トップページgengo
652コメント236KB

世界共通語開発しようよ!!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
いいとおもわない?
0002名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
いいと思う。
0003どきどき名無しさんNGNG
すでにそういう試みがなされたがこけた>エスペラント語
0004おやおやNGNG
理論的に不可能なのです。世界共通語を作ろうとすると、すぐに方言が
できはじめ、やがて外国語になるんです。そういうのは、スペイン語とか
英語とかが世界中で通じないことを嘆く人が考え出した幻想なのです。
まあ、数学とかプログラミング言語などが一番共通語の理想に近いのですけど、
そんなじゃ日常の必要を処理できないですからね。。。
0005名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>4
それでもいいじゃん。
やってみたいそ
0006名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
とりあえず2chから世界共通語を発信

モナ = 私

あたりで
0007嵐者 NGNG
>1
とりあえずタタキ台になるような原案はあるのでしょうね。
0008名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
冗談マターリスレとしてレスする(w

疑問文 = ノカー で終わる事
0009名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
おもろいおもろい。
語順はどうしましょう。
0010名無しさんNGNG
動詞始まりで能格言語にしましょう。
0011嵐者NGNG
>3
こけたのはエスペラントの作りが悪いだけ。
もっとうまく作ればよい(かも知れない)。
0012名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>こけたのはエスペラントの作りが悪いだけ。
>もっとうまく作ればよい(かも知れない)。
どう悪かったの?
それを回避しつつ共通語を作ろう!
0013奥さまは名無しさんNGNG
モナー=私
オマエモナー=あなた
0014名無し象の鼻はウナギだ!NGNG
>13
つーかそれ日本の文字じゃん。
0015名無し象の鼻はウナギだ!NGNG
文字は何使うの?
00169NGNG
世界中のPCで表示できるアルファベットが無難なんでは。
0017個人的にはNGNG
国際音声字母を使えばいいと思う。
0018名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
ハァ?ハンカクカタカナニキマッテンジャン(ワラ
0019嵐者NGNG
1.文字はアルファベットを使う。
2.発音は日本語50音のようにする。
3.その26文字に意味をつけておく。

この3がミソなのだが、たとえば「A=危険」「Q=急」などとする。
その結果、記憶すべき約束は26個でよい事になる。
「QA」は「くゎ」と発音し、「急な危険」の場合に使う。
このあと説明・修飾を加えた「QA*」「*QA」など新語を作ってよい。
新語作成の段階で方言ができるがこれは規制する。皆の衆いかが?
00209NGNG
26で足りるかな?
0021名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
いくら何でも情報量が足りないだろ。
基本語を26以下に絞ること自体無謀、さらに基本語一語に対して
情報量が一文字分というのも無謀だ。日本語の基本語彙で言えば、
「かお」「はな」「くち」「あし」「そら」「うみ」等、二音節のものが多い
(例外:「め」「て」「は」等)。これは一音節が高々50種類しか区別
できないからと考えられ、例えば音節の種類がはるかに多い
英語では、先に挙げたような例は"face","nose","mouth","leg","sky",
"sea"のように一音節で表されている。声調によって一音節の
弁別能力の高くなっている中国語でも同じだ。
つまり、50音を念頭に置くなら基本語彙は2音節(最基本語彙は1音節も可)
というのが妥当だろう。
0022寿限有NGNG
スペースコロニーの共通語作ろうよ。
0023無名象的鼻是鰻也!NGNG
我推奨漢文為記述上的世界言語。
0024名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
国際音声字母
書きにくい・見にくいよ。
0025名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>19
記号論だろ?
26じゃ無理だな。しかもエスペラント語のパクリっぽいし。
じゃ、分類型で逝こうか?
万物を”創造主””被造物”とかから始めて細かく分けてって、分類する度に記号振ってくやつ。
神はA(創造主)、
ヒトはBaabj(被造物・有機物・生命体・動物・猿以上の知性・ヒト)
みたいな?…100年前の発想だわな。
0026名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
エスペラントでよくないか?
Urg^a dang^ero.
(ウルヂャ ダンヂェーロ)
(urg=急+a=形容詞、dang^er=危険+o=名詞)
0027名無しさん@1周年NGNG
声調言語にして、高さを4段階に。
話せるやつがいなくなるけど。
0028嵐者NGNG
文字の数が26個で充分な事は既に実績があります。日本語を表記する
場合には20個でよい。
26個の文字の組み合わせで万物が表記出来るのだから、逆に万物を
26概念に区分してやればよい。この点は25氏に近い。A=危険、B=準備、C=覆う
・・X=指定、Y=移動、Z=多種など、実は26種考えてある。
この場合「SKY」は「SUKAYI」と書いて頂くが、意味は
「出来たり消えたり移ろいやすい」ものとなる。
もちろん「SORA」を採用して頂く方がよろしい。その場合の意味は
「定まりない区域だがやがて落ち着く」ものとなる。
「TEN」を採用しろと中国人が言うかも知れない。その場合に意味は
「さっぱり情報が解らん」となる。
26概念さえ記憶しておけば、どれに決っても納得は可能である。

0029名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
あげ
0030名無しさんNGNG
電波発生中
003131NGNG
>28
26個では足りん。せめて30−36は必要だろ。
0032名を秘すNGNG
こんなんありますが。
http://www.sfo.com/~ucathinker/earth/jhome.htm
0033名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
シニフィアンとシニフィエの恣意性はどうしましょう・・・
0034名を隠す NGNG
>33
恣意的に決めればいいじゃん。(出来るものならね!)
0035名無しの権兵衛NGNG
>33>34
恣意的でなく「意味ありげに」「コジツケ」で決めよう。その方がわかりやすい。
決してバチが当たる事はありません。
0036名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
なんでみんなさげるの
0037名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>35
ワラタ
003838NGNG
>33
「シニファインとシニフィエの恣意性は守るべし」という法律でも
あるのでしょうか。守らなければ百叩きの罰を受けるのでしょうか。
世界共通語を作るのに何の制限もありません。自由にやってよい。
0039名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
じゃあ二重分節もなしで。
0040ネタナラ・オレアホダベーナNGNG
>>32
まじですごいよ。この人。みんなで応援しよう。
地球語(アスキー)でのカキコもぼきーん。
0041名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
|
|⌒彡
|冫、)  
|` / 
| /    
|/
|

|
|
|)彡
|
|
|
004242NGNG
>40
「みんなで」は余計なお世話だい。オイラは応援しないもんね。
0043 43NGNG
ここは世界共通語を作りたいという集まりだが、とりあえず最小限の共通語として
「朝のあいさつ語」を作ってみよう。自分の国の言葉を推薦したらキリがないが
例えばニワトリの声を借りて「コケコー(cokeco)」とする。
・・とここまで書いてほとんど絶望するのだが、あえてやってしまったエスペラント
は偉い。
この仕事はソシュール氏に押しつけたい。
0044ザメン濃ふNGNG
第3世界で広話されている言語といえば、西、ポ、仏だよな、やっぱ。
これらの言語から近くて、なおかつ英語の話者にも学びやすい言語を作ればいいじゃん。
俺って転載?よし、この言語に希望を意味する「エスペラント」という名前をつけよう!

でも、ピジン英語も捨てがたい・・・
0045sageNGNG
>>44
米ソ体制が無くなった現代において「第三世界」とは何でしょうか?
米ソが「第一世界」、その周辺勢力たるヨーロッパや日本などが「第二世界」、東西どちらの陣営にも所属しないその他の地域が「第三世界」だったはずですが。

スレのテーマからはずれてるのでさげ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています