トップページgamesrpg
105コメント37KB

【総合ランキング】ファイアーエムブレム難易度番付

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!2014/04/29(火) 23:38:46.02ID:qCuV18fu
評価プレイやボーナスEX狙いプレイなどを考えず
敵の強さ、味方キャラの弱さなどで考えて
また初見プレイでの難しさより、わかっていても感じる難しさを考えて作ってみた

【S】新紋章ルナプラ
【A+】覚醒ルナプラ、新紋章ルナ、新暗黒竜H5
【A】覚醒ルナ
【A−】トラキア、封印ハード
【B+】烈火ヘクハー、蒼炎マニアック、暁ハード
【B】紋章、聖戦、聖魔エフラムハード
【B−】暗黒竜、外伝
0002助けて!名無しさん!2014/04/30(水) 00:11:20.96ID:ephYaIbV
新紋章「ルナダッシュはあるけどルナプラなんてものはないっすわ」
0003助けて!名無しさん!2014/04/30(水) 00:17:25.47ID:GP71a2PZ
普通にSABCDEFでいいのに
0004助けて!名無しさん!2014/04/30(水) 00:22:19.01ID:zGV5ebDW
訂正するお!

【S】新紋章ルナダッシュ
【A】覚醒ルナプラ、新紋章ルナ、新暗黒竜H5
【B】覚醒ルナ
【C】トラキア、封印ハード
【D】烈火ヘクハー、蒼炎マニアック、暁ハード
【E】紋章、聖戦、聖魔エフラムハード
【F】暗黒竜、外伝
0005助けて!名無しさん!2014/04/30(水) 00:30:10.26ID:sQKKEVX0
暁マニア「差別されたんだ・・・」
0006助けて!名無しさん!2014/04/30(水) 08:36:49.28ID:I5l8vMyW
暗黒竜てのはFCのやつ?
FCだったらもっと上のはず
理不尽なとこが多いけど
0007助けて!名無しさん!2014/04/30(水) 15:06:19.57ID:2l3ioGuo
>>6
敵が弱いのでこうしてみましたが、確かに理不尽な所あるかもしれませんね
エフラムハードより上ではないかもしれないので、Eにします

>>5
忘れてました

【S】新紋章ルナダッシュ
【A】覚醒ルナプラ、新紋章ルナ、新暗黒竜H5
【B】覚醒ルナ
【C】トラキア、封印ハード
【D】烈火ヘクハー、蒼炎マニアック、暁マニアック
【E】暗黒竜、紋章、聖戦、聖魔エフラムハード
【F】外伝
0008助けて!名無しさん!2014/05/01(木) 12:54:19.83ID:3QnR9kJB
あげ
0009助けて!名無しさん!2014/05/01(木) 13:05:10.22ID:DgmBEQcD
こーいうのはマゾプレイ用の周回モードじゃなくて
最初から選べる難易度だけでやって欲しいわ
ルナとか運ゲー作業ゲーだからゲームとしての要素とは違う気がする
0010助けて!名無しさん!2014/05/01(木) 14:12:28.96ID:14l43BCZ
CとD辺りが難しすぎず簡単すぎずって感じだな
0011助けて!名無しさん!2014/05/01(木) 14:46:06.23ID:I78D1WM6
トラキアヘクハーで喘いでた俺涙目

なんだよ…トラキアってシリーズ最高難易度じゃねーのかよ…
0012助けて!名無しさん!2014/05/01(木) 15:09:29.16ID:pvhoOnsO
難易度一番高いのって
ろくな調整をしてないのを含めて覚醒のルナプラじゃねーの
俺は敵のスキル吟味で心が折れたよ

覚醒ルナ無印は序盤越えれば後はエースユニット任せで楽勝だから
ターン制限あるマップとかがある封印ハードより下だと思う
0013助けて!名無しさん!2014/05/01(木) 18:04:55.15ID:SQBLPDmn
>>9
だとしたらかなり変わりますね 
一応両方作りましょうか

>>12
封印ハードもブーストキャラ加入してからは楽勝になるので
難易度ルナティックよりは確実に下ですね

>>11
むしろトラキアをBにすべきか悩みます
0014助けて!名無しさん!2014/05/02(金) 04:58:14.20ID:GAcfLJqj
あげ
0015助けて!名無しさん!2014/05/02(金) 15:32:49.52ID:8v7AtUz4
初見なのかそうじゃないのかで難易度変わってくるだろうしなあ
初プレイならトラキアはBあると思う

新暗黒H5と覚醒ルナは逆でもいい気がする
新暗黒H5は一応、敵が弱めなのでアランサムソンバヌジェイガン以外なら誰使ってもクリアできるが
覚醒ルナは敵が強いのでそれが難しくなってる
0016助けて!名無しさん!2014/05/02(金) 17:36:26.89ID:TiQTNsE+
>>15
初見だってリセットは何回もやるだろうと思ったので
リセットを何回もして、それでも難しいと思わせられる作品を基準にしています

新暗黒は作者のやっつけ感の酷いバランスがきつかったのですが
確かに難しくはないですよね
逆にします

【S】新紋章ルナダッシュ
【A】覚醒ルナプラ、新紋章ルナ、覚醒ルナ
【B】新暗黒竜H5
【C】トラキア、封印ハード
【D】烈火ヘクハー、蒼炎マニアック、暁マニアック
【E】暗黒竜、紋章、聖戦、聖魔エフラムハード
【F】外伝
0017助けて!名無しさん!2014/05/02(金) 22:10:49.68ID:uaxuice/
烈火エリハー「どうせ主人公(デブ剣)ですよーだ…」
聖魔エイリークハード「難易度も低いですしね…」
0018助けて!名無しさん!2014/05/03(土) 06:08:34.14ID:oYg7h5jt
>>17
最高難易度ではないからなぁ・・・
エリハーなんて敵の数が増えて経験値が減るだけだし
エイリーク編だけ入れるとしたらEですかね
0019助けて!名無しさん!2014/05/03(土) 14:57:37.60ID:1yZwJA/Y
新暗黒H5はきついの3章くらいまで
覚醒のルナも2章が山場と言われてる
最後まできつい蒼炎マニアックより簡単だと思う
0020助けて!名無しさん!2014/05/03(土) 17:13:01.01ID:ftu8lTOP
新紋章や覚醒にはダウンロードコンテンツがあるがそれを考慮するかどうかで大きく変わるぞ

異界の門も無料ダウンロードアイテム(金塊含む)も使わないとなると覚醒ルナ+が無茶苦茶な難易度になる
新紋章の七色の薬や覚醒のダウンロード武器、金塊等の無料アイテムを解禁したら少し楽になるがそれでも個人的に覚醒は蒼炎マニアより難しかった
過去キャラスカウトみたいなのがあったけどあれを活用するとどうなるのかはわからない
0021助けて!名無しさん!2014/05/03(土) 18:57:35.14ID:v0evvIjH
そこまで言い出したら覚醒に関しては滅茶苦茶難易度下がるよ
マイユニ名鑑でクリアデータのフルパラカンストマイユニを雇えば楽勝
金も名声ボーナスで貰える究極の紋章を売れば用意できる

まあ普通にやっても覚醒ルナはそこまで難しくはなかったかな
支援縛ってなけりゃダブルデュアルするだけで事故死すら殆どなくクリア
0022助けて!名無しさん!2014/05/04(日) 11:16:12.71ID:0RDGFbVx
覚醒の最高難易度はもうシュミレーションとは言えないから除外でいいのでは
吟味しなきゃやってられんなんて嫌だろ
0023助けて!名無しさん!2014/05/04(日) 14:42:21.54ID:Y1cyD/Gd
単純なパワーゲームになってる作品をSRPG的な難易度といっていいんだろうか?
0024助けて!名無しさん!2014/05/04(日) 18:19:44.29ID:Banv3efz
スレタイも読めないのか
除外したいならシミュレーションの難易度格付けスレでも立ててそっちでやれ
0025助けて!名無しさん!2014/05/04(日) 20:33:40.23ID:rbkPk41t
攻略評価が残存していれば、最高評価をとるのが難しい順にしたりとかできるんですけどね
トラキアが最難関なのは言うまでもない

>>23
そもそも烈火あたりからかなり趣向変わってるのでなんとも言えないですね
蒼炎マニアックで完全にパワーゲームになりましたね
敵の数多いけど弱いとか
0026助けて!名無しさん!2014/05/05(月) 23:03:43.67ID:C/ct769h
あげ
0027助けて!名無しさん!2014/05/06(火) 00:55:54.44ID:328wZtM1
バトルの部分だけの評価だよね
仲間にする方法を攻略情報に頼らずに自力で攻略の難易度とか言ったら
トラキア776のゼーベイアに敵うものはない
0028助けて!名無しさん!2014/05/06(火) 01:48:41.69ID:z0YH0eji
蒼炎のシノンも攻略本見るまでは仲間に出来ないキャラだと思ってたわ
0029助けて!名無しさん!2014/05/06(火) 10:58:25.03ID:qS1vCwwB
>>27
そうですね、ただどんな人もいずれはリセットを繰り返して発見する要素ですので・・・

どんな知識を身に付けても手強いって感じる作品を選んでます。
0030助けて!名無しさん!2014/05/06(火) 14:52:46.40ID:jZesFegK
となるとランダム要素の強いトラキアはもうちょいランク上でもいいのでは
逆に新暗黒や覚醒は序盤が難しい、というより面倒臭いだけで割とどうにでもなる

個人的にはランク下の方の作品の方が分かってても難しい印象を受ける
封印7章、西方エキドナルートやヘクハー砂漠地下、ゼフィール防衛とかいつも苦労する
0031助けて!名無しさん!2014/05/06(火) 19:17:01.92ID:7aTJ8BSX
ランク下でも結構難易度高いからねえ
Eの紋章や聖戦だって簡単という訳ではないし、普通のバランスだと思う
DだってSRPG全体で見れば難しい部類だろうし
0032助けて!名無しさん!2014/05/06(火) 21:10:22.59ID:jLsCROMz
リセ繰り返すならマップセーブあるのはぐっと下がるんじゃない?
毎ターンセーブできるやつは……まぁうん
0033助けて!名無しさん!2014/05/07(水) 01:11:10.92ID:99J+U1tm
>>32
あ、なるほど・・・
>>30
そうですね、正直それは思ってたんですね
面倒くさいタイプと、ストレートに難しいタイプ
なおんで、自軍と敵軍のパラメータとしての強さを考えたりもしました

ルナティックを過剰評価しすぎた点が否めません
強いけどエース育ったあとはそうでもないし
マップ的にストレートで簡単だったりするので
0034助けて!名無しさん!2014/05/07(水) 02:19:21.32ID:kpjqk60B
わざと理不尽にしてる感の強い最近の高難度モードと
普通に肩を並べられるトラキアがどれだけマジキチか思い知る
当時よくあんなのやりきったわw
0035助けて!名無しさん!2014/05/07(水) 14:26:17.70ID:uxXpbiXt
>>34
トラキアの最後の外伝だけは絶対に許さない・・・
とはいえ、トラキアってラインハルトの章とあの外伝以外は、敵も弱いし大して難しいわけではないんですよね
ミノルだってノーリセで終盤までロスト無しでいけたくらいですから

なので封印ハードと同等にしておきました
0036助けて!名無しさん!2014/05/07(水) 21:11:07.54ID:tJh4l+Zw
トラキアは他のエムブレムシリーズ知ってるとハマる落とし穴があるとか
・初期からいるメンツを頑張って育てても、後半参加の鬼キャラの足元にも及ばない
・他のシリーズだと回避し続けるなんて無理なことが多いけど、トラキアは余裕で行ける。逆に守備力高いキャラ使って攻撃受けとめるとか敵ユニット数的に無理
独自のシステムに落とし穴があるとか
・生け捕り&武器強奪システムは嬉しくてついやっちゃうけど、そこそこ強奪するだけで十分足りる。大半が無駄になる。マスターシリーズなんて強奪しなくてよい
・疲労システムは無計画攻略には厳しいけど、章の構成把握してちゃんと攻略考えてやる前提だと対応して当然の初歩レベル

とかまあちゃんと考えて攻略する分にはなんてことは部分が多い
0037助けて!名無しさん!2014/05/09(金) 11:03:56.58ID:Se8WdebC
トラキア自体は大して難しくないけど、鬼畜マップと鬼畜武器がやばいから総合的に難しいんだよね
0038助けて!名無しさん!2014/05/09(金) 19:03:11.96ID:Y9rMH8+x
紋章聖戦>暗黒竜とか
0039助けて!名無しさん!2014/05/09(金) 19:15:08.18ID:ctMjEOAS
トラキアはパズルゲー
ただしルールはプレイヤーに秘密
0040助けて!名無しさん!2014/05/09(金) 19:20:16.49ID:8wigrKDp
>>39
むしろトラキアか封印以前まではSRPG
烈火以降はパズルゲーという認識なんだが

特に烈火以降の高難易度は完全なパズルゲー
0041助けて!名無しさん!2014/05/11(日) 13:28:57.76ID:ogYOJUCt
トラキアは予備知識ありでエンディング見るだけならそこまで難しくないけど
あれもこれもと欲張る完璧プレー目指すとどこまでも難しくなる、間違いなくシリーズ一の難易度
10章でダイムサンダ回収とか苦戦した思い出

最近のルナとかはクリア自体は難しくないけど完璧プレーとの難易度にあまり差は無い感じ
0042助けて!名無しさん!2014/05/11(日) 15:47:22.36ID:kHTOVjHo
>>41
ダイム回収自体は楽だけど盗賊の体格上げがキツイ・・・
蒼炎からの盗むシステムが一番親切だよね
なぜそうしなかった・・・
0043助けて!名無しさん!2014/05/11(日) 18:22:12.84ID:0TTi/RYQ
ヘンなスレをみつけたと思えばやっぱキチガイのオナニースレかよ

>>24
キチガイが立てたスレでキチガイが出て行けと言う
これが>>1なんだろうな
0044助けて!名無しさん!2014/05/11(日) 19:54:37.14ID:npXfNlRX
こういう発表するときは全作品の写真も添えるべき
0045助けて!名無しさん!2014/05/12(月) 09:16:02.90ID:YKWCglHk
トラキアまではCCボーナスだけでボス戦も詰まない駒になるゲームで
烈火以降は高成長低ボーナスでキャラ愛ゲーな感じ
0046助けて!名無しさん!2014/05/12(月) 15:22:22.82ID:zwftgLCY
烈火だってテュルバンの章は高価アイテムを盗むのまで完璧にやろうとするとかなり難しい
蒼炎だって砂漠の章をボーナスEXP完全クリアするのはかなり難しい
0047助けて!名無しさん!2014/05/12(月) 17:08:09.03ID:fw5GdpH2
>>1に評価プレイやEXボーナス等を気にせずとあるからいわゆる完璧クリアを目指した場合の難易度じゃなくて
全員仲間が揃わなくてもいい村を諦めてもいい外伝に行かなくてもいい、とにかくクリアを目指した場合の難易度を語りたいのだと思ったけどどうなんだろう

あと新紋章覚醒はカジュアルがあって覚醒カジュアルだといつでもマップセーブができたはずだけどそれは考慮するんだろうか
0048助けて!名無しさん!2014/05/12(月) 18:09:48.31ID:XwvkGvfl
DS二作はレンタルユニット、覚醒はマイユニ名鑑使えば楽勝だな
0049助けて!名無しさん!2014/05/12(月) 18:29:37.01ID:goYYsCCs
仲間になる者は全員仲間にする
誰一人として死なせはしない
村は全て開放
宝箱は全て取得
外伝は全て行く

これが一般的なFEのプレイスタイルだろ

これ以上のこと、例えば
・厳しい能力値吟味
・最短攻略
・縛りプレイ
などになると特殊プレイだと思うが
0050助けて!名無しさん!2014/05/12(月) 19:06:37.53ID:snZI/iS7
攻略評価プレイを基本にするなら、
ターン数の増えるレベル上げしない&可能な限り運ゲーしない(敵ターンに最悪の乱数でも死人が出ないようにする)となる

これだとアイテム等の取りこぼしを確実には防げない場面も出てくる
村訪問は頑張って全部やるとしても、敵からアイテム盗むとか努力目標レベルの課題が多い作品は評価が難しい
0051助けて!名無しさん!2014/05/12(月) 19:23:43.01ID:fw5GdpH2
>>49何が一般的なプレイかなんてのは主観のぶつけ合いにしかならないから置いておくとして、基本的にはクリア以外の条件をつけてプレイするのは縛りプレイと呼ぶ
0052助けて!名無しさん!2014/05/12(月) 20:01:57.13ID:tm7cvMOi
>>46
>蒼炎だって砂漠の章をボーナスEXP完全クリアするのはかなり難しい

単なる作業だよ
画面の左下端にモゥディ使って敵を直角二等辺三角形に並べていくだけ
0053助けて!名無しさん!2014/05/12(月) 20:04:33.65ID:tm7cvMOi
>>49
どこまでが「当たり前か」ってのは微妙だな
人によってポイント全然違うだろうし

俺は新紋章のルナプラ、ナバール登場の章で逃げてく盗賊全キャッチするのは諦めたわ
0054助けて!名無しさん!2014/05/13(火) 00:33:29.69ID:4xc5EHEk
しかし
誰一人として死なせはしない
というのはCMでも歌ってたし
0055助けて!名無しさん!2014/05/13(火) 04:50:55.90ID:FHhXdAAP
勝手な俺ルールで「これがFEの一般的スタイル」とか言われても困るわ
仲間も村も宝箱も総取り縛りはそりゃ一度は目指すけどそれを一般的とは到底思わない
俺も10年以上FEやってるけど全員生存縛りでもなきゃ普段のプレイでゼーベイアミーシャとかは見捨てるしロプトの祭壇なんて行かない
0056助けて!名無しさん!2014/05/13(火) 05:28:41.16ID:2VyJxyoq
>>52
スレチだけど詳しく
モウディで左下釣っても他にも敵いない?たくさん右とか上とか
コイン以外の宝物は全部回収したいけど、最低9ターンいつもかかる
0057助けて!名無しさん!2014/05/13(火) 18:57:21.54ID:E6At4cnh
>>56
9ターン?ターンボーナスも満額手に入れようとしてる?
ごめんそりゃわからんわ

1. ターンボーナス
2. 不殺ボーナス
3. アイテム・ソーンバルケ全回収
全部満たすのは無理ゲーだな
0058助けて!名無しさん!2014/05/13(火) 23:16:21.69ID:medwHJz+
>>57
一回偶然できたんだけど、運ゲだったんだ
だからどうにかいい方法ないだろうかって模索してる

まぁだから完璧にクリアしようと思ったらどのシリーズでも難しい章は難しいんだよね
0059助けて!名無しさん!2014/05/15(木) 18:38:25.03ID:MrjG2jkL
聖戦とかかなり簡単な部類だろうな
だからこそ人気高いんだが
0060助けて!名無しさん!2014/05/16(金) 15:48:48.99ID:12Vw49Nt
聖戦は評価狙いをするかどうかで難易度変わるからねえ
他作品でも同じといえばそうなんだけど、聖戦はターンセーブがある分差が大きい
評価狙いだと死んだら章の最初からやり直しになるしね
0061助けて!名無しさん!2014/05/16(金) 15:56:10.61ID:XjVlg7N4
全作品ターンセーブありにしてほしいわ
0062助けて!名無しさん!2014/05/20(火) 22:02:03.57ID:37loZT1M
聖魔エフハーは闘技場とか無しで行った幽霊船で何度も詰んだからもう一個あげてほしい。個人的に
0063助けて!名無しさん!2014/05/21(水) 18:18:22.81ID:MaKikARi
>>29
攻略情報無しでリセット繰り返して発見するかね?あれ

攻撃してくる敵兵に市民渡すってのがエムブレムシリーズの中でここだけにしかない操作だし
普通に知らずに攻略してたら、市民が敵兵に襲われないように味方ユニットで守って戦うだろうし
思い付きすら無いんじゃないの?
0064助けて!名無しさん!2014/05/23(金) 22:41:24.71ID:YRoNEYV6
幽霊船はデュッセル突っ込ませればすごく楽になるんだが気づかんかったらきっついよな
初回プレイ時五回くらいリセットした気がする
0065助けて!名無しさん!2014/06/02(月) 15:03:00.30ID:WVyszrNw
>>63
自分は思いつきでできたけどね
市民がいて顔グラある兵士がいてアウグストのわけありな話聞けば、だいたいの人間は試してみると思ったけど

トラキアの評価プレイが全てを通して最も難しいのは言えてるけどね
0066助けて!名無しさん!2014/06/02(月) 21:56:04.96ID:viZ6tSy9
単純にクリアまでのリセット回数が一般的だと思う
もちろんステータスの吟味や闘技場利用によるリセット抜きのね
0067助けて!名無しさん!2014/06/03(火) 00:10:00.87ID:ZzTpdqLM
>>66
せんせ〜い
敵のスキル吟味はリセット回数に入りますか?
0068助けて!名無しさん!2014/07/21(月) 15:02:00.70ID:+VaUXGC7
思ったんだけど、新紋章ルナプラとか覚醒ルナプラで、仲間全員加入&生存させてクリアした人とかっているの?俺の場合、クリアできても、必ず10〜15人くらい戦死者が出たんだが
0069助けて!名無しさん!2014/08/07(木) 18:03:02.86ID:QEozEBLN
かなり↑の方に「ミノルでも〜」とか書いてるやついるけど、
封印ハードにしろトラキアにしろ殆ど初見で殆どノーリセ縛りしてから書けよ
基本攻略知識ありリセット常設のやつがミノルバカにできんの?
俺にはできないね
0070助けて!名無しさん!2014/08/07(木) 20:06:28.74ID:jzjV+iQl
烈火、トラキア、封印の難易度が面白さと難しさの割合がちょうどいいと思う俺はヌルゲーマーでした。
0071助けて!名無しさん!2014/09/02(火) 16:49:18.35ID:08V2T2oS
ゼーベイアのフラグは簡単に分かるだろ
初見できついのは説得後にハンマーや必殺で味方殺しされるところ
0072助けて!名無しさん!2014/12/02(火) 12:05:40.17ID:P+HbvmH6
紋章良かったな
紋章から入ったってえのあったけど
0073助けて!名無しさん!2015/02/20(金) 00:28:41.25ID:ve8DPGHH
ルナティックとかインチキ難易度抜かしたら
実質トラキアが一番難しいのか
0074助けて!名無しさん!2015/03/21(土) 01:43:56.44ID:s4ykiIW4
トラキアは作者の側でシステムが練られてきた時期の作品だから、そんなに難しいとは思わない
むしろSFC版紋章のほうがずっと難しい
というかいろいろめんどくさい
0075助けて!名無しさん!2015/03/21(土) 15:01:20.32ID:2gEWjDWS
>>68
新紋章でやったわ
四バカ仲間にする章が一番難しかった
あれは殺意湧く
0076助けて!名無しさん!2015/05/17(日) 02:26:40.50ID:SFw4mI+I
まず100万貯めるんだ。そうすれば人生が変わる。希望も夢もない人生が変わるんだ。
そう。たった100万だ。家が買えるわけでもない100万。生活費に使ったら1年もたない程度のカネだ。
でもな。100万が預金口座に存在したら、将来について考えられるようになる。
今までその日暮らしだった人間も無駄使いをしなくなる。仕事に励みも出る。そうなったら1千万もすぐだ。
本当にあっとういう間なんだよ。100万貯めるまで腐るほど時間がかかった。
自分を変えるのに時間がかかるからな。しかし、100万貯めれば、あっとう間に1千万2千万だ。
そして数千万貯まったころには、自分自身が別人になっている。それは人生にたいする考え方も180度変わっている。
自立心も育っている。対人関係も良好になっているんだ。本当に。だから、まずは100万だ。100万貯まれば後は思いのままの人生だ。
だから死ぬ気で貯めてみろ。1千円2千円を積み立てて、必死で貯めろ。人は裏切るが、自分とカネは裏切らない。本当だ。
0077助けて!名無しさん!2015/07/26(日) 14:35:33.23ID:lhcEhBW4
そういえばコレ、最近の作品とか反映されてないな
覚醒とifは知らないんだけど
トラキアは評価SSS狙いだと、新紋章ルナダッシュで最高評価取るのよりも
更に難しいと思ったな
0078助けて!名無しさん!2015/08/01(土) 21:09:28.58ID:qrlEL4GO
蒼炎マニアはほんと絶妙な難易度
0079助けて!名無しさん!2015/09/10(木) 00:20:13.76ID:3jfGv8vA
新紋L' ↑難しい
覚醒L+            ├ 暗夜L
新暗H5 新紋L |
覚醒L├
              |
       トラキア    ├ 封印H
              |
├烈火HH
理不尽 | 良バランス
―┴―┴―┴―┴―┼―┴―┴―┴―┴→
                  ├ 透魔L
                  | 蒼炎M
     暁M         ├ 暗夜H
                  | 白夜L
                  ├
              | 聖魔EH
              ├紋章
       暗黒竜   |
            外伝  ├簡単 聖戦
0080助けて!名無しさん!2015/09/10(木) 00:20:58.16ID:3jfGv8vA
あかん、めっちゃずれた
忘れてくれ・・・
0081助けて!名無しさん!2016/02/07(日) 11:02:51.13ID:IUUmY/86
封印で外伝行かずにゼフィール倒しただけでもクリアですか?
0082助けて!名無しさん!2016/02/16(火) 17:21:24.01ID:cdlh4NXh
トラキアや覚醒ルナ+を理不尽と思う事は何度もあったが、新紋章ルナやルナダッシュを理不尽と感じた事は一度も無いわ
0083助けて!名無しさん!2016/03/07(月) 20:15:36.44ID:jzxmbykv
>>68

新紋章のルナダッシュでも、仲間全員加入&生存は可能だよ。

mixiのFEコミュだと、仲間全員加入&生存で更にリフをカンスト(パラメーターMAX)にしてクリアしている人もいる。
しかも、敵の主要ボスキャラは、リフでとどめを刺す徹底ぶり。
0084助けて!名無しさん!2016/03/07(月) 20:33:45.66ID:jzxmbykv
>>75

四バカは、イラナイツのことかな?

確かに、新紋章ルナダッシュの19章は難しい。

歴代FEのなかで最高難易度なのが新紋章ルナダッシュで、その中でも仲間全員加入&生存の条件だと、19章がダントツの難易度だと思う。

19章のパーフェクトクリアは、パズルゲームを解く能力と軍事的才幹の両方が必要。
0085助けて!名無しさん!2016/03/07(月) 20:49:05.04ID:jzxmbykv
>>82

覚醒ルナプラは運ゲー要素が強くて、新紋章ルナダッシュはパズルゲーだからね〜。

理不尽なのが覚醒ルナプラで、難易度としては新紋章ルナダッシュの方が上かな。

リザイアが使えるキャラを強く育てれば、覚醒ルナプラは意外と簡単にクリアできる。
敵キャラのHPをどれだけ奪えるかが運次第だから、運要素が強いね。
0086助けて!名無しさん!2016/03/08(火) 16:01:33.40ID:8H22OOmp
エフラムハードは遭遇戦闘技場縛っても楽チンチンだからなぁ
難しいの幽霊船だけ
0087助けて!名無しさん!2016/03/08(火) 18:48:27.68ID:e6Ks1pWO
3DSで、トラキアのリメイク版とか出してほしいな。

もちろんルナティックと裏ルナティック搭載で!!
0088助けて!名無しさん!2016/03/08(火) 19:03:05.96ID:W8RK0H4w
>>86
新暗黒竜のハード5あたりから、難易度のハイパーインフレが始まった気がする。
それ以前のは、今のルナ基準に達しているほど難しいのはないと思う。
0089助けて!名無しさん!2016/03/09(水) 00:11:59.00ID:19bWVD0/
>>77
トラキアはハードの問題でプレイ経験者が少ないから評価が安定しない。
だが、難易度が固定のゲームなので縛りプレイでもなければ、
新紋章の裏ルナの方が断然、高難易度。
0090助けて!名無しさん!2016/03/09(水) 00:15:10.68ID:19bWVD0/
>>83
新紋章の裏ルナでリフ育成は、都市伝説レベル。
どう考えても無理。
寝言は寝てからでOK??
0091助けて!名無しさん!2016/03/09(水) 00:32:19.78ID:BA5PAtny
トラキアはマニアックすぎてリメイクしても売れないでしょwwwwww
0092助けて!名無しさん!2016/03/09(水) 00:39:27.95ID:BA5PAtny
>>87
新作のおまけとかでつけるぐらいでしょ
単品じゃ弱い、売れないよwwwwww
0093助けて!名無しさん!2016/03/09(水) 00:42:00.65ID:BA5PAtny
>>83
リフの成長率じゃ、そもそもカンストしないwwwwww
無理でしょwwwwww
0094助けて!名無しさん!2016/03/09(水) 01:34:17.93ID:gn34gIJq
トラキアはニンテンドーパワーでなければ名作と評価されたはず
0095助けて!名無しさん!2016/03/09(水) 01:36:04.98ID:gn34gIJq
リフのカンスト
可能性は「なくはない」と思う
0096助けて!名無しさん!2016/03/09(水) 08:49:46.92ID:u6Xqj83f
まあ、よほどドーピング優先して、cc出来れば無理ではないだろうけど…

わたしはりふ、そうりょです
つえで なぐれます
0097助けて!名無しさん!2016/03/09(水) 12:47:36.13ID:CXLei7gM
リフ…だと…?
0098助けて!名無しさん!2016/03/09(水) 12:53:36.43ID:CXLei7gM
>>96
リフにドーピングを優先して、ルナクラダッシュがクリアできるのかが疑問


わたしは そうりょリフ
たたかいはできませんが はげがなおせます
0099助けて!名無しさん!2016/03/16(水) 10:01:25.36ID:DUmPItbV
新紋L' は超ギリギリのゲームバランスで仕上がってるハズ
0100助けて!名無しさん!2016/03/16(水) 10:02:35.44ID:DUmPItbV
そこから更に縛りプレイかwwwww
0101助けて!名無しさん!2016/07/18(月) 18:35:56.93ID:qKjPjfDe
>>79
このスレの基準的にランキングに覚醒ルナプラとif入れるならdlc&名鑑縛り前提にしないと入らなくないか?
前提にしないならヌルゲー過ぎて評価できんし、前提なら序盤でクリア不可能なパターンが存在する覚醒ルナプラが一番。
ただゲームとして成り立ってる条件なら新紋章ルナ'が一番難しいとは思う。
0102助けて!名無しさん!2016/07/18(月) 20:12:50.20ID:A6Urkk1t
覚醒はリザイア地雷や疾風迅雷が凶悪だからね
新紋ルナを楽に進めるにはマイユニ育ててごり押しするしかない

暗夜ハードはどの位の位置だろうか。個人的には蒼炎マニアックと同じ位だと思うんだが
0103助けて!名無しさん!2016/07/29(金) 07:59:02.27ID:3QJ7E7lC
覚醒とIFは通信機能やDLCが充実してる上、その辺を縛らずフルに
使って攻略すると序盤からフルカンユニット軍団で攻略とかできちゃうからなあ
買った状態のパッケージ1本で攻略する(つまり通信機能とDLCなし)
事前提の議論でいいんじゃないだろうか

IFの暗夜と白夜をそれなりにやり込んでの感想
暗夜ノーマルは封印ノーマルや蒼炎ハードレベル
暗夜ハードは封印ハードや烈火ヘクハーレベル
暗夜ルナは比較対象が難しい。ルナティックのない作品よりは難しいが
新紋ルナの方が個人的に難しい気がする
白夜ノーマルは聖魔のエイリーク編簡単ぐらい
白夜ハードは烈火エリ編ノーマル、聖魔エフラム編ふつうぐらい
白夜ルナは封印ハードぐらい
と感じた
0104助けて!名無しさん!2016/11/06(日) 23:14:54.87ID:R/K2NEz/
封印の闘技場にたまにヤバいやつがでる罠はイライラする
0105助けて!名無しさん!2016/11/07(月) 23:49:38.32ID:xU04+E52
闘技場使うようなプレイだと支援もフル活用するから雑魚しかいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています