人工言語について語りましょう part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本太朗 ◆uP4E0rvmG6
2005/10/15(土) 22:17:03無い様なので立ててみました。既存言語の事から人工言語のこれから等
人工言語の事ならココでなーんでも語りましょう!
関連スレは>>2
0025名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 00:42:07親の許可とか要らないのか。合意だけなら今時の高校生なら
簡単に「いいよ♪」とか言ってくれそう。
0026名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 00:45:160027 ◆pdL1P7GMb2
2005/10/16(日) 00:49:35このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
と出たのでしばらくスレが立てられないようですが、
これってどれくらい待つものなんでしょう
0028名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 00:55:24言語学板は過疎板だから、ヘタをすると数ヶ月待ちになるかも…
誰かが変わりにスレッドを立ててあげたほうがいいかもね。
あるいは、このスレを流用させてもらうとか。
0029 ◆pdL1P7GMb2
2005/10/16(日) 00:59:18なるほど。困りましたね……
まだレスをしていない記事もあったのに
【人工言語】新しい理論と展開
か
新しい理論と展開:人工言語界に一石を投ず
というタイトルでスレを立てようと思ったんですが、残念です
0030名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 00:59:39私が立てましょう!セレン語の認知を前面に押し出したスレを!
しばし待たれよ
0031 ◆pdL1P7GMb2
2005/10/16(日) 01:02:06そ、それでいいんですか……?
しようがないので諦めて去ろうと思ったのですが
0032名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 01:04:06スレタイは限りなくスマートするのが常識です
0033 ◆pdL1P7GMb2
2005/10/16(日) 01:06:25なるほど……では座して待ちますか
0034名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 01:06:28まかせとけって。セレン語の世界征服の為ならなんでもやるよ。
今、草稿を錬っている所だ。俺はセレン語を修得するのが夢なんだ。
スレ立てはおろか前スレの要約を2ch中に貼りまくってやるよ(笑)
俺にまかせろ
0035名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 01:10:23茶でも飲んでもちつけ
0036名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 01:11:58名前欄の何処でもいいですから「fusianasan」と入れてみてレスして下さい。
そしたらホストと言う物が表示されるので、それから後どれくらいで
スレが立てられるのか判ります。
0037名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 01:14:26ホ ス ト が バ レ ま す ! !
0038Bs566999.ppp.infoweb.ne.jp <sage>
2005/10/16(日) 01:14:330039 <sage>
2005/10/16(日) 01:15:35馬鹿?
0041Bs566999.ppp.infoweb.ne.jp <sage> <sage>
2005/10/16(日) 01:17:370042名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 01:18:540043名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 01:20:12新しい理論と展開:人工言語界に一石を投ず
これでいいですよ。簡潔で纏まっていると思います。
0044 ◆pdL1P7GMb2
2005/10/16(日) 01:28:07ありがとうございます
それではどなたかがどれでスレ立てしてくれれば、そこに移住します
スレ主ではなくなるので、前みたいなage嵐はしないで、
大人しくsageに徹する所存です
0045名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 01:28:120046Bs566999.ppp.infoweb.ne.jp
2005/10/16(日) 01:29:08誰か今日立てられる人いないのかー?
0047名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 01:29:44わざわざスレ立てないでここで続ければいいんじゃない?
0048 ◆pdL1P7GMb2
2005/10/16(日) 01:31:28それも一理ありますね
では、明日起きたときの状況で判断します
何はともあれ、1000まで前スレに付き合ってくれたみなさん、
おつかれさまでした!
0049名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 01:33:19自覚してたのですか。迷惑ですよ本当に。
スレ主だろうがやってはいけない事です。
ただでさえ過疎状態の板にはおいては上がりっぱなしという事態を
招きます。2chブラウザを使用していない貴方には分り易いでしょうが
この板の住人には迷惑千万です。以後この様な行為は謹み下さるよう
お願い申し上げます。心から。
0050名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 01:35:13最悪な選択肢だな。セレン語とセレンの紡いた論は既存人工言語を
超越しているからここには絶対に不適格!。
むしろこのスレの人に迷惑がかかる。
0051名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 01:40:18新規ページのカウンターが今現在200ぐらい。
この板がどれだけ過疎か判る。さらに、この板に来た人の内のどれだけが
人工言語スレを覗くか。やはりPDIC板とは違いますねなどと言っていたが
実状は…。
0052名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 01:40:50無償配布しているMicrosoft Keyboard Layout Creatorというツールを
使って、独自のキーボード配列を作成するテストをさっき行なってみた。
キーボードの[q]キーを押すと漢字の「球」が直接入力され、
[a]を押すと「栄」、[k]を押すと「慶」が入力されるといった、
冗談仕様のキーボード配列を試しに作ってみたのだが、これが実に
簡単だった。各キーを押したときに入力される文字はUnicode文字番号でも
直接指定できるから、Unicode私用領域にアサインしたアルカ文字を
入力できるキーボード配列をレイアウトすることなど朝飯前だろう。
明日のスレの流れを見て、また詳しく報告するかもしれない。
0053名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 01:52:18独自の人工言語の文字数とキーの数が一致しない場合だってあるだろ。
キーボードレイアウトよりIMEを語った方がいいよ。
0054名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 01:55:530055名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 01:59:040056名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 02:01:24しかも、アルカ文字と転写用のラテン・アルファベットは一対一に
対応するとセレン氏本人が昨日言っていたじゃないか。
だったら、キーボード配列で対応できるに決まってる。
0057名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 02:06:28アルカの項目も作っちまおうぜ。
もちろん日本語版だけでなくエスペラント版もな。
0058名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 02:11:24俺はアルカの話したいから誰か立ててくれ。
0059名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 02:13:14人工言語の話してるんですよ。そんな前スレ読めば判る事じゃなくて。
0060名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 02:16:06いいねー。英語版とロシア語なら協力するよ。アルカの表記って既出?
>>58
仕切り屋ウゼェ死ね。ここは乗っ取った。
>>59
仕切り屋ウゼェ死ね。そんなに文字の多い言語は初めから死んでる。
0061名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 02:18:41その配列と今の配列ってどうやって切り換えればいいんだろう。
パソ疎いのでわかんないや
0062名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 02:22:170063名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 02:24:40>そんなに文字の多い言語は初めから死んでる。
そうか、中国語は……
0064名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 02:26:44アルカの文字出現頻度と連接頻度が分からない限り、
qwerty配列のまま対応させるしかないよなあ。
配列が出来たら、って言われても…
お手元のキーボードを御覧下さいとしか言えない。
0065名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 02:33:060066名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 02:38:470067名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 02:45:08そんなもんアルカっての。
0068名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 02:59:14アルカの文字出現頻度と連接頻度が分からない限り、
qwerty配列のまま対応させるしかないよなあ。
配列が出来たら、って言われても…
お手元のキーボードを御覧下さいとしか言えない。
???
0069名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 03:02:030070名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 03:48:56獣姦モノじゃねーから、真面目な少女漫画だからな
007164
2005/10/16(日) 09:27:20Microsoft Keyboard Layout Creatorを使って、qwerty配列を
アルカ文字領域にシフトすりゃ、アルカ配列が実現するでしょ?
機械的な作業であって、作るものなんて何もないよな。
それともアルカの話題がスレ違いなのか。
昨日、猫まねきというのを教えてもらったので試してみましたので、
こちらも試してみます
ところで、アメリカを米、イギリスを英と当てるように、アルカは幻と当てています
昔、「文字」という概念を表わす字の字形が漢字の「幻」にそっくりだったためです
で、アルカの字を通例「幻字」と読んでますが、幻字は25字です
これだとunicodeで足りるので、教えていただいたとおりでいけるのですが、
実はこれ、表音文字に限ってのことです
他に慣例で時間、曜日、方位、日付などを表わす特殊文字があり、
また、括弧や常用算数記号、7つのイントネーション文字などがあります
これは表意文字として慣例的に使っています
表音文字で例外はアクセントの付いた母音が10字あることで、
これは普段使いません。言語学などの分野で音を語るときに使う程度です
25字あれば基本は打てるのですが、全て合わせるとunicodeの私用領域では足りない気がします
たしか私のに入ってるarialは40字くらいしかなかったような……
そうなるとunicode以外の明朝体などの中から不要な字を潰して入れるのがいいのかな
こんにちは
ウィキペディアに載せられるほど、情報はないのでは……
>64
前に神話のコーパスをエクセルに入れて音素頻度を計測したことがあります
頻度に合わせてqwerty以外の配列にすべきかもしれないですが、
私もこのキーボで指が慣れてますからね……
オリジナリティを求めるならそのほうがいいです。いや、そうすべきでしょう
しかしその分、確実にやりづらくはなりますね。この年で慣れるかどうか……
いっそキーボそのものを生産できればいいんですが、馬鹿げた話ですし
FrameなんとかいうのをDLしなくてはいけないようで、
適当にクリックしてたらどうにか開始できました
さて、これで実験してみますか……
0076名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 17:43:03私用領域として確保されているし、Windows XPに標準で付属する
フォントなら、ArialだろうがMS明朝だろうがLucida Sans Unicodeだろうが、
この私用領域はほとんど「がら空き」だ。
アルカ文字が6400文字以上あるのならともかく、私用領域に数百字の追加も
できない標準フォントなんて聞いたこともないが。
アルカの表意文字をどうやって入力するのかは別問題。数が少なければ
デッドキー(ALTキーやCTRLキーと組み合わせて入力する)で対応できるが、
あまりに数が多ければIME方式でないと対応できないだろう。もちろん、
表意文字のほとんどは滅多に使われない、というのであれば「文字一覧」
とか「文字コード表」からいちいち選択する方法でも十分間に合うだろうが。
確かに数は全部で100数個なので、大丈夫なはずです
unicodeの私用領域はE0000から始まっているので広いのですが、
TTEDITのarial unicodeを開いてみると、E0000など、
殆どの部分が「・」になっていて、利用できません……
ここに文字を登録さえできればいいのですが……
一方、文字コード表でarialを見てみると、D7A3のハングル文字を最後に、
40字ほどprivateと書いてある部分があり、そこにアラビア文字のような字が入っています
それを経るとF900で、CJK統合の範囲に入ってしまいます
文字コード表って何か字が登録されている場合だけ表示されるのでしょうか
私用領域が広いのは確認できたのですが、その領域に幻字を埋め込めないようです
TTEDITでは編集不可能な「・」になり、文字コード表では表示さえされないので
前に作った字を合わせても3000も行きません
余裕で足りますね
アルカの入力だけなら100数十字ですむため、
教授されたMicrosoft Keyboard Layout Creatorでできそうです
しかしこれ、良いソフトですね
いまTTEDITで作ってある既存の文字を、
unicodeの私用領域に当てはめなければ……
流石にこれはアプリを探すという話ではなさそうですしね
明朝体の半角カタカナと「漢字3」の使いそうもないものを潰して幻字を入れるというものです
unicodeの使用領域が使えないのであれば、致し方がないです
折角教えてもらったのに、申し訳ないです
0081名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/16(日) 18:22:12「外字領域付TrueTypeフォント」(TTEditGP.ttfかTTEditGF.ttf)を
ダウンロードして、それをTTEditで編集すればよいはずだ。
少なくとも、コードU+E000も編集可能であることは今確認した。
ttp://musashi.or.tv/gaijifont.htm
おぉっ、できました!
E000にtの幻字を入れました
保存すると小さなサイズのフォントファイルができました
で、この小さなファイルをunicodeの外字としてどうやって認識させるかですね
いまIMEパッドでワードに入れて印刷してみましたが、外字エディタで入力した字が出てきて、
truetypeではありませんでした。機械にTTEDITのフォントを認識されていないようです
よし、がんばろう
外字でなければTTEDITのビットマップ付フォントを使って
1字につき何種類ものビットマップを作れます
ワードは10.5だし、PDICは12くらいといった使い分けがあるため、
ビットマップが1種類だと見づらいかもしれません
0085名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/17(月) 03:43:01グモソ体系化の時に役立つのでよろしこ。
0086名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/17(月) 08:53:29Microsoft Keyboard Layout Creatorは便利ですね
このソフト、キーの操作だけで100文字以上、手軽に扱えます
しかもアプリ上でちゃんと動く
ワード、エクセル、PDIC上で動作確認しました
他の言語にも使えそうですね。表意文字だと難しいですが……
52さん、ありがとうございます
>86
確かに。前スレの伸びがむしろ異様だったのかな……?
言語学版への書き込みはあれが初めてだったので判断しかねますが
やるならHPで、みたいな声もありましたが、
ここを去るのは寂しいですね……
008886
2005/10/17(月) 12:26:16プッ。それ素で言ってんの?ヴァカにもほどがあるぞ。
>ここを去るのは寂しいですね……
いやいや一生ここでやってていいよ。
0089名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/18(火) 22:54:18どう考えても多分2、3人ぐらいが間延びさせて落とそうとしてたろ。
その連中だけで2,300レスぐらいは行ってるんじゃないか。
この感じではそいつらもロムも完全に飽きたみたいだね。
まぁ静かでいいじゃん。
>>>ここを去るのは寂しいですね……
ウェブでやった方が絶対いいって。wikiとか。
前スレで一生懸命書いた事だってのまま消えていくんだよ。
それに寂しくなる程見てないから。
0090名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/18(火) 22:56:55締まりがないカキコを連発して
0091 ◆zAL6fwZtH2
2005/10/24(月) 23:55:29人工言語に関するHPを立ち上げました
こないだの議論の続きをしたいと思います
http://www.rivo.mediatti.net/~lanxante/
に意見を書いておいたので、ご覧ください
0093名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/25(火) 00:13:48念のため旧トリップで書き込んでみて。
そういえば、2chでwebでやれば?といわれたのをきっかけに
早急に作ったHPですので、貴方のご質問に答えた記事を
掲載したものがいくつかあります
何も分からず作ったものですから、こんな記事がほしいみたいなことがあるといいのですが……
0099名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/25(火) 11:07:35見た。つまらない。掲示板設置しておけ。手前の大好きな荒しがわんさか来るぞ!
0100名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/25(火) 11:25:43俺とプロバイダが同じでなんか複雑な心境なんだが。
人工言語に関する文章ばかりのコンテンツなので、
当然ながら人工言語に興味のない人が読んでも面白くないと思います
面白くないどころか苦痛で最後まで読めないでしょう
但し、向学心がある人は除きますが……
まぁ、ひたすら真面目なだけのHPなんで、何か面白くできるなら越したことはないんですが
昨晩も寝なきゃいけないのについつい一時間も読み耽ってしまったし。
掲示板はいらないでしょ。管理が大変でうんざりするだけだろうから。
こんにちは
しかし、あれを一時間も読むというのはなかなか奇特な方ですね(^-^;
掲示板は要りませんか。確かに管理が大変そうですね
尤も、通りすがりがふらっと書き込みやすいというのは利点ですが
また人工言語関係のサイトにリンクを申し込めば一般客も増えると思います。
「人工言語」や「conlang」で検索すればそのテのサイトが見つかります。
前スレを読んでいれば重複している部分も多かったですが、やはり楽しいです。
今夜中に一通り目を通したいです。
0106名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/25(火) 14:50:14>もっと具体的な批判はないですか
自分が書いたという論文のタイトルと大学名くらい載せろ。
参考文献も示さないで何が学問だよw
0107名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/25(火) 15:07:53おまいらいい加減にしろよ。頼むからsage進行でやれ。
なるほど。ありがとうございます
あとで仕事に戻るので、今夜か明日以降、検索してみます
>106
批判どうもです
名前を出しているので大学名は出せません
および、論文名で私個人が特定されるので、それもしません
あと、参考文献は示しています
他に何か批判はありますか?
ありがとうございます
では、帰ったら今夜か明日あたり調べてみます
>106
批判どうもです
名前を出しているので大学名は出せません
及び、論文名も同じ理由です
調べられますからね。実際私も調べたことがありますし
あと、参考文献は示しています
他に批判はありませんか?
あと、106さん、批判は受け付けますが、貴方、まず全部読んでないですね
もう少し研鑚を積んでからにしてください
0111名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/25(火) 15:43:38>名前を出しているので大学名は出せません
>および、論文名で私個人が特定されるので、それもしません
要するに論文なんて書いてないんだな。素直にそう言えばいいのに。
>あと、参考文献は示しています
他人の論文の、だろ?
>他に何か批判はありますか?
ある。人工言語を実際に作ってなくても言語学の知識があれば
ああいうページが作れると思うが、どうかね。
アルカ語とやらはでっちあげだろ?
0112名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/25(火) 15:45:10全部読んだ。しかも2度も。大した文章量じゃない。
0113名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/25(火) 15:51:22うーん、貴方、言語学はともかく、人工言語をきちんと作った経験がありませんね
他のコンテンツに関しては、でっちあげも可能かもしれませんね
でも、「6: 新生人工言語論の応用」については見る人が見れば分かると思います
今ここに辞書から何から存在するものをでっちあげと言われるのは実は面白いです
不謹慎でごめんなさい。でも、私からすれば滑稽なんです
たとえば未開の土地から来た人間が自動ドアを魔法だと言っているのを聞いてる感覚なんです
>112
そうですか……私は国語も担当しているので、きついこと言いますが、
精読しているかどうかは別問題ですよ。いや、非難ではないです
時間を割いて読んでくれたことは感謝してます
0115名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/25(火) 22:51:08そのプロバイダって埼玉・東京・神奈川だけのローカルプロバイダだよね。
0116名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/25(火) 22:51:550117名無し象は鼻がウナギだ!
2005/10/25(火) 22:53:47短い統語システムで造語して商品名や会社名で普及ってダメですかね?
なかなか良い勘してらっしゃいますね
>117
興味深そうな話ですが、詳細な意図が掴みかねます
地球でいうところのたとえばどこの状況でしょうか
0119100=115=116
2005/10/25(火) 23:36:38それは俺が同じプロバイダを利用していて、
さらに友人のサーバースペースを借りてWebサイトを運営しているから。
似たことをしている人がいてもおかしくないなと思っただけです。
詮索しようとかは考えて無いので、気になさらず。
といっても多少コンテンツを増やしただけですが
何かあれば皆さんもどうぞ
>119
なるほど。それは奇遇でしたね
詮索されたとは思ってませんよ(^-^)
確かに自分名義でないスペースなんですが、同じ境遇でしたか
0121117
2005/10/26(水) 08:19:11それぞれにどんな違いがあるのかは分かりませんが。
012286
2005/10/26(水) 12:20:040123人工言語
2005/10/26(水) 13:17:18山:yum 川:kwaioua 島:seymo 光:figora
海:uma 鳥:toora 草:kuziy 浜:hem
馬:maa 愛:weh 夢:yeumi 村:mur
水:meedi 髪:kom 神:kumae 今日:keva
声:kuwey 魚:sikano 眼鏡:meyganue
ちょっと待ってください。また帰って記事が書き込まれてたら書きますが、
ええと、そうですね。そういうのもアリだと思いますよ
インドなんかで生まれるピジン文化から生まれたロゴなんかを広めることにより、
その言語の一端を広めるという考えなら、アリだと思います
一部、普及といって良いでしょう
ヤクルトでしたっけ、あれ、確かエスペラント語源だったと思います
知らないうちに日本語に浸透してますね
あと、117の解釈が間違ってたら今一度詳細にお願いします
では
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています