人工言語について語りましょう part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0401名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/21(月) 14:57:23そういう議論なの?
それならオシロスコープを使うまでもないんだが。
言語によって違うんじゃね。
日本語だとどの最小単位も同じ長さ。最小単位で言えば、長さは均一。
音節の頭以外の位置に来る子音は「ん」「っ」以外に存在しない。
どの音節も、1モーラ、2モーラ、3モーラ、4モーラとそれぞれ整数倍である。5モーラの音節があるかどうかは知らない。
早口だと母音「ウ」が脱落し、音節が減ってるように見えることがある(tas-ke-teとか)が、
ゆっくり発音させると必ず母音を伴う。tasという音節が認識されたりはしない。
外国語だと音節体系自体が違うから、ある音節がどんな長さになるかはそれぞれなんじゃないっすか。
Pour hommeがプール・ロムなのかプロムなのかなんて議論に意味はないでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています