トップページgamesrpg
1001コメント273KB

フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 149th

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 08:23:07.98ID:tF6kE0Sy
■フロントミッションシリーズ公式サイト
 http://www.square-enix.co.jp/fm/
■FRONT MISSION PROJECT Blog
 http://blog.jp.square-enix.com/fmp/

関連リンクは>>2-5あたりに

前スレ
フロントミッション総合-FRONTMISSION-148th
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1382167001/

次スレは>>970の人がお願いします
0875助けて!名無しさん!2014/06/07(土) 21:32:36.01ID:uvSRop1K
>>874
今も持ってる
5よりはよく繰り返しプレイしてたよ
あれでもう少し攻撃エフェクトや動作がちゃんとしてたら最強の作業シミュレーションの一つになってたかもしれないな
まぁ無いだろうけど
0876助けて!名無しさん!2014/06/08(日) 08:37:30.73ID:oxXaMUzj
最近そのヴェルベットファイルを100円で買ってきた
まだプレイしてなかったけど、ガッカリクオリティなのか
0877助けて!名無しさん!2014/06/08(日) 10:48:32.11ID:eSFPVDgZ
そもそも100円なら期待もしないだろ
もう一つ「〜ファイル+」ってのがあるがそっちはちょっと簡単になってる

まぁあの時代こんなのもあったんだな、ぐらいでやってみたら
0878助けて!名無しさん!2014/06/08(日) 20:31:55.34ID:Cv+Jo8wV
http://ascii.jp/elem/000/000/682/682992/
0879助けて!名無しさん!2014/06/08(日) 23:51:12.48ID:LvDYwvDz
>>878
フロントミッションのソフトの中にSSD突っ込んでるのか
0880助けて!名無しさん!2014/06/08(日) 23:52:44.42ID:LvDYwvDz
Socket FM1にかけてまさかこのソフトをガワに選んだんじゃないよねw
0881助けて!名無しさん!2014/06/09(月) 08:43:20.42ID:iG4tdmxd
>>879
普段は読み飛ばすパソコンの記事なのに
サムネを見逃せなかったっす・・・
0882助けて!名無しさん!2014/06/12(木) 07:46:09.17ID:eBsZ53NV
BattleField3の主人公がダリルに似てる
0883助けて!名無しさん!2014/06/12(木) 08:14:16.26ID:cmgKQ9bK
無料配布だったのを今ちょうどやってるわ、ブラックバーンのこと?
随分と枯れたダリルだなw
0884助けて!名無しさん!2014/06/12(木) 10:33:36.28ID:eBsZ53NV
そうブラックバーン軍曹ね
最初みたとき、あれダリルさんやないですか何してはるんですかって思ったよ
http://img1.wikia.nocookie.net/__cb20131006195620/battlefield/images/a/a8/Blackburn2.png
0885助けて!名無しさん!2014/06/12(木) 13:12:41.36ID:GZwvJ8Sf
>>884
これバトルフィールドなのか
たまにTwitterであるアニメの話してるとそれ系のキャラの画像が出るんだよな
0886助けて!名無しさん!2014/06/15(日) 23:30:12.63ID:8PC0slrM
0887助けて!名無しさん!2014/06/16(月) 02:59:23.74ID:Njn9acF/
0888助けて!名無しさん!2014/06/16(月) 05:38:18.36ID:Fzb/mtwW
0889助けて!名無しさん!2014/06/16(月) 07:01:00.02ID:jw4Oi/GO
0890助けて!名無しさん!2014/06/16(月) 13:00:55.70ID:7yXI3upV
くそっ・・・俺もここで終わりか・・・
0891助けて!名無しさん!2014/06/16(月) 17:49:56.89ID:FngaXEfV
0892助けて!名無しさん!2014/06/17(火) 10:52:34.73ID:/IL/582m
0893助けて!名無しさん!2014/06/17(火) 13:18:37.89ID:nYw6dnCp
0894助けて!名無しさん!2014/06/17(火) 19:27:14.89ID:Px6lqvlb
0895助けて!名無しさん!2014/06/17(火) 20:38:12.98ID:IkgoBQXA
0896助けて!名無しさん!2014/06/17(火) 23:45:27.18ID:Px6lqvlb
0897助けて!名無しさん!2014/06/18(水) 19:37:10.87ID:8oXmIFRN
ウチグダケー
0898助けて!名無しさん!2014/06/18(水) 20:51:56.27ID:9MQmkMfs
テラーショッシドニア…
0899助けて!名無しさん!2014/06/18(水) 22:59:26.93ID:NV36a8dw
回避成功率1/2は便利
0900助けて!名無しさん!2014/06/19(木) 16:33:53.12ID:57+6HKUe
テラーショッシドニア
相手は4ぬ
0901助けて!名無しさん!2014/06/20(金) 12:58:10.57ID:YKI0cy/G
テラーン
0902助けて!名無しさん!2014/06/20(金) 15:57:13.08ID:J4SQo4eY
カロークショットはないんですかね。
0903助けて!名無しさん!2014/06/20(金) 20:26:55.55ID:OQTRNZRD
過労苦痛ならありますが・・・
0904助けて!名無しさん!2014/06/22(日) 21:59:46.17ID:gcCdpm0G
8発打てるマシンガン内臓アーム最強
0905助けて!名無しさん!2014/06/24(火) 03:48:38.90ID:VmgRvfWh
FM1終盤のMGの音が好き

少し溜めた後に装甲蹴散らす感じが気持ちいい
0906助けて!名無しさん!2014/06/24(火) 09:34:51.96ID:0ApCjYOg
PS4でオルタナティブ出ませんかねぇ…
UBI辺りがフロミの版権買えばワンチャンあるのかな
0907助けて!名無しさん!2014/06/24(火) 13:04:56.75ID:Lt5etYAw
当時のハードウェアの限界に縛られた表現環境故にネタに凝った感があるシリーズだからなあ。

今の開発環境だとグラフィックへの要求が強すぎてWAPのパーツ組むだけで青息吐息になるんじゃね?
そして求められてない級のゴミシナリオでお茶を濁す。
0908助けて!名無しさん!2014/06/24(火) 13:39:10.90ID:kTPGDwmr
7月からやる白銀の意思 アルジェヴォルン
ってアニメが、主人公メカはともかく
ザコメカの感じがフロントミッションっぽいと思ったんだが諸兄はどうだろう?
0909助けて!名無しさん!2014/06/24(火) 13:41:02.98ID:Zt6zw9RU
>>907
ソレはまさかへぼr・・・いやなんでもない
0910助けて!名無しさん!2014/06/24(火) 15:51:28.70ID:WUYgPnhJ
もう一つアルなんとかって新ロボアニメなかったっけ
という程度の認識
0911助けて!名無しさん!2014/06/24(火) 15:59:43.47ID:56bmQK5f
>>908
見てきた
テンダスとかギザっぽいなと思ったわ
0912助けて!名無しさん!2014/06/24(火) 19:49:49.19ID:/vGrDaOb
確かにコクピットが突き出してるほうはギザっぽいな
0913助けて!名無しさん!2014/06/25(水) 00:54:23.36ID:EWCwynzk
最近このシリーズに興味持ったんですけど4と5だったらどっちが面白いですかね?
0914助けて!名無しさん!2014/06/25(水) 01:07:37.16ID:aKmekKMx
4かな、5の方がシステム的には洗練されてるけど
各シリーズのネタや歴史が混じってるのと、敵が固すぎて疲れる
4は不便なところはあるけど、ムービーや機体はかっこいいし、金稼げば能力スキル強化し放題で
サクサクプレイできるし
0915助けて!名無しさん!2014/06/25(水) 01:38:45.70ID:mCxu3Hq/
中古なら安いから両方ともやればいい
システムは似てるけど5はリンク前提だから敵が堅くてストレスたまる
シレン系が好きなら100階まであるサバがある5が4よりいいんじゃないかな
RV2を探し求める苦行が待ってる
0916助けて!名無しさん!2014/06/25(水) 01:41:41.30ID:FuuyyjN8
今4やってるけど画面見面過ぎてつらいぜ・・・。
4もリンク前提だから敵固いと思うよ。
5やったことないけどこれより固いのか・・・。
09179132014/06/25(水) 01:57:59.62ID:EWCwynzk
レスありです、とりあえず4からやってみて面白かったら5いきたいと思います
0918助けて!名無しさん!2014/06/25(水) 02:08:20.92ID:aKmekKMx
4は個人のAPやスキルとコンピュータ初期のAPとかスキルスロットに
それぞれに合わせた攻撃系のスキルを一通りつけるだけで、サクサク敵落ちてくれると
思う、それだけの資金稼ぐのが大変かもしれんが
0919助けて!名無しさん!2014/06/25(水) 05:09:02.45ID:43w6sMXj
資金稼ぐの自体も5よりは楽だし楽しいと思う
0920助けて!名無しさん!2014/06/25(水) 12:28:16.03ID:jos20/63
シリーズ未経験ならやっぱり1からやって欲しい
0921助けて!名無しさん!2014/06/25(水) 21:58:32.22ID:f44JNtkV
ま、4やってるらしいしその後で興味持てたらでいいんじゃないかな
0922助けて!名無しさん!2014/06/25(水) 23:01:01.01ID:5dYlNpoH
水素燃料電池車が現実に登場か……半世紀以内にWAWが歩きまわる未来が来るかな。
0923助けて!名無しさん!2014/06/26(木) 01:54:22.10ID:Z5GYb83j
燃料と動力源はともかく大重量を支える素材と構造と巨体を姿勢制御するオートバランサーとかのが難しい気がする
0924助けて!名無しさん!2014/06/26(木) 17:09:16.42ID:H8k3zGC8
それより使い道を考えるほうが大変そう
0925助けて!名無しさん!2014/06/26(木) 17:58:29.91ID:Z5GYb83j
ロボット賭博闘技場作って使えばいいんでね

リアルスティーr
0926助けて!名無しさん!2014/06/26(木) 22:56:11.66ID:Xf11itxS
バトリンg
0927助けて!名無しさん!2014/06/26(木) 22:59:00.32ID:uwUnzHNZ
世界情勢的にヴァンツァー投入はEUか
0928助けて!名無しさん!2014/06/26(木) 23:36:30.14ID:WNyiSZ4R
最初のWAWは地雷処理に使われてたんだっけ
よく最先端技術をそんな危険地に送り込んだよな
0929助けて!名無しさん!2014/06/26(木) 23:56:47.03ID:Z5GYb83j
ブラッディブルとかって戦線投入されたっけ
後方の暇な所で試しに地雷処理させてみたとかジャネーノ
0930助けて!名無しさん!2014/06/27(金) 00:29:00.88ID:vX6yJJO2
ヴァンツァーは脚のぶんコックピットの位置が高いから、
地雷が爆発した時の乗員の安全性はそこそこありそうだ
ヴァンツァーそのものの破損は別にして
0931助けて!名無しさん!2014/06/27(金) 01:08:14.88ID:01SpANpS
世界初のヴァンツァー(の先祖)は車輪脚だったと思う
0932助けて!名無しさん!2014/06/27(金) 02:17:18.39ID:94fuNH/6
>>929
もちろん最前線じゃないだろうね
地雷処理させたら思いのほか高い成績だったってのがWAW(WAPだったかも)の最初の活躍だったはず
0933助けて!名無しさん!2014/06/27(金) 02:44:04.35ID:w4WtfFy/
ただし高価すぎたから規格決めて分担生産して量産効果狙おうぜ、というのがシケイダ(初代)。

アフリカ紛争で戦ったWAWのほとんどはジェイドメタルとシュネッケの全パーツ社内生産だったから
扱う側にとっては低性能で高価な買い物だった。
0934助けて!名無しさん!2014/06/27(金) 22:38:48.91ID:bWB4o2Is
>>933
モノづくりやってるとこういうのが「リアルだなぁ」としみじみ感じる
0935助けて!名無しさん!2014/06/27(金) 22:56:49.07ID:cTsFntxg
既存の車両や歩兵が条約とかで規制されでもしないと
人型ロボはリアルで無理だよね、あと腕付けるのも大変だから
ガストみたいなのだらけになりそう、それはそれで見たいけど
0936助けて!名無しさん!2014/06/27(金) 23:56:57.70ID:RhIG/0Qy
同じ技術を流用して戦車を作れば〜・・・は、人型ロボットモノには禁句だ!
「人型機体と神経接続すれば、特殊な訓練をせずとも直感的に単員で操作可能」とかなら話はわかるが、
それってFMシリーズだとS型になるわけで・・・
0937助けて!名無しさん!2014/06/28(土) 01:05:54.49ID:q84rvwq2
別にS型をS型対応のゴールトンとかクリントンに乗せてもいいわけだしそこはどうでもいいんじゃないのとも思う
自分の体には無い砲塔とかが破損するとショックでおかしくなるとかあるかもしれんけど脳内スキャンのS型なら問題なかろ
0938助けて!名無しさん!2014/06/28(土) 01:09:12.35ID:8DCtzjeS
占領地の警備とかなら、心理的な威圧感は大きそうだ
巨大な人間型のロボットに見下ろされるわけだからな
逆にヒーローチックなデザインのヴァンツァーだったら市民を必要以上に刺激しないとか
0939助けて!名無しさん!2014/06/28(土) 08:17:45.09ID:ceopJi3W
テラーンだと笑いのツボ刺激しちゃいそう(´・ω・`)
0940助けて!名無しさん!2014/06/28(土) 09:17:35.14ID:iVSv8pJ/
「これは趣味の世界だねえ・・・」
0941助けて!名無しさん!2014/06/28(土) 09:48:34.90ID:foqJRmjp
メタンと嫌なを警護に就けよう
0942助けて!名無しさん!2014/06/28(土) 14:05:34.71ID:uGNu/QqW
ていうか、WAWの段階で「細かい機動はCOMにお任せして人間は狙う目標や動く位置を決定」という状態で
COMの仲介なしでフルマニュアルで操作する選択肢はないんだよねえ。
0943助けて!名無しさん!2014/06/28(土) 23:17:27.51ID:ADNZaJFg
普通の人間だって歩くときに
足を動かす距離や角度とかいちいち考えないから
それで良いんじゃ無いの?
0944助けて!名無しさん!2014/06/29(日) 00:23:01.41ID:jvEtI/89
しかし、スティックとボタン数個動かすだけで、たとえばコンテナあけて、武器拾って弾込めるとか
指や腕使う細かい作業を、全部機体が完璧に予測して動いてくれるってどんなOSなんだと思う
0945助けて!名無しさん!2014/06/29(日) 00:45:33.99ID:H2gSfli+
歩くとか撃つとか大雑把な動作はオート/セミオートモードで
何か作業をするときはマニュアルモードで
2つのモードがありそう

つかピクシブにWAWが歩くアニメーション上げてる人がいるけど
あのクオリティでFMAをリメイクして欲しい
0946助けて!名無しさん!2014/06/29(日) 00:47:39.24ID:sE5PI/Pc
>>945
ヴァンツァー タグで出る?
0947助けて!名無しさん!2014/06/29(日) 01:14:05.38ID:H2gSfli+
いや、フロントミッションで検索しないとでない
0948助けて!名無しさん!2014/06/29(日) 02:00:00.21ID:sE5PI/Pc
>>947
ども
0949助けて!名無しさん!2014/06/30(月) 23:21:17.90ID:5uoNIz99
現在のスクエニには、マルチエンドで周回プレイをしやすく作る事で
逆に総プレイ時間を長くするよう意図してたFAのゲームデザインを理解できるスタッフがいないと思う。

マルチエンド四章かつリアルタイム戦闘でセーブ&ロードが使えず、
仲間が落ちると会話デモを取りこぼすとかやり込もうとすれば結構な時間が必要なんだぜ。
0950助けて!名無しさん!2014/07/01(火) 01:14:39.85ID:ZyBH26b/
プレイ時間云々を語るその前にそこまで触ってくれるか分からない程の見た目というかプレイ印象してるとは思う
ひととおりシステムを理解できるまでやれば面白いとは思うんだけどな
0951助けて!名無しさん!2014/07/01(火) 20:18:28.20ID:zntDkmyo
あーFMAリメイクしてほしー
難易度はちょっと上げて
0952助けて!名無しさん!2014/07/02(水) 01:00:10.22ID:yGzSYXdv
今の技術でこそリメすべきオルタナ
0953助けて!名無しさん!2014/07/02(水) 13:16:52.16ID:elI+moh0
FM1とかなら軽いしアプリにすぐ出来そうだから、それも是非やって欲しい。
マスゲーはタッチデバイスに向いてると思うし、何処でもFMやってたい。
0954助けて!名無しさん!2014/07/02(水) 13:36:54.09ID:+NXQlI79
リメイクといっても今のスクエニや日本のゲームみると
リメイクという何の単なる移植になりそう、下手すると劣化する可能性
真面目に次世代機でFMA2とかやったら、隊長機は自分で操作できて
オープンワールドでハフマン島内を自由に歩けるくらいになるかな?
0955助けて!名無しさん!2014/07/02(水) 13:41:38.14ID:lfqM2qtV
ローラーダッシュさん「モキャキャキャキャキャwwwwww」
0956助けて!名無しさん!2014/07/02(水) 15:52:27.26ID:MZaSxS6l
モキャキャ(ダッシュ)→カシャン(殴り)は今思い出しても腹が立つwwwwww
ほんっっっっ……………………………………………………………………………………とに糞SEだよなあれ

ダッシュも掃除機辺り持ってきてサンプル音取ればいいだけなのになぁ…いや、変にリニューアルしないで旧作のSEそのまま持ってこいよって話ではあるが
ゲーム本編がそのままだからまだギリギリでヴァルケソレベルまでは堕ちていないが
0957助けて!名無しさん!2014/07/02(水) 21:55:38.35ID:sbv5gzEP
モキョキョキョキョ Miss!
ゴッ
ボワボワボワ(反撃されてやられた)
0958助けて!名無しさん!2014/07/02(水) 21:57:55.66ID:sbv5gzEP
フロントミッションのRTSがやりたい
めんどうな生産とか内政は無しで
戦闘のみのお手軽仕様
FMAではちょっと小規模なのでもっとワラワラいてほしい
0959助けて!名無しさん!2014/07/02(水) 23:54:38.81ID:qIHwjd1h
SFCとDSで同じ音を再現しろっていうのはちょっと酷かな
でももう少し過去作に対して誠実に作って欲しいけどね
0960助けて!名無しさん!2014/07/03(木) 00:29:05.40ID:DCGpL8Mh
>>958
ユニット生産がないものをRTSと言っていいのだろうか?
0961助けて!名無しさん!2014/07/03(木) 00:59:45.74ID:CBfJDQyX
作って投入してが間に合うスケールじゃないからRTS「風」でいいんじゃね?
0962助けて!名無しさん!2014/07/03(木) 01:16:55.11ID:jTXCn4Gl
別にRTSがRTSたるルールを守って作れと言ったつもりもないだろうしそこはどうでもいいんでないの
0963助けて!名無しさん!2014/07/03(木) 03:40:15.60ID:wp0Rgx2b
戦闘だけパワードール風?みたいなゲームか
0964助けて!名無しさん!2014/07/03(木) 06:03:42.45ID:eJ96AAAj
リアルタイムシミュレーションでは
0965助けて!名無しさん!2014/07/03(木) 07:55:01.00ID:zJ79+xT4
FMAをそのままスケールアップしてみたらってことだ
FMAも戦闘だけだろ
0966助けて!名無しさん!2014/07/04(金) 01:21:15.17ID:1EGwKwSg
アルなんとかやってたのか
0967助けて!名無しさん!2014/07/04(金) 01:54:23.50ID:2Jg97WlZ
>>956
これなに?
0968助けて!名無しさん!2014/07/04(金) 02:01:42.84ID:7/YlewgE
>>958
俺もそれ妄想してた
もはやスマホアプリでも何でも良いから作ってくれんかな
0969助けて!名無しさん!2014/07/04(金) 02:04:44.26ID:1EGwKwSg
ヴァルケソはググれば出るでしょ

あ、モキャキャの話か
0970助けて!名無しさん!2014/07/04(金) 02:49:42.12ID:8m+ClGCI
アルなんとかは3rd、4thエルザ系の「馬鹿が命令違反を重ねながら話を動かすテンプレ」だった。
0971助けて!名無しさん!2014/07/04(金) 03:10:22.16ID:1EGwKwSg
まぁモキャキャダッシュはこれみりゃ分かるだろう
フロントミッション1ST USN編01 敵施設潜入 http://nico.ms/sm4352263

もとのスーファミ版はこっち
フロントミッション(SFC)MISSION05 Testrun/WIP http://nico.ms/sm18285472

適当に選んだので細かい所の文句は知らん
0972助けて!名無しさん!2014/07/04(金) 16:25:26.30ID:9/CooE11
なんていうか単純な鉄の軸に木の車輪で作ったような
ろぉらぁだっしゅ(????????????)

って音だよな
0973助けて!名無しさん!2014/07/04(金) 16:59:09.43ID:2Jg97WlZ
>>
0974助けて!名無しさん!2014/07/04(金) 17:01:36.37ID:2Jg97WlZ
>>971
あぁ………良く解ったわ………
こういう部分にクリエイターが拘りを持てなくなったら
そのシリーズは確実に終わるね
こういう部分に拘りがあってこそ、全体として世界観を成り立たせていくものだろうに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。