジン英語も捨てがたい・・・
0045sage
NGNG米ソ体制が無くなった現代において「第三世界」とは何でしょうか?
米ソが「第一世界」、その周辺勢力たるヨーロッパや日本などが「第二世界」、東西どちらの陣営にも所属しないその他の地域が「第三世界」だったはずですが。
スレのテーマからはずれてるのでさげ。
0046名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0047 42
NGNG山奥の陸の孤島と言われるような閉鎖社会を考えるといいのではないか。
農耕生活する3軒の家族、何も事件が起きなければ言葉も不要だが、
ここで最低1個だけ言葉が必要となる場合がある。それは「危険」だ。
「洪水」「山崩れ」「出産」「怪我」助けを要する場面何にでも使う。
どんな動物にも「危険の伝達語(音・信号)」だけは用意されている。
世界共通語を1個だけ作ろう。それは「危険の伝達語」だ。最適な案と
して「A=あ」を提案しよう。
0048粗しゅーる
NGNGみんなフランス語喋りやがれごるああ。
>>45
ザメンコフの時代なら、さーどわーるどなんて言葉なかったよね。
>>47
日本語禁止擦れを立てて、そこで何がおこるか観察するのもいいかも。
0049名無し
NGNGそれは面白そうだな。
ところでフランス語っていいの?役に立つ?
005047
NGNG聞かなかったぞ。
もしかすると彼の先祖は「種屋」か?
005148
NGNGスマソフ。
>>49
英語も禁止しとく?ひらがなカタカナの使用はOKかな。
アルファベットのみにすると、より濃い板になりそうだが。
すれのタイトルは・・・顔文字?
キボーンは日本語だけど、アボーンはちがうよね。
005252
NGNGエスペラント語は母語が通じない人にだけ使ったらいんじゃないの?
0053非決定性名無しさん
NGNG0054名無し
NGNG0055名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGその人達の両親は筋金入りなんだなあ。
0056名無しさん@1周年
NGNG沢山の人がすでに理解できる
役に立つ文章や録音物が沢山ある
というモノが既にあるという現実にたちむかうだけのものを、作れるの?
0057名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0058名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGA〜Zの26文字にそれぞれ意味を持たせ、それらの組み合わせで単語を
作ってしまうという試み、面白そう!
D〜Wにはどんな意味をつけたの? 詳細きぼ〜ん。
0059名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0060嵐者
NGNGD=偉大.E=情報.F=中断.G=動の継続.H=反復/複数.I−行動.
J=静の継続.K=発生.L=指導.M=否定の否定.N=否定/強調.
O=存在.P=小さい.Q=急.R=不定.S=終焉.T=成立.
U=判断/U字形.V=視野にあるもの.W=大量.
おおよそ人の世に起きる出来事はこれであらわせます。
ただしその事をどう見るかが問題となります。「父」を「偉大な存在」と見れば
「DON」となりますが、優しい父なら「JON」となります。「働く父」なら
「GON」いずれも「N」は「強調」ですね。「一家の柱」なら「TON」
「導く存在」なら「LON」
006116進語
NGNGこのスレを見て、自分でも作ってみようかと思ったんですが、
上下とか左右って、どうやって表現するんですか?
0062嵐者
NGNG重なっている書類の場合には「判断可能な情報あり=UE=上」とします。
下の書類は見えないので「判断の否定=UN」とする。
漬け物の場合は下の方の物を出すのは大ごとなので「判断の否定.大いなる
情報不足=UNDE=下」となります。
山道が二またにわかれた場合には行くべき方向に「行動の継続=GI」
を使います。反対側は「行動は不定=RI」を採用します。
「常に使う手=HI」「使わないとは言えない手=MI」としてもいい。
つまり先に自分の都合できめればよいのですが、共通語にするためには
他人の賛同が必要となります。
0064嵐者
NGNG「偉大な存在で、あまり人前に出ないが、ある分野を確立した存在」
つまり「学者」は「DOCTO」としてもよい。
「偉大な存在=大いなる区域」ここで働き続ける事を「DOG」と
呼んで「猟犬」の意味に使ってもいい。
0065自称眼科医助手
NGNGエスペラントを攻撃する向きもありますが、それは少し違います。
エスペラントは何も「各民族語・生活語(方言)を排してエスペラントを強制する」
という思想を持つのではなく、あくまで「母語を異にする人たちの橋渡しをする」言語
なのです。ってよく見たら>>52さんも言ってましたか。
●エスペラントの欠点は確かにありましょう。ですがそれは欠陥という程のものかは
主観論ではないでしょうか。けだし、イド語(エスペラントより派生)は言語体系云々
より前に、その思想が欠陥であります。
●>>43 ?? 「お早よう」は「Bonan Matenon」ですが。この様な貶し方をされると悲しいです。
●あちこちに噛み付く様で恐縮ですが、嵐者さんの記号論は自然言語を基としない分
だけ習得が難しいでしょうし(それこそ150,200年前の「A,AA,AB,AC,..」の如し)、
第一、文法はどうしましょう?
エスペラントでは駄目な理由って何でしょうか。
0066自称眼科医助手
NGNGそれは欠陥という程のものかは主観論では
↓
それが欠陥という程のものかという事は、主観論では
0067名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG「エスペラントでは駄目な理由ってなんでしょうか」
「世界共通言語はなぜうまくいかないのですか」
という文章を、それぞれアルファベット記号に訳すとどういうふうになりますか?
0068嵐者
NGNG私の話はご指摘の通り「文法」について全く考慮していません。ですから
「文章」というものが作れないのです。これが最大の欠陥なので恐縮です。
「単語」について言えば、使う音におおまかな意味を与えておく事により
意図が伝わりやすくなるだろうという考えで「A=危険」など設定しました。
これは英語に近く他の言葉からは遠い考えなのですが、だから他の言葉
エスペラントなどを攻撃するのだという意図ではありません。
世界共通語「おはよう」にぜひ使って貰いたい音は「SA=さ」です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています