提督の決断4withパワーアップキットの改造コード
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@非公式ガイド
04/02/27 20:57ID:Irj3+uu90002名無しさん@非公式ガイド
04/02/27 21:08ID:???・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
0003名無しさん@非公式ガイド
04/02/29 00:04ID:WuvrTVkm0004名無しさん@非公式ガイド
04/02/29 14:57ID:w7/JTpCK0005名無しさん@非公式ガイド
04/03/01 19:47ID:vJEDB4i/0006名無しさん@非公式ガイド
04/03/02 17:16ID:YmbeV4eI0007名無しさん@非公式ガイド
04/03/02 17:29ID:4ovhP2vC0008名無しさん@非公式ガイド
04/03/02 21:47ID:vm7wy6YH/ ⌒ ⌒\
/ ・ ・ |
|(6 つ |
| 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \_|_/ | < あー今日も疲れた
\ \__ノ / \__________
/ \ ___/\
│ ∴∵━━○━∴│ ____
───────────── /∵∴∵∴\────
/∵∴/∴∵\\
_。_ 旦~ /∵∴< >∴∴.< >|
c(_ア |∵∵∵/ ●\∵|
|∵∵ / | |
|∵∵ | | |
\∵ | |/
0009名無しさん@非公式ガイド
04/03/03 15:46ID:tJ0xsPRm0010名無しさん@非公式ガイド
04/03/03 17:41ID:jVE6o5ecと言ってみるテスト。
0011名無しさん@非公式ガイド
04/03/03 20:01ID:mKHTwI3o0012名無しさん@非公式ガイド
04/03/03 23:38ID:tJ0xsPRm0013しおん
04/03/04 11:09ID:???日本
金 1CE08A8C 144F25CC
石油 1CE08A90 144F25CC
鉄鋼 1CE08A94 144F25CC
アルミ 1CE08A98 144F25CC
0014しおん
04/03/04 11:38ID:???砲煩 3CE08A9C 1456E70C
鋼材 3CE08A9D 1456E70C
電子 3CE08A9A 1456E70C
機関 3CE08A9B 1456E70C
航空 3CE08AA0 1456E70C
通信 3CE08AA1 1456E70C
工業 3CE08A9E 1456E70C
0015名無しさん@非公式ガイド
04/03/04 12:33ID:wGBppQ1yさっそく試してみまつ。
0016名無しさん@非公式ガイド
04/03/04 21:35ID:rRr7TvxD0017しおん
04/03/04 21:56ID:???建造鉄鋼 4CD8531E 1456E7A6
0018名無しさん@非公式ガイド
04/03/04 22:13ID:rRr7TvxD神!
0019名無しさん@非公式ガイド
04/03/04 22:14ID:rRr7TvxDまたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0020ところで
04/03/04 22:35ID:???ずっと思ってたんだが・・・
0021しおん
04/03/04 22:36ID:???3CD85308 1456E77C
3CD85309 1456E77C
3CD85306 1456E77C
3CD85307 1456E77C
副砲48cm搭載
3CD8530C 1456E7AF
以上は>>17を併用のこと。
0022名無しさん@非公式ガイド
04/03/04 23:12ID:rRr7TvxDプロアクションリプレイ
でぐぐってちょ
0023名無しさん@非公式ガイド
04/03/05 12:26ID:???0024名無しさん@非公式ガイド
04/03/07 13:05ID:4ekQ8dQA0025きう
04/03/07 15:30ID:bLdkWQMv言いました。馬鹿ーーーーー!氏ね糞安原!腋臭は消えろ!
0026名無しさん@非公式ガイド
04/03/07 18:23ID:4ekQ8dQA0027名無しさん@非公式ガイド
04/03/08 20:26ID:o4bVjG/s0028名無しさん@非公式ガイド
04/03/09 16:06ID:a+48XH620029きう
04/03/09 16:11ID:SVTXBWaL0030名無しさん@非公式ガイド
04/03/09 16:13ID:OjAgtCyf0031きう
04/03/09 16:19ID:SVTXBWaL0032名無しさん@非公式ガイド
04/03/11 19:45ID:CEGruqQr0033zx
04/03/12 11:47ID:tdmeSJMl0034名無しさん@非公式ガイド
04/03/12 20:31ID:i4s1SQM80035名無しさん@非公式ガイド
04/03/13 18:54ID:7JvCe4/J0036名無しさん@非公式ガイド
04/03/14 15:07ID:5oRBgdGO0037名無しさん@非公式ガイド
04/03/16 12:25ID:Tw+ZvQB40038名無しさん@非公式ガイド
04/03/18 23:45ID:SDeQKT4o0039名無しさん@非公式ガイド
04/03/19 22:43ID:vFccpMeT0040名無しさん@非公式ガイド
04/03/22 19:24ID:tqqezxZK0041名無しさん@非公式ガイド
04/03/25 10:58ID:fHpM0aGJ0042名無しさん@非公式ガイド
04/03/25 15:56ID:W0e0DvtR0043名無しさん@非公式ガイド
04/03/29 16:06ID:H1svU5Mm0045名無しさん@非公式ガイド
04/04/05 14:45ID:BjSlHwYP0046名無しさん@非公式ガイド
04/04/10 13:12ID:Vr4hloOG0047名無しさん@非公式ガイド
04/04/23 01:56ID:???0048名無しさん@非公式ガイド
04/04/30 14:46ID:???0049名無しさん@非公式ガイド
04/05/05 02:58ID:???0050名無しさん@非公式ガイド
04/05/11 16:09ID:FF3zAfAB0051名無しさん@非公式ガイド
04/05/11 16:41ID:???0052名無しさん@非公式ガイド
04/05/12 16:26ID:???0053名無しさん@非公式ガイド
04/05/15 20:46ID:???0054名無しさん@非公式ガイド
04/05/24 14:30ID:???0055名無しさん@非公式ガイド
04/07/02 22:15ID:???0056名無しさん@非公式ガイド
04/07/23 16:28ID:oCDsKSP/0057名無しさん@非公式ガイド
04/07/26 21:05ID:???0058名無しさん@非公式ガイド
04/07/28 23:12ID:???0059名無しさん@非公式ガイド
04/08/02 15:14ID:FK+p5INB0060名無しさん@非公式ガイド
04/08/02 17:19ID:BiUkkvCv0061名無しさん@非公式ガイド
04/08/06 01:32ID:???0062名無しさん@非公式ガイド
04/08/06 11:32ID:???軍事関係が好きな方でないとあまりオススメはできませんが
艦隊戦がなかなか面白いので損はしないと思いますよ^^
まぁ保障はできませんが。
0063名無しさん@非公式ガイド
04/08/09 13:22ID:???0064名無しさん@非公式ガイド
04/08/09 19:23ID:???ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~vf-x-4/
0065名無しさん@非公式ガイド
04/08/09 19:41ID:???0066名無しさん@非公式ガイド
04/08/12 12:20ID:???0067名無しさん@非公式ガイド
04/08/19 20:56ID:???0068名無しさん@非公式ガイド
04/08/24 14:31ID:???0069名無しさん@非公式ガイド
04/08/29 14:55ID:???0070名無しさん@非公式ガイド
04/08/29 22:21ID:???ネットカフェでも行きなさい。
プリントアウトしないと、きつい。
0071名無しさん@非公式ガイド
04/08/31 09:10ID:???0072名無しさん@非公式ガイド
04/09/03 09:37ID:???0073名無しさん@非公式ガイド
04/09/03 21:12ID:???0074名無しさん@非公式ガイド
04/09/09 00:34ID:???0075名無しさん@非公式ガイド
04/09/12 16:48:30ID:Y3Rx4Uwg0076名無しさん@非公式ガイド
04/09/23 21:30:33ID:???0077名無しさん@非公式ガイド
04/10/05 18:05:12ID:???0078名無しさん@非公式ガイド
04/10/21 13:03:54ID:???0079名無しさん@非公式ガイド
04/10/23 18:02:48ID:5VzzbCJa|艦長!
__♀.._ |こっちはそれどころではないのだ
[ =::',=] | / 機関損傷した
iニ==ニ二}二二';:]二ニ|==ニi / 先頭艦が岬につまって
`ー-、=::三三',三--|'´ ._/全艦動けんのだ!
f iェェ||ェェ_.',`ー、.|  ̄ ̄/か!かんちょうううう
j | || .彡',ミ/|\__/このままでは狙い撃ちです!
ゝ!-iヽ、fiiiiiii';iiiiii| ̄/ウム・・・
_{= =j | || ||.', r-'`-ュ覚悟をきめるか。
i、_`ー'-:-|,r|"| 'i_''__ii_L_
rr=--;=-iiコ==ニl|=ニ ニ=|l=ニi
`ー;-r ojjj__r=-i-IIIIIニニ=、
i _rr}-|-irrr'_i __ノ_二ニi----゙j.
| iニiiiiニ,-'ニてエエエヽ、_ニニニ小ニニニ!、_..
| _,ミ_,;='- '´,=Iニiニiニi lロ! r-:r。;_r。;_r。、i-
,r'´゚`ー、_r=j_r''_ヽ_`二f ミム_| 。 ノ_:_:|__//_//_//-'-、 _
f´n _ >----i三ri二二二i ,r-'nnj、--、____ロ______ヽ_ ...................................
/_, -'Lニ r'´ニ ニ` iL/トー -/- '-lニl二j > ', r -、 r -、 r -二lニl_n_:::::::::::::::::::::::::| |:::::::
f ー、_ L-、_= = -" |_/_;_nnn__レ/゚ .', ',(〇) ',(〇) ',(〇)i.ヽ ` ー 7 - - :| | -、.| |、
i ` ー-、 _ - iニニニニニニニiiiiiiii レiiiiii} ロ lニニi r -、ヾIIIヾェ| | | | |
:::::::::} :: ... ` ー --,-、 _ ヾエエエIIIコi=--ョョュュュ________l_lj--ヾエI| |彡ミ
;;;;;;;;;ヽ :: 〈´:::::lヾ、ニヽ、===========----rニ=-エエLコ--、-..-..-..-..-..--、|三
0080名無しさん@非公式ガイド
04/10/30 11:16:54ID:j1HoL3P/質問が2点ばかりあるんですが、答えていただけると幸いです。
@通常版とパワーアップキッド版の違いってなに?三国志みたいに、データがいじれるような感じと解釈してよいの?ですA通常版のコードは、The.Best版では使用できない?(確か昨日best版を見た気がするんだが…)
0081名無しさん@非公式ガイド
04/10/30 13:19:07ID:???A試してみろ
0082名無しさん@非公式ガイド
04/10/30 13:47:39ID:???@データは少し弄れるが大した事は出来ない
強襲揚陸艦と戦略爆撃機・少数の新技術が追加される
ただし改悪と言っても過言じゃない
A使える(全部試した訳じゃないが…)
0083名無しさん@非公式ガイド
04/10/30 15:30:52ID:???0084名無しさん@非公式ガイド
04/10/31 10:41:14ID:5M6j/47U0085名無しさん@非公式ガイド
04/11/27 20:30:15ID:pCof9H0H0086名無しさん@非公式ガイド
04/12/09 18:28:42ID:jC0U9wrr0087名無しさん@非公式ガイド
04/12/23 22:32:26ID:8cl5QBve0088名無しさん@非公式ガイド
05/01/21 15:45:59ID:???0089名無しさん@非公式ガイド
05/02/04 20:40:39ID:???思って買ってない。
0090名無しさん@非公式ガイド
05/02/04 20:48:46ID:???良くも悪くもパワーアップキットが不出来なので「つまらなくなる事は無い」
面白くなる部分も無いので、廉価版の無印の方が余程マシ!
0091名無しさん@非公式ガイド
05/02/04 20:54:31ID:???0092名無しさん@非公式ガイド
05/02/07 22:22:13ID:0aUOLVSS0093名無しさん@非公式ガイド
05/02/07 23:17:30ID:???0094名無しさん@非公式ガイド
05/02/07 23:38:33ID:dkdDQ5bi0095名無しさん@非公式ガイド
05/02/08 08:05:42ID:K/U0cGzN0096名無しさん@非公式ガイド
05/02/08 11:23:17ID:???これだけあれば十分でないの?
0097名無しさん@非公式ガイド
05/02/08 18:08:34ID:K/U0cGzN009896
05/02/08 18:21:30ID:???やれば判るがあんまし使えない。
適当な速度に抑えておいたほうがイイ。
009996
05/02/09 01:09:52ID:???打ち間違えてる可能性もあるけど・・・
EC8782E0 1456E60A マスターコード
3CD85304 1456E7XX 主砲種別(0〜27で7.6cm〜51.0cm B0で51cm砲)
3CD85308 1456E7XY 主砲前1 Y連装をX基(15連装可能,、最大は8Cで15連装7基)
3CD85309 1456E7XY 主砲前2 Y連装をX基(15連装可能,、最大は8Cで15連装7基)
3CD85306 1456E7XY 主砲後1 Y連装をX基(15連装可能,、最大は8Cで15連装7基)
3CD85307 1456E7XY 主砲後2 Y連装をX基(15連装可能,、最大は8Cで15連装7基)
3CD8530C 1456E7XX 副砲種別(0〜27で7.6cm〜51.0cm B0で51cm砲)
3CD85310 1456E7XY 副砲前Y連装をX基(15連装可能,、最大はCCで15連装3基)
3CD85311 1456E7XY 副砲後Y連装をX基(15連装可能,、最大はCCで15連装3基)
3CD8530E 1456E7XY 副砲右Y連装をX基(15連装可能,、最大は0Cで15連装15基)
3CD8530F 1456E7XY 副砲左Y連装をX基(15連装可能,、最大は0Cで15連装15基)
3CD85314 1456E7XX 高角砲 (0Cで4連装31基)
3CD85315 1456E7XX 機銃(255可能)
3CD85312 1456E7XY 魚雷 Y連装X基
3CD85313 1456E7XX 速度(255ノット可能)
3CD85316 1456E7XX 上甲板耐久(255可能)
3CD85319 1456E7XX 上甲板装甲(255可能)
3CD85317 1456E7XX 前部耐久(255可能)
3CD8531C 1456E7XX 舷部耐久(255可能)
3CD8531D 1456E7XX 後部耐久(255可能)
3CD8531A 1456E7XX 船体装甲(255可能)
3CD8531B 1456E7XX 艦載機(255可能)
4CD85320 1456XXXX 建造資金(1以上でないと不可)
4CD8531E 1456XXXX 建造鉄鋼(1以上でないと不可)
爆雷はわかんなかった、というか面倒になってやめた。
ところで、こんなとこ誰か見てるのか?
0100名無しさん@非公式ガイド
05/02/09 03:30:27ID:???俺が見てる。
いや、マジ神だ。
涙でた。
0101名無しさん@非公式ガイド
05/02/09 04:03:52ID:???今試したら△で決定がでなかった。
爆雷とか戦艦に装備できたらいいんですが。
まぁ、これでも十分ですが。
0102名無しさん@非公式ガイド
05/02/09 05:31:52ID:???艦載機があるヤツは魚雷付けると不具合が出るので、空母の類は禁魚雷だよ
010396
05/02/09 18:02:10ID:???砲塔数のコードは晒すべきじゃなかった。
解除するコードも探そうかとは思ったんだが、特に必要性を感じなかったので、やめちゃった。
それでも十分に強いしね。
>>101は多分これに引っ掛かっていると思うんで、適当に調節してくれ。
なんだか、しょんぼりした感じになってしまったが、勘弁しておくんなまし。
010496
05/02/09 19:24:22ID:???打ち間違えていたらスマン・・・
※日本
1CE08A8C 144F25CC 資金MAX
1CE08A90 144F25CC 石油MAX
1CE08A94 144F25CC 鉄鋼MAX
1CE08A98 144F25CC アルミMAX
※アメリカ
1CE08AD0 144F25CC 資金MAX
1CE08AD4 144F25CC 石油MAX
1CE08AD8 144F25CC 鉄鋼MAX
1CE08ADC 144F25CC アルミMAX
※英国
1CE08A14 144F25CC 資金MAX
1CE08A18 144F25CC 石油MAX
1CE08A1C 144F25CC 鉄鋼MAX
1CE08A20 144F25CC アルミMAX
※ドイツ
1CE08D58 144F25CC 資金MAX
1CE08D5C 144F25CC 石油MAX
1CE08D60 144F25CC 鉄鋼MAX
1CE08D64 144F25CC アルミMAX
010596
05/02/09 19:26:47ID:???※日本
3CE08A9C 1456E7DD 砲煩
3CE08A9D 1456E7DD 鋼材
3CE08A9A 1456E7DD 電子
3CE08A9B 1456E7DD 機関
3CE08AA0 1456E7DD 航空
3CE08AA1 1456E7DD 通信
3CE08A9E 1456E7DD 工業
※アメリカ
3CE08AE0 1456E7DD 砲煩
3CE08AE1 1456E7DD 鋼材
3CE08ADE 1456E7DD 電子
3CE08ADF 1456E7DD 機関
3CE08AE4 1456E7DD 航空
3CE08AE5 1456E7DD 通信
3CE08AE2 1456E7DD 工業
010696
05/02/09 19:29:13ID:???※英国
3CE08A24 1456E7DD 砲煩
3CE08A25 1456E7DD 鋼材
3CE08A22 1456E7DD 電子
3CE08A23 1456E7DD 機関
3CE08D28 1456E7DD 航空
3CE08D29 1456E7DD 通信
3CE08D26 1456E7DD 工業
※ドイツ
3CE08D68 1456E7DD 砲煩
3CE08D69 1456E7DD 鋼材
3CE08D66 1456E7DD 電子
3CE08D67 1456E7DD 機関
3CE08D6C 1456E7DD 航空
3CE08D6D 1456E7DD 通信
3CE08D6A 1456E7DD 工業
これで全部。あんまし必要ないと思うけど・・・
>>102
なんか不具合出ました?当方では特に出てないませんが・・・
0107名無しさん@非公式ガイド
05/02/10 07:43:22ID:???仕事してました。
感謝です。
今から試してみます。
0108名無しさん@非公式ガイド
05/02/10 17:45:08ID:???高角砲と副砲塔入れないとOKってのがわかりやすいかも。
0109名無しさん@非公式ガイド
05/02/15 04:57:12ID:???これ以上は強制で決定できるコードでもないと無理だな。
0110名無しさん@非公式ガイド
05/02/16 10:32:53ID:???それから15連装のコードとかあるけど重さの上限には引っ掛からないの?
0111名無しさん@非公式ガイド
05/02/16 11:08:21ID:???0Cだ。
教えてやったかわりに説教しよう。
重さの上限は過去ログもちゃんと読めばなんとかなる事に気がつくだろハゲ。
まだ100ちょっとだぞ。それくらい、いくらなんでも読みなおせるだろ。
バカが、必死で探して知りたくて10スレくらい読みなおして質問か?
おめでてーな。
と、今ある情報で十分すぎるからこのスレ10回でも20回でも読み直しなさい。
0112名無しさん@非公式ガイド
05/02/16 17:44:06ID:???ウン、
ちょっと甘かったよ、これじゃ荒らしと一緒だ。
教え&説教サンキュな。
これからはもう少し考えてレスるよm(__)m
0113名無しさん@非公式ガイド
05/02/16 20:59:31ID:???副砲塔は、前後に2つづつ 左右に1つづつで我慢しないと、
主砲をMAXにできない。
副砲塔を51cmにできるのは戦艦だけ。
他、空母などは設定自体がないから、コード入れると決定できない。
全体をいじるコード作りたいなら、
生産資金1と、資源数1、
主砲の連装数、主砲基数、搭載機数、機銃数
防御全般におさえておいた方がいい。
これでも十分強い。
他を入れると設計が決定できないから設計で繁栄できても意味ない。
011496
05/02/16 23:39:04ID:???判り難かったらスマンかった。
けど、16進数とか暗号化が理解できることが前提になっているようなモンなんで、
いろいろググって勉強してくれ。そんな難しくはない筈だ。
特に速度なんかは、自分で調節しないとまともに使えないんでよろしく。
>>113
なにやらいろいろと検証して頂けたようで恐縮でつ。
漏れ自身はかなり控えめな設計しかしていないので、(設計艦の説明が全部同じになるのが厭だったので)
組み合わせによる不具合等は未検証ですた。
他にも首をかしげた方々がいると思いますが、自分でコードを探したのは初めてなんで、
至らない点は勘弁してやってください。
あと、これ以上コードを探す気はないのでそのつもりで・・・
0115名無しさん@非公式ガイド
05/02/17 08:49:43ID:???感謝してるよ。
このスレが立った頃から見続けていて良かった。
攻略板に提督スレはこれしかないし。
艦隊同士がごっちゃになったら身動きがとれないのが改善されればなぁ・・・。
防衛の時は3艦隊配置したら全部真ん中で固まって
ぼこられる時あるゲームだからな・・・。
もっと考えてくれよ・・・。
0116名無しさん@非公式ガイド
05/02/18 20:12:21ID:???超戦艦とか狂空母作って1艦隊あたりせいぜい4艦程度に数を絞ればいい。
それって鋼鉄の咆哮とどこが違うんだ、とのツッコミはこの際無いものとする。
0117名無しさん@非公式ガイド
05/02/19 04:47:30ID:???コーエーがちゃんと作らないから・・・。
0118名無しさん@非公式ガイド
05/02/19 12:50:44ID:???PS2の画像見てからPC版は無理。
0119名無しさん@非公式ガイド
05/02/19 15:30:36ID:???爆雷も搭載の超絶空母に255機の全天候型亜音速夜間戦闘偵察爆撃機。
1艦隊1艦編成でもお釣りが出る。
>>115
せめて守備艦隊の向きくらいは選ばせて欲しいよな。
敵が来る方向が分かってるのにそれに背を向けて布陣するアホがどこにおるか、と。
0120名無しさん@非公式ガイド
05/02/21 12:09:12ID:???見た目はね…確かにPS2版が良い雰囲気出してる
ま〜見た目でPS2を選んでゲームにならない事に絶望してくれ
少なくともPC版が良いって言ってるのは、両方持ってて比較した結果、見た目のメリットを凌駕する良さがPC版にはあるって主張してるんだからね
ま〜提決4自体が地雷なんだけどPS2版は核地雷級だから…
0121名無しさん@非公式ガイド
05/02/21 12:21:01ID:???それなりに楽しませてもらってるが。
つーか、不満があるもののかなり遊ばせてもらってるが。
0122名無しさん@非公式ガイド
05/02/22 12:42:50ID:???超戦艦1、狂空母1、駆逐艦2
いいかも知んない。
0123名無しさん@非公式ガイド
05/02/22 17:33:38ID:???自動だと訳わからんことする時あるし・・・・。
0124名無しさん@非公式ガイド
05/02/25 20:28:41ID:???0125名無しさん@非公式ガイド
05/03/03 21:20:46ID:???0126名無しさん@非公式ガイド
05/03/06 18:50:02ID:???0127名無しさん@非公式ガイド
05/03/06 23:46:54ID:???0128名無しさん@非公式ガイド
05/03/08 23:06:12ID:???お前ら、まだやってるか?
0129名無しさん@非公式ガイド
05/03/09 02:46:47ID:???単艦突入なら軽巡にしないと偵察機が・・・
0130名無しさん@非公式ガイド
05/03/10 11:14:42ID:???全部偵察機255機積んでると思うぞ。
0131名無しさん@非公式ガイド
05/03/12 17:54:05ID:???戦闘機最強は震電改だろうけど。
爆撃と雷撃は微妙に人それぞれの予感。
0132名無しさん@非公式ガイド
05/03/14 17:31:46ID:???専らホルテン艦爆だなぁ。面倒なので雷撃機は作らない。
PC版の方では航空機もデータ改竄し放題だからいろいろ遊んだけどね。
0133名無しさん@非公式ガイド
2005/03/21(月) 16:18:03ID:???0134名無しさん@非公式ガイド
2005/03/25(金) 09:35:05ID:???0135名無しさん@非公式ガイド
2005/03/28(月) 20:35:51ID:???0136名無しさん@非公式ガイド
2005/03/30(水) 01:19:42ID:???0137名無しさん@非公式ガイド
2005/03/30(水) 01:58:58ID:???0138名無しさん@非公式ガイド
PHASE-2662/04/01(金) 19:24:55ID:???0139名無しさん@非公式ガイド
2005/04/05(火) 07:35:57ID:???0140名無しさん@非公式ガイド
2005/04/06(水) 17:03:27ID:???0141名無しさん@非公式ガイド
2005/04/06(水) 19:02:38ID:???0142名無しさん@非公式ガイド
2005/04/08(金) 03:58:20ID:???0143名無しさん@非公式ガイド
2005/04/08(金) 21:19:10ID:KmqF4z0Uはじめまして
いろいろコード試させていただきました。
質問なんですが戦艦の耐久255にしたのですが設計完了できません
だれか教えて下さい。
0144名無しさん@非公式ガイド
2005/04/08(金) 21:26:41ID:???砲数を削れ。
0145名無しさん@非公式ガイド
2005/04/08(金) 21:39:09ID:KmqF4z0U建造鉄鋼のコードがちょっとわからなくて
1になるのですが
設計完了できないのです
0146名無しさん@非公式ガイド
2005/04/08(金) 22:04:03ID:KmqF4z0U0147名無しさん@非公式ガイド
2005/04/09(土) 18:16:54ID:t0fEmARu0148名無しさん@非公式ガイド
2005/04/10(日) 05:46:59ID:???0149名無しさん@非公式ガイド
2005/04/10(日) 14:31:26ID:+cYo/g/wところで、初歩的な質問ですいませんが、
ここのコードってプロアクションリプレイで
入力するやつのことです?
PKの前の標準版で一回試した事あるけど。
とすると、>99の方のコードって、
ほとんど無敵過ぎ…。
015096
2005/04/11(月) 07:48:29ID:???>ここのコードってプロアクションリプレイで入力するやつのことです?
そのとおりです。
ところで気になってノーマル版のコード調べたんですが、
アドレスの並びが同じですな・・・
これならノーマル版を参考にして機雷もわかるかも?
私はもう売ってしまったので確認できないです・・・
0151保守人
2005/04/11(月) 17:50:08ID:???0152名無しさん@非公式ガイド
2005/04/13(水) 01:37:06ID:???0153名無しさん@非公式ガイド
2005/04/13(水) 22:25:35ID:???0154名無しさん@非公式ガイド
2005/04/14(木) 03:48:53ID:???0155名無しさん@非公式ガイド
2005/04/14(木) 16:01:19ID:OhP3AiXVhttp://www.freepe.jp/i.cgi?koizumi2
0156名無しさん@非公式ガイド
2005/04/15(金) 14:06:42ID:???0157名無しさん@非公式ガイド
2005/04/16(土) 11:52:59ID:???0158名無しさん@非公式ガイド
2005/04/16(土) 19:51:14ID:???0159名無しさん@非公式ガイド
2005/04/17(日) 07:41:58ID:???0160名無しさん@非公式ガイド
2005/04/18(月) 08:16:45ID:???0161名無しさん@非公式ガイド
2005/04/19(火) 11:22:32ID:???0162名無しさん@非公式ガイド
2005/04/19(火) 16:48:28ID:pHsGpCiGTの緊張感が欲しい・・。
0163名無しさん@非公式ガイド
2005/04/20(水) 06:19:10ID:???0164名無しさん@非公式ガイド
2005/04/23(土) 08:55:07ID:???0165名無しさん@非公式ガイド
2005/04/23(土) 14:19:00ID:???0166名無しさん@非公式ガイド
2005/04/23(土) 23:22:20ID:???0167名無しさん@非公式ガイド
2005/04/24(日) 00:03:40ID:???0168名無しさん@非公式ガイド
2005/04/24(日) 21:25:36ID:???0169名無しさん@非公式ガイド
2005/04/24(日) 23:41:26ID:???0170名無しさん@非公式ガイド
2005/04/25(月) 19:20:25ID:???0171名無しさん@非公式ガイド
2005/04/26(火) 00:13:36ID:???0172名無しさん@非公式ガイド
2005/04/26(火) 19:27:27ID:???0173名無しさん@非公式ガイド
2005/04/27(水) 13:03:10ID:???0174名無しさん@非公式ガイド
2005/04/28(木) 19:05:11ID:???0175名無しさん@非公式ガイド
2005/04/29(金) 07:49:11ID:???0176名無しさん@非公式ガイド
2005/04/29(金) 18:15:53ID:???0177名無しさん@非公式ガイド
2005/04/30(土) 07:45:40ID:???0178名無しさん@非公式ガイド
2005/05/01(日) 17:30:41ID:???0179名無しさん@非公式ガイド
2005/05/02(月) 00:38:53ID:???0180名無しさん@非公式ガイド
2005/05/02(月) 13:27:21ID:???0181名無しさん@非公式ガイド
2005/05/02(月) 22:33:53ID:???0182名無しさん@非公式ガイド
2005/05/03(火) 02:19:15ID:???0183名無しさん@非公式ガイド
2005/05/03(火) 14:06:22ID:LVgU5ORuハワイ沖海底で発見 旧日本帝国海軍 伊401潜水艦物語
10.6MB 10分47秒 ttp://kamomiya.ddo.jp/Library/Now/BC_0430.wmv
http://www.101fwy.com/army/src/1114869635406.jpg
http://www.101fwy.com/army/src/1115096084957.jpg
参考 伊401潜水艦、ハワイ沖海底で発見さる
ttp://slashdot.jp/articles/05/03/23/2338228.shtml?topic=1
画像 I-401 Submarine Found off of Barbers Point
ttp://www.soest.hawaii.edu/HURL/I-401.html
0184名無しさん@非公式ガイド
2005/05/04(水) 03:10:36ID:???0185名無しさん@非公式ガイド
2005/05/04(水) 18:17:27ID:???0186名無しさん@非公式ガイド
2005/05/05(木) 07:32:20ID:???0187名無しさん@非公式ガイド
2005/05/05(木) 23:47:34ID:???0188名無しさん@非公式ガイド
2005/05/06(金) 06:21:25ID:???0189名無しさん@非公式ガイド
2005/05/07(土) 20:55:01ID:9E3IhVzf0190名無しさん@非公式ガイド
2005/05/08(日) 19:14:57ID:1I2lIDiH0191名無しさん@非公式ガイド
2005/05/09(月) 00:11:58ID:S/3wHPvP0192名無しさん@非公式ガイド
2005/05/10(火) 03:52:01ID:/js4qRpl0193名無しさん@非公式ガイド
2005/05/11(水) 07:41:50ID:O5QAsxts0194名無しさん@非公式ガイド
2005/05/12(木) 17:26:59ID:Jw5h8cZa0195名無しさん@非公式ガイド
2005/05/13(金) 14:07:05ID:mVqzWCZ3戦艦、空母の希少性をいやというほど味わえます。大和や赤城の沈没に愕然としたい方にぜひともお勧めします。
0196名無しさん@非公式ガイド
2005/05/13(金) 18:07:32ID:+h5BjAA/0197名無しさん@非公式ガイド
2005/05/15(日) 03:35:13ID:wZK+eJRl0198e
2005/05/16(月) 00:12:22ID:+0BWspcn0199名無しさん@非公式ガイド
2005/05/16(月) 05:50:03ID:m7t9bqO9委任なんて使うほど、難しい部分は無い。
全部、自分で頑張ってみなさい。
基地、空母に飛行機配置が面倒なくらいだ。
0200名無しさん@非公式ガイド
2005/05/16(月) 08:11:20ID:+0BWspcn0201名無しさん@非公式ガイド
2005/05/16(月) 10:07:17ID:d7o3Iy1g団子状態になるのは極力避ける事。
で、基本的な指示の対処は、
・基本的に移動以外の指示は出さない。
攻撃や砲撃命令が無くても移動指示だけで攻撃してくれる。
また、艦船に攻撃命令や空母に空襲命令を出すと、
攻撃委任状態になり勝手に移動をはじめるから、
気に入らないなら攻撃命令や飛行機を発艦させた後はすぐに移動命令を出す事。
また、空母のみを退避させたいなら個別退却命令で離脱させて、
海戦エリアから離脱前に離脱命令キャンセル→少し戻らせる→離脱を繰り返す。
また、艦隊が指示出しても団子じゃないのに動かない時は、
味方に大破しか何かで速力がいない艦船がいると思われる。
それを離脱させてやれば快適になるはず。
また、離脱命令中も常に攻撃するので艦隊を細かく離脱指示を何度も上手く出せば、
艦隊を分離して戦闘させる事もできなくはない。
0202名無しさん@非公式ガイド
2005/05/16(月) 14:54:51ID:+0BWspcn0203名無しさん@非公式ガイド
2005/05/16(月) 16:28:02ID:d7o3Iy1g砲撃だと、やはり大型口径の主砲に限る。
手数増やすのに砲塔増やすのも忘れず。
PKなら上陸部隊使うのも一興。
0204名無しさん@非公式ガイド
2005/05/16(月) 18:38:01ID:I8GRw4hy【(実際に撃てる)砲塔を増やす】
海岸線
| 艦隊
空港|←========
|
↑こうではなくて
↓こう位置取りする
海岸線
| ニ
| //
| //
| I I 艦
空港| I I 隊
| I I
| I I
| ↓
0205名無しさん@非公式ガイド
2005/05/17(火) 14:16:09ID:KXshoacI>>204
実にわかりやすい書き込みですな。
>>204に敬礼!
0206名無しさん@非公式ガイド
2005/05/18(水) 19:28:15ID:NMIOSZbz0207名無しさん@非公式ガイド
2005/05/19(木) 01:52:44ID:5W57WM8e0208名無しさん@非公式ガイド
2005/05/19(木) 19:07:37ID:V/6asavg>>207
飛行機なんていらない。
戦艦と軽巡で世界制覇できるよ。
0209名無しさん@非公式ガイド
2005/05/19(木) 20:36:18ID:V/6asavgただ、ひたすら大和作って勝った。
0210名無しさん@非公式ガイド
2005/05/19(木) 21:37:11ID:8qC9uVAsやっぱ51cm砲と魚雷と爆雷と偵察機を山盛りにした超重装甲超速軽巡艦隊で
7つの海を一気制覇するのが王道では?
0211名無しさん@非公式ガイド
2005/05/19(木) 22:18:35ID:V/6asavgいや、俺は改造してないんだが・・・。
まぁ、防衛に必死で大和艦隊を3艦隊作って、
夜戦を繰り返しただけだが・・・。
0212名無しさん@非公式ガイド
2005/05/19(木) 23:13:18ID:8qC9uVAs提督の経験値を上げつつ敵海上戦力を撃滅、その後ノンビリと
戦艦&重巡寄せ集めた空港撃滅艦隊で出かけて海域制圧・・・
てな流れがカネもかからずラクでいい。
0213名無しさん@非公式ガイド
2005/05/20(金) 19:45:17ID:loOP7jbe0214名無しさん@非公式ガイド
2005/05/21(土) 11:12:32ID:G1brPa7Z0215名無しさん@非公式ガイド
2005/05/21(土) 23:58:05ID:J1pHuvDa大艦巨砲時代のキャンペーンを始めてはみたものの・・・
石油が足りねぇ・・・せっかくの大艦巨砲艦隊を動かせねぇ・・・
やっとこ海域獲ったと思ったら今度は鉄不足で輸送船作れねぇ・・・
駆逐艦潰して・・・重巡潰して・・・まだ足らねぇ・・・クソ
あーストレスたまるぅ〜
0216名無しさん@非公式ガイド
2005/05/23(月) 07:39:45ID:edqNoJn60217名無しさん@非公式ガイド
2005/05/24(火) 08:54:43ID:8a5aEOub0218名無しさん@非公式ガイド
2005/05/25(水) 21:38:44ID:Jw7oFnF60219名無しさん@非公式ガイド
2005/05/26(木) 02:07:18ID:BUoQlJ/i保守
0220名無しさん@非公式ガイド
2005/05/28(土) 03:04:34ID:M+rPSMGt0221名無しさん@非公式ガイド
2005/05/29(日) 07:50:32ID:1dDA+Yb/0222名無しさん@非公式ガイド
2005/05/30(月) 04:43:47ID:1C94lF2T0223名無しさん@非公式ガイド
2005/05/31(火) 18:21:55ID:pFaa4Pje0224名無しさん@非公式ガイド
2005/06/01(水) 21:42:48ID:7xrxjeEb0225名無しさん@非公式ガイド
2005/06/02(木) 20:50:43ID:XsxgsaLnおまいら、敵の資金・鉄鋼などもマックスにする?
0226名無しさん@非公式ガイド
2005/06/02(木) 21:42:44ID:+oMw4/Eaこのゲームって序盤の敵戦力が十分ある時期が終ると
残りは単調な作業ゲーと化すからなぁ・・・
攻め込んで空港潰して終わり。
敵さん、もっと長いこと強いままでいて欲しい。
0227保守人
2005/06/02(木) 22:32:00ID:xapO5N/L基本のようにしてるよ。
敵はしてもこっちはしない時もあるくらい。
そうしないと、一次、二次海戦で敵を壊滅したら後は楽勝になってしまう。
0228名無しさん@非公式ガイド
2005/06/04(土) 10:55:57ID:QdE2bqEh0229名無しさん@非公式ガイド
2005/06/04(土) 22:02:36ID:kWCS8Lzw今からこの4艦(1艦ずつに分けて4艦隊)で鬼畜米英を潰してくる。
じゃ ノシ
0230名無しさん@非公式ガイド
2005/06/05(日) 07:28:10ID:iMYSxH3x0231名無しさん@非公式ガイド
2005/06/05(日) 20:10:43ID:iMYSxH3x0232名無しさん@非公式ガイド
2005/06/06(月) 18:57:13ID:qBjpHvO+0233名無しさん@非公式ガイド
2005/06/06(月) 19:26:56ID:WEMMF5sc取り説ぐらい読め
ドックに叩き込んどけば勝手に治る、速さはドックの規模に比例する
0234名無しさん@非公式ガイド
2005/06/06(月) 22:14:30ID:itjTyTPL0235名無しさん@非公式ガイド
2005/06/06(月) 22:37:05ID:Dvj8jf7b0236名無しさん@非公式ガイド
2005/06/07(火) 02:08:54ID:XjoAXspw0237名無しさん@非公式ガイド
2005/06/07(火) 08:17:39ID:XjoAXspw0238名無しさん@非公式ガイド
2005/06/07(火) 08:18:00ID:SLpUivve0239名無しさん@非公式ガイド
2005/06/08(水) 05:25:12ID:seZz99bk0240名無しさん@非公式ガイド
2005/06/09(木) 23:34:16ID:UD4goAaW0241名無しさん@非公式ガイド
2005/06/10(金) 03:59:25ID:7ghaxNmY0242名無しさん@非公式ガイド
2005/06/11(土) 00:11:49ID:QM4gFQD+0243名無しさん@非公式ガイド
2005/06/12(日) 22:30:45ID:kuYzIgvh0244名無しさん@非公式ガイド
2005/06/13(月) 03:28:30ID:auakBMuc0245名無しさん@非公式ガイド
2005/06/14(火) 12:15:50ID:o7t32y7x0246名無しさん@非公式ガイド
2005/06/15(水) 00:30:40ID:mSbvWCXn0247名無しさん@非公式ガイド
2005/06/16(木) 10:17:50ID:uR2INiQ10248名無しさん@非公式ガイド
2005/06/16(木) 17:26:25ID:Z2zIymm60249名無しさん@非公式ガイド
2005/06/17(金) 00:31:30ID:AfLxAcNs爆雷装備のコード、丸一日かけてもわからなかったよorz
お手数ですがどなたか発見した人いたら教えて頂けないでしょうか?
いやね、戦艦とか使ってると敵の潜水艦でとんでもない被害受けるんで何とかしたいんです。
教えて君で申し訳ないですが、お願いします
0250名無しさん@非公式ガイド
2005/06/17(金) 09:20:35ID:lOAhgqlJ>>99のコード見ろ。
3CD85304 〜4CD85320の間に正解がある。
1日かけて探したんならこれだけ絞ってやれば十分だろ?
0251名無しさん@非公式ガイド
2005/06/17(金) 20:32:55ID:4B55dh7rなんか勘違いしてるようだな。
爆雷装備したって魚雷避けられるようになるわけじゃないぞ。
やられるときはやられる。諦めろ。
0252名無しさん@非公式ガイド
2005/06/17(金) 20:35:27ID:lOAhgqlJ0253名無しさん@非公式ガイド
2005/06/17(金) 22:48:30ID:RnAp5dT7魚雷の辺りだったような…(スマン…メモ無くした)
0254名無しさん@非公式ガイド
2005/06/18(土) 00:38:12ID:rctePTufいきなり魚雷食らって1番艦の速度0とか悔しかったもので・・・
ビットフラグってのが素人なものでよくわからないんですが、ググったりしていろいろ調べてみます。
レス下さった>>250〜253の方々ありがとうございます。
0255名無しさん@非公式ガイド
2005/06/18(土) 17:56:29ID:uBXM/RQb「いきなり魚雷喰らう」のは機雷装備してなかったからじゃないから。
そんなこと言ってると機雷装備しててもやっぱり喰らうから。
ヘッジホッグ持っててもこっちは前にしか撃てないんだから。
つうか対潜したいだけなら素直に軽巡か駆逐艦2・3隻連れてけ。
0256名無しさん@非公式ガイド
2005/06/19(日) 22:49:30ID:9g2ZAof70257名無しさん@非公式ガイド
2005/06/20(月) 06:19:15ID:+fRxE/rN0258名無しさん@非公式ガイド
2005/06/21(火) 10:40:21ID:8jD4QBDF0259名無しさん@非公式ガイド
2005/06/22(水) 12:42:01ID:wNNO4Ueh0260名無しさん@非公式ガイド
2005/06/24(金) 00:13:59ID:kfpReWOt0261名無しさん@非公式ガイド
2005/06/24(金) 19:51:38ID:kfpReWOt0262名無しさん@非公式ガイド
2005/06/26(日) 02:25:30ID:h+g7G1Xl駆逐艦等は、主砲に51cm砲を選んでる間は設計を△確定できなかったんじゃなかったか?
同様に、コード使って駆逐艦や潜水艦に偵察機を何機積んでも飛んでくれないので意味がない。
0263名無しさん@非公式ガイド
2005/06/28(火) 17:14:51ID:gBnaNA6d0264名無しさん@非公式ガイド
2005/06/29(水) 09:37:20ID:GQIAMvJ60265名無しさん@非公式ガイド
2005/06/30(木) 21:22:35ID:tVntBXsp鋼鉄増えると命中率が上がって船が脆くなることが予想されるんで装甲、耐久のバランスについてもご教授いただければと…
よろしくお願いします。
0266229
2005/06/30(木) 21:50:04ID:Tq8J5Tkm最優秀艦戦果
戦艦: 24
空母: 32
巡洋: 67
駆逐:151
潜水: 0
揚陸: 0
========
計 274
うーん・・・かなり我慢して粘ったつもりだが結局300いかないか・・・
次は1対3でやるか。
0267265
2005/06/30(木) 22:05:55ID:tVntBXsp0268名無しさん@非公式ガイド
2005/07/01(金) 00:31:11ID:BXA3Frj30269名無しさん@非公式ガイド
2005/07/03(日) 13:15:48ID:wOTd66Is0270名無しさん@非公式ガイド
2005/07/04(月) 19:34:20ID:OUdEYwZr0271名無しさん@非公式ガイド
2005/07/05(火) 02:28:45ID:R3t+KwUa0272名無しさん@非公式ガイド
2005/07/07(木) 02:04:01ID:lpqoFFIZ0273名無しさん@非公式ガイド
2005/07/08(金) 19:00:31ID:SyQq2dnJ0274名無しさん@非公式ガイド
2005/07/09(土) 06:26:45ID:A+xosOQ30275名無しさん@非公式ガイド
2005/07/10(日) 07:10:01ID:ZOElFPMS0276名無しさん@非公式ガイド
2005/07/10(日) 17:22:24ID:ILozPuCD0277名無しさん@非公式ガイド
2005/07/11(月) 10:27:14ID:EWzpWcEr0278229
2005/07/11(月) 21:10:41ID:J2cBboAG今度は日本vs.他3国で敵にも資金・鉄鋼・石油常時FULL。
バミューダ沖・スペイン沖・アイルランド沖の3箇所に1隻ずつ航空戦艦を置き、
アメリカ東海岸やドーバー海峡に敵艦が溜まって来たら攻め込んで
艦だけ沈めて帰ってくるのを繰り返し、単艦の最多撃沈数記録を更新中!
・・・なんだけど、激しく退屈なのは何故?(´・ω・`)
0279名無しさん@非公式ガイド
2005/07/12(火) 02:34:57ID:SAXC4tPC少ない資源で艦隊を運営して沈んだ悲しみを、
楽しまないと、すぐに飽きるし消化ゲーでしかないだろ。
改造厨の典型みたいな事言うなよ…
0280名無しさん@非公式ガイド
2005/07/12(火) 10:22:51ID:/k2+1F+90281229
2005/07/12(火) 20:49:41ID:OSTnU08w改造コードスレでそういう意見を聞こうとは思わなかったよ(´・ω・`)
4艦くらいイイじゃんかよぅ、うちの提督はいっつも単艦突入で敵3個艦隊以上を相手に命をマトにしてんのに。
・・・にしてもバカすぎ>敵艦隊
0282名無しさん@非公式ガイド
2005/07/13(水) 00:46:00ID:36phJKtU改造コードスレで、強過ぎて「激しく退屈」などと発言したら>>279のようなレスが付くのは当然だと思ったが?
改造ってのは、無茶したら沈む程度までにしないと面白無いぞ〜
0283名無しさん@非公式ガイド
2005/07/13(水) 17:40:47ID:ujqp/lQ4と思ってたら雷撃機やら潜水艦にボコンボコンやられて次々と海の藻屑へ
0284名無しさん@非公式ガイド
2005/07/13(水) 18:46:32ID:AWh9/C6F改造するとすぐに飽きるから切ない。
0285名無しさん@非公式ガイド
2005/07/13(水) 19:22:02ID:8BxNJXN9雷撃なんぞ目視で避けろ、目視で。せめて回避運動くらいはさせろ。
このゲームは足を止めたら負けだ。
0286名無しさん@非公式ガイド
2005/07/14(木) 08:50:31ID:RfQipbJD0287名無しさん@非公式ガイド
2005/07/15(金) 01:55:17ID:dOiMuJQC0288名無しさん@非公式ガイド
2005/07/16(土) 02:25:17ID:Tl98TmaK0289名無しさん@非公式ガイド
2005/07/17(日) 12:13:36ID:t8PIIhDL0290名無しさん@非公式ガイド
2005/07/18(月) 20:07:48ID:p8MtN/TD0291名無しさん@非公式ガイド
2005/07/18(月) 20:50:40ID:kOZbitlE0292名無しさん@非公式ガイド
2005/07/18(月) 21:14:30ID:1MJDofV4敵だけ最高にしとけばいいじゃん。
0293名無しさん@非公式ガイド
2005/07/19(火) 20:52:36ID:IaJwZcSA新参者なんでさっぱりです・・・
0294名無しさん@非公式ガイド
2005/07/19(火) 21:31:34ID:IaJwZcSAこれのことですか?なんかユーザー登録がどうとか言ってますが・・・
0295名無しさん@非公式ガイド
2005/07/19(火) 22:21:47ID:F4HWy7m7他にも自分で探す気が有るなら"スペシャルねこまんま57号""うさみみハリケーン"を調べてみなさい
0296294
2005/07/20(水) 01:17:12ID:ranJZOzQ0297名無しさん@非公式ガイド
2005/07/20(水) 01:50:03ID:+GYZtv/Q合ってない場合は、自分で調整する必要がある
また、自分が改造したいゲームのSSGを見出せなかった場合、無かった場合は自分でSSGを作る事になる
この場合は「知識」が必要
それでもデバッカを使う様なレベルの知識は無くても改造は出来るので挑戦してみるのも一興よ
0298名無しさん@非公式ガイド
2005/07/20(水) 11:52:41ID:8OdT5ghU0299名無しさん@非公式ガイド
2005/07/21(木) 05:22:39ID:Et/SHEtb0300名無しさん@非公式ガイド
2005/07/22(金) 03:06:36ID:AY+jfpqP0301名無しさん@非公式ガイド
2005/07/22(金) 16:08:50ID:XSZTLwes0302名無しさん@非公式ガイド
2005/07/23(土) 03:16:37ID:LDmzVWJnコード間違えてるか、知能低下により数字が読めないかのどっちかだ。
Mコードから全部確認してみろ。
ちなみに砲塔数とかいじると決定できないからな。
いじるなら、重量や速度、機数にしておけ。
0303名無しさん@非公式ガイド
2005/07/23(土) 03:17:15ID:LDmzVWJn0304名無しさん@非公式ガイド
2005/07/25(月) 14:00:20ID:gQqluor+0305名無しさん@非公式ガイド
2005/07/27(水) 00:33:17ID:/hNdq8J20306301
2005/07/29(金) 01:14:12ID:2MfDZgEh0307名無しさん@非公式ガイド
2005/07/29(金) 21:48:39ID:FboCQKEu意味不明な発言多すぎ。
0308名無しさん@非公式ガイド
2005/07/29(金) 22:27:53ID:k8JC4b0y本気でアフォなんじゃないかね?
0309名無しさん@非公式ガイド
2005/07/31(日) 02:13:40ID:JEo/NioB0310名無しさん@非公式ガイド
2005/08/01(月) 07:43:43ID:faFFevGd0311名無しさん@非公式ガイド
2005/08/01(月) 15:31:41ID:J78NSIhu0312名無しさん@非公式ガイド
2005/08/02(火) 18:13:17ID:s+kBF++e0313名無しさん@非公式ガイド
2005/08/04(木) 06:15:19ID:DDCG2gRJ0314名無しさん@非公式ガイド
2005/08/05(金) 08:28:11ID:8qmwo/N20315名無しさん@非公式ガイド
2005/08/08(月) 22:47:10ID:0BsP1R/90316名無しさん@非公式ガイド
2005/08/09(火) 01:22:13ID:jXndybkX0317名無しさん@非公式ガイド
2005/08/10(水) 06:34:43ID:4mciO4lu0318名無しさん@非公式ガイド
2005/08/10(水) 22:23:39ID:Ea2NKmsj0319名無しさん@非公式ガイド
2005/08/11(木) 01:47:37ID:gRg/bp9dと言ってみるテスート(・∀・)
0320名無しさん@非公式ガイド
2005/08/12(金) 02:04:55ID:jLbWRZGq0321保守人
2005/08/12(金) 20:20:29ID:vgiO9aoUまぁ話題があればだけどなぁ。
保守
0322名無しさん@非公式ガイド
2005/08/13(土) 15:24:57ID:Jr9No2bB0323名無しさん@非公式ガイド
2005/08/14(日) 00:10:21ID:aDcAuxm4PS2の提督の決断Wパワーアップキットをしています。
PS2のWパワーアップキットの改造コードは
あるのですか?あったら教えてください。
後、改造コードはどうにしたらゲームに
反映することができるのですか?
質問ばかりですいません。
0324名無しさん@非公式ガイド
2005/08/14(日) 03:29:36ID:eFICM95tこのスレをさいしょから100ぺんよみかえしなさい。
ひらがなばかりですいません。
0325名無しさん@非公式ガイド
2005/08/14(日) 04:10:21ID:xdi1ITqi調べたらやっとわかりました。 変な書き込みスイマセンでした。
0326名無しさん@非公式ガイド
2005/08/14(日) 16:50:39ID:hD/NGvDv読んでから言いましょう。
保守
0327名無しさん@非公式ガイド
2005/08/15(月) 08:16:21ID:KK2FRHqd0328名無しさん@非公式ガイド
2005/08/16(火) 08:32:58ID:JFPMoN2H0329名無しさん@非公式ガイド
2005/08/17(水) 09:57:16ID:hkAQstKG0330名無しさん@非公式ガイド
2005/08/17(水) 16:58:04ID:3Pq6f/SOどうしても最後の報奨が出ません
誰か取った人います?
0331名無しさん@非公式ガイド
2005/08/17(水) 17:46:03ID:HChn2lOT話はそれからだ。
0332名無しさん@非公式ガイド
2005/08/18(木) 08:56:36ID:/bOwag+90333名無しさん@非公式ガイド
2005/08/19(金) 18:28:59ID:A/zIaV0f0334名無しさん@非公式ガイド
2005/08/20(土) 18:31:16ID:TPIxW5B80335名無しさん@非公式ガイド
2005/08/21(日) 17:34:54ID:pcVZRTrj0336名無しさん@非公式ガイド
2005/08/22(月) 00:22:54ID:R1Cy8+2a0337名無しさん@非公式ガイド
2005/08/23(火) 00:23:02ID:rgWcsu+x0338名無しさん@非公式ガイド
2005/08/24(水) 12:19:17ID:7KVZtFRY0339名無しさん@非公式ガイド
2005/08/25(木) 06:45:11ID:nyCNrrzJ0340名無しさん@非公式ガイド
2005/08/26(金) 01:14:11ID:gbEfr9Sq0341名無しさん@非公式ガイド
2005/08/27(土) 21:19:25ID:7VS9lfZ00342名無しさん@非公式ガイド
2005/08/28(日) 02:00:24ID:tqe37ruR0343名無しさん@非公式ガイド
2005/08/28(日) 06:26:27ID:tqe37ruR0344名無しさん@非公式ガイド
2005/08/29(月) 00:48:54ID:qZboAKl20345名無しさん@非公式ガイド
2005/08/31(水) 04:41:43ID:DTXaxUkr0346名無しさん@非公式ガイド
2005/09/01(木) 10:30:21ID:AJyEsayK0347名無しさん@非公式ガイド
2005/09/02(金) 08:40:55ID:W4RQRNu+0348名無しさん@非公式ガイド
2005/09/03(土) 11:17:42ID:iktw78pN0349名無しさん@非公式ガイド
2005/09/03(土) 16:59:47ID:Ksl6XIav航空機配備すると予備数999機
0350名無しさん@非公式ガイド
2005/09/04(日) 05:14:45ID:Wn4tT+Wa0351名無しさん@非公式ガイド
2005/09/04(日) 10:49:39ID:kR/PV4lqもしかしてPC版とは算出方法が違うのかな?
0352保守人
2005/09/04(日) 11:09:26ID:S7S88XIw軽く7万は行くから。
0353名無しさん@非公式ガイド
2005/09/04(日) 11:32:50ID:kR/PV4lq改の方だったか
0354名無しさん@非公式ガイド
2005/09/05(月) 02:56:17ID:tfqSiulm0355名無しさん@非公式ガイド
2005/09/05(月) 16:39:03ID:tZkF9sXH0356名無しさん@非公式ガイド
2005/09/06(火) 02:44:10ID:3GfEY0ZS0357名無しさん@非公式ガイド
2005/09/06(火) 22:07:59ID:Z7HProD3H42がでてこないんですが・・・・・・もう43年も半分すぎてるんだけど・・・
カイザーもでてこない・・・これじゃ戦艦決戦ができない!「この艦では彼らには勝てない!」をやりたかったんですが・・・
0358名無しさん@非公式ガイド
2005/09/06(火) 23:31:25ID:MvfX/C+C0359名無しさん@非公式ガイド
2005/09/07(水) 07:14:10ID:empurY1dいくら年代すぎても開発しないと出ないぞ。
説明書100回くらい読みな。
>>358
無印は知らない。
PKなら確実に出る。
後、自国の技術も重要。
0360名無しさん@非公式ガイド
2005/09/07(水) 07:52:21ID:6Fzadq87いやだから敵はなんで開発してこないのかな。敵の技術はすでに100なんだけど、
以前、改造なしで地道にやったとき(群狼作戦の米)たしか独は砲火頁…150、鋼鉄…100、機関・・・100、工業・・・130
で1942年の4月に開発開始してきた。H42だけに最低42年まででてこないのかな?
0361名無しさん@非公式ガイド
2005/09/07(水) 08:09:09ID:empurY1d0362名無しさん@非公式ガイド
2005/09/07(水) 09:29:46ID:bcMSqq1N資金や資源も最大状態で固定してれば出るはずよ
0363名無しさん@非公式ガイド
2005/09/07(水) 19:15:09ID:yRPtlJZ20364名無しさん@非公式ガイド
2005/09/08(木) 03:42:57ID:6GYJBdAp0365名無しさん@非公式ガイド
2005/09/09(金) 04:05:52ID:/mML+SAr0366名無しさん@非公式ガイド
2005/09/10(土) 08:16:53ID:VhM/5Yfd0367名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 07:55:15ID:9U3FcJqD0368名無しさん@非公式ガイド
2005/09/12(月) 20:19:13ID:/P9P8xqS0369名無しさん@非公式ガイド
2005/09/13(火) 08:55:05ID:tit3DMLR0370名無しさん@非公式ガイド
2005/09/14(水) 01:37:47ID:js3cjajY0371名無しさん@非公式ガイド
2005/09/14(水) 17:37:50ID:qd9Njb3c0372名無しさん@非公式ガイド
2005/09/16(金) 09:11:24ID:qSe6DtMU0373名無しさん@非公式ガイド
2005/09/16(金) 16:02:27ID:qSe6DtMU0374名無しさん@非公式ガイド
2005/09/17(土) 21:16:21ID:PW7f28cK0375保守人
2005/09/18(日) 16:18:28ID:lQh99nFo続きは歴史板の提督の決断スレでどうぞ。
0376名無しさん@非公式ガイド
2005/09/24(土) 15:59:20ID:l0e2QQci0377名無しさん@非公式ガイド
2005/09/24(土) 16:01:56ID:TRK68gL20378名無しさん@非公式ガイド
2005/09/26(月) 17:55:56ID:IsjuY+2F0379名無しさん@非公式ガイド
2005/10/04(火) 19:51:28ID:R4JEsTv30380あ
2005/10/10(月) 04:04:22ID:uTrkzM0f0381東条
2005/10/10(月) 04:07:53ID:uTrkzM0f0382小泉純一郎
2005/10/12(水) 06:03:58ID:ByQkcfk+0383名無しさん@非公式ガイド
2005/10/19(水) 11:30:42ID:E9YBNLS30384名無しさん@非公式ガイド
2005/10/23(日) 11:33:00ID:j//l6e4y0385名無しさん@非公式ガイド
2005/10/25(火) 18:17:05ID:exFDFfEX0386名無しさん@非公式ガイド
2005/10/30(日) 23:59:39ID:r3JRSpYZ0387保守人
2005/10/31(月) 09:47:57ID:vfg5CiCHhttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1116452292/
0388名無しさん@非公式ガイド
2005/11/01(火) 17:40:44ID:qKG+95pn0389名無しさん@非公式ガイド
2005/11/01(火) 21:51:05ID:s+OMxnX40390名無しさん@非公式ガイド
2005/11/01(火) 22:17:36ID:qKG+95pn0391保守人
2005/11/02(水) 10:05:36ID:Zujk9Fhj検索でコーエーの公式HP行って、
製品紹介見てみたら。
つーか、ここ改造スレ。
歴史ゲースレに素直に移動した方が、
もっと良い意見聞けるよ。
0392名無しさん@非公式ガイド
2005/11/04(金) 22:12:16ID:2ZeJRb3pと、どのアプロダ使えばいいか分からない俺が発言しますよと…
0393名無しさん@非公式ガイド
2005/11/08(火) 16:22:19ID:tLPIO1wx0394名無しさん@非公式ガイド
2005/11/09(水) 03:22:23ID:+6bDwuCI取り出せない?UPできない?取り込み出来ない?
詳しくよろです
0395名無しさん@非公式ガイド
2005/11/09(水) 20:28:15ID:/oIzCTZM0396名無しさん@非公式ガイド
2005/11/13(日) 21:21:35ID:YUG+parQ0397軍神 杉本伍郎中佐
2005/11/14(月) 00:43:57ID:mn59BpsQ0398名無しさん@非公式ガイド
2005/11/24(木) 11:48:52ID:rU+WqXU70399名無しさん@非公式ガイド
2005/12/02(金) 01:38:36ID:kuWGNbqZ0400名無しさん@非公式ガイド
2005/12/02(金) 19:49:53ID:X9ayyKQw0401名無しさん@非公式ガイド
2005/12/10(土) 11:01:36ID:4JlfQcOx最後まで残ったのは『全海域修理可能』、出すまでがマンドクセ。
0402名無しさん@非公式ガイド
2005/12/18(日) 01:19:15ID:sA7ghPCh0403名無しさん@非公式ガイド
2005/12/22(木) 18:54:41ID:lja8LVpI0404名無しさん@非公式ガイド
2005/12/24(土) 21:00:04ID:TChZXplJ0405質問
2005/12/27(火) 20:32:21ID:Jfib5sGX0406名無しさん@非公式ガイド
2005/12/28(水) 03:32:06ID:Er20lHZE0407名無しさん@非公式ガイド
2005/12/28(水) 07:47:50ID:i+122PiH0408海軍航空隊
2005/12/30(金) 21:14:47ID:mh4NISSsおしえていただくと安心して新年を迎えられます。
0409名無しさん@非公式ガイド
2006/01/01(日) 00:48:43ID:vcPhFRoG自分の国を強くするのは
なんか卑怯くさい
0410海軍航空隊
2006/01/01(日) 15:46:07ID:PfLIMUdFこのままでは……
0411名無しさん@非公式ガイド
2006/01/06(金) 20:23:26ID:LLM85cak0412名無しさん@非公式ガイド
2006/01/09(月) 18:24:15ID:RBEcsMNI0413名無しさん@非公式ガイド
2006/01/09(月) 22:13:45ID:FFQJuAjOアドレスが変わってるはずなんで、無印のコードとPKのコードは異なる…ハズだw
0414名無しさん@非公式ガイド
2006/01/10(火) 02:05:25ID:t/kHg4x50415名無しさん@非公式ガイド
2006/01/10(火) 12:08:19ID:2onOj+6/↓
>>63-64
0416名無しさん@非公式ガイド
2006/01/11(水) 02:40:49ID:G8TYJa8Tここは改造スレなんでしょ?ファイルをオープン後内容をコピペすれば
いいんではないかな?
0417名無しさん@非公式ガイド
2006/01/14(土) 11:05:07ID:czzqAL/G0418名無しさん@非公式ガイド
2006/01/14(土) 22:51:54ID:67kUHGK20419名無しさん@非公式ガイド
2006/01/15(日) 00:45:34ID:tyvfzDr70420名無しさん@非公式ガイド
2006/01/18(水) 16:53:17ID:hukZDpXy0421名無しさん@非公式ガイド
2006/01/19(木) 15:19:31ID:XuHCPhCGttp://zaraba.livedoor.biz/flash/horienoken.swf
0422名無しさん@非公式ガイド
2006/02/07(火) 19:15:40ID:iFXEROJ8適当なtxtファイルに中身をコピペしてファイル名をリネーム
これまた適当なフォルダに突っ込むだけ
キット内容
tkpk.ssg
提督4PK.ssc
提督4PKgold.ssc
【ファイル名 : tkpk.ssg】
SSG for SpoilerAL ver 4.8
[script]
[title]提督の決断4PK版
[process]TK4PK.EXE
[maker]光栄
[creator]proxer
[note]wordwrap
<サーチ環境>
OS:XPSP1
ゲームver:1.0.0.0
win版提督の決断4PK用
[/note]
[replace]0x0,提督4PK,offset
[/script]
0423名無しさん@非公式ガイド
2006/02/07(火) 19:19:22ID:iFXEROJ8[subject]大日本帝國:dir
[replace]0x0,提督4PKgold,offset
[subject]ドイツ第三帝國:dir
[replace]0xCC,提督4PKgold,offset
[subject]アメリカ合衆国:dir
[replace]0x44,提督4PKgold,offset
[subject]大英帝國:dir
[replace]0x88,提督4PKgold,offset
[root]
【ファイル名 : 提督4PKgold.ssc 】
[subject]資金:calc,0x6839B4,0x0,0xF423F,unsigned
[subject]石油:calc,0x6839B8,0x0,0xF423F,unsigned
[subject]鉄鋼:calc,0x6839BC,0x0,0xF423F,unsigned
[subject]アルミ:calc,0x6839C0,0x0,0xF423F,unsigned
[subject]砲熕レベル:calc,0x6839C4,0x0,0xC8,unsigned
[subject]鋼材レベル:calc,0x6839C5,0x0,0xC8,unsigned
[subject]電子レベル:calc,0x6839C6,0x0,0xC8,unsigned
[subject]機関レベル:calc,0x6839C7,0x0,0xC8,unsigned
[subject]航空レベル:calc,0x6839C8,0x0,0xC8,unsigned
[subject]通信レベル:calc,0x6839C9,0x0,0xC8,unsigned
[subject]工業レベル:calc,0x6839CA,0x0,0xC8,unsigned
[subject]予備輸送艦数:calc,0x6839CD,0x0,0x63,unsigned
[back]
久しぶりにインスコしてssg探したが公開してたところが潰れてたので自作ついでに
0424名無しさん@非公式ガイド
2006/02/07(火) 19:32:20ID:j+Aca18k0425名無しさん@非公式ガイド
2006/02/10(金) 10:35:16ID:Z/4Et7CEm(_ _)m ありがとう
0426名無しさん@非公式ガイド
2006/02/15(水) 02:34:36ID:U9KFwb0d3CD85308 1456E7XY 主砲前1 Y連装をX基(15連装可能,、最大は8Cで15連装7基)
3CD85309 1456E7XY 主砲前2 Y連装をX基(15連装可能,、最大は8Cで15連装7基)
3CD85306 1456E7XY 主砲後1 Y連装をX基(15連装可能,、最大は8Cで15連装7基)
3CD85307 1456E7XY 主砲後2 Y連装をX基(15連装可能,、最大は8Cで15連装7基)
8Cで入力したんだけど
「4連装7基」としか反映されてないんだけど
俺だけかな?
0427名無しさん@非公式ガイド
2006/02/15(水) 10:02:43ID:VHQ29Mk40429名無しさん@非公式ガイド
2006/02/15(水) 22:39:38ID:EKjDTysf0430名無しさん@非公式ガイド
2006/02/17(金) 04:38:02ID:MhzFGkmd0431名無しさん@非公式ガイド
2006/02/17(金) 18:37:59ID:5AduopDIそのかわり提決Xのゲームデータうpしてくれない?
0432名無しさん@非公式ガイド
2006/02/17(金) 23:56:48ID:JMveZXea0433名無しさん@非公式ガイド
2006/02/19(日) 23:24:22ID:tj/cQ1AQ0434名無しさん@非公式ガイド
2006/02/20(月) 17:54:12ID:wBM4smni0435m(_ _)m
2006/02/22(水) 16:52:00ID:3Ps/BPCg速度50ktにしたいんですがXXの部分が解りません。それと、
3CD85307 1456E7XX
副砲で40pと46p砲搭載したいのですがXXの部分が解りません。
あつかましいとは思いますが、知っている人がいたら教えて貰えると助かります。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
0436名無しさん@非公式ガイド
2006/02/23(木) 01:49:15ID:4uyr+J0Vttp://www5.vc-net.ne.jp/~uzin/ps2par.html
で好きな数字を入れればわかる。
* 暗号化 *の部分。
数値データの場所、
00000000の所を00000050にして「暗号化」をクリック。
* 解除 *の部分に
数値データ1456E775と出るのでそれを入力。
数値データの所に好きな数字を入れれば255ktまで可能
0437436
2006/02/23(木) 02:10:53ID:4uyr+J0V7.6cm〜51.0cmの口径数が27種類あるってことだと思うんだけど。
7.6cmが00で順に1ずつ増えていって51cmが27なんで
40砲もしくは46砲が00から数えて何番目かを調べる。
次にttp://www5.vc-net.ne.jp/~uzin/ps2par.html
の10進数の所に「数えて何番目か」の数字を入力。
「16進数化」をクリックして16進数を出す。
>>436の通り、暗号化、数値データの部分に
000000xx(xxは今だした16進数の数字)と入力。
「暗号化」をクリックして
出てきた数値データを入力。
副砲は1種類しか選べないと思うが。
0438436訂正
2006/02/23(木) 02:28:58ID:4uyr+J0V好きな数字を>>437の通りに「16進数化」して
出てきた数字を>>436の通りにやると数値データがでるんだった。
>「数えて何番目か」
51センチ砲が27なんで
その1つ下の種類の口径は26になる。
もう1つ下は25。
46砲、40砲が00から27の
どの数字の部分に当たるかをはじき出して
そのはじき出した数字を
16進数化する
って意味です。
分かりにくかったorz
甲板耐久度や建造資金、鉄鋼のxxの部分も同じ。
いや、ホントごめ。
0439436訂正
2006/02/23(木) 02:34:25ID:4uyr+J0V50kt>>1456E7D7
0440435
2006/02/23(木) 14:26:08ID:TwVK/spP過去ログ拝見したところからてっきり罵倒でもされるかと思ってました…
本当に有り難う御座いました。
m(_ _)m
しかも16進数法まで教えて貰えるとは・・・感激っス!
おかげで自分好みの設計が出来ました。
0441名無しさん@非公式ガイド
2006/02/23(木) 17:11:02ID:cs8LIqq2044296
2006/02/24(金) 01:56:46ID:CWlvbz0hこのスレが一年以上あるとは思わなかったよ。
来年は、、、流石に無理かな。。。
0443名無しさん@非公式ガイド
2006/02/24(金) 22:13:38ID:0wqN4J4e入れてみたけど見つからないって使えないんだけど・・・
0444名無しさん@非公式ガイド
2006/02/25(土) 03:58:24ID:rS3svn550445名無しさん@非公式ガイド
2006/02/25(土) 17:59:01ID:kVSf6RJc>ゲームver:1.0.0.0
>win版提督の決断4PK用
とあるのでアップデートパッチ適用してるとダメじゃない?
0446提督
2006/02/25(土) 21:01:20ID:Pa8qZniMせっかく説明してもらってるのにわざわざすみません。m(__)m
0447名無しさん@非公式ガイド
2006/02/25(土) 22:53:13ID:TV8DIpLw16進数化した数字(xx)を、* 暗号化 *の数値データの部分にぶち込む。
→(000000xx)
「暗号化」をクリック。
* 解除 *の部分にでてきた数値コードを入れる。
ttp://www5.vc-net.ne.jp/~uzin/ps2par.html
0448提督
2006/02/25(土) 23:19:54ID:Pa8qZniM0449名無しさん@非公式ガイド
2006/02/26(日) 13:23:06ID:L7+mQNC0バグるかもしれんけど改造データならまだ残ってたと思う。
丁度PCを2年に1度フォマットするからうpるよ。ちょっと待ってくれ。
0450名無しさん@非公式ガイド
2006/02/28(火) 20:43:37ID:m0KKlIPj0451名無しさん@非公式ガイド
2006/03/01(水) 20:34:47ID:uLxil3HZ0452霧島
2006/03/01(水) 20:39:19ID:RSSJ8NTd0453名無しさん@非公式ガイド
2006/03/02(木) 05:43:10ID:2z4zeK0Wデータは歴ゲー板のスレに貼ったよ
0454名無しさん@非公式ガイド
2006/03/02(木) 08:36:59ID:c2XSsvmSノーマルのデータはPKじゃ出来ないみたいだよ〜
。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
0455名無しさん@非公式ガイド
2006/03/02(木) 10:38:43ID:2z4zeK0Wその場合の起動は新たにISしたフォルダのアプリケイションTK4をk
0456名無しさん@非公式ガイド
2006/03/02(木) 20:24:05ID:MwfnYrIL0457名無しさん@非公式ガイド
2006/03/03(金) 16:19:48ID:pV0NK7eqこの板だとスレ違いっぽいけど、PC板の方には改造系情報無いしな〜
ちなみに、どんなデータが欲しいんだ?
異常改造艦とか?
異常航空機とか?
国力弄ったヤツ?
提督弄ったヤツ?(PKは素でエディット出来たよな…)
正直、ある程度自己規制しないと面白くないぞ
あとメモリエディット系のツールにSpoilerALが在るが、コレのSSG(定義ファイル)に提決WPKに対応したヤツが在ったはずだ
0458名無しさん@非公式ガイド
2006/03/03(金) 19:14:45ID:QDIwwfUr超航空隊255機搭載の対潜型巨大戦闘空母が2・3艦あればそれだけで世界制覇可能な世界だからなぁ・・・
とか思って油断してたら嵐のハワイ沖で機関に直撃喰らって浮き砲台状態に。
自慢の航空機は飛ばせない、51cm主砲もギリギリで空港射程外。
近付く敵水上艦は砲撃で瞬殺したものの、順送りで出てきた敵潜水艦隊に包囲されて魚雷の雨。
横や後ろにゃ爆雷撃てないし・・・。
危うく沈められるところだった。
0459名無しさん@非公式ガイド
2006/03/03(金) 19:29:15ID:0/e2Nxen艦艇データをいじったヤツ…
戦力の補充は( >Д<;)クッ クルシイって設定のヤツ
この前戦艦の鋼鉄を65535にその他も引き上げて補充を厳しくしたら
命中判定に鋼鉄量が関係していてどの艦艇も瞬時に撃沈しました。゚(゚´Д`゚)゚。
資源はいじるの辛いから、建造費用で帳尻合わすしかないのかな…
0460名無しさん@非公式ガイド
2006/03/03(金) 23:21:49ID:pV0NK7eq37C7-90568D718BF395EA8ACD00C4005159008CF993009CDF000F00089817210012000000444444440C00000013132222F4FA00C809FAFAFAFAFAFAFF0A000A00
3805-90568F648F84976D8ACD00C4005159008CF993009CE00020000DB017210016000000444444440D00000013132222F4FAA5C805FAFAFAFAFAFAFF0A000A00
3843-90568C798F84976D8ACD00C4005159008CF993009CE10027000EB8171D0013000000444444440A00000013132222F4FAA5C802FAFAFAFAFAFAFF0A000A00
3881-90568BEC92808ACD000000C4005159008CF993009CE200340011C0171D0010000000444444440800000013132222F4FAA5C801FAFAFAFAFAFAFF0A000A00
38BF-905690F690858ACD000000C4005159008CF993009CE3003F0012C81700000A000000444444440200000013132222F4FAA5C801FAFAFAFAFAFAFF0A000A00
38FD-90568D718BF390ED8ACD00C40054590014FB120024E40008000590174B001B000000444444441000000013132222F4FA00C809FAFAFAFAFAFAFF0A000A00
22AE3-90568C5E8ACD8FE390ED93AC8B4000008CF993009C670605801F149F0EFEE7030F27FA7D01000100E703FF00
22B0F-90568C5E8ACD8FE3949A8C828B4000008CF993009C680A16981F109F0EFEE7030F27FAE101000100E703FF00
22B3B-90568C5E8ACD8FE38D558C828B4000008CF993009C695719A81F0C9F0EFEE7030F27FAE101000100E703FF00
22B67-90568C5E90858FE392E38E408B4000008CF993009C6A1703481F629C0EFEE7030F27FA7D01000100E703FF00
言語道断に魔改造した艦船と航空機だ
バイナリエディタで書き込んでくれ
(アドレス-書き込むデータ)になってる
自国=日本なら、どのシナリオでも大丈夫
…使ったら全く楽しめないだろうがw
0461名無しさん@非公式ガイド
2006/03/04(土) 00:04:29ID:a266eSkJ0462名無しさん@非公式ガイド
2006/03/04(土) 06:34:03ID:ZxGnxMUoつ ドイツ戦艦ティルピッツの最後
0463名無しさん@非公式ガイド
2006/03/04(土) 18:05:45ID:a266eSkJ0464名無しさん@非公式ガイド
2006/03/05(日) 21:17:27ID:NleddON4見つけた人、いや神、降臨まつ!
0465名無しさん@非公式ガイド
2006/03/06(月) 08:37:04ID:1W/F5FxP0466名無しさん@非公式ガイド
2006/03/07(火) 03:45:48ID:UpL0dH0p0467名無しさん@非公式ガイド
2006/03/08(水) 20:01:23ID:GYhX3AERThanks
しかし…魔改造しすぎな気がいや…本気で(*‘ω‘ *)ぃゃん
0468名無しさん@非公式ガイド
2006/03/09(木) 12:33:02ID:cQDiU9W0>言語道断に魔改造…
0469名無しさん@非公式ガイド
2006/03/09(木) 16:26:51ID:v5CNTKdZ0470名無しさん@非公式ガイド
2006/03/09(木) 23:33:54ID:XpAIYlET0471名無しさん@非公式ガイド
2006/03/10(金) 00:56:21ID:LIjpgsmj…>>460はPC版WPK用だったりするがw
0472名無しさん@非公式ガイド
2006/03/13(月) 17:13:56ID:pnYNJyToEXEをexeにすれば
0473提督
2006/03/13(月) 18:46:24ID:3J9a6/sFお願いします!
0474名無しさん@非公式ガイド
2006/03/17(金) 06:53:51ID:eKtLTxLQ2 バリックパパン
3 パレンバレン
4 バイゼルマシン
5 マッカサル
6 バタビア
7 スラバヤ
0475名無しさん@非公式ガイド
2006/03/17(金) 09:22:24ID:XWf3G/qQ0476名無しさん@非公式ガイド
2006/03/18(土) 19:10:46ID:RLpoojgv0477名無しさん@非公式ガイド
2006/04/02(日) 16:54:27ID:Eict6l270478名無しさん@非公式ガイド
2006/04/07(金) 16:46:52ID:cMVxb8mL思わず笑っちまったよw
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
0479名無しさん@非公式ガイド
2006/04/18(火) 02:04:09ID:l0XciboD今は亡き某Dサイトの提決4SSG発見した
置き場所忘れて再入手を諦めてたのでウレシス
0480名無しさん@非公式ガイド
2006/04/28(金) 10:05:19ID:Fe0wiJza0481名無しさん@非公式ガイド
2006/05/02(火) 14:39:29ID:6rKAxlny3正面作戦を敢行したせいで戦力が分散…金剛、比叡、扶桑、日向、長門が早々に沈没
コロラド、アバラマ、メリーランド、メリーランドを道連れにするも戦艦の数は
14対6…つらいポ
0482名無しさん@非公式ガイド
2006/05/02(火) 16:32:14ID:6kN9npkJ0483名無しさん@非公式ガイド
2006/05/09(火) 23:38:34ID:n12iZQqrそんなに慌てなくて良いので落ち着いてマゾれb
0484名無しさん@非公式ガイド
2006/05/11(木) 00:41:52ID:croUgWZX潜水艦を食べればいいでしょう?
0485名無しさん@非公式ガイド
2006/05/12(金) 11:35:12ID:jjYDIi970486名無しさん@非公式ガイド
2006/05/12(金) 13:29:47ID:54GvkVxF>>484の事か?
マリーアントワネットをググると判るんでないか?
0487名無しさん@非公式ガイド
2006/05/12(金) 15:59:30ID:jjYDIi97俺の中では戦艦>潜水艦だからどうにも違和感が…
0488名無しさん@非公式ガイド
2006/05/13(土) 08:10:24ID:e47l+c5bPW版では対潜攻撃力が上がってる感じで、無印ほどの優位性は無いとは思うけど
それでも敵戦艦隊を葬るのにはコストパフォーマンス最高だからな>潜水艦隊
つうか、苦戦したいがために敢えてコード使ったんだろ?泣き言言うなよw
0489名無しさん@非公式ガイド
2006/05/14(日) 03:31:10ID:S2UC5TT80490名無しさん@非公式ガイド
2006/05/20(土) 23:21:19ID:qqjppbMrちょ…お前コレは無理だろorz
0491名無しさん@非公式ガイド
2006/05/29(月) 21:53:53ID:/n1CQh4o0492名無しさん@非公式ガイド
2006/06/14(水) 12:40:45ID:cnQeUqVq0493名無しさん@非公式ガイド
2006/06/14(水) 21:48:40ID:qTKdAEw90494名無しさん@非公式ガイド
2006/06/15(木) 14:39:34ID:Xme/VxHGこれ、動作確認できないんですよ。
打ち間違いしていないのですが
0495名無しさん@非公式ガイド
2006/06/16(金) 23:27:27ID:6/Uty6x50496名無しさん@非公式ガイド
2006/06/17(土) 01:41:00ID:sPynYy26種の主役補正付き『自由』みたいなもんで、反則的なデータの船
0497名無しさん@非公式ガイド
2006/06/26(月) 20:44:55ID:4SLs3xdCとりあえず礼号作戦と北号作戦を希望ス。
0498名無しさん@非公式ガイド
2006/06/27(火) 06:14:36ID:rjkpBt6g( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (o o) )
| ∴ ノ ||||||| ノ よこたLOVE
/⌒\ ____ ノ、
/ , ヽ
| r 、_ ・ 人 ・ ,.y i
| |  ̄  ̄ | |
| \ ノ ノ
\ 6 x 9 /
しμゞ 、_;;;;;;;;;;;;_,ノ彡イ
| ;;;;(:υ:);;; |
( 人 ) ttp://218.225.113.149/_comment_/images/380905.wmv
0499名無しさん@非公式ガイド
2006/07/04(火) 11:21:49ID:vl3UMasZ0500名無しさん@非公式ガイド
2006/07/04(火) 14:41:24ID:+ydrUMxI0501名無しさん@非公式ガイド
2006/07/05(水) 21:01:59ID:9RpMtuvR0502名無しさん@非公式ガイド
2006/07/13(木) 21:30:24ID:rDSMrhHMen 591
4363
en 162
741
en 691 en437
en 852 en654
en 931 en187
en 834 en546 741
en 713 en753
en 257 en482
.en985
858
0503名無しさん@非公式ガイド
2006/07/16(日) 13:51:45ID:tyiA15lX0504名無しさん@非公式ガイド
2006/07/17(月) 23:03:59ID:uGV646Td0505名無しさん@非公式ガイド
2006/07/20(木) 10:01:05ID:lGC3rf7D0506名無しさん@非公式ガイド
2006/08/01(火) 07:28:05ID:sYaDF1pN0507名無しさん@非公式ガイド
2006/08/07(月) 23:39:02ID:sWbePIKA>64のはPARに入ってるんだがorz
保守。
0508名無しさん@非公式ガイド
2006/08/19(土) 12:10:02ID:UKm0aQhC0509名無しさん@非公式ガイド
2006/09/03(日) 01:13:01ID:8MimOXvU0510名無しさん@非公式ガイド
2006/09/16(土) 20:03:56ID:EQ/V7rRi0511名無しさん@非公式ガイド
2006/10/09(月) 00:30:15ID:WW3Nnk400512名無しさん@非公式ガイド
2006/10/14(土) 01:01:13ID:4zixgdrbうpお願いします!!
0513名無しさん@非公式ガイド
2006/10/16(月) 02:12:59ID:seVMcr71いろんなサイトを見ましたが航空機に関してはまったくコードが存在しないのはなにか
わけがあるのでしょうか??
0514名無しさん@非公式ガイド
2006/10/19(木) 22:56:58ID:i03k9NQBそれができれば航空機も自由に設計できるのにね
0515(・∀・)っ/
2006/10/20(金) 13:31:11ID:huJbnmTH☆ チン
☆ チン 〃∧_∧
____ \(\・∀・)
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|航コードちゃぶ台|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0516名無しさん@非公式ガイド
2006/10/25(水) 18:03:42ID:n3VP+70e☆ チン 〃∧_∧
____ \(\・∀・) <保守〜
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| |/
0517名無しさん@非公式ガイド
2006/10/27(金) 19:02:24ID:UDYwOEXB1〜2年前に自力でコード解析した中に航空機の改造コードあるけど、使ってる改造ツールが
DBxSTANDなのでここにあがってるコードとは異なると思う。
航空機の改造コードと言っても、設計画面中にいじるので新しく設計して開発終わらせる必要がある。
これでもいいならコードを上げるけど、DBxSTANDなのでテスト用に日本軍の資金改造コード上げとく。
ADDRESSが006839B0の所で +4〜+7の場所に16進数で入力。
もし資金を100000にしたい時16進数なら186A0だけどA0860100と入力し資金100000になればok。
これで問題なく資金改造できた人がいたなら航空機の改造コードをUPするよ。
ちなみにパワーアップキット限定。
0518479
2006/11/06(月) 19:45:02ID:5lYECZZT遅遅のレスだけど、いつの間にか某Dサイト跡地で遺産公開中ですよ
今のうちなら入手できます
0519名無しさん@非公式ガイド
2006/11/12(日) 09:42:51ID:rpi0C3+J0520名無しさん@非公式ガイド
2006/11/12(日) 19:26:21ID:47UxkiYZttp://www.khz-net.com/~kim/
0521名無しさん@非公式ガイド
2006/11/24(金) 16:08:33ID:wQIGIZNN0522名無しさん@非公式ガイド
2006/12/02(土) 23:33:58ID:FoLnhYVRWPKが届くのを、一人で寂しくwktkするのか…
0523名無しさん@非公式ガイド
2006/12/03(日) 04:02:05ID:Jec0nVOlageてみるか。
0524名無しさん@非公式ガイド
2006/12/14(木) 00:27:23ID:oLOEop/j3CD83548 1456E7xx
あまり役に立たないコードだけど。
九六式飛行艇ベースの艦戦が設計できた。
まだ戦闘にはだしてない。
0525名無しさん@非公式ガイド
2006/12/14(木) 06:16:14ID:SG9n899H0526名無しさん@非公式ガイド
2006/12/14(木) 21:23:42ID:oLOEop/j九六式艦戦の最高速度変更
4CDF0510 1456xxxx
設計中の最高速度変更するコード見つけたかったが自分には無理だった・・・
0527名無しさん@非公式ガイド
2006/12/14(木) 23:11:04ID:oLOEop/j復号化してアドレスに+28hで零戦二一型の速度が変わった
次の機体は+28hかも
0528名無しさん@非公式ガイド
2006/12/14(木) 23:52:58ID:oLOEop/j3CE08DA5 1456E7xx
0529名無しさん@非公式ガイド
2006/12/15(金) 00:08:10ID:PTHzwkCq他の担当国では違うと思う。
次の兵器は+24h
0530名無しさん@非公式ガイド
2006/12/15(金) 02:26:11ID:PTHzwkCq何も廃棄してなければ最初に設計する架空機は108番目のようだね。だから、
架空機一機目の最高速度変更
4CDF14C8 1456xxxx
架空機一機目開発残りxx週
3CDF14D5 1456E7xx
このコードを先に入れてから設計しようとすると、
目当ての機体の次になってしまうようなので、変更したいなら
設計してセーブしてからコード入れて再開する必要がある。
0531名無しさん@非公式ガイド
2006/12/15(金) 18:50:20ID:PTHzwkCq3CE08DA9 1456E7B6
ビットフラグでこのアドレスを+01で開発可能、+10で開発済みになる。
全兵器開発済み(日本)
7CE08DA8 1494E79E
3C979228 1456E7A5
でもこのアドレスには他にもフラグが集まっているようなので
11にするだけではまずいかもしれない・・・
0532名無しさん@非公式ガイド
2006/12/15(金) 19:53:02ID:PTHzwkCq戦略爆撃機も開発したいならこっち。
全兵器開発済み(日本)
7CE08DA8 1493E79E
3C979228 1456E7A5
0533名無しさん@非公式ガイド
2006/12/15(金) 21:27:00ID:6OVXuMTD22で米、44で英、88で独じゃなかったかな…(国が入れ替わってるかも知れん)
0534名無しさん@非公式ガイド
2006/12/26(火) 22:48:36ID:/sCvEza80535名無しさん@非公式ガイド
2006/12/31(日) 07:36:26ID:ZlzFSK6I0536名無しさん@非公式ガイド
2007/01/03(水) 07:50:00ID:Tz36HQFF0537名無しさん@非公式ガイド
2007/01/08(月) 18:22:28ID:MvG6wCYI0538名無しさん@非公式ガイド
2007/01/14(日) 15:09:34ID:A5a3lYkF0539名無しさん@非公式ガイド
2007/01/14(日) 21:02:04ID:dhTh6Fq20540名無しさん@非公式ガイド
2007/01/28(日) 02:49:44ID:8ibm9DBB0541名無しさん@非公式ガイド
2007/02/12(月) 11:41:27ID:UxDF+LdYところで報奨の「戦略爆撃機の有無」って敵も開発済みのシナリオだと、
こっちが開発済みでも使えず、相手は爆撃できるのね・・・。
0542名無しさん@非公式ガイド
2007/03/06(火) 22:51:10ID:lUHmyZZC0543名無しさん@非公式ガイド
2007/03/22(木) 10:32:56ID:6adqrNJZ0544名無しさん@非公式ガイド
2007/03/30(金) 23:37:08ID:fhBaa22k0545名無しさん@非公式ガイド
2007/04/09(月) 14:32:27ID:jzNEuyjy0546名無しさん@非公式ガイド
2007/04/20(金) 15:27:36ID:qAzDxLAr九七式艦攻と九九式艦爆を改造コードでいじりたいんですけど、コードありますか?
12.7mm機銃3基、800g登載で装甲50にして航続3000〜4000、速度450位にしたいんですけど。
0547名無しさん@非公式ガイド
2007/05/08(火) 00:33:33ID:bBmFiavsそのスペックには改造コードがあったとしても出来ないんぢゃまいか?
0548名無しさん@非公式ガイド
2007/05/08(火) 01:05:25ID:mkBGt9d0どんな爆弾やねんw
0549名無しさん@非公式ガイド
2007/05/08(火) 07:30:04ID:6icAssfO0550名無しさん@非公式ガイド
2007/05/13(日) 13:54:55ID:FGvc5jtiPC版とPS2版両方持ってるなら、PC版でアドレス差調べて
>>526と>>530のコードをもとに自由にいじれる
0551名無しさん@非公式ガイド
2007/05/15(火) 17:44:50ID:BXJP6EdX0552名無しさん@非公式ガイド
2007/05/16(水) 07:27:41ID:+Ts1/d6F0553名無しさん@非公式ガイド
2007/05/26(土) 08:12:21ID:z0eC8eNs0554名無しさん@非公式ガイド
2007/05/26(土) 15:23:39ID:CWlG5uec0555名無しさん@非公式ガイド
2007/05/26(土) 15:31:42ID:CWlG5uec0556名無しさん@非公式ガイド
2007/06/02(土) 20:58:28ID:buR2Knyv「状態表示」の5ページ目の「新兵器開発済み」の下が「???」になっています。
誰か出し方を知っている方、ぜひ教えてください。
0557名無しさん@非公式ガイド
2007/06/02(土) 23:26:28ID:+hS2yF5oそこは「全海域艦船修理可能」なんだが、出し方は忘れた、スマン。
0558名無しさん@非公式ガイド
2007/06/02(土) 23:57:00ID:sBDQ8MS1俺の場合は最後「全兵種制限:隠し艦隊のみでクリア」をやって出した。
0559名無しさん@非公式ガイド
2007/06/26(火) 16:55:26ID:EM90FeNd0560名無しさん@非公式ガイド
2007/07/03(火) 00:29:23ID:T2UHXvpN・速度(仕様上996km/hか?)
・爆装(2000キロ急降下)
・開発期間1週
この三点で解析求む!
過去ログをもとに手前で解析を試みるも挫折。
0561名無しさん@非公式ガイド
2007/07/05(木) 17:39:11ID:fchhKojr何回位クリアしたら出てくるのか教えてください
0562名無しさん@非公式ガイド
2007/07/10(火) 17:13:24ID:b9UdFM1d0563名無しさん@非公式ガイド
2007/07/12(木) 15:12:07ID:20/8TqO70564名無しさん@非公式ガイド
2007/07/12(木) 16:00:17ID:AR+26DDThttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184200703/l50
0565名無しさん@非公式ガイド
2007/07/12(木) 20:04:54ID:iXOv6Hvn0566名無しさん@非公式ガイド
2007/08/04(土) 19:34:49ID:D1VBIwhm0567名無しさん@非公式ガイド
2007/08/09(木) 22:29:46ID:0BEbC0Y70568名無しさん@非公式ガイド
2007/08/10(金) 09:44:36ID:mL2FMLNi艦上攻撃機の航続距離を5200〜5600にしたいのです・・・(´・ω・)
0569名無しさん@非公式ガイド
2007/08/11(土) 15:58:58ID:iCLL+ADWPK版ですか?無印ですか?
変更対象は何ですか?既存の航空機?それとも自分で設計した架空機?
もし、PS2のPK版で架空機の航続距離を変更したいなら、
航続距離は最高速度の近くにあるので(遠くても±28h以内には)
>>530を元に根性サーチで探せば見つかると思います。
PC版とPS2版で航続距離と最高速度のアドレス差は同じなのでPC版持ってればすぐわかります。
0570568
2007/08/11(土) 22:48:58ID:3jPQG1Npわざわざレスして下さり、有難うです。
PK版の架空機で、流星をベースにした艦上攻撃機です。空冷単発機だと、航続距離3200qが上限なので、せめて5000q以上あればなぁ‥と、思った次第でして‥
あと、艦船系のコードは過去レスを見てなんとか分かりましたが、元々頭が悪いので、航空機系のコードはさっぱり解らないとです‥orz
PC版も持っていますが、データをいじった事が無いので、アドレス差とか±28h以内とか言われてもピンと来ませんし‥
>>530の最高速変更(X部分)は出せるんですが、4CDF14C8部分がまったく解らないのです‥
0571名無しさん@非公式ガイド
2007/08/12(日) 01:26:11ID:jJ/eKQg3架空機一機目の最高速度変更のコードを復号化すると
104893A0 0000xxxx
となります。±28h以内というのは、
00489378〜004893C8の範囲を総当りで探せば見つかるだろうということです。
確か航続距離は最高速度の後ろにあったと思うので、
まずは、004893A2〜004893C8の範囲を探してみるといいと思います。
アドレス差については自然のPS2解析講座のセーブデータとの比較の項を読めば理解できると思います。
セーブデータをPC版と置き換えて読んでみてください。
PC版の架空機の最高速度と航続距離のアドレスは数値サーチですぐわかります。
2chのログにも載ってるかもしれません。
0572568
2007/08/13(月) 19:24:17ID:c22wAmhbまたまたのご教授、感謝の極みです m(。_。)m
お陰でなんとかコードを見つける事ができました‥ まだ不可解な所がありますが、自力でググるなりして試行錯誤をしていきたいと思います。
架空機一機目の航続距離
4CDF14C7 1456XXXX
架空機一機目の装甲
3CDF14CC 1456E7XX
0573名無しさん@非公式ガイド
2007/08/27(月) 20:43:43ID:uvDE2NLj0574名無しさん@非公式ガイド
2007/09/12(水) 01:34:18ID:mYqMzRmi0575名無しさん@非公式ガイド
2007/09/24(月) 10:23:37ID:b6Oq/cEx{
BYTE 名前[13];
BYTE 不明な固定値[8]; // どれを見ても 0x0D0200B8F91200C8
word ユニットID;
word 親ユニットID; // オリジナルの場合は自身のID
BYTE わからん;
/* 上位4bitがクラスコード、下位bitで国コード
クラスコードは、戦艦=0、巡洋戦艦=1、正規空母=3、軽空母=4、
重巡=6、軽巡=7、駆逐艦=8、潜水艦=9、揚陸艦=B。
国コードは、日本=0、英国=1、米国=2、独国=3。*/
BYTE 種別&国コード;
/* 下位から数えて4bit目が爆雷装備。
下位から数えて3bit目が開発中。
下位から数えて1bit目が開発完了。
他は分からん。とりあえず下位4bitを0xDにしとけば爆雷OKで開発完了。*/
BYTE フラグ;
/* 続く */
0576名無しさん@非公式ガイド
2007/09/24(月) 10:24:29ID:b6Oq/cExBYTE わからん;
BYTE 開発残り期間;
dword 主砲種別; // 0〜27で7.6cm〜51.0cm
BYTE 主砲後1; // 上位4bitで基数、下位4bitで連装数
BYTE 主砲後2;
BYTE 主砲前1;
BYTE 主砲前2;
dword 副砲種別; // 0〜27で7.6cm〜51.0cm
BYTE 副砲前; // 上位4bitで基数、下位4bitで連装数
BYTE 副砲後;
BYTE 副砲右;
BYTE 副砲左;
BYTE 高角砲;
byte 機銃;
BYTE 魚雷; // 上位8bitで基数、下位8bitで連装数
byte 速度;
byte 建造期間;
byte 上甲板耐久;
byte 上甲板装甲;
byte 前部耐久;
byte 舷側耐久;
byte 後部耐久;
byte 船体装甲;
byte 艦載機;
word 建造資金;
word 建造鉄鋼;
};
0577名無しさん@非公式ガイド
2007/09/24(月) 10:25:35ID:b6Oq/cEx{
BYTE 兵器名[17];
BYTE わからん[4];
byte 兵器id;
BYTE わからん[2];
word 開発費;
byte 前提兵器のid; // 前提条件無しなら99
byte 砲煩;
byte 鉄鋼;
byte 電子;
byte 機関;
byte 航空;
byte 通信;
byte 工業;
byte 開発期間;
/* 開発中のみ使用される。開発を開始すると上記開発期間の値が
設定され、ターンが進むごとに1減少する。0になると開発完了と思われ。*/
byte 開発残り期間(日本);
byte 開発残り期間(英国);
byte 開発残り期間(米国);
byte 開発残り期間(独国);
/* 下位4bitが開発可能かどうか、上位4bitが開発済みかどうかで、
下位から日英米独の順。例えばドイツだけが開発まで完了している場合、
10001000なのでバイトとしての値は0x88になる。 */
BYTE 開発フラグ;
};
0578名無しさん@非公式ガイド
2007/09/24(月) 10:26:13ID:b6Oq/cEx{
BYTE 国名[12];
BYTE わからん[78];
dword 資金;
dword 石油;
dword 鉄鋼;
dword アルミ;
byte 砲煩;
byte 鉄鋼;
byte 電子;
byte 機関;
byte 航空;
byte 通信;
byte 工業;
BYTE わからん[2] ;
byte 予備輸送船;
BYTE わからん[6];
};
0579名無しさん@非公式ガイド
2007/09/24(月) 10:29:33ID:b6Oq/cExぐぐったけど出てこなかったので。Stirling用の構造体定義つくってみた。
戦艦/空母に爆雷を装備したり、新兵器をいきなり使用可能にしたりできるとおもう。
0580名無しさん@非公式ガイド
2007/10/11(木) 00:15:19ID:SXikPfmy0581名無しさん@非公式ガイド
2007/10/12(金) 11:08:43ID:v6mFsyft戦闘海域の天候変更
戦闘海域の時間変更
全新兵器開発完了
これらのSSGを昔作ったんだけど
今調べたら消してしまってる
0582名無しさん@非公式ガイド
2007/10/12(金) 13:40:05ID:sfOO0otZ0583名無しさん@非公式ガイド
2007/10/15(月) 10:43:09ID:2uh5fDk7開発の方も便利だし、天候なんて雨で固定できたら
坊の岬海戦も勝てそうな気がする
0584名無しさん@非公式ガイド
2007/11/28(水) 03:07:30ID:BE1zn7q/0585名無しさん@非公式ガイド
2007/11/30(金) 21:15:12ID:F5N08KUrstruct air_unit
{
BYTE 名前[16];
WORD わからん;
WORD わからん;
WORD わからん;
WORD わからん;
WORD わからん;
WORD わからん;
WORD わからん;
word 速度;
word 航続距離;
byte 装甲値;
byte わからん;
word 資金?;
WORD わからん;
WORD わからん;
WORD わからん;
};
いまさらながら、航空機のを作ろうとしたが、力尽きた。。
誰か補完してくれ
0586名無しさん@非公式ガイド
2008/01/10(木) 22:56:27ID:SNcRs0Cpぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
0587名無しさん@非公式ガイド
2008/01/19(土) 20:51:33ID:t73cbLnS0588名無しさん@非公式ガイド
2008/01/28(月) 19:03:16ID:B7crl5vq爆弾搭載1000 1500 2000
だれかこのコードを知っている人はいませんか? お願いしますm(_ _)m
0589名無しさん@非公式ガイド
2008/01/28(月) 21:00:44ID:B7crl5vq0590っD
2008/02/15(金) 11:06:39ID:EsPRsGU+0591馬鹿
2008/02/15(金) 11:10:00ID:EsPRsGU+0592名無しさん@非公式ガイド
2008/02/24(日) 08:12:56ID:9hBvdAWb0593名無しさん@非公式ガイド
2008/04/05(土) 09:38:42ID:7HLvb645普通にプレイしても勝てるだろ。
0594名無しさん@非公式ガイド
2008/04/23(水) 10:44:41ID:8dis1H4y対象が揚陸専艦隊だったのがダメだったのかなぁ・・・・またハワイ沖攻略かよor2⌒・.。
0595名無しさん@非公式ガイド
2008/04/25(金) 15:14:21ID:nRUHG5Je0596名無しさん@非公式ガイド
2008/04/25(金) 21:19:04ID:BcXsLk0P0597名無しさん@非公式ガイド
2008/04/25(金) 23:07:23ID:ievzUHhnチョット前まではPKはベスト化しなかったんだけど、最近PC版で三國志のPKを出した筈
信長だったかな…
ソースに販売権譲渡したっぽいんだよな〜
0598名無しさん@非公式ガイド
2008/04/27(日) 19:13:17ID:JUQ4RHCJ0599名無しさん@非公式ガイド
2008/04/27(日) 20:48:05ID:A+zud1OM0600名無しさん@非公式ガイド
2008/04/28(月) 00:35:54ID:jsGUFEd2虎の子の1艦だけで七つの海を制覇せよ!
敵潜水艦に打つ手が無いけど気にしない
0601名無しさん@非公式ガイド
2008/04/28(月) 03:15:54ID:PAErULYK0602名無しさん@非公式ガイド
2008/04/28(月) 23:10:00ID:+fs15qCrPS2版はできなくね?
0603名無しさん@非公式ガイド
2008/05/01(木) 00:35:25ID:WHhEUp5j0604名無しさん@非公式ガイド
2008/05/01(木) 00:51:03ID:D6KS834X0605名無しさん@非公式ガイド
2008/05/01(木) 05:15:42ID:CPL4kFrn0606名無しさん@非公式ガイド
2008/05/01(木) 05:24:35ID:Qi3gR4WV0607名無しさん@非公式ガイド
2008/05/02(金) 17:27:14ID:1EYd2FXj通商破壊船たくさん投入し、定期的に相手の艦隊が復活してきたら少しだけ叩いて
撤退。このプレイが最高に面白い。
0608名無しさん@非公式ガイド
2008/05/02(金) 21:29:04ID:E5rp2X7H史実では活躍できなかった戦艦達を
思う存分暴れさせれるのも嬉しいところだな
0609名無しさん@非公式ガイド
2008/05/02(金) 21:51:20ID:TrRd/hv60610名無しさん@非公式ガイド
2008/05/03(土) 02:08:51ID:iFDHa3zs0611名無しさん@非公式ガイド
2008/05/03(土) 02:55:21ID:wNi7p8oH0612名無しさん@非公式ガイド
2008/05/13(火) 05:33:42ID:Tef/PcZTPC板のスレ落ちとるやないけ〜
0613名無しさん@非公式ガイド
2008/05/23(金) 11:33:22ID:a00qu3Zc0614名無しさん@非公式ガイド
2008/06/14(土) 23:57:55ID:fU11lbLH0615名無しさん@非公式ガイド
2008/06/26(木) 08:50:53ID:pH7nQUFt戦艦にレーダー装備すると
ビジュアルに反映されるのかね?
0616名無しさん@非公式ガイド
2008/06/26(木) 22:06:25ID:adwxxiKN0617名無しさん@非公式ガイド
2008/06/26(木) 23:55:05ID:pH7nQUFtじゃあ改装とかしても
見た目は変わらないって事か
…残念
0618名無しさん@非公式ガイド
2008/06/27(金) 00:30:15ID:fhUa8vTWNFくらいしか思い付かない
0619名無しさん@非公式ガイド
2008/06/27(金) 09:29:00ID:0hk5uPbE対空レーダーの網が付いてないと
何か物足りなくてさ〜
0620名無しさん@非公式ガイド
2008/06/30(月) 12:13:53ID:OL4eFvbRこれ最強♪
0621名無しさん@非公式ガイド
2008/06/30(月) 14:38:25ID:KhK/j+e+対潜力皆無なのが不満。
0622名無しさん@非公式ガイド
2008/06/30(月) 14:46:46ID:XlGX4AxC戦艦→巡洋戦艦
重巡→軽巡
を薦める
0623名無しさん@非公式ガイド
2008/06/30(月) 23:26:19ID:OL4eFvbR対潜能力は対独戦にしか必要ないからねぇ
別に水雷戦隊を投入すれば十分
戦艦・重巡萌え〜の俺としては
圧倒的火力をもって
夜間砲撃でほぼ壊滅させるのが醍醐味なんだ
0624名無しさん@非公式ガイド
2008/07/01(火) 00:24:40ID:s7m5vQT52290391
0625名無しさん@非公式ガイド
2008/07/01(火) 02:10:45ID:sIVbtjir0626名無しさん@非公式ガイド
2008/07/01(火) 06:23:35ID:+KnCFwvw0627名無しさん@非公式ガイド
2008/07/18(金) 01:42:50ID:LpBhswPEレーダー探知機(以下+24h)
開発683041 XX
X(開発完了国)X(設計完了国)1:日本 2:米国 4:英国 8:独国
開発残り期間
日本 68303d
米国 68303e
英国 68303f
独国 683040
艦載対空レーダー1 683065
艦載対空レーダー2 683089
艦載対空レーダー3 6830ad
艦載水上レーダー1
艦載水上レーダー2
艦載水上レーダー3
艦載照射レーダー1
艦載照射レーダー2
艦載照射レーダー3
高性能炸薬
高性能火薬
51p主砲
VT信管
三式弾
CIWS
酸素魚雷
追尾魚雷
ヘッジホッグ
高性能ソナー
シュノーケル
新鋼材1
0628名無しさん@非公式ガイド
2008/07/18(金) 01:43:50ID:LpBhswPE新鋼材3
装甲甲板
大型ディーゼル機関1
大型ディーゼル機関2
大型ディーゼル機関3
中型ディーゼル機関1
中型ディーゼル機関2
中型ディーゼル機関3
小型ディーゼル機関1
小型ディーゼル機関2
小型ディーゼル機関3
ガスタービン機関
航空対空レーダー1
航空対空レーダー2
航空対空レーダー3
航空水上レーダー1
航空水上レーダー2
航空水上レーダー3
0629名無しさん@非公式ガイド
2008/07/18(金) 01:44:46ID:LpBhswPE対潜レーダー2
対潜レーダー3
ロケット弾
誘導弾
前翼機体
全翼機体
双発ジェット機体
単発ジェット機体
夜間航空機
全天候型航空機
戦略爆撃機
新素材1
新素材2
新素材3
空冷14気筒エンジン2
空冷18気筒エンジン
空冷18推進エンジン
液冷12気筒エンジン2
液冷24気筒
ジェットエンジン
アングルトデッキ
ECMポッド
デコイ
チャフ
電波吸収塗料
以上新兵器開発に関する改造コード
動作環境 VISTA
0630名無しさん@非公式ガイド
2008/07/18(金) 03:10:10ID:HbIx1Qlv0631名無しさん@非公式ガイド
2008/07/18(金) 16:05:13ID:NI8Legla6ec7248 XX
00晴れ(昼)
01曇
02雨
03雪
04雷雨
05晴れ(夜)
0632名無しさん@非公式ガイド
2008/07/18(金) 17:44:43ID:xhKPzAC7海域の天気を変更した方が実用的だな
沖縄天気
6846d0 XXXX
晴0028
曇8028
雨0029
雪8029
嵐002a
0633名無しさん@非公式ガイド
2008/07/18(金) 18:12:55ID:oDuOdm7+そんな時は沖縄の飛行場の耐久力を0にしてしまいましょう
どちらかの船が1隻沈んだら勝ちになります
第1飛行場6846f0 00
第2飛行場684738 00
0634名無しさん@非公式ガイド
2008/07/18(金) 19:30:05ID:tLo1cM7nお金(日本) 006839b4
新兵器開発
レーダー探知機(以下+24h)
開発683041 XX
X(開発完了国)X(設計完了国)1:日本 2:米国 4:英国 8:独国
開発残り期間(上の開発完了使った方が早い)
日本 68303d
米国 68303e
英国 68303f
独国 683040
0635名無しさん@非公式ガイド
2008/07/19(土) 03:00:30ID:xvdiEHCbツール落とせるサイト教えてくれたら助かるっす。
0636名無しさん@非公式ガイド
2008/07/19(土) 03:10:52ID:xvdiEHCbうさみみってゲーム改造ツールじゃないっぽいけどどうすりゃいいんだ。。。
0637名無しさん@非公式ガイド
2008/07/19(土) 03:26:22ID:/TiNOegO汎用は「うさみみハリケーン」、専用のエディタはベクター辺りで探す事になる
改造コード特化型はSpoilerALなどがある
0638名無しさん@非公式ガイド
2008/07/19(土) 03:50:12ID:xvdiEHCb資金999999を16進数にするとF423Fのはずなんだけど
「006839B4-F423F」でコード実行しても999999にならない・・・。
0639名無しさん@非公式ガイド
2008/07/19(土) 05:54:30ID:/TiNOegOやるのなら頭に0を補って「006839B4-0F423F」とするべき
0640名無しさん@非公式ガイド
2008/07/19(土) 15:13:26ID:xvdiEHCb工業レベル3の時「3」で検索して1000投資して工業レベル6になったとこで
「6」と検索して絞り込もうとするんだけど0件だよ・・・。
0641名無しさん@非公式ガイド
2008/07/20(日) 10:45:58ID:YWLAEJdH0642名無しさん@非公式ガイド
2008/07/20(日) 11:00:54ID:qLUiLV9dあとついでに言えば、プロテクトの関係でプロセスの実体が「別のプロセス」で起動されてたり…
管理領域外(手動で検索範囲を広げないと出てこない領域)に送ってたりする場合もある
解り易い所から順番に辿るのが良いと思うぞ?>資金とか資源とか…
0643名無しさん@非公式ガイド
2008/07/21(月) 01:07:10ID:FUAvH9JU見えないパラメータのコードを探すのは知識が足りないっす・・・。
0644名無しさん@非公式ガイド
2008/07/21(月) 01:37:27ID:MrgqYpym・差を検索する
差は「基数」「補数」で書かれてても同じだから見付かり易いぞ
ただし、基数だとプラス、補数だとマイナスになる
更に下一桁をマスクしてゲーム中で使うモノや倍数で処理して判り難くするソフトもある
この場合、単純に数字を探すのではなく、増減や変動を根気良く探す事になる
ガンガレ!
0645名無しさん@非公式ガイド
2008/07/21(月) 19:42:00ID:FUAvH9JU親切にありがとう!
0646名無しさん@非公式ガイド
2008/07/21(月) 22:47:31ID:MrgqYpym少し解説しよう
先ず”差を検索する”から解説しよう
例えば、ゲーム上1〜100までとなってる場合、データ上では0〜99で扱われる場合が在る
つまり、ゲーム上では+1した値が表示されるケースね
この場合、1→3となったデータを探す場合
・1を検索する
・3で絞り込み検索をする
では見つける事が出来ない
でも、差を検索すると
・基礎となるデータを取り込む
・+2されたデータを絞込み検索する
とやれば見付かる
補数で記述されてる場合、ゲーム上で扱われる「相場」などのデータでよく使われる
相場-1ならFF、標準なら00、相場+1なら01と表現される
この種のデータは標準が00でなくても成立するので意外と探し難かったりする
下一桁をマスクしている場合、ゲーム上で0〜9999までの値が有るとしてデータ上では0〜99999の値で管理されたりするケース
同じコーエーのゲームで言うと、大航海時代の水・食料などが該当する
大航海時代では表示上は1の食料は内部的には10の食料で消費を計算されている
例えるなら、ゲーム上では箱で食糧を買うが、データは中の個数で計算されてるので、箱の数で計算しても見付からないケースになる
また、この種のデータ構造はアクションRPGなどの経験値などにも見られる
0647名無しさん@非公式ガイド
2008/07/21(月) 23:22:15ID:MrgqYpym何でも「同じツール」「同じ方法」で改造するのはクレバーではない
技術値は下がらないからセーブデータを弄る方が楽だよ
提督の決断にはチェックサム(書換え対策)の類も無いからバイナリエディタで簡単に書き換えられる
ついでに、プロセスエディタも複数使えると便利だよ
偶に別のエディタ使うとアッサリ見付かったりする
0648名無しさん@非公式ガイド
2008/07/22(火) 05:31:09ID:QLLDpPpt0649名無しさん@非公式ガイド
2008/07/22(火) 18:05:56ID:JvRtvPojttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html
コレも検索や編集に得意不得意があるんで、何種類か使ってみた方が良い
0650名無しさん@非公式ガイド
2008/08/20(水) 07:50:42ID:mWpEuluH0651名無しさん@非公式ガイド
2008/08/27(水) 08:30:58ID:4pKbGvZ90652名無しさん@非公式ガイド
2008/09/04(木) 22:20:30ID:zDbF62bL0653名無しさん@非公式ガイド
2008/09/06(土) 09:07:33ID:bg1MfASs0654名無しさん@非公式ガイド
2008/09/07(日) 08:56:27ID:Qm6Nw0+hPKでオリジナル提督が作れるって聞いたんですが
インストールしてもできないんすけど…
0655名無しさん@非公式ガイド
2008/09/07(日) 09:39:59ID:dBP8rC470656名無しさん@非公式ガイド
2008/09/11(木) 20:31:18ID:txJnNjdeに画像ファイル(*.bmpか*.jpg)を置いておき
情報コマンドの提督情報を表示して
顔作成ボタンをクリックする。
0657名無しさん@非公式ガイド
2008/09/26(金) 17:07:51ID:ofSoknjF0658名無しさん@非公式ガイド
2008/10/02(木) 01:27:31ID:UgDPxTxd買った当時からネットで集めた改造コード入れて
いろいろ試行錯誤した結果、自分なりに得たコードで
今また遊んでるよ
0659名無しさん@非公式ガイド
2008/10/03(金) 12:41:20ID:cj8ik2TN爆雷装備のコード、ご存じですか? 知っていたらご教授して頂きたく・・・
0660名無しさん@非公式ガイド
2008/10/15(水) 23:01:09ID:AVRwQicC0661名無しさん@非公式ガイド
2008/10/16(木) 23:26:19ID:/WViyMS1PCとPS2の違いは映像とクリア制限ボーナス、隠し艦隊以外に何かありますか?
0662名無しさん@非公式ガイド
2008/10/17(金) 02:02:06ID:iuPuhBOZPC版だと艦隊を戦場で細かく再編成して委任出来るし…
PS2版だと空母や空港への自動補充とか出来る
基本、見た目が派手で細かく指示出来ないのがPS2版
戦略部分など自分で指示しなきゃならないのが多いのがPC版
戦場に送り込んだら眺めるだけ>PS2版
戦場に送り込んでからが本番のPC版
0663名無しさん@非公式ガイド
2008/10/17(金) 23:44:39ID:Iby4o5KM0664名無しさん@非公式ガイド
2008/10/18(土) 11:44:08ID:Wdyudwz60665名無しさん@非公式ガイド
2008/10/18(土) 23:02:06ID:Dexlc3npつ 1456E7A6
0666名無しさん@非公式ガイド
2008/10/19(日) 18:20:21ID:x/+TJuc30667名無しさん@非公式ガイド
2008/10/25(土) 00:36:19ID:yPEkurRT0668名無しさん@非公式ガイド
2008/10/25(土) 16:39:16ID:yPEkurRT0669名無しさん@非公式ガイド
2008/11/01(土) 22:07:19ID:Uuc0iuzB0670名無しさん@非公式ガイド
2008/11/20(木) 20:37:27ID:sI80VBfj0671名無しさん@非公式ガイド
2008/11/27(木) 00:37:38ID:MrO6xCvv群狼作戦 日対米英独でやってるんですが2週目から即効アメリカ艦隊が
攻めてきて辛いです。
艦の補充も何もあったもんじゃないです。
序盤の乗り越え方とか何かありますか?
1週目で日独群狼作戦、1941年会戦までで技術力MAX、潜水艦隊、ガンシップ艦隊
そろえて楽しすぎました
0672名無しさん@非公式ガイド
2008/11/27(木) 05:33:28ID:qyzkG3tC十分対応できるぞ
0673名無しさん@非公式ガイド
2008/11/30(日) 17:52:26ID:RtZ03Qsgトラック沖落とされてヤル気失せた…
0674名無しさん@非公式ガイド
2008/12/01(月) 01:52:38ID:7cl2myYj縛りプレイ無しならアドバイス。
まず戦艦を1艦隊に集める。編成は戦艦6重巡2駆逐4。基本は南方で活動。
金剛級は4隻固め以下重巡4軽巡4駆逐4の編成。基本太平洋側で活動。
後は重巡4〜6軽巡4〜6駆逐4〜6で最低1艦隊あたり12隻編成になるように。
艦船は機関2が出来たら設計で防御を上げる。
航空機は設計で航続距離等を上げる。
1ターン目に艦隊編成して2ターン目に南シナ取って次のターンでレイテ取ってって感じでやれば?
あと作戦目標は無視して戦艦戦隊送り込めば簡単に占領できるはず。
独対日米英に比べれば相当楽だけど。
0675名無しさん@非公式ガイド
2008/12/01(月) 02:24:18ID:8IJYNwWaPC版の場合を参考に書くと、初期配備の駆逐艦は錬度が高いので同型艦(合わない場合、同速艦)で16隻×3艦隊編成する
索敵機のある軽重巡洋艦を同速艦で編成し、足りない分は駆逐艦で埋める
で、三艦隊で侵攻して、現地で4〜6隻前後の分艦隊に分けて各分隊を委任する
巡洋艦部隊だけは自分で指揮して、敵の居そうな所に索敵機を飛ばす
コレだけで序盤は圧勝出来る
失った駆逐艦の枠は潜水艦or軽巡洋艦で埋めて行けば一石二鳥になる
コレが使えない理由って、「PS2版が現地で艦隊を再編成できない」ってのが大きいんだが…
何で削ったんだろうねぇ〜>PS2版
0676名無しさん@非公式ガイド
2008/12/01(月) 20:03:19ID:V/P2xhjb翔鶴が造れないやんけ!
0677名無しさん@非公式ガイド
2008/12/01(月) 23:18:27ID:7cl2myYjPS2ならL2を4回押せば?
0678名無しさん@非公式ガイド
2008/12/02(火) 02:02:38ID:W66ECpm1ありがとう、助かった!
0679名無しさん@非公式ガイド
2008/12/08(月) 10:11:45ID:3rz2AljLPS2のPKだとできないな。。。
0680名無しさん@非公式ガイド
2008/12/08(月) 12:16:28ID:CQODjk29LじゃなくてRじゃね?
>>679
PKは候補がないのか…
0681名無しさん@非公式ガイド
2008/12/09(火) 19:08:14ID:tsJlogGI0682名無しさん@非公式ガイド
2008/12/15(月) 16:34:36ID:GDAV+Ab/イタリア艦造る気が起きん
0683名無しさん@非公式ガイド
2008/12/16(火) 06:43:03ID:PjYSK46H0684名無しさん@非公式ガイド
2008/12/28(日) 11:51:05ID:ou7OxPTC0685名無しさん@非公式ガイド
2008/12/28(日) 15:00:01ID:M9qFUUMi0686名無しさん@非公式ガイド
2008/12/31(水) 00:44:43ID:ApttIznoマゾプレイ過ぎるwww
0688名無しさん@非公式ガイド
2009/01/03(土) 00:47:51ID:ORSvWe/M0689名無しさん@非公式ガイド
2009/01/03(土) 02:24:58ID:R9Hds0+q・大和型
・改大和型
・超大和型
の3種設計されてた
大和型:大和・武蔵
改大和型:信濃・111号艦(中止)
となってる
この船型の違いは、主に装甲や船体構造の改良で武装面では対空改装型大和と同じになる予定だった
一方、超大和型は46cm45口径三連装砲→51cm45口径連装砲となり、副砲は全て無くなる予定だった
探せば未成艦の予想図くらいは出てくるよ
あとゲーム上だと差は大して無いし、システム的にも別タイプなので改大和に変わる事は無いはず
0690名無しさん@非公式ガイド
2009/01/03(土) 10:36:50ID:ORSvWe/M改大和型の設計プランが出る前に
大和型を改装して先に造れないかなーと思ってさ
0691名無しさん@非公式ガイド
2009/01/09(金) 23:26:16ID:lFiSuhbk鉄鋼量が違うんだからできる訳ないよな(笑)
0692名無しさん@非公式ガイド
2009/01/12(月) 13:23:03ID:aHDeuG7D正規空母と入れ替えで航空戦力の低下は否めないけど
夜戦メインだからむしろこの方がいいのかもしれん
なによりテンションが上がるぜ♪
0693名無しさん@非公式ガイド
2009/01/18(日) 17:36:57ID:TIaStbdT0694名無しさん@非公式ガイド
2009/01/18(日) 18:09:26ID:pUecMVTa0695名無しさん@非公式ガイド
2009/01/27(火) 20:55:34ID:Hs2h1BTM敵艦だと「敵艦隊撃滅」だけなんだよなぁ
せめて「敵艦撃沈!」位言ってくれれば
もっとテンション上がるのに
0696名無しさん@非公式ガイド
2009/01/31(土) 14:10:58ID:qVumbp3F0697名無しさん@非公式ガイド
2009/01/31(土) 18:20:36ID:/YlTn7Sz音声が割り喰ったんだろうな
なんせCD-ROMだし…
0698名無しさん@非公式ガイド
2009/02/04(水) 12:59:15ID:OG3Lon0oせめて敵艦隊に向かって損傷艦を
離脱させるのだけはやめてくれ…
0699名無しさん@非公式ガイド
2009/02/22(日) 08:13:02ID:yNmeWN7D0700名無しさん@非公式ガイド
2009/02/22(日) 15:54:20ID:uQ4ukieo0701名無しさん@非公式ガイド
2009/02/27(金) 20:40:27ID:3w+vT4raそれはPC版も似たような場合があったり・・・。
0702名無しさん@非公式ガイド
2009/03/05(木) 15:55:57ID:E1gfaXZT誰か数点だけ見つけ出した人でも居てくれれば・・・・・・
戦闘機
零戦二一型、二二型、三二型、五二型
艦爆
九九式、彗星
艦攻
九七式、天山、流星
攻撃
九六式陸攻、一式陸攻、月光
艦上偵察
彩雲
水上偵察
零式水偵、瑞雲
飛行艇
九七式飛行艇、二式飛行艇
0703名無しさん@非公式ガイド
2009/03/05(木) 16:03:34ID:E1gfaXZT武装20mm×2、12.7mm×3
搭載1000kg
装甲50
航続3000km
速度550km/h
九七式艦攻
武装20mm×2、12.7mm×3
搭載1000kg
装甲50
航続3000km
速度550km/h
九六式陸攻
武装20mm×4、12.7mm×8
搭載2000kg
装甲60
航続3000km
速度500km/h
零式水偵
武装20mm×2、12.7mm×3
搭載1000kg
装甲55
航続4000km
速度500km/h
プレイ開始、直に開戦を迎えたい。
0704名無しさん@非公式ガイド
2009/03/25(水) 11:56:49ID:YkUQBTCQhttp://www.gamecity.ne.jp/servlet/SpecialPage/limit/ad4/updatepk.htm
0705名無しさん@非公式ガイド
2009/04/04(土) 09:39:25ID:Yp7rJATE0706名無しさん@非公式ガイド
2009/04/05(日) 09:36:35ID:Uq7uH3P1あの異様な艦橋に萌える♪
0707名無しさん@非公式ガイド
2009/04/06(月) 06:04:50ID:2DPJSsx70708名無しさん@非公式ガイド
2009/04/06(月) 06:59:22ID:oGEAA0ah0709名無しさん@非公式ガイド
2009/04/10(金) 16:36:04ID:W+Avo7W5大和改のベースにした自称最新鋭戦艦がやっとこさ建造してさっそく第一艦隊に編成して一週間後(ゲーム内)の海戦に臨んだが真っ先に大破撃沈。
建造期間を短縮できるコードてありますか?
0710名無しさん@非公式ガイド
2009/04/11(土) 00:57:02ID:cbq6DlPD0711名無しさん@非公式ガイド
2009/04/23(木) 15:44:44ID:ZSDH4bct0712名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/08(金) 04:11:07ID:sI46AMLE遂に落ちたかと思ったぜ(笑)
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/16(土) 21:49:16ID:fvujtwuI0714名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/29(金) 09:08:42ID:c8kSx/7Z0715名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 10:42:13ID:cqtuJY1z0716名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/11(木) 18:58:36ID:6RVU1eC40717越前リョーマ
2009/06/13(土) 12:08:17ID:URJPLsB80718越前リョーマ
2009/06/13(土) 12:09:50ID:URJPLsB80719越前リョーマ
2009/06/13(土) 12:11:45ID:URJPLsB80720名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 11:20:09ID:jxcAaXxZ0721名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 22:07:33ID:LN6PmJHs0722名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 19:28:05ID:QFX/4weq0723名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/21(火) 09:35:08ID:r25dGR+60724名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/28(火) 18:59:23ID:L1OwNDAu0725名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 05:42:03ID:l5ryjAf40726名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/11(火) 02:38:00ID:wdc6Kgfw0727名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/18(火) 20:41:00ID:qY+jbAP30728名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/24(木) 03:29:44ID:Hgj41KcI0729名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/27(日) 03:22:21ID:LMxD162l0730名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/27(日) 04:12:37ID:2l9ERfHNやるなら紺碧の艦隊2ADVで世界観をWSG2にしたヤツじゃねか?
アレなら隣国が騒がないだろう
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/19(月) 20:10:58ID:WMwaHmpZ0732名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/25(日) 18:01:53ID:lyDNgoEj‥という夢をみますた
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/13(金) 19:45:18ID:gELMo0+N0734名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/13(金) 23:07:13ID:qPkF7d7/大戦略や亡国・紺碧etcや鋼鉄シリーズの様な架空戦記ネタなら作れると思うが…
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/23(月) 22:19:51ID:NLWzAvVe0736名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/06(日) 17:41:17ID:b4fPr3Zm0737名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/19(土) 22:41:18ID:ffuK/jNJ0738名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/19(土) 23:33:03ID:BJahZv8q0739名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/21(月) 17:28:15ID:Pc6hjLog0740名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/26(土) 01:02:11ID:Hkwgsi430741名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 07:25:15ID:FnScfabU0742名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/05(金) 08:30:26ID:mow/Gsne0743名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/07(日) 08:20:57ID:EoFY51t+0744名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 17:39:37ID:QE8iwdrG山本五十六提督の階級・国籍を日本の元帥に
3CDF7308 1456E7AD
山本五十六提督の能力値をすべてAに
3CDF7309 1456E73F
3CDF7306 1456E7A7
山本五十六提督の功績値を900に
4CDF730C 14566BA8
それぞれのコードの複合化状態
0048F0E0 00000018
0048F0E1 000000AA
0048F0E2 00000002
1048F0E4 00000384
E・J・キング提督の階級・国籍をアメリカの元帥に
3CDF7320 1456E7AE
E・J・キング提督の能力値をすべてAに
3CDF7321 1456E73F
3CDF731E 1456E7A7
E・J・キング提督の功績値を900に
4CDF7324 1456E421
それぞれのコードの複合化状態
0048F0F8 00000018
0048F0F9 000000AA
0048F0FA 00000002
1048F0FC 00000384
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 17:43:08ID:QE8iwdrG3CDF7E38 1456E7AD
D・パウンド提督の能力値をすべてAに
3CDF7E39 1456E73F
3CDF7E36 1456E7A7
D・パウンド提督の功績値を900に
4CDF7E3C 1456E421
それぞれのコードの複合化状態
0048FD10 00000019
0048FD11 000000AA
0048FD12 00000002
1048FD14 00000384
E・レーダー提督の階級・国籍をドイツの元帥に
3CE08248 1456E7B0
E・レーダー提督の能力値をすべてAに
3CE08249 1456E73F
3CE08246 1456E7A7
E・レーダー提督の功績値を900に
4CE0824C 14566BA8
それぞれのコードの複合化状態
00490120 0000001B
00490121 000000AA
00490122 00000002
10490124 00008403
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 17:50:37ID:QE8iwdrG00が日本の少佐。次の階級には複合化状態アドレスで+4h。アメリカはさらに+1h。イギリス
は+2h。ドイツは+3h。以下は日本の例。16進法で300は12C。550は226。900は384。
少佐…00、中佐…04、大佐…08、少将…0C、中将…10、大将…14、元帥…18、戦死等…1C
能力値について
操船、砲撃、水撃、航空、潜水の順。基本値00に以下の数値を足した値が能力値となる。潜
水の能力値はひとつとなりのアドレスなので注意。
操船、C…0、B…1、A…2
砲撃、C…0、B…4、A…8
水撃、C…0、B…10、A…20
航空、C…0、B…40、A…80
潜水、C…0、B…1、A…2
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 18:20:50ID:QE8iwdrG日本の提督計30名
1 山本五十六 2 高須四郎 3 近藤信竹
4 小沢治三郎 5 南雲忠一 6 井上成美
7 栗田健男 8 三川軍一 9 伊藤整一
10 細萱戊子郎 11 高木武雄 12 角田覚治
13 宇垣纏 14 田中頼三 15 西村祥治
16 志摩清英 17 原忠一 18 阿部弘毅
19 大森仙太郎 20 山口多聞 21 城島高次
22 木村昌福 23 有馬正文 24 五藤存知
25 橋本信太郎 26 醍醐忠重 27 古村啓蔵
28 猪口敏平 29 吉川潔 30 木梨鷹一
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 18:23:40ID:QE8iwdrG日本の提督計30名
1 山本五十六
2 高須四郎
3 近藤信竹
4 小沢治三郎
5 南雲忠一
6 井上成美
7 栗田健男
8 三川軍一
9 伊藤整一
10 細萱戊子郎
11 高木武雄
12 角田覚治
13 宇垣纏
14 田中頼三
15 西村祥治
16 志摩清英
17 原忠一
18 阿部弘毅
19 大森仙太郎
20 山口多聞
21 城島高次
22 木村昌福
23 有馬正文
24 五藤存知
25 橋本信太郎
26 醍醐忠重
27 古村啓蔵
28 猪口敏平
29 吉川潔
30 木梨鷹一
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 18:26:37ID:QE8iwdrG1 E・J・キング
2 H・E・キンメル
3 C・W・ニミッツ
4 W・F・ハルゼイ
5 F・J・フレッチャー
6 R・A・スプルアンス
7 T・C・キンケイド
8 M・A・ミッチャー
9 R・L・ゴームレー
10 W・A・リー
11 N・スコット
12 J・S・マッケーン
13 A・W・フィッチ
14 J・J・クラーク
15 D・J・キャラガン
16 F・C・シャーマン
17 C・H・ライト
18 J・オルデンドルフ
19 A・E・モンゴメリー
20 W・ハリル
21 R・E・デヴィソン
22 C・A・スプレイグ
23 G・F・ボーガン
24 A・S・メリル
25 W・L・アインスワース
26 C・H・マックモリス
27 J・W・リーブス
28 A・W・ラドフォード
29 C・A・ロックウッド
30 A・バーク
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 18:29:16ID:QE8iwdrG1 D・パウンド
2 C・フォーブス
3 A・B・カニンガム
4 J・トーベイ
5 J・F・ソマヴィル
6 T・フィリップス
7 B・ラムゼイ
8 L・ホーランド
9 B・フレーザー
10 A・U・ウイリス
11 L・マウントバッテン
12 W・J・ホイットワース
13 R・バーネット
14 J・G・クレース
15 K・ドールマン
16 V・A・C・クラッチレー
17 B・W・リー
18 P・バイアン
19 R・シャーブルック
20 H・H・ハーウッド
ドイツの提督計20名
1 E・レーダー
2 H・フリーデブルク
3 R・カール
4 T・クランケ
5 K・デーニッツ
6 G・リュッチェンス
7 O・チリアクス
8 A・ティーレ
9 W・マルシャル
10 O・シュニーウィント
11 H・ブリンクマン
12 O・クメッツ
13 E・バイ
14 P・ボンテ
15 E・リンデマン
16 H・ラングスドルフ
17 R・シュタンゲ
18 H・マイアー
19 W・リュース
20 O・クレッチマー
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 01:56:49ID:/Zt7R2uoEC8782E0 1456E60A
で大丈夫なはず。しかし需要あるんだろうか
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/04(火) 21:41:15ID:A3ExDU490753名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/19(水) 23:47:29ID:kFIwPnsH0754名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 20:50:34ID:kP4psuz30755名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/09(水) 09:57:35ID:fWegLj620756名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/12(土) 23:56:02ID:eBAVZ5mv0757名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/28(月) 02:56:50ID:wmXHR8vk0758名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/28(月) 20:36:16ID:CIgPfjx10759名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/18(日) 23:20:53ID:l2winnme0760名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/21(水) 23:24:42ID:OlpXPwOx■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています