トップページgamesrpg
1002コメント254KB

タクティクスオウガ 104F 聖騎士ランスロット [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!2015/11/14(土) 12:58:17.34ID:imJkObIx
タクティクスオウガ(SFC/クエスト 1995/10/6発売)
タクティクスオウガ(SS/リバーヒルソフト 1996/12/13発売)
タクティクスオウガ(PS/アートディンク 1997/09/25発売)
タクティクスオウガ(Wii VC/スクウェア・エニックス 2009/02/10配信)
タクティクスオウガ(Wii U/スクウェア・エニックス 2014/03/12配信)について語るのです

※64、外伝、伝説、FFT、運命の輪はスレ違い
※マターリするためsage進行厳守で
※age厨は無視かストライクノヴァであぼーん
※ここはお前らの日記帳なんだ!どんどんプレイ日記を書け、な?
※運命の輪は携帯ゲーRPG板にて、スレ細分化や専門的な攻略が進んでいます
携帯ゲーRPG
http://toki.2ch.net/handygrpg/

前スレ
タクティクスオウガ 103F 流浪の戦士ヴァイス
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1445156617/
0405助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 03:18:21.09ID:4bukRpQc
「力こそがすべてであり、 鋼の教えと闇を司る魔が支配する」時代の姉さん達はみんなあんなもんです(・・;)
0406助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 08:02:59.57ID:fJ2y9yxL
馬鹿
ヘタレ
お花畑
ゴーゴン
0407助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 08:07:13.59ID:uZnGA1od
三女一択ですな
E:フォルカス
0408助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 09:32:06.81ID:hvvRpXt3
システィーナがお花畑なのは見た目幼稚園児だしやむなし
0409助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 10:32:09.76ID:fJ2y9yxL
じゃあオリビアがゴーゴンなのも見た目だししょうがないわよね
0410助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 10:44:30.47ID:POJ6W/SR
ファランクスでお仕置きだッ!!
0411助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 10:53:47.91ID:rBoW2XeB
さすがオズ様話がわかる!
の意味がわからなかった当時の俺はピュアだった
0412助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 11:07:28.86ID:bs67sXZl
汚れちまった悲しみに
0413助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 11:12:15.97ID:kbUWGK8A
なすところもなく日は暮れる
0414助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 11:28:20.67ID:Gj2axAm7
俺の青春をなんぼのもんじゃい
0415助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 12:43:30.03ID:A/Mq46aB
システィーナは一緒に暮らせるけど他の3人はちょっと
0416助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 13:39:13.45ID:K+4wwtsN
俺は4兄弟全員と1つ屋根の下で暮らしたい

てかオリビアのなにが気にくわないんだ?
0417助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 15:29:02.02ID:UeU9aqeu
>>402 >>404
>内乱後、神々の父・フィラーハを絶対神として崇めるフィラーハ教で布教活動
>を始めるが、宗教に限界を感じたことから、武力による戦争集結を目的とした
>ヴァレリア解放戦線を組織する。
0418助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 15:41:47.85ID:XcQTBLhZ
>>416
 「お前に禁呪が使いこなせるのか?」と種主が云ってるが。

俺ぁオリビア好きだぞー。「ザナドゥ」って歌昔流行ったよな。
0419助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 17:07:08.89ID:qzVFmOsG
姉妹ではなく兄弟か
長男かのぷー、次男ギルダスとか??
0420助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 17:34:48.64ID:RhcPvaZM
かのぷー 白ランス ギルダス ミルディン
で4兄弟か 父親はウォーレンで

俺も暮らしたい
0421助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 18:03:15.02ID:6XnX9xwr
隠し要素に恋愛度があってエンディングのヒロインが変化したらよかったのに
0422助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 18:33:16.47ID:PzxutcOU
そんなオウガやだ
0423助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 18:36:17.23ID:TaXlu7oZ
>>420
ロンウェーおじいちゃんにデネブばあちゃんにハミルトンおかあさんだろ
0424助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 18:58:41.68ID:Iz+K6YFa
伝説のオウガバトルの元で女の子からの告白で結ばれた男女は永遠に・・・
0425助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 19:05:47.11ID:a/NP00X8
オリビアは設定画を見ると肩幅がガンダム並
0426助けて!名無しさん!2015/11/28(土) 23:33:17.04ID:3cPKQflY
服がデカいだけだってきっと!
0427助けて!名無しさん!2015/11/29(日) 01:14:25.29ID:cEYLaoeU
たまたま昔のイギリスの地図見てたら、ブリガンテスやらコリタニやら聞いた地名が。
ヴァレリア島はブリテン島がモデルだったのかな?
0428助けて!名無しさん!2015/11/29(日) 02:26:34.73ID:sMY7lCF2
>>421
それいいね
他の女性キャラと結ばれたいと思ったプレイヤーも少なくないはず
0429助けて!名無しさん!2015/11/29(日) 02:48:48.26ID:pjL1+nvZ
イングランド ウェールズ スコットランドで争ってるかんじか
死者Qはアイルランドと
0430助けて!名無しさん!2015/11/29(日) 11:02:13.27ID:nLrcp7lR
>>427
シチリア島とサルディーニャ島がモデルらしい
地名とかの固有名詞は古今東西様々な所から引用してる
0431助けて!名無しさん!2015/11/29(日) 12:15:33.32ID:cEYLaoeU
>>430
そうだったの。
「バーニシア」とかもブリテンの地名にあったし、もうてっきりブリテンかと。
0432助けて!名無しさん!2015/11/29(日) 23:34:34.90ID:IyeXpj51
前線に欠かせない花形ユニットだ


前線
前線
前線

あんなにヴォルは柔らかいのに……っ!
0433助けて!名無しさん!2015/11/29(日) 23:44:31.47ID:aZUN68j0
ヴァレリア島のナイトはかなり良い待遇をされてると思うんだ
いつ死ぬかホント分かないし
0434助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 01:53:48.30ID:Sq1w4pQb
>>431
海外サッカーのニュース聞いてると時々「スウォンジー」とか出てくるけどもうTOしか思いつかない
0435助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 02:42:19.70ID:LxgR+I9i
スウォンジーもブリテン島だね
それと、ブリテン島はケルト人・サクソン人・ノルマン人と様々な民族が争う地だったのも、
ヴァレリア島と似てる気がする。さしずめケルト人がウォルスタ人かな?
そしてケルト人(ブリトン人)の英雄アーサーがデニム。
0436助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 02:59:06.83ID:IYFX3MRW
>>244


15/10/18(日)00:14:25 No.317189655返信する
>松野泰己って割と自分が関わっていないオウガバトルサーガでも寛容だと聞いた
>小島秀夫とは違う意味で
さすがにエレノアに会うためにゲート開こうとしてたんじゃって邪推は潰してきたけどな…
0437助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 03:06:35.95ID:LxgR+I9i
いや、デニムはアーサーの父ウーサーかな? ウーサーはフランス北部アルモリカ地方のブルターニュから
軍を率いてブリテン島に上陸し、サクソン人と戦う。まるでデニムのようだ。
ちなみにタインマウスもブリテン島だった。アーサー王伝説を参考にしてるのかな?
0438助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 03:58:25.44ID:IYFX3MRW
ウーサーは前作の伝説のオウガバトルで最初に出てくるボスだな
アーサー王モチーフはむしろ伝説の方が多いと思うが
松野が古代や中世の英国史にいたく関心があるのは間違いない
新作のインタビューでも古代イングランドをイメージしてると言ってた

http://app.famitsu.com/20130919_236102/

松野 そうですね。もともとのオーダーがそのあたりというのがまずありました。
イメージしていたのは、紀元5〜8世紀くらいのイングランドです。
その頃のイングランドって、帝政ローマが引き上げてアングロサクソンが
入ってくるところで、彼らは中に入ってきてから分裂して、諸国が乱立するんですよ。
歴史的には七王国時代とか言われてまして、そのあとにデーン人がくるという流れです。

僕はこの、かつて同じ部族だったアングロサクソンがそれぞれの諸国に別れて
敵対し合うというところに響くところがあって、原案としました
0439助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 04:13:38.86ID:DN6XXONu
あの当時のイングランドってマジ詰んでるからな……
良く滅びなかったモンだと感心する
0440助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 07:53:31.62ID:pOXklu87
ナイトは火力はあるからアーチャーとしてはまあまあイケてる方だけど
前線かと言われると軟さばかり気になるからダメだな
0441助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 08:32:32.15ID:SC2tnTJ8
最早アーチャーは半固有職業という認識

平均成長の敵ですら十分に脅威を覚える
0442助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 12:08:19.76ID:w+PmzHCx
分かる
地味ぃ〜に苦戦するステージって大抵あいつらが固定配置されてる場合が多い気がする
4章初戦のバハンナ高原とか
0443助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 12:19:25.93ID:tAMAoPdj
死者の宮殿でも敵アーチャー恐ろしい
ゾンビアーチャーとか更に恐ろしい
0444助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 12:21:06.92ID:mEF8N7Hb
ナイトでタワーシールドを構えながら進軍してふははははははッ倒せまいってしてみたいヴォルテールだった
0445助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 12:21:44.10ID:issi+dAI
あそこ敵がまず近過ぎ密集し過ぎだし川で遮られてるしでひどい
0446助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 13:40:13.55ID:O9OlY3l9
レオナールが仲間になるルートはあってもよかったな
0447助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 15:53:21.37ID:vdmBGzCF
弓が強いのは敵も同じってことだな
あそこは近接で殴り合いする構造じゃないから敵に遠隔が多い
0448助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 19:31:49.65ID:6OgKlgyz
クロストレーニングで育てた男キャラが敵アーチャーより弱かった時の敗北感ッ!
0449助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 19:43:38.55ID:117cOHaa
昔、プリーストがパジョーさんの弓一撃で逝ったことがある
アーチャーより怖いかも
0450助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 19:43:52.80ID:Hee2VROq
鉄紺のウラムは最強部隊のひとつだと思っている
アーチャー3人(うち2人が水エレメント)に加えてウラムのアイスブラストが水優位マップで効きすぎな上に
クレリック、エクソシストと回復も充実
下手するとランダム枠にも弓持ちが出る
0451助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 19:53:42.07ID:3S6RScSA
つデフゾショネル
つデフゾショネル
つデフゾショネル
つデフゾショネル
つデフゾショネル
つデフゾショネル
つデフゾショネル
つデフゾショネル
つデフゾショネル
つデフゾショネル 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0452助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 20:03:51.74ID:qDx2MkWi
つまり水ポケモンで固めたカスミは最高ってことか
0453助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 20:30:35.24ID:f6fyK+4M
>>449
弓ドラグーンだから当たった時の被害が洒落にならんのよね
調子こいて前に出たウィザードデニムが一撃射殺された事が…
0454助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 20:34:36.77ID:6OgKlgyz
>>450
ラミドスの部隊もなかなかポイント高い
ダブルアタック忍者とボウガン忍者×2、弓クレリック×2、ウィッチ×2
そいつら倒してもアンデッド軍団召喚するラミドスと中々の暗殺者集団
0455助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 20:55:30.16ID:OZOxpMgx
結局竜言語だの召喚魔法だのペトロだの一部の要素が特別なだけで基本は弓ゲーなのねっていう
0456助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 21:10:43.86ID:0M9lDop0
「弓攻撃は全行動力を消費」とかならかなり変わったかもね
近接武器は移動攻撃できて弓にはできないなら、一長一短になるし

ただし敵AIの思考がついてこれなくて
かえって戦闘がつまらなくなる可能性も大
0457助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 22:23:51.54ID:tPVb3EWH
いまLルート4章シェリー仲間にしたところだけど、ウラムは1、2を争う楽勝さだったな
なんか、ウラムに至る道中でのエンカウントで鍛えられまくって、
うちのメンバーことごとくウラムたちよりレベルが上だったもん……
0458助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 22:28:58.54ID:f6fyK+4M
そういや4章のランダムエンカウントは最低が28だか29だか、とにかく3章終了時の平均からいきなり跳ね上がる数値だっけ
0459助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 22:32:21.03ID:w+PmzHCx
>>450
やっぱ強いよねあの連中
ちなみに回復はもう一人、マーシーウィッチがいたはず
初プレイの時に大苦戦したのを未だに覚えてるわ
ミルギルがランダムテラーに抑えられるわその間に後衛がアーチャーに射抜かれるわでもう散々
0460助けて!名無しさん!2015/11/30(月) 23:25:50.19ID:tPVb3EWH
>>458
そうそうそう。28なんだよ。今更ランダムエンカウントにかのぷーが昇天させられてびっくりしたわ、即リザったけど
0461助けて!名無しさん!2015/12/01(火) 00:10:13.49ID:rf7rKwhR
今さらだけど、敵のAIと範囲魔法のエフェクト関連だけ修正して貰うだけで十分だったのに

高台や城、砦の防衛側がわざわざ地の利を捨てて降りてくるとか言うのを改善してくれたら良かった

スレチだけどフロントミッションAは衝撃だったなぁ
黎明期とはいえ最新の兵器を駆る主人公達が戦車に蜂の巣にされるのはある意味爽快

たとえどんな歴戦の顔キャラだろうが、相対的に自身が不利な状況なら手も足も出ないってのも戦争ものでは良い

そういう意味ではナイト4人に囲まれて無謀に抵抗しなかったあの場面の演出は好きだったな

普通に戦闘システムで考えればナイトの地肉が四方無惨して飛び散る状況だけど
3人とはいえ白刃一閃のもとに同時斬りを魅せたハボリムのシーンも好き
0462助けて!名無しさん!2015/12/01(火) 00:28:21.11ID:irrcJciA
人型と戦車じゃよっぽど技術レベルの差が無い限り戦車の方が強力な気がする
0463助けて!名無しさん!2015/12/01(火) 00:31:45.84ID:QWGrRBJn
4人に囲まれてもナイトならどうにかなりそうな印象
0464助けて!名無しさん!2015/12/01(火) 01:10:45.10ID:YKLg/UaR
ハイムの兵士借りれたならなぜテラーにしてもらわなかったのかヴァイスよ
0465助けて!名無しさん!2015/12/01(火) 01:13:50.61ID:irrcJciA
テラーはおじさんの親衛隊なんで貸し出し拒否されたとかでは
0466助けて!名無しさん!2015/12/01(火) 06:18:45.78ID:8wqtdwsx
というか
古代の戦車ってだけでも十分強力なんですが本来
0467助けて!名無しさん!2015/12/01(火) 06:27:33.83ID:UHgbAjcQ
テラーなんて恐いから近寄りたくなかったんだろ
0468助けて!名無しさん!2015/12/01(火) 07:59:46.76ID:eLQSVr57
>>461
スロープ登ると戦車の攻撃は当たらず
一方的にこっちが攻撃できるのは興奮した
0469助けて!名無しさん!2015/12/01(火) 08:11:40.40ID:4HVt1uYP
バルダーが流通し出すと敵が全身それで固めちゃうからこっちが避けると言うより敵が勝手に外してる印象がある
0470助けて!名無しさん!2015/12/01(火) 15:59:36.49ID:expRQp5V
すまん、Lルートで始めたんですが、Lルートは自分で名付けた騎士団名反映されますか?Nルートは確か途中で変わるよね?
0471助けて!名無しさん!2015/12/01(火) 16:19:28.34ID:yh3DiKAO
>>470
される
Nだけされない
0472助けて!名無しさん!2015/12/01(火) 16:55:29.29ID:expRQp5V
>>471ありがとう!今日からLルート始めるぞー
0473助けて!名無しさん!2015/12/01(火) 17:33:47.13ID:EH80zTmN
開発の執拗なNルート苛め
0474助けて!名無しさん!2015/12/01(火) 17:45:41.62ID:5APpWN+H
>>450,>>459
待ちガイルやって泳いできたアーチャー一斉射撃で楽に勝てた記憶
0475助けて!名無しさん!2015/12/01(火) 19:18:44.33ID:prUrSE3S
それどころか対岸からリーダー狙撃で瞬殺できた覚えがある
0476助けて!名無しさん!2015/12/01(火) 20:08:09.37ID:3qcVGdFO
装備も魔法も揃ってない2章3章の方がつらいことはつらい

L2章ヴァイス戦
高台に弓持ったヴァイス、アロセールがいるというだけで悪夢
そして高台に続く狭い通路を前衛が塞ぐ。クレリックも高台から前衛を回復
前衛にソルジャー、ナイトがいるのが救いか

C2章ザパン戦
デニム孤立、弓持ちホークマン×2、ボウガン持ちウィッチ×2
デニム以外の味方の前にドラゴンが塞がる
回復役不在のためカチュアを捨石にして逃げれば長期戦で勝ち

C2章ラミドス戦
パワー系ユニットがいない代わりに回復役にも攻撃させる天才的戦術構想
初っ端オーブ、不可避のスロウムーブウィッチ、弓持ちクレリック×2、ボウガン持ちニンジャ×2
リーダーはアンデッド召喚という強力賞金稼ぎ軍団

C3章ディダーロ戦
城壁の弓ソルジャー×3、アーチャー×1にうちまくられた後ウィザード×2の魔法攻撃
正面通路にはホワイトドラゴン。
城壁に配置するユニットがソルジャーなのは製作者の微かな優しさか

N3章ニバス戦
初っ端オーブとゴーストの魔法攻撃段階で下手すると死者が出る
全員瀕死状態で必死に回復しているとデスナイト最強のギルダスさんが迫ってくる
0477助けて!名無しさん!2015/12/01(火) 20:29:54.89ID:afBsTSY2
CもLもベタにアシュトンのアロセール戦がしんどいイメージ強い
屋根上ホークマンとかアロセールさん本人とか
ボス瞬殺は割としやすいマップだとは思うけど
0478助けて!名無しさん!2015/12/01(火) 20:31:39.47ID:EGk/PIMG
Lはヴァイスもステ高めで弓持って引き気味だから面倒だと思うぞ
Lヴァイス戦はあそこ正面衝突すると細道だから集中砲火もしづらいし
0479助けて!名無しさん!2015/12/01(火) 20:32:06.71ID:EGk/PIMG
そしてレスした後でアシュトン戦だと気がついた
0480助けて!名無しさん!2015/12/01(火) 23:51:04.13ID:+jcOBU3W
某にっくきアイツを(ry でも書かれているけど、だいたいのボスは瞬殺できるんだよね
基本「救出マップでゲストキャラを安全にするためにボスを倒す」という意味だけど

最近オウガの動画を見てるけどボスをさっさと始末するんで特にピンチにもならんのだよな
正確に言うとピンチになってもボスをさっさと倒すので事なきを得るというか

レアアイテム取得が絡んでこない+殲滅に拘らない限り、大多数のマップは簡単ってことだわな
0481助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 08:39:44.65ID:sJovnVUo
殲滅しなけりゃカオスフレームもあまり動かないし、
殲滅するメリットがカードくらいしかない トロフィー欲しいならそいつだけ倒せば十分

…松野、方針間違えてないか?
0482助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 11:05:59.42ID:rlDIZQ5W
昨日はじめたけどチュートリアル終わって8人仲間にしたのにすぐ2人死んでワロタ
殺せるなら全力で袋たたきにするAI入ってたんか…セーブって大事やね(´;ω;`)
0483助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 11:46:50.88ID:lqcSornf
私一周目でいま初バーニシア直前だけど既に戦死者22名でワロタ
かのぷーもデニムも3回くらい死んでるし(その度リセット)。
0484助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 11:49:05.18ID:wN9toern
このスレは運命の輪ではなく、オリジナルのほうでOK?

運命の輪、難しい(というか面倒なこと多い)から直ぐあきらめた
0485助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 13:28:27.93ID:OOqDaK09
こちらはオリジナルのスレだ
0486助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 14:40:57.67ID:S8zA727y
>>481
リーダー倒した方が手っ取り早いなんて普通じゃね?

このゲームはもともとペトロとか初心者救済要素が多いからクリアするだけなら余裕なバランス
そこを各々が縛ったりして最適なバランスで楽しめば良いってだけ

それにアイテムドロップは金を作る上で大事だし、カードなんか強いキャラを作る上で超重要な要素なわけだし
全滅させるメリットは十分ある

初心者救済要素をちりばめてる松野の方針としてはなにも間違ってないと思うが
0487助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 15:12:05.15ID:OOqDaK09
>>481
こうしたら正しいと思う内容を聞きたいな
0488助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 15:45:52.54ID:qFWGOdkL
敵を倒した数だけ姉さんのヌードパズルのピースが揃う
0489助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 15:47:30.83ID:wN9toern
俺はカード欲しさに必ず殲滅する。
0490助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 19:08:25.02ID:pxupdPmQ
>>484
そうだよ
ヴォルテールが剣にできる方のオウガの話はこっち
0491助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 19:09:16.85ID:kW8sYrVm
>>481
殲滅するメリットはむしろカオスフレームが下がる事自体

・・・エアプ、論理展開間違えてないか?
0492助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 21:37:46.91ID:1ev7x3bS
>>486
 3段落目に突っ込むよ。
アイテムドロップは金を作るうえでというが、「伝説」ならともかくこのTOで
軍資金確保を気にしたことはないな。
カード集めにしたって強キャラ育成に「超重要」は過言。そもそも、カード集めに
こだわるならシナリオバトルでやる必要なく、ランダムバトルでLモンスターを
狩ればいい話。

殲滅させるメリットはないわけじゃないが、勝利条件でなけりゃどーってことない。
0493助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 22:01:06.54ID:7fGqU99z
>>492
全然理解してないな
ランダムバトルも初心者救済要素であってひたすらカード食わせたいやつはやれば良い話でそれは各々が縛って遊べば良いだけ

ランダムバトルあるから全滅のメリットを否定するってのはペトロが最強だから他の戦術いらねーって言ってるようなもんだぞ

超簡単に進めたい人はペトロ使いまくってランダムバトル強化を繰り返せばクリアは余裕
その辺の縛りは各々がするから他の他の魔法にも戦術にも価値がでるし全滅することにも価値がでるわけ

その選択をプレイヤーに任して遊んでもらおうとしたのが松野の方針であって
リーダー倒せば簡単に進められるってのもなんの間違いもないって話し
0494助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 22:31:32.37ID:pjtw5hw9
>>492
はははwww ただ自分のプレイ語ってるだけじゃないか
0495助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 22:36:21.05ID:xl22MOb8
「もういいわ、みんな!これ以上、>>492さんを責めないで。

>>492さん、もういいのよ。もう一人じゃないわ。ずっと一緒よ。」
0496助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 22:57:10.44ID:ixuPvZqM
カオスフレームって上がり過ぎてもいいことないけど、下がっても別にいい事ないような
むしろ下手に動かすと後で調整するのが面倒なので結局動かさないに越したことはない
0497助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 23:00:57.67ID:YcTsHEMX
カオスフレームの高い民族を殴ると殴ったキャラの忠誠度が下がる
低ければガルガスタン・ローディス人以外上がっていくし下がることはない
0498助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 23:05:04.17ID:hGUiN+KI
ギルバルトエンドは1回見れば十分だし見なくても…好きに遊べばいい
0499助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 23:09:55.40ID:0J/CWwqb
懐かしいなあ。当時は絵に惹かれて買ってどっぷりハマった
死者の迷宮(だっけか?)の1層目でワープリング集めてた遠い思い出
0500助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 23:16:30.90ID:wN9toern
龍玉石・言霊の石・火食い鳥の羽も良く集めた遠い思い出
0501助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 23:20:55.31ID:hGUiN+KI
言霊の石を集めた理由を小一時間(ry
0502助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 23:23:51.44ID:wN9toern
そりゃゴーレム使いの必需品では?
0503助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 23:30:42.17ID:AQNkL1gs
ヘルプメッセージのせいで装備すれば魔法の威力が上がると思っていた当時
0504助けて!名無しさん!2015/12/02(水) 23:39:17.33ID:wN9toern
俺も当時、龍玉石・言霊の石・火食い鳥の羽の効果わからず、うっちゃっておいた。
知ってからは当然のように集める。特に龍玉石はリザードマンにも効果あり、
反則のような強さに・・・それこそ縛りが必要かなと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています