トップページgamesrpg
1001コメント277KB

タクティクスオウガ 98F 伝説の騎士ペイトン [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!2015/04/11(土) 04:18:49.48ID:vICslAcC
タクティクスオウガ(SFC/クエスト 1995/10/6発売)
タクティクスオウガ(SS/リバーヒルソフト 1996/12/13発売)
タクティクスオウガ(PS/アートディンク 1997/09/25発売)
タクティクスオウガ(Wii VC/スクウェア・エニックス 2009/02/10配信)
タクティクスオウガ(Wii U/スクウェア・エニックス 2014/03/12配信)について語るのです

※64、外伝、伝説、FFT、運命の輪はスレ違い
※マターリするためsage進行厳守で
※age厨は無視かストライクノヴァであぼーん
※ここはお前らの日記帳なんだ!どんどんプレイ日記を書け、な?
※運命の輪は携帯ゲーRPG板にて、スレ細分化や専門的な攻略が進んでいます
携帯ゲーRPG
http://toki.2ch.net/handygrpg/

前スレ
タクティクスオウガ 97F 亡霊ロデリック
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1424877260/
0671助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 10:35:07.13ID:Zk6RTAws
高低差というフレーバーを活かすのに弓を強くするのは理にかなってるんだが
ぶっちゃけ同じ高さどころか高低差が不利でも弓最強だからな

だって近接が届く高さには弓も届くんだもん それ以上の差なら魔法が有用だけど
飛行タイプは序盤から大判振る舞いだからそこにこだわる必要もないし
0672助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 10:58:56.55ID:RQ3WxA5M
ボルダー砂漠が出る時のイベントで、フィリニオンの襲撃で部隊が全滅したとかあったな
0673助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 11:24:06.61ID:6kocaCnQ
つまり騎士は剣で戦えという事だな!
0674助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 11:39:16.55ID:FDBWGLpS
ハンマーゴチーン
0675助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 11:40:35.59ID:zTAcdjb2
上でも言われてるとおり高さの概念を導入したんだから弓が強いのはコンセプトどおり
確かに近距離でも低地からでもとにかく弓のほうが強くなっているのがアレだが……

まあ言い出すと、あの時代の拳銃が弓の実質5〜6倍の射程ってのも何か変だなw
0676助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 11:52:55.49ID:o5AULS3c
たしかに、高台から射る弓の爽快感なんかはTOの楽しい部分だし
弓の軌道はこれでゲームとして十分よくできてると思うな

だから近接武器と弓とは、やはり攻撃速度(回数)で優位差を出してほしいところ
0677助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 12:01:02.31ID:isWmmu34
SFC版のインタビューで松野があれでも弓は弱くしたと言ってたよ
FFTだと算術や剣技辺りのチートを縛っても弓使うか微妙なくらい弱い
松野はゲーム製作のセンスあると思うけどバランス感覚がおかしすぎる
0678助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 12:06:43.41ID:93jnJA3S
>>670
何その話?
どこのやつなの?
0679助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 12:12:33.24ID:XICAX6Cx
psp版で弓弱体化させたって言ったのにさらに便利に強くなってたしな
0680助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 12:14:01.08ID:0pEInL4B
弓ゲーに磨きがかかってたな。
完全に近接いらない子に・・・
0681助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 12:31:17.08ID:RQ3WxA5M
FFTの弓は逆にうんこ過ぎたな
ドーターの高所ロングボウ持ちくらいしか印象ないわ
0682助けて!名無しさん! 転載ダメ©2ch.net2015/05/05(火) 15:15:02.54ID:bBHmh+H5
>>653
現実世界の魔法はどのくらい強いのかな
0683助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 15:50:31.29ID:Ywzi2efN
FFTは魔法の詠唱中にボコられるから
ラムザといえどもアルテマ使うときは
気を付けないとだからね
0684助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 18:10:22.21ID:zTAcdjb2
「ぎえええ高台から矢が雨あられ」ってマップが意外とないんだよね

ハイムでテラーナイトのボスが守ってるところなんかは
隅っこに魔法使いおいとくとアチャからなすすべもなくやられたりするが
あれにしたって移動したあとはのこのこ遠回りして降りてくるだけだし
0685助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 18:31:31.72ID:Akn1dz3V
バイナリ神がそういうパッチ作ってないのか
0686助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 18:33:21.39ID:oqfDjd7b
DEXが弓のダメージに影響しないだけでも大分違うはず
忍者、アーチャー一本で育ったキャラは後半肉弾系にさほどダメージ与えられない
0687助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 18:34:57.49ID:nE1faPBL
弓が強力すぎるから敵軍の編成と配置で手加減してくれてる感じ
0688助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 18:37:47.00ID:DPbwHWsP
まあ人造剣2つ持ちのソードマスターは弓矢どころかピストルの弾もはじき飛ばすけどな
0689助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 18:51:29.03ID:zfPM/MnA
>>686
外伝みたいになりそう
0690助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 18:52:27.19ID:sztuQ+I2
スレイヤーズには魔法が便利すぎて銃火器の発展がなかった(魔法が盛んじゃなかった地域では発展してたがイマイチだった)って話があったな
0691助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 18:59:01.78ID:0pEInL4B
サガフロ2思い出した。
出来損ないめー
0692助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 19:13:07.65ID:sztuQ+I2
まぁ鉄だアニマだ言っても拳で十分なんだけどねサガフロ2
0693助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 20:08:42.55ID:j3+64USX
>>688
そもそもこれ盾や薄い鉄板を貫通するボウガンの矢を小手で叩き落とすゲームだし!
0694助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 20:11:22.74ID:0pEInL4B
サンシオンでガードするバルバス△
0695助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 20:14:27.66ID:Lqgz5Q/r
弓・ボウガンは移動したら撃てない、撃ったら移動できないという2択と、
射程2or3〜しか狙えない(近距離は選択不可)辺りを実装するだけでも
メリット・デメリットがはっきりして面白いと思うんだけど
銃と吹き矢は移動時の制限が無くなる方向でとか

>>686
むしろ吹き矢と銃の威力をDex依存な計算先の方がイメージに近いんだけどどうかな?
そして弓はSTR依存大目、ボウガンはDex依存大目とか
0696助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 20:16:45.98ID:sztuQ+I2
>>694
彼岸島でゴルフグラブで頭ガードする画像が思い浮かんだ
0697助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 20:18:34.31ID:Lqgz5Q/r
こうして見るとTOは河津神の系譜と同じゲームっぽいねw(未完成部分あり・荒削りな出来etc)
0698助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 20:24:21.05ID:oqfDjd7b
銃の攻撃力がstr依存はおかしいとよく言われるが
ボウガンも矢がつがえられた状態から撃つのだから武器の攻撃力依存でよかったな
そして弓は廃止、キャラが成長しても固定ダメしか与えられず直線軌道で使いづらいボウガンのみ
0699助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 20:50:21.27ID:mp990AXR
銃の固定ダメージはFF12であるな
0700助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 21:00:10.56ID:W3QvZTOj
>>698
まんまその調整した結果ボウガンが産廃と化したデモンズソウルというゲームがありまして
0701助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 21:28:26.78ID:isWmmu34
TOオリジナル板発売後のインタビュー

──秘密なんですね(T_T) あと、間接攻撃が異様に強いんですが、その点についてはどうお考えですか?
こっちでやるにはいいけど、敵にやられると死ぬほど痛いですよね(笑)
YAZZ: まあ、バランス調整の甘さということで。随分と弓矢等は弱くしたんですがね。
また、あれ以上、間接攻撃を弱くすると一般ユーザーには難しくなっちゃうんですよね。
とはいえ、ゲームとしてはもうちょっとシビアにしたい。そのあたりの調整が非常に難しい…。

──苦労されたようですねえ(^-^;) では、製作者直々に伝授するお得な攻略法などがありましたら教えて下さい。
やはりハボリム先生にペトロクラウドですか? アレは禁じ手のような気がするんですが……(笑)
YAZZ: いや、そのへんは狙ってセッティングしてありますんで、あれはアレでOKです。
ああいう抜け道がないとコンシューマーでは受け入れられなくなっちゃうんで(^^;)

FFTA発売時のインタビュー 

松野: 今回は2つあると思ってます。1つはクエストと呼ばれるミニストーリーをがんがんクリア
してもらう部分。それからバトルですね。2つに共通しているのは、多少バランスが甘いと
言われようが大味と言われようが、ユーザーが自分で好きに遊ぶってことをやらせたいと。
やはりシミュレーションって将棋みたいな部分があるので、そこと相矛盾する部分の自由度
っていうのは、将棋の戦術みたいなものとは相反しているんですが…

宮本: 定石ができていくからね。

松野: だけどそこに自由度を入れたい。ユニットは自分の好きに入れて勝手に成長させて、
こいつが気に入ったからこいつで戦いたいっていうところは外したくなかった。
そういう意味では村澤には将棋的な部分を突き詰めていきたいっていう強い希望があった
んですけど、今回はそれはやめようと。ある程度はそうしなきゃいけないけど、それよりは
ユーザーの自由な発想とかアイデアとかお客さんが持っている思い込みをどこにでも
入れられるようにしたんです。そこだけは妥協できないと。
0702助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 22:36:15.02ID:8uA+sRtV
弓に弾数付けると色々面倒になりそうだし、せめて移動後に撃てないとかシンプルなのでいいんじゃないかな
0703助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 23:00:04.90ID:U8IqM9hq
>>695
振り回せばいい近接武器と違って、構える・つがえる・引く・狙う・撃つ、
という動作が必要な弓だけに移動と攻撃の両方はできないってのは分かる
相手の側面や背後に自ら動いて反撃食らわない間接攻撃とか、自走砲としては強すぎるもんな
0704助けて!名無しさん!2015/05/05(火) 23:45:53.51ID:kByk42nV
一般的なシミュレーションゲームだったら、遠距離砲撃実行時は移動不可ってのが多いだろうね
0705助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 00:32:23.64ID:ULZ77L67
そもそもここの住人の感覚に合わせて調整してたら大半の一般ユーザーは置いてけぼりになる
0706助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 00:52:24.14ID:UeC/mEKc
せやな
0707助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 02:01:34.31ID:+omeS2xM
うえ…まだやってたのか
0708助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 10:47:07.87ID:5NOAhY1F
弓が弱体化したら、移動後に使える魔法が強くなるだけだからな
んで魔法も移動後詠唱不可にしたら物理に弱いWizとかが敵陣に取り残されて死ぬことになる
0709助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 10:53:57.61ID:ztkvWEya
バイアン救出でプレイヤーが禿げ上がるな・・・
0710助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 11:00:19.75ID:jpH7PWH3
バーサーカー>>ナイト
のバランスは前作からのコンセプトに関わる設定なんだから
ナイトをヒーリング使えるように強化なんてする必要はなかったしすべきでもなかった
プレイヤーが試行錯誤して何とか使えるように工夫するだけでよかった
0711助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 11:00:49.23ID:VPQ4U0rn
BAD ENDでデニムが王になるのに反対してウォルスタ人暗殺しにくるけど、
あれって結局バクラム王からバクラム王になるだけで何も変わらないって意味なのかな?
だとしたらドルガルア王の娘のカチュアなんてもっと変わらないはずだけど、暗殺されないのね。
Lならヴァイスがウォルスタ代表幹部になりそうだけど、他のルートだと幹部はバクラムばっかりになりそう。
0712助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 11:05:03.24ID:ciyIEgqV
>>711
ドルガルアの娘のカチュアは民族融和の象徴だからじゃないの
あと、カチュアは戦線離脱してたしリーダーのデニムみたいに血塗られたイメージが無いからでは
0713助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 12:05:42.55ID:z4ScDTNv
カチュアは統一王の正統な王位後継者で美人の姉貴かつもと聖職者

デニムはバクラム人で戦争で成り上がったんで恨みを買っている上にブランタの甥

デニムには悪いけどカチュアとは天地ほど違う
0714助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 12:44:28.30ID:OXjJqITS
王の娘って肩書きが愚民には有効なんだろうね
神の視点で人間性を考えるとなんでこいつが支持されるのってなるけどw
0715助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 12:54:15.96ID:JBs2AAgW
ロンウェーとレオナールが生きてたら、デニムがバクラム人だと知った時どんな反応したかな
0716助けて!名無しさん! 転載ダメ©2ch.net2015/05/06(水) 13:44:21.26ID:MTH+Duse
ロンウェーはデニムの考えを正した後、そのまま駒として使えそうなら選択肢が増えたと考えそうかな
レオナールは表向き普通に対応するけど、念のためこっそり身辺探り入れてきそう
0717助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 15:08:16.90ID:96bQ99Zh
>>711
暗殺ENDになるのは各民族からの支持率が低いから
クリアー時点でウォルスタ、ガルガスタン、バクラムの民族カオスフレームが
どれも30以上ないと暗殺される

民族CF自体はゲーム中の選択肢や戦闘で変動する
戦闘である民族を殺すとその民族からの民族CFが下がる
例えばゲーム中にガルガスタン人を殺しまくってるとガルガスタン人からの支持率がガタ落ちになる
ちなみにデニムが直接殺害するとそれ以外のユニットで殺害するより下がり易かったりもする
0718助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 15:14:46.42ID:3Pjg+3BP
ドルガルア自身単なる成り上がり者だけどやたら人望あるんだね
0719助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 15:15:29.55ID:TgnOcAv3
俺つえーして倒しまくっているとBAD ENDてのはなんとも松野らしい
0720助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 15:37:26.09ID:rQPVbzFm
>>718
ほんとこれ
気候が変わるほど禁呪使いまくったり(これはロデリックさんのせいだけど)
戦争の規模から言えばおそらく統一戦争のほうが被害が大きかったように思える

しかもドルガルア自身平民出で、せいぜい十数年前の出来事で記憶が残る人も多いだろう
0721助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 15:53:56.64ID:3Pjg+3BP
ドルガルアって半世紀もの間王様やってたらしいし統一戦争は相当昔の話なんじゃないかな
ていうかそれだけ後継者が待たれる王位にいて子供がさっさとくたばった王子とカチュアだけって、
どんだけ精力薄弱なんだ
0722助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 15:59:11.67ID:TgnOcAv3
>>721
嫁については考えないのか
0723助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 16:06:21.56ID:rQPVbzFm
ドルガルア半世紀も君臨してたのかw
それなら伝説的な存在になっても納得だが、晩年は相当なジジイだっただろうし、逆に精力絶倫なんじゃね?
秀吉のパターンの可能性もあるけど…
0724助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 16:08:46.73ID:ztkvWEya
>>717
それは知ってるけど、ウォルスタに栄光あれ!とかウォルスタ解放戦線とか、ウォルスタ人が大暴れしてるっぽいから
旧支配体制に反感を持つウォルスタ人の反乱と解釈してたけど、他の人が言うように単にデニムが気にくわないだけなのかな。
0725助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 16:15:31.86ID:O4eXyDh/
>>714
王女のプライベート時の態度なんて、民衆は知らんからなぁ。

…おぉー怖っ
0726助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 16:17:36.16ID:z4ScDTNv
なんだかんだで内紛はあったんじゃないかなあ
王子にウィングリングの一つも持たせず空中庭園で転落死とかなんか怪しい

>>724
メタなこと言うとあそこはバクラム人でもガルガスタン人でもダメなんだろうね物語的に
「お前俺らを騙してたんかよバクラム人ッ!」ってところだろう
0727助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 16:42:07.95ID:jpH7PWH3
ウォルスタ人CFが100でもバクラム人、ガルガスタン人CFが低いとウォルスタ人が暗殺にくる
というのはウォルスタ人に見せかけて他民族という可能性も多少あるが
まあ普通に考えるとある低度民族融和していないとカチュアなしでは無理ってことだろうな
0728助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 16:51:15.77ID:4V5rdyed
カオスフレーム全民族最悪でもなんとかしちまう姉ちゃん超すげえ
0729助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 17:38:55.07ID:MrAF+nWv
伝説的覇王の実の娘で美人とくれば
一般大衆ならそりゃあ…ね
0730助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 17:45:29.57ID:3Pjg+3BP
ドルガルアもカチュアと同じで愛情深いというか粘着質な性格なんだろうな
妻子が死んだからって魔界に旅立つようなヤツだからな
カチュアもデニムが死んだら暗黒道に堕ちるのだろうな
0731助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 17:55:46.83ID:ciyIEgqV
最近になってようやくダメージ計算式の詳細を知ったんだが、天候抵抗バグってけっこうひどいね
天候抵抗強クラスは弱クラスに比べて攻防ともに常に約4%上乗せされてるのって相当でかい
弓装備前提でアーチャーなら攻撃力に約3%上乗せ。更に顔キャラならLV1分のステ底上げあり。そりゃアロセールが強く感じるわけだ
0732助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 18:01:22.95ID:TgnOcAv3
美人じゃなかったらカダンマスガンに躊躇なくかえてる
0733助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 18:22:54.70ID:2m3iwa28
>>730

運命の輪で没になったけど
デニムが死んだらカチュア怒りのニバス弟子入りで死者軍団でヴァレリアを征服するお遊びルート
なんてのを考えてたらしい
0734助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 19:11:18.52ID:5XhI+bDN
「卒業するTO」(ゲストを除く騎士団員は10人以下で全員出撃、弓なし)を始めたんだけど、システィーナ救出でいきなり躓いてしまった。サラ、ボル解雇すれば楽なんだけど
0735助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 19:31:14.05ID:fNNMSLLN
カチュアという民族統一の象徴があるからまだいいけど
本物の民族紛争の場合デニムの視点だと
自分がロードになるしか解決法がないものなのかな
0736助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 19:44:17.33ID:jpH7PWH3
>>735
現実のユーゴは民族ごとに国作ったけど
3民族とも指導者が死んでるのでまず指導者争いを経て、ということで無理な気がする
0737助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 19:54:45.78ID:Ls5+RkD+
ヴァイスじゃないけど
そもそも何でデニムがリーダーになったんだろうとは思った
0738助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 20:00:13.65ID:cnqXJ226
L…2章で公爵レオナール死亡で3章でネオウォルスタと共闘しつつも枢機卿は直接倒す
N…3章で公爵が錯乱したヴァイスに殺されてレオナールは錯乱したカチュアに殺されて
C…レオナールがデニムと戦って戦死後、もし公爵死んだらデニム支配者になってねって遺言も残してるんだっけか

L以外やっぱデニムには指導・政治能力無いな
Lだけロスローリアンにも政治力褒められるし
0739助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 20:46:33.97ID:OXQmw4rK
C3章ラストでヴァイスが処刑されるんなら
Nでレオナールを殺したカチュアも処刑されるべき。
0740助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 21:02:21.84ID:MrAF+nWv
>>737
劣勢どころじゃないウォルスタにとって
公爵を救った若い英雄というのは士気高揚にうってつけ
ヴァイスじゃなくデニムなのは父親の差
容姿も多少はあるかも
0741助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 21:25:17.37ID:z4ScDTNv
>>738
あれはデニムが褒められたんじゃなくレオナールの根回しが褒められたんよ
ロスローリアンは事情を知らないんでデニムを褒める形になっただけ
0742助けて!名無しさん!2015/05/06(水) 22:01:26.02ID:3Pjg+3BP
まだ10代の小僧なデニムに指導力がある方がビックリだよ
まあ戦えば全戦全勝な国士無双ぶりは大したモンだが、現時点では政治をやれる人間じゃないよな
だから戦争が終わったらさっさとどっかに旅立っちゃうのは正解
0743助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 04:06:03.04ID:zp6oHrZQ
そう考えるとNルートってつくづく惜しかったよな。
デニムとロンウェーのいいとこ取り(文武両道的な意味で)のレオナールがどっかのクソ女に殺されて色々狂っちまった。
ギルダスさん以外は人的被害がなくウォルスタ陣営も和解によりほぼ一枚岩
おまけにガルガスタンはかなり早い時期に乙ってたから3ルートの中じゃ一番理想に近かったんじゃね?

しかも忠誠度ダダ下がりとは言え4姉妹やアロセールに解放戦線まで無事とか素晴らしいぜ。
0744助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 08:09:36.03ID:/Jo93UTN
そもそもデニムって実行部隊の隊長だから全民族のヘイト集まってるだろ。
0745助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 12:16:49.08ID:FZCL7bzj
...あらためてみるとNルートってやっぱりレオナール正式に使いたかったね
後できればアロセールも(忠誠度ダダ下がりからでいいから)
0746助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 12:47:37.83ID:MVMSPHnn
Nではアロセール残らない。2章ラストの(確かに争っている場合じゃない
)選択でC→N。3章の始めに強制離反で以後、不明。
0747助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 14:37:04.01ID:bFadocoD
デニム「神竜騎士団という名はいかがですか?」
ロンウェー「神竜騎士団か…よい名だ(ちょっと厨っぽいな)」

デニム「デニムと仲間たちという名はいかがですか?」
ロンウェー「(なんだこれ、どう返したらいいんだ…)で、デニムと仲間たちか…よい名だ」

デニム「(ピー音)という名はいかがですか?」
ロンウェー「いい加減にしやがれこのクソガキがッ!」
0748助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 14:59:23.38ID:fJzEiqhb
ニコニコ炎とか
0749助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 15:10:32.92ID:CKFzMIJj
騎士団ってのが当時そこらに普通に存在する団体名で
神竜も月の名前だからな

普通の名前センスなんじゃないかな
0750助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 15:43:19.96ID:nQw4+9/v
日本語風にすると睦月武士団

うーん? うん・・・?
0751助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 16:37:16.47ID:xFXQH93f
武士団w
和風なら◯◯衆か◯◯組か◯◯隊?
0752助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 16:44:11.71ID:FmxhDX/7
弥生衆
葉月組
師走隊
0753助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 17:04:02.61ID:CKFzMIJj
御庭番睦月衆、如月衆、散れ

とかいうと凄い厨臭いから実はおかしかったかもしれない
0754助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 17:37:57.62ID:nUOb5viQ
ゲーム中に登場する漢字の量に対して名前に使える漢字が少ないのよなあ
「機動」みたいに単語として使う前提で字が隣にはみ出してるフォントもあるからしょうがないんだろうけど
0755助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 18:34:31.13ID:J6JvnM27
おまえらが付けた騎士団名教えてよ
0756助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 18:43:56.18ID:xFXQH93f
神竜騎士団…
0757助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 18:56:08.53ID:fJzEiqhb
ジェダイ騎士団…
0758助けて!名無しさん! 転載ダメ©2ch.net2015/05/07(木) 19:22:45.79ID:RXYo+vID
発売当時は三銃士とかにハマってて、近衛銃士隊とか付けてた気がする
0759助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 19:37:08.27ID:1jY+6Urp
>>754

フォントは皆川が手作業で作ってたって話だから必要に応じて作ってたんで
名前に使用する用に作らなかったんだろうね
0760助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 19:45:24.66ID:zp6oHrZQ
今まで自分の誕生日に合わせてたから水竜騎士団がデフォだったなあ…

そういやデニムの誕生日は公式で詳しく設定されてはいないのかね?
やっぱ某攻略本みたいに神竜騎士団で固定するのが無難かなあ。
0761助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 19:52:54.21ID:1jY+6Urp
デニムの公式の誕生日は存在しないとのこと
0762助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 20:19:39.80ID:bFadocoD
デフォルトだといきなり誕生日でヴァイスより年上に!
0763助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 20:44:35.81ID:8M7PgSZ1
自分の誕生日だとラーメン屋みたいになるのでアルモリカ騎士団にしたら
レオナールとかぶった初回プレイ
0764助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 20:57:55.03ID:xFXQH93f
自分の誕生日だと闇竜騎士団で厨二臭すぎて耐えられなかった…
0765助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 21:21:52.80ID:zp6oHrZQ
>>761
マジカヨ…情報感謝です。

>>763
金竜さん乙。
0766助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 21:39:57.11ID:Nfy35gRa
風竜かとおもた
0767助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 22:29:12.01ID:4ZUoX9jG
僕は火竜騎士団!
ドラゴンと言えば炎だから違和感無いね
0768助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 22:44:49.75ID:ZcxoN1YO
キャラ画面以外で出てくるのって冒頭の名付けシーンと
ハボリムに名乗るシーン、ライムで名乗りを上げるシーンだけか?

するとネタにも走りづらいな
いや少ない出番だからこそ全力でネタに走るというのもあるか

「僕は(      )のリーダー、デニム・パウエルだッ!
命の惜しい者は剣を棄ててこの町から立ち去れッ!抵抗する者には容赦しないぞッ!!
0769助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 23:01:56.71ID:fJzEiqhb
どのシーンだっけそれ
おっしゃる通り少ないから忘れちゃったよ
0770助けて!名無しさん!2015/05/07(木) 23:06:35.82ID:zb0kr/EE
ゴリアテ出身だからゴリアテ騎士団にしてたな
でもNルートに行ったからけっきょくは解放軍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています