トップページgengo
1001コメント319KB

【そろそろ】人工言語を作ろう!【僕達の手で】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆FnT0SU2gCU NGNG
というわけで人工言語に興味のある方、共に僕達の手で創りませんか?
専門家・非専門家問いません。他の自然言語からの文法や語彙の
引用もしつつ、エスペラント語に引けを取らないものを目指しましょう。
0208名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
今のところ出ていない"q,Q","x,X"を使用から外したいんですが
よろしい?
あと、、"l,L","r,R"はやっぱり区別して無いとダメかな〜?
漏れは英語で今だにLとRの発音がアレなんですよ。
0209名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>208
別に発音決めてないからなー。
英語のlとrの区別じゃないかもしれんぞ。
巻き舌か弾き音かの区別かも知れない。

>>207
その語尾を借りて、
誰 hama
何 hami
どのように hame
としよう。
もちろんhame-hameと繰り返して使うと特に卑俗。
0210名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>208
中国語のピンインのように、積極的に何か独自の音を割り当ててしまう活用法もあるはずだ。
0211名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>206
俺ら来たは
Kitan gumoso
グモソも通例では略しましょう
Gumでいい
0212名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>209
>hama hami hame
それは後置する疑問詞にしよう。

>>211
Cecile, gumoso a gum'po ib ka?
では、gumosoはグムポといいますか?
0213万能ねぎぐらい万能です ◆......AF9. NGNG
参加してみたいのですが、今までのまとめ見たいなのが書かれたサイトってありませんか?
0214名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
疑問詞はKa でなくて文頭にNei

0215名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
Nei con hama だれが持ってるんだ?
Nei hami con 何をもってるんだ?
0216名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>213
作ってもいいし興味もあるんだけど、言語学的な整理の仕方がわかりまへん
0217208NGNG
>>209
R=巻き舌、賛成。これなら区別つきやすい。

>>210
そうっすね。>ピンイン

文字開発をやる人が出てきたなら面白そう。

あの、ところでコピュラ文ってなんですか?
ググって調べたんだけどよくワカランかった。
0218名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>214-215
なるほどー
0219万能ねぎぐらい万能です ◆1...F1/... NGNG
ちょいマジレスだけどFとPは区別するの?ネパール系や一部のアフリカンが
区別せずに発音する(すべてPになる)から聞き取りづらいんだけど・・・

あと、Hの扱いってどうなってんの?
0220名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
Fは下唇をかまずにhwの発音にしましょう
0221名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
両唇音でもないのか
0222名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
eは
0223名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>211
自動詞の語順はSVじゃないの?
0224名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
Nei hame bojon?
何がおもしれんだ?
0225名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
Hame-hame,vongole bojon!! makabojon!!



maka= すげえ〜 、あり得ない程、a,(俗)makamena(すげえ疑わしい),makadokjun(超DQN),
0226名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>225
それをいうならChome-chome,vongole bojon!!では。
0227名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
誰か辞書作ってよ。アルファベット順のと50音順のやつ。
0228225NGNG
>226
俺の地方ではこう言うんだな、これが
0229名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
漏れの留学先の地方では
Chome-chome,vongole bojin!!
0230名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
方言はまだ早いだろう(T_T)
0231万能ねぎぐらい万能です ◆1...F1/... NGNG
ねえ数字は11進法にしようよ、ね?ね?
0232名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
8信奉がいいな。わりきれてわりきれてわりきれてわりきれる
0233名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>232
2でだろ
だったらPCとの整合性のために16進。
いっそ2進にすっか。
0234名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
pu 嘲笑する、面白おかしな。

gera 馬鹿にする、馬鹿な。

pugera ひどく馬鹿にする、ひどく馬鹿な。

現在    過去    
pu       pul

gera      gerata

pugera     pugerata  


過去系の発音はゲラータ、プゲラータ



どうですか?
0235名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>234
過去形の接尾辞は既出だよ。
それとも不規則変化?
0236私立厨2年 ◆yBGTiKJKkY NGNG
否定語chは否定する語に接尾辞としてつける
前が子音ならiを入れる

でどうですか
0237名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>236
過去レスを嫁。
0238名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
う=あ
うー=い
うーー=う
うーーー=え
うーーーー=お

うーーーーー=か
うーーーーーー=き
うーーーーーーー=く
うーーーーーーーー=け
うーーーーーーーーー=こ

うーーーーーーーーーー=さ
うーーーーーーーーーーー=し
うーーーーーーーーーーーー=す
うーーーーーーーーーーーーー=せ
うーーーーーーーーーーーーーー=そ

うーーーーーーーーーーーーーーー=た
うーーーーーーーーーーーーーーーー=ち
うーーーーーーーーーーーーーーーーー=つ
うーーーーーーーーーーーーーーーーーー=て
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーー=と

【例】
う語UGO うーー うーーーーーーーーーーーーーー うーーーーーーーーーーーーーーーーー うーーーーーー
日本語訳 うそつき
0239名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
う =へ
うう =゙
ううー =い
ううう =ら
うううー =う
うううう =ぬ
ううううー =く
ううううう =5
うううううー =4

うー =む
うーう =た
うーうー =よ
うーうう =ほ
うーううー =わ
うーううう =は
うーうううー =ま
うーうううう =6
うーううううー =め

……
0240私立厨2年 ◆yBGTiKJKkY NGNG
>>237
付け方はそれまでに規定されていませんよ
部分否定ができないと困りますからね
0241万能ねぎぐらい万能です ◆1...F1/... NGNG
ところで、なんで格変化って語尾なの?たまには語頭変化で品詞が決まる言語にしてみようyo
0242名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
固定が来ると荒れる法則。
0243名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>241
今のところ、最初に出た順で決まっていくというスレなんだな。これが。
>>190-196が今のところ出てる内容だから、ここから発展させてよ
0244名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>242
>>243
おうけい 固定やめ
0245名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
数字ってこんな感じじゃだめ?
0. muh 1. nusi 2. gehto 3. zhuusa 4. awoli 5. temp
6. wady 7. nusi-wady 8. gheto-wady 9. zhuusa-wady 10. awoli-wady 11. temp-wady
12. wadigehto 13. nusi-wadigehto 14. ・・・・・・
0246名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
6進法かよ
0247名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>246
これからはダースの時代だって
0248名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
ゼロがあるのか・・・すげぇな。
ダース単位で行くなら、12は多用されるだろうから、wadigehto は縮約されて、
wadigehto > waije:to > weito と変化し、一般には weito と使われる。
だから、13. nusi-weito, 14 gehto-weito...
144 は munda。 150 だったら wadi-munda. 160 は 144+12+4 だから、awoli-weito-munda.
0249名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
1728以降はどうする?
律儀に12の2乗ごとに新しい語を作るのか、
それとも万・億・兆…みたいに一定数毎に言葉を作って
位取りを分かりやすくするのか。
0250名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
表記はどうする
新しい数字を作るか
6進表記にするか
10進表記にするか
0251名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
wady 01
. nusi-wady 11
. gheto-wady 21
zhuusa-wady 31
awoli-wady 41
weito 02
0252名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
「象は 鼻が 長い」について 「象の鼻は長い」とか「象は長い鼻を持っている」
で通じるというのは、そう思っただけで、西洋語の影響を受けているわけです。
「〜は 〜が 〜」という文型の文を考えましょう。
0253名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
トピックマーカーを作れば良いわけだな。-ponにして、
paonpon naha biron.
0254名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
0101110110010110011001001・・・・。
無理。
0255名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>249
6進法なんだから6の2乗ごとでは?
0256名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>255
12がweitoで144がmundaだから12進法だ。
12進法の中に6進法+2進法が組み合わさってる感じ。
10進法で言えばローマ数字みたいに6の事を5+1って呼んでる様な感じかな。
0257名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>256
じゃ、ローマ数字使用可能?
0258名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
無料対数は[gatt]記号は「ぬるぽ」キボン
0259名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>257
つまり
3 = III = zhuusa
6 = V = wady
7 = VI = nusi-wady
12 = X = weito
144 = C = munda
ってことか。
24 = XX はローマ数字にあわせて weito-weito に決定。
すると必然的に 72 = L にあたる新たな単語が必要になるので
72 = L = puppa に決定。
0260名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
いや、しかしweito-weito方式だとXXXXとかになった時に読みにくい…
誰か良い読み方考えてプリーズ。
0261名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
やはりまとまらないから10信奉か8進法
1,2,3,4,5,6,7,10,11,12,13、
0262名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
0. muh 1. nusi 2. gehto 3. zhuusa 4. awoli 5. temp
6. wady 7. raki 10 fati 11fa-nusi12 fa-gehto
0263名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
0264名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
新しい数字(文字)を作った方がよさそうな予感
0265名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
20 ge-muh 21.ge-nusi 22 , ge- gehto
30zhu-muh
40,aw-muh
100.fasi
200ges
0266名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
177, fas-ra-raki
225, ges-ge-temp
0267名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
200=gesi
0268名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
1000,falam 1001.fala-nusi
1100fala-fasi
2000.gelam
3000.shulam
0269名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
ras-ra-rakiラスララーキ777、スリーセブン。ついててラッキーなこと
0270名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
10000. fau-o-muh
22000 geu-gelam
0271名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
10000. fau-o-muh
10100. fau-fasi
16544. fau-wala-tes-aw-awoly
20000 geu-o-muh
22000 geu-gelam

0272名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
100,000 fas-o-muh
111,000 fas-fa-nusi-o-muh
0273名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
↑ごめん、数字関連誰かまとめて
0274名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
そのうちオフ会でも
0275名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
10000 o-muhが千のくらいまであらわす。
1000 Lam
100 si
10 ti

11,111 =fau-fala-fas-fa-nusi
22,222 = geu-gela-ges-ge-gehtoゲウゲラゲスゲゲート
もしくは ge-gehto-o-ges-ge-gehto
33,333 = zhuu-zhula-zhus-zhu-zhuusa
0276名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
”Ge・・・gehto?”

訳「に・・・2?」

みたいにつまったらそれだけで22とまちがわれそう
0277名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
Ges-ra-wady!!
0278名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
まちがえた、Ges-ra-rakiだった
0279名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
"niom A ras-ra-raki!!!"こりゃツイてるな!!スリーセブンだぜ
"yan rau-rala-ras-ra-raki" いや、ファイブセブンくらいだろ
0280名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
orzってどういう意味?
0281名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
そんなの知るかよ…○| ̄|_
0282280げとNGNG
え、まだ決まってなかったの?もう決まってると思ってた。
過去ログ見てないんでスマソ
じゃ、orzは挫折(名動同型)ってことでいい?
0283名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
Orzan pe 俺は挫折した
0284名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
自動詞文はSVなのかVSなのか一定してないね。
0285名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
Orzan pe ○| ̄|_
0286名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
意味わからん
0287名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
名詞動詞同じってのがあるなら定冠詞あったほうがいいかな。男性女性系とか
0288名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>287
性はいらん
0289名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
自動詞他動詞って英語感覚?
0290名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
定冠詞もいらんとおもうけど。性はあったほうがいいらしい
定冠詞つくるならまずそっからかな
0291名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
定冠詞は“La”、母音、hの前で“Lアポストロフ”で
hは発音上省略。
0292名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
ラテン語かよぅ
0293名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
ラテン語に定冠詞があるのか?
0294名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
複数形にする定冠詞、1をあらわすun, aみたいなものも。
もしよければ男性形女性系。
あとそれぞれどういう用法になるのかとか
0295名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
前置詞なんて使うなよ!SOVなら後置詞だろ
0296名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
Hatten är dinみたいなやつだね
0297名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
SOVてなに?
0298名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>296
高知監視か・・・
0299名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
>>297
S Subject 主語
O Object 目的語
V Vaka ヴァカ
0300299NGNG
本当はVerbだったっけ?
0301名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
じゃSOVでないじゃん。
0302名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
Sugoku
Ossoroshii
Vaka
0303名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
Nei boj comp geim con
面白いゲームもってる?

Comp geimコンピュータゲーム

そろそろ主語ははぶいていこう
0304名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
まちがい
Komp geim
0305名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
Bit hases
反省しる!

Bit ビッ 命令形。強意
Hases 反省する
0306名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
Bit単独では命令的にうながす意味


BIt! 行け!、早くしろ! 出て行け!
みたいな時につかう
0307名無し象は鼻がウナギだ!NGNG
複文構造の整理。

>>203
hanasis gumoso peropo nam a "gumosopo".
hanas v 話す
-is 連体形? >>176
pero n 言葉、舌

となっているので、他動詞文では [t V S] Head という構造でいいのかな。
自動詞文の語順がまだ一定してないみたいだけど、SVとVSとどっちが主流?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています