人工言語について語りましょう part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本太朗 ◆uP4E0rvmG6
2005/10/15(土) 22:17:03無い様なので立ててみました。既存言語の事から人工言語のこれから等
人工言語の事ならココでなーんでも語りましょう!
関連スレは>>2
0368359 ◆CzZS1YRXd6
2005/11/15(火) 10:03:31ドイツ語では過去形よりも過去分詞形のほうが例外が少ないからだろう。
つまり、複雑→単純とか例外多数→例外少数の圧力のほうが、発音コスト大→発音コスト小の
圧力よりも大きいからだろう。
一方、エスペラントでは、legintaもlegisも規則的な活用なので、Mi jam legis la libronの方が
当然に好まれる。
0369名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/15(火) 18:40:19思うが。
037052
2005/11/16(水) 00:39:27ドイツ語の場合、過去形が不規則な動詞(強変化動詞、混合変化動詞)は
過去分詞も不規則だから、例外多数→例外少数の圧力では説明できないと
思う。lesenの場合はたまたまge-を付けるだけで過去分詞gelesenになるが、
こういうタイプの(不定詞と過去分詞の幹母音が同じ)動詞はむしろ
少数派だ。
ドイツ語でIch las schon das Buch.のような表現が嫌われるのは、
「副詞schonを使えば現在完了のかわりに単純過去で済ませてよい」という
文法的規範がないからではないかと私は考えている。英語や北欧語と違って
ドイツ語では単純過去の使用範囲が非常に限られていて、完了や経験は
もちろん、単なる過去の出来事に対しても(特に会話体では)現在完了を
用いるのが普通だ。
つまり、現在完了を使うと単純過去より明らかに発音コストが大きくなる上に、
完了の助動詞にseinとhabenのどちらを使うかという面倒な区別まで生じるにも
かかわらず、現在完了が好まれるわけだ。なぜドイツ語がそうなってしまったのか、
私は専門家でないので全く推測すらできないが。
037152
2005/11/16(水) 00:43:52jamのような副詞がなくても文脈から明らかなときは単純過去形で
現在完了を表せる」という文法的規範が確立している。単純過去による
言い換えが積極的に許容されていて、しかも言い換えることで
発音コストが減らせるのであれば、言い換えが広く好まれるのは
当然といえよう。
人工言語である以上、創始者のザメンホフがそういう文法を確立して、
それが便利であれば、使用者はその人工文法に進んで従うはずだ。
逆に、使用者による文法の自由な改変を許さないつもりなら、
人工言語の創造者は初めから練りに練り上げた文法と用例を
提示しなければならない。
使用者がどういう風に文を組み立てればよいのか、どの時制、
どの前置詞(後置詞)、どの格を使えばいいのか途方に暮れるような
粗雑な文法では困るし、某21世紀の人工国際言語のように、
いつになったら文法・単語・用例が確定するのか作っている本人にも
分からないようでは誰もついていくまい。
0373359 ◆CzZS1YRXd6
2005/11/16(水) 08:43:49とりあえず、よく使われる不規則変化動詞を50個調べてみた。
過去形が不規則なもの 49個
過去分詞形が不規則なもの 35個
大きな違いがある。
過去分詞形を使えば、不規則性による思考への負担が29%ほど低減されることになる。
これは過去形よりも過去分詞形が選好されるに十分な動機となるだろう。
0374名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/16(水) 13:42:54むしろ少しくらい冗長な方が意味を明示するには都合が良いよ。
0375名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/16(水) 21:43:44音節ではなく、発音するときの体感的な長さだろ?
おまいこそ、律儀に1音0.5で勘定して、長さでもなんでもなくなってるじゃん。
0376名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/16(水) 21:47:39e
re
tre
stre
発音する長さは同じじゃんよ。
母音を挟まず子音が発音できない人の発音なら、「52」のような体感的な長さだろうけれど?
0377名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/17(木) 01:07:490378359 ◆CzZS1YRXd6
2005/11/17(木) 10:44:09同じではないな。
eとreはほぼ同じだが、treはもっと長いし、streはさらに長い。
子音の発音にも発音コストがかかる。
0379名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/17(木) 15:45:46無意識に、tre は tore と、stre は sutore と発音しているんだろ。
0380名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/17(木) 15:48:37いや、勘違いだと思うぞ。
音声学的にも単子音と2重子音は区別されてるぞ。
0381名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/17(木) 15:50:00本邦では長さとコストの差を利用した遊びがあるだろ。
早口言葉
0382名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/18(金) 00:45:000383名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/18(金) 07:56:44/re/と/ʔe/や/ʕe/は一緒だけど、/re/と/e/は違うんじゃないの?
0384名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/18(金) 07:57:450385名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/18(金) 18:34:11「発音にかかる時間」と、話者がそれを音韻論的にどう認識しようとするかはべつものじゃん?
0386名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/18(金) 18:37:370388名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/18(金) 23:39:542chレベル低っ!
0389名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/19(土) 00:00:340391名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/19(土) 02:58:15プッ
0392名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/19(土) 09:04:390393名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/19(土) 10:32:460394名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/19(土) 11:01:29有志よ参加を募る。
0396■■■乂 ぃょぅ 乂■■■
2005/11/20(日) 00:52:39【亜空空間に】ノツロ語スレッド【引きづりこめ】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1109756541
ブログ
http://blog.livedoor.jp/xangaaukeet/archives/50094540.html
0397名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/20(日) 13:46:56w
0398名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/20(日) 22:16:07e, re, tre, stre は、学問的に。それぞれ、どのくらいの長さずつに認識されるものとして
解釈しているか訊いてきてよ。
0399名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/20(日) 22:58:160400名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/21(月) 08:21:210401名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/21(月) 14:57:23そういう議論なの?
それならオシロスコープを使うまでもないんだが。
言語によって違うんじゃね。
日本語だとどの最小単位も同じ長さ。最小単位で言えば、長さは均一。
音節の頭以外の位置に来る子音は「ん」「っ」以外に存在しない。
どの音節も、1モーラ、2モーラ、3モーラ、4モーラとそれぞれ整数倍である。5モーラの音節があるかどうかは知らない。
早口だと母音「ウ」が脱落し、音節が減ってるように見えることがある(tas-ke-teとか)が、
ゆっくり発音させると必ず母音を伴う。tasという音節が認識されたりはしない。
外国語だと音節体系自体が違うから、ある音節がどんな長さになるかはそれぞれなんじゃないっすか。
Pour hommeがプール・ロムなのかプロムなのかなんて議論に意味はないでしょ。
0402名無し象は鼻がウナギだ!
2005/11/22(火) 01:10:04その辺地方言たるや、津軽弁や薩摩弁のように文法や語彙からして違うから
他地域では素で通じないけれど。
0403401
2005/11/22(火) 01:20:17言葉づかいを誤った。
0405名無し象は鼻がウナギだ!
2005/12/22(木) 22:13:180406名無し象は鼻がウナギだ!
2005/12/23(金) 01:11:010410名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/12(木) 12:22:040411名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/12(木) 18:25:360412名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/16(月) 21:11:240413名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/17(火) 04:09:42ガッ
0414名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/18(水) 15:17:040415名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/18(水) 17:29:06当方音韻専門ではありませんが、
ちょっと記述やってます。
同じ1音節とはいえ
VとCCVCCCなどのふるまいは異なるのが普通です。
つまり持続時間、アクセントとの関わりなどが違います。
それに子音の種類などよってもふるまいは異なります。
言語によっては「軽音節/重音節」に分けると分かりやすかったりします。
日本語のモーラも持続時間は種類によって違います。
人工言語って音韻体系の細部までデザインするのですか?
0416名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/18(水) 17:39:57最後の質問にだけ答えると「製作者の好みしだい」
0417名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/18(水) 23:38:06それは某サイトの記事にのってたジップの法則から派生した枝葉なり。
しかも無意味な喧嘩で終わったという結果付きなり。
0418414
2006/01/19(木) 22:37:19>>182
以前ウィキペディアに項目を作ろうと発言したものです。
ウィキペディアはオンライン百科事典です。
詳細は以下に譲るとして、
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B
ウィキペディアの目的は人類共通の知識としての百科事典を作り上げることです。
アルカについての情報は少なすぎるのです。(少なくとも部外者には)
ほとんど推測でしかものを書くことが出来ない状態です。
おそらくあの時点で記事を作ったとしても「悪ふざけ」として削除されていたと思います。
あの時は2ちゃんねらとしてちゃらけた発言をしましたが、
アルカの情報がもっと出て、言語の一つとして語れるようになれば、
しっかり記事を書くつもりでいます。
なんにしても、アルカは人類共通の知識というには情報がなさ過ぎるのです。
それを、他のあおり発言などと同様に扱われては、
(2ちゃんねらの自分としては全く構わないのですが)
ウィキペディアンの自分としては悲しいです。非常に悲しいです。
面白い記事みっけ。
今となっては何て言い訳するんだろう(笑
0419名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/20(金) 07:33:370420名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/20(金) 21:04:030421名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/20(金) 22:04:39現時点で百科事典の記事化するだけの価値があるか?
どうがんばっても【セレンサイト縮約+このスレ+所感】
何ヶ月も経ったけど、この状況はまるっきり変わってないよね。
www.rivo.mediatti.net/~lanxante/へリンクしているページの検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&c2coff=1&rls=GGLD,GGLD:2005-29,GGLD:ja&q=link:xrT-X4Kzz1UJ:www.rivo.mediatti.net/~lanxante/
link:xrT-X4Kzz1UJ:www.rivo.mediatti.net/~lanxante/に該当するページが見つかりませんでした。
これだよ。
こんな状態で記事を書いたところで、零細個人サイトの宣伝以外の何物でもないよ。
どういう記事を書けっての?
こんな感じか?
アルカは、インターネット上でセレン=アルバザードと名乗る人物が、
自身及び自身が所属・運営した集団内で使用されていたとする人工言語である。
氏は、普及を目的とした人工言語は失敗するという主張をしており、
他の人工言語の批判を行っている。
同時に、言語は文化に内包されるという思想をもち、
アルカの土台となるべく架空文化の構築を同時に行っている。
中立的に書けそうなのはここまで。
これ以上はセレンサイトの縮約にしかならない。
俺は個人の宣伝をする気はないし、サブスタブ記事を書く気もない。
0422名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/20(金) 22:08:29人工文化・人工言語創造の点からトールキンとか、
あるいはもっと他分野で
「『人工生命』の概念が既存の『生物学』の裾野を広げる」と主張したラングトンとか、
そういった人物らとの対比なんかをやってみたら面白い文章が書けるとは思ってるんだが、
そういう状況には無いよな。アルカ。
俺のオナニーになっちまうよ。
Wikipediaはオナニーをする場所じゃないしな。
0423414
2006/01/20(金) 23:19:27うん、わりとおもろいんでない?素人目だけど、よくまとまってると思うよ。
あと、リンクはわりと張ってあるみたいよ。ぐぐるといくつか出てくる。
俺としては、本人が嫌がってたのに、ウィキれる状況になってきたのがおもろいのよ。
2chまだ見てるだろうけど、本人の掲示板には何ら触れてないとことか、いじりがいあると思ってね。
そもそもアルカじゃなくてもいいんだよね、いじれれば。ウォッチャーとしてはさ。
ノシロのウィキっておもろいと思うよ。あれだけこきおろしてる百科事典もないさね。
そんなノリでもいいんでない?見てるほうとしては電波ネタとして面白いし。
中立的な記述は確かに縮約だろうけどさ、
それにウィキペディアンが悪魔の辞典的風刺をどう加えるかがわりと期待してるんだ正直。
情報出てきたのにウィキが黙って宝、口だけかと思っちゃったんだよ。
0424414
2006/01/20(金) 23:30:38ノツロがなぜか載ってるでしょ。他の人工言語も載せたいよな。
クシュカ語とか3CLとかアルカとかムンビーナとか地球語とかあるじゃん。
そういうのを比較対照しつつさ、ウォッチャーとしての分析をしてほしい。
大抵のサイトは宣伝的だし、学ぼうにも素材が不十分だったりする。
縮約っていうけど、それって必要かもね。結構サイト見てて意味不明とか説明の順序がおかしくて学びにくいとこがある。
あと、本人の愚痴があったり、近況があったりして、ほしいその言語のプロパティだけを掬うことができない。
そういうのをどかすには縮約はいいんじゃないの。
もっとウィキにはその辺、がんばってほしいわ。宣伝とか零細とか規模とか、そういうの関係ないよ。
折角の売り上げを考えない百科辞典なんだからさ。
マジレスすまそ。。
0425名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/21(土) 07:40:160426名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/21(土) 18:55:420427名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/21(土) 22:23:340428名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/22(日) 00:13:38笑われてしまってそれが笑いのピークになってしまうこと
らすぃ。
Wikipedianさん、414さんに言いっ放しのまま帰っちゃったね。
どうするのか見てみたかった気もするところだけど。
0429名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/22(日) 17:31:480430421
2006/01/22(日) 18:26:01今更気が付いたんだが、もしかしてお前
以前の俺の発言「情報が無い」の真意を
『文章が書けるほどアルカについてのデータが無い』だと思ったのか?
そうじゃねえよ。
セレン以外の人間(アルカ話者なり研究者なりヲッチャーなり)からもアルカの話が出てこないうちは
博物学的価値すら無い、って言ってるんだよ。
セレン一人がいくらこまごまと文章を書いたところで、
結局Wikipediaの記事側からできることはセレンサイトへのリンクだけになっちまうだろ?
それはサブスタブ未満。ただの宣伝に過ぎないってことだよ。
まだ分からないのか?
もう一度リンク貼るぞ。ウィキペディアは何ではないか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B
で、俺は今のところ記事にするだけの情報価値はないと思っているが、
別に俺がやらなくても、おまえが記事書けばいいんじゃないの?
折角のフリーな百科辞典なんだからさ。
0431名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/22(日) 19:59:42安心しろ。
これは、書きたい・書きたくないという意志の問題ではない。
書ける・書けないという能力の問題だ。
セレン本人が無断転載の一切を禁ずると明言していることも忘れるな。
0432名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/22(日) 20:01:240433名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/22(日) 22:05:200434414
2006/01/23(月) 00:13:49アルカの場合、話者=研究者な状況なんだろう?セレンとその仲間の内輪だけみたいだな。
あとはウォッチャーなんだが、それって確かにないよな。
しいていえば俺らくらいか。いや、刑事板とかメールとか通じて他サイトとも交流があるようだが、それじゃ不十分なんだろうな。
じゃあ他の人工言語はどう?というか俺はアルカ以外も頼んでるのに、なぜセレンにばかり個室するの?
ノシロのウィキだってウォッチャーとしてのねらーが書いたようなもんだし、
ああいうのを他の人工言語でできないのかな。
ウォッチャーとして俺らが存在してるなら、博物的意味ってあるんじゃないの?
それでも書かないっていうんなら、431のいうとおりなんじゃないの?
0435414
2006/01/23(月) 00:16:02これってやっぱ転載したら訴えられたりするのかな……?
俺、危うくコピペするとこだったよ……。
0436名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/23(月) 00:35:48急進的なページの割には用意が良いっていうか、情報量が多すぎるよね。
もう既にノシロ語とかの情報量、超えてるんでない?w
文法も音もさ。
多分、あそこまで細々書いてる人工言語はそうそうないでしょう。
音について先にあれだけ細かく掲載している以上、文法とかはもっと深く決めてあるんだろうな。
そうするとさ、あの量をまとめるのは難しいし、掲載も難しいでしょう。
君の言うとおり、焼き増しで終わる。価値ないよ。ページ見ればいいじゃん。
それに以前、本人が嫌だって言ってた以上はしょうがないと思うよ。
今更ウィキペディアに載せても本人としても利点はないと思うし。
BBSとかの口調を見るに、それなりに人口言語コミティに参画してるみたいだし、満足してるんじゃない。
0437名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/23(月) 00:36:240438名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/23(月) 00:37:190439名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/23(月) 00:56:570440名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/23(月) 00:58:38それは「公正な引用の範囲」を逸脱しなければ、の話だよ。
そもそも、セレンがその宗教団体を脱会したからといって、アルカを自由に
公開・宣伝してよい権利が賦与されたかどうかはかなり怪しい。
以前マイクロソフトのためにプログラムを作っていたプログラマーが、
すでにマイクロソフトを退社したからといって、自分が開発したプログラムの
ソースコードを自由に公開することが許されるだろうか?
君らがウィキでアルカを勝手に紹介した結果、君らもその宗教団体から
告訴されないという保証は今のところどこにもない。
0441名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/23(月) 01:15:24もちろん「告訴」されない保証はないけど。
0442名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/23(月) 01:47:05そもそも法人なの?
0443名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/23(月) 01:59:01おそらくどの国の著作権法でも保護されないよ。
0444414
2006/01/23(月) 07:30:33引用ならいいみたいですね。
しかし、宗教団体……なのか?
宣伝も引き込みもしてないとこみると、最低でもあのサイトはフリーな気がするけど。
そうすると告訴はされないよねぇ。
で、繰り返すけど、アルカはいいんですよ。今更だけど、421,436に同意。
確かにまとめるのは無理。アルカ字のフォントの問題もあるし。
サイト公開しておきながら全然文法とか音とかあやふやな言語ならさ、ウィキ化しやすいんでない?
ああいうサイトは成長が止まる傾向にあるね。尻を叩く意味でウォッチャー側がまとめるといいかも。
どう思います?因みに、俺の文はこの程度の厨なんで、だから人様を当てにしてるんですが……。
0445名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/23(月) 13:01:15http://www.rivo.mediatti.net/~lanxante/arka.html
↑見れないんだけど。どういうこと?
見れた人、どんな感じですか?
0446名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/23(月) 14:15:53公にしてよいことになっているかいないかはセレンのみぞ知ること。
あまり良くないんじゃないかというような匂いは漂ってるが、
セレンサイトを見る限り、第三者によって紹介されることは禁止とはなってない。
俺らがwikipediaで記事化しても、それは良心の第三者というやつだと思われ。
>>443
日本は非公開の著作物でも保護されるんじゃないか?
誰の著作か証明するのは大変だろうけど
0447421
2006/01/23(月) 14:38:49じゃあこんな記事の方向性はどうだろう。
英語とかドイツ語とかメジャーな言語の記事では、
簡単な挨拶文が載ってたり、トリビアなことが書いてあったり、
言語学というより語学的な文章がある。
セレンサイトは音韻やら文法やらの体系の記述に終始しているから、
そういう内容はセレンサイトにまかせて、
そうでない方向から攻めてみる。
しかし、そのための情報源がセレンサイトしかないんじゃ、
大部分のウィキペディアンからは零細サイトの宣伝記事としか取られないよね。
0448名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/23(月) 16:49:10それ、画期的だね。
いや、俺はセレンサイトをからかう気はないですよ。
人工言語としては良く出来たサイトだと思う。情報量の多さから言っても。そこは認めても良い。
確かにウォッチャーですが、バカにした目ではないです。
ただ、セレンとのやり取りは極力さけたいというのが本音orz
0449名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/23(月) 20:06:47ウィキペディアはGDFLだから、権利関係についてははっきりさせておく必要があるだろうなあ。
(>>440に指摘されるまで気づかなかった。d)
しかし人工言語についての権利ってのは、法的にどう主張できるんだ?
言語はプロトコルに過ぎないと捉えれば、著作物ではなく特許とかの方面になるのかな。
アルカの場合はアンティスと切っても切れないものらしいから、
「人工文化アンティス」の創作性から著作権を主張することになるんだろうか。
>>428
俺はそんなに熱心なアルカウォッチャーじゃないから、
しじゅうこのスレを覗いてるわけではない。
数日ぐらいレスがなくても、あまりせっかちを起こさないでくれw
0450名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/23(月) 20:15:53セレンは人工言語の存在意義はちょっとした高貴さにある、と延べてるけど、
2ちゃんねる語を考えてみると、
まあ符牒レベルの人工言語で、サブカル程度の文化は持っていて、
誰も普及してくれと頼んでないのに勝手に広がってる。
そして、高貴かといわれれば、かなり低俗だ。
0451名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/23(月) 20:16:190452名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/23(月) 20:23:52模造品の販売をみとめた国だからなあ……。
0453名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/23(月) 22:45:020454名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/23(月) 23:13:54勝手にやったりするから嫌がられるだけでわ。
それに、著作権を主張するほどアルカにもアンテスにも経済的価値は無いと思われ。
0455名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/24(火) 00:31:04>>445
ふつうに見れるよ。アドビでリーダをDLしたら?
内容は・・まぁ・・・
0456名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/24(火) 00:52:11似た発音ということは、古代には混同されていたかもしれないぐらい
近い意味合いをもった言葉だったということだろう。
多くの文化では、古代人は四方位に全く異なる印象・概念を持っていたから
音・原義に関連性が無い場合が多いんだが、
アルカではどういう言語進化があったと想定してるんだろう?
0457名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/24(火) 00:52:53プライベートユースだっていうんだから、あまり多くを望めないのは仕方ない。
0458名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/24(火) 03:01:40ログラン事件を参照汁。
0459名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/24(火) 03:07:55対義語は子音部分が完全に一致するという規則があるらしい。
自然言語だと、対義語はあんまり似ないものだと思うが…。
0460名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/24(火) 07:45:58n対語は最小対語なので、運用時に聞こえが悪いと意味を取り違える危険性があるので注意
↑ということらしいよ。コピペですまんが。
この部分は人工言語っぽさが濃く出てて、文化の側面は出てなさそうだね。
なぜ南から始まって東で終わるのか、興味深くはありますが・・・。
単語帳を見ると、春夏秋冬も対義語のようだけど、アンティスには四季があるということかな。
その辺がいってみれば文化なのかもしれない。少なくとも雨季とか乾季の区分ではないみたいだし。
0461名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/24(火) 08:53:55俺と私と僕みたいな違いなのか?
0462名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/24(火) 10:43:30sikでなくて、sitでは。
satに「公」とあるので、これは人称代名詞の私ではなく、公私としての私なんだろ。
私立、公立みたいな。
0463名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/24(火) 16:08:13man,menなんかネイティブは誰も間違えない。
聞き間違いの心配はなくはないが、許容の範囲ってこったな。
0464名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/24(火) 22:49:510465名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/25(水) 00:13:54アルカ>ノツロ?
現状はどうよ?
0466名無し象は鼻がウナギだ!
2006/01/25(水) 00:22:39>>108
>名前を出しているので大学名は出せません
>および、論文名で私個人が特定されるので、それもしません
要するに論文なんて書いてないんだな。素直にそう言えばいいのに。
>あと、参考文献は示しています
他人の論文の、だろ?
>他に何か批判はありますか?
ある。人工言語を実際に作ってなくても言語学の知識があれば
ああいうページが作れると思うが、どうかね。
アルカ語とやらはでっちあげだろ?
↑さて、盲者は聾唖にもなったわけですかw
見えない見えない。今度は喋れない喋れないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています