トップページgamesrpg
1001コメント273KB

フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 149th

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 08:23:07.98ID:tF6kE0Sy
■フロントミッションシリーズ公式サイト
 http://www.square-enix.co.jp/fm/
■FRONT MISSION PROJECT Blog
 http://blog.jp.square-enix.com/fmp/

関連リンクは>>2-5あたりに

前スレ
フロントミッション総合-FRONTMISSION-148th
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1382167001/

次スレは>>970の人がお願いします
0200助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 08:16:14.40ID:UquEbok6
でも強制排出後、すぐに乗り込んで再起動できる訳だし
コクピット自体排出したらまずくね?

・・・それ言ったらパイロットが自力で降りるぐらいしか
コクピットが無事な理由が説明できないけど
0201助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 09:21:23.10ID:LVcGs3dv
考えるな!感じるんだ!
0202助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 12:13:32.93ID:X7i/8sb7
吹っ飛んでるのはスピリチュアルな何か説
0203助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 13:47:01.45ID:nM9m+jw2
FAだと機体やられたら自力で逃げてる感じはあったな
ガサラキのTAみたいに後ろにほおり出される奴だと
後ろに転ぶ→脱出できませんでした(ボンってなるから
そう考えると人型って普通の戦車より脱出生還率低そうだな…
0204助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 14:00:30.82ID:xYfk1Kxf
女型ヴァンツァーのオツパイランチャー
0205助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 14:15:22.22ID:v9d09+8c
>>195
青樽がEMPマインくさい物体で機能停止した際に・・・

なお3rdではパイロット「だけ」が機体の外に放り出される模様
0206助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 15:05:54.60ID:JRkLu4ko
>>205
パイロットスーツの耐衝撃性が半端無いんだろ
なお対物ライフル弾直撃(貫通)でも即死しない模様(3rd)

そういえばパトレイバー実写のコックピット写真が5に似ててワロタ
安い内装だけどヘボルブよかましだったな
0207助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 15:23:31.35ID:p998LHn/
ただ、後方の風景が投影されてないのは引っかかったがな。
戦場だし後ろを見る機会も多いと思うのだが。
0208助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 16:39:54.32ID:9/er9Yay
>>203
ハッチが開いてパイロットは生身で戦場を走ってたな
でも、脱出するのってOCU・SAUS側の機体だけだよな

変に脱出機構つけるよりコックピット周辺を頑丈にして、自力で脱出したほうがいいような気がしてきた
0209助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 17:16:20.59ID:Uz0QqjFP
>>199
ガンボールだな。昔持ってた
0210助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 19:47:55.41ID:KpJwxST5
>>209
ああそれだそれ
ありがとう
0211助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 22:03:20.90ID:b6Sn1oQb
しかし設定的にはWAPは脱出機構付いたおかげで
パイロット生存確率が飛躍的に上がった
って言うのがどっかにあったはず
0212助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 22:51:44.14ID:p998LHn/
そうなるとやっぱり斜め後ろに射出するんだろうな。
戦闘機みたいにパラシュート開かないと危険だが。

>>208
そういえば5thではランディが脱出できないとか言ってたな。
ザーフトラ製の脱出装置なら、と何度か思ったが。
0213助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 01:00:01.22ID:RK9Oof5c
ハッチ溶接?(´・ω・`)
0214助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 05:13:05.89ID:Ez1onx5U
テンダスとか怖すぎる
0215助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 06:36:28.32ID:c3B4szlW
脱出機構については機体毎に多少の差はあるんだろうな
それこそテンダスとシケイダが同じコクピットとは思えん
0216助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 18:21:16.52ID:8T1F3j7N
側面の腕ジョイントと背面のバックパック、後は腰のターレットジョイントさえ同じなら後は違っても大丈夫だろうし
コクピット周りと脱出システムは各社そこそこ種類がありそうな気はする
0217助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 18:56:09.43ID:1cPC3gU/
アバターに出てくる大佐が乗るマシンがテンダスっぽい
0218助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 21:35:57.64ID:1cPC3gU/
またあの大佐が強くてカッコいいから困る
0219助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 22:42:16.10ID:naEmA67W
>>218
だがキチガイすぎてなぁ…
0220助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 10:08:23.50ID:JDwFTM8V
大佐と言われるとイデ・サンゴールが思い浮かぶ

もう1度聞いておきたいことはあるか?
0221助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 14:55:47.67ID:Ad22cEiu
なお、ザーフトラ製のヴァンツァーには脱出装置がなく、
代わりに関節ごとに自爆装置が仕込んである模様
0222助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 20:42:41.91ID:ZE4QkWtq
>>221
今そっちにへんな帽子かぶった連中がぞろぞろと向かっていったから気をつけろ。
0223助けて!名無しさん!2014/01/26(日) 01:31:29.80ID:WNXUDDsi
ガンハザのエミルの名字をシンスキーじゃなくてシジンスキーって表記してるところが結構多いけど何でなんだろう(´・ω・`)
単に間違っただけなのか、または本来ならこう発音するべきとかいう事なんだろうか・・・
0224助けて!名無しさん!2014/01/26(日) 03:04:32.93ID:CG/UplEJ
多いってかひとつの間違ってるサイトの複数のページが多数引っかかる感じみたいだけど…?
0225助けて!名無しさん!2014/01/26(日) 03:54:23.06ID:l+l6Xg8c
説明書とゲーム中の表記が違ってた気がする
どっちが誤記かわかんねえな
0226助けて!名無しさん!2014/01/26(日) 06:06:31.06ID:kbEb73Nk
小さいzを発音的に読まないのかもしれん
まぁよく知らんけど
0227助けて!名無しさん!2014/01/26(日) 12:43:30.30ID:uJd6Pz9s
日本人のミリタリーゲーム作りセンスの無さは絶望的

「戦場のヴァルキュリア3」戦闘システム「BLiTZ」解説ムービー
ttp://www.youtube.com/watch?v=eVS2sOs-A6Q

Brothers in Arms Training Tutorial
ttp:/www.youtube.com/watch?v=gSbK8PmEpbM
ttp:/www.youtube.com/watch?v=gSbK8PmEpbM#t=181


フル スペクトラム ウォリアー(原型はアメリカ陸軍の歩兵訓練プログラム)
ttp://nicoviewer.net/sm5225790
ttp://nicoviewer.net/sm5226037

BROTHERS IN ARMS HELL'S HIGHWAY 日本語音声版
ttp://www.youtube.com/watch?v=WR_gQJNpfLs
0228助けて!名無しさん!2014/01/26(日) 14:16:13.51ID:kbEb73Nk
ヴァルキュリアってサンダーフォース6のゾルゲが関わってなかったっけ
違ったっけか
0229助けて!名無しさん!2014/01/26(日) 15:53:37.98ID:uJd6Pz9s
すいません誤爆です
0230助けて!名無しさん!2014/01/26(日) 17:35:00.56ID:WNXUDDsi
喧嘩売ってんのかと思ったわファック(´・ω・`)
0231助けて!名無しさん!2014/01/27(月) 17:30:40.95ID:U304ZpQj
フロスト好きによるフロスト好きのためのフロストしか活躍しないゲームはまだですか?
0232助けて!名無しさん!2014/01/27(月) 17:36:30.66ID:jRSaN5Tl
さすがにそんなフロントミッションは嫌だ
0233助けて!名無しさん!2014/01/27(月) 19:30:00.46ID:AWOitAZA
フロストミッションは勘弁してほしい。

とりあえずガスト1万VS65式1万で突撃しあうフロントミッションはまだか。
0234助けて!名無しさん!2014/01/27(月) 19:38:30.88ID:7Y/7qdR5
国家の戦争がむりなら、企業の戦争が見たい。
0235助けて!名無しさん!2014/01/27(月) 20:00:26.33ID:7hfukZvZ
国家間の大々的な戦争が舞台になった作品はファースト(と5th)だけじゃね?
ほかは内戦だったり代理戦争だったり
0236助けて!名無しさん!2014/01/27(月) 20:38:12.46ID:IoQlT/0R
実際に普通に戦争になったらフロミでみんなが望むような戦争できないだろうしな
普通の戦争でも火消しの特殊部隊として色んな地方に回されるってのがせいぜいだろう
0237助けて!名無しさん!2014/01/27(月) 23:48:30.19ID:GUHqlvjk
艦隊これくしょんオルタナティヴとかやりたい
キャラはホモの代わりに全員ふたなりで
0238助けて!名無しさん!2014/01/28(火) 00:07:54.54ID:Qi9hJhAy
これがホントの漢体これくしょん
0239助けて!名無しさん!2014/01/28(火) 00:12:06.96ID:YM+NF9Sc
>>235
4thはアレで済ませちゃいけないレベルの国家間戦争やってるって!
0240助けて!名無しさん!2014/01/28(火) 00:19:01.74ID:vnGRPVv3
http://www.youtube.com/watch?v=y3HrOTezSRg
これ聴いてたら

小隊の装備一斉変更が駆逐型→重巡型→戦艦型、みたいに変更出来て
放っておくとカトキ立ちの3機(人)が回転するデモまで脳内再生できた。もちろん艦娘は顔周り以外はちょい粗めのポリゴンだった
0241助けて!名無しさん!2014/01/28(火) 00:37:46.75ID:cSRRXpgo
馬鹿が話を回すことしかできないライターに国際紛争やらせちゃ駄目よ。
0242助けて!名無しさん!2014/01/28(火) 01:56:37.07ID:DZDEiZYz
BGMが一番好きなのは3rdだな、今でもたまーーにニュースのBGMで使われてたりするとビックリする
0243助けて!名無しさん!2014/01/28(火) 03:15:50.48ID:g8HqXUJG
3のBGMはオシャレで良いな
0244助けて!名無しさん!2014/01/28(火) 03:37:08.13ID:XTT0H43+
FMOの1stのBGMをアレンジした奴もなかなか・・・
あと4thも結構好きだけどなぁ
0245助けて!名無しさん!2014/01/28(火) 03:42:06.39ID:M/sipbf4
4は村の曲とか環境音として聴くといい感じ
冒頭の襲撃事件の曲もええな
カスタマイズ画面の曲は元のも好きだけど5でアレンジされた奴の方が好きかな
あとルパンの五右衛門の笛が入ってる曲

フロミの曲iTunesとかで曲単品で売ってたりしないん?
0246助けて!名無しさん!2014/01/28(火) 12:45:24.02ID:FIT9irZE
>>243
親父のせいだな!
0247助けて!名無しさん!2014/01/28(火) 16:55:12.52ID:YM+NF9Sc
フロントミッションの世界における
大漢中の立ち位置がよく判らないんだが・・・

あの国元々OCUには加盟せずUSNと協力関係にあったんだよね?
んで、現政権はUSNと距離を置きたがってて
それに苛立つUSNは華蓮団をかなり露骨に支援してる
って感じで良いかな??

それにしても台湾にUSNの太平洋艦隊が堂々と軍事作戦展開したりっていいのか?
それとOCUと大漢中の関係ってどうなってんの?
日本・韓国・フィリピンは加盟国でそんな近くにUSNに近い軍事国家があるって…
実際フィリピン・日本(沖縄)は侵攻喰らったわけで…
0248助けて!名無しさん!2014/01/28(火) 17:09:22.71ID:18qWQs6n
>>247
和輝がチャラ男を手伝うかどうかで変わる
0249助けて!名無しさん!2014/01/28(火) 17:39:21.63ID:cSRRXpgo
中華は世界情勢がどうなろうと「俺らが世界の中心、まわりの蛮族はひれ伏せ」以外のメソッドで動くとは思えない。

OCU成立の契機になった東南アジア諸国の連合は「対中国」の側面が強いわけで
基本的にOCUと大漢中の関係は悪い。

ECは距離が離れてるから我関せずでそんな大漢中にガンガン武器売りまくるし
USNは隣のOCUの背後を突かせるために親USN政権による大漢中を支援してるわけだが、
OCUには喧嘩売る、USNもガン無視する、という周囲ぜんぶ敵に回してる有様だった3rdの国家主席はいろいろな意味でアホ。
0250助けて!名無しさん!2014/01/28(火) 18:20:54.93ID:je/GIwiY
おそらく3rdの後は分裂するしかないだろう。
OCU、全力で潰しに来るか少なくとも何らかの報復行動をとらないわけには行かないだろうし。
0251助けて!名無しさん!2014/01/28(火) 18:36:06.98ID:AKG6gHsk
3rdの大漢中WAPは何故か比較的性能いいのが多かったな…
USNや華蓮団は悲惨なのに
0252助けて!名無しさん!2014/01/28(火) 20:31:13.89ID:Q1ZFylyd
毎年思うこと
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00020535-1390908609.gif
0253助けて!名無しさん!2014/01/28(火) 20:38:54.54ID:SljidlZV
やめなよ…
0254助けて!名無しさん!2014/01/28(火) 21:03:16.54ID:YBkNDD0y
大航海時代ですら5が出るというのに・・・
0255助けて!名無しさん!2014/01/29(水) 01:54:30.98ID:Dof/SZM7
大航海は韓国海が効いたんじゃないのか
だから作るのに反対が無かったんだろう


ゲームの大漢中の中に朝鮮半島は含まれてないが
現実の大漢中には含まれそうだなこのままでいくと
0256助けて!名無しさん!2014/01/29(水) 09:38:58.11ID:d8jUnRLc
韓国はOCUだった気がする
0257助けて!名無しさん!2014/01/29(水) 09:39:39.28ID:IpAR1kE2
>>252
やめるんだぁ〜

>>255
逆神が大寒中についてくれるなら最高じゃんw
0258助けて!名無しさん!2014/01/29(水) 10:23:09.45ID:DMskhwth
>>247
FMのできた時代背景も影響してるけど

FM世界の中国は改革開放路線を取ってなかったのでかなり技術後進国
で、OCUなんてできちゃったからヤバいって事で
前主席がUSNに協力仰いで自由経済路線に強硬改革
やっとヴァンツァーなどの先端技術が流入してくる

それに反対する勢力(3rdの介主席)が政権を奪って大漢中を建国
個人ルートでラーブヌイと協力し上海鋼鉄公司とかが技術躍進しまくる
当然不満なUSNは前主席側の華蓮団を支援

>>249も言ってるけどIN・RN・ラーブヌイ程度で調子乗っちゃった介主席は相当アホ
0259助けて!名無しさん!2014/01/29(水) 12:00:06.30ID:pMxI42P6
>>258
今も技術後進国ではあるのだが。
開放路線とってもとらなくても何も変わらなかったな。
0260助けて!名無しさん!2014/01/29(水) 12:10:36.59ID:6LJvmhFM
ルカーヴっていいよな
一回仲間になるのがなお良い
0261助けて!名無しさん!2014/01/29(水) 12:30:48.48ID:rmTGFXYe
ドリスコルっていいよな
一回仲間になるのがなお良い
0262助けて!名無しさん!2014/01/29(水) 12:48:52.16ID:d8jUnRLc
フロストって男の子の味だよな
0263助けて!名無しさん!2014/01/29(水) 20:00:19.09ID:f5+dXJ5Y
ガストは漢ですね わかります
0264助けて!名無しさん!2014/01/29(水) 20:07:09.94ID:qzxGY2JA
クイックガストにはお世話になってます
0265助けて!名無しさん!2014/01/29(水) 21:33:28.07ID:6LJvmhFM
こちら瞬王の腕のハーブ焼きでございます
0266助けて!名無しさん!2014/01/30(木) 05:26:17.74ID:pubLjC+T
FMのアクションMOがやりてえなぁ。。。
FMOは今一だったからもっと進化させて
レベルやレアアイテム笑いは無くした純粋なアクションで
ジョブとかも決めるんじゃなくパーツ組み合わせてかってに決まるとかで

ガンオンですら斜陽になってきてるのに無理だよなぁ今更FMなんかじゃ…
0267助けて!名無しさん!2014/01/30(木) 06:33:53.89ID:d4vzPOhK
違う違う違う違う

ガンオン『ですら』じゃない
ガンオン『だ』『か』『ら』ダメなんだよ
『ですら』ってのはもう少し一時代を築いたモンに使え

バンナム『だ』『か』『ら』ダメなんだ

初めからボーダー●レイクの劣化、しかも丸パクリの、『基本無料()』でガキしか集まらねークソゲーじゃねーか
あんなのやる前にクソって気付け、やる前に。タイトルの時点で気付け
基本的に『ガンダム』って付いたらそういう所が作るって決まってんだよ常識だろ

『ガンダムのゲーム』の時点で97%ぐらいは期待なんかしないに決まってんだろ

エクバ?元を辿っていけばあれはカプコンのアイデアだ。それをブラッシュアップしただけ、要はマイナーチェンジなんだよ。それぐらい知っとけカス
0268助けて!名無しさん!2014/01/30(木) 07:57:45.52ID:pubLjC+T
大丈夫かこいつ・・・
0269助けて!名無しさん!2014/01/30(木) 08:36:33.98ID:NO6y20Ud
ヘボルブが君の期待に全て応えるはずだったんだけどね(´・ω・`)
はあまじはあ(´・ω・`)
0270助けて!名無しさん!2014/01/30(木) 09:01:18.09ID:UrSG/wq5
まぁ、ウーロンですら魔人ブウにかなわなかった

とは言わないかな
0271助けて!名無しさん!2014/01/30(木) 10:17:48.73ID:klMda4jD
もうスクエニはソシャゲorブラゲ(とFF14)が稼ぎ頭になってるからなー。
普通のゲームタイトルを作るとか道楽でしかない。
0272助けて!名無しさん!2014/01/30(木) 15:01:11.91ID:jVxbWdOu
元々グラフィック作る会社だったんだろ?
グラゲー全盛(爆)の今こそ得意分野で思う存分稼げるという訳だ
つまり、本業に戻っただけ
0273助けて!名無しさん!2014/01/30(木) 17:34:29.66ID:7gK7O4oE
ファイファン1の感動は戻らない
0274助けて!名無しさん!2014/01/30(木) 21:55:04.59ID:TgJAPeAr
そういや5でレイヴン出てたっけか?
違ったらすまんが
0275助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 00:44:05.08ID:rj4Tukd9
出てないな。
4thでせっかくモデルまで用意してくれたのに使わなかったのは酷い。
0276助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 00:59:58.14ID:d21amkDE
4thで違和感なくレイヴン出すの相当難しい様な・・・
2ndも無理やり過ぎたけど・・・
0277助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 01:03:20.40ID:rC3BvyY7
というかFMOでOCUのレイヴンもどき出したんだからアレの模倣機でも出せばよかったのに。
シリーズ後半は設定の取り扱いが雑になっていったのが残念だ。
0278助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 01:06:32.74ID:6er3PGMF
普通逆だよな、最初は割りといい加減で、後から後付け設定や過去外伝なので肉付きをしていくパターン。
0279助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 01:13:32.35ID:CrcZc1y7
1stはいい加減で2ndは少ししっかりしたがそこまでだったな
0280助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 01:16:22.09ID:rC3BvyY7
FAはうまく前史を作りこんでた。
僻地アフリカで起きた戦いであるが故に後世に残るのがブレイクウッド一家やシケイダぐらいという無常さも含めて。
0281助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 01:37:49.90ID:yKc7853P
FA〜1の技術停滞はちょっと気になるけどな
0282助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 02:03:46.08ID:rj4Tukd9
>>281
それ専用の武器を作らなければいけなかったのが、IFVなどの火器をそのまま搭載できて組み替えも自由。
しかも空挺投下ユニットをほぼすべての機体が装備可能。かなり進化してるぞ。
0283助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 02:39:52.35ID:rC3BvyY7
MULS-P規格が何度か変化してるからなあ。

FAの時点では手作りもいいところで量産してお互い主力兵器にするのは無理だった人型兵器が
ようやく工業製品として成立したのが初代のあたり、てことかと。
0284助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 03:18:14.28ID:MzV5Ek1R
FAは技術革新が一番凄かったろ
WAW主人公側が実戦投入→使えるようなので敵も最初は改修機を使用→
別会社もWAW参入して敵にもまともなWAW→もうシケイダ
あの短期間で何種類かのWAWが開発されて味方の偵察部隊とかも普通に使ってた
0285助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 04:49:57.03ID:rC3BvyY7
あれはね、UNAS(EC)に近い方ほど相対的にいい装備持っててWA、CAの連中は型落ち品使ってただけ。
最上の装備であるシケイダでさえ紛争発生の5年前に開発された機種で
アフリカにおいて「相対的に新型」であるにすぎない。

IMAC側も実際にWAW作ってるのはOCUオーストラリアで、インド洋渡ってアフリカまで運んできてるんだから
開発そのものはCA蜂起時点でグレイハウンド含めてどのモデルも最終段階に進んでて
戦闘が本格化してきたからより上位の機種を持ってきた、と見るべきだろう。

ガンダムじゃあるまいし一年未満で新型の設計から開発生産なんてできないよ。
0286助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 10:25:43.23ID:d21amkDE
3rdの過電粒子砲よりも
2ndの黄金戦車の実弾兵器群の方が
どう考えても鬼畜なのはある意味現実的・・・なのか?


ただ作中でもキャラが言ってるけど5thのトンデモ兵器っぷりはダメだと思うんだ・・・
逆に4thはもうちょっとトンデモ兵器出した方が良かったんでわ・・・
0287助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 10:59:22.83ID:djOQ9Lcu
そこでメタンヴァンツァーですよ
0288助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 11:15:46.95ID:rj4Tukd9
>>286
あのザーフトラ製ミサイル強襲ユニットはトンデモ兵器では?
0289助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 11:20:56.34ID:tsWlqCE0
アーレイバークだかアークレイだか忘れたけど、アメの最新イージス艦の主砲はマウス戦車を2つ並べた状態でも貫通する威力らしいね
後々レールガン装備になって更に威力が上がるそうな
0290助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 11:28:39.82ID:VMH1/pYs
>275
4thでせっかくモデルまで用意してくれたのに使わなかったのは酷い。

4thで用意されていたレイヴンってFMOと同じモデルなの?
もし画像があったら見たいんだけどどっか(web上)にある?
0291助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 11:45:44.42ID:d21amkDE
>>288
5thのアノ義体飛行ヴァンツァーを見た後だと
ミサイル強襲ユニットなんて可愛いもんよ

それにミサイルに括り付けただけです!
的な構造は第二次大戦のトンデモ兵器に繋がるような微妙さというか…
ザーフトラならやってくれそうな無茶振りが素敵
0292助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 11:53:36.06ID:3XUtJlJM
「下は雪だからパラシュート無しで降下しても良くね?」
0293助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 12:40:26.52ID:53jh9GG8
過電粒子砲ぽいのはFA時代からあるんだよなあ
0294助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 15:36:15.57ID:BOTDTbhE
4thのあのミサイル強襲仕様は実にロシアというかソ連的な兵器だと思う
0295助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 16:31:42.40ID:qAsbTGQ5
4thはボス機体の印象薄いもんね

南米編の巨大水陸両用起動兵器も
欧州編のシュネッケ製レイブン目指してみましたヴァンツァーも
ぶっちゃけ通常兵器の範囲内??だし・・・
それ以外に何か居たっけ?

3rdみたくボス乱発でもよかったと思うんだけど・・・どうだろ?
0296助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 17:23:13.67ID:UpBKSfdg
>>294
どういうこと?
0297助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 17:42:37.02ID:qAsbTGQ5
>>296
>>292的ロシア式思考兵器
0298助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 17:53:31.10ID:B27m3P3k
ロシア的というより日本的な物が・・・
事前に八百長の打ち合わせをしていなかったらバリバリ特攻兵器だし
0299助けて!名無しさん!2014/01/31(金) 19:07:32.01ID:o4OwBGv1
嫌なヴァンツァーとレイブンのレッグはいつもいれかえて使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています