タクティクスオウガ 97F 亡霊ロデリック [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!
2015/02/26(木) 00:14:20.43ID:mnOPGD5xタクティクスオウガ(SS/リバーヒルソフト 1996/12/13発売)
タクティクスオウガ(PS/アートディンク 1997/09/25発売)
タクティクスオウガ(Wii VC/スクウェア・エニックス 2009/02/10配信)
タクティクスオウガ(Wii U/スクウェア・エニックス 2014/03/12配信)について語るのです
※64、外伝、伝説、FFT、運命の輪はスレ違い
※マターリするためsage進行厳守で
※age厨は無視かストライクノヴァであぼーん
※ここはお前らの日記帳なんだ!どんどんプレイ日記を書け、な?
※運命の輪は携帯ゲーRPG板にて、スレ細分化や専門的な攻略が進んでいます
携帯ゲーRPG
http://toki.2ch.net/handygrpg/
★
前スレ
タクティクスオウガ 96F 炎神ヴォルテール
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1415963429/
0402助けて!名無しさん!
2015/03/16(月) 23:28:40.83ID:1LUvUaJcオールドゲーマーらしき感覚なのか
0403助けて!名無しさん!
2015/03/16(月) 23:56:23.62ID:E8lJgfpRこっちでも本当は固くするつもりだったんだろうとは思う
ところでペニテンスってエロいな
0404助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 00:28:18.04ID:B6sP/q9cカチュアは固有キャラで風術士系がいないから風?、ヴァイスはアロ子の代わりで風…?
因みに自分はこうでした。
デ:水
カ:炎
ヴ:風
ミ:水
ギ:地
0405助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 00:40:49.83ID:zpcMcbmL俺の股間のペニテンスがヒートウェポンですね
分かります
0406助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 06:39:19.40ID:8YXwukwR0407助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 07:28:27.48ID:k166p+Ej0408助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 07:31:01.31ID:gEdDwlde0409助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 08:35:20.36ID:7mYwtKHg0410助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 09:44:25.50ID:Owm7ePBG0411助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 10:15:44.47ID:Lb+kNRxUそれぞれ色々だなぁっていう事実確認くらいだけどな
正解なんか無いし、ミルギルの属性で揉めることも無いはずだけど
0412助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 10:28:06.37ID:8Ml52yKZ・大地だな。火・風だと使わず、カボチャ2、3つ持たせて3軍。その場合、
カチュア姉さんが大地。デニムが火、先生も火で、風が鳥。水?水は、全ルー
トに登場し、後半、信徒共に圧力をかけて来るあの人専用w
0413助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 17:28:16.59ID:uEnpdCRu俺は、デニムが大抵風属性だから風、神聖、暗黒にしてる
0414助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 18:31:36.27ID:Kj3kyY3F↓
結局そこまで育てないスナドラ使わない
↓
NEW GAMEへ
0415助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 18:38:41.29ID:nK427ufvいや、それ以前に最近は支社Qにも潜ってないわ
0416助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 19:00:56.10ID:cu2LYs70使わないというならそれはそれでいいのでは
0417助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 19:08:25.96ID:YMfm+gr4AGI度外視のナイト→ドラグーンで育てた奴にアッサルト持たせたらオーブ込みでも命中率が微妙なことに
リムファイアーで我慢します
0418助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 19:39:40.74ID:lhlOjMIP忍者とかは普通のガンナーにまかせる
0419助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 19:48:34.58ID:UvIssDNj0420助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 20:30:15.94ID:YMfm+gr4ああそうか使い分けるという発想は無かった
柔らかい奴ならレンドル君でも十分だな
0421助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 20:47:20.59ID:nK427ufvナイト上がりアラインメントNの数少ない転職先だから俺はいつもパワー型ばかりだけど
0422助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 22:17:51.13ID:cu2LYs700423助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 22:21:52.18ID:l0b8k1Xz0424助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 22:30:52.00ID:YMfm+gr4さあそのブリュンヒルドでドルガルアに突っ込むが良い
0425助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 22:38:17.78ID:t0k+/D6Gいつもレンドルであってレンドルでない人にアッサルト持たせてたわ…。
0426助けて!名無しさん!
2015/03/17(火) 22:51:26.29ID:Z4kdi0N5ルートによるなぁ
Lなら水ヴァイスのダブル用に水 デニム用に風
Nはハボリム用に炎 ガンナーデニム用に風
Cはデニムだけの特権たるCドラグーン用に暗黒
この辺はこだわりの固定だけど、属性よりもこだわるのはスナドラを強くしすぎないことかな
0427助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 03:02:20.04ID:WCHSJUCg理想を掲げるCではガルガスタンの人は全然絡んでこない(まあレンドル…、
ガンプは普通、自力ではちょっと分からんだろう)
当初ウォルスタ第一主義に走るLでジュヌーンさんとか
オクシオーヌとかわりと人格者なガルガスタンの人が仲間になる
このへん上手いというか松野氏のアイロニーというか
0428助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 10:15:40.85ID:DTizGsGz0429助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 10:27:36.09ID:49pP5WtACはガルガスタンがいないから上がりにくいけどシナリオで勝手に上がる
ニワトリ卵でどっちが先にあったのか分からないけど
あとまぁ、ガンプはそこまで難度高くない気はする
初見では難しいけど、「あれ、銃は?」ってやり直してみる気があれば割と
ベルダオブダに関する台詞言うしね
0430助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 10:57:08.25ID:cT5j8qgY違うタイトルのSLG作ってるらしいけど今の松野にはあんま期待できないなぁ
理想が高すぎるのか大風呂敷広げすぎてシステムがごちゃごちゃしてるだけで洗練されてないしバランスも悪い
SFCの時は延期の甲斐あってある程度偶然も含めて万人に好まれる形になった所はあるけど・・・
運命の輪も最後は従来通り普通に魔界のモンスターと戦いたかったな
システム面は調整が間に合わなかったという言い訳がまだ立つかもしれんけど、
演出面でもこれが本当に松野のやりたいことだったのかと思うと・・・
0431助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 11:15:57.35ID:rbBBQGJI要らないものを削っていかないと完成しなかったんだよな
今はその気になれば無駄なものをいくらでも入れられるから
0432助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 11:36:38.86ID:/iBLYlrRただ育成・戦闘は原作の圧勝と言う他ない
全体的にレスポンスが良くなったりLサイズ軍団を作れるようになったりとか改善点もあるだけにそれが本当に残念
0433助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 12:25:03.74ID:BLZOReXo好き嫌いは好みでいいけど、
悲劇のラストだけ大団円にしてこれが良いってのは違うと思うんだよね
0434助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 12:44:41.87ID:sp3HruGp運輪での松野のポジションは原作と違ってディレクターじゃないから何とも
関わり方についても原作だと企画面は殆ど一人でやってた様だけど
運輪では企画担当も大幅に増員してるし例えばテキストも分業になってる
松野が年取って衰えたのと人数増えて作家性が薄まったって事では
0435助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 13:00:40.80ID:9rNLWfP6・・・松野の書いたシナリオでTOの続編がやりたいんだな。
0436助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 13:17:59.97ID:nZiKgJfe雰囲気も含めた統一感に欠け、違和感がありまくるゲームになる傾向が強い
もっとも、ポリゴン多用したゲームは人手がいないと完成困難だけど
0437助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 13:26:36.16ID:5d2jrGWBゲームとプレイヤーに対する愛を感じない
懐古と言われても結構、当時はメーカーやクリエイターそれぞれ
ここだけは譲れない的な拘りが強くあったし、それがあったからこその成功作品もあるはず
当然、失敗作や駄作 クソゲはその何倍もあるけど
それはゲームだけでなくどの業界でも同じで、失敗が多いのは業として当たり前
その失敗が次に生きるなら良いけど、チャレンジした結果の失敗から何かを得るってことに
最近は本当に見向きもしてない気がする
まずは売れた要素の取り込み、二番煎じ臭さを消すためにオリジナルをちょっと弄くった結果
完全な下位互換の要素になって、それをごった煮みたいにほり込んでる感じが否めない
0438助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 13:41:44.48ID:5d2jrGWBある意味皮肉だよね
ユーゴとチトーを舞台設定のモチーフに取り込んでおきながら
リメイクでTOにとって松野自身がチトーとしての役割を担ってたし
それが正解だったことの証明になってしまった
運命の輪としては今の松野の仕事振りで正解だったかもしれないけど
結果的に新たな支持層の掘り起こしと、旧来の支持層の喪失の対比はどんな感じなんだろうか?
0439助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 14:11:37.11ID:0d5Z3q4V運命の輪のテキストはどこか味気なくなってしまった
0440助けて!名無しさん! 転載ダメ©2ch.net
2015/03/18(水) 14:17:07.57ID:xioXk4IH確か前作でもテイマーからドラテにチェンジすると柔らかくなったから、引きずってるんだと思う
0441助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 15:39:27.99ID:DTizGsGz世間ではやたら名作って持ち上げられてるから、
劣化リメイクと思ってるの自分だけだと思ってたよ
0442助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 15:43:35.61ID:cT5j8qgYゲーム市場が大きくなりすぎて完全にビジネス的になってしまったんだよね
懐古かもしれんが今のゲームはロマン成分が減った
ゲーム関係の知り合いからすると今の企画の連中は結構酷いらしい
どういうアイデアがゲーム的に面白いのかが全く分かってないとか
むしろプログラマーに流れてる人種のほうがコアゲーマーでその辺の細かい感覚が優れてるらしいよ
0443助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 15:54:46.75ID:pQnQAKyRゲームで育った世代・そのジャンルしか知らない人が作るものって、過去の名作の劣化再生産になるだけで新しいものは出て来にくいよな
松野で言えば、ボードゲーム、TRPG、西洋史、ファンタジーなど(オタク的偏りはあるものの)様々なジャンルに精通していたから、複数の斬新なゲームを作れたんだよな
0444助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 16:16:31.27ID:161fdE0Uそりゃ企業である以上リスク管理は必須だし、無謀なことに挑戦しろって訳じゃないんだけどね
少なくともワクワクはしなくなったのは間違い無い
ゲームに冒険的なワクワクがあったゲーム過渡期に
当時の勢いと隆盛を子供時代にリアルで体験できたのを引きずるのが悪いのかもだけど
プレイヤー側にもリスクはあったんだよね
誕生日やクリスマス、子供の日にしかソフトを買って貰えない子供は沢山いて
その日のために成績落とさないようにしていざ迎えた一斉一代のイベント
今回を逃せば次は長らく待たなければならないソフト入手の機会に
玩具屋さん入手向かうと、陳列されてるソフトにはあまりにもゲームそのものに関する情報が少ない
ゲームタイトル メーカー そして問題のパッケージ
ゲームそのものとは似ても似つかぬイラストが描かれているが
当時の技術では到底それに及ぶはずも無いレベルのドット
そして僅かながらのコメントと後は「ファミリーコンピューターは任天堂の登録ホニャララ」
これだけの情報で品の良し悪しを判断し購入する側のリスクたるやw
それがクソゲ(スルメゲー)や深刻なバグ、あまりにも酷い操作系とか…
でも、自分に合う名作に出会えた時のワクワク感足るや至福の極み
まぁ、ある程度の「売れる要素」の掘り起こしがゲーム過渡期でもあったし
それが一定の成果を出して、こうすれば業として安定できる方法に頼るのは悪く無いんだけど
株主のリスクを優先し過ぎなのがあまりにも露骨だと
結果的に過渡期を経験した懐古は、過去の意欲作の掘り起こしや当時は諦めたり
投げたゲームのチャレンジになってしまう
何が言いたいかって言うと、ゲームの中古市場を支えているのは今のゲームメーカーの安定思考だってことw
0445助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 16:48:46.43ID:/iBLYlrR当時のドット技術で描かれた女キャラとパケ絵の可愛さのギャップは確かに激しかったな
ところでTOのパケ絵は良いよな、デニムはイケメンだし黒カチュアも美しい
吉田自身も気に入ってるんだっけ
0446助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 16:53:13.97ID:sp3HruGp確かに原作では「ッ」使いすぎでくどい部分もあったけど流石に全削除はちょっとね
要所要所の盛り上がる部分では「ッ」を残しとくべきだったと思う
>>443
概ね同意だけど松野や吉田ってファンタジーとか全然詳しくなくて
オウガ作り出してから資料集めて勉強し出したって言ってなかったっけ
ボードやTRPGも知識はあっても精通って程ではなかった様な
そうすると何事も本人のやる気の問題って事かな?
0447助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 17:16:32.56ID:BLZOReXo良くも悪くも安定した工場製品メーカーになった
海外のインディー精神溢れるクリエイター集団に入った方が面白いゲームは作れたと思うなあ
松野自身が幸せになれるかどうかはしらないけど
0448助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 17:38:06.34ID:haNL9WEH少なくともクリエイティブな部門には一番就いちゃいけない人種だろ
そんな連中がリメイクにしゃしゃり出てくりゃ、そら同人かよって言われてもしゃあないな
0449助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 17:55:20.36ID:pQnQAKyR元々知識が無くても、視野の広さと好奇心と勉強熱心さが大事ということかね
0450助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 18:05:53.79ID:+e2ixhZK0451助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 19:15:11.54ID:WhIBIhox0452助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 19:16:39.30ID:A1+fhCWXむしろ企業としてリスク管理できてないほうが同人だろ、馬鹿なのはわかったわ。
0453助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 19:18:12.68ID:nZiKgJfeっつーか、どの辺りが若気の至りなのか分からない
0454助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 19:28:24.60ID:WhIBIhox今だとストイック寄りの変態クリエイターがあんまりいないからなぁ
ライト寄りの凡人クリエイターがかなり増えたから、その手の人間がストイックなゲームを弄ると結構悲惨なことになるよね
製品でも「同人・・・?」と思えるようなノリが普通に侵食してきてる(運輪でも一部そういうイベント追加されたよね)
別にそっちの分野は勝手に発展していってもらって構わないんだが雑に侵食されるのはなかなか辛い
0455助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 19:39:58.24ID:WhIBIhoxスクウェアが傾いたのってあの映画の件だよね。あれはロマンっていうのかな・・・
0456助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 19:40:35.48ID:haNL9WEHカノプーとヴァイスが石投げ合って子どもの喧嘩する例のシーンは、
松野以外のどこぞの一女性社員が作ったせいで同人臭くなったって話だよな
センスのない人間がクリエイティブ部門に居座る問題とリスク管理の問題って関係なくね?
0457助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 19:54:17.94ID:WhIBIhox0458助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 19:55:34.33ID:A1+fhCWX夢に向かって暴走したロマンティック過ぎた案件やろ。
0459助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 19:58:53.98ID:A1+fhCWX全員が全員優秀な集団なんぞおらんしクオリティに拘りすぎて納期も予算もガバガバじゃしゃあないやろ。クリエイティブクリエイティブ言ってるだけじゃ飯は食えんのや。
夢見るのは勝手やがジャンルが不人気で市場が渋いんやからそうなるのはどうしようもないわな。
0460助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 20:05:34.68ID:haNL9WEHいやそういうことじゃなくて・・・
君の意見は間違ってないが会話が噛み合ってない
0461助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 20:11:28.19ID:WhIBIhoxまぁ古参ユーザーとしては現実的にそうなるとは分かっていても、悪いもんは悪いと言いたいよね
0462助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 20:14:02.01ID:A1+fhCWXつまり納期伸ばして予算増やしてクオリティ上げろって事やろ?
その一人代えて全ての問題外解決するとでも思ってんのかね?
クリエイティブじゃない人間が開発に携わるんは仕方がないからやっとるんや、そんな人間でも使わなアカンのやからな、それがわからんのか?
0463助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 20:16:56.61ID:161fdE0U見事なまでの100:0論だなぁ…誰もこんなこと言ってない
0464助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 20:19:21.67ID:WhIBIhox思い通りに行かないのが世の中なんて割り切りたくないから
0465助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 20:25:16.45ID:rhJrReoe0466助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 20:46:02.80ID:A1+fhCWXじゃあそのラインは誰が引くんや?お前か?
もうちょっと、あと少しが積もってのそれやろ。
0467助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 20:52:29.67ID:haNL9WEH君の意見はゲーム会社をあくまで一企業と見た上での意見でしょ?
だからそれは間違ってないしむしろ正しい
しかし今回の話題は松野の新作がやりたい、松野のシナリオでTOの続編がやりたいって所から始まってる
その為には松野の作家性が必要だが、それを阻害してるのが、
他の人もビジネス的と言ってるように企業としてゲーム作りをするという側面だよなってこと
俺が言ってる安定思考の凡人ってのはその一例に過ぎない
元々TVゲームなんてボードゲームやテーブルゲームからの流れを汲むアイデアとセンスの塊のような世界みたいなもんだ
ある意味、漫画家、小説家、画家、音楽家といった芸術や文化の世界に近い
明らかに才能の無い人の作品なんか鑑賞したくないでしょ?
企業としての側面が強くなるとそういう要素が多くなりがちで辛いよねって話
変態クリエイターって呼称は絶妙でさ、懐古厨が昔を懐かしむのは、
TVゲーム黎明期の当時はそういったエネルギーをビンビンに感じられた時代だったんだよね
松野の世界観、設定から始まってる世界なんだからその辺りを全部松野に任せた上で、
それでも駄目だった場合、変な話だけど懐古厨ほど納得するんじゃないかな
超長文失礼
0468助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 20:57:20.37ID:A1+fhCWXそれこそ松野さんに同人で作って貰えって話だよね。
みんなで募金でもして。
0469助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 21:04:25.27ID:haNL9WEHそうね
作家や芸術家が作った作品を同人と呼ぶならそれでもいいんじゃないかな
0470助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 21:04:49.96ID:sp3HruGp問題は松野がもう枯れちゃってるからなあ
年齢も50近いから若い頃みたいに一人で何役も兼任するのは無理だと思うよ
0471助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 21:07:10.52ID:161fdE0U期待してたから、こんなとこで安定と冒険のバランスを
クリエイターが考えて欲しいって愚痴ってるんじゃない。
あなたみたいに、我を通すだけの能無しじゃないのよ、私は…少しは肩の力を抜きなさいよ。
0472助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 21:13:35.63ID:A1+fhCWXシステムの話でしょ。企業が作ると独創性がスポイルされて嫌なんだろ?
そもそもお前の言ってる芸術も後援者の支援の下で創られてたんだがな。システムで言えば同人と言って差し支えないだろ。
そんな事もわからんのか?
0473助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 21:16:04.22ID:A1+fhCWXクリエイターがそれを考えろってののほうがワガママではないのかね?
作りたいものを作れる環境が無ければそうならざるを得ないだろ。
0474助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 21:19:23.47ID:aGAmmoJoシステム周りと世界観で手一杯で製作期間が足りなかったのがダメだったが
はぁ何でも良いから新作松野ゲーやりたい
0475助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 21:23:59.28ID:WhIBIhox>>474
それだよね
松野の理想が高すぎて製作期間的に全体が纏まらない
0476助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 21:34:09.90ID:haNL9WEHいや、だからwww
システムの話なら君は間違ってないって言ってるじゃん
やだなあもう、何でこの人こんなに噛みついてくるの
0477助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 21:42:19.28ID:A1+fhCWX自分から寄っていって噛みつかれたと言うのか……頭大丈夫か?
本当にそう思っててマトモな思考回路してるなら余計な事言わず消えろよ。
いちいちつっこまれるような事言ってるからそうなるんだろ。
0478助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 21:59:28.90ID:JRLNgTOJって読んでたのに結局人格攻撃しておるw
0479助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 22:04:29.21ID:haNL9WEH君が消えれば?
みんな分かってて当たり前のことを捲し立てて騒いでるだけでまったく建設的じゃないじゃん
他の人はそれを前提とした上で話してる中で君は一人で何やってるの?
だから最初に言ったろ、君は話が噛み合ってないって
0480助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 22:08:53.58ID:161fdE0Uクリエイターがそれを考えろってののほうがワガママではないのかね?
作りたいものを作れる環境が無ければそうならざるを得ないだろ。
↑ クリエイターってのは、>>447さんの言うとおりの
「安定した工場製品メーカー」の従業員か何かか?
クリエイティブの意味解ってる?
0481助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 22:13:08.29ID:A1+fhCWX俺は全レス上等のスタンスでいるけどお前は反論されるのが嫌なんだろ?わざわざここで愚痴るなら黙って消えろよ。
お前がここに居てもその事自体に俺は文句言わないし何か言われたら言い返すだけだわ。
それがお前は嫌なんだろ?ならお前が消えれば?自分で嫌嫌言いながらその行為を繰り返すってただの馬鹿だろ。
0482助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 22:16:28.13ID:161fdE0Uあなたまで「○○消えろ」なんて言わないで
ムカついたかもしれないけど、人格批判なんて始めたもの敗けだから
同じ土俵に立たないで欲しい
今のこのスレは、除霊対策忘出撃したステージみたいなもんだからw
誰がめんどくさいアンデッドかはみんな解ってる
0483助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 22:17:50.67ID:A1+fhCWX社員だろうと事業主だろうと環境なけりゃ無理なモンは無理だろ。
予算無くなって起動すらできん物を売るのがクリエイターの仕事なの?
いい物を作りたい。
でも予算も納期も無い。
全部俺がやりたいけど無理。
仕方無くクオリティは落ちる。
クリエイティブならなんでも出切るのか?
それこそ自費出版に近い形ならそれに近い物は出来るだろうが現実的に無理だろ。
0484助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 22:33:19.62ID:haNL9WEHアンデッド了解ww
何つーか間違ったことを言ってない分、何か主張があるんだろうと
こっちがそのポイントを汲み取れてないだけかと思っててさ
0485助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 22:38:05.72ID:A1+fhCWX0486助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 22:47:21.06ID:DgPMsor9俺がとっておきの呪文を唱えてやるからお前ら落ち着けや
永劫の怠惰を求めし寂寞の巨人よ…
その痛みを解き放て、ペトロクラウド!
0487助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 23:10:32.24ID:aGAmmoJo思う通りにならないのが世の中なんて割り切りたくないから
で良いじゃない
いちいち噛みついてたら身が持たんぞw
0488助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 23:13:44.06ID:WhIBIhox「馬鹿なのはわかったわ」から始まってるからね・・・
のっけから挑発的に出たら荒れるのは分かるでしょ
0489助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 23:22:11.91ID:0k4Fxqupだってお前馬鹿だろ?
0490助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 23:24:38.33ID:161fdE0Uこっそりイクソシズム試したけど無理だったんだよ
穏和な>>484さんが何回も説得試みたけど、説得無効みたい
取り敢えず説得で方向転換したから、同じTOスレの住民だし和んで貰おうと
横から(命中UP)カチュアのオープニング台詞を少し変えた詠唱で
ストライクノヴァで笑って貰えればと撃ち込んだけどダメ
多分、魔法無効装備してる…今んとこ除霊スペシャル待ち
カボチャで寄せるのも良いかも…引き付けてボムしたら誰かリザレクやったって
0491助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 23:26:48.07ID:aGAmmoJo0492助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 23:29:14.91ID:0k4Fxqupうわキモいな。
お前そのレス声だして読んでみろよキモいから。
0493助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 23:37:45.94ID:zoYww7Fv会社内の作者の頭から出発しても結局、企業のレガシーになっていく
松野氏(や先輩格の加賀氏)の作品は作者の個人性が感じられるけど、ああいうのはむしろ稀だったのかもしれん
と俺もようやく気づいてきた。この二人のテキストがいろいろアクが強いから当たり前に感じてたけどさ
0494助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 23:38:20.68ID:WhIBIhox他だと普段そんなに流れの早くないスレでももっと激しいし罵り合いするし、その流れ結構引きずるから
0495助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 23:44:17.26ID:WstEiyG9TOもAIと騎士団ボーナス以外は全然許容できたなぁ
合成の失敗は意味わからんけど
結局スクエニが微妙何だよな
0496助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 23:47:31.17ID:0k4Fxqupおおスマンあんたアイツじゃなかったのね。
13日のアレで表示変わったから勘違いしてたわ。
0497助けて!名無しさん!
2015/03/18(水) 23:55:38.71ID:QR05dzY5ドラクエが売れればR乱発だったし、昔が良かったとは思わないけどなあ
ゲームに対する高揚感がなくなったのは、このスレの人間が歳をとったからで
子供はワクワクしてると思うが
0498助けて!名無しさん!
2015/03/19(木) 00:16:44.52ID:A/pG8ApJゲームってあらゆるサブカル・エンタメ物の中で
10代での刷り込みというか賞味が、比重として圧倒的だと思うな
俺はアニメは風立ちぬとかfateぐらいはチェックしてるけど、それぐらいに絞ればまだついていける。見るだけだから
ゲームはもうできない
0499助けて!名無しさん!
2015/03/19(木) 00:34:57.42ID:3iVyiEBl情熱も制作陣も予算も必須だけど、どこまでいっても必要条件
「これが揃えば出来る」という正解パッケージは無い
最後は奇跡待ちなんだよ、神が降りてくるかどうか
0500助けて!名無しさん!
2015/03/19(木) 01:10:42.82ID:3SwzBvuaその奇跡が起きる確率を僅かでもあげる努力はして欲しい
チャレンジしなければ確率そのものが0
絶対に売れる要素は解らなくても、売れない要素くらいは解りそうなもんだけどな
ヒットするセンスは無くても、やっちゃイケない事を見抜くセンスはクリエイターに望むよ
0501助けて!名無しさん!
2015/03/19(木) 01:38:44.73ID:XZfdPgeF■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています