トップページgamesrpg
1001コメント273KB

フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 149th

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 08:23:07.98ID:tF6kE0Sy
■フロントミッションシリーズ公式サイト
 http://www.square-enix.co.jp/fm/
■FRONT MISSION PROJECT Blog
 http://blog.jp.square-enix.com/fmp/

関連リンクは>>2-5あたりに

前スレ
フロントミッション総合-FRONTMISSION-148th
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1382167001/

次スレは>>970の人がお願いします
0067助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 01:44:24.37ID:OKFmfU6B
>>66
エンディングでボッタクールとサンゴールが対面した時、

ボタ「いよぅ、サンゴール君!久しぶりだなあ。」
イデ「あなたは・・・!そうか、それで・・・。」
ボタ「良い部下を育てるようになったな。俺も嬉しいよ。」

こんな感じの会話してたし、イデの元上司で未だにOCUやSAUSと繋がりがあるんじゃない?
それかOCUかSAUSの開発局の人かね。
0068助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 01:48:59.66ID:o7Rn7UzS
>>63
悲しい性だが、そういうところを「なぜそうなった?」と考えるのも楽しいんだよ。
0069助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 04:46:07.66ID:VPv12kSM
>>65
ああソレよソレ
サンクス
0070助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 10:58:39.32ID:GmCJcHcY
>>38
サカタ製だったの思い出した!
ガンハザだったか!
登場して前を勝手に守ってくれてたイメージなんだがプレイ動画でも漁ってみるか
ずっとFM2かFM3だと思ってた

Thank You
0071助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 11:12:56.62ID:O6oXr7B1
遅レスでスマンが2の神サイト教えてやったほうが早かろう
0072助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 11:37:26.89ID:SyypRvRe
テンキュー
0073助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 13:14:16.55ID:cJYH5Jsl
経験をつんだ記者が特別製のCOMを積んだ特別製の機体に勝てちゃうゲームで何を今更
0074助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 17:59:18.00ID:ffx0vFiP
ムービーとゲーム内じゃ機体の硬さがダンチだし、必ずしもゲーム内の能力そのままとは限らないがね
0075助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 19:32:13.82ID:oL4eyZbE
>>73
俺の場合記者が傭兵団随一のミサイラーに育ったぜ…
0076助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 07:24:57.21ID:469RJQ+d
キャラクターを立たせようとするとどうしても、何でこんな人がヴァンツァーで戦ってるんだ?ってケースが出てくるからね
0077助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 12:47:12.45ID:Cps9VxIf
でもそれがヴァンツァーじゃないかと思う。
あらゆる人物に操縦できるというアドバンテージがある兵器だと。
0078助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 14:23:22.44ID:C7pBBPfo
COMが進化してるからそれこそPSのコントローラーでもある程度動かせそうだな。
WAWですら横っ飛びにローラーダッシュしてる時代だし。
0079助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 15:41:35.84ID:tvKzkzmt
あれは脚やランドローラーの全体的なパワーや俊敏性がまだ不十分で、スラスターで強引に横っ飛びさせないと回避出来ないとかじゃないかな
ヴァンツァーになるとカニ歩きやピボットターンで半身ズラして弾道のみ回避とか、燃費的に無駄が少なくなるし…グリップ力等含め脚の性能が格段に良くなったんじゃないかね
『WAWですら』じゃなくて『WAWだとまだ』かな?

まぁスラスター排除を強引に説明するなら、だけど
0080助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 13:57:21.38ID:3yFvF9tV
まあ無理だろうけど新作出ないかな
システムとヴァンツァーのデザインが従来路線通りなら
キャラやストーリーにはそんなに拘らないんだけどなあ
極端に偏ってなければそれでいいというか
0081助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 10:56:05.77ID:n6I09ZGq
フロミなんざスクエニのタイムスケジュールの中でもケツに入ればいいほう
FMO→ヘボルブとやらかしちゃったからネトゲで出せないしナンバリングの固定客も少なめで
収益上がらないから新作ハードで出す意味ないしリメイクやり過ぎて打つ手なし。

ロボットゲーも人気ないしガルパン・艦コレブームに乗っかって萌路線でも博打じゃんwww
本気でブランド維持する気ならブラゲで2089シリーズでもおかしく無いだろうけど音沙汰無いじゃん。
下手するとヘボルブで初期投資分回収するまで干されるかもよ。
0082助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 10:58:09.90ID:9Wxkr2Lc
ヘボルブってアクティブ数どんなもんよ?
回収どころか赤字垂れ流してるんじゃないのかね・・・
0083助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 11:24:54.77ID:n6I09ZGq
探すの時間かかったけどグラディエータVSと一緒くたになってたわwww
ランキングは3万5千くらいまでは見た。
ただランキング上位者の名前が身内でやってるのか数年前とほとんど変化なし。
サブ垢で入ってみたら昔から階級変わってないやつがいたけど何だろねあれ
0084助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 17:21:14.39ID:YzItkW5F
ガンハザのVCの方が儲かってるんじゃね?
0085助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 21:06:44.10ID:CHXoL/cJ
ヘボルブ自分で糞を作って干すとか酷すぎるな
0086助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 00:52:56.68ID:V0/KFoiB
今のスクエニなら大宮ソフトに丸投げした方がマシなんだよね?
0087助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 03:52:04.86ID:qUeFFPJc
そもそも純自社開発ってやってるのか?
0088助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 13:33:53.61ID:QKf60ZsB
だからもうスクエニに展望なんて無いよ…
ツッチーにソーシャルで良いから似非フロミ作って貰うしかない
0089助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 13:40:31.67ID:+Zb/kKq9
土田も正直期待できんけどなー。
5thで無茶苦茶やって、ヒストリカはあのザマで、最後の最後でヘボルブの売り逃げに名前貸してさっさと別会社。
0090助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 13:49:57.87ID:QKf60ZsB
>>89
と言うかたかがいち社員が巨大企業になったスクエニの
上層部や株主に反抗できる訳ないじゃん…
そもそも5やへぼにツッチーってそこまで関われてたのか?
どっかの顔や名前出しまくりの製作者や監督とは違うんだし
逃げ出すもクソもスクウェア側がもう放逐状態にしてたんだから
より良い条件で拾ってくれるところへ行くのは当然だと思うぞ?

なんか変にツッチーを悪く見てる奴がいて残念だ
0091助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 18:17:44.95ID:JJZEFdLo
お前は変によく見てるな
0092助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 18:31:15.90ID:QKf60ZsB
>>91
いやツッチーだけじゃなくどこの社員でもそうでしょって話
社会経験してりゃ所詮社員何て発言力ないって分かるじゃん?

「土田、おめぇがちゃんとやらないでなげっぱにして
他社に逃げたせいでFMが駄目になりやがった!」

見たい文句はガキが表面しか見えてないで考えなしに
言ってるだけじゃないか?って

少なくともFM1、ガンハザ(ヴァルケン)とか好きだった俺には
何かツッチー貶す人がいるけどそれは違うんじゃない?と
0093助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 18:35:45.51ID:fq8z3o7e
お前はスクウェアの筆頭株主で内部情報なんでも入手できる立場なんだなーふーんへえーすごいねー
0094助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 20:24:23.35ID:cXWjprYH
>>90で言ってる事は別に俺はわかるよ
でもどっちかっていうと単純に好き嫌いで話してる感じもする

過去に良い功績があっても今の状態で期待できると思い続けるのは現実的じゃ無いかな
0095助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 20:31:00.55ID:MLifznOy
FMだけが落ちぶれたわけじゃなくてスクエニのゲームのほぼ全てが死んでるから個人の問題じゃないことは確かだろう
0096助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 21:19:09.95ID:TPhKv6wc
>>95
FFの新生ナントカってのも死んでるのか?

FMじゃなくてもいいから良いロボゲーは何か無いかねぇ
0097助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 21:49:25.56ID:kQaATajx
過去にいいものを作ってたのも、
今はもう俺達の望むものを作るのは恐らく難しいことも
たぶんみんなわかっているよね

ただ過去作の好き嫌いとか関係なく、FMシリーズの現状を土田氏個人の責任とするのは道理に合わないよ
0098助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 00:46:50.57ID:rHnKA+m6
>>96
前14と違って大盛況ですよ
FF13も何だかんだで売れてますよ
FF15も13から切り離されて更に
アクションになるってのに全世界で期待されてますよ

何だかんだでブランドは強い
0099助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 06:14:00.94ID:nABl8pUt
まあ土田が〜とかいう問題ではないよな
新生はもう大丈夫だろ、FMの未来は真っ暗だけど
いっそのこと国内で委託してくれねえかなブラゲでもいいから
0100助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 06:38:00.01ID:PSeOhOG5
本編が迷走したあげくにソシャゲに行って現在進行形で悪評の積み増ししてるパワードールというゲームがありまして。
0101助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 09:24:37.06ID:Pv92Ea7M
たとえ新作出ても
『1』『2』系のごんぶとストーリーじゃなくて

『3』以降のスーパーヒーロー的な話になるんだろうな…
0102助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 09:53:07.57ID:trKS1Bcr
洋ゲーの人気作を見る限り、泥臭いストーリーがウケないご時世ってわけでもないと思うんだがなあ
もちろんヒロイックな面も多々あるけど、戦争が身近な国だけあって凄く泥臭くて埃っぽくて面白い
そういうジャンルは海外メーカーに取られてしまったってことか・・・
0103助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 14:15:43.52ID:AU09/oup
単にもう日本人がそんなストーリー考えられないだけだろう
0104助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 16:46:01.04ID:cBs5SBHN
ストーリーよりもシステムに拘ってほしいわ
ストーリーはある程度面白ければ方向性はどうでもいいと思ってる
0105助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 16:53:13.82ID:/5yhkm2y
グラフィックは1みたいな2Dでいいから続編出して欲しい
開発費回収できないのが怖いんだろどうせ
0106助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 16:59:08.50ID:cBs5SBHN
1みたいなグラとか余計売れるわけ無いだろ…
回収する気があるならグラくらいはそこそこ整えないと
0107助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 17:03:16.15ID:Tg/XpFuk
まあツマラナイ奴の意見聞いてつまらない奴が作ってる限り2度とファーストのような名作は出来ないだろう
0108助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 17:40:58.32ID:61uCHgsi
VPとかメタスラぐらいドット描いてくれたら売れそうだけど
元々マニアゲーだから売れなさそう

もっと売れてもいいと思うんだFMシリーズ
0109助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 07:42:56.48ID:hBpJlVSZ
FMオワタといっても夢が無いので
予算的にもとりあえずこの範囲だろう

あと最近のスクエニ新作見てるとストーリーには期待できないから
信者の方々はマジであきらめたほうがいい
期待するだけ反動がでかい

金かからない方
 ↑
・FMのナンバリング漫画化
・DS1stのアーカイブ販売
・DS1stにリンク付けて2089シリーズも全部入りでアーカイブ販売
・4th、5thのPS3アーカイブ販売
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜使いまわしの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・1st・2nd・FA・3rdのリメイク(ストーリーは保障されてる)
・1stグラ流用でFMO的な対戦ものco-op付をシミュで(ストーリー少なめ)
・1stグラ流用で艦コレパクリ(萌え要素抜き)
・1stグラ流用でナンバリング
〜〜〜〜〜〜〜〜〜完全新作の壁〜〜〜〜〜〜
・フロントミッションプロジェクト2(新生)
・3Dグラで6th(TBS)
・3DグラでFA2(RTS)
・エボルブのリメイクというかやり直し(ACT)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜映画版FFの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・時系列順に完全3D映画化

 +マルチプラットフォームでACTでもRTSでもターン制シミュでも
  全部入りの続編オン要素(鯖付)あり。
 
 ストーリーは現役+退役軍人+戦場カメラマン+軍事評論家の指導・監修の傭兵物。
 +水道橋重工が作ったパトレイバー用の敵ロボットにWAPの皮着せて広告用。 
 (技本かDAPRAあたりにWAW試作機をつくってもらうとかいうとお前らキレそうだな)

広告用:実際にPを南スーダンに単身放り込んで戦場の空気+絵を取ってくる(企画)
(電波少年的な盛り上げ企画をTVで半年間やってみる)
 ↓
金かかる方
0110助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 07:56:48.16ID:hBpJlVSZ
てかエボルブなんてガンハザードのストーリー
そのまま流用してもよかったのになんであんな糞虫にしたのかね
0111助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 09:09:05.61ID:Kl9ymv7/
FM2やFM3、FMAくらいのローポリならいいんだが
最新ハードで3D化するとリアル感ださなきゃいけなくて矛盾が生じ世界観がおかしくなる
エボルブは酷すぎた
コックピットには笑わせて頂いたが

>>110
ガンハザをPS3やPS4でリメイクってものありだな!
フルリメイクしても最近のクズエニではクソゲになるの確定してるが
0112助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 11:54:40.89ID:JUfch1vF
コックピットもヘルメットと目元のアップだけで決して全体をみせちゃいけないよな
0113助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 13:22:07.47ID:ufewnqXp
異能生存体な主人公がヴァンツァーを次々と乗り捨てるアニメが見たい
0114助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 13:54:44.55ID:m9GmvCs6
>>113
そんなことを言うと海が汚染されるぞ!
0115助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 14:33:16.84ID:U91Y8X68
主人公はカズキか・・・うん、売れないな
0116助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 15:08:44.87ID:soY7ws7+
すぐそこじゃよ
0117助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 22:08:15.59ID:NhK/xfeY
泥臭い物語、ローラーダッシュ、むせる・・・。
0118助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 23:29:12.94ID:8SLojOsT
世界観があれ以上広がらないのを5thで露呈したし、正直どうしようもないかとは思う。

不謹慎な部分をオブラートに包みつつ突っ込まないと戦争ものなんてできないのに
過去作総集編で終わったからな。
0119助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 00:09:36.79ID:z3P1Y/ms
総集編の割に対して歴史を追っても無いし、矛盾もあるし、中途半端なのがなー・・。
0120助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 00:28:37.93ID:O4LZ851P
『1st』:OCU・USN・ザートラフなどの国家間のなんやかんやとブレインデバイス
『2nd』:OCUの先進国と荒廃国のなんやかんやとフェンリル
『3rd』:日本・大漢中・アジア諸国のなんやかんやとMIDAS・IN・RN
『4th』:EC・USN・ザートラフ、中南米後進国のなんやかんや
『5th』:なんやかんやとSデバイスと結局モーガン

こう並べたら酷評されてる『3rd』もそれなりに
内乱・戦争してる国、平和享受の日本とそれなりに(浅く)触ってんなぁとは思った
『4th』もポーランド資源地帯のせいで経済が死ぬザートラフをもっと重く扱えば
もうちょっとフロントミッションっぽくなったんではなかろうか?
・・・後、目立ったテクノロジー的陰謀って無かったよね?
0121助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 00:30:13.36ID:1E8vpsjt
>>5thで露呈した

してないだろう
シナリオが糞すぎなだけで
0122助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 00:39:24.65ID:z3P1Y/ms
一応正史なんだからオルタも入れてあげて・・・・
0123助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 02:14:26.69ID:ankh4kcQ
4thだがザーフトラだから経済戦争は建前で実はでかい陰謀の一部だったりして。
そんなに人口が増えない限り何とか国民を養える国家だと思うのだが……
0124助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 02:42:49.23ID:3gd6kWRu
3は1,2と比べると確かにかなり毛色が違うけど、活劇としては結構おもしろかった
FMらしさを醸し出してるところもあったし
0125助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 02:55:34.64ID:p/iYXmy0
今現在ロシアとウクライナ、グルジア等々が仲悪いように、
あそこらへんは一つに無理やりまとめてないとお互いに争い合う傾向がある。

『FA』:OCU・ECのそれぞれの傀儡国家が紛争調停を名目にアフリカで影響力を競い、その影で闇兵器商ゼルマンが暗躍。
    新型兵器WAW、旧ソ連(ザーフトラ)系の秘密兵器、COM発展の先にある無人兵器の萌芽など。

実のところSAUSはWAWに代表される先進兵器をOCUから供給される立場にあったわけで
主役側といってもECの影響下にあるUNASと事情はほとんど変わらない。

だからこそ四章エンディングでは「アフリカ独立のためにOCUの影響力を排除する」方向に進んだ。
OCUにしてみれば傀儡国家でアフリカを染め上げて資源という美味い汁を吸う予定が台無しになったわけだな。
0126助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 03:55:40.89ID:8gf/jL4h
>>123
養えるのと経済破綻は別物
現実でもシェールガスに絡んでロシアの欧州天然ガスシェアが低下して
アジアに売り込みに着てる品
0127助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 14:38:05.13ID:U39NMeLe
まだ中東とオセアニアがのこっとるやないか!
0128助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 15:03:21.31ID:hO+tpTCC
中東だと!?
そんなところを扱えば救え煮本社が爆破されるぞ!
0129助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 17:51:20.48ID:ankh4kcQ
だからイスラエルを敵にしようぜ?
そうすれば爆破されない。
0130助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 19:04:44.47ID:kH4oKMRi
>>125
主役側も正義の味方ではなく、アフリカでの利権目的だもんな
主人公達もそれに気付いたけど、軍人は命令に従うだけと淡々としている所は良かった

軍人なのに暴走して所属している組織を敵に回すようなストーリーはちょっとな・・・
0131助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 19:11:24.49ID:ld8NMF4i
そういやオーストラリアはOCUの中心なのにあまり舞台にならないな
サードでMIDAS探しにちょっと行っただけで
0132助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 20:14:30.19ID:hO+tpTCC
OCUの中心国が戦火に飲み込まれたらOCU終わりじゃね?
同様にアメリカ本土もほとんど触れられてないし

そして、ザーフトラやUSNに囲まれしっちゃかめっちゃかになるEC
0133助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 20:19:56.38ID:/nTcmHOn
OCUオーストラリア出身のキャラはそれなりにいた記憶がある
0134助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 22:46:56.17ID:YCCXLQhi
>>129がモサドに爆破されると聞いて
0135助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 22:48:33.68ID:YrqUoL27
>>129
ユダヤマネーで会社潰されますがそれでも良い?
0136助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 23:13:04.08ID:OOcmNq8M
『5』もある意味忠実なんじゃね?

大正義USN軍の特殊部隊なんて
テロ鎮圧・敵ミサイル基地破壊・内乱援助の裏工作
とかいろいろなとこにちょっかい出してるけど
その実、なぜそれが起きたのか?実行者たちの信念は?
とかの内情なんて知らねェ!
って点はそのままかもね

結局1人のキ○ガイテロリストが原因だったんだよ!!
で終わらせようとしたところもある意味では大正義USN軍っぽい


『3』も散々活劇してたけど、華蓮団の装備がモロUSN製だったり
大漢中軍に利権裏切りがあったり、企業(シュネッケだっけ?)
からのメールとかいろいろエグい内容だった気がする
0137助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 08:46:28.95ID:TLMxrL8L
朝鮮半島も残ってるぞ
マーセナリーズとかホームフロントってゲームで舞台になったから出来るはずだ
0138助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 10:05:31.16ID:xFkSW4Lj
北朝鮮は22世紀になっても
OCU大漢中いずれにも属してない空白地帯だったな

>137
ホムフロントの初期プロットは中国軍だったが
中国市場を失うのを恐れて北朝鮮に変更したという話ですよ
0139助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 10:10:16.20ID:WCHpXiuM
CrysisっていうFPSも似たような変更があったな
0140助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 14:33:50.62ID:1SY88FZy
あらゆるFPSで敵にされるロシアさんカワイソス
FMでもどちらかと言えば悪役サイドのザーフトラ
ロシア人は「また敵役かよw」と思わないのだろうか…
0141助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 15:17:06.83ID:8TFV4By6
こうなったら惑星争奪戦を始めるしか…
0142助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 16:31:41.27ID:WTvxIrxB
>>141
なんかそれ、むせる感じの雰囲気が漂いそうだな
0143助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 16:35:47.39ID:szRHQyQO
バトルテックでも惑星争奪戦やってるな。
あっちは宇宙戦力の充実っぷりが半端ないけど。
0144助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 16:51:40.77ID:RM+5djbr
新作フロミはガンハザのシステムを流用して、宇宙で資源争奪戦だな
ちくしょう、ハーマン…ちくしょう!
0145助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 17:07:58.84ID:QsDhsoM/
洋MMOでそういうの既にあるな
んで、PS3のマクロス30ってゲームがガンハザードを3Dにしたような正にってゲームで
ロボゲーRPGオープンワールドのシステムは既に作れるって証明されてる
あとはフロントミッションの世界観載せて売るだけじゃないの?
スクエニならすぐに作れそうなんだけど
つかゼノシリーズのwiiU新作がそういう感じっぽい

シミュレーションの方は出ても微妙だろうな
0146助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 19:03:02.78ID:1SY88FZy
ガンハザードを3Dにしたような…フロントミッションの世界観を載せる…
ん?ヘボなんとかってのがあったような!
0147助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 19:46:41.23ID:V3pLo6X2
それいじょういけない
0148助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 21:18:05.55ID:RDmwRSJr
レロース!!
0149助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 22:38:09.50ID:+s7rgL5q
(´・ω・`)折角の据え置きHD完全新作だったのにな
(´・ω・`)はあまじはあ
0150助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 01:07:09.73ID:Ed36+fK5
PS4に期待
0151助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 01:31:11.08ID:MhOI3+hb
意外とシミュレーション方面じゃない方向のFM期待してる人が多くて驚いた
0152助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 04:32:27.95ID:2lwdGjqQ
ここ数年は家庭用ゲームでガンダムとAC系以外のまともなリアルロボ系成分が足りなさすぎなんで、リアルロボが操れるなら正直もうなんでもいい…
アーケードだがボーダーブレイクが無かったら死んでたわホントに

重鉄騎はクソだし鉄鬼は話にならんし
スティールクロニクルはロボット設定が小さすぎてアカン。ゲーム内容もアレだけど
0153助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 06:03:15.95ID:iMi1QcfX
俺がFMに期待してるのは改造とかパーツ交換とかそういうのだな
そういう要素があるならアクションでもいいし逆にそういう要素がないならシミュレーションでも要らん
0154助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 09:21:27.65ID:D6/VHGfM
お前ら実は「ウルフファング」好きだったりした?
0155助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 11:03:40.61ID:SlQeewsS
俺はドラマチックSRPGじゃなきゃやだ
0156助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 11:12:47.20ID:xcKR4v2N
俺は何でもいい。
ただオルタ2みたいなのは勘弁して欲しい。
RTSならRUSE位の操作量でいい。
0157助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 12:06:31.55ID:gjHaMbVP
結局、フロミに求められる方向性も大分変化してるんだよな
次は全部入りでプレイヤーが操作方法選べないと納得しなさそうだなw
0158助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 12:32:44.32ID:+zh6De3P
俺はFA2がいいな
0159助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 13:19:05.07ID:2lwdGjqQ
ガンハザヴァルケンレイノスウルフファング…何もかも懐かしい
0160助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 13:59:01.93ID:br90jbaq
ここまできて新作が出んなど、洒落にもならん。

GearHeadでもやりながら待ってるかな
0161助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 14:50:58.66ID:y1fAqsk2
どっか海外メーカーがPCでロボシミュレーションゲー出さないかな
0162助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 15:01:17.39ID:Ed36+fK5
昔はポリが荒かったからロボゲーが多かったてのもあるんかな
0163助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 15:58:36.02ID:UrxJCz1/
>>162
嗜好の変化かと
今流行ってるロボアニメ詳しくはないが
ガキにはダンボール戦記
俺らおっさんから幅広い層はガンダム
これ位じゃね?
新作アニメのロボ不発ばっか、続編やシリーズ化は上記二つくらい

そんな中ゲームと言う激戦地でマイナーな
フロントミッションが果たして再浮上できると言うのか
0164助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 16:36:51.86ID:D6/VHGfM
ガングリフォンなんて開発者が逝去してるんで希望の一片すらない
0165助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 16:59:56.97ID:UrxJCz1/
>>164
昔ならそれを支持してた奴らが開発者になったり製作に参加したりしてて
受け継いだりしたんだろうな・・・今は無いんだろうな・・・
とりあえずFMはパクりや類似で良いからやりたいな

*ただ二度とスクエニ製品なんて買わない
0166助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 17:34:41.20ID:2lwdGjqQ
グラにだけこだわれって意味じゃないが、今ならカスタマイズ画面でアーム選んだら
パーツが水平に回転しつつ手を握ったり開いたり、胴パーツならコクピットハッチが開いたりインテークの整流板が動いたり…動作チェック感ありありなカスタマイズ画面作れるよな〜
なんて妄想はするなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています