ファイアーエムブレムについて語ろう! 164章
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!
2013/12/31(火) 13:28:11.37ID:hfp2bpokファイアーエムブレムワールド
ttp://www.nintendo.co.jp/fe/
3DS ファイアーエムブレム覚醒
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/afej/index.html
DS ファイアーエムブレム新・紋章の謎〜光と影の英雄〜
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/vi2j/
DS ファイアーエムブレム新・暗黒竜と光の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/yfej/
Wii ファイアーエムブレム暁の女神
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/rfej/
GC ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gfej/
GBA ファイアーエムブレム聖魔の光石
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/be8j/
GBA ファイアーエムブレム烈火の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/
GBA ファイアーエムブレム封印の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/afej/
SFC/VC ファイアーエムブレムトラキア776
ttp://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/bfej/(SFC)
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fet/(VC)
VC ファイアーエムブレム聖戦の系譜
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fes/
VC ファイアーエムブレム紋章の謎
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fe/
VC ファイアーエムブレム外伝
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_feg/
VC ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fea/
FireEmblemOFFICIALWEBSITE
ttp://www.fire-emblem.com/
前スレ ファイアーエムブレムについて語ろう! 163章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1382713671/
0251助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 14:34:05.76ID:dEv7gui4上官はゲスであればある程、騎士は人格者であればある程何というか物語性が増す感じ
0252助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 14:34:26.71ID:z97z13krボスは相容れない感じで何かしら理由があって思いっきり激突するほうがいい。
もちろん理由は必要だが。
0253助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 14:37:16.49ID:dEv7gui4敵役なら最後まで自分がやった悪事に責任持って何も語らず堂々と往生して欲しい、ラオウみたく
0254助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 14:39:11.04ID:1vtPKVet同族を守るために、滅びが確定してても戦うしかない
可哀想な敵の王様も大好きなシチュです
0255助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 14:51:04.61ID:6gMBVfQcそういう敵役のやつにはそれが正義なんだよ
0256助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 15:05:26.60ID:z97z13krただ、FEの場合は軍を率いることが前提になってくるからこれはかえってよくないんだよな。
アシュナードみたいに有能なら誰でも引き入れるような度量があり、国としての弱肉強食を進めるならとにかく。
こういう思想だと個人主義に走りやすく、軍を率いることも難しいと思われる。
だからこそFEの悪役は何らかの理由がないといけないんだろう。
相手も軍を率いていなければこのゲームそのものが成り立たないわけだし。
0257助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 15:14:15.30ID:pvtqs4xVクロム姉追いつめて飛び降りさせるとか
なかなかゲスな展開でうわぁ…ってなったものだが
まぁ後はお察し
0258助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 15:34:16.98ID:1vtPKVetいきなり牙向けて来るのが普通だよな
敵でも有能な人材は受け入れた曹操は
確かそれがアダとなって死んだんだろ
マルスは曹操が無双してるようにも見える
0259助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 15:46:46.98ID:pvtqs4xV裏切られて死にかけたことはあるけど
曹操自体は普通に大往生よ
0260助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 15:57:38.62ID:1vtPKVetそうなんだ?
