>>550
>>549の「言語とは違いますが」は間違いでしたね。
国名が前で通りの名だとかを後にした場合、形容詞句が後を修飾することに
なりますね。私は形容詞句は前を修飾した方がいいと考えていたので困っています。もう少し考えてみます。

>>553
見ていて気付いたんですが、単複の区別をつけるなら二人称単複不明
(「おまえ(達)は既に包囲されている。武器を捨てて大人しく出てこい。」
なんてケースで使う。)なども有るべきですね。三人称零数(「事故で
一家全滅。」なんか恐い例ばかりで御免)なんてのも有るべきでは。
確かに日本語にも人称代名詞に単数複数の区別が有りますが、ここでは
取りあえず区別無しにしませんか。
格上格下男女の区別はやり過ぎでしょう。細かいことをやっていたら
切りが有りませんよ。

単数複数の区別支持者に聞きます。「はさみ」「三脚」はどうします。
零は単数なのでしょうか。feet(複数形,単数形は foot),
ペンス(複数形,単数形はペニー。なおハーフペニー硬貨という物がある。)
みたいに、連続量の単位に単数複数の区別をするということは
ないでしょうね。