ファイアーエムブレムについて語ろう! 164章
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001助けて!名無しさん!
2013/12/31(火) 13:28:11.37ID:hfp2bpokファイアーエムブレムワールド
ttp://www.nintendo.co.jp/fe/
3DS ファイアーエムブレム覚醒
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/afej/index.html
DS ファイアーエムブレム新・紋章の謎〜光と影の英雄〜
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/vi2j/
DS ファイアーエムブレム新・暗黒竜と光の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/yfej/
Wii ファイアーエムブレム暁の女神
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/rfej/
GC ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gfej/
GBA ファイアーエムブレム聖魔の光石
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/be8j/
GBA ファイアーエムブレム烈火の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/
GBA ファイアーエムブレム封印の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/afej/
SFC/VC ファイアーエムブレムトラキア776
ttp://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/bfej/(SFC)
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fet/(VC)
VC ファイアーエムブレム聖戦の系譜
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fes/
VC ファイアーエムブレム紋章の謎
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fe/
VC ファイアーエムブレム外伝
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_feg/
VC ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fea/
FireEmblemOFFICIALWEBSITE
ttp://www.fire-emblem.com/
前スレ ファイアーエムブレムについて語ろう! 163章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1382713671/
0802助けて!名無しさん!
2014/01/19(日) 22:17:02.96ID:2EJjASWH間口を広くするという意味では覚醒路線も正しいのかもしれんが流石に既存ユーザーとの折り合いが悪すぎた
敵の配置と数字のどちらか一方でも良いからもっと厳しくすべきだった
かと言って覚醒ルナプラみたいな厳しいを通り過ぎてDLC利用しないとどうにもならんレベルも勘弁して欲しいが
0803助けて!名無しさん!
2014/01/19(日) 22:19:08.73ID:7xtBSVDu0804助けて!名無しさん!
2014/01/19(日) 22:20:33.91ID:8X7aqfCvいわっちの願望って?
0805助けて!名無しさん!
2014/01/19(日) 22:42:00.64ID:r3IaH2cY携帯ゲーム機売りたいって事じゃないの。
ただ、携帯やスマートフォンだけじゃ携帯機みたいな操作は出来ないっていう
0806助けて!名無しさん!
2014/01/19(日) 22:55:54.77ID:k70LQ4ZH0807助けて!名無しさん!
2014/01/19(日) 23:14:35.20ID:ZvSma0MM0808助けて!名無しさん!
2014/01/19(日) 23:15:05.54ID:RGzqoHzk緻密で重厚な世界構築&雰囲気と、シンプルで分かりやすい話なんだよな。
シンプルなだけだとコアな層にはウケないから、世界観や作り込みを重厚に丁寧にやってる。
でもそこを前面に出すと最大公約数であるライト層に小難しそうな印象を抱かせるから、
そこに今をときめく俳優を乗せて取っ付きやすくしてるわけだ。
FEに置き換えると、加賀作品のような重厚さと世界の構築の上に、
蒼炎や暁(前半)のような歯応えのあるゲーム性を乗せてコア層にアピールしつつも、
GBAシリーズや覚醒のような単純明快さと、ライト層人気を意識した絵やデザインを前面に出す感じ。
覚醒は取っ付きやすさでは成功してるけど、世界観やゲーム性の面でシリーズファンに不満を抱かせた。
話は単純でいいし、絵も女子やライト層向けな絵でいいから、
内容をしっかりさせて、話も掘り下げると重厚で深いことが分かるような感じが望ましいと思う。
0809助けて!名無しさん!
2014/01/19(日) 23:16:58.06ID:1g0VoSEw送料400円だから、残り600円分でシャンプーや歯磨き粉をタダで貰えるよ
http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/MALTMW24
0810助けて!名無しさん!
2014/01/19(日) 23:37:19.87ID:BIL5cs8Dシナリオ用マップとフリー用マップは別々にする
マップごとの敵の兵種を偏らせる
まずはこれ
0811助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 03:52:46.94ID:GPTeU+sd0812助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 06:08:14.30ID:jje4QgLE覚醒ファンからすら購入する価値なしのゴミという評価をつけられてしまってな
0813助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 07:18:29.62ID:y11mw4smプレー中のテンションやクリア後の満足感にモロに直結する要素なんだよね
そしてネットじゃ格好の叩き台となる。FF13があれだけ惨事になって、覚醒だけは無事だと思った?
少なくとも優先順位は低くても、手を抜いていいパートじゃない
Kさんじゃないが、ゼノガー連呼の高橋だって、ゼノギアス一発で名を上げたわけで
ま、このへんは地道に、コツコツと人材を拡充していくしかないんじゃね
ただ多分、話だけ作る人なんて普通雇わないけどな
覚醒のマップみる感じ、多分ライターがマップも作ってんじゃないかと思うけどな
完全に素人技だし。SRPGはマップ中でも話が進むから合理的ではあるが
システムはどうやって善し悪しを見抜くかわかりづらいからもう引き抜いた方が早い
新納あたり、お買い得だったんだけどね
あいつもパクリメインで天才型ではないが、パクリの昇華レベルめちゃくちゃ高い
まえちーは攻略本を漁るだけだが、ニーノはちゃんとゲーム遊ぶからな
しっかりとそのシステムがゲーム上においてどう機能するか体験から把握してゲームを作っている
月10本くらい遊んでるらしいしねあの人
アウトドアを自負し休日はツーリングやサーフィンに明け暮れる人間が
良いSRPGを作れるとは思えないんだよなあ。SRPGなんて理詰めのシステムゲーだし
とにかく、ゲーム遊ぼうや
普通にゲームやってたらFEの上にスパロボのツインや援護攻撃/防御システムをそのまま乗せるとかありえん
0814助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 07:38:40.25ID:y11mw4smまあ結論からいうととりあえず覚醒2出しておけばいいんじゃないかな
いっそ覚醒2、覚醒3まで出せば。FF13と同じだよ。ブランドの中から敢えて切り出して
これはもうFFシリーズというよりFF13シリーズなんですよと銘打つ戦略やね
異端から新たな国や宗教が生まれるのは珍しいことじゃない
と、また長文になりそうなのでこのへんで
0815助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 10:04:09.75ID:gNiaJIEw0816助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 12:13:32.80ID:oJa/Uf4g0817助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 12:38:12.61ID:CkxoFkRz0818助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 13:03:35.28ID:vkq0Wx+r実際大成功したからね。
スパロボ化ラノベ化は更に進みますよ。
0819助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 13:11:13.32ID:gNiaJIEw覚醒が成功してるのはわかるし、今の時代的にもっとそうなってくることに関しては諦めてるから
3DSにトラキアVCはよ
0820助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 13:16:53.90ID:7JD9iH5fアンバサの聖魔返上してもいいからはよ
0821助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 13:19:50.75ID:oJa/Uf4gせっかくトライアルマップも支援会話もコンプしたのに
0822助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 13:34:36.56ID:3ByYqJ0iもう交換やってないの?
0823助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 13:58:53.23ID:6T7plue+売り上げだけ成功してるから余計に
0824助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 14:27:38.29ID:7JD9iH5f売上だけしか成功してないせいか知らんけど新作情報すらこないな
新暗黒を余裕で上回ってアンケでボロボロに批判し尽くしたし、いい意味で慎重になってくれてるならいいけど
0825助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 14:46:59.89ID:CgYBs/kz烈火で全能力マックスをせっかく達成したのに〜〜〜
0826助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 15:59:32.23ID:3ByYqJ0ittp://www.nintendo.co.jp/n10/qanda/repair/#Q10
まだやってるみたいだぞ
自分も封印烈火送っておこうかな
0827助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 18:24:32.55ID:5NnW3utV有り得んだろ
こんなもんを実機でやるとか
人生短い
一瞬だ
刹那で山盛りの夢拾わなきゃならん
エミュしかない
そうだろ
0828助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 19:35:00.07ID:fkNNIi230829助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 19:37:05.16ID:oJa/Uf4g0点
0830助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 20:05:32.09ID:jje4QgLE炎雷風も理光闇も
0831助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 20:11:43.27ID:8SCb52SU炎→雷→風はどういう理屈なんだろうな
0832助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 20:14:18.37ID:oJa/Uf4gてか831の下逆じゃね
0833助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 20:22:48.56ID:3ByYqJ0i0834助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 20:23:56.15ID:NrivdXX/ブリザードだけあるってのも何か嫌だ。
0835助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 20:28:57.99ID:GPTeU+sdただでさえ風が優遇されてるというのに・・・
0836助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 20:32:59.86ID:GPTeU+sd周囲の熱を奪い凍結させ、奪った熱で攻撃する
0837助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 20:34:48.79ID:mrwo8sul最近はそうでもない
0838助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 21:09:04.23ID:1N+LyHRfボルトアクス→フレイムランス→ソニックソードを頭に入れとけばまず間違えない
正直理屈は分からんが氷(風)は電気を通しにくい・電気は炎を通過できるってことかな?
0839助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 21:14:16.43ID:CkxoFkRz加賀が聖戦の脚本作った時に三すくみシステムが考案されていたかに寄るな
単に主人公側が有利になるようになった結果かもしれんし
0840助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 21:23:45.14ID:G7a0u0X0確かに理屈よりもバランスとりの事情が強い気がするな
風が雷に強いのは味方側に風の神器使いがいるからだろうし
0841助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 21:36:37.21ID:oJa/Uf4g雷は炎(大地)を砕くから
何か拡大解釈すれば何でもアリな気がしてきた
0842助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 21:46:22.99ID:GPTeU+sd0843助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 21:47:40.56ID:OnywSqJY0844助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 21:55:52.61ID:3ByYqJ0i0845助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 21:59:02.25ID:GPTeU+sdビビビビビッ
ティニー「ひぎいいぃ!!」
ぷしゃ〜
ティニー「あぁ、おしっこでボルガノンの炎が・・・。」
0846助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 22:03:37.66ID:GPTeU+sdフォオオオオオ・・・
ピラン
イシュタル「キャッ!パンツが見えてしまう。
あっ、攻撃の途中でスカートを押さえたからトールハンマーが変な方向に・・・。」
0847助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 22:09:25.77ID:oJa/Uf4g風邪引かないように体温かくして寝るんだぞ
0848助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 22:09:30.68ID:GPTeU+sdフォオオオオオ・・・
アルヴィス「はっはっはっ!炎に酸素を供給するとは愚かなやつだ。」
ボオオオオオォ!!
0849助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 22:18:34.74ID:IRtWCvWp炎>風>雷>炎か、光>闇>理>光かで。
どっちも適応されてもいいけれど。
0850助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 22:37:01.37ID:jje4QgLEお前らのおかげでだいぶわかったわ
どのシリーズか覚えてないが
精霊と話したり
闇を自分に取り入れようとして逆に闇に取り込まれて廃人化したりって設定があったような
魔法ってすごいな
0851助けて!名無しさん!
2014/01/20(月) 22:46:08.11ID:NrivdXX/烈火だな。ずいぶんと凝った設定だとは思ったが。
蒼炎にも魔術師が砂漠移動で早いのは精霊のおかげとか何とか。
しかしまぁアトス()やらいかずちさんとかに引っ張り出される精霊も大変だな、としか……
0852助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 00:01:45.36ID:qrweCSoqストーリーの説明役の印象しかないわ
0853助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 00:07:29.34ID:nbXYKCPq0854助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 00:08:29.49ID:Coqizho80855助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 00:12:08.84ID:hPOq48IN一回戦のウインドマージにボロ負けするのを
ずっと覚えてるから魔法の三すくみは余裕。
0856助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 01:37:32.15ID:K4bDheXD勝手に自分専用にしてしまうし酷いと思った。
0857助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 02:44:13.48ID:q2RrROT7どうせルナの方が使えるしな
0858助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 02:45:30.25ID:q2RrROT7烈火は毎回魔道士はニノを育てるが、プリシラはつい杖レベルがSになりがちになってしまう
0859助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 04:33:51.83ID:PfYTBOOQあってもトラキアみたいなおまけ程度にしてほしい
0860助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 04:46:50.95ID:W0lI1IQn0861助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 06:04:53.06ID:Ihdx6KyP聖戦でも敵軍団の所持武器種が固定されてるので、かなり広めのマップに対して
わかりやすいアクセントとなり散漫な印象を感じなくさせてたな
こういう本当に目に見えない細かいシステム上の配慮ができないんで、
「死にシステムが発生する」→「死にシステムをバッサリと切り落とす」の繰り返しだな
今の人員・体制でどこまでやるつもりかはわからないが、
とりあえず名の売れた前田体制で覚醒路線を突き進んでみるのも一興ではある
0862助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 06:10:22.51ID:FqkXKzei0863助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 06:21:56.60ID:Ihdx6KyP敵がまとまった同一武器種を持つ軍団で構成されてるので
プレイヤーの戦術設計上の思考は散漫にはならない、という意味で書いた
駒を動かすのが冗長なのはマップがデカいから仕方ない
ただそれも、1ターン1ターンの面倒臭さはあっても、ゲーム全体としては
一つの大陸を隅々まで戦い抜いた達成感として感動に化ける
世界観やシナリオもしっかりと冗長になりがちなプレーの「間」を埋めてくれている
加賀のトータルゲームデザイン・センスは業界随一だよ
0864助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 06:28:06.89ID:Ihdx6KyPわかりづらい内容になってしまうのが人間の限界点
桜井の言葉だがやっぱりゲームは「わかってるか」どうかが一番重要な資質だわ
マリオの「1-1」なんかチュートリアルを兼ねた飴と鞭の完璧な構造になってんだよね
今のマリオはそこらへんも適当だが・・・
一度、桜井がFEを作ってみても面白いんじゃない
0865助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 08:50:40.34ID:9NDvcmlX0866助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 09:24:23.75ID:oPwSm2feこいつにはこいつで戦わせると有利、って考えて勝つのは上手いプレイの結果だよ
こいつ最強だから何でも来い、ってなるのが無双ゲー
0867助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 09:58:55.49ID:6ynkjZeDこれがFEの上手いプレイですな。
0868助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 10:18:07.82ID:bvWbnlJaリザイアならなおよし
0869助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 11:13:49.15ID:pOlSxhZU他ではは攻撃が当たらないか二回攻撃されて死ぬ
0870助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 11:47:27.55ID:mIJZU3Gn0871助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 12:51:52.89ID:FqkXKzei結局リザイア光魔法なのか闇魔法なのか
0872助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 12:55:15.85ID:QSkb1mOVまあ相手の体力奪って自分のものにするとか光っぽくないダークな能力だなと
前から思ってたけどw
0873助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 14:06:43.92ID:kc/elQJ8そのへん個人的に感心したのは聖魔だな
ぶっちゃけバランス調整にかける時間が足りなかったがゆえの苦肉の策なんだろうが、
頭使ってると錯覚させつつ解法に誘導するのに上手く三すくみを使ってたと思う
……が、このへんから逆に遊び心が欠けてきたというか、想定したプレイから外れるのを極端に嫌う病気が出てきたような……
表面上はジユウドガーだから余計落差が気になる
0874助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 14:59:27.74ID:HuKbPXJXWiiを起動する気力がない
0875助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 16:30:50.78ID:7GMXYPnc>頭使ってると錯覚させつつ解法に誘導するのに上手く三すくみを使ってたと思う
くわしく
0876助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 16:54:46.31ID:Jhw6y5QIとりあえずアンバサでもらってた聖魔の光石とかいうやつをやるんだけど
そのあとは物語的に最初っぽいDSのリメイクの2作をやればいい感じ?
流れブッタギッテごめん、邪魔なら無視して
0877助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 16:58:41.91ID:FqkXKzeiまず聖魔やってみて、面白かったらDS二作に手を出すって感じで良いと思うよ
最初っぽいって言うか最初の作品ってだけで別にどのシリーズからやっても問題ない
Wiiもってたら据え置き作品は今のところ全部できるからそっちでも大丈夫
0878助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 17:05:51.45ID:Jhw6y5QI>>877
ありがとうございます!
どれからやっても問題ないってことはそんなに作品ごとに密接にストーリーが関係してるわけではないのかね
0879助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 17:11:28.64ID:RuV1l2lK封印と烈火とか聖戦とトラキア、蒼炎と暁みたいに舞台が同じだったり続き物になってんのもあるから
ネタバレ嫌なら↑の奴は順番でやった方が良いと思う。特に最後。
0880助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 17:16:06.09ID:FqkXKzei暗黒竜(新暗黒竜)と紋章(新紋章)
聖戦とトラキア
封印と烈火
蒼炎と暁
が一応のそれぞれの続きものになってるけど、本当にどっちからやっても問題ないように出来てる
外伝と聖魔と覚醒はどれも独立した物語だけど他作品とのつながりもファンサービス程度にあるくらい
>>2から各作品のスレにいけるから、詳しく知りたかったらそこで聞くのもいいんじゃないかな
各作品のスレの人達はいつもまったり雑談してるからどこ行っても多分新規さん大歓迎なはず・・・
長文ごめんね
0881助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 17:30:07.87ID:O3PHnkLpティアリングサーガか封印の剣
新暗黒竜は最初に手を出すとFEってこんなもんかーって気分になる
暗黒竜は敷居高い
0882助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 17:30:20.24ID:7GMXYPnc0883助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 18:05:13.37ID:K4bDheXD烈火とかお勧め。
封印の前日譚だしリン編はチュートリアルもかねてるので。
新暗黒竜紋章とかもそれなりに敷居は低い。
0884助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 18:31:22.36ID:Dn6rx83E古い作品だから不親切な部分も多いけどその分シンプルで分かりやすくもあるし
0885助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 18:45:50.04ID:Ihdx6KyP加賀信者の自分が言うのもなんだが、あの時点では加賀は終わったと確信してたよ
とにかく動作がカクついて、頭のてっぺんにナイフを刺される続ける感覚が到底耐えきれん
ベルサガは本物の神ゲーなので熟練したら是非やってみてくれ
0886助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 19:19:56.26ID:LHGl41yQ認められたい褒められたい。でも現実は…
0887助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 19:20:03.56ID:LfAq038Qチュートリアルがある烈火、システム的にとっつきやすい封印、蒼炎(なお入手が厳しい模様)
古いけどVCで紋章、聖戦
暗黒流ストーリーおさらいもあって難易度がいろいろ選べてチュートリアルあるDSの新紋章おすすめ
0888助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 21:48:50.04ID:7GMXYPnc0889助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 21:49:28.61ID:7GMXYPncベルサガは武器の消耗がいまいち把握し辛い
0890助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 21:58:12.31ID:ERIfM2KH覚醒のヴァルム帝国とイーリスフェリア連合軍の戦争は話数も少なすぎて何故物語に組み込んだのか
シリーズ初の大陸同士の争いなんだから一作品作れるだろうに次回作に回して覚醒はペレジアとの戦乱だけで物語作れよ
0891助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 22:51:57.95ID:RBsfxstSプレイのモチベーション的にマルスの出る作品からやればいいと思う
0892助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 23:00:19.54ID:zkPVbaRMDSのリメイク版は駄作だからおすすめしない
聖魔の光石が面白かったなら、封印、烈火、蒼炎あたりをやるヨロシ
0893助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 23:01:30.16ID:zkPVbaRMあっ駄作なのは新暗黒というやつね。新・紋章の謎は大丈夫
0894助けて!名無しさん!
2014/01/21(火) 23:42:21.25ID:0zuDdO3+聖魔新紋章覚醒は軽すぎる会話やのりがが嫌いじゃなければ
0895助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 00:28:09.79ID:Zs2VYfi0さらにできればFC版暗黒竜を
あのガッガッガッガッガッガっていう硬い歩行音とカーソルの青玉がたまらん
0896助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 00:31:19.73ID:v1Y7zL4C0897助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 01:00:08.94ID:MAxBhUoF変な印象の付く前に紋章やって欲しいなぁ
特に新紋章は完全にドリーム小説化してるので耐性がないときつい
0898助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 01:34:52.78ID:kECgVR7P0899助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 01:45:56.88ID:p998LHn/第1部に限って言えば新暗黒竜のほうが優れてるといえるぞ。
紋章も新暗黒竜もとりあえずやってみて比較するのもありだと思うけどな……
FEの厳しさになれるためにもこの2つ同時進行ってのもいいだろう。
片方で攻略できればもう片方も攻略できるというわけだし。
0900助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 02:07:41.83ID:H7O0E9Fd0901助けて!名無しさん!
2014/01/22(水) 03:05:28.31ID:jGcwhlM2容量の問題もあったのだろうがその辺は御想像にお任せしますってスタンス
個人的には本筋のストーリーとゲームの内容がしっかりしてればそれで良いと思う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。