半端な知識で恥ずかしいw
それぞれの正義みたいな話好きな人は
今夜から始まる「軍人官兵衛」見た方がいいかも
今番宣特集やってる
この人全く知らないから楽しみだわ
0261助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 16:27:10.45ID:mr+HIrvC相手の強さを知らずにいばり散らしてるようなアホを指す意味だったはず。
井の中の蛙とお山の大将を足して割ったような感じの。
だから寝返りとかの話はそれだとちょっと意味が解らなくなるよ。
0262助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 16:33:27.94ID:1vtPKVetうん。辞書にはそう書いてあるけど、
元ネタは強い者に付く主義の中国の蛮族らしいよ
0263助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 16:54:36.24ID:mr+HIrvCまあそりゃ故事成語だから元ネタはあるだろうけど、
慣用されてない意味で使っても誰にも通じないんじゃないかなってことさ。
そもそも夜郎自大自体滅多に見る言葉ではないし、ほとんどの人が意味も知らないだろうけど。
0264助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 17:11:27.57ID:1vtPKVetあ、はい
「お前、夜郎自大言いたかっただけちゃうんか」
と言われたら、その通りです。すみません。
軍人じゃなくて軍師官兵衛だった
楽しみ
来年の大河は吉田松蔭の妻が主人公の予定らしい
八重の桜で長州を悪魔のように描いたから長州視点やるんだろうけど
幕末+女主人公ってだけで爆死確定だから
今年の大河は面白いといいな
国盗りものは、FEみたいな戦争話好きなら
時代劇見た事無い人も楽しめると思う
0265助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 17:34:07.97ID:xVw+k2lm以前プロの学者が書いた戦国時代に奴隷にされた人々の研究本読んだが大河ファンはショックを受ける内容だ
ベルサガで村の若い娘が兵士に誘拐されるイベントあるが覚醒に導入したらライト層はドン引きする
0266助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 17:38:11.13ID:WORtN+QU0267助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 17:48:16.12ID:dEv7gui4本当にあったことを忘れずにずっと語り継ぐ人がいればそれで救いになるだろうか
0268助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 18:11:38.18ID:z97z13krそもそも新紋章のマリーシアとかもカットされてないし大丈夫だろ。
それでドン引きした奴がいるとは思えんが……
0269助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 18:22:57.88ID:1vtPKVet昭和ってスゲー
近年でも子供が処刑される描写とか胸糞悪いよ
0270助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 18:33:04.71ID:dOXOiTTn敵の同情ひこうとするのは鬱陶しいし
敵にちょっといいとこあったからって味方をボロクソ叩く奴はなお鬱陶しい
0271助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 18:49:39.87ID:xVw+k2lm民家の情報でも敵側のエピソードが語られるし敵将の部下との会話内容が印象に残る
聖魔もゲーム満足度は凄い低いけどセライナ将軍のエピソードは良かった
0272助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 18:56:13.48ID:dEv7gui4敵であれば尚更かっこいい、てかそういうキャラは本人のためにも味方にはならないで欲しい
0273助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 19:48:45.35ID:C3LwCJRYエルトシャンもまあそれか
0274助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 19:51:24.55ID:vbGzQd5y0275助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 20:13:09.09ID:mr+HIrvC1話だけしか出てこないから、ぽっと出のただのまともな人になっちゃってるけど。
0276助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 23:19:36.30ID:9avTGFT4死ぬまで戦わなきゃいけない理由が破綻してるから全然グッとこなかったけど
0277助けて!名無しさん!
2014/01/05(日) 23:44:38.23ID:lYsxirwO0278助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 01:11:44.35ID:GUm7Nz5C0279助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 03:00:05.70ID:WSeTjXef??「俺は俺が思うがままに悪だったぞ」
0280助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 06:27:34.45ID:Vu2ymeKd台詞もキャラもどこぞで見たことあるようなモンばっかり
面白ければ何でもアリで急成長したラノベですらそんな状態な時点でお察し
荒川や進撃みたいに10年に一人出るか出ないかな金脈求めてひたすら石拾って磨くだけ
ましてやゲームでハードルあげてる奴は馬鹿の一種だろな
0281助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 10:44:49.23ID:vRKaYjZKまぁまぁ……創作物関連が多い以上、結構キャラがかぶるのは仕方ないだろ?
しかし、深みのある人物は難しいな……どういう感じのが深みがあるんだろうか。
0282助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 12:00:18.47ID:3DXAKUt70283助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 13:37:31.69ID:2cAfqeta誰だお前・・・
ラングか?ラングなのか?
0284助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 13:56:12.74ID:UkTRR3J3GBAシリーズもどちらかといえばライト路線だったわけだし。
あとは今後据置で出ることがあるのかどうか。
HD機は開発費かかるから元が取れないゲームは出さないだろうしなあ。
0285助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 13:57:51.33ID:McQWj9FC0286助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 14:05:28.04ID:2cAfqetaFEにもこんな奴が必要なのかも知れん
0287助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 14:26:08.03ID:uq7oqT/Iバランスやストーリーが破綻してる事を擁護するための免罪符にするのは勘弁してくれ
0288助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 15:00:57.36ID:ygbIlckG俺は覚醒がつまんなさ過ぎて積んでたベルサガやるきっかけになったから良かったかな(白目)
0289助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 16:45:03.70ID:McQWj9FCあとキャラクター自体はよそから借りてるという点も大きい
あと、他の共演ゲームが糞ゲーばかりというのも見逃せない
乱発してる部分もあるが、主流機種に毎年何かしら出してるのはいいかもしれない
FEはライト層にも既存層にもいい顔したいなら、3年に2本程度にはペースあげるべき
0290助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 16:45:50.59ID:VFunQQ3Cファンタジー路線がマンネリしたなら
宮部みゆきの模倣犯でも読んでみたら
人物が丁寧に描かれてる
映画はクソ
0291助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 18:09:23.87ID:NUM7L1SH覚醒は関連グッズ売れてるからキャラが受けたのは明らかだし
重要なのは深みのあるシナリオじゃないの
メインシナリオはゴミすぎて本スレですら批判の対象だったし
0292助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 18:21:00.48ID:VFunQQ3Cシナリオが重要なのは確かにそうだけど
設定だけでストーリーがろくにない東方や艦これが受けるわけだし
0293助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 18:22:46.15ID:3nRy0DS3近所のダイソーに今だにデコステ売ってるんだけど
0294助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 18:32:14.25ID:UkTRR3J3キャラクター、世界観、地域や歴史などの緻密な設定、こういう土台をしっかり作らないと
その上にシナリオを乗せても薄っぺらにしかならない。
それはここにいる人間なら良く分かってると思うけどな。
それとキャラゲーとして売れるのと深いかどうかは別次元の話だと思う。
0295助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 18:40:44.98ID:OLfTZOR40296助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 18:41:51.03ID:2cAfqetaドラマCDとかよりこっちのが嬉しいんだが
0297助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 19:15:40.55ID:Z2GY0G2Yそっちなら高くても買うのに。何のための有料DLCだよ。
0298助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 19:32:01.41ID:ygbIlckGステージ間の会話とかも短めに済まして欲しいタイプだし
キャラなんて顔グラとステータスとちょっとの会話だけで、あとは使ってりゃ愛せるから
0299助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 19:45:45.25ID:VFunQQ3C将棋はシンプルで完成度の高い究極の神ゲーだから
0300助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 20:43:41.11ID:NUM7L1SH世界観的な部分はアカネイアベースにしてこれだからな
酷いなんてもんじゃないね
0301助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 20:54:48.42ID:3nRy0DS3バレンシアは酷いとばっちりだな
0302助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 21:59:21.18ID:6o+MY6kIエレブ大陸の2千年後舞台に結婚システムなら叩きは遥かにすくなかったはず
0303助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 22:36:36.72ID:K2uM6w4V落ち目のFEが結婚システム引っ張り出してきた時点で覚悟すべきだったんだろうね
0304助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 22:37:26.29ID:evCQDoUUおいしそーなシチェーションを再現する為に登場人物全員アホになってた
0305助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 22:39:42.55ID:CdAob/Vu0306助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 22:52:48.92ID:3DXAKUt70307助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 22:57:28.58ID:HRbGw/pt今回被害にあったのはアカネイアとバレンシアだったが
エレブやテリウスだってあんな気色悪い改悪されたら怒るわ
0308助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 23:20:14.10ID:YvQh5Kh90309助けて!名無しさん!
2014/01/06(月) 23:28:24.88ID:ygbIlckG面白くねぇよ、将棋
0310助けて!名無しさん!
2014/01/07(火) 00:07:45.13ID:Uv3pXx0T宣伝でゴリ押ししまくれば200万部売れるからな
ヒトラーの予言通り圧倒的大多数のロボット人間をコントロールする社会だよ今は
作り手までがロボットなんだから、まあ一種の壮大な茶番劇だ
0311助けて!名無しさん!
2014/01/07(火) 03:17:47.70ID:p/Yp4Oovシューターも復活してストンヘッジで城壁ぶっ壊すとか。
0312助けて!名無しさん!
2014/01/07(火) 13:00:29.24ID:ddptLxky実際数年かかったりするぐらい大変らしいけど
0313助けて!名無しさん!
2014/01/07(火) 14:43:51.34ID:jcCmZMiC0314助けて!名無しさん!
2014/01/07(火) 15:39:06.37ID:USyuAbf2何となくダイ大思い出した
0315助けて!名無しさん!
2014/01/07(火) 17:55:07.63ID:6YoZHS69竜と王族の血を引く熱血少年と年上のお転婆姫とか
シューターを攻城戦で有効活用はやってみたい
トラキア、烈火、暁、新暗黒竜をやるとそう思う
0316助けて!名無しさん!
2014/01/07(火) 18:36:27.78ID:qWZLafaqFC版暗黒竜のパッケージイラストではそう見えないこともないけど。
攻城戦は取り入れてみて欲しいよね。
NPCを防衛するマップは総じて鬼畜難易度になりそうだけども。
0317助けて!名無しさん!
2014/01/07(火) 19:35:43.18ID:fWpdT9EV数章使って一つの城を攻め落としてみたいな
郊外→城塞→城内とかで
0318助けて!名無しさん!
2014/01/07(火) 19:44:44.69ID:qWZLafaq大抵、野戦でボス倒すと敵が城内に退くか、城門制圧で簡単に乗り込むかだし。
暁2部終章や3部13章なんかはある意味攻城戦ではあるけれど(守る方だけど)。
0319助けて!名無しさん!
2014/01/07(火) 19:55:53.54ID:IIOMUGrjトラキアの「五月の雨」は攻める側の攻城戦じゃないかな、いちおう
0320助けて!名無しさん!
2014/01/07(火) 20:56:12.71ID:Rzpv+ilU0321助けて!名無しさん!
2014/01/07(火) 21:12:02.05ID:XSt3U1t70322助けて!名無しさん!
2014/01/07(火) 22:33:39.40ID:6YoZHS69雪崩れ込むあたり
大抵ジョフレとケビンとマーシャの連携であっという間に攻略しちゃうけれど
0323助けて!名無しさん!
2014/01/07(火) 22:34:51.77ID:fMZGpgotしまいには砦自体を外攻める方と中で戦う方の二つに無理矢理分けてたし
0324助けて!名無しさん!
2014/01/08(水) 01:23:29.17ID:s9sfjn98それに城外壁をうまく作らないと城のよさが出てこないから。
0325助けて!名無しさん!
2014/01/08(水) 10:45:23.42ID:tKOxhJ2Zどっちかが攻めるみたいな通信機能でもつければいいんじゃないの
0326助けて!名無しさん!
2014/01/08(水) 11:53:31.39ID:FaNBgbp7上で覇者の剣挙がってたけど、ちょうどあれの総督府戦や王都戦みたいな感じのがたまらん
0327助けて!名無しさん!
2014/01/08(水) 14:25:07.35ID:CWx7UDsj船MAPとかでもすんごい近くを飛行している
ユニットに届かなかったりするし
0328助けて!名無しさん!
2014/01/08(水) 16:11:40.12ID:4NFnDObz0329助けて!名無しさん!
2014/01/08(水) 18:59:24.13ID:d4Zmoi21魔法や投擲武器の下位互換になってしまってるし。
長弓とかでは5まで伸びるとかにしてさ。
0330助けて!名無しさん!
2014/01/08(水) 19:11:14.13ID:ng+QvNmO弓自体は他の奴も使うわけだし
スナイパーだけ特別にすればいいんじゃないかな
0331助けて!名無しさん!
2014/01/08(水) 21:08:48.18ID:kioNTLxh0332助けて!名無しさん!
2014/01/08(水) 22:18:47.73ID:SQeiyEGF0333助けて!名無しさん!
2014/01/08(水) 22:24:54.11ID:cB2Jt6g40334助けて!名無しさん!
2014/01/08(水) 22:25:36.64ID:FaNBgbp70335助けて!名無しさん!
2014/01/08(水) 22:29:18.44ID:s9sfjn98魔法に弱いが硬い、強い、遅いで聖戦バロンみたいなのを。
0336助けて!名無しさん!
2014/01/08(水) 23:02:17.65ID:e+wQclz7システム面って目には直接見えないし、理屈でも把握できないがゲームの柱だからなあ
あまりにも下手にいじりすぎ、じゃないかねぇ
今に始まった話ではないが
というかもう覚醒は手遅れの感すらあるが
0337助けて!名無しさん!
2014/01/08(水) 23:10:21.00ID:Rt0P9Tyh0338助けて!名無しさん!
2014/01/08(水) 23:42:34.70ID:s9sfjn98ソルジャー敵専用ハルバ無しは絶許
0339助けて!名無しさん!
2014/01/08(水) 23:49:33.95ID:AB5ySbpK0340助けて!名無しさん!
2014/01/08(水) 23:55:28.71ID:XNaYdXGiまあ個人的にはここで言われてる程嫌いではない・・・けどFE的な物じゃなくて
あくまで数字を増やして無双するSRPG版無双シリーズみたいな感覚だった
0341助けて!名無しさん!
2014/01/09(木) 00:22:00.03ID:E6HW60hz……エフラムとかネフェニーがなれて最上級の上限があったらそれでもよかったが。
0342助けて!名無しさん!
2014/01/09(木) 00:23:52.43ID:pNWAhCTVある種の千里眼的な霊感が働かない作り手なのは間違いないな
インフレ調整にしろマップの適当さにしろ、とにかく大雑把でまとまりがない
ターンエンドしたら周囲の敵が全滅して勝手にレベルが上がっていた・・・
一体何を言ってるか(以下略をひたすら繰り返すだけのゲーム
0343助けて!名無しさん!
2014/01/09(木) 00:45:34.43ID:a93K70jN何はともあれ新作なりリメイクなりの情報が欲しい。
0344助けて!名無しさん!
2014/01/09(木) 01:38:50.47ID:1vCt2AsY0345助けて!名無しさん!
2014/01/09(木) 01:40:53.91ID:bDz9ZtXR剣士とアーマーの中間くらいか?
0346助けて!名無しさん!
2014/01/09(木) 01:43:41.40ID:OYP2nceg外伝のソルジャー→アーマーってCCはわりと理に適ってると思っていた。
0347助けて!名無しさん!
2014/01/09(木) 01:44:26.92ID:pNWAhCTVもう一回何かリメイク作った方がいいと思うよ
人育成を兼ねつつのリハビリ的な意味で
基本的にはシステムなんてのは「ここをあーしてこーして」と
算数みたいにキッチリ調整できるもんじゃないんでほんとセンスだけだと思ってるが
なんにせよ現状じゃFEの制作会社としてはどうもならん
0348シュヴァイン使い ◆BZWDdTA7c2
2014/01/09(木) 01:52:24.84ID:pNWAhCTVオレが売り手なら初報で「女体エリウッド」を出すな
まあ、ようするに主人公を男女から選べるというだけのオチだが
任天堂信者の「自陣営なら阿呆ほど盛り上げる習性」を考えるとこの程度の小細工でも
アホほど盛り上がってくれるだろな
もう今の時代は、こういう「策」を考える方が重要なのは間違いないだろうな実際
0349助けて!名無しさん!
2014/01/09(木) 01:59:05.99ID:E6HW60hzその辺でハルバーディアと名づけたのだろうけど……
うーん、アーマーも捨てがたいな……
もういっそ下級ソルジャー、上級をアーマーとハルバーディアに分散するのがいいのか?
0350シュヴァイン使い ◆BZWDdTA7c2
2014/01/09(木) 02:01:58.34ID:pNWAhCTV「烈火のリメイク」という箱の中でしか使えないネタだしな
0351助けて!名無しさん!
2014/01/09(木) 02:07:49.96ID:bDz9ZtXR僧兵っていうとなんか槍のイメージあるし、槍杖で歩兵ってのも面白そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています