トップページgamesrpg
1001コメント283KB

タクティクスオウガ 95F 武官のヴォグラス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!2014/09/03(水) 16:17:15.60ID:hCpov8Fp
タクティクスオウガ(SFC/クエスト 1995/10/6発売)
タクティクスオウガ(SS/リバーヒルソフト 1996/12/13発売)
タクティクスオウガ(PS/アートディンク 1997/09/25発売)
タクティクスオウガ(Wii VC/スクウェア・エニックス 2009/02/10配信)
タクティクスオウガ(Wii U/スクウェア・エニックス 2014/03/12配信)について語るのです

※64、外伝、伝説、FFT、運命の輪はスレ違い
※マターリするためsage進行厳守で
※age厨は無視かストライクノヴァであぼーん
※ここはお前らの日記帳なんだ!どんどんプレイ日記を書け、な?
※運命の輪は携帯ゲーRPG板にて、スレ細分化や専門的な攻略が進んでいます
携帯ゲーRPG
http://toki.2ch.net/handygrpg/

前スレ
タクティクスオウガ 94F 風使いカノぷ〜
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1404572070/
0170助けて!名無しさん!2014/09/16(火) 02:50:10.50ID:abMyjRH+
>>169
ペイトン「まったくだ」
0171助けて!名無しさん!2014/09/16(火) 04:29:49.62ID:XsSx717q
フェアリーは前線への到着が遅れるノロマユニットを活躍させるための切り札だよな。
今まで無視してたけど各地のステーキ喰わせながら火力を上げたらクソみたいに便利なマジキチキス魔になったよ。
0172助けて!名無しさん!2014/09/16(火) 04:40:54.11ID:ehiuNpU+
うちの水フェアリーの名前はリトルスノー(モロパクリ)
0173助けて!名無しさん!2014/09/16(火) 06:28:00.75ID:5Fkqezzm
常に敵と離れて戦うから、前線にユニットを行かせることなんてしないな・・・
狭い城内とかなら初期位置付近が主戦場になるけど

>>172
グレムリンも自分で名前を付けられたら使うんだけどなぁ
0174助けて!名無しさん!2014/09/16(火) 09:10:43.06ID:xz6KQrb3
>>169
ストーリーじゃ大してキツい事言ってないんだが、
編成画面だと途端に口悪くなるよなw
0175助けて!名無しさん!2014/09/16(火) 09:51:35.53ID:0zt83iOj
>>172
アナ雪か何か?
0176助けて!名無しさん!2014/09/16(火) 10:43:10.48ID:TWtrMnMt
>>172は冥界住人だな間違いない
0177助けて!名無しさん!2014/09/16(火) 18:19:44.16ID:1zuTVIpQ
フェアリーの名前といえば
巨乳のチチスことティティス

ついでにヴォルは角刈り
0178助けて!名無しさん!2014/09/16(火) 22:00:57.03ID:xnnZJPss
アガレス・ロンウェー・バルバトス・アロセール・オリアス・フォルカス・
ハボリム・アンドラス・ヴォラック・バルバス・マルティム・ヴェパール・etc

ソロモン72柱の魔神から取ったと思われるキャラ名だけど、
ざっと思いついただけでこんなにいたのか・・・
0179助けて!名無しさん!2014/09/17(水) 17:56:21.78ID:AL9okHS9
>>147
やっぱり人間クラスは、
クレリックウィッチセイレーンの女魔法クラスが役に立ちますよね
0180助けて!名無しさん!2014/09/17(水) 20:00:51.26ID:hyUUpDS8
属性指輪が便利だからバーサーカーはよく使うよ
アンデッドを使う時はマーシーレイン役としてエクソ成長のロックも

クレリックを始め汎用女クラスは顔グラが好きだから女も沢山使うけどさ
0181助けて!名無しさん!2014/09/17(水) 23:10:03.04ID:zI/f+04P
一般の顔グラだとプリーストが好み
ドラグーンとテラーナイトは実在しそうな鎧兜な感じがかっこいい
0182助けて!名無しさん!2014/09/17(水) 23:27:43.46ID:l2TY8j6S
テンプルナイトのバケツ兜が好きすぎて
ああいうヘルムが登場するゲームでは主人公に被せる
俺の大兜好きのルーツはここなんだよな
0183助けて!名無しさん!2014/09/17(水) 23:31:40.03ID:TybY/szU
あのバケツ兜ってなんていう兜なんだろう
バレルヘルム?
0184助けて!名無しさん!2014/09/17(水) 23:33:51.09ID:3eYsvYm9
64版ではクルスヘルムだな
0185助けて!名無しさん!2014/09/18(木) 00:02:18.49ID:l2TY8j6S
グレートヘルム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A0
っぽい

クルセイダーヘルムとも呼ばれたらしいから
略してクルスヘルムってのも間違ってはいないな
0186助けて!名無しさん!2014/09/18(木) 00:09:47.39ID:P9cZiyTX
十字軍由来ってこと?
0187助けて!名無しさん!2014/09/19(金) 03:47:35.61ID:yb8O0KFR
>バケツ兜



?『ホッハ!!!!!!!』
0188助けて!名無しさん!2014/09/20(土) 18:55:30.14ID:HyrSSzzL
ここの人、進撃の巨人 好き?
TO好きな人は、あれも好きかなあ?
0189助けて!名無しさん!2014/09/20(土) 19:08:43.88ID:XsA/SHon
オウガバトルサーガの最終章はいつ発売されるんだろな〜?
SFC版のタクティクスオウガプレイした頃はデニムと同じぐらいの年齢だったのに
もうギルダスより年上になってしまったよ
0190助けて!名無しさん!2014/09/20(土) 19:55:04.96ID:d+oU1TJ1
ダメみたいですね(冷静)
0191助けて!名無しさん!2014/09/20(土) 21:52:47.22ID:5+S2W9RP
逆に俺たちで創ろうぜ
0192助けて!名無しさん!2014/09/20(土) 22:28:34.55ID:d+oU1TJ1
海外の有志が作ってたクロノトリガー3D版をつぶしたクソエニがそんな事許すかい
0193助けて!名無しさん!2014/09/21(日) 14:23:11.34ID:474xUTKH
エヴァ打ってて金枠リツコ確シングルきて隣のしらないじいちゃんが
「おっこれは当たるやろ」って言ってきて
「いや確シングルじゃ無理ですよ〜」って言ったら
「うわっ君口臭いなぁー!!」って言われたんだが
何これ死にたい
0194助けて!名無しさん!2014/09/21(日) 14:36:44.82ID:FODjyllL
おもしろいと思ったんだろうな
0195助けて!名無しさん!2014/09/22(月) 15:05:42.51ID:TgfxaTIx
>>191
現存するネットやハードを使用すると邪魔が入るだろうから…インターネッ
トように、全く、新しいシステムを作らないと新作は無理だろうね。

「束縛を逃れる自由への戦いへとその姿を変えていったのである。」

・・・まるで、欧米の支配から逃れようするイスラム国やスコットランドの
独立騒ぎの出現を予測していたようだな、流石はTOの製作陣だな。。。
0196助けて!名無しさん!2014/09/22(月) 15:11:05.24ID:E8StsfK/
インターネッ


って改行は何なの?
0197助けて!名無しさん!2014/09/22(月) 15:55:42.42ID:sc/wd1Zz
ガラゲーと予想してみる
0198助けて!名無しさん!2014/09/22(月) 16:14:05.20ID:OGI+HDp3
今時ガラケーとか使ってる奴、俺以外でいんのかよ
0199助けて!名無しさん!2014/09/22(月) 17:50:35.09ID:RvVLwPlQ
レベル4のゴーストのDEXを120まで上げるなんて、暇なことをやってる。

力のカードも出てくるから、ヒューマン相手なら、一撃で、致命傷を与えられるキャラが他に5,6体いる。(いま、レベル5)
将来、1対1でテンプルナイトと五分にやり合えるキャラを揃えるつもりだけど、カード集め過ぎたかな。
やったのむかしなんで、覚えてないけど、テンプルナイトはそこまで強くなかったか?
0200助けて!名無しさん!2014/09/22(月) 17:58:20.13ID:sc/wd1Zz
>>198
スマホを購入するメリットがないんでな
ガラゲー持ちはそれなりにいるぞ?
0201助けて!名無しさん!2014/09/22(月) 18:34:05.02ID:egEirNth
民族間の争いから支配者階級と被支配者との争い、革命へと変化していったってのが主旨なのに
イスラムやスコットランドの例に当てはまるかよ逆に民族主義に回帰してるのに

TOでいうならストーリー終結後誕生したヴァレリア国で
ガルガスタン民族はガルガスタン国を作って独立するとかいってるようなものなんだが
0202助けて!名無しさん!2014/09/22(月) 18:40:09.38ID:w69RRcc9
>>199
強すぎのような気がするw

テンプルナイトじゃなくてテンプルコマンド(属性武器)とやり合うなら
ゴーストは紙になるから、それでも厳しいかもしれんけど
0203助けて!名無しさん!2014/09/22(月) 18:43:18.94ID:c4xNc2tz
ゴーストを防具でガチガチに固めていい気になってるとブレス吐かれて溶けるゴーストちゃん
0204助けて!名無しさん!2014/09/23(火) 07:25:41.04ID:Rt+jneb2
ガラケーのレスポンスの速さは異常
ガラパゴスは悪みたいなマスメディア的単純思考に陥る必要は全く無い
0205助けて!名無しさん!2014/09/23(火) 17:26:29.39ID:FGK7cBe2
俺もガラケエだなあ…しかし性能差は感じるね。

今でもいいけどやっぱそのうち画面を指紋だらけにしながらこのスレに書き込むんだろうなw
0206助けて!名無しさん!2014/09/24(水) 00:17:28.67ID:J9p9QO9l
カチュア風 ヴァイス炎 ミルディン地 ギルダス風

でやってみようとメイキング組み合わせ考えたんだが

01希望 風
02支配 地
03復讐 風

04犠牲 水
05勝利 −
06平和 炎

07憎悪 地
08繁栄 地
09名誉 −

10栄光 風
11博愛 −
12理想 炎

どうもこれでやるとカチュア地 ヴァイス風 ミルディン風 ギルダス水
にばかりなってしまう カチュアは地風のランダムになると思うんだが・・・
0207助けて!名無しさん!2014/09/24(水) 01:31:25.35ID:EDP5wgcT
そこはチートで変えれば済む話でしょ
レッドモア様最強
リッチ(炎C/AGI育成)
青光の首飾り・烈火の弓・至福の聖石・天使の果実
クイックムーブ・テレポート・ストライクノヴァ
怒号魔破拳
0208助けて!名無しさん!2014/09/24(水) 02:58:09.72ID:edefJwo2
チートなしの試行錯誤をしてると思うんだけど・・・
0209助けて!名無しさん!2014/09/24(水) 08:11:58.70ID:sp6HWnRV
もしVCならチート出来ないしな
0210助けて!名無しさん!2014/09/24(水) 08:25:02.47ID:CsxlFBO7
>>207
アホの子なん?
0211助けて!名無しさん!2014/09/24(水) 11:59:42.96ID:znh/L+79
まぁ、レオナールや黒ランスが言ってる事が世界で起きてる現実なんだなw
0212助けて!名無しさん!2014/09/24(水) 20:50:01.75ID:J9p9QO9l
すまない自己解決した
どうも電源・リセットボタンを落とすと乱数列が初期化され
時間の経過でうごかないのが原因っぽい
ソフトリセットなら乱数が変化していくわ
0213助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 03:56:48.14ID:kJU+S0Cg
オウガバトルサーガ8章やりたいよー><
0214助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 05:24:16.59ID:prH/KETK
人間諦めが
0215助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 17:01:06.96ID:EQfHKJLh
頭の悪いおれに教えてほしいんだけど、
バクラム→欧米
ウォルスタ→イスラム国
で合ってる?
0216助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 17:03:31.66ID:Kj7I2CgA
先ずは「欧米」から調べた方がいいな
0217助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 17:18:07.07ID:LPxtuE1r
欧米とイスラム国しか知らないとすると
ゼノビア・ローディス=欧米
ガルガスタン=イスラム国

だけどそんな覚え方してもどっちも違うからあまり参考にならないな
0218助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 17:30:27.73ID:vjGLl83n
偉そうにしてるバクラムだけど
外の世界の国から見るとただのクソ田舎
確かヴァレリアの国家としては交易港とかそっち方面で栄えてるんだっけ?
0219助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 17:39:58.71ID:hfTF/GcV
>>218
バクラム:ハイム、グリムスビー
ガルガスタン:アシュトン
ウォルスタ:ゴリアテ

一応各勢力とも海洋国家としての体裁は保っている
0220助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 18:33:06.68ID:bvfYQaV5
ヴァレリアは民族対立はあっても、その動機はイスラム教とキリスト教みたいな宗教対立じゃないだろ
フィラーハ教は多神教だし
0221助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 19:48:00.88ID:0+QrCsXM
一部の連中が権力を得るための道具として民族対立を煽った

て、デニムが言ってたね
0222助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 19:56:24.97ID:cjleN0KW
同じく頭の悪い俺はその辺の設定とかをキッチリ理解できてないんだよなあ
フィラーハ教が多神教なのも↑のカキコで知ったレベル。フィラーハのみの一神教だとばかり…

>>219
やっぱ打撃を受けて傷付いたゴリアテがワンランク落ちるのかねえ…
そういや一応バルマムッサも炭鉱と港町のハイブリッドなんだっけ?
0223助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 19:58:50.98ID:l88NE37j
イデオロギーの対立が起こっているどっか(中東とか中央亜とか)に
時の政権から請われてやってきた他宗教の大国
軍事力を用いて平和維持をしている傍ら本来の目的は別

1行目はナイーブな問題だからどこそこというのは難しい(てか怒られそうだ)けど
2行目(ローディス)はもうだいたいアメリカでいいだろう

それはともかく、オウガのエンドを見る限り、カチュアみたいな奇跡の存在がいないと
民族対立は解消しませんよという、ある意味現実において残酷で、ある意味良心的な描き方をしている
0224助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 20:34:16.70ID:prH/KETK
中学生がやるには重過ぎるテーマだ
0225助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 20:50:49.40ID:LPxtuE1r
ローディス派フィラーハ教は一神教に非常に近い多神教
フィラーハを大神として、それ以外の神を下位の、従属神としていて、
64で出てきた大地神バーサを崇める宗教とかを野蛮な宗教として蔑視している

ローディス派って書いたのは、確か伝説ででてきた
ゼテギネア大陸全土に普及してるロシュフォル教会が
聖者ロシュフォルが起こしたフィラーハ教の一宗派だったと思うので
0226助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 20:52:00.30ID:hfTF/GcV
TOの民族紛争はユーゴスラビアがモデルとよく言われてるな
グッドED後にヴァレリアが1000年続く国家となったのは指導者と民衆の不断の努力があったからだと思いたい

>>222
ヘルプや2章Lルート序盤の会話を見る限り港町としては機能してないっぽい
0227助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 21:06:10.80ID:ZefK+CvV
でも中学の頃にハマったんだよな
同級生が伝説やってて
そいつは他にアルスラーンとかグインサーガとかが好きだったんだよね
0228助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 21:15:31.59ID:cuRNWzT/
自ら救世主になろうとしない民衆を導くのは並々ならぬ努力が必要だったのだろうが
長い目で見れば人はそこまで怠惰な動物じゃないと言った白ランスの言葉は正しかったということか
0229助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 21:22:29.28ID:9pG4/W0k
フン!タルタロスめ・・・そんなに支配側になりたかったのか・・・気苦労の方が多いのに
0230助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 21:35:29.67ID:yiJ8waEj
ゼテギネア暦○○、ローディスの神都ガリウスで同時多発テロ発生
教皇サルディアンはゼノビア・ヴァレリア・パラティヌス・ボルマウカに
「テロとの戦い」「テロリストを匿う国すなわちテロ国家である」
「ゼテギネア全土にローディス一神による平和を」を大義名分にした侵略聖戦を開始

いざ書いてみると我ながら厨っぽいけど、国際政治学が原点と聞く松野さん、こんなセンでepi-8やってくれません…?
0231助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 22:11:36.14ID:CFRIbJlA
民族紛争の問題を権力闘争に利用されたってデニムは言うけど、今いち共感しきれないんだよなぁ
結果的には利用されたかも知れないが、根底にある最大の悪因はやっぱり民族間対立でしょ
仮にブランタ、バルバトス、ローウェンとそれに類する組織が無かったとしても、
あの島を覆うナショナリズムは必ず別の形で火を噴いたんじゃないのかね
0232助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 22:18:42.58ID:9pG4/W0k
オイシイとこ取りのCデニムだからこそ言えるんだろう
Lデニムだったら口が裂けても言えない言わない
0233助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 22:28:50.23ID:KjAg+OYq
>>222

一応松野の設定ではフィラーハ教は多神教が当たり前だった時代にフィラーハを唯一神と広めたものだから一神教かと
0234助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 22:33:39.85ID:KXyqX0eC
ウォルスタ=日本
バクラム=韓国
ガルガスタン=中国
ゼノビア=アメリカ
ローディス=ロシア

特に深く考えずに、こんな感じで見たら感情移入できた
自分は日本人だと思っていたら、韓国人だと知って発狂するデニムとか
0235助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 22:48:23.63ID:hfTF/GcV
>>231-232
民族自決の流れはバッドEDで示唆されてるね
あとLヴァイスもCデニムと似たような事を言ってる
0236助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 23:08:49.54ID:3d8WW+qv
でも、LヴァイスとCデニムじゃその思想に至った経緯が根本的に違う気がする
Cルートで一番腑に落ちないのは、組織を纏める上で絶対に必須な実務上のNo.2の存在が無いこと
Lだとヴァイスが間違いなくそれだし、実務上のNo.2ってのは大抵カリスマとしてのNo.1よりも能力が高い
Nは勿論レオナール、No.2の実力がNo.1より優秀であることは現実でも多々ある
No.1との違いは出自くらいなもん
0237助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 23:15:19.48ID:Kj7I2CgA
No2相当が居ないよねってのはわかるけど
組織を纏める上で絶対必須な実務上のNo2の存在が〜と言われても
別になくても成立することもあんじゃねーの?とか
有名どころがNo2になってないだけで、影みたいな無名キャラが担ってるんじゃねーの?となる
0238助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 23:19:17.14ID:LPxtuE1r
トップを補佐する役目は重要だが別に必須ではない
少なくとも個人としてのNo.2は
No.1に足りないものを補って進める首脳部みたいなのができてたら
副官なんてのは誰かがその位置につくもんだろ

名前忘れたが汎用Wizの参謀とかフォリナー親父とか
あの辺が時と場合に応じてNo.2やってるんだろ
カチュアを擁立した後は自身はNo.2に引きさがってカチュアを支えてるんだろうし
0239助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 23:20:36.51ID:S7HADQVF
役不足だと言っているッッ!!
0240助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 23:20:42.67ID:58FPbcZ0
影の有能ぶりときたら
0241助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 23:22:51.17ID:3d8WW+qv
>>237
影については完全に同意ですw
実は、Cは影がNo.2みたいなもんって書こうとも思ったんだよね
でもNo.2って組織内外の最重要パイプ役として機能してるのが現実でもよくあることでしょ
TOでは暗黒騎士団のNo.2が正にそのパイプ役、No.3にも違う方面へのパイプ役臭さが伺えるし
0242助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 23:24:06.82ID:zBaguykW
オーベルシュタイン的にはCデニムの組織の方がいいんだろうな
0243助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 23:25:48.51ID:IalVGZUf
2周目からはニンジャの影さん作っちゃうよね
0244助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 23:28:18.39ID:Kj7I2CgA
よくあるのはよくわかるけど、腑に落ちないとか言われてもねw

No2は凄い!No2萌え!!TOだとCルートだけNo2居ないよね、だからダメ
って言ってるようなもんだし

No2の重要性とかポジションとしてのキャラ立具合や美味しさがあるのはそれとして
それだけを突然ブッこんで来られても知らんがなと
0245助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 23:43:35.47ID:3d8WW+qv
>>238
あなたと対立するつもりも無いけど、組織というものに対する考え方の違いが大きいですね
少なくとも話題に乗って頂き有り難いです
私は組織においてNo.2ってのは、No.1が何らかの形で居なくなったり
No.1が暴走した時の安全弁として考えてます
だから最低でもNo.1と同等レベルの実務能力があるべきだとも思ってますし
ここのところは個人的な考え方の違いですね、あなたのような意見を批判するものではありません
TOの場合、ドルガルアに血縁が無く(カチュアの存在が隠蔽された)また、ドルガルアの思想を理解し受け継ぐ優秀な実務上のNo.2がいなかった事が
この物語の争点に深く関わってる点はあると思うんですが
例えば、バクラムとガルガスタンに関してはブランタとバルバトス亡き後のまとめ役が存在していませんが(分派のリーダーとしてザエボスはいましたが結果は……
ウォルスタがデニムとカチュア無くしてウォルスタと再び手を結び、体制を保ち続けたのはやはりレオナールやヴァイスの功績が非常に大きいと思うんです
事実、ロンウェー亡き後もレオナールやヴァイスがデニムとの橋渡しを見事になし得ましたし
レオナールに至っては明らかにロンウェーより実務能力が上回ってる上に
ロンウェーのカリスマを乏しめることなく取り纏め、離脱者は認めてもザエボスみたいな
大きな分派対立を産み出さなかったのは中々の実力ではなかろうかと
0246助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 23:46:46.49ID:kFEhz9tT
側近ってのもいたんだガナー…

影は作れたんだが、側近の側の字がなぜか出ずに断念した覚えがあるなぁ。
0247助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 23:47:39.47ID:VqjgiaCE
Cデニムの補佐は四姉妹じゃダメなのか
Lだと二人いないんだし
0248助けて!名無しさん!2014/09/25(木) 23:56:57.30ID:fLTzG1+n
>>246
あるあるあるあるあるある
0249助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 00:00:41.87ID:LPxtuE1r
読んでてそんなに違和感がないあたり、
「Cルートで一番腑に落ちないのは、組織を纏める上で絶対に必須な実務上のNo.2の存在が無いこと」
の一文で抱くイメージがそっちとこっちで違うんだろう
この文から俺が抱くイメージはNo.2がいないと組織ってのは成立しえないって理論であって、
>>245の文章読んでると盤石な組織を作るためにはNo.2が必須って言っているように感じられる

後者の意味で言ってるなら瑣末な違いはあっても大筋では同じ意見になると思う
あくまで前者なら、俺は「なるようになる」と言う
カオスフレーム足りない時のカチュア死亡ENDも
デニムを支えるNo.2がいたなら混乱も避けれたかもしれないってのはある
0250助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 02:22:49.72ID:xtDMPemm
>>239
ナンバー2でも不服なのか…
0251助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 09:06:34.81ID:FpFfK0ok
バールゼフォンに戦場で拾われ父と慕う若きローディスの騎士
彼は身分を偽りハボリム率いるレジスタンスにスパイとして潜入していた…
しかし剣技を習い、師と仰ぐうちハボリムに心酔してしまう
そして決戦の日、神都ガリウス
つばぜり合いで身動きのとれないハボリムとバールゼフォン
そこに駆けつける若き騎士
父か師か、その選択が運命を決める!

こんなオウガバトル8章キボンヌ
0252助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 13:49:01.85ID:eZs/r8sg
>>225
つーかさ、あの世界って実際に神がたくさんいて、主神もいて天使や悪魔もいるじゃん
宗教の序列もそうなるよね
0253助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 14:17:26.67ID:l4YeZmtp
え?CのNo.2??前半・中盤はカノープス、後半はウォーレンとモルーバ
でしょ。実際に、ゼノビアの任務ばらすのもウォーレンだし、後半の重要な
会話には大神官モルーバが出てくるし。戦場でのNo.2は…カノープスかア
ロセールかな。Cの象徴がレオナールの死とアロセールの存在だし。

LのNo.2なら・・・前半はヴォルテールでしょw(コミック参照)。
0254助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 14:28:12.85ID:tc0eZOrV

ロセール

って改行は何なの?
0255助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 15:27:01.03ID:pmKR07w+
>>252
64のダニカや運命の輪の天使(エセリアルビューティ)の例があるように、宗教の語る神と実存するそれが必ずしも一致しているとは限らない
0256助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 16:08:23.30ID:Hke7md13
>>254
多分ガラゲー持ちの間違った認識
0257助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 16:20:28.23ID:RcrRKZ7s
>>253
カノプもウォーレンもモルーバも全ルート共通なんだけど?
しかもウォーレンがNo.2ってw ベッドで寝たきりのジイサンですぜ?
ゼノビア組がヴァレリアに来た本当の理由を話すからってのも
No.2である理由としては意味不明
モルーバについては解らんでも無いけど
0258助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 17:53:50.46ID:hCNh/BGl
Cでアルモリカ軍から総帥権を委譲されるのも
Lでネオ・ウォルスタを取り込むのも
Nでロンウェーとレオナールが死んでトップになるのも
もう4章直前だよ
4章になったらなったで側近じいさんや影ニンジャ、モルーバがいる

ルートごとにどうというのは実りがないと思うが……
0259助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 17:55:26.36ID:hCNh/BGl
っと、ネオ・ウォルスタは3章初めからで良かったか

ってもほとんど遊軍としてやっててヴァイスが自由に動けるのもやっぱり相当後だが
0260助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 18:20:29.33ID:YP7Z5RrD
>>253
そうそう、C2章のbQはカノープスだった
まぁカノプ頭悪いからヴァイスの罠にあっさり釣られるわけだが

で、C3章ではデニムが自立して、行動を自分で決めるようになる
LやNのデニムは他人に誘導されてるところがあるけど
C3章以降のデニムは独力で道を切り開いていく感じ
0261助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 19:14:42.88ID:BbIj8DDX
意地の悪い言い方をすれば敵対勢力が勝手に自滅していって漁夫の利を得たとも言える
0262助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 19:18:32.13ID:eXDj9SRY
C行った時のロンウェー公爵の優秀さは異常
L行った時の無能さも異常
0263助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 19:37:32.13ID:xUNyJe5F
Lルートで最後までヴァイスが信じられない
0264助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 19:51:23.69ID:skYL84y7
ロンウェーは半丁博打でどっちが出たかだけな気はするな、LCの差は
0265助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 20:51:40.71ID:qfPDrAXE
Nのロンウェーはレオナールの演説のおかげで
解放軍の雑兵からは理想に準じて死んだ英雄扱いだろうな
0266助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 21:18:43.57ID:32S4wQn5
たかがゲームと笑われるかもしれんが、この季節になるとTO初めてやったときのことばかり思い出す
0267助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 22:05:49.42ID:pmKR07w+
>>266
こちとらたまに攻略本開いて読みふける始末
0268助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 22:21:25.92ID:w4uAE3nY
>>266
もしかして発売日に買ったリアルタイム組?
プレイした季節までは記憶に無いけどやり始めた頃の事はよく思い出すな
PS2で悪名高いPS版で初プレイだったけどゲーム全体の出来(バランスは除く)
にかなり感心した憶えがある
0269助けて!名無しさん!2014/09/26(金) 22:27:05.21ID:aFQWFCMD
バルマムッサの選択で
ガチに頭抱えて3日くらい悩んだ記憶がよみがえる
当時はFMのカレンデバイスといい
SPRGの実りが豊かだった覚えが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています