【そろそろ】人工言語を作ろう!【僕達の手で】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0606名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGたいがいの言語が、歴史的には、
孤立語 → 自立語が格を表現 →膠着語
→ 膠着した語尾などが活用、曲用へ → 屈折語
→ 屈折の退化 → 孤立語
という周期をだいたい3000年とか4000年周期で行っている。
中国語も、前2000年ごろは屈折語だった可能性がある。
混成言語(ピジン、クレオール)のほとんどは孤立語
複雑な文法を作ることに酔ってしまったら人工言語はおしまい。
人工言語の一つの目的としては、人工言語で記述したら、そのまま
さまざまな言語への自動翻訳が可能というのがありえる。
だったら、文法も、カッコとかいろいろつかって表現でき、なにも
音声言語にすべき必要もない。
一種の計算機言語だが、その意味では、SmallTalk, prolog などに
まなぶべき点あり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています