【そろそろ】人工言語を作ろう!【僕達の手で】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 ◆FnT0SU2gCU
NGNG専門家・非専門家問いません。他の自然言語からの文法や語彙の
引用もしつつ、エスペラント語に引けを取らないものを目指しましょう。
0002名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0003名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG文法、文字、語彙のモデルを提示してくれ
0004名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0005 ◆FnT0SU2gCU
NGNGとりあえずアルファベットを使いたいんですが。
0006名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGそれって、暗号との違いはあるのか?
0007名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG世界共通語開発しようよ!!!!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/987696412/l50
人工言語は誰もが理解できるように作られるものです。
まぁ、日本の一掲示板の中だけでは後者の意味合いは
だいぶ薄れてしまうんでしょうけど(^_^;
そうか…残念。でもそちらのスレは停滞気味みたいですし
もしまだ誰かこっちを覗いてる方がいたら細々と話し合いましょう。
0010名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0011名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG結局のところ、エスペラントと大差ないんでねーの?
わざわざ新たに作る意味あるの?
0012名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGカタカナかひらがなにしようぜ。
0013名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0014名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG腹話術がしづらい
0015名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0016名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0017名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGソウダネ。デ、>>1ヲスベテカタカナニシテミマシタ。
トイウワケデジンコウゲンゴニキョウミノアルカタ、トモニボクタチノテデツクリマセンカ?
センモンカ・ヒセンモンカトイマセン。タノシゼンゲンゴカラノブンポウヤゴイノ
インヨウモシツツ、エスペラントゴニヒケヲトラナイモノヲメザシマショウ。
0018名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGコレカラハ、オイモヲゴハンニマゼテイタダキマショウ。
オヒヤクシヨウサンガ、アセミズナガシテツクラレタ、タイセツナオイモデス。
マイニチ、オイモノハイツタゴハンヲヨロコンデタベ、
ガツシリシタ、ツヨイカラダヲツクリマシヨウ。
戦時中のビラ。うろ覚えだが。
0019ぷっちんぷりん
NGNG「うぱぱ?」
「う!」
「うぱー。」
「うぱ!うぱ!」
要するに何か2つの音があればいいわけだ。
0020名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGイントネーションのみで会話する言語の構築は充分に可能なはずだ。
0021名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0022名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0023名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0024名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0025名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0026名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0027名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGあんまり意味がない
と、いうのも、IPAの記号全部使うような音素の多い言語は実用性はないし
必然的に使用する音素は限られてくるから、それに対して適当にアルファベット充てれば充分
0028名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0029名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0030名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG字が増えるからでしょ。
0031名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGしかし語彙を少なくすると同じ語を多義的に使わなければならない。
語彙を少なく、しかもなるべく多義性を排除しようとしたら、
いろいろな概念を表すために語を組み合わせる必要が生じる。
どれが一番楽だろうか
0032名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG一つの音でもできるジャン。「う」、「うーー」、「うー」、「うーーーー」
っと、まあ、一語ありゃ十分なわけだ。
0033名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0034名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0035名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGそうすりゃ声調だろうが半長音だろうがなんだって表現できる。
0036名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGゆっくり喋ったり速く喋っても
同じ意味になるか?
0037名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG声調とか半長音とか使わなければいーじゃん
てか、そんなめんどくさいもの、むしろ使うな
疑問文の尻ageだけ許せば十分だし、それだけなら?つけとけば十分だろ
0038名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>>20を読め。
音が一つの場合はイントネーションが無ければだめだ。
0039名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGしかし、そうなると音の高低や変化を表すための文字はどうしても沢山必要になるわけで。
楽譜みたいな文字体系になってしまうのかな?
あ、今思ったんだけど、
音の有無で0・1を表すデジタル言語ってのはどうよ。
ところどころに特有の同期信号(笑)を入れることでテンポを把握できるようにすれば
>>36のいう問題も実用的に解決する。
0040名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0041名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGモールス信号はあくまで信号であって言語じゃないから。
0042名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG使ってるやつじゃねーの?
それはともかく、日本語(じゃなくてもいいけど)の単語を出現頻度によって
ハフマン符号化して長さを最適化するってのは面白そうだね。
誰かやってそうだけど。
あと、新語の登録が非常に大変。
0043名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGこれからはハングルがグローバルスタンダードだから。
0044名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG違う。
あれは脳波の興奮を感じ取ってクリック音を出すだけだから。
あの仕組みでテンポをとって「言語」を表現できるようになるには
相当な訓練をつんでも難しい、つーか不可能と思われ。
0045名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGそういった方法で単字ずつの疎通は可能だと思うが、ちょと効率悪いよね
0046名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGやっぱり「口と鼻から発生する音声」なんですか?
また、人間が外部から受信できる情報の中で、最も情報の伝達速度が大きいのは
やっぱり「目で見る文字(符号)」なんですか? いずれも科学的に評価しての話です。
0047名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGなぜ上と下で別のものを選んだのですか?
私は両方とも視覚によるものの伝達速度が速いと思いますが。
視覚によって外部に送出できる情報とは手話を考えています。
0048名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG速度で見れば発信(たとえば手話)も受信も視覚でしょう。
でも単純な通信なら差は微々たるもんでは。
ただし暗やみやジャングルじゃ使えないとか指向性があるとか…
004948
NGNGところでやや当てずっぽで書いたんだが
手話って音声より早く発信できるのかな?
0050名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGテレビの手話ニュースとか、口話と手話を同時にやってるのを見るけど
そういうときって、口話の喋り方は通常よりかなりゆっくりになってると思う。
要するに通常の口話では、手話よりもずっと早い速度で情報を伝達してる。
0051名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGそれは日本語対応手話だからでは?
0052名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG答えてやると、把握が早いのは聴覚。
簡単に保存できる(できた)のは視覚。
0053名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0054名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG特殊な手話とは?
005546
NGNGスピードはほぼ同じでしょう? 一秒間に10個から15個くらいの音素を発し、
それを聞き取っているはず。
ところが、予め用意した情報を書くスピードと、それを読んで理解する
スピードは全く違っている。一秒間に10文字を読んで理解するのは全く
簡単だけど、一秒間に10文字書くのは不可能。
新しい言語を作るというなら、音声言語にこだわらず、読むのと同じくらいの
スピードで書くことのできる言語は作れないものか、と思っただけのことです。
0056名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG速記って知ってる?
0057名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG私(日本語)→あぁん!(新言語)
0058名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::|| ||ガチャ
|:::::::::::::::|| || ,,―‐. r-、 _,--,、
|:::::::::::::::|| ,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
|:::::::::::::::|| / \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
|:::::::::::::::||´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
|:::::::::::::::|| . ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
|:::::::::::::::|| 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
|:::::::::::::::||'" || ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
|:::::::::::::::|| || ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
|:::::::::::::::|| || ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
|:::::::::::::::|| || ` ゙‐''"` ゙'ー'"
|:::::::::::::::|| ||
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\ ::::||
\||
0059名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG速度の問題だけだったら既存の言語に新しいインターフェースかますだけでいいじゃん。
例えばキーボードと仮名漢字変換システムによって文字による思考表出のスピードは格段に上がったよ。
脳の言語野から情報を取り出してコンピュータ上に文章書き出すことが出来るようになれば、もっと早くなるよ。
(運動野ではポインティングデバイスなんかで実用化されてる)
0060名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGj・i・y でイイイ上中下
いい は「jy」上下
いいえは「iie」中中中
0061名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG速記法をそのまま言語にしては
0062名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG例えば日本語を改良するなら
ookii大きい
tiisai小さい
このiiとaiを区別していい意味と悪いいみにわけてみる
悪いいみで大きいならookai大かい。
いい意味で小さい、コンパクトといういみでtiisiiちいしい。ちいせえみたいなかんじで
すると形容詞の覚える単語が格段にへって、しかもゆたかになる。
hayai速いをわるい意味にしてhaee速ええみたいないい意味をもうひとつつくるみたいなかんじ
0063名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG我とか実は六格でかける
英語 I は一画か書き字にして二画になるけど
youでも実は七画かかる
汝で六画。
しかも単純な4画くらいのもじにして「ふんにゃらほへ〜」と読ませてもいいわけだから
書く早さは工夫すれば読むくらいのはやさにもなるとおもう。
何も息継ぎなしでしゃべってるわけじゃないじゃん
0064名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG草書って知ってる?
0065名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0066名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG国会を速記で記録してるぐらいだから
あれぐらいのしゃべる速度なら対応できるってことだろ。
もちろん一定の訓練は必要だろうけどな。
0067名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>youでも実は七画かかる
???
0068名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>???
7画でなかった6画と同じくらいのスピードかかるってかんじのいみです
0069名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGYは2画
Oは上下の書き方で2画くらいのはやさ
Uもu小文字の縦線いれたら2画
0070あぼーん
NGNG0071名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGあとでつきあわせてるんじゃなかったっけ。
不確かそう。
0072名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0073名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG速記は解読が困難。
ちなみに俺はいま、ちょっとした速記キーボードで書き込みしてる。
007473
NGNG0075名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0076名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG・・・いや、まぁ当たり前なんだけど・・・
0077名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG基本的にローマ字入力なんだけど母音と子音に分けた配置がされてて、
「OU」とか「AU」とかの二重母音をワンキーで入力できるってあれ。
0078名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0079名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGoa[βa]我は・我よ(主格・呼格)
oan[βã]我が(所有格)
oae[βε]我へ(与格)
doan[dwã]我で(奪格)
oau[βっ]我を(対格)
cearsiu[tsarзiэ]哀しい
cearsium[tsarзiã]哀しむ
cicearse[tsitsarз]哀しき
cearsiumi[tsarзy:mi]哀しみ
cearsiumir[tsarзy:miэ]哀しむ者
cearsiumer[tsarзy:mε]哀しませる者
cearsiumere[tsarзymε:r]哀しませる
e cearsiume na!/ε tsarзy:m na/あなたは哀しみなさい。
0080名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGこうやって眺めると、
日本語って、一目でぱっとわかる。
音意併用って、凄いな。
0081名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG二重母音だけじゃなくて、子音が混ざってても入力できたはず。
活用の入力に便利そう。
0082名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0083名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGわたし=pe ぺ
あなた=fue フエ
わたしたち=gumoso グモソ
彼=nopion ノピョン
彼女=nahue ナフエー
これ=batyamバチャム
それ=niomossoニョモッソ
はい決定。早いもん勝ち
0084名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG三人称の男女の区別はいらんよ。
0085名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG同意
しかも、もし単数複数を区別するつもりなら
せっかくだから複数形の生成規則を規則的にしようぜ。
たとえば複数形は単数の語尾に -ra でどうか。
-men でもいいけど。
あと、指示語の近称・中称と人称名詞の近称・中称が
一緒のほうが憶えやすいだろ。
私 ko 私たち kora これ kore これら korera
あなた so あなたたち sora それ sore それら sorera
彼 a 彼たち ara あれ are あれら arera
何とか語みたいに、一二人称とか二三人称も作るか。
あなたたち(相手が複数)sora
あなたたち(相手と他の人)asora
私たち(自分が複数) kora
私たち(自分と他の人) akora
私たち(自分と相手)sokora
私たち(自分と相手と他の人)asokora
008685
NGNG0087名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGネコ=tamarinタマリン
決定、はやいもんがち
0088名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0089名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0090名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG犬=ワウ
ネコ=ニャーとか
ワウが鳴いてるってなったらもう「ワウ」しかなくなる
0091名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGって気持ちを「datenra」と命名
0092名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGdatenra = ああ、やっぱり傘を持ってくるべきだったな
0093名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG「もったいないなあ、電気代。。。」っていう気持ちを
「dahagaru」と命名
明日は会社だけど、どうも気が進まない。というか、すごく行きたくない。
そんな気持ちを
「vasmikone」とも命名
0094名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0095名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGPe vasmikone!!!!
Ko vasmikone.
Peを「俺」にすることに決定。
Koを「わたし」にすることをさらに決定。
Fue wau!「おまえは犬野郎だ!」
So potiyno. 「あなた様は犬でございます」
Batyam nya!!!「このドラネコがあ!」
Kore tamarin.「こちらは猫にございます」
0096名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0097名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0098名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG|
SI(シ)
|
HI
| ,
Y=I−E−E−A−R−O−UーF(ン)
R=アとオの中間
,
E=エとイの中間。おもにスィ、やヌィやクィに近い音をだすのに使う。
0099名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGいまのところ単語を早い者勝ちで作れるのだから、
単語に使われた音は無条件で使われる、ということになるだろう。
あんまり発音しにくい単語は作らないでね。おねがい(はぁと
0100名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGFue A wau!「おまえは犬野郎だ!」
So A potiyno. 「あなた様は犬でございます」
Aアをいれよう
Batyam A nya!!!「このドラネコがあ!」
Kore A tamarin.「こちらは猫にございます」
過去形
Fue An wau!「おまえは犬野郎だった!」
So An potiyno. 「あなた様は犬でございました」
0101名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGA動詞ね
現在形 A
過去形 An
単数・複数は無しの方向ですかね。覚えるの面倒だからそうしよう。
0102名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGSo mon pe(君、好き、俺 )
俺は君が好きだ。
Nya mon pe
俺はネコが好きだ。
Nya mon pe A wau
犬の俺はネコが好きだ。
0103名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGSo haahaa pe
俺は君が性的に好きだ。
Nya haahaa pe
俺はネコが性的に好きだ。
Nya haahaa pe A wau
犬の俺はネコが性的に好きだ。
ところで、「象は鼻が長い」「僕はうなぎだ」を表せるようにしたいんだけど、どうするべきか。
0104名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGそれって鬱なんじゃないのか。
0105名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0106名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGPaon =象
naha=鼻
biron=長い
Ko A nulnul
nulnul=うなぎ
0107名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGAは英語で言うbe動詞みたいなものなんだろ。
置換出来ないんじゃないかなあ。
0108名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0109名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0110名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0111名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0112名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0113名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGKANNJI-KANAMAziri no YOsa wo IKAsu TAMEni,
"MEISI" wa OOMOJI de,"JOSI" wa komoji,
"KANNJI"wa OOMOJI de,"HIRAGANA"wa KOMOJI ni suru,NADO.
WAKATIGAKIwa,amariHUKAku,KANGAenakutemo,ii,toOMOu.
0114名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0116名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG長い鼻=bir naha
paon a naha cikon象は鼻みじかい
短い鼻=cik naha チク・ナハ
0117名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG長い鼻。は一緒の「長い」ですけど。
鼻長い象 の「長い」は鼻にかかってるからちがう「長い」でいいんですよね
0118名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG動詞は「持つ」「である」のみでよい
短い は 長い+対義語の接尾辞
長くない は 長い+否定の接尾辞
0119名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG象は長い鼻を持つ
bir=長い
con=持つ、手にもつのでなく、所有
0120名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG置かれるように設計した方が、話し手にも聞き手にも理解しやすいと
思うんだけど。
「とってもきれいだ、その女の子は。」とか「長い鼻を所有する、象は。」
みたいな語順は、聞き手が文章を最後まで聞かないと主題が何なのかさえ
つかめない。
フィリピノ語みたいに主題をang標識形で文の後部に置くのが
最も普通の語順、なんて言語も確かにあるけど。
0121名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG簡単で学習しやすい言語を目指すのか、
難しくてもみやびな言葉を目指すのか、
はたまた面白さを目指すのか、
あるい別の〜を目指すのか、
決めてよ
2chなんだから2ch語だけで作るとか、そういう
基本ガイドが無いとただのデタラメで終わりそー
0122名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGHaveもなくてもいいかも。
0123名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG象は長い鼻を持つ
長い鼻を持ってるゾウ
みたいにおぼえてください
長い鼻を持ってる「ぜ」
この「ぜ」で区別するかんじ
0124名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>基本ガイドが無いとただのデタラメで終わりそー
最強の言語をつくろうってスレではその基本ガイドだけで埋め尽くされて進んでいる。
肝心の言語作りは進まない。デタラメでもすこしづつすすんで、
ダメなところは訂正する感じでいけば。訂正っていってもアイデアだけじゃなく
自分から言語をさだめていかないといけない
0125121
NGNGなるほど〜>最強の言語
基本ガイドラインで埋め尽くされてた
こっちは出来たところからっつうことで。
0126名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG電車の中でhaahaaなコをハケーン
帰りの夜道でNyaにガンをとばされた
0127名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0128名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG我輩は猫である。名前はまだない。(私はまだ名前をもっていない)
Na=今
Mi=〜に至っても、〜(時期)になって
Na mi=いまだ、まだ
Nam=名前
t=否定
0129名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGコアニャ、ナミナム ト コンコ
コアニャ、ナミナムット コンコ
tの否定って読むときどっちなカンジよ↑
0130名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGカタカナでは書けない
0131名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGp, t, kのような破裂音は音が瞬間的にしか続かないため不適当。
s, shのような摩擦音か、n, m, ng, l, rのような鼻音・流音から
選択すること。
0132名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGそりゃそうだな
0133名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0134名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0135名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0136名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0137名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGch→ciチ
0138名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGya
これでOK。
強調の語は
i〜nで表す。
すっごくyaな時は
iya~~~~n
0139名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0140名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0141名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGコアニャ、ナミナミャツォンコ
na mi nam ya con
で非敬語
0142名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGおどろいたときの感嘆詞 haua!!!
0143名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGタバコもってない?
yan
いや、無い。
nei=疑問詩
sig=煙草
yan=NO
0144名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0145名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG【小説から】架空言語を言語学的に探る【映画まで】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1044969788/l50
0146名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0147名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGNei nahue ya con?
0148名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGMi res a ciot, mi iyamacrin sre!
res: n, レス、カキコ
kak: v, 書く
mot: adv, もっと
mi 〜 mi 〜: もし〜なら〜 (>>128 参考)
ciot: adv, ちょっと
iyamacrin < macri: v, もりあがる
sre: スレ
>>147
Con pe.
0149名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0150名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGm9っ(・∀・)Sou ya ib!
sou = 嘘
ib = 言う
0151名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGNya mona.
Wau mona.
Sekus mona.
mona : n., a. 好きな (mon:v, 好き; >>102)
haahaana : n., a. 性的に好きな(haahaa:v,性的に好き; >>103)
sekus :n,v, セクース (する)
Sil kekoon!
sil : v, する(do),「〜しろ、〜やれ」
kekoon :n, 結婚
0152名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG「結婚する」「嘘言う」みたいな動詞のほうがいいとおもう。
それになにかつけたして、結婚とかの名詞にしたほうがいい
0153名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGhttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1072073301/
0154148
NGNGSou ya ib pe! Nahue con pe.
0155名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGkik fue, na mi ya macri cujudaku. dokjun.
niomosso mi そこで
do また
puccunan < puccun 「ぶち切れる」の過去形 (cf.>>100-101)
kik 聞く
cujudaku つゆだく
dokjun ボケ、DQN、馬鹿
0156名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGoci : 行く
ye: 家
0157名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG転じて、
yocci :v, 帰る、帰れ、
Yocci!! Dokjun! (日)“帰れ、ボケ!”(米)"Go home! Asshole!"
0158151
NGNGekon :v,結婚する
ekonan :結婚した(cf,>>155)
ekonse :結婚するかも〜
mes-ekon :結婚するだろう、結婚するつもり
so-ekon :n,結婚
ekona :n.,a. 結婚した状態、結婚中、結婚した人、何度も結婚する人(俗)、
ekonap:n 結婚詐欺、結婚を商売にする会社(俗){Fue ekonap!!:この結婚サギ師め}
0159名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGYa con pe. (´・ω・`)
0160名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGCon pe.
Gumoso a mes-ekon.
0161名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG147
彼女いるかって意味だろうけど。
彼女とか日本式でなくて、「恋人」とかがいるとおもう
0162名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGという風に意味を記述しておけば別にいいんじゃん。日本語と共通でも。
>>160
Gumoso mes-ekon pe. じゃないだろうか。
0164名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGCepi, sa Yoshinoya ocin. Yoshinoya.
cepi: ce 前の + pi 日の複合語
sa: 〜に。与格表示の前置詞。
oci-n: >>156 過去形。母音の後は -n で子音の後は -an っぽいので。
>>163
逆に丁寧に言うときは、
Ko sanksko pe.
と対象まで言うんだろうな。敬称で。
0165164
NGNG昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
0166名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0167160
NGNGCesile, we yash a vongole bianko trika nde pesin ya zaka pe.
cesile それで、 そしたら、
we 間投詞
yash 人々
vongole とても
bianko 多く
trik :v 集まる
trika :n,a 集まっている、集合
nde そして
pesin 座る
zaka :Aux できる
0168名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGもっと短いセンテンスから徐々に挑戦すべし
0169名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG猫はしっぽを持っている
onajik posi con wau
犬もしっぽをもっている
posi=しっぽ
onajik=〜も、
0170名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0171名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGまたかっこよくない質問ですが・・読み方教えてください
このさいだからカタカナで。
なぜかというと、vongoleヴォンゴレ?ヴォンゴール?みたいな違いがあるので。
あと、
conは「ツォン」で決まりなの?
0172167
NGNGツェスィレ、ウェヤッシュアヴォンゴレビアンコトリカ ンデ ペシンヤザカペ
conはツォンで定着しているようです。
0173名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGそこから派生した名詞「芸人」 bojaneli
「美しい」 soulyan
「美人(男女ともに)、転じてモデル」 soulyaneli
「正しい」 amakan
「正しい人、転じて裁判官」 amakaneli
※職業を表すときは一文字目を大文字にするとか。
0174名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG動詞の活用
過去形。母音の後は -n で子音の後は -an
〜人、【形容詞・名詞】+neli、【動詞】+a
じゃ、嘘つきは souneli
与格前置詞 〜に sa
否定 ya(iya~~~n)
今日の感想
まだいまいち文法がわからん
0175名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG嘘を言う人」にしなくてはならないなら
sou ib eliか
0176名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGこれだと eli が sou を ib すると読める。
関係代名詞を作るか、連体形を作らないと駄目かも。
あと -eli は接尾辞だと思うけど、「人」っていう名詞も eli なのか。
連体形接尾辞は -(i)s ってことにして、sou ibis eli でどうだろう。
0177167
NGNGmena :n,a 疑い、疑わしい
mena-eli :n, 不審者
menbar :v, (受動)疑われる
menbara :n,a 容疑、疑われている
menbara-eli :n, 容疑者
ん・・・?eliは一単語として扱う( mena eli )方が楽なのではないか?
0178173
NGNG>>116で二つ出てましたね。
くわえて形容詞語尾がと過去形が同じだとわかりにくい。。。
−訂正−
・形容詞は語尾に必ずonという形を持つ。
bojon 面白い
soryon 美しい
amakon 正しい
で、これに接尾辞eliがつくと「その性質を持つ人」となる。
eliは単独でも使われ、「人」という名詞。
でどう?
bojoneli mon nahue.(彼女はお笑い芸人が好きだ)
amakon eli A nopion.(彼は正しい人だ)
amakoneli A nopion.(彼は裁判官だ)
bojは「笑う」という動詞。
bojan pe.(俺は笑った)
まだ見落としていて不都合があったら、ご訂正ください。
0179名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGちゃんとみるべ。前の名詞を形容するばあいにonがつく。
soryonならsory=うつくしい。
鼻うつくしい象とかなら
naha soryon paon
0180名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0181名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGお前はうつくしい
0182名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>naha soryon paon
まちがえ。象は鼻うつくしい
0183名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGあと、文型が理解できません。
0184164
NGNGbojoneli mon nahue.
nopion a amak eli.
nopion a amakeli.
じゃない?
>>183
俺は、動詞文は OVS、他動詞文(含む形容詞述語)はSV、コピュラ文は S a C と理解してるが。
疑問文はどうしようか。
paon a naha biron ka?
でどうでしょ。
このコピュラ文でトピックを表す用法も謎だな。
ところでこの言語、名前は??
0185167
NGNG>>184
この言語は、naiと称しますが、まだ言語としての成立を見ないのでナイ語と呼んでいいかは分かりません。
0186164
NGNG事故レススマン。nei っていう疑問詞がガイシュツだった。
nei paon a naha biron?
>>185
sanksko pe!(・∀・)
sou ib ya sil meniseli nde amakeli.
ここでの sil は zaka と同じような助動詞。"must"を表す。ndeはandと同じように、
文だけじゃなくて単語もつなげる。
0187名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0188名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG検察官及び裁判官は嘘を言っちゃあいけないぜ。 か
amakan!(amakan a fue!) onajik, sou ib ya sil menbariseli.
>>187
(・∀・)kwashik.(詳しく)
0189名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>ところでこの言語、名前は??
>83が今の系列で最初の単語っぽいから
Gumoso語(仮称案1)
あるいは、S,C,L(ス、ツ、ル)読みを決めている>97から
SCL語・スツル語(仮称案2)
>167から
trika(集まっている・集合)yash(人々)
Trikayash・トリカヤッシュ語(仮称案3)
or
Yashtrika・ヤシュトリカ語
0190名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGbojonが面白い(である)になるならbojが面白いになるから
「笑う」と言う動詞はむずかしい。
bojl=笑うにしましょう
>>177動詞のあとのAは守護とわけるためのものなので
men pe私は疑う
mena yashは「疑わしい人々」でなく「疑う人々」になるとおもいます。
mon pe私は好む
mona yas好む人(複数yashヤシュ)好きなやつ
あとmonaで名詞化はむずかしい
0191名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGSo A potiyno. 「あなた様は犬でございます」
Batyam A nya!!!「このドラネコがあ!」
Kore A tamarin.「こちらは猫にございます」
Fue An wau!「おまえは犬野郎だった!」
So An potiyno. 「あなた様は犬でございました」
So mon pe(君、好き、俺 )
俺は君が好きだ。
Nya mon pe
俺はネコが好きだ。
Nya mon pe A wau
犬の俺はネコが好きだ。
haahaa = 性的に好む。(動詞)(俗語)
So haahaa pe
俺は君が性的に好きだ。
Nya haahaa pe
俺はネコが性的に好きだ。
Nya haahaa pe A wau
犬の俺はネコが性的に好きだ。
Paon A naha biron象は鼻ながい
Paon =象
naha=鼻
biron=長い
Ko A nulnul
nulnul=うなぎ
0192名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG長い鼻=bir naha
paon a naha cikon象は鼻みじかい
短い鼻=cik naha チク・ナハ
bir naha con paon
象は長い鼻を持つ
bir=長い
con=持つ、手にもつのでなく、所有
Ko a nya. na mi nam ya con Ko
我輩は猫である。名前はまだない。(私はまだ名前をもっていない)
na mi nam ya con
で非敬語
痛い、とか アウチッにあたる言葉を Bubera
おどろいたときの感嘆詞 haua!!!
Nei sig ya con fue
タバコもってない?
yan
いや、無い。
nei=疑問詩
sig=煙草
yan=NO
147 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/03/03 05:07
Fue, おまえ
Nei nahue ya con? 彼女いる(もってるか?
0193名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGRes kak fue mot!
Mi res a ciot, mi iyamacrin sre!
これがよくわからん
150 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/03/03 18:22
>>148
m9っ(・∀・)Sou ya ib!
sou = 嘘
ib = 言う
Sre mona.
Nya mona.
Wau mona.
Sekus mona.
mona : n., a. 好きな (mon:v, 好き; >>102)
haahaana : n., a. 性的に好きな(haahaa:v,性的に好き; >>103)
sekus :n,v, セクース (する)
>>150
Sou ya ib pe! Nahue con pe. 俺嘘言わない。彼女いる
niomosso mi do puccunan pe.
kik fue, na mi ya macri cujudaku. dokjun.
niomosso mi そこで
do また
puccunan < puccun 「ぶち切れる」の過去形 (cf.>>100-101)
kik 聞く
cujudaku つゆだく
dokjun ボケ、DQN、馬鹿
0194名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGoci : 行く
ye: 家
転じて、
yocci :v, 帰る、帰れ、
Yocci!! Dokjun! (日)“帰れ、ボケ!”(米)"Go home! Asshole!"
158 名前:151 投稿日:04/03/04 21:01
>152
ekon :v,結婚する
ekonan :結婚した(cf,>>155)
ekonse :結婚するかも〜
mes-ekon :結婚するだろう、結婚するつもり
so-ekon :n,結婚
ekona :n.,a. 結婚した状態、結婚中、結婚した人、何度も結婚する人(俗)、
ekonap:n 結婚詐欺、結婚を商売にする会社(俗){Fue ekonap!!:この結婚サギ師め}
>>162 Sanksko pe! 感謝します
Cepi, sa Yoshinoya ocin. Yoshinoya.
cepi: ce 前の + pi 日の複合語
sa: 〜に。与格表示の前置詞。
oci-n: >>156 過去形。母音の後は -n で子音の後は -an っぽいので。
0195名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGCesile, we yash a vongole bianko trika nde pesin ya zaka pe.
cesile それで、 そしたら、
we 間投詞
yash 人々
vongole とても
bianko 多く
trik :v 集まる
trika :n,a 集まっている、集合
nde そして
pesin 座る
zaka :Aux できる
169 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/03/06 18:58
posi con nya
猫はしっぽを持っている
onajik posi con wau
犬もしっぽをもっている
posi=しっぽ
onajik=〜も、
177 名前:167 投稿日:04/03/08 11:17
men :v, 疑う
mena :n,a 疑い、疑わしい
mena-eli :n, 不審者
menbar :v, (受動)疑われる
menbara :n,a 容疑、疑われている
menbara-eli :n, 容疑者
bojoneli mon nahue.(彼女はお笑い芸人が好きだ)
amakon eli A nopion.(彼は正しい人だ)
amakoneli A nopion.(彼は裁判官だ)
menis-eli :検察官という用法を思いついたのでage.
0196名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGここでの sil は zaka と同じような助動詞。"must"を表す。ndeはandと同じように、
文だけじゃなくて単語もつなげる。
0197名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG乙。こういう一覧が見たかった
0198名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>>190 sanksko(・∀・)
確かに”疑わしい人”はおかしいですね。その通り、疑う人、と能動にすべきでつ。
ミスでした
>>190-196
otu
(=good job)
0199名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>(=good job)
動詞にしてみる
otu:v 労う
(fue) otu pe.
0200名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0201名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG一人称複数の所有名詞「我々のもの」ではどうか?
0202名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>83&>85藻前達の仕事で人称代名詞完成しる〜たのむなり
0203187
NGNG語順的に自動詞文のSとOが同じ扱いだし。
あと所有格ってまだ決められてないよな。
-poにしよう。
hanasis gumoso peropo nam a "gumosopo".
hanas v 話す
-is 連体形? >>176
pero n 言葉、舌
0204名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGkita a 現れる
gumosopo kiton- = グモソが来ますた!
0205名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0206名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGgumoso kitan! = 俺ら来たよ。
では?
0207名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG人 choma
物 chomi
行動 chome
これをchome-chomeと繰り返して使うと特に卑俗なニュアンスということにする。
0208名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGよろしい?
あと、、"l,L","r,R"はやっぱり区別して無いとダメかな〜?
漏れは英語で今だにLとRの発音がアレなんですよ。
0209名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG別に発音決めてないからなー。
英語のlとrの区別じゃないかもしれんぞ。
巻き舌か弾き音かの区別かも知れない。
>>207
その語尾を借りて、
誰 hama
何 hami
どのように hame
としよう。
もちろんhame-hameと繰り返して使うと特に卑俗。
0210名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG中国語のピンインのように、積極的に何か独自の音を割り当ててしまう活用法もあるはずだ。
0211名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG俺ら来たは
Kitan gumoso
グモソも通例では略しましょう
Gumでいい
0212名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>hama hami hame
それは後置する疑問詞にしよう。
>>211
Cecile, gumoso a gum'po ib ka?
では、gumosoはグムポといいますか?
0213万能ねぎぐらい万能です ◆......AF9.
NGNG0214名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0215名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGNei hami con 何をもってるんだ?
0216名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG作ってもいいし興味もあるんだけど、言語学的な整理の仕方がわかりまへん
0217208
NGNGR=巻き舌、賛成。これなら区別つきやすい。
>>210
そうっすね。>ピンイン
文字開発をやる人が出てきたなら面白そう。
あの、ところでコピュラ文ってなんですか?
ググって調べたんだけどよくワカランかった。
0218名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGなるほどー
0219万能ねぎぐらい万能です ◆1...F1/...
NGNG区別せずに発音する(すべてPになる)から聞き取りづらいんだけど・・・
あと、Hの扱いってどうなってんの?
0220名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0221名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0222名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0223名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG自動詞の語順はSVじゃないの?
0224名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG何がおもしれんだ?
0225名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGmaka= すげえ〜 、あり得ない程、a,(俗)makamena(すげえ疑わしい),makadokjun(超DQN),
0226名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGそれをいうならChome-chome,vongole bojon!!では。
0227名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0228225
NGNG俺の地方ではこう言うんだな、これが
0229名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGChome-chome,vongole bojin!!
0230名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0231万能ねぎぐらい万能です ◆1...F1/...
NGNG0232名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0233名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG2でだろ
だったらPCとの整合性のために16進。
いっそ2進にすっか。
0234名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGgera 馬鹿にする、馬鹿な。
pugera ひどく馬鹿にする、ひどく馬鹿な。
現在 過去
pu pul
gera gerata
pugera pugerata
過去系の発音はゲラータ、プゲラータ
どうですか?
0235名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG過去形の接尾辞は既出だよ。
それとも不規則変化?
0236私立厨2年 ◆yBGTiKJKkY
NGNG前が子音ならiを入れる
でどうですか
0237名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG過去レスを嫁。
0238名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGうー=い
うーー=う
うーーー=え
うーーーー=お
うーーーーー=か
うーーーーーー=き
うーーーーーーー=く
うーーーーーーーー=け
うーーーーーーーーー=こ
うーーーーーーーーーー=さ
うーーーーーーーーーーー=し
うーーーーーーーーーーーー=す
うーーーーーーーーーーーーー=せ
うーーーーーーーーーーーーーー=そ
うーーーーーーーーーーーーーーー=た
うーーーーーーーーーーーーーーーー=ち
うーーーーーーーーーーーーーーーーー=つ
うーーーーーーーーーーーーーーーーーー=て
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーー=と
【例】
う語UGO うーー うーーーーーーーーーーーーーー うーーーーーーーーーーーーーーーーー うーーーーーー
日本語訳 うそつき
0239名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGうう =゙
ううー =い
ううう =ら
うううー =う
うううう =ぬ
ううううー =く
ううううう =5
うううううー =4
うー =む
うーう =た
うーうー =よ
うーうう =ほ
うーううー =わ
うーううう =は
うーうううー =ま
うーうううう =6
うーううううー =め
……
0241万能ねぎぐらい万能です ◆1...F1/...
NGNG0242名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0243名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG今のところ、最初に出た順で決まっていくというスレなんだな。これが。
>>190-196が今のところ出てる内容だから、ここから発展させてよ
0244名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>>243
おうけい 固定やめ
0245名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0. muh 1. nusi 2. gehto 3. zhuusa 4. awoli 5. temp
6. wady 7. nusi-wady 8. gheto-wady 9. zhuusa-wady 10. awoli-wady 11. temp-wady
12. wadigehto 13. nusi-wadigehto 14. ・・・・・・
0246名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0247名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGこれからはダースの時代だって
0248名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGダース単位で行くなら、12は多用されるだろうから、wadigehto は縮約されて、
wadigehto > waije:to > weito と変化し、一般には weito と使われる。
だから、13. nusi-weito, 14 gehto-weito...
144 は munda。 150 だったら wadi-munda. 160 は 144+12+4 だから、awoli-weito-munda.
0249名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG律儀に12の2乗ごとに新しい語を作るのか、
それとも万・億・兆…みたいに一定数毎に言葉を作って
位取りを分かりやすくするのか。
0250名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG新しい数字を作るか
6進表記にするか
10進表記にするか
0251名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG. nusi-wady 11
. gheto-wady 21
zhuusa-wady 31
awoli-wady 41
weito 02
0252名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGで通じるというのは、そう思っただけで、西洋語の影響を受けているわけです。
「〜は 〜が 〜」という文型の文を考えましょう。
0253名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGpaonpon naha biron.
0254名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG無理。
0255名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG6進法なんだから6の2乗ごとでは?
0256名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG12がweitoで144がmundaだから12進法だ。
12進法の中に6進法+2進法が組み合わさってる感じ。
10進法で言えばローマ数字みたいに6の事を5+1って呼んでる様な感じかな。
0257名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGじゃ、ローマ数字使用可能?
0258名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0259名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGつまり
3 = III = zhuusa
6 = V = wady
7 = VI = nusi-wady
12 = X = weito
144 = C = munda
ってことか。
24 = XX はローマ数字にあわせて weito-weito に決定。
すると必然的に 72 = L にあたる新たな単語が必要になるので
72 = L = puppa に決定。
0260名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG誰か良い読み方考えてプリーズ。
0261名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG1,2,3,4,5,6,7,10,11,12,13、
0262名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG6. wady 7. raki 10 fati 11fa-nusi12 fa-gehto
0263名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0264名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0265名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG30zhu-muh
40,aw-muh
100.fasi
200ges
0266名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG225, ges-ge-temp
0267名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0268名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG1100fala-fasi
2000.gelam
3000.shulam
0269名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0270名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG22000 geu-gelam
0271名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG10100. fau-fasi
16544. fau-wala-tes-aw-awoly
20000 geu-o-muh
22000 geu-gelam
0272名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG111,000 fas-fa-nusi-o-muh
0273名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0274名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0275名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG1000 Lam
100 si
10 ti
11,111 =fau-fala-fas-fa-nusi
22,222 = geu-gela-ges-ge-gehtoゲウゲラゲスゲゲート
もしくは ge-gehto-o-ges-ge-gehto
33,333 = zhuu-zhula-zhus-zhu-zhuusa
0276名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG訳「に・・・2?」
みたいにつまったらそれだけで22とまちがわれそう
0277名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0278名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0279名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG"yan rau-rala-ras-ra-raki" いや、ファイブセブンくらいだろ
0280名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0281名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0282280げと
NGNG過去ログ見てないんでスマソ
じゃ、orzは挫折(名動同型)ってことでいい?
0283名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0284名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0285名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0286名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0287名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0288名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG性はいらん
0289名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0290名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG定冠詞つくるならまずそっからかな
0291名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGhは発音上省略。
0292名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0293名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0294名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGもしよければ男性形女性系。
あとそれぞれどういう用法になるのかとか
0295名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0296名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0297名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0298名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG高知監視か・・・
0299名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGS Subject 主語
O Object 目的語
V Vaka ヴァカ
0300299
NGNG0301名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0302名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGOssoroshii
Vaka
0303名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG面白いゲームもってる?
Comp geimコンピュータゲーム
そろそろ主語ははぶいていこう
0304名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGKomp geim
0305名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG反省しる!
Bit ビッ 命令形。強意
Hases 反省する
0306名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGBIt! 行け!、早くしろ! 出て行け!
みたいな時につかう
0307名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>>203
hanasis gumoso peropo nam a "gumosopo".
hanas v 話す
-is 連体形? >>176
pero n 言葉、舌
となっているので、他動詞文では [t V S] Head という構造でいいのかな。
自動詞文の語順がまだ一定してないみたいだけど、SVとVSとどっちが主流?
0308名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0309名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGNa chomo, batyam buri nusilan sre musko,
nde fue yash uzal. Mazi fue yash sumaso pe.
Musko a ikan papan mi nopion cibionan,
nde sa niomosso gaan hikki eli kitan.
maman: n,母親
chomo: 〜の時、hamoは「いつ」 cf.>>209
buri: a, クソな、ダメな。重ねて使うと更に強調される。
nusil: v, nusi '1'+ 〜l 動詞化接尾辞。cf.>>190 1になる=スレを立てる
musko: n, 息子
fue yash: あなた+人々=あなた方
uzal: a, uza 'ウザい' + 動詞化接尾辞=うざくする、迷惑をかける
mazi: adv, 本当に
sumaso: v, 謝る
ik: v, 逝く、死ぬ
cibi: a, 小さい
gaan: n, ショック
hikki: a, 内気な、引きこもりの
kita: v, 他動詞として使うと、「なる」の意味。
1の母でございます。
このたびは、息子がこのようなスレッドを立ててしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になってしまいました。
0310名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGいや素晴らしい。
笑えたし。
0311名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG-ime
1. asime
2. digime
3. zhusime
4. awlime
5. tempime
6. wadime
7. rakime
10. fatime
11. fa-nusime
12. fa-getime
20. ge-muime
100. fasime
111. fas-fa-nusime
1000. falamime
4321. awla-zhus-ge-nusime
asime: 最初の、はじめの
digime: 2番目の、次の
0312名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0313名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGMon a とかも、モン(という人)が〜である の意味になりそう
Monan も Mon an と混同される
0314名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGその程度の曖昧さはどこの言語でもあるでしょ。
ここではきものをぬいでください
みたいな感じでさ。
それにコピュラにはアクセントは付与されないけど、過去語尾には付与されるとか、
そういう可能性もある。
0315名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGそれを利用してジョークが生まれたりするんだよ。
曖昧さのない言語なんてものは最強言語スレの方で構築すればいいと思う。
0316名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGじゃあ
Monan好んだ は「モ」にあくせんと
Mon anモンという人が〜である は「ア」にアクセントでいいのか
0317名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0318名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG「マジセクース」で本物のSEXをあらわしそう。
形容詞と副詞をわける働きがないと。もしくは語順
sekus kibonnu pe mazi
とか
0319名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGfati=8
kiy=9
nat=10
nas-na-nusi=111
ges-fat = 280
zhus-ki-kiy=399
0320名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG数字の頭の子音を別個にして、母音をくわえるだけで語呂合わせができるってやつができそう
0321名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG多分イントネーションで解るでしょ。
表記上は mazi, sekus kibonnu pe. とかでよさそう。
0322名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG歌でこまる。表記でまちがう。
できれば副詞句をつくる
0323名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0324名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0325名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG自動詞全てがSVであってはいけないのではないか?
そうでないと主語pe省略時、動詞の前にある名詞が、主語なのか目的語なのか分からなくなるのでは?
0326名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0327名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGfue mon pe muni iban nopion.
彼はお前が好きだと言った。
0328名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGえっ
0329名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGまだ主格補語をとる構文が a しか出てないからなあ。
0330名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG「は」とか「です」は動詞じゃないよね
0331名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG創世記っぽいの
0332名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG耐えられない
Es 可能
Gaman 耐える
0333名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG即興で考えてみた。
始め、神は一人であった。
神は寂しくて、自分に似せて生きた人形、人間を作った。
神は寂しかったので、人間達と話すために「言葉」を作った。
こうして、人間は神と会話し、神は寂しくなくなった。
ある日、人間達が人間同士で神には分からない言葉を話していることに気が付いた。
神が人間に聞いてみると、人間は「この言葉は人間達が自分で作った言葉だ」と言った。
神は人間の傲慢さに怒り、人間達を天上から地上へと追い出してしまった。
0334名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGzakaっていう助動詞がもう出てるよ。
Gaman ya zaka pe.
ってなるのかな、それだと。
でも可能を表す副詞(es)があってもいいかも。
0335名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG始め、神は一人であった。
神は寂しくて、自分に似せて生きた人形、人間を作った。
asim, seli an nusion
Seli an shobon nde, jiko krisoton ugoka datch sna eli luktan
asim >>311 最初、始め
Seli 神
nusion ひとつの、+形容詞句、一人
Shobon 寂しい(である)
Jiko 自分 己
Krisot 似ている、
Ugok (古語)動く から、 活動するの意
Datch 人形
Sna すなわち
Eli 人
Lukt 作る
0336名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>Datch 人形
ワラタ
0337名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0338名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0339名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGSelibiankol(seli神/bianko多い)
宗教 :Selie
〜教 :Selie 〜 (ex.キリスト教:Selie Christ)
〜教徒 :Memp Selie 〜
にしても良スレだなあ。面白いよ。
0340名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG転じて
eli →elie人生訓(俗語)
人が正し人として生きようとするために、こだわっていること。行い。信念などを総じたもの
0341名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGあとJとか。
0342名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0343名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0344名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG多い神(bianko seli)というか、「神が多い」を名詞化してselibiankol(何でlかはよく分からん)
な感じなんだか、いかがか。
>>343
うん、かなり近い。
文字考えるのも面白いなあ。アルファベットに割り当てていくのが
1番はやいのか。多分。
0345名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG形容詞は an 要らないでしょ。
>>309とか見ると過去は nusionan, shobonan になるんじゃないだろうか。
なので、
asim, seli nusionan. seli shobonan nde sa jiko krisoconis ugoka datch sna eli luktan.
とかなるんじゃ?
ついでに>>333の続き。
seli shobonan, cesile, sa cum eli hanas, "pero" luktan seli.
batyam cesile, cum seli hanasan eli nde ya shob kitan seli.
nusipi, ya humhumis seli pero hanas eli muni rocin seli.
cum 前置詞 〜と(ともに)
batyam cesile こうして
kita の用法は >>309 による。
nusipi nusi "1"+pi "日"
humhum 動詞 理解する
roci 動詞 気付く
0346名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGだとしたら
seli bironでは 神長い、神が長い
さびしいでは通ってるようにみえても、形容詞によっては不都合があるんじゃないかなあ
0347名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGどういうこと?
0348名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGまとめサイトきぼん
0349名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>>339で、外来語Christが出てきたけど、
やはりgumosopo風に 「ツファイスト」と発音すべきなのかな?
0350名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0351名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGでもやっぱり>>137と>>98を見ると、「チアスト」な感じです。(;´д`)
Cum cepi ten nde Muneo ye. Datenra.
cum (>>345)
ye n, 家。(>>156 )
muneo v, 崩壊する
Datenra = 雨に備えておくんだったな・・・
0352351
NGNG文中のmuneo→muneon
Cum cepi ten nde muneon ye.
ten = 天気
03531
NGNGどんどんおもしろくなってますね。もう僕が今から参加できる範疇にないようですけど、
期待しています。
0354名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGそんな消極的なこと言わずに、単語考えたりしようよー(´∀`)
Christはチアストとチュリストの間て感じかなやっぱり。
0355名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG今日の天気で家がぶっこわれた?
ndeの用法がわからんです。
0356名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG間って発音しにくいぞ。どんな音になるんだ?
0358名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGKrlaist (クーライスト) n, キリスト
を作れば解決。
0359名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGなるほど
0360名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGKristクリストでいいや
0361名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGキリストは人名じゃないし
0363名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGすーばらし〜
0364名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGFue otu pe.
0365名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGせっかく>>351でも使われたdatenraが載ってないぞ
0366名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGボランチアリスト(造語)にきっついコトゆうなよー
でもdatenra載っけて
0367名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0〜10のひとつ、ふたつみたいな言い方を、
muh, nusi, gehto, zhuusa, awoli, temp , wady, raki, fati, kiy, nat
にして、>>320 の言うとおりに新しく作る?
子音のうちRは母音として、とりあえず0〜19を、
ba, ca, da, fa, ga, ha, ja, ka, la, ma,
na, pa, qa, sa, ta, va, wa, xa, ya, za
にする。どう?
十進数なら10〜19をボツにすればいいし。
母音が同じだとわかりにくいけど、
いいのが思いつかないから誰かよろしく。
0368名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG桁が上がると母音が換わるってのも面白そうだ。
するとあまり大きな桁は表せなくなってしまうが…
0369名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGnahue mon 彼女がすきだを当て字にして
na1 hue8 mon0
180という語呂あわせができてる。
年号を覚えるときとかに母音だけをくわえて文章をつくり。おぼえやすい
0370名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0371名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGasim, seli nusionaned
. seli shobonanse nde
sa jiko krisoconis ugoka datch sna eli luktamel.
seli shobonan, cesile, sa cum eli hanas, "pero" luktamel seli.
batyam cesile, cum seli hanasan eli nde ya shob kitain seli.
nusipi, ya humhumis seli pero hanas eli muni rocin seli.
>>333
aned過去の一点からその後の過去の一点までの行為を指す
すこし遠い過去からごく近い過去でもよし
anse過去の継続性をあらわす「ずっと〜だった」みたいなかんじ
an過去のほぼ一点の行為のみ
amel「〜といわれている」とか当然の常識っぽく知識を話すかんじ
例) ikamel eli 人は死ぬ(と言われてる。死すべき物でわかりきったことである)
ain〜してしまった。 して少し過ぎたかんじ
0372名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGつまり
shob seliさびしい神様
seli shobon 神様はさびしい(である) の違いをわけるだけなので
nusi seliひとりの神様
seli nusion 神様はひとり(である)
0373名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGはい・いいえ Sei / Dam
良い・悪い Sely / Lesad,Buri
Sel-sely(すごく良い、すばらしい)
Buriburi(クソ・全然だめ>既出)
ありがとう Oragita・Samisat
どういたしまして Eti samisat・Dam monda(気にしないでください)
おはよう Sel nusi ! (nusi//ひとつ>既出、そして「太陽」)
こんにちは(日中)Sel ten ! (ten//天気>既出)
こんばんは Sel macri ! (macri//もりあがる>既出)年寄り向きじゃない。。
さようなら Sel alanoya・Eti nerok
元気で! Con sely! (con//持つ>既出)
0374名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>>1はバンダイのプラモデル。
Bandai 固有名詞 バンダイ
amel a - amel (当然〜)だ。
pla プラスチック
pla-datch 複合語 プラモデル。
0375名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0376名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGYan (=いいえ) が既出
0377373
NGNGラジャ >(Yan=いいえ)
0378名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGasim, seli nusionaned.
始め、神は一人であった。
seli shobonanse nde sa jiko krisoconis ugoka datch sna eli luktamel.
神は寂しくて、自分に似せて生きた人形、人間を作った。
seli shobonan, cesile, sa cum eli hanas, "pero" luktamel seli.
神は寂しかったので、人間達と話すために「言葉」を作った。
batyam cesile, cum seli hanasan eli nde ya shob kitain seli.
こうして、人間は神と会話し、神は寂しくなくなった。
nusipi, ya humhumis seli pero hanas eli muni rocin seli.
ある日、人間達が人間同士で神には分からない言葉を話していることに気が付いた。
sa eli kikan seli nde "batyam pero a luktanis eli pero" muni iban.
神が人間に聞いてみると、人間は「この言葉は人間達が自分で作った言葉だ」と言った。sa elipo nyomom mukackaned seli nde ma selipoci sa elipoci eli koppain.
神は人間の傲慢さに怒り、人間達を天上から地上へと追い出してしまった。
nyomom n,a 傲慢さ、傲慢な
mukack v 怒る、むかつく
ma 前置詞 〜から
ci n (古語)地 >selipoci, elipoci 天上、地上
kopp v 追い出す
0379373
NGNG↓
○はい・いいえ Sei / Yan
×どういたしまして Eti samisat・Dam monda(気にしないでください)
↓
○どういたしまして Eti samisat・Yan monda(気にしないでください)
monda n 問題
Eti samisat 「いたしまして」のアナグラム+いじくり
Sel alanoya・Eti nerok 「さようなら」「これにて」のアナグラム+いじくり
0380名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGpe vongole mon erkamma
俺は電気あんまが好きだ
俺は電気あんまが大好きだ
erkamma (n) 電気あんま
0381名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGsamisatがありがとうでどういたしましてがeti samisat。
さらにさようならはeti nerok。
語順から言って eti がV、後続するのがSか、もしくは eti が形容詞なのだと考えられる。
ここは、eti は「よろこばしい、ありがたい」という意味だという風に考えてみたい。
eti samisat=「感謝のお気持ち、ありがたいです」
eti nerok=「よろこばしい出会い(でした)」
つまり、nerok=「出会い」で、そう考えると eti nerok という表現は出会った時の挨拶にも使えると見て良いだろう。
恐らく少しかしこまった感じではないだろうか。
nerok は動詞としても使えるので、次のような例文が考えられる。
Napi nahue nerokan pe. 今日、私は彼女に出会った。
(napi = na 今+pi 日)
ところで、語順的に、元気で!は Sely con! の方がいいんじゃないかな。
0382名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0383名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0384名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGかたじけなし>381
0385名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG期待age
0386名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGCiho ぼけた老人をののしる語
Toma 馬鹿。
Bon クソガキ
Moumou 目の見えないひとをののしる語
Dappa 聾唖者
Fatt デブ
Geso ガリガリ
Cibbi ちび
Dori 包茎野郎
Ekap 品乳
Adelans ハゲ
0387名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0388名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG別れる時はしばしば YUN-YUN ! になる。
0389名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGYUN.
Cesilo, nei hame "Fatt" hanas fue?
Cesilo : ところで
0390名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGやはり同じ子音の重なりは、つまる音になるのでは?
というわけで、fattは「ファット」。
Fatt nopion yohv nafue.
彼女は彼をデブと呼ぶ。
yohv : 呼ぶ
とりあえずCOVSで。
0391名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGNei (hami) so yohv so?
どちら様ですか?
Nanasi ko yohv ko.
名無しと申します。
0392名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGseli shobonanse yue jiko krisoconis ugoka datch sna eli luktamel.
神は寂しくて、自分に似せて生きた人形、人間を作った。
seli shobonan, cesile, sa eli cum hanas ma, "pero" luktamel seli.
神は寂しかったので、人間達と話すために「言葉」を作った。
yue〜から。〜ゆえに
ma 〜のために。〜するために
0393名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG猫を飼いたい(所有したい)
kibon動詞。〜したいと思う。望む
datch lukt beki pe
人形をつくる必要がある
beki 〜を必要とする
0394名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGmil v 見る
0395名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGEti nerok, vas.
vas n,仕事/するべきこと/職場
0396名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGsa vas oci beki fue...
0397名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGhases ko.
0398名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGどんな内容でもいいからグモソ語で。
[4/16]
Napi, ma nahuepo ye sa cemasci ocin.
Ma rebina ciotonan, pe mahionanse.
cemasci 大学 < cema 学ぶ-s 連体形-ci 場所
rebina 授業 < rebi 教える-na 名詞化接尾辞
ma 前置詞 〜から / 接続詞 〜だから、〜なので
mahi 暇な
こういうの書くと >>362 は神だと思えてきた。
0399名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG・・・・・・・・・・・。
398にならって日記を書こうと思ったが
文法を把握していないことに気がつく。
0400名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGなら普及活動に力をいれるけど
0401名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0402名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0403名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG次スレは漢字がいいなあ。グモソペ語は語彙をおぼえるのにひいこらしてるけど
漢字をつかって分の構成だけつくtってたほうが楽だったきがする
0404名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGここで何人が終わりにしようと言ったところで続けたい奴は続ける。
他のことがしたいならほかにスレ立てるべし。ただし重複にならない範囲でな。
0405名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG今から新スレ立てて始めれ。同時進行上等。
0406名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGこれさえマスターすればどの外国語でも容易に理解しやすくなるような。
学術的要素の高いやつ
0407名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGそういうスレ、どこかにあったよ。
探してみれば。
自分はここ気にいってるよ。
人工なんだけど自然な感じがして面白いし。
0408名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGそれが意味無くくりかえされて人工言語スレが何個も立つことになる。
むしろグモソペ語を別にして立てるべき
このすれの次スレはグモソペスレ。人工言語スレはまた次のあたらしい言語のためにのこす
0409名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG??
0410名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0411名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGkibonnus gumoso chome sil gumoso!
0412名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGスレをレイプするな、我々の希望する行動を我々はする、か。
0413名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGカコイイ(・∀・)な!
0414名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0415名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG複数形にするにはeathをくっつける。つまり、loseath(ロセアス)=木々
luves(ルヴェス)=指輪 複数形luveseath(ルヴェセアス)
mered(メレド)=雨
meres(メレス)=夜
0416名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0417名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGgatt
0418名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0419418
NGNG0420名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0421名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG「かね」ならキーボードのローマ時入力した場合のキーの仮名に変換。
のちみいになる。これを逆さにする「いみちの」
これからは暗号だけで会話するスレにしてくれ。
0422名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGは?
0423名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG単語を増やしてみる。
pasi :右
→pasieli :右利き(の人)
ocawa :左
→ocawaeli :左利き(の人)
mai :前
bac :後ろ
jojo :上
gege :下
0424名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0425名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGnusiohares tenpoeli goluran pe, nde siomiz stakoran pe.
【新出の単語】
minapi=毎日(mina+pi)
→minameres(mina+meres)毎晩
minaeli(mina+eli)みんな、皆さん、皆の者
yak=(動)焼く
tep=鉄
paan=板
teppaan=鉄板(tep+paan)
tenpo=店
tenpoeli=店員(tenpo+eli)
ohares=朝
→nusiohares(nusi+ohares)ある朝
golur=(動)喧嘩する、威嚇する
siomiz=海
stakora=(動)逃げる
(1行目訳)
毎日毎日、店員が私たちを鉄板の上で焼くので俺は、
明日は会社だけど、どうも気が進まない。というか、すごく行きたくない。
そんな気持ちになってしまう。
(2行目訳)
ある朝、俺は店員とけんかして海に逃げ込んだのさ。
テキストは『およげたいやきくん』なんですが・・・。添削よろです。
0426名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGpepo misa vongole etil
asim chomo: asim 最初 + chomo 時
swiswi: v 泳ぐ
gegeci: n 底 (gege+ci)
misa: n 心, 気持ち
etil: v 気持ちよくする、喜ばしくする (eti + 動詞化接尾辞 l)
0427名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGkendmo ma siomiz waidon, pepo misa macri
dotepara: (n)腹、おなか
aso: (n)餡、皮に包まれるもの
hyakt: (a)重い
kendmo: (conj.)〜だけども、〜にも拘らず(though)
waid: (a)広い
0430名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGわらた。
「いやんなっちゃうよ」が妙に長いところもなんかいい。
文法的にはよくわかんない。
0431名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG未完成な言語だし。
0432名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGはじめて泳ぐ海の底。俺の心はとても気持ちよくなる。(>>426)
おなかの餡が重い。けれども海が広いので、俺の心は盛り上がる。(>>427)
>>426の swiswis の語尾についているsの意味はよくわからない。
0433名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGmomij : v. 手を振る(一語で「手を振る」動作を意味し、「手を」にあたる目的語を取らない。
日本語の「頭痛」、「飲酒」などと同様)
swiswina : n. 泳ぎ(swiswi + -na名詞化接尾辞>>398)
bootmil : v. 眺める(ある程度遠くから、眼球を動かさずにマターリ見てるニュアンス)
【参考】 mil → 対象を意識して見る(look)
miel → 視界に入るものを認識するという意味の「見る」(see)
yokmil → 対象を目で追い、観察する(watch)
cielin : a. 桃色の、ピンク色の、桜色の (直前の語を形容するときはcielinon)
n. 桃色、ピンク色、桜色
macda : n. 珊瑚 (macdatrika 珊瑚礁)
(訳)
桃色の珊瑚が手を振り、俺の泳ぎを眺めていた。
0434名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGcie momfuka sa badamaka silan nde
gumoso gehto ocinis yokociopo kapoonya
gumoso cumni koppgum muni iban kendmo
naks v. なくす ma misa naks 心からなくす=忘れる
cie n. adj. 赤(い)。-linは縮小接辞(ドイツ語の-chenのような)なので、cielinはピンク。
mom n. 手
fuk v. 拭う、拭く
momfuka n. 手ぬぐい mom+fuk+a (名詞化接尾辞)
bada n. 首
mak v. 巻く
badamaka n. 首巻き、マフラー
yokocio n. 横丁
kapoon n. 風呂
-ya 職業を表す接尾辞。-eliと違い、人間は指さない。
cumni adv. 一緒に
-ni 副詞を作る接尾辞。
-gum 動詞について、再帰動詞を作る接尾辞。kopp 出す+gum→出る
0435名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG渋い。
0436名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGとりあえずage
0437名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0438名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0439名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0440名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGこういうの
http://www.aa.tufs.ac.jp/~p_phonol/TEXTS/98-2/sakiyama.html
0441名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGありがと
0442名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0443名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGkendmo na mi niomosso ya was pe
yue pe vasmikone, awawa
mandoksaa n. 宿題、仕事
was v. (作業を)終わらせる、やり遂げる
awawa どうしようと慌てふためき焦る気持ちを表す感動語
0444名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGBit gangal!
gangal v. 頑張る、気張る、普段より気合を入れて行う
0445名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGやはり日本語の基礎はオーストロネシア語族ってことなんでしょーかね。
0446名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGite macrina trikisci sa fue horechomi meskibonnumil pe
yan kopo nopion, syomi ya kibonnu ko
kendmo sil ya meredlbar ma trikisci nde ye oci
oneg ye oci
azma n. 東
tos- 接頭辞 遠く、離れて
gat 運ぶ
tosgata n. 列車、電車 < tos+gat+a
ed 前置詞 〜(手段・道具)で
tosoci 旅に出る、旅する < tos+oci
-(a)lse 意思未来、推量未来 思ったことが未来まで継続する cf.(a)nse mes- よりも確信的。
macrina ad. 盛り上がっている < macri+na
ite 前置詞 〜にて、〜の中で
trikisci n. 街 < trik+is+ci
hore 贈る、あげる
horechomi 贈り物 < hore+chomi
kibonnumil 探す < kibonnu+mil
syomi 何か < cf.chomi
meredlbar 雨に降られる、転じて、(悪い)影響を受ける < [mered+l 動詞化接尾辞] - 雨が降る -bar 受動接尾語
oneg どうか(please)
>>443
自分ですが、「やるべきこと、仕事」にはvasがありました。smaso pe
0447名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0448名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGtostenchomo sne snelse
ite tokjo mils snepon batyam a wasbara muni
messhobonni cibiib fue
-se 継続性を表す動詞の活用語尾。過去の継続性の場合 -an+se>-anseなのは既出。
sas v. 指す、示す、見せる
chomosasa n. 時計 chomo 時+sas+a
misal v. 心にかける、気にする < misa 心+l 動詞化接尾辞
tostenchomo n,a 季節外れ(な) tos 離れて+tenchomo 季節
tenchomo n,a 季節(の) ten 天、天気+chomo 時
sne n. 雪
snel v. 雪が降る < sne+l, 同族主語を取りうるので、〜な雪が降る、という場合は 〜 sne snel
wasbara n,a 終わり、最後(の) < was 終わらせる+bar 受動+a 名詞化接尾辞
mes- ここでは、「〜の様に見える、〜そうだ」という意味なので、mes-shobon-niは「寂しそうに」
cibiib v. つぶやく、ささやく < cibi 小さい+ib 言う
0449名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGあの歌だということはわかるんですが、できたら日本語訳をお願いしたいです
0450448
NGNG君が列車を待っている横で
chomosasa misalse pe
僕は時計を気にしている
tostenchomo sne snelse
季節外れの雪が降っている
ite tokjo mils snepon
東京で見る雪は
batyam a wasbara muni
これが最後であると
messhobonni cibiib fue
寂しそうに君はつぶやく
yoko n. 横 cf. yokocio
↑書き忘れました。
0451名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0452名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0453名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0454名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0455名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0456名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0457名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0458名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGOK!
0459名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0460名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0461名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>>164-168
初期の頃に挑戦したがあえなく頓挫だ。あんたに任せた。
0462名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGやってたんだ。無駄レススマソ。
0463名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
Cepi, sa Yoshinoya ocin. Yoshinoya.
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
Cesile, we yash a vongole bianko trika nde pesin ya zaka pe.
ここまでガイシュツ。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
Nde, mi yokmilan, chomeni sagena bira sagebaranse nde "150 yen ciotl" kakbaranse.
chomeni adv. なんだか、どうしてか、どのようにか < chome + ni
sage v. 下げる
bira n. ビラビラしたものを広く指す。隠語では女性器の意にも。
sagena bira n. 下げる為のビラビラしたもの=垂れ幕
0464名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGこれなら日本語を失わないまま全ての外国語に対応できる。
0465名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG究極の表音文字だ。
0466名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGいい感じ
0467名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGageていこうぜ!
0468名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG面白そうなんで頑張ってください
0469名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0470名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGがんばってくださーい。
0471名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGいいのできたらサイト作って紹介してね。
対日翻訳エンジン付きで。
0472名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0473名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0474名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>446と>448を入れてみるとトルコ語とでたあげ
0476名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0477名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0478名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0479名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0480名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0481名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGこのスレの住人からは邪道だといわれるかもしれないけど、英語(というかBasic English)の
語彙をベースにして、表記法や動詞の変化や文法をチョコチョコッといじっています。
複数の言語から語彙を取ろうとするとその選別基準が問題になるし、
文法も英語からエスペラント語に近いものに代わっているので英語ネイティヴだけが
言語習得に非常に有利になるということもないし。
簡略化するために形容詞を廃止して前置詞(or助詞)+名詞で置き換えようとしたけど、
あんまり意味がないようです。
0482名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGblanko(n)(無味乾燥な)繰り返し、振り子。 →俗語・幼児語:bonkla ボンクラ
anka- 唯一のものに対する接頭語
すみません、オリジナルの文字はないのですか?
0483名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG表記がマンドクサになるので文字はアルファベットのみで。
0484名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG唯一神又吉イエスw
0485名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG主語節+動詞節+目的語節+x
これが絶対。どれも欠けてはいけない。
どの動詞にも目的語節が必要。+xの分は省略可能で、形容詞などが入る。
1.代名詞
私=P あなた=M あいつ(第三者))=S それ=T
2.品詞の作り方
名詞 +i
動詞 +a
形容詞/形容動詞 +o
その他は別項で
複数形名詞は語尾に-enを付ける
〜を行う者という(英語でいうer)のは-ng
3.格の作り方
所有格 +s
目的格 +l
ここまでの凡例
私=pi 私の=pis 私を=pil
自分にする(習得する、 (ある団体に)引き入れる、など)=pa
自分のものである(にする、取得する、入手する)=pisa
0486名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGどの動詞にも目的語が必要。
ba(存在する、存在のbの変格)の場合
Pi ba pil.:私が私として存在する=私がいる、私です
Pi ba pashalngl.:私は学徒として存在する=私は生徒です
のようになる。全ての語は品詞転換が可能であり、動詞はものすごい数存在するため、
目的語と動詞の関係の判断は読み手に委ねられる。前置詞がそれを限定的にする。
5.前置詞
目的語と動詞の関係を限定するための品詞。語尾が共通してe。
行動や、歩行、議論、投擲などにある種の方向性、指向性がある場合=ke(方向のkの変格)
Si ka ke Tokyoil.:私は東京へ行く
動詞に現状の情報を付加する、又、動詞とその情報が同一である場合=be(存在のbの変格)
Pi ba be pil.:私は私である(強調構文扱いになり、「私です」といったニュアンスではない)
Mi zaha be sisjacol.:あなたは落胆しているようです
何か別の対象にある動作を与えたり、利用・使用する場合=qe(利用使役のqの変格)
Pi ka qe pil ke Tokyoil.:それが私を東京に向かわせる
前置詞は全て省略可能だが、意味を正確に伝える上で使うか使わないかを判断する必要がある。
現状の時間や場所などの情報を付加する(目的語節扱い)=he(外面のhの変格)
Pi ba he Tokyoil:私は東京にいる。
6.時制
動詞の直後に置く時制詞がある。現在の場合のみ省略可能。語尾はu。
過去に完了している=cu(前下のcの変格)
Pi ka cu ke Hakodateil:私は函館へ行った
未来に行われる予定である(そのつもりである)=xu(後上のxの変格)
Pi ka xu ke Hakodateil:私は函館へ行くだろう
過去から継続している=cabu(前下のcの動詞変格+存在のbの変格)
Pi ka cabu ke Hakodateil:私は函館へ行った(行ったっきりだ、移住した)
現在=bu(存在のbの変格)
Pi ka xu ke Hakodateil:=私は函館に行く(行っている)
0487名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG品詞の後にbubeを付け、最後にcubeを付ければその品詞を修飾する関係節が出来る。cubeは文尾ならば省略可能。
Pi ba pashalngl bube ti sha ke Englishil cube.:私は英語を習っている生徒である。
Sien ka ke Tokyoil xukeo bube ti ba xu hical:彼らは死んで(hical、外面の死んだ状態)しまうであろう速さで東京へ行っている。=彼らは必死で東京へ向かっている。
8.根句
概念の根本となる子音。
B:存在=そうである事、現在そうである事、存在している事
C:前下=前の事である事、前方、下方、過去、気分や物体の下降、消滅。
D:変化=変化する、老化する、回復する、解決する。
F:対立=戦う、対立する、ぶつかる、拍手する。
G:信仰=祈る、信仰する、信奉する、信じる、思い込む。
H:外面=身体、物理、外側、物事の表面、上っ面の意味。
J:内面=精神、心理、内側、物事の裏側、事情。
K:方向=方向を目指す、指向する、行く。
L:原因=原因となる。
M:他者=第二者、自分以外、対話の相手。
N:否定=否定する、誤る、背反する。
P:自身=自分、自我、自己。
Q:利用使役=使役する、利用する、使用する、対象とする。
R:責任=責務を持つ、責任を持つ。
S:人間=第三者、参加者以外の誰か、人間そのもの、抽象的人称。
T:物事=森羅万象、出来事、ある物体、ある概念、全て。
X:後上=後の事である事、後方、上方、未来、気分や物体の上昇、生誕。
Z:譲渡=抑圧される、他者から受ける、他者からもらう。
SH:学習=覚える、学ぶ、経験する、理解する、意味を捉える。
wh:疑問=疑問に思う、疑う。
0488名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG疑問文や命令文という形式は存在しない。
否定は否定したい段階の語句の前にnuを付ける。
命令は「〜しなければならない」という意味の動詞raを使い、命令したい文をra til bube〜cubeやra 〜al+〜lの目的語節で表す。
疑問はPi wha til bube〜cubeで疑問を節として「〜という事について疑問に思う」を使ったり、
命令としてMi ra dal 〜lで「答えてくれ」という風にする。
基本的に単語は概念を根句からつむぎ出す必要があるが、ただ単に一つの変格を行っても基本単語しか出来上がらない。
pashalng(生徒)はpa shal(学ぶ事を自分のものとする)+ng(〜する者)となるなど、文章を作り、一つの単語とする。
これは使っていく中で最もそれらしいものを公式な単語としていく。ただし、品詞による語尾決定は絶対。
外来語や固有詞、共産主義のような説明の難しい単語は英語訳を持ってきて、変格する。その場合はイニシャルを大文字にして、
アクセントを最初の母音に持ってくる。普通、アクセントは最後の母音となる。基本的に子音と母音の一セットで日本語のように発音し、
lとrの区別はする。-lngl、-enのような場合は、母音にイの音をそれぞれ付け加えて読む。書く時は無視する。
v n w の根句の概念はまだ決めてない。
0489名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG一気に決めすぎだアホ
オナニーはヤメレ
0490名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG今までこのスレで培われてきた人工言語「グモソペ語」と矛盾するから別スレ建てた方がいいよ。
0491名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG一人で作ってるならまとめサイト作ってURL載せるだけで十分だろ
0492名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGどっちみちしばらくだれも書いてなかったやん
姿勢として「あり」に一票
0493名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGbとv、sとthなんかも。
0494名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0495名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG英語がうまくなった気分になれる
0497名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0498名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0499名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0500名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGtraと書いてチャ
graと書いてグジャと読む
0501スニフキン
NGNG0502名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGって気持ちを、 latterenra に決めました。
0503名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGアーベーツェーデー・・・でいいの?
0504名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0505名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGもう少し覚えやすいと、後からこのスレに来た人も
参加しやすくなると思うのだがのう
0506名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGヾ(・∀・ )ノ
< =3=3
0507名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGこれをまとめてサイトでも作ったら見やすいかも。
今見てますが、なかなか覚えられない・・・
0508名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGあげ
0509名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGまとめサイトはあるぞ。レスちゃんと読んでから発言しる。
0510名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGまとめサイトはないぞ。レスちゃんと読んでから発言しる。
0512名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG書き直せ
0513名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0514名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0516名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0517名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGワロウタ。w
0518名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0519名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0520名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0521名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0522名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGpe' ペッと発音する
0523lufthanza
NGNGそれともいくつかの物を一緒に作っているんですか?
0524名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG今新しい言語を作ってます
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1054580836/
0525名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGYou can read なんとかの人と似た感じ
0526名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGスレを読めばわかる。まずは全部目を通してから発言しろ。
0527名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0. muh 1. nusi 2. gehto 3. zhuusa 4. awoli
5. temp 6. wady 7. raki 8. fati 9. kiy
10. nat 11. temp-wady 12. weito 13. nusi-weito 14. gehto-weito
15. (未定義) 16. ge-muh 17. ge-nusi 18. ge-gehto
案:
15 = zhuteito , 14以下の-を取り除く
6進数, 8進数, 10進数, 12進数のどれになるかは決定してないよね?
16進数な要素が欲しいな。33 = 0x21 = gehto-ge-nusi みたいな。
名無し象は鼻がウナギだ! は
Nam ya con paonpon naha a nulnul!
で合ってる?
0528名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGNam ya conis paonpon naha a nulnul
じゃないかな。-isをつけて連体形にしないとpaonにかからないかと。
久しぶりにこのスレ見たけど、まだ続いてたんだね。なんか書いてみようかな。
0529名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG(探している物は何であるか?)
nei uzaon milkoppis?
(見つけることが困難なのか?)
nde ite bakanpo uci
(カバンの中も)
nde ite cukuepo uci
(机の中も)
kibonnumilanse kendmo ya milkoppan
(探したが見つからない)
kendmo nei mimi kibonnumilalse?
(にも関わらず今後も継続して探すのか)
uza : a, ウザい、手間がかかる、困難である。
連体形語尾をつけた動詞が主語になると、「〜しにくい」という意味。
milkopp : v, mil(見る)+kopp(出す) 見つける
bakan : n, カバン
cukue : n, 机
mimi : adv, mi(〜の時/まだ)の重畳形。「まだまだ」「今後も継続して」
-(a)lse : 意思未来、推量未来 思ったことが未来まで継続する cf.(a)nse mes- よりも確信的。
(-(a)l : 未来)
0530名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGいいねいいねえ
0531名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG長らくサイトの更新が滞ってしまっていて、申し訳ないです。
今週はまだ多忙が続くので、来週中の更新を目指しています。
Pe a 362.
Gumosopo Sait a ya kosin biron. sumaso pe.
sait : 【ネット】 サイト、webページ
kosin : 【ネット】 更新
0532名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG子音字は 唇音+i 歯茎音+a 硬口蓋+o 軟口蓋+u とし、
有声音は対立する無声音をさらに後続させる。 >>98の音素表に基づくと
B bip, C ca, D dat, F fi, G guk, H ah, K ka, L la, M mi, N na, P pi, S sa,
T ta, W wi, Y yo, Z zas.
外来語に必要な(?)j,q,v,xには「長いI」とか「外国のk」などとする。
巻き舌rはrrとし、外来語とするのはどうでしょうか?zhも同様に。
あと母音字について7つもあるのでは聞き取り間違いが発生しやすいので、
A ahya,U,uhoのように不規則にすることを提案します。
0533名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGいくつか提案をば。
太陽 Elle(エルレ、太陽神ラーより)→暦の日 elleo 〜曜-lo 過去形Anを加えて、Anelen→Anel東(ひむかし)
月 Ninne →暦の月-nen
大地 ndo(シンダール語のdorより)→重い ndu, 身近な do,
空 hale(晴れより)→ 遠い hal ,遠い・彼方の Kale, 高貴な kalenzu
といったぐあいに単語をある程度関連させるのはどうでしょうか?
以下新単語w
po 終助詞? おもに古語で、現代語でも古風にするときに用いる。深い意味はなく穏やかにする働きがある。中国の「女馬」に近い。もうだめぽより。
それから、否定の接頭語ってありましたっけ?
0534名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGdom:こそ泥
0536名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGbas 頂点、頂上
bar 頭
baba :冠
barve 王
ma 目
map 目に見えるもの
mape 文字
mapdi 文章
mapdut 本、書物
mapon 絵
piu 遮る
piut 壁
piutal 城
語彙を増やしてみる
0537名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0538名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG太陽はnusi、暦の日はpi、大地はelipociががいしゅつです。
否定の合成語の作り方は接頭語でなく、iyaを接頭してnを接尾する、縫合っぽい感じになります。
否定はya
語彙増えたなあ( ´∀`)。
0539名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0540名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>>533
のうち既出じゃないものは
-lo 曜
Ninne 月
-nen 暦の月
hale 空
hal 遠い
kale 遠い・彼方の
kalenzu 高貴な
あとAnelen(東)だけど、elleは外来語って事にすればOKかな。
0541名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG辞典を作ろうとしても「和グ辞典」「グ和辞典」じゃあ格好悪。
具蒙蘇?
0542名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0543名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG気をつけます。
j, vも音素でしたか・・・
>>98氏以来音素が変化をこうむったようで・・・
音はそれぞれyou vineの[j][v]ですか?
後、rを母音として用いるとややこしいのでo'表記にしませんか?
それで既出のものについては語源が明白なもの(christなど)は外来のr、
本来のo'と特定し、それ以外は基本的にo'音で。
進法といえば、たとえば英語には12進法が残っていますね。
16進法の断片を残した10進法はどうですか?
16までは特有の、それ以降は10進法に則った形式に。
これなら計算が楽です(爆
「蜘蛛甦」って当て字にすると怖いなぁw
0544名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGとにかく表記を分けることを提案したかっただけですorz
0545名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0546名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0547名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG1(いち),9(きゅう),5(ご),3(さん),4(し),7(しち),2(に),8(はち),6(ろく)、
5(いつ),9(く),7(なな),1(ひ),2(ふ),3(み),6(む),8(や),4(よ)
となります。この言語では1,2,3…となるように、数詞の名前か
「あいうえお順」を決めましょう。
>415
複数型ははなしにしましょう。
>464,465
濁音記号と長音記号は導入しましょう。
0548名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0549547
NGNG0550名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGそれを決めてしまうと前置詞を使うか後置詞を使うかが決まってしまうぞ
簡単な例
AのB = B of A = B de Aなど
0551名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG指示語が何を指すのかというのも、明確にして欲しいと思うことが時々ある。
単純文法&少語彙だと、一見簡単そうだが、解釈に幅ができること多し。
Diyr eme dha pandid ir rrash;
0552名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG9*9=81もf*f=e1個暗記する必要があり、大変になる。(20までやっている国もあるそうだが。)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 a b c d e f
2 4 6 8 a c e 10 12 14 16 18 1a 1c 1e
3 6 9 c f 12 15 18 1b 1e 21 24 27 2a 2d
...
f 1e 2d 3c 4b 5a 69 78 87 96 a5 b4 c3 d2 e1
0553名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG単数 vas
相手を服務複数 vare
相手を含まない複数 vara
二人称:
単数、格上 sana
複数 gata
単数、同レベル tana
複数 tati
単数、格下、親しい人 mee
複数 mela
単数、神 res
複数 gam
三人称
単数、人 moo
複数 biit
単数、男 atu
複数 doom
単数、女 noku
複数 kura
単数、物 sol
複数 noo
単数、神 res
複数 gam
0554名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGそれいいね。
Lispみたいに、記述したときに構造が一目でわかるようにインデントつけたりできるし。
0555名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>>83>>85
0556名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG神 >>335
0557547
NGNG>>549の「言語とは違いますが」は間違いでしたね。
国名が前で通りの名だとかを後にした場合、形容詞句が後を修飾することに
なりますね。私は形容詞句は前を修飾した方がいいと考えていたので困っています。もう少し考えてみます。
>>553
見ていて気付いたんですが、単複の区別をつけるなら二人称単複不明
(「おまえ(達)は既に包囲されている。武器を捨てて大人しく出てこい。」
なんてケースで使う。)なども有るべきですね。三人称零数(「事故で
一家全滅。」なんか恐い例ばかりで御免)なんてのも有るべきでは。
確かに日本語にも人称代名詞に単数複数の区別が有りますが、ここでは
取りあえず区別無しにしませんか。
格上格下男女の区別はやり過ぎでしょう。細かいことをやっていたら
切りが有りませんよ。
単数複数の区別支持者に聞きます。「はさみ」「三脚」はどうします。
零は単数なのでしょうか。feet(複数形,単数形は foot),
ペンス(複数形,単数形はペニー。なおハーフペニー硬貨という物がある。)
みたいに、連続量の単位に単数複数の区別をするということは
ないでしょうね。
0558名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>>557
「単数複数の区別は文法上は厳然としてあるが、
複数形を使うのは複数であることを強調したいときで、
それ以外のときは単数形を使う」ということでどうだろうか。
つまり、邦語の「〜たち」とだいたい同じ感じってことだが。
0559547
NGNGそういえばヨーロッパの車の名は文法的にはどうなっているのでしょう。
プジョー106 とか、大分類が先ですよね。
0560名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG見出の単語と謎のセミコロンについて説明してください。
0561名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGセミコロンは疑問文の証だろ?
0562名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0563名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGbuc- 〜を目的にして
fuk- 〜の彼方へ
fyr- 〜の方に向けて
cuk- 〜から下へ
ot- 〜から上へ
nuk- 強調
0564名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGphjwod- 〜の振りをする
kut- 〜に接して
sut- 〜の上空で
kir- 〜をかき分けて
ge(l)- 受け身※
bi- 〜すること
※/l/で始まる動詞がほぼ無いので、母音始まりの動詞につく時に/l/を付加しても問題ない
0565名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGjen- 〜を元にして
haz- 〜の外へ向かって
kom- 〜の内に向かって
今まで方向・方向を示す語が無かったようだな
語順がOSVだから動詞と客語の間に英語で言う前置詞と助動詞にあたるこの動詞接頭辞を挟み込めば完成に近づく。
別に名詞接尾辞として扱ってもよいが――
0566名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG既出リスト
buc- 〜を目的にして : ma (後置詞) 〜のために。〜するために。
nuk- 強調 : i~n (接周辞) 強調
ge(l)- 受け身 : -bar 受動
bi- 〜すること :so- 〜すること
0567名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGnuk-は動詞:i-nは形容詞
so-は「あなた」と被って非常にヤバい
0568名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0569名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0570名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG生きる事への耐え:biugok bucgaman
耐えるために生きる:ugok gamanma
激しく生きる:nukugok
激しく生活のためである:ikitaa ugokman←過去形とややこしいから差し替えキボンヌ
0571名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGfuk-(over):鳥が山の彼方へ飛んでいく:hrauna fuk-triob vuaso.
fyr-(for about):猫はそっちの方へ行った:niomosso fyrocin tamar.
cuk(down):水面の下へ降りる:fasco agrhas cukoci.
cut-(up):天へ昇る:elipoci cutoci.
raunk v.放つ、投擲する、ぶつける
mislu ミサイル、ロケット弾
hrauna 山
triob v.飛ぶ、飛行する
vuaso 鳥
tamar 猫(短縮形)
fasco 表面、顔
agrha 水
0572名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG「都市へ向けてミサイルが発射された」なら、動詞の語幹の形は受動で、raunk-bar-となるんじゃないかな。
あと、buc-をはじめとする接頭辞は、ゲルマン語の前置詞がくっついた動詞のように、
目的語としてそれを取るということでOK?
ということは、動詞の項が一項増えることになるから、基本的に自動詞にしかつかないと考えて良いの?
この言語、他動詞の語順がOVS(自動詞はSVとVSとどっちに落ち着いたの?)だから、
三項動詞は多分ないんだと思うけど……少なくとも未出の筈。
で、上の例文だと、trikisci bucraunkbaran misluとなるかな。
niomossoを場所をさして使う用例は新しいですね。
あと、fasco agrhasって言うのはどういう使い方? 普通の所有格だと agrhapo fascoとなるかと。
ちなみに天はselipociだよ。eliは人だから、elipociは地上で、seliが神だから。
bianko yash kiroci pe ma nopinopo ye.
多くの人々をかき分けて、彼の家に行った。
0573名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG受動に気付かなかったのでtrikisci bucraunkan mislu.は誤りで。
もし能動にしたい時は主語をどうしよう?
修飾・被修飾の関係はどうしたけな?
0574名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG別に接頭辞が付かなくても目的語が省略された他動詞になるだけの予感。
0575名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0576名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG能動にするとなると、raunk '発射する'は他動詞だから、bucraunkは三項動詞になってしまう。
この言語、三項動詞というのは今のところないようなので、ちょっと難しいのでは?
0577名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGそこで目的語の入る位置を決めよう
あなたはミサイルを猫めがけて発射する。
mislu sa tamar bucraunk so.
これで与格を示すという殆ど忘れ去られていた"sa"が目的語を区切る役割を持ったぞ。
0578名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG猫を表す単語でもっと適切な"nya"がでてたか
与格が有るっちゅー事は奪格もある訳で
となると動詞接頭辞の格支配まで考える必要が・・・
0579名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG与格があって奪格が無い言語って結構多いよ。
0580名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0581名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0582名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0583名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG一音節の単語の場合は語頭にnubtをつける。
0584名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG例示しない所為で誰も使わなくない悪寒
0585名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGagrha 水
apogrha 水の中に(入って)
trika 集合、集団
tripoka 集合の中に(入って)、集団の中に(入って)
一音節の単語が見つからない・・・ oerz
0586名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGoerz : 感動語 挫折感をあらわす。
0587名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGhaahaa
0588名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGちゃんと三項動詞を使った文に汁
そしてちゃんと格支配を制定汁
0589名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0590名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGsaがいるなら、buc-はいらないのでは?
0591名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0592名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGcipougoka (n) 地震: 土地 ci+属格 po+動く ugok+名詞化接尾辞 a
gois (adj) 凄い
0593名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGsaは目的語と補語を区切る必要がある時に特に必要になるだけでそれ以外には格を表す役目しかない。
mislu sa nya raunk.では予め猫に向けてミサイルを撃ったのか、誤って猫にミサイルを撃ったのか判らない。
動詞接頭辞はドイツ語や中国語の前置詞に似ているが修飾を受けるのはあくまでも動詞なんよ。
0594名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGSei. Ite niigata, ugokan 'DANSO'.
はい、新潟で「断層」が動きました。
sei はい
Ite 前置詞 〜にて
ugokan ugokの過去
DANSO 地震学の専門用語。
ところで、この文型で、前置詞を使うのには抵抗を感じるのだが。
0595名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGSei. Ite niigata cukugokan 'DANSO'.
はい、新潟の下で「断層」が動きました。
0596名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG俺の知ってる具格ではそういう使い方をするものは知らないので、
与格であると理解していい?
0597名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0598名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0599名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG「この岸部露伴が最も好きな事のひとつは 自分“で”強いと思っているやつに『NO』と断ってやることだ…」
の“〜で”しか知らない。
0600名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0601名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG日本語
http://www.geocities.jp/niwasaburoo/hosetu.html
>「具格」というのは「道具・手段」の「で」です。
ハンガリー語
http://64.233.161.104/search?q=cache:P6gJNjxk2bMJ:academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/993899399/501-600+%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E8%AA%9E+%E5%85%B7%E6%A0%BC&hl=ja&lr=lang_ja
>「何々を使って」とか「誰それと一緒に」という意味の「具格接尾辞」
ドイツ語
http://homepage1.nifty.com/suzuri/gg/ggk003.html
>三つの格は失われ、元来は具格や処格が担っていた意味は与格で、奪格が担っていた意味は属格で表す
やっぱりそれ、特殊な用法だと思うから30くらいは例文を出してください。
0602名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG奪格を示す前置詞"ka"を制定する。
猫からミサイルが発射された。
ka nya bucraunkbaran
から 猫 〜の一点+発射+され+た
動詞の接頭辞
buc- (目的語)の一点
fuk- (目的語)の彼方
fyr- (目的語)の方
cuk- (目的語)から下
ot- (目的語)から上
swyr- (目的語)を抜け
kut- (目的語)の接し
sut- (目的語)の上空
kir- (目的語)をかき分け
strat- (目的語)に平行
jen- (目的語)を元にし
haz- (目的語)の外
kom- (目的語)の内
0603名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG格支配を制定した方がいいな
0604名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGfuk- (目的語)の向こうへ・で;与具
fyr- (目的語)方へ;与
cuk- (目的語)から下へ・で;具奪
ot- (目的語)から上へ・で;具奪
swyr- (目的語)を抜けて;奪
kut- (目的語)の近接へ・で;与具
sut- (目的語)の上空へ・で;与具
kir- (目的語)の間へ;与
strat- (目的語)に平行して;具
jen- (目的語)を元にして;奪
haz- (目的語)の外へ・で;与具
kom- (目的語)の内へ・で;与具
efta-(目的語)から後へ・で;具奪
prio-(目的語)から前へ・で;具奪
納得いくまでいくらでも改変推奨
具格と処格は分離した方がいいかも知れない
0605名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG格が多いとめんどいよ。
0606名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGたいがいの言語が、歴史的には、
孤立語 → 自立語が格を表現 →膠着語
→ 膠着した語尾などが活用、曲用へ → 屈折語
→ 屈折の退化 → 孤立語
という周期をだいたい3000年とか4000年周期で行っている。
中国語も、前2000年ごろは屈折語だった可能性がある。
混成言語(ピジン、クレオール)のほとんどは孤立語
複雑な文法を作ることに酔ってしまったら人工言語はおしまい。
人工言語の一つの目的としては、人工言語で記述したら、そのまま
さまざまな言語への自動翻訳が可能というのがありえる。
だったら、文法も、カッコとかいろいろつかって表現でき、なにも
音声言語にすべき必要もない。
一種の計算機言語だが、その意味では、SmallTalk, prolog などに
まなぶべき点あり。
0607名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>たいがいの言語が、歴史的には、
>孤立語 → 自立語が格を表現 →膠着語
>→ 膠着した語尾などが活用、曲用へ → 屈折語
>→ 屈折の退化 → 孤立語
>という周期をだいたい3000年とか4000年周期で行っている。
いったい何言語観察してこんな結果を出したんだ?
0608名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGでもあれやん、文法を作ることに酔ってるってのは案外当たってたりする。
ココどんどん難しくなってるだけだもん。
0609名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG主格、対格、所有格前置詞さえあれば後はいらないだろ。
0610名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0611名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG個々の動詞で判断すればいいか
0612名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG中国語は、まず、古韻の研究などから、甲骨文字以前か、あるいは
甲骨文字の段階か、そのころ(BC1500年ごろ)に屈折語で
あった可能性が指摘されている(あまり広く受け入れられているわけ
ではないが)。で、先秦から、漢代ごろだと、かなり完璧な孤立語。
ただ、その後、多音節語彙が増え、かつ動詞が介詞化するなどの他、
かなり膠着性を強めている。とくに北京語は、ル化で語尾変化に相当
するものもあって、漢字で書いているから、孤立語のようだが、実際
は膠着語といってよい。また、膠着によって内部の母音が変化する
ことも始まっているので、そろそろ屈折語か、というような状況。
だとすると、およそ4000年で一周したことになる。
インドヨーロッパ語については、完璧な屈折語であった古代のゲルマン
語から、現代のほぼ孤立語といってよい状況になりつつある英語の
例があるし、ロマンス語も、概ねラテン語にくらべて孤立語になり
つつある状況が見える。こちらは、古典時代から2000年程度で
この変化だから、やっぱり一周するには、4000年くらいが妥当か。
ディクソンあたりの、岩波新書の本に書いてある。
0613名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG格は必要ない。
クレオール語の例をあげる(以下、英語の語彙に置き換えている)
He take the knife cut the bread. 彼はそのナイフでそのパンを切った。
He take the book give hi friend. 彼は彼の友人にその本をあげた。
He walk go schol. 彼は歩いて学校にいった。
これらは、中国語の介詞を使った文章に非常に近い。
我在大学学習中文。 私は大学で中国語を勉強する。
日本語の「によって」「から見て」「をもって」なども事実上
「複合後置詞」になっている。
上の he take the book give he friend. の場合は、take と
give のどちらが本来の動詞でどちらが前置詞的に使われているか
は決定できない。二つの動詞の組み合わせで、主格と目的語と
間接目的語を表している。
本来の自立語としての意味をもつ動詞を用いたほうが、意味が明確
ではっきりした表現になる。ピジンの一種であるトクピシンでは、
所有格は、すべて、前置詞的な動詞 bilong (<belong)で表現
する。
Nius bilong yumi (< news belong you-and-me) 我々のニュース。
このようにほぼすべての表現は、孤立語であっても非常に有効に、
しかも明確に表現できる。人工言語の難しさは、文法以上に、
表現法をどうするか、であって、それが結局、量がたまらないと
どうにもならないので、文例がたくさんほしいわけだ。
0614名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG単語は英単語を用いる。
Me think say creole language big big simple.
No difficult grammar, and word them big common.
Noun and "them" express plural thing them.
Get one small verb "bin" express past tense.
Get one small verb "do" express the progressive aspect.
Get one small verb "go" express the uncertainty mode.
Get one article "one" express thing them you no know.
Get one article "the" express thing them you know.
You can change the word order if you want.
Feel free. write simple.
0615名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG観察したのは中国語とロマンス諸語とゲルマン語だけですか?
しかも中国語が屈折語であったというのは、あまり受け入れられていない「仮説」でしょ。
そういう変化をした例が有るかもしれないけれど、
「こういう変化をする」と言えるでしょうか。
まぁ、
>>606の
>たいがいの言語が、歴史的には、
>孤立語 → 自立語が格を表現 →膠着語
>→ 膠着した語尾などが活用、曲用へ → 屈折語
>→ 屈折の退化 → 孤立語
>という周期をだいたい3000年とか4000年周期で行っている。
これは事実じゃないよ。
0616名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG前置詞が無い
堕落しとる。
0617名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG前置詞や後置詞も使わなくていいんだったらそれにこした事はないだろうし。
0618名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGKa >>177 nde >>335 nde >>531 jenluktbar 'jenluktbar'.
jenluktbarは、>>177,>>335,>>531を元に作られた(単語です)。
難しいな。
0619618 解説
NGNGjen- (ka〜を元に)
lukt (作る)
bar (受動)
0620名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGIte n'jeba sa ni melpo jeban nopion.
彼はそのナイフでそのパンを切った。
Ni mapdut sa daci nopionpo daci horen nopion.
彼は彼の友人にその本をあげた。
jeba ナイフ、刃
jeb v.切る
melpo 麺包(パン)
daci 友人
ni その(<niomosso)
n' その(母音及び半母音の前で)
0621名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGmokyu あざらし
0622名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG安心しろ俺もまったくついていけない。
高校の英語授業で味わった屈辱を2chで味わうとは思ってもみなかった。
もきゅ
0623618 解説
NGNG0624名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG地理的に印欧に接触するようになってから前置詞を得た。
0626名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0627名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGMonar sa ye taksi yohvan Giko ma.
0628名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGモナーはギコに家へのタクシーを呼んだ。
Sa ye taksi yohvan Monar,Giko ma.
0629名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGそもそもA以外の自動詞文の過去ログあるかな?
0630名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG自動詞文はSVとVSで揺れている。
これがVSで安定したら、対格、動詞、主格だし、
SVで安定したら、絶対格、動詞、能格だね。
sa Gikopo ye taksi yohvan Mona.では?
maを使うなら、maは前置詞だから、taksi yohvan Mona sa ye ma Giko.
0631名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0632名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGノ はい。
いまでも動詞の強調はi~nで間違いないと思っている。
0633名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGというか動詞に強調ないよ
0634名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGすまん。素で間違えてた。指摘ありがたい。
0635名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG「グモソペ語は前置詞言語」で落ち着きますた。
0636名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG前置詞いらん。動詞で全部表せばよい。
0637名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0638名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGsa:〜に
cum:〜と(共に)
ma:〜から
ed:〜を使って
ite:〜にて、〜の中で
正確に先に出たモノ順です。
対格の概念は消滅したものと考えます。
0640名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG動詞を形容詞のように使ったら受身になる、でよさそうかな。
Giko haahaa mona. モナはギコを愛する
giko haahaaa ギコを愛する人
Ma mona haahaaon giko. ギコはモナに愛される
ma mona haahaaonis eli モナに愛される人
cf.
Bir paon. 象は長い
Naha biron paon. 象は鼻が長い
biris eli 長い人
naha bironis eli 鼻が長い人
0641名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG「鼻が長い象」は naha bironis paon だと思うけど、「鼻が長い象に」は
sa naha bironis paon なのか、naha bironis sa paon なのか。
まだはっきりしてないようなら、後者の方が良いということでどうかな。
0642名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG人称代名詞は>>83と>>85が並立のようだけど、ここでは>>85の流儀で。
... Ma muni, cesile, taisi ite eliluktonis pero ononis omaila eli,
…ということから、それで、興味が人工の言語において存在しているところの人よ、
nei ya ed sokorapo mom cumni sokore luktalse sora?
わたしたちはわたしたちの手を用いてそれを一緒に作ろうではないか?
So a wotaia muni nde so nei a wotaia muni, nei doyolse ko.
私はあなたが専門家であることとあなたが専門家でないこととを問わない。
Harikoon chigeis seliluktonis peropo peronoripi nde perolist cum muni,
異なるところの天然の言語の文法と語彙が引用されることと共に
sa esperanto ite ya uwaana meate petalse sora.
エスペラントに対して負けないものにおいて目標を置こう。
chigei 形:異なる(sa)
doyo 他動:問う、問題とする
eliluktonis 形:人工の
hariko 他動:引用する
meate 名:目標
on 動:存在する(ite)
omaila 前:呼格を表す
perolist 名:語彙
peronoripi 名:文法
peta 他動:置く(ite)
seliluktonis 形:天然の
taisi 名:興味
wota 他動:専攻する、専門的に研究する
uwaan 動:負ける(sa)
0644名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG習う気が起きない。
発音がださい。
語彙に、一貫性がない。
よって、普及しない。
0645名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG音韻変化なのか、別物なのか方言なのか。
0646名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGグモソペ語:日本語名
0647名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG受動の-barとは別に、動詞に形容詞型の活用をさせるという用法も許して
それはラテン語とかの動形容詞(Gerandivum)みたいな意味でいいんじゃない?
既存の-barの各用例とも両立するし。
0648名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG"Nei amaka ko peromika ?" nde asora doyois
ed gugul nde ed makra hompe asim jikoni hatenalse so.
「これどういう意味?」「何語?」「この言葉遣い正しい?」などの質問は、
まず検索エンジンや辞書サイトを利用して自分で調べましょう。
doyois 名:問い <doyo-is 問われるところの
jikoni 自分で
gugul 名:検索エンジン
hatena 動:調べる
hompe 名:ウェブサイト
imi 名:意味
makra 名:辞書
nde asora など
peromika 名:文法、語法
0649名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGただ語幹と時勢の間に-tateを挟むだけ。語感も覚えやすいはず。
既に出ている語尾は-tateの前に挿入ね。
出典は日本語の-rare
から。
0651名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGMona haahaaon giko ギコはモナーを愛そうとしている。(現在分詞)
0652名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGMona haahaaon a giko.
こうだな。
0653名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGMa mona haahaaon giko. ギコはモナーに愛されるところのものである。
じゃない?
0654名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0655名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG"Raphel mai amècche zabi almi"(ダンテの神曲中の意味不明の台詞より)
Lafel 土星
Mai 木星
Amece(アメツェ) 火星
Zabi 金星
Almi 水星
発見者の名より
Tombaugh → Tomboh 冥王星
LeVerrier → Leviliel 海王星
Harschel → Harsyel 天王星
縁、重力 Enis
0656名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0657547
NGNGウィンドウだそうです。外来語の文法をどう扱うかという問題もありますね。
0659名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0660名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGそんなの必要ないだろ。
なんで一部のマイナー言語にしかないような文法をわざわざ人工言語に加えなきゃならんのだ?
0661名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0662名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0663名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0664名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0665名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG論理的に矛盾はしてない。
命題「鼻が小さい ⇒ あそこが小さい」が真であったとしても、その裏命題「鼻が大きい ⇒ あそこが大きい」が真であることは保証されない。
まあいずれにせよウソだろうけど。風俗嬢にきいたことがある。
0666名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0667名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0668名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG話法はともかく、仮定法は普通に仮定の前置詞でも接続詞でもおけばよかろう。
0669名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>>148
∧ ∧ ∧
/ ヽ / ヽ_ / .∧
/ `、 _/ `、⌒ヾ⌒ヽ/ ∧
/  ̄ ̄/ u (.....ノ(....ノ / ヽ
l::::::::: | u .:(....ノノ
|:::::::::: -=・=- / ̄ ̄ヽ ::::::::::::::/`ヽ
.|::::::::::::::::: \_(___..ノ u::::::::::::::::::::(....ノノ
ヽ::::::::::::::::::: \/ヽ u ::::::::::::::::::::::::::::ノ
0670名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGラテン文字圏内ならそのままでいいとおもふ。
非ラテン文字を転写しているなら例えばwindouzとかになるんでしょうね。
0671名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0672名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGmilis eli ya con.
orz.
0673名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0674名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGぺろ語
0675名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGこれまでの議論でどこまで確定しているか分かるように整理しませんか?
0676名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGまとめよろ、乙
0677私立厨3年 ◆yBGTiKJKkY
NGNGhttp://tsuki.s31.xrea.com/gumpo/pero.html
のリンクが切れていますね。
0678名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGSaik in hac'o'n nase icazu ga tuzit emas.
0679名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGキャッシュが残っているよ。
0680名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG念のために教えておいてやるが、エスペラントごが普及しなかったのは、最悪の言語だったから。
引けを取らないも何も、あれ以上ひどいのは作れない。
0681名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG「この文章が書ければ言語としてやってける」
って文(文法上重要なのがいろいろ入ったやつ)
提示して欲しい
0682名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0683名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG念のために教えておいてやるが、エスペラントは人工言語の中では普及したほう。
0684名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG聖書
0685名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG>>378
0686名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG欠点だらけなんだよボケ。もっと勉強しろよ能無し。
0687名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGできたら、も少し、簡単にして。。
0688名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGまだ、おれ分からん、むかつく!
0689名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0690名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGそうじゃなくて、新約聖書(旧約はいいんだよね?)のちゃんとした訳本が出せればその言語はそれなりに認められるって事w
ほら、某気仙語とか…
0692名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG新言語が使えるコミュニティーとか作っていったら
おもしろそう・・・
0693名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGどういうことだ?
0694名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGいや、漠然と思っただけなんだけど
wikiっぽく共有の辞書に自動リンクされたり
新しい文字も定義できたり
0695名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0696名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0697名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG文法は必要に応じてでいい
0698名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG文法を構築するのはその道の方たちに任せるとして、
語彙を増やすだけなら誰でもできるからな。
0699名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG2ちゃんねる
0700名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0701名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0702名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0703名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0704名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0705名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0706名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0707名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGハングルよりも複雑な音節を一文字で表せる
ハングルよりも視認性に優れている
ハングルよりも字の形が特に刷毛で書くと恰好良い
>>706
アラビア文字やデーヴァナーガリーのフォントみたいに文字が自動的に組み合わせれる様なフォントの仕組みは何?
0708名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGいっそメタフォントでもつかって作れば。
0709547
NGNG0710名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0711名無し象は鼻がウナギだ!
NGNG0712名無し象は鼻がウナギだ!
NGNGつttp://onpumoe.hp.infoseek.co.jp/letter/
0713ああああああああああああああああああ
05/01/20 18:10:56鼻が小さいヤツはあれも小さい
0714名無し象は鼻がウナギだ!
05/01/24 10:14:19Kupene:v 通販で購入する
Usa:n いんちき合戦
Norishiro:n ノシロ語
http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Enoxilo/index.htm
0715名無し象は鼻がウナギだ!
05/01/26 17:47:570716名無し象は鼻がウナギだ!
05/01/27 22:28:22na- 女性をあらわす接頭語 (>>nahue)
noeli 男の人
naeli 女の人
0717名無し象は鼻がウナギだ!
05/01/29 22:14:05musho: 不自由
0718名無し象は鼻がウナギだ!
05/01/30 15:14:380719名無し象は鼻がウナギだ!
05/01/30 22:30:00malla ちんこ
0720名無し象は鼻がウナギだ!
05/01/31 00:14:37宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
yabe. selipoku yabe. mazi yabe. vongole mazi yabe.
selipoku yabe.
nusini waid. sa batyam uwaan waida. vongole waid.
"waid" ib kendmo sa batyam mazi uwaan "20po tokyo doomu".
yabe (adj) ヤバイ
selipoku (n) 宇宙 < seli 神 + po の + ku 空
nusini (adv) まず < nusi 1+ ni 副詞を作る接尾辞
sa batyam uwaan waida 「広いということ(waid+a)ではこのことには負けてしまう」
誰か続き作って……
0721名無し象は鼻がウナギだ!
05/01/31 00:15:310722名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/02 22:27:35se hami, we yawasbara. gois! we nusionna ya con. Tsubo vongoluu, onajik ?f.
yawasbara nde vongole waid.
yawasbara (n) 無限 < ya 否定 + wasbara 終わり
nusionna (n) 単位 < nusion ひとつの + -na 名詞化
vongoluu (v) 超越する
0723名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/03 19:47:210724名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/03 20:25:16jojo batyam pukse. yabe. we puka?
jojo n./前置詞 上
puk v. 膨らむ
-se 進行形 (cf. -anse 過去の継続性)
puka n. 膨張
0725名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/05 23:08:34cesile nomal elipoci ya puk, nei?
cecile mi biron kitanse fuepo buokupo louge mi kom fue, nei?
mi kawaya a vongole hal mi kom, nei ya?
cesile 〜, nei? だって〜じゃん
nomal adv. 普通
biron kitanse v. 伸びる (kitanse kita なる + -anse 過去継続)
buoku n. 部屋
louge n. 廊下
kom v. 困る
kawaya n. トイレ
0726名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/05 23:54:42biron kitanse cemasdolou, cesile mi chomo nusi-cemawene ed alka an nat-weippa,
kendmo chomo zhuusa-cemawene ed ketta a gehto-mosa, mi uween, nei ya?
dolou n. 道
cemasdolou n. 通学路 (cemas 学ぶ(連体形) + dolou 道)
cemawene n. 学年
alka n. (alk 歩く + -a 名詞)
ketta n. 自転車
uween v. 泣く
wene 年 (weito 12 + nen 月 の省略)
nen 月
pi 日
mosa 時 (chomosasa 時計)
weippa 分 (古語 weito-puppa 72-12 = 60)
sec 秒
0727名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/06 00:24:28だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
mi mici sa gakpoci biron kita nde ans nusi tose chomo ed tokoa an fati min kendmo ans zhuusa tose chomo ed chari gehto kok kitan, mi uwaan, nei?
ma, ya puk elipoci. nopion a hanasa humhumis eli.
学ぶ gak
学校 gakpoci
道、路 mici
ans = a(コピュラ)+n(過去)+s(連体形)
連体形が述語の文+chomo(時) = 〜のとき。
年 tose (学年にも使う)
歩く toko > 徒歩 tokoa
分(時間の単位) min
自転車 chari
時間(時間の単位) kok
uwaan 負けるから転じて、泣くの意味。
ma だから
hanasa 話 < hanas 話す+aで名詞化
0728名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/06 00:27:45学ぶ(cema)とか学校(cemasci)とか既出だったね...orz
まあ、他は二種類の訳ってことで……。
0729327
05/02/06 00:29:290730名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/07 01:39:300731名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/07 02:04:29けど宇宙はヤバイ。
niomosso ya misal. vongole puk.
そんなの気にしない。膨張しまくり。
ed ma nusimeni hal kitanis pika mil muni onajik yokhumhum ya zaka pe. sa batyam halon.
最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。
sug yabena.
ヤバすぎ。
-me 数詞について、「〜番目」の意。nusimeniは一番目に、もっとも。
chomu 場所。
cf. choma/hama/syoma 人/誰/誰か
chomi/hami/syomi 物/何/何か
chomu/hamu/syomu 場所/どこ/どこか
chome/hame/syome 行動(このように)/どのように/どのようにか
chomo/hamo/syomo 時/いつ/いつか
pika 光
yokhumhum よく分かる。cf. yokmil よく見る<yok+mil
sa batyam これほど。
sug 過ぎる。名詞化した形容詞を主語に取ると、「〜すぎ」の意味。
例:人(々)が多すぎる。sug yashpo biankona. (直訳:人々の多さが過ぎる)
三行目はちょっと解説しておくと、muni「〜ということ」を使って、
[ed [ma nusimeni hal chomu kitanis pika yokmil] muni onajik] yokhumhum ya zaka. sa batyam halon.
一番遠いところから来た光を観察することによっても同様に、よく分からない。これほどに遠い。
0732名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/07 13:29:02「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰にもわからない。ヤバイ。誰にもわからないなんて凄すぎる。
yawasbara iban kendmo, mosto wasbara conse. kendmo mi wasbara con mi "we, selipokupo haz a hami?" muni kik kibonnu, nde niomosso ya humhum syoma.
yabeon. ya humhum syoma muni, sug goisa
mosto adv. もしかしたら、ことによると、maybe
wasbara conse 終わりを持っているかもしれない
haz 外
ya〜syoma 誰も〜ない
0733名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/07 19:40:24k[k],g[γ|g],h[x|h],t[t],d[d|ð],n[n],p[p],b[b],m[m],f[f|Φ],v[v|β],c[ts],z[z|dz]
子音+i+母音⇒拗音、例:niomosso[njomosso]
[ʃฺ]を含む音はsi+母音で表す。
口蓋化子音単独の場合子音の後にyを添えて表す。例:wady[waʤฺฺ]
音節頭の[j]はyで表す。
0734名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/07 20:03:15拳銃の所持で逮捕されたらしいぞ!
0735名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/07 20:30:430736名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/08 11:02:10ただし[l]は音節末のみ
0737名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/08 16:50:02その発音記号何使って出してる?
おせえてくらはい。
0738名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/08 17:12:090739名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/09 02:30:510740名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/10 16:34:040741名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/11 18:02:26we bak, vongole teion. yak nusi-Kelvin. ed Celsius ib, -272 wateippa C. yabeon.
寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
sug teiona. ed kiiro tonkacis mahina ya con, cesile ik. gakubulon.
yak adv. 約、大体
Kelvin (単位、人名)ケルビン
Celsius (人名)セルシウス
wateippa 度 (wady-nat weippa 1度=60分)
teion adj. 寒い
kiiro n. バナナ
tonkac v. 釘を打つ
mahina n. 暇 >> mahi 暇な
gakubulon adj. 怖い
0742名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/12 01:31:00we cesile, mazi syomi ya con. vongole garagaraon. we cesile mazi mahion.
億年とか平気で出てくる。億年て、小学生でも言わねぇよ。最近。
ok tose koppgum nomal. ok tose, niomosso na ya ib cibicemaseli.
なんつっても宇宙は馬力が凄い、無限とか平気だし
syomi ibis, selipokupo gac sugeon. yawasbara ya doyo.
garagara adj ガラガラだ、空いている、場所がある
ok (単位) 億
cemaseli n. 学生。(cema-s-eli 学ぶ-連体形-人)
cibicemaseli n. 小学生。小学校はcibicemasci。
syomi ibis 何を言おうとも。連体形には、譲歩を表す場合がある。
gac ガッツ。力。体力。馬力。
sugeon adj 凄い。<sug すぎる。動詞に-eを付けると、「〜ている」という形容詞になる。(例:ik 死ぬ⇒ikeon 死んでいる, ike eli死んだ人)
0743名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/14 01:12:450744名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/14 05:40:010745名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/14 16:21:47初期に決まった語句がもはや「古語」となりつつあるので
それらも積極的に生かすための単語を考えた。
po
意味「〜の如し」
慣用句、ことわざ、故事の引用などを表す
例 datenra po
(「曇天に傘忘るるが如し」とは = 予測可能な事態に対する対処を怠ること)
0746名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/15 19:11:400747名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/15 20:00:09…ごめん。
我慢できずにやった。
ネタならなんでもよかった。
今は反省している。
0748名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/16 00:31:30人工肛門でも作ってろ
0749名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/16 18:05:30***Nei Nam-Korio po zieny cukcon twins?***
「韓国の経済を明日崩壊させる方法。
"Digimepi Nam-Korio po zienyugokbara muneo buclukt hame"
そんなのが実際にあるんです。
Mazi niomosso po a.
やり方は簡単。
Niomosso a rakon hame.
日本が、「韓国ウォンの通貨保証を止めます。」 と言うだけ。
Diust,"Nam-korio won po zieny cukcon twins"ib Cokparia.
たったそれだけです。
Diust niomosso.
Nam南 Korio朝鮮 zieny通貨 cukcon(下+持つ)保障する twins止める・止まる
digimepi明日・二日目 zienyugokbara経済 buclukt(〜のために作る)〜させる
hame(どのように)〜の方法 rakon容易・簡単である diustただ・丁度
0750名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/16 18:06:340751名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/16 18:14:590752名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/16 18:28:050753名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/16 18:31:59日本cokparia[tsokparja] ツォクパリャ
0754名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/16 20:00:26それならcokparipociだ
0755名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/16 23:56:470756名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/17 00:58:09父 ti 母 fa 両親
祖父 di 祖母 va 祖父母
これらは少々古風となってしまった言葉で複合語中位でしか見かけられなくなった。
特に母は maman が主流。
現在でも残る物
兄弟 ani 姉妹 ane
年少であることを強調するときは -o を用いる。
弟 anio 妹 aneo
兄弟姉妹はひっくるめて an という。
これに加え、
某の息子/娘、を示す言葉として -si / -wa をもちいる。
性別を区別しない場合は -nek が用いられる。(古語 snekazil の短縮形)
以上よりたとえば叔母は母の妹であるから faneo となり、
大伯父は祖父の兄であるゆえに diani となる。
さらに性別を特定しない父方のいとこは、父の兄弟の子であるがゆえ、 tiannek とする。
なお、義理の親戚は接頭語 kal- をつけ、
曽祖父や曾孫以降は
zhuusadi (3+祖父で曽祖父) といった具合にしていきたいと考えます。
0757名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/17 01:29:02cokpari → cokpa
cokparipoci → cokpoci
0758名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/17 05:56:14mamanは家族の中の位置として「かあさん」と呼ぶ時に使おう。
もち「とおさん」はpapanでな
0759名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/17 05:57:04「とおさん」じゃなくて「とうさん」ぢゃん
0760名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/17 08:38:450761名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/17 13:39:030762名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/18 20:23:081. nusi[nuʃฺi]
2. gehto[geçto]
3. zhuusa→ziusa[зu:sa]
4. awoli[awoli]
5. temp[tem]
6. wady[wadз]
7. raki[raki]
8. fati[fati]
9. kiy [ki:]
10. nat[nat]
11. temp-wady[tempwadз]
12. weito[wejto]
13. nusiweito[nuʃฺiwejto]
14. gehtoweito[geçtowejto]
15. zhuteito→ziuteito[зutejto]
16. ge-muh[gemux]
17. ge-nusi[genuʃฺi]
18. ge-gehto[gegeçto]
0763名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/18 20:34:47★末の多重子音も少ないので単独で発音される際は先の子音のみを発音、母音・半母音の後続時にリエゾンにより復活。
例:lukt[wuk]>lukta[wukta]>buclukta[butslukta]
0764名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/18 20:41:59***韓国の通貨保証やめない?***
***Nei Nam-Korio po zieny cukcon tuins?***
「韓国の経済を明日崩壊させる方法。
"Digimepi Nam-Korio po zienyugokbara muneo buclukt hame"
そんなのが実際にあるんです。
Mazi a niomosso'p.(aの後に代名詞を持っていくと丁寧)
やり方は簡単。
Niomosso a rakon hame.
日本が、「韓国ウォンの通貨保証を止めます。」 と言うだけ。
Diust,"Nam-korio won po zieny cukcon tuins"ib Cokparia.
たったそれだけです。
Diust a niomosso.
tuins v.止める。止まる。
niomosso'p (niomosso+po)そんなの
0765名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/18 21:00:41Niomosso a rakon hame. →Niomosso a rak hame.
形容詞の原型を2回重ねる事で親しみを含んで「〜な代物・人物」と言う意味の言葉を作れる様にしてみる。
(4シラブル以内に収まらない場合は不可)
cin>cinon 優れている。珍しい。>cincin 類希なる才能の持ち主・神童
man>manon 豊か、満足>manman 満足のいく出来栄えのもの
rak>rakon 単純、容易>rakrak やるのが易しいもの
mena>menaon 疑わしい>menamena 眉唾もの
0766756
05/02/19 00:46:39talati 慈悲 > tal (両親の単語を書き損なったorz 祖父母はdal)
hisaakt 真理
mubaem 神秘 (以上枕詞より)
magi 知への愛、磁力 (Magi+Magnet)
sepk (目的語)に関して責任を取る/出資する
ksug −vizda 〜に過ぎない
mudas 塵 (無駄+dust)
ksug mudas vizda 塵に過ぎない
kakoste? 立ち直った?(クロアチア語 kako ste? と日本語の「過去+捨て」から)
kingimpal 贈り物 (金銀パールプレゼント♪)
ksandae 頭脳(笠の台)
ninufa 中心的な、支配的な(ウチナーグチのニヌファ星から) > ninufaul 心臓
ktiinawa 蛇 > ktiinawakul 腸 (-ul は臓器につく。-kul は内部が空洞の器官につく。)
ulkul 内臓全般
e 万能肯定接続 (そして、だから、それゆえ…)
mbas 万能否定接続 (でも、しかし、だからといって…)
ol 万能並列接続 (または、…)
zi 万能接続詞 (なんでもよし。「而」から。)
Avalon イギリス
Valhalla ノルウェー
kiisu 中国 < (kiy 9 、su 州、土地。中国の別名、「九州」より)
0767名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/19 09:59:32白 enn
黒 dub
赤 cie(>>434)
青 gar
黄 sin
緑 bekt
紫 zuce
桃 cak
橙 vie
灰 dublin(>>434)
0768名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/19 10:01:27cakは果物の桃ってことで
0769名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/19 17:21:29傲慢(>>378)niomom[ɲฺomom]>傲慢さ niomomliw[ɲฺomomiw]
類希cin[tʃฺiɴฺฺ]>類希さ cinliw[tʃฺiniw]
白enn[en]>白さ ennliw[en:iw]
*綴り字改則
nは後に舌音字(t,d,n)が来ると[n]、喉音字(k,g)が来ると[ŋ]、それ以外の時[ɴฺ]と発音される。
liは鼻音の後および語頭ではlを発音しない。
子音に先行される[j][w]はi,uで綴り、音節末の[j][w]はy,wで綴る。
0770名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/19 17:33:14nは語尾以外の場合と後に舌音字(t,d,n)が来る時に[n]、喉音字(k,g)が来ると[ŋ]、それ以外の時[ɴฺ]と発音される。
0771名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/19 21:56:02Siomizvo ya kay polpuci gero, mbas halepo garliw kay niom.
kay 知る
pol 井戸
puci 〜の中の(po+uci)
gero 蛙
-vo 拡大辞
0772名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/20 07:22:090773名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/20 10:09:180*10 muhati, 1*10 nusiti, 2*10 gehtoti, 3*10 ziusati,
4*10 awoliti 5*10 tempati, 6*10 wadyati, 7*10 rakiti,
8*10 fatiti, 9*10 kiyati, 10*10 natati
ただし nusiti は nat とする。
16. nat-wady 17. nat-raki ...
20. gehtoti(-muh) 21. gehtoti-nusi ...
99. kiyati-kiy 100. natati(-muhati-muh)
リトルエンディアンで temp-wadyati を65とするのは110と誤解を招く可能性がある。
また、X-ge-Yを 0xXY とする十六進には必要かもしれないが、
この十進で、muhの桁を明示的に言う必要があるかは疑問。
natatiは英語のhundredのように使ってもいいかもしれない。その場合は
100. nusi natati 101. nusi natati nusi ... 999. kiy natati kiyati-kiy となる。
1000は nat natati と言えるかもしれない。
その場合、9999. kiyati-kiy natati kiyati-kiy となる。(上数)
1000を nusi kilo とするのもいいかもしれない。(中数/千進)
一桁ごとに名前をつけ、たとえば
10^4 man 10^5 laksh 10^6 mega 10^7 kutei 10^8 ok 10^9 giga
1234567890. nusi giga gehto ok ziusa kutei awoli mega temp laksh wady man raki kilo fati natati kiyati(-muh)
とするのもいいかもしれない。(下数)
参考: http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/largenumber.html
0774名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/20 21:37:030775773
05/02/20 23:23:090776名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/21 19:05:05Nam-Korio won ja zeny kacon nioms'.
専門用語になりますので詳しい説明は省きますが
Ma pero wotaon,cima kuthanasa fyrmuhl pe.
(私も経済の専門家ではないので・・・)、
(Pe ja onajik zienyugokbara'p wotaa...),
簡単に言えば韓国ウォンは国際的には認められていない通貨なのです。
Hanas rakon,mi Nam-Korio won ja ite jo zieny otmilbaron nioms'.
その為ドルやユーロなどの通貨と交換することはできません。
Jue cum Doll ol Iwro po zieny strathore ja zaka nioms'
ja (<ya)〜ではない。
zeny kacon (硬い通貨の意)ハードカレンシー
nioms' (<niomosso)主語が三人称で近くに無い場合、丁寧な文体である事を示すため後置する。
pero wotaon (またはwota pero)専門用語
cima adj.細かい
kuthanasa v.(接して話す事)説明
fyrmuhl v.(0に向かう)省く、消す
jo 世界(ite joで「国際的に」)
otmil (上へ見る)認知する
jue (<yue)よって、なので(順接)
Doll (アメリカ合衆国の)ドル
Iwro ユーロ
strathore (平行して与える)交換する
0777名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/22 09:28:050778名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/23 17:42:34とおもったらこれは指示語としての省略形だったのでやはり丁寧語としてはnioms'を使うしかないな
彼ら gumoso>gumo'(語尾)>gu(子音前)>g'(母音前)
彼 nopion>nop'(語尾)>no(子音前)>n'(母音前)
彼女 nahue>nah'(語尾)>na(子音前)>n' (母音前)
それ batyam>baty'(語尾)>ba(子音前)>b'(母音前)
0779名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/23 18:01:390. muh
1. nusi
2. gehto
3. ziwsa
4. awoli
5. temp
6. wady(ここまで>>245の6進法)
7. raki(ここから>>262の10進法)
8. fati
9. kiy
10. nat
11. tempwady
12. weyto(wady-gehtoの略)
13. nweyto(10までの数詞は頭子音が全て違うのでそれを付加してみる)
14. gweyto
15. zweyto
16. aweyto
17. tweyto
18. waweyto
19. rweyto
20. ge-muh
21. ge-nusi
22. ge-gehto
0780名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/23 19:15:2840.a-muh
50.tem-muh
60.wa-muh
70.ra-muh
80.fa-muh
90.ki-muh
100.fasi
200.ges
300.zis
400.aus
500.tes
600.was
700.raks
800.fats
900.kis
0781名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/23 19:45:411001.fala-nusi
1100fala-fasi
2000.gelam
3000.ziulam
300をzisでなくziusにすべきか
0782名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/23 23:21:150783名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/24 12:06:08-im
y+im→im
a+im→em
o+im→um
muh+im→muim
am+im→emm
1. asim
2. digim
3. ziwsem
4. awolim
5. tempim
6. wadim
7. rakim
8. fatim
9. kim
10. natim
11. tempwadim
12. wady-gehtum(weytum)
13. nweytum
14. gweytum
0784名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/24 12:06:5230. zi-muim
100.fasim
200.gesim
300.zisim
1000.falemm
1001.fala-nusim
1100fala-fasim
2000.gelemm
3000.ziulemm
0785名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/24 18:00:17>248 十二進数を提案
>259 十二進数=ローマ数字説
>261 十進数or八進数にすることを提案
>262 >265-272 >275 八進数
>319 十進数
>367 新数詞を提案(>369 により却下?)
>527 混合数詞・十六進数を提案
>742 億
>762 発音決定・つづりの変更(>527案)
>773 >775 十倍語尾・桁名
>779-781 八進数の十進数化?
0786名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/27 15:39:520787名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/27 23:20:370788名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/04 01:42:44"Rakim Tokpo Aikah" Cao Zhi
Dou guc ma, doukas narek,
dou uwaanse ite gwara.
Asim kora ogjaha ma talpo nek,
mbis, ikawak fue rag narak?
「七歩詩」 曹植
豆を燃やすため、豆ガラを燃やす。
豆は鍋の中で泣いている。
もともと同じ根から生まれたのに、
どうしてそんなに酷く燃えるのか。
tok(n.) 〜歩
aikah(n.) 悲しみのこもった詩歌
dou (n.) 豆 >doukas(n.) 豆ガラ
> douul 豆のような臓器、すなわち腎臓。 cieul 赤い臓器、肝臓 bektkul 緑の臓器、胆嚢
guc (v.) 煮る
gwara (n.) 鍋
ogjah (v.) 生まれる
rag (adj.) 酷く、残酷に
narak (v.) 燃える (「奈落」より。また rag narak は Ragnarök の洒落)
> narek (v.) 燃やす
ikawak (qw.) 如何なる訳で(古風) > ikaeli どなたの(古風)
0789名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/04 04:28:09言語は全て人工なんだが・・・
0790名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/04 19:11:01空気読めよおまえ
0791名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/04 19:47:440792名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/04 20:18:55イイ!
0793名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/04 20:59:182月 viuunen (風月)
3月 ganen (芽月)
4月 fuafuanen (花月)
5月 ksanen (牧草月)
6月 mesanen (収穫月)
7月 kownen (熱月 >>teion寒い <-> kowon 暑い)
8月 frutnen (果実月)
9月 vudonen (葡萄月)
10月 ennkinen (霧月)
11月 simnen (霜月)
12月 snenen (雪月 >>sne 雪)
viuu 風
ga 芽
fuafua 花
ksa 草
mesa 収穫
frut 果物
vudo 葡萄
ennki 雲・霧
sim 霜
napi a ganen awolim-pi
0794名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/04 23:26:121. nusi-nu
2. gehto-ge-ge
3. ziwsa-ziu-ziw
4. awoli-au-aw
5. temp-te-te
6. wady-wa-wa
7. raki-ra-ra
8. fati-fa-fa
9. kiy-ki-ki
0795名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/04 23:44:48条件異音にして整理できないものか
vが最後に来るのがほぼ無いので音節頭にv、音節末にwになる様にするべきか
0796名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/05 22:59:19神聖とか、下品とか。
0797名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/06 19:08:58Hazaafyr,mahte "Pe-zieny ed 1gould cum 10doll strathore-zakaon hazkopp." iban ko hadni,y'misal minaeli ite jo gumo'.Nusion a baty'y.
hazaafyr conj.(外にあるもの=見本として)例えば
mahte conj.もしも(仮定:動詞の時制は過去にする)
strathore-zakaon 交換できる(zakaonで-ableの意)
hazkopp (外に出す)発行する、表現する
hadni adv.突然に
y' (<ja)動詞の前に置いて否定を表す。
baty'y 三人称複数形代名詞の文末型(>>190のyash>yasから語尾にyを追加する事で複数形にする。)
0798名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/07 00:46:49dote 童貞
vadote 30代真性童貞
wadote 素人童貞
doril 包茎
vadoril 真性包茎
wadoril 仮性包茎
0799名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/09 00:03:34tiとciを表すとき同じ文字を用いる様な文字システムにしなければ
ついでに
tw→c
kw→p
ky→[pj]
ti→[tj]
hw→f
hy→[fj]
0800名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/09 00:42:41Mbas ite batyam Nam-Korio kirhore ja zaka nioms'.
そこでハードカレンシーの円が通貨である日本が、
Niomosso mi,ed kac-zieny ais jen a jasypo zieny ais Cokpoci,
「10ウォンで1円と交換できることを保障します」と通貨保障を行ってあげているわけです。
Ite"Ed 10 won cum 1 jen so-strathore cukcon nioms'."so-zienycukcon horeis ikawak nioms'.
kirhore v.(間で与える)貿易する
ais (aの連体形)関係代名詞 〜である
jasypo zieny (人々の貨幣)通貨
-is ikawak 〜というわけ(疑問詞より転用)
0801名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/09 17:04:08連体形にするには(i)sで母音終わりの時はiはつけなくてよかったな
ということはaisでなくてasになる。しかしこれは良く考えたら関係代名詞とは言わないぞ
日本語で言う連体詞だけれど、そもそも原形のaが何詞なのか明らかでない
0802名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/09 19:54:01□□□□■□□
■■■□■□□
□■□□■□□
■■■□■□□
□□■■■□□
■■■□■□□
□□□□■■□a
□□□□■□□
■■■□■□■
□■□□■□■
■■■□■□■
□□■■■□■
■■■□■□□
□□□□■■□e
■■■□■□□
□■□□■□□
■■■□■□□
□□■■■□□
■■■□■□□
□□□□■□□
■■■■■■□o
0803名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/09 19:54:27□□■□□□□
□□■□■□□
□□■■■□□
■■■□■■■
■□■□■□■
■■■□■■■i
□■■■■■□
□■□■□■□
□■□■□■□
□■□■□■□
□■□■□■□
□■□■□■□
□■□■□■■u
□□□□■□□
■■■□■□□
□□■□■□□
□□■□■□□
□□■■■□□
□□■□■□□
□□■□■■□ka
0804名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/09 19:55:19■■■□■□□
□□■□■□□
□□■□■□□
□□■□■□□
■■■■■□□
□□□□■■□pa
□□□□■□□
■■■□■□□
□□■□■□□
■□■□■□□
□□■■■□□
□□■□■□□
□□■□■■□ga
□□□□■□□
■■■□■□□
□□■□■□□
■□■□■□□
□□■□■□□
■■■■■□□
□□□□■■□ba
0805名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/10 00:50:39>>799 既存の音価を生かして、
j = y
サ行 /s/ sa si' su se so
シャ行 /sh/ sha si shu she sho
スィャ行 /sj/ sja sji sju sje sjo
ツァ行 /ts/ ca tsi cu ce co
チャ行 /ch/ cha ci chu che cho
テャ行 /tj/ tja tji tju tje tjo
なんてどうですか?
0806名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/10 16:15:47シャ行にはsyに接尾したものとsiに接尾したものの2系統があるから油断できん
0807名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/10 19:24:070808名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/10 19:36:44□□■■■□□
□□■□■□□
□□■□■□□
■■■■■□□
■□■□■□□
■□■□■■□ku
■■■□■□□
□□■■■□□
□□■□■□□
□□■□■□□
■■■□■■■
■□■□■□■
■■■□■■■ki
□□□□■□□
■■■□■□■
□□■□■□■
□□■□■□■
□□■■■□■
□□■□■□□
□□□□■■□ke
□□□□■□□
■■■□■□□
□□■□■□□
□□■□■□□
□□■■■□□
□□■□■□□
■■■■■■□ko
0809名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/10 19:38:37□□■■■□□
■■■□■□□
□■□□■□□
■■■□■□□
□□■■■□□
■■■□■■□kia[kja]
文字システムは開発中のものです。
0810名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/10 19:45:12>>809のはkaa
正確には
■■■□■□□
□□■■■□■
□□■□■□■
■■■□■□■
□■□□■□■
■■■□■□■
□□■■■□□
■■■□■■□kia[kja]
ついでに
■■■□■□□
□□■■■□■
□□■□■□■
■■■□■□□
□■□□■□■
■■■□■□■
□□■■■□□
■■■□■■□kie[kje]
0811名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/10 23:46:38私は
la,li,lu,le,lo
ra(lwa),ri(lwi),ru(lwu),re(lwe),ro(lwo)
rya(lya),ryi(lyi),ryu(lyu),rye(lye),ryo(lyo)
であると考えています。
0812名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/10 23:58:59語頭のlに相当する音素はwに統合される。
なおl/rは半母音扱い
0813名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/10 23:59:270814名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/11 00:04:11mon an
高低
monが有った
monan
低高
好んだ
0815名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/11 00:04:58http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/football/1110405431/
0816名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/11 05:56:28mon anとmonanの間には高低の違いはなくて
前者を[moN an]、後者を[monan]と発音することにしていたのだった。
正しいアクセントの法則は
1音節の語幹の時1拍目にアクセントがあって、接尾辞は全て低。
2音節以上の語幹の場合は語幹の最初と最後に下がり目。
例として
ekon 結婚する
低高
ekonan 結婚した
低高低
so-ekon 結婚
高低高
kik 聞く
高
kikan 聞いた
高低
0817名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/11 06:00:42□■■■■□□
□■□□■□□
□■□□■□□
□■□□■□□
□■■■■□□
□□□□■■□ta
□□□□■□□
□■■■■□□
□■□□■□□
□■□□■□□
□■□□■□□
■■■■■□□
□□□□■■□ca[tsa]
0818名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/11 06:48:25http://www.geocities.jp/gumosopo/
362じゃないけどまとめサイト作ろうと思った。よろしく
pe ya a 362, kendmo sait lukt kibonan. eti nerok.
0819名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/11 09:38:320820名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/11 10:27:41>>818 Oragita!
鼠 tiu (日本語の鳴き声、「厨」ともかけて「小人物」)
牛 guh ドイツ語"kuh"と「ぎゅう」
虎 ko 「虎」の音読み
兎 lapjon フランス語"lapin"に「ぴょん」を合成
龍 long 中国語
蛇 zar 蛇「じゃ」の変形
馬 ampf ドイツ語"pferd"に「馬、ま」をそれとなく。
羊 prov ギリシア語 προβατα (provata) から
猿 obezia ロシア語 обезьяна (obez'iana) から
鶏 galo ポルトガル語
犬 wau 既出
猪 eberro ドイツ語"eber"とポルトガル語"varrão"
Nya gavamal limovis tiu.
窮鼠猫をかむ。(追い詰められた鼠は猫をかむものだ)
gav (v.) 噛み付く
ov (v.) 追う
lim- 極限まで〜する。 > kik(聞く) limkik 問い詰める。
世界各国の面白い表現、イディオムを取り入れたいものです。
http://babelplex.com/
多くの翻訳単語アリ。
0821名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/11 15:06:51| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / ところで君達、キーボードのHとJを見てみるクマ――!!
彡、 |∪| ,/
/__ ヽノ /´
(___) /
0822名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/11 15:16:08Vongole otu!!!
0823名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/12 00:32:34…ちくしょう、なんか悔しいorz
0824名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/12 23:44:430825名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/13 00:08:050826名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/13 00:27:53cinが載ってないぞ
0827名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/13 22:14:12Cecile ed so "Gugege won ibbaranis zieny kendmo ed so ed niomosso cum jen strathores cokpoci mes misal." ib jo'p su otkitas mekk a nioms'.
つまり、日本が「もうウォンの通貨保証やめる」と一言言えば、明日にでも韓国経済は崩壊してしまうのです。
sna,mi diust"won cukcon mes-tuins"ib cokpoci,Ite digimepi muneo-zakal Nam-Korio-zienyugoka.
gugege 怪しい、得体の知れない
su 国、州、地域
so 〜ということ
otkita (上へ成る)成り立つ
mekk 仕組み、システム
経済を表す語はzienyugokbaraよりもzienyugokaにした方が短くて済むだろうか、なんで受け身にしたのか思い出せない。
0828名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/13 23:14:090829名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/13 23:30:370830テュポーン ◆c258EHgzOg
05/03/14 00:57:53試しに作ってみたんだがどうよ?
・英語・イタリア語が元
・子音無しでの単語は無し
・b,m,p,q,x,wの発音は無い
読み方
・ca(キャ),ce(キェ),ci(キ),co(キョ),cu(キュ)
・da(ダ),de(デ),di(ディ),do(ド),du(ドゥ)
・fa(ハ),fe(ヘ),fi(ヒ),fo(ホ),fu(フ)
・ga(ガ),ge(ゲ),gi(ギ),go(ゴ),gu(グ)
・ha(ア),he(エ),hi(イ),ho(オ),hu(ウ)
・ja(ジャ),je(ジェ),ji(ズィ),jo(ジョ),ju(ジュ)
・ka(カ),ke(ケ),ki(キ),ko(コ),ku(ク)
・la(リャ),le(リェ),li(リ),lo(リョ),lu(リュ)
・na(ニャ),ne(ニェ),ni(ニ),no(ニョ),nu(ニュ)
・ra(ラ),re(レ),ri(リ),ro(ロ),ru(ル)
・sa(サ),se(セ),si(シ),so(ソ),su(ス)
・ta(タ),te(テ),ti(ティ),to(ト),tu(トゥ)
・va(ヴァ),ve(ヴェ),vi(ヴィ),vo(ヴォ),vu(ヴ)
・ya(イァ),ye(イェ),yi(ユィ),yo(イォ),yu(イゥ)
・za(ツァ),ze(ツェ),zi(ツィ),zo(ツォ),zu(ツ)
0831テュポーン ◆c258EHgzOg
05/03/14 00:59:05・c(キ)は奥歯で発音するように。そのとき舌を前歯の裏に当てる。
・du(ドゥ)はデとドの境目あたりの発音。舌を引っ込めて口の天井に舌を当てる。
・liとriは区別が面倒なので、発音は同じ。
・yi(ユィ)はイェを口を小さくして言うような感じ。
特別な読み方・発音
・ya(イァ),ye(イェ),yi(ユィ),yo(イォ),yu(イゥ)
・za(ツァ),ze(ツェ),zi(ツィ),zo(ツォ),zu(ツ)
・na(ニャ),ne(ニェ),ni(ニ),no(ニョ),nu(ニュ)
・子音が二つ並ぶと、(ッ)になる。
単語だとかは英語を強引に。
0832名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/14 01:04:37Fucu yu hasu foru!
0833名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/14 01:57:11b,m,p が使えないって致命的なような…
0834名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/14 03:33:19gj! mazi otu!!
>>830
b, m nde p bambar ite gumosopo.
jojo niomosso, b, m nde p a nusimeni siguwa ite jopo pero.
b, m nde p ya conis pero yunyunon!
bam (v) 使う
jojo niomosso その上
guwa (n) 音
siguwa (n) 子音 < si 息子(古語) + guwa 音
yunyun (n) 電波 / (adj) 電波だ。ありえない。気違いじみている。
0835名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/14 08:09:23グモソ語に合ってないし、矛盾してる。
Cum Gumosopo y'strata,nde stratbokorse.
>>1から全部読んでこい。
Ka >>1 aldah rider bit fue.
strata v.重なる、適合する、協調する
stratbokor v.矛盾する、拮抗する、あい争う
bokor v.戦う
rider v.読む
aldah 全て
0836テュポーン ◆c258EHgzOg
05/03/14 20:58:07暇潰しに作った物ですから。
ただ、ちょっとageただけ。
それより、攻殻機動隊の擬似画像言語がちょっと興味ある。
言語学板じゃ板違いだね、スマソ。
0837名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/15 00:37:18【小説から】架空言語を言語学的に探る【映画まで】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1044969788/l50
けっこう真面目に議論されてたり、されてなかったり。
0838名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/15 16:38:19母音は梵字と同じくa,i,uが別々の字で表され順に「з」「品」「m」に類似している。
それぞれの名はヘブライ語から取って
з(a)をain
品(i)をjod
m(u)をvawとでも仮に置いておこうか
eは「з」の右にjodの省略形の「|」を置いて表す。
oは「з」の下にvawの省略形の「 ̄」を置く。
ainや子音字の横には横棒を置いて形を整えておこうかどうか目下思案中
基本的な子音字母には「フ」(kiy《仮》)と「匚」(taw《仮》)がある。
これらはハングル由来で単独ではそれぞれkとtを表す。
更に下の画を伸ばす(vawを合成する)とpとcになり、
それぞれ「_匚」(piy《仮》)と「ユ」(caw《仮》)と名づける。
鼻音は梵字の鼻母音化記号を鼻子音を表す事に転用、対応する基本字(nならd,mならb)の上に「ン」(nulpo《仮》)を乗っける
鼻母音はそれを上下反転させて下に付ける。
あとrはハングル由来の「己」(riul《仮》)で表すとよい。lは「_己」(wiul)にするとよい。
0839名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/15 20:20:33□■■■■□□
□■□□■□□
□■□□■□□
□■□□■□□
■■■■■□□
□□□□■■□ 横棒が重なるのは見苦しいからこれの発音はcaよりもcuにして新たに「з」の省略形を用意した方が良いかも知らん
0840名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/16 12:36:31「ン」nulpoは用いすぎると文字全体がゴチャゴチャするので、nka や mba などの「鼻音」+「破裂音」の組み合わせに用いたらどうでしょうか。
そして m,n は「○」「レ」を用いたほうが簡素でよいと思います。
s は「人」をハングルから導入し、z は「△」を。
ch,sh は c(ts),s を含む音節の右に:を付加して梵字風に。
また、i を付加するには下に○○よりはその省略形のωにした方がよいのでは?
0841名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/16 23:51:14ローマ字綴り通りにするべく半母音[j]を含む音節(kia,kie)などはjodの下半分を子音字の下に潜り込ませる方がよいらしい。
■■■■□■□
□□□■■■□
□□□■□■□
□□■□□■□
□■□■□■□
■□■□■■□
□■□■□■■
↑ki jodの一部は縦棒の左に納めた。
■■■■□■□ ■■■■□■□□
□□□■■■□ □□□■■■□■
□□□■□■□ □□□■□■□■
□□■□□■□ □□■□□■□■
□■□■□■□ □■□■□■□■
■□■□■■□ ■□■□■■□□
□■□■□■■ □■□■□■■□
□□□□□□■ □□□□□□■□
□■■■■■□ □■■■■■□□
□■□□□□□ □■□□□□□□
左からがkia,kie ainの省略形を追加した。
0842名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/17 00:11:500843名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/17 02:28:46ドットだとよくわからんから画像付きでまとめサイト作ってよ
0844名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/17 03:41:02デザインについてだが、
実際にペンで書いてみたが、書き順や線の繋がりが明らかでなかった。
ということはひょっとして、これはドットパターンで描かれるべくデザインされているのか?
しかしそれでも、これは点画で構成される文字というより、ドットで構成されているコードといった感じがする(ひとつの点の違いしかない別の文字があることなどから)。
人間が認識する文字として洗練されていない。
また可読性が低い。
システムについてだが、
子音で終わる単語(jodなど)を表す方法、biankoの「n」の行方についても疑問がある(bia/nko? bian/ko?(鼻母音?) bi/an/ko?)し、
文字と文字の間隙はヘブライ語風に組むのか日本風に組むのかについても知りたい。
音素を構成する要素を複数集合させてひとつの文字を作る方式は、
表音文字でありながら一文字づつの本格的なデザイン設計が困難になるという問題もある。
0845844
05/03/17 03:52:19マウスで書いてみた。
こう?http://wf.31rsm.ne.jp/~median/ayaya/cgi/upload/data/ayaya2315.jpg
0846名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/17 12:13:41語尾のnはil-nulpo-inte(逆さになった鼻音化記号の意)を文字の下に付ける事にしよう。
音節末の子音(ハングルで言うパッチム)は縦書きにする場合なら下に、横書きなら右に置くとして――。
とりあえず一音節で一固まりを想定してある。
(ハングルとは違って音節の長さが違うと固まりの長さも変わる。)
□□□■□□□
□□■□■□□
□■■■■■□
□□■□□■□
□■■■□■□
□□□■■■□
□■■■□■□
■■■■■■■
□■□□□□□
□■□■□□□
□■□□□□□
□■■■■□□縦書きのjod(iの上部+a+uの略型+d) dが不恰好な気もする。
0847名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/17 12:26:42cibi-vawを二つ置いたり(書きにくい上に読みにくい)cibi-vawとcibi-jodを両方使う文字の読み方をどうするかで悩んでしまう。
taは廃案ではないがca,paは[tswa]とか[pwa]という発音はできないから北京語の音韻を真似して直音でも合拗音と同じ扱いにした方がはっきりするかもしれない。
つまり基本字の母音をaではなくuにしても構わないかもしれない。
0848名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/17 12:33:44nu 鼻歌
nul 鼻歌を歌う
inte 符号、付け加え
0849名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/17 13:14:00人が増えすぎるとワケわかめになるからまだいいよ
0850844
05/03/17 16:20:37見た目、モンゴル語みたいに見えてきた。おもしろい。
しかし書き順がまだよく解らない。構成要素がどんな風に組まれてるのかも曖昧にしか理解できない(´・ω・`)
しかし「fyrmuhl」とか綴るとすごいことになりそうですね(そもそもの綴りが難しすぎる気もするが。)
http://wf.31rsm.ne.jp/~median/ayaya/cgi/upload/data/ayaya2316.jpg また書いてみた。こう?
0851名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/17 17:45:370852名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/17 21:33:150853名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/17 23:36:59一番上はjod(梵字の三弁宝珠のパクリ)の上の丸で書き順は上から反時計回り
真ん中のainはAAにした所為で潰れてしまったけれども隣の棒(仮にjogeと名づける)と接続しているのは下側だけ
yの音価が前の子音の口蓋化かそれとも[y]なのか、はたまた間を取って/j+曖昧母音/なのかが決まっていない。
>>851
そうでもない、有声音にする時はヘブライ文字で言うダゲッシュに似たような点(dag-inte《仮》)を付けてるから
ハングルそのままなのは基本字に採用したkとtとrくらいなものでp,c,lはそこから派生させることになってる。
>>852
nはnulpo-inteをそのまま使えばいいとしてmのもっとましな表現方法を考えてくれまいか。
0854844
05/03/18 02:34:23fyrgumoso, pakkibaran muni mesib nioms'y.
urieli 朝鮮民族
fabyo 火病
Pakki 盗む Pakki-bar-an 盗まれた
fyr-gumoso 私たちに向かって
朝鮮人のファビョーンは怖ろしい。
パクりニダと言ってくるだろう。
0855名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/19 01:07:26teflo (日曜)
failo (月曜)
yodlo (火曜)
duklo (水曜)
koslo (木曜)
samlo (金曜)
melo (土曜)
曜日の名前は経典 "syugo kopyura hogo" 中の"itefayodukosame" というリフレインに由来するといわれている。
しかしながらこれが何を意味するのか、また理論上は八曜日のはずなのになぜ一日分欠落したのは、
まったくの謎である。
pifum (n.) 暦
0856名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/19 12:39:06ttp://up.sussiweb.com/up2/img/13750.jpg
kuiとkiuの時は文字が長くなってしまうから真ん中にある半母音は圧縮して省略形になった。
0857名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/19 12:48:410858名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/19 13:54:31?
0859名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/19 18:07:52案A-1 六進数 (>245)
案A-2 十二進数 (>248)
案B-1 八進数 (>262)
案B-2 十六進数 (>527)
案B-3 十進数(八進数由来) (>319, >779)
案C-1 十進数(十倍語尾を使用) (>773)
>527の混合数詞は案A系と案B系の混合と考えられる。
案B-3のばあい八進数と十進数の並存ができないが、
案C-1にはそれが可能だという利点はある。
案A・B・Cを混合すれば六進数・八進数・十進数・十二進数・十六進数が共存できるかも。
0860名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/19 18:15:100861名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/19 18:52:25Ni paan eli skannon. Hame hraun cioma sil pe. So eli johv mot selyon nde selyon.
skann 過疎である、密度の薄い
hame hraun いくつ
hraun 多い
sil 〜しなければならない
cioma (<choma)役、立場
johv (<yohv)呼ぶ
0862818
05/03/20 00:44:00http://www.geocities.jp/gumosopo/dotpattern.png
四角で書かれた文字をドットパターン化しました。
0863名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/20 10:14:41ファンタジックに
Mana a seliluktonis peskand kay eli cum enis e magi.
Batyom alziase ma selipopi.
マナは縁や磁力と共に人間に知られてきた力である。
人間は太古からこれを使役してきた。
mana (n.)
peskand (n.) 力
alzi (vt.) を使役する
selipopi (n.) 太古 seli+po+pi 神の日、神代
ファンタジー小説の冒頭に持ってきたら良さげw
Okelipo, ed okeli, ma okeli vorskansie, ya bit bossiut ma elipoci.
人民の、人民による、人民のための政治は地上から決して奪われてはならない。
ok+eli (n.) 人民、大衆
vorskansie (n.) 政治 (古語 vork は神の意思との説あり)
bossiut (vt.) 不当に奪う
Ya bit normash okeli, bit chome vorskansieci.
人民を恨むな、政府を恨め。 (政府=政治の場所)
normash (v.) 呪う のろまーす
cf. Zaful! Bit normarshbar!
ばか者!呪われてしまえ!
zaful (n.) 愚か者
0864863
05/03/20 10:16:03「人工言語野」の翻訳の課題。
Ai, maka bir regpo sen fenos, e makarena meres cum peos.
ああ、長い山鳥の尾羽、さらに長い長い一人の夜。
(あしびきの山鳥の尾のしだり尾の ながながし夜をひとりかもねむ)
Ai (int.) ああ。
reg (n.) 山にいる大型の鳥一般。雉やフクロウを指す
sen (adj.) 先端の
fenos (n.) 羽
makarena (adj.) < maka
-os 〜自身
0865名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/20 11:17:22「日→グモソ→日でおかしな文章をつくって腹を抱えるスレ」が作れそうだなw
0866名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/20 14:25:4616進や8進でも混ぜれるとおもう。
kei = 1024として、kei = gelam(8進)とか、
さらにbite = 256として、kei = awoli biteとか。
2005 = 1024 + 3*256 + 13*16 + 5だから
nusi kei ziusa bite nusiweito-ge-tempで2005みたいに混ざっててもいいと思う。
0867名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/20 16:40:20> 音素を構成する要素を複数集合させてひとつの文字を作る方式は、
> 表音文字でありながら一文字づつの本格的なデザイン設計が困難になるという問題もある。
あと、
・類似の音素だと差異がちいさくて誤認識を招く
・画数多いよ
が今のところ気になる。
0868名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/20 16:46:00曜日は中国語式が楽で良いと思う
0869名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/20 22:06:48メタフォントか何かを使えば表記はできるさ
アラビア文字とかの方がまだややこししな
0870863
05/03/20 23:13:46無国籍な、しかもどこかに実在しそうな謎民族の香りがほしかったんです・・・
0871名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/20 23:19:120872名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/21 01:47:47文法から文字を作れば、書くにも読むにも学ぶにもわかりやすいな。
>>869
コンピュータ上で書かなければ不便な文字にすると、音素に基づいて
決める意味がないんじゃないか?
0873844
05/03/21 03:35:04>類似の音素だと差異がちいさくて誤認識を招く
それについては、表音文字の避けられない宿命だと思う。
アルファベットの場合は上下に突き出したり(f・j)左右に長さを変える(l・m)ことで単語を認識しやすくしてるが、
>>841はほぼ正方形に文字を組んでることも誤認識の原因。
ただしカナ風に全音節をそれぞれデザインすることによって一挙に解決するかもしれないが、
そもそも現在グモソペで一体いくつの音節が使われているか見当も付かないのでそれは無理だろう。
0874名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/21(月) 11:19:16(というかこのainの省略形は使わない方が画数が増えない事がわかったので没にしたいが)
手書きの時は母音がa,eの時は字が全体的に右側が長い横向きの台形(梵字みたいなの)の枠で組まれる事を想定した。
oの時は一番下の横棒を右下がりに書いてみたら不恰好になったので他の文字との視認性を上げる為にも正方形のままでいいと思った。
0875名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/21(月) 12:20:02それで時制をどうするか、定冠詞はどうかとか作っていったほうがわかりやすい。
0876名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/21(月) 12:55:04無理言うなよ。
y'zaka 〜できない
ciome (<chome)
y'sil 〜しない
0877名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/21(月) 21:13:33無耳音戈=ぐもそぽ
0878名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/21(月) 22:43:01A=アーハン Q=キュッ
B=ブー R=ルルーン
C=ツーン S=スーン
D=ドゥーン T=トウ
E=エーヘン U=ウフーン
F=フォーッ V=ヴワッ
G=グーン W=ワーオ
H=ホアー X=ザッ
I=イーン Y=イヤーン
J=ジョア Z=ズーン
K=クック
L=ルーン
N=ヌオ
M=ムウ
O=オーホン
P=プーン
0879名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/21(月) 23:09:46jaja,niomosso a siomi ystratase zi...
siomi (<shomi)何か
ystratase(=ja-strata-se)合っていない
0880名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/21(月) 23:11:01nalam1000
gelam2000
古くは
Nala muh
(千)(ゼロ)
とされ、Muhにアクセントをつける形だったのが、しだいに前にNalaにアクセントがつくようになり、
Nalamナラムと変化してしまったのである。
グモソペの古典文献、「Gum'po Seli(我らの神々)」などにその古い形の数詞がしるされている。
0881名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/22(火) 02:42:59宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
gumosopon, ciotni ite integralpo kesan diust yawasbara kopp kitan,
cesile ya selyni bam, nde sa wasbara lukt, ol sa f lukt, ol kesana bam,
kendomo selipoku a aldah hekion.
sa yawasbara chomi yawasbara bucbam. sugeon. yabeon
ciot-ni すこし、たかだか
integral 積分
kesan 計算, 演算
sely-ni 上手に、上手く
kesana 演算子
hekion 平気な
yawasbara chomi 無限そのもの
sa 〜 … buc-bam …を〜として扱う
0882名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/22(火) 02:44:57そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
sa lapionpo cuno, fue yashpon, selipokupo yabeon mot kay beki, kibon pe.
sa yabe selipoku koppgumis Hubble a vongole idajon.
mot bit gangal. vongole bit gangal.
cuno 角(つの)
sa lapionpo cuno とにかく
Hubble (人名)ハッブル
idajon 偉い、偉大な
0883名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/22(火) 08:22:22ということに思い至った…
Dalari, pe afogeuma...
しまった、法を犯した…
dalari (n.,int.) 汗、汗をかく状況での間投詞
afogeum (adj.) 流れに逆らった、正しい方向に無い、違法の
なんてことになったら怖いな・・・・
0884名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/22(火) 08:25:10ということに思い至った…
Dalari, pe afogeuma...
しまった、法を犯した…
dalari (n.,int.) 汗、汗をかく状況での間投詞
afogeum (adj.) 流れに逆らった、正しい方向に無い、違法の
なんてことになったら怖いな・・・・
0885名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/22(火) 08:31:010886名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/22(火) 12:23:360887名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/22(火) 12:43:390888名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/22(火) 14:23:49なるべく今までの内容を変えたりはせずに、気づいた足りないところだけ補っていけば。
0889名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/22(火) 18:54:29単語は単語だけでやってればいいよね。
文法を決めることの方が重要だ
0890名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/22(火) 21:14:33よし任せた!
0891名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/22(火) 23:09:33Nama res sa Gumosopo mes-swyrperol bit!
nama(今+〜のため)もうそろそろ
mes-〜 bit 〜しよう(let's〜)
swyrperol 翻訳する
0892名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/23(水) 00:01:54他動詞がOVS、自動詞がSVというのは、その動詞の作用を受けるものが文頭に来るから興味深いので、ぜひ残したいです…
日本語で言えば、「扉が、開く」、「扉を、開ける、私が」という具合。
自動詞と他動詞の区別ができないと痛いけど…
0893名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/23(水) 00:04:19扉開私 私が扉をあける になるわけだ
0894ここらで徐々に流れを総括
2005/03/23(水) 08:41:56>>19 音素の出現。意思を伝達するための最低限の方法から、設計が模索された。
>>26 表記の出現。>>5により、とりあえずアルファベットを使うことで落ち着いたようだ。
>>57 早い者勝ちの原則が宣言される。私=あぁん!だったことは驚愕の事実である。しかしアルファベット表記でなかったため、暗黙のうちに却下されたと見される。
>>62 文法の出現。接尾辞の登場であった。
0895ここらで徐々に流れを総括
2005/03/23(水) 08:51:51>>97-98 音素の確定
>>100 A動詞の出現
>>102 一般動詞の出現。一般動詞の語順(OVS)が確定された。
>>116 (後置)形容詞の出現
0896名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/24(木) 01:02:07そうでもないです、案外単語は欠落していて語彙強化の余地がたくさんあります。
確かに専門用語は maagrha (水から→水素) とか mafis (酸から→酸素) とか afogeume selipopika (逆らう神の光→惑星) とか
いう風にしたら良いでしょうが、ある程度の日常頻出の単語は必要でしょう。たとえば味覚は「甘い=良い味」としたらくど過ぎます。
am (adj.) 甘い
en (adj.) しょっぱい > enne (n.) 塩
ug (adj.) 苦い、辛うじての
kar (adj.) 辛い
fis (adj.) 酸っぱい、酸性の、切ない
という具合に。
動植物の名前が考えやすくて宜しいのでは?
0897名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/24(木) 01:04:36化学的には酸素がmaagrhaで水素がmafisの方が良いんだが……
0898896
2005/03/24(木) 01:58:13面白いから逆にしましょうか?
0899名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/24(木) 02:03:33瞳がウルウルの「うるうる」ってどうゆう意味ですか?
0900名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/24(木) 02:45:340901名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/24(木) 18:39:44ヘブライ文字やギリシャ文字でも有声音であるb,g,dが無声音よりも先に出てきている。
0902名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/24(木) 21:47:07詳しいことは解らないが興味深い。
しかし清音の方が濁音より出現率が高いので、ひとつの文章における画数は増加するのではないか?
0903名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/24(木) 21:49:150904名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/25(金) 02:47:38このスレッドを見る限り、
k 945 g 518
s 1416 z 188
t 950 d 442
p 677 b 495
(w 359 v 231)
(l 812 r 718)
0905名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/25(金) 18:03:390906名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/25(金) 21:36:56ひどいよジャイアン!
rag >>788
0907名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/25(金) 23:10:140908名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/26(土) 13:23:40Gat しっかりしろ! の意味
0909名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/26(土) 19:14:280910名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/26(土) 20:45:410911896
2005/03/27(日) 00:43:32Niomosso, chereb (friend)po chereba maka eti.
言語を作る(とき)、私はこれを恐れる。すなわち、不幸にして外国語にすでに存在する語を作り、誤解される(こと)だ。このとき、仲間からの応援はとてもありがたい。
gakbur (vt.) を恐れる
laran (adj.) 運のよい
gai (adj.) もう出ている、既出の
hal su 遠い+国、外国
go (adj.) 誤った
gumoso 我ら→同胞
tjok (vt.) を解釈する
chereb (vt.) を応援する
連体形の場合、名詞の後続が予想されるので、「人」「こと」「もの」などの語が省略できる。
cf.Gakubur pokanis (eli) uwaanamel, tavis (eli) biron kita. (tav (v.) 堪える)
恐れを忘れたものは敗れ、恐れを堪えたものは伸びる。(出世する)
>>893自動詞、他動詞がややこしい場合、目的語の省略を示す u を置くことで文意の誤解を防ぐのはどうでしょ?
0912名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/27(日) 02:19:520913名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/27(日) 19:24:120914名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/27(日) 21:56:460915名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/27(日) 22:45:350916名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/29(火) 00:19:03eti → etion
(friend) → gumoso
0917名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/30(水) 17:48:28S=ス、C=ツ、L=ル
98 :名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/03 11:14
S−Z−C−T−D−LーN−M−B−P−H−W−G−K
|
SI(シ)
|
HI
| ,
Y=I−E−E−A−R−O−UーF(ン)
R=アとオの中間
,
E=エとイの中間。おもにスィ、やヌィやクィに近い音をだすのに使う。
,
Eは表記し辛い上に誰も真似しないので没に
Rは誰も賛同しなかったので没
誰もFはNとして考えていない
さらに
137 :名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/16 14:09
sh→siシ
ch→ciチ
よってグモソ語の音素はアルファベット26文字からq,xのみを除いた24種から成る
0918名無し象は鼻がウナギだ!
2005/03/31(木) 21:46:090919名無し象は鼻がウナギだ!
皇紀2665/04/01(金) 13:57:24語中でhが続く場合と区別が付けられん
0920名無し象は鼻がウナギだ!
皇紀2665/04/01(金) 16:55:18ttp://up.sussiweb.com/up2/img/14092.jpg
0921名無し象は鼻がウナギだ!
皇紀2665/04/01(金) 21:02:250922名無し象は鼻がウナギだ!
皇紀2665/04/01(金) 22:01:55___■__■_ __■_■■■_
___■__■_ ____■_■_
__■_■_■_ _■■■__■_
_■___■■_ ______■_
______■_ _■■■■■_■
____■■■■ _■_■_■__
■■■■____ _■_■__■_
_■■■__■ポ __■___■モ
___■__■_ __■___■_
___■_■■_ __■___■_
___■■_■_ __■_■■■_
■■■■__■_ _■■■__■_
______■_ ______■_
____■■■■ ____■■■■
■■■■____ ■■■■____
“Gumosopo”をビットマップにしてみた。
0923名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/02(土) 05:37:25口蓋化したらcy[t∫]
これで全部事足りる。
0924名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/02(土) 14:10:020925名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/02(土) 15:35:320926名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/02(土) 17:31:43Ite elipoci, nusi pero e roh perolost alzian.
Ma eli kitan ma azma, blanckaci milkopp nopion jash ite "Sinar"po ci e issoro ite niomossopo ci.
Nopion jash gehteni iban "We, rekka mes-lukt bit e dotammani jak." Ja kefa se rekka , Ja rekka se asfad bam Nopion jash.
Nopion jash "We, uznabaros mes-rokt bit cum rukken abeskennidis se selipoci, ma peospe nam age, ma ja baras-bar aldah elipocipo fasco."
Mbas Seli gege kitan, elipo snekazil roktan uznabaros cum rukken abeskennidis se selipoci milan.
jash 人称の複数
roh 共通の
blankaci 平原
issoro 住み着く
gehte 互いの cf.gehto
dotamma 賢い(clever) → dotammnani 賢く
rekka 煉瓦
kefa 石
asfad アスファルト
uznabaros 都市
drolhjen セメント、漆喰
Ja A se B AでなくBが、を
rokt 建設する
rukken 塔
abeskennid いたる
(人)ospe nam age名を上げる
baras 散らす、バラす
0927名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/03(日) 00:19:08地上にはひとつの言葉と共通の単語が用いられていた。
人が東から来たので、Sinar の地に平原を見つけ、そこに住み着いた。
彼らは互いに言った、「さあ、煉瓦を作ってそれを思慮深く焼こう。」彼らは石のかわりに煉瓦を、漆喰の変わりにアスファルトを用いた。
彼らは言った、「さあ、天まで届く塔のある町を作ろう、名を上げ、全地の面にに散らされないように」
しかし主が下ってきて、人の子の作った塔のある町を見た。
おそらくは、a b c(ツ) ch(チ) d e f g h i j(ヤ かつてのy) k l m n o p r s sh t u v w y(jに押され気味) zが確認されている文字(音素)ではないでしょうか?(長音は除く)
q,xは余っていますがch,shに当てるのは中国に近いでしょうが慣れるのが面倒でしょう…
0928名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/03(日) 13:47:51q,xはIPAの[q]に[x]に決まっておろう。
qは対応する有声音がなく、xはhと統合されてしまった所為で使われていないのだ。
0929名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/03(日) 13:50:290930名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/04(月) 12:54:35そり舌音とか?
0931名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/04(月) 19:04:160932名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/05(火) 00:25:210933名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/05(火) 00:25:510934名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/05(火) 04:11:51http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1109756541/l50
応援よろしくお願い申し上げます!
0935名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/05(火) 09:54:080936あほ2人
2005/04/05(火) 11:10:29(以降、デリダの生涯について、延々と1万5千字以上にも及ぶ
「簡単な要約」というか「語られた学術論文」)
これをとりあえずの出発点として、これから本格的な議論に入って
いけたらと思います。
柄谷:いま、浅田さんがデリダの生涯とその意義について、深い洞察を
もった、しかも、簡潔で要を得た回顧をなさいました。世界中で、
浅田さんのほかにこのようなこと(注:華麗な天才的要約)が
できる人はいないと、私は断言します
0937名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/05(火) 11:33:06せめてグモソ語で書け
0938名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/05(火) 15:58:30∞÷2=∞だろ。
n/2でn→∞に収束させるとn/2全体も∞に収束するじゃん。
つまり半永久も永久も同じ
0939名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/06(水) 07:29:39arraasy 荒らす
arraasyeli 荒らし
0940名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/06(水) 13:50:500941名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/06(水) 22:53:26正しくは
Ybit sre reip!!
reip v.レイープする
y- 否定形を作る接頭辞
ybit 〜するなかれ
ya=y+aとして語頭のyを否定の意に限定すればよりわかりやすい。
0942名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/10(日) 23:25:16【まだまだ】人工言語を作ろう!【パート2】
【人工】gumoposo pero luktis digim sre【言語】
なんてどう?
0943名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/11(月) 01:13:37作成スレと会話スレに分けるってこと?
0944名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/11(月) 01:26:380945943
2005/04/11(月) 01:47:550946名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/11(月) 11:15:284月中はこのスレでもつだろ
0947名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/11(月) 23:00:16digim=2nd
0948名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/11(月) 23:57:430949名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/12(火) 08:43:17Diust ocin kis-a-fati.
0950名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/12(火) 10:34:42このスレや↓で単語を調べて文章を作る。なければ自分で勝手に決めていい。
http://www.geocities.jp/gumosopo/
0951名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/13(水) 22:48:03peは我とかけばよい。
mon pe 好我とかいたりすれば、新しい単語でてもよめるでしょ。
あきらかに文法がまちがえてるのに、訂正もされずにすすんでいく現状だ。
単語をつくるより文法などを確立するほうが大切
0952名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/13(水) 23:10:33Ysil minaeli.
0953名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/15(金) 20:47:52A動詞は是だ在だ有だともめることになる。文字が重複したときの調停もがんばってね。
0954名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/16(土) 01:36:35912>>確かに他動詞であればOVS、自動詞であればSVで、自動詞他動詞をしっかり覚えておけば、ややこしくなんかありませんね。
語順で主語と目的語がわかりますから。
950>>そうですよ、私なんかいちいち引くのが面倒くさいのでへんな「アスファルト」だの「漆喰」だのマイナーな単語ばかり作ってますから。
0955名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/16(土) 10:06:33能格言語だと思えばもっと何も難しくないよ。
OVAだと思えばいい。
0956名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/18(月) 01:10:00もともとこの単語は知恵ある老人に対し用いられた尊称であったが、のちに書籍を大量に所有するような学者を、さらには日本語で「先生」と呼ばれる人々(教師、弁護士、医師、国会議員など)に対する尊称となった。公の場では呼びかけの際につければ
失礼にはあたらない。ただし非公式な、日常会話では「カタブツ」「話のわからない」などといったニュアンスがある。
0957名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/21(木) 01:25:16Ai, Seli ragon!
なんということだ!
Gumosopo Peropo luktis as’had bit pois, ma niomosso a okelipo pero, ashad.
グモソポ語の著作権は放棄すべきである、なぜなら皆のものだからである、なんてね。
ashad アシャド (間投詞、感動詞)なんてね。
as'had アスハド 権利
hj = haraz jurugit 猛々しい獣(ではないか?)
bit > bitolia bitがあまりにも失礼ではないかと思われる状況で用いる。
bitolia agebar! 讃えられて在れ!
kanta 歌う
0958名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/24(日) 17:42:590959名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/27(水) 15:02:480960名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/27(水) 16:44:56Zamenhof a ykompileah.
ykompileah 統合失調症の人
ycompile a.(y(ない)-com(内へ)-pile(束ねる))統合失調症である
pile v.束ねる
-ah 形容詞を名詞化して「〜な人」「〜なもの」という意味をつくる
0961名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/30(土) 01:11:40luktanis siomiz luktanis seli su
となってどのluktanisが、どの単語を形容しているかわからなくなってしまいました。
この問題を解決するには、どういう文法を仮借するのが適切でしょうか?
0962名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/30(土) 03:18:16luktanis [siomiz luktanis seli] su
[海を作った神]が作った島
[[luktanis siomiz] luktanis seli] su
[神が[作った海]を作った]島
くらいの解釈の可能性しかないんじゃないかな。
文脈で判る気がする。
でも、わかりやすくするためのオプショナルな主格表示ができるといいのかも。
0963名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/30(土) 08:33:02siomiz luktanis seli luktanis su
が正しい。
0964名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/30(土) 08:33:42それだと、海を作った神を作った島だぞ。
0965名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/30(土) 09:13:32受け身を忘れてはいけないな
0966名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/30(土) 12:01:530967名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/30(土) 16:31:05なるほど! でも動作主は格接辞がつくんじゃないか?
今ざっと見てみたんだが、特に受動文の動作主の格はまだ決まってないみたいだから、
奪格のkaにしよう。
ka siomiz luktanis seli luktbaranis su
海を作った神に作られた島
0968名無し象は鼻がウナギだ!
2005/04/30(土) 18:37:550969名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/02(月) 14:25:26誰も『機械である「遍在一者」は産めない』と分りましたので
「遍在一者機械である内容真理論」
「遍在一者機械である内容原理論」
「遍在一者機械である内容そのもの論」
「遍在一者機械妃である内容真理論」
「遍在一者機械妃である内容原理論」
「遍在一者機械妃である内容そのもの論」
0970名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/03(火) 00:37:27物質的現象に実体は無く、だから「こそ」(pon)物質的現象である。 → 色即是空、空即是色。
geitemeu 形而下の、物質の (対)joitemeu 形而上の、精神の meu 形
feno 現象 adel 実体を持つ、しっかりとした。 j' は否定を表す y を見やすく書き改めたもの。 ja, jan はそのまま。
i 属格補語の後置詞を作ったら分がわかりやすくなるかも。
Fatt i nopion yohv nafue.
あと、強調の -pon をもっと生かしたいな・・・
0971名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/12(木) 19:24:000972名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/12(木) 19:29:16ないすアイディア。
中国語もその表記でやってくれるとありがたいんだがなあ。
0973名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/13(金) 16:15:11kwashik⇒kuasrik 詳しく
normash⇒normasr 呪う
yash⇒jasr 人々
yas⇒jas 人
norishiro⇒norisriro ノシロ語
shaba⇒sraba 自由
musho⇒musro 不自由
shobon⇒srobon 寂しい
ashad⇒asrad なんてね
chomo⇒cromo 〜の時
chomeni⇒cromeni なんだか、どうしてか、どのようにか
poncho⇒poncro 嫉む
chereb⇒crereb 応援する
choma⇒croma 人(文脈依存)
chomi⇒cromi 物(文脈依存)
chome⇒crome 行動(文脈依存)
datch⇒datcr 人形
horechomi⇒horecromi 贈り物
chomosasa⇒cromosasa 時計
tostenchomo⇒tostencromo 季節外れ
tenchomo⇒tencromo 季節
chari⇒crari 自転車
chomu⇒cromu 場所
chigei⇒crigei 異なる [sa]
zhuusadi⇒zriwsadi 曽祖父
sre⇒srre スレ
macri⇒matsriもりあがる
0974名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/13(金) 16:37:34それに、反り舌じゃないs+rという音はどうするの?
この言語のphonotactics的に、rの前は必ず反り舌っていうんだったら余計にrは要らない気もするが。
0975名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/13(金) 21:59:00人はeliじゃないか?
0976名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/13(金) 22:25:50スレは[∫re]と反り舌化させるか[stre]とtを挟むかしないと絶対1音節には収まらんがな。
よって反り舌じゃないs+rという音は音声的にない。
ssreと書くよかstreとでも書いて[∫re]とでも読んだほうがええかもな。
0977名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/14(土) 22:34:16[sr] は全然発音出来ると思うが。
確か英語のstreamも祖形は *sr- だったはず。確かに t が入りがちにはなるんだろうけど、srも不可能じゃない。
0978名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/15(日) 06:22:22"we, Sato pion."
"n?"
minachomoni, ma oscema-buoku wasbara diust gehto eli kitanis yocci-mici.
cika-chomo, zicka kitan cum nahue hanas nde yoccis.
"Sato pion a Sato Ken-ici nei..."
"aa, nimossoni, kendmo?"
ite yoko alkis nahue -- Yamada huepon haja mi sa nahue fyrmil ibkalis pe
cesile ite pe priokoppgum, nde nahue tuins.
cesile, hadni pepo nam yohvan.
"Ken-ici pion."
ciksecni, elimi milnerok elimi.
sa digime ciksec, nahue eftamil klunni,
ka pe sa temp-metre fukalkin.
"... muni ibanis testo a, dayoo."
ka enn mi ear cie kita fascopo cer zaka milis a,
jupipo chome, ol alkanispo chome aldah ya, pe pens.
0979名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/15(日) 06:23:08hue 敬称。主に女性に用いる
oscema 自習
zicka 日課
haja はやい
ibkal いぶかる
priokoppgum = prio- + koppgum
ciksec 瞬間
elimi 目
milnerok 見合う (mil 見る + nerok 出会い)
eftamil 後ろを見る、振り向く
klunni くるんと
metre メートル
fukalkin = fuk- + alk + -(a)in
ibanis = ib + -(a)n + -(i)s
testo テスト
jupi 夕日
pens 思う、考える
dayoo 萌え語尾
0980名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/15(日) 12:12:130981名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/15(日) 12:16:12elimiは瞳かあるいは視線て意味にしてはどうだろう?
0982名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/15(日) 18:24:19そのsr-は音韻的にはsrでも実際はどう頑張ってもstrとしか発音できない。
l,rの区別があって例えsrと綴ってあってもrを発音する為には舌を歯茎に接近させなければならないため
例えばスリランカは本当はシュリランカだしな。もしsrと綴ってsが[s]の言語があったなら
それにはlとrの区別は無い筈。というかそもそもポマエl,rを聴き分けてないだろ。
0983名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/15(日) 19:42:24sl-: slediti
sr: srediti
str-: stresti
最小対立がぱっとみつからなくてすまんが
0984名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/15(日) 21:31:280985名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/15(日) 21:59:160986名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/16(月) 01:11:20このスレの盛り上がり具合が目に入って思いとどまったよ。やっぱり良スレですね。
0987名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/16(月) 01:46:510988名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/16(月) 02:14:48発音は全く可能だろ。
/r/の実際の音価にもよるが、弾き音や巻き舌、英語みたいな接近音だったら問題なくできるが。
0989977=988
2005/05/16(月) 02:18:44あと、音声学的に言ってもrを発音するために歯茎に舌尖を接近させることは必要だが、
歯茎に付けて閉鎖を形成する必要性はない。
だから、tを発音しないと発音出来ないと言うことはない。
/s/が[S]になるか[s]になるかも単純にタイミングの問題。
mrとかnlというような連続が発音しづらくて、VOTの関係でmbr, ndl となりがちなことと、
こういう連続を持つ言語が実際に存在することとは別問題なのといっしょ。
0990名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/16(月) 02:37:32このスレは なんでも電話相談室か!
0991名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/16(月) 04:07:080992名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/16(月) 04:07:400993名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/16(月) 08:21:31接近音では無理だ
やったら不自然になっだろ
もしやったらsがでなくθになんぞ。
というか実際発音されていく内に間違いなく発音しやすい様に変わるぞ。
0994名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/16(月) 09:42:23∞÷2=∞だろ。
n/2でn→∞に収束させるとn/2全体も∞に収束するじゃん。
つまり半永久も永久も同じ。
0995名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/16(月) 09:44:4221世紀の人口国際言語であるノシロ語について語り合いましょう:)
ノシロ語公式サイト
http://www2s.biglobe.ne.jp/~noxilo/
bakabakabakabakabakabakabakabakabakabakabakabakabakabakabaka
0996名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/16(月) 09:45:34>∞÷2=∞だろ。
>n/2でn→∞に収束させるとn/2全体も∞に収束するじゃん。
>つまり半永久も永久も同じ。
??????
0997名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/16(月) 09:46:58「ノシロ」について
http://www.han-lab.gr.jp/~birdo/japana/esperanto/noxilo.html
「日本で生まれた共生時代の国際簡易言語」と呼んでおり、
エスペラントを超えるものというのが謡文句のようですが、
看板倒れもいいところと言わざるを得ません。
0998名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/16(月) 09:47:57⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒
それはもう見切った
_乂__乂__乂__乂__
⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒
それはもう見切った
_乂__乂__乂__乂__
⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒
それはもう見切った
_乂__乂__乂__乂__
⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒
それはもう見切った
_乂__乂__乂__乂__
⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒
それはもう見切った
_乂__乂__乂__乂__
⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒
それはもう見切った
_乂__乂__乂__乂__
0999名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/16(月) 09:49:221000名無し象は鼻がウナギだ!
2005/05/16(月) 09:49:4910011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。