(NoCD)ディスクレス化改造総合(NoDVD)その16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/27(土) 20:48:44ID:IseE18Kv様々な理由で起動しない、PC用ゲームのディスクレス化改造についてを扱うスレです。
◆ゲーム内容についての話題は、それぞれ専用板でお願いします。
◆改造は合法ですが、PC内にインストールしたまま中古屋に売ったりなどは違法です。
ゲームを売ったり貸したりする場合、必ずアンインストールやバックアップの廃棄をしてからにしましょう。
◆当スレでは家庭用ゲーム機の話題は扱っていません。
◆「○○落として来たんだけど…」等は当スレでは無く、ダウンロード板等でお願いします。
◆割れイメージ等の話題もご遠慮願います。
◆次スレは950辺りを踏んだ方が宣言をして下さい。
出来無いまま970を越えてしまった場合、各自が宣言のもとスレを立てて下さい。
(NoCD)ディスクレス化改造総合(NoDVD)その15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1219988135/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/27(土) 20:49:45ID:IseE18Kv●基本チェック項目
・もともとディスクレス可ではないか
・フルインストールしたかどうか
・二回目起動からディスク不要ではないか
・(バージョン違いの場合)ちょっとオフセットがずれているだけということもあります
・(CDDA物の場合) _inmm のみでディスクレスが可能ではないか
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8282/
●飴蔵NYch内
・[BBS_ゲーム] (NoCD) CD起動チェックを外しませんか? in ny2
ttp://amezo.nych.info/3/4b29600ff0daaab444978cc44956a6a1/
ttp://amezo.nych.info/3/51c47c54b7ec43796ba090d0a08cf834/
ttp://amezo.nych.info/3/fd60a8282306b9ee828fad7a8e05c7c3/
●発売日付近の2ch過去ログ ( Download板 / エロゲ板メーカースレ / エロゲ作品別板等 )
ttp://makimo.to:8000/
●RingoCh内のまとめWiki ( "ゲーム"内 "CD起動チェックを外そう" )
・デムパキョウジン (RingoCh導入法)
ttp://kyouzin2ch.hp.infoseek.co.jp/p2p/
●海外NoCD系サイト
※海外PCゲームの日本語移植版はたいがい海外向けのパッチがそのまま使えます。
・GameCopyWorld
ttp://www.gamecopyworld.com/
・MegaGames
ttp://www.megagames.com/
・GameBurnWorld
ttp://www.gameburnworld.com/
●関連スレ
Nocdパッチ
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1116402941/
【解析専用】 あのゲームをディスクレス+α スレ【2】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/3342/1197546476/
PCゲームディスクレス解析所3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/31304/1209137220/
●Winny、Shareで "NoCD"もしくは"NoDVD" + 作品名 で地引く
当然怪しいものもありますが、そのくらいは自分で判断しましょう。
以下の職人トリップのものはほぼ確実で、計数百種類は流れています。
・Winny → YBrE5Huzig / Qvw64r8Asw / AevbFxEEmE / sWV4Xdk1Vc
・Share → YBrE5HuzCDacZ9KZCC / つ modiXvoORn
<< パッチの当て方 >> (download板のテンプレより借用)
例えばAnswer DeadのNoDVD化を例にすると、
sfa6.exe: 00006C5A: 33 C0 → EB 4E となるわけだが、
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se079072.html落としてsfa6.exeを開き、
00006C5Aのアドレスを探す。つまりは横00006C50の縦0A。
(検索・移動メニューの”指定アドレスへ移動”に00006C5Aと入力すると一発)
そこの値が33なはずだからEBに修正し、次の00006C5BのC0の値を4Eにして
上書き保存すればおーけー。Stirlingはデフォでバックアップ取ってくれるんでミスっても安心
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/27(土) 20:50:18ID:IseE18Kvディスク挿入要求ダイアログが表示されたら、OllyDbgを起動してアタッチします。
Alt+F9を1〜2回押し、ユーザーコードまで実行状態にし、
再試行またはOKを押すと、そのダイアログを表示している部分が表示されます。
その周辺を解析しましょう。要はそこに飛んでこないようにすればよいわけです。
以下のような関数がポイントとなります。
GetDriveType (ドライブの種類を取得、CDROMならば返り値は5)
GetLogicalDriveStrings (有効なドライブ名を取得)
GetVolumeInformation (ボリュームラベルを取得)
CreateFile (ファイルのオープン(存在確認))
●プロテクト物などについて
SafeDisc、SecuROM、Starforce、Alpha-ROM等の主要なプロテクト物などで
メインの実行ファイルが圧縮や暗号化されているものは、解析、改造対策が施されているものが
ほとんどなので、クラックできる職人はかなり限られてきます。
既出でない場合は素直に諦めてイメージ化してマウントする等の方法も考えましょう。
この手のもののリクエストは控えめに。クラックに関する情報交換、開示はもちろん歓迎です。
・A-RAY Scanner (プロテクト判別ツール)
ttp://www.aray-software.com/
・Copy Protect DataBase
ttp://kemuri-net.dip.jp/~cpdb/
・プロテクト物汎用パッチ
SafeDiscの2.6以前 → (2.x用)SafeDisc2Cleaner (1.x用)UnSafeDisc → Googleで検索
SafeDisc 2.9〜4.6 → 以下Winnyのハッシュ
つ (NoCD Patch) Safedisc 2.90.40汎用 [SystemSoftAlpha,Unicorn-a,KOEI他].rar sWV4Xdk1Vc 1,890 ae18f5a699fb281a877f116fa466656f
つ (NoCD Patch) Safedisc 3.20.22汎用.rar sWV4Xdk1Vc 2,843 960400c539b3173aa8bea0f3a2743608
つ (NoCD Patch) Safedisc 4.00.00汎用.rar sWV4Xdk1Vc 1,678 f4f83877e9f69a5af4df89cd098fb154
つ (NoCD Patch) Safedisc 4.60.00汎用.rar sWV4Xdk1Vc 1,471 e431752c9792b2cb81c722ab468944d4
つ (NoCD Patch) Safedisc 4.80.10汎用.rar sWV4Xdk1Vc 1,433 73e5883f6e55134b68299eb07c0393f0
つ (NoCD Patch) Safedisc 4.81.00汎用.rar sWV4Xdk1Vc 1,390 225ec6a25112c9766626b21ae2f376ad
AlphaROMの一部 → 以下Winnyのハッシュ
(v1.x用)
(18禁ゲーム)(NoCD) Alpha-Rom 簡易回避ツール (NoCDスレ182氏提供).rar 1,553 3cb172091e9490fa5e02543c127918b5
(v2.1用)
[NoCD] α2.1汎用αチェック解除.rar sWV4Xdk1Vc 653 1c1d476cf3685f72ebc5bce6a90088f6
(v2.1〜v3.2用)
つ (NoCD Patch) AlphaROM 2.1〜3.1汎用 rev4.rar sWV4Xdk1Vc 2,830 d61270e073a9bd4743c3114cc9dbcc53
つ (NoCD Patch) AlphaROM 3.x .000生成型汎用 rev2.rar sWV4Xdk1Vc 2,348 89c17ad252200776c99eed23fcd7a504
つ (NoCD Patch) AlphaROM 3.2 ジャンゴ型汎用.rar sWV4Xdk1Vc 1,965 4e40d895d4ba85486d9cdbfa058b178a
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/27(土) 20:50:48ID:IseE18Kv・デバッガ OllyDbg
ttp://www.ollydbg.de/
・プロセスメモリエディタ兼デバッガ スペシャルねこまんま57号
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se254476.html
・プロセスメモリエディタ兼デバッガ うさみみハリケーン
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se375830.html
●バイナリエディタ
・Stirling
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html
・Binary Editor BZ ※大型ファイル(ISO等)も4GBまで編集可
ttp://www.zob.ne.jp/~c.mos/soft/bz.html
●解析参考サイト
・Digital Travesia ※OllyDbg日本語化パッチあり
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA028184/
・IrregularChild
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA018359/
●参考書
・デバッガによるx86プログラム解析入門
ISBN:978-4-7980-1705-1 2,520円 A5判 336頁
・解析魔法少女美咲ちゃん マジカル・オープン!
ISBN:4-7980-0853-2 2,730円 A5判 280頁
・クラッカー・プログラム大全―禁断のシリアルナンバー解析テクニック
ISBN:4-88718-746-7 2,625円 A5判 304頁
・はじめて読む8086
ISBN:4871482456 1,682円 286頁
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/27(土) 20:51:46ID:IseE18Kv(NoCD)ディスクレス化改造総合(NoDVD)その16
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1230378524/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/27(土) 20:53:12ID:IseE18Kv0007名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/27(土) 20:55:56ID:qqyof5YA乙であります
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/27(土) 22:43:04ID:eefzNnU0乙
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/27(土) 23:05:24ID:U5SNcAes原因が分かる方がいたら教えていただけないでしょうか。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/27(土) 23:34:18ID:7ANR6xyr終了されるんだけど・・・
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/27(土) 23:53:29ID:xd0rhQ3dDEPを無効にしたらいいのでは?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/501dep/dep.html
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 00:03:21ID:ItUWo6rzモジュール 'hoshiuta.exe' のアドレス 0053C5B0 でアドレス 0053C5B0 に対する書き込み違反がおきました
とか出てできない…
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 00:04:08ID:pW3Ar6IGまんまだ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 00:18:09ID:G7/tdquQDEPを無効にしたらいいのでは?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/501dep/dep.html
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 00:24:12ID:bNIZTHWI上書きしている奴が多いのか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 00:26:37ID:tlCXqOBT書き込みありがとうございます。情報感謝したします。
DEPを無効にして起動してみましたが同じようになりました。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 00:44:44ID:TdMg13HU0018名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 01:02:50ID:OmyRkmL5糞すれなんっちゃら(AA略)
ところでほしうたは?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 02:11:28ID:E/OvYXIY前スレで出てるだろ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 15:54:55ID:dQ63TGnmおまえらもうちょっとプログラムの仕組みを考えてから書き込めw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 15:58:10ID:QtOkDKMD0022名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 16:11:40ID:2VnxFVWq0023名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 17:21:09ID:haKayvU90024名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 21:06:50ID:lLpBzrM70025名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 22:01:54ID:ckz7X/lI0026名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 22:26:59ID:OmyRkmL50027名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 23:15:29ID:dQ63TGnm0028名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 23:18:48ID:logVxW1k探せよ、ググれよ、クレクレの馬鹿共が
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/29(月) 09:49:55ID:knC9lwwh0030名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/29(月) 11:26:39ID:9ZzGbQZB0031名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/29(月) 11:34:25ID:BoLt69BM0032名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/29(月) 19:55:42ID:nE7jwIZCいつもはぐぐってロムって書き換える場所の情報探して解決するんだけど、
今回買ったゲームがちょっと古い上に人気がないせいか、
ぐぐっても全然それっぽいのが見当たらないんだ…・…
2003年発売の、コーエーの定番シリーズ・ロイヤルブラッド2(CD一枚)なんだが、
CdManipulatorでイメージファイル化してデーモンツールでマウントしたら、
インストールはできたけど、起動でディスクを入れろと言われるんだ。
正規ディスク使うと起動は出来るけど五月蝿くて困るっす。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています