トップページgamesrpg
1001コメント284KB

ファイアーエムブレムについて語ろう! 164章

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001助けて!名無しさん!2013/12/31(火) 13:28:11.37ID:hfp2bpok
■公式
ファイアーエムブレムワールド
ttp://www.nintendo.co.jp/fe/
3DS ファイアーエムブレム覚醒
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/afej/index.html
DS  ファイアーエムブレム新・紋章の謎〜光と影の英雄〜
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/vi2j/
DS  ファイアーエムブレム新・暗黒竜と光の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/yfej/
Wii  ファイアーエムブレム暁の女神
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/rfej/
GC  ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gfej/
GBA ファイアーエムブレム聖魔の光石
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/be8j/
GBA ファイアーエムブレム烈火の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/
GBA ファイアーエムブレム封印の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/afej/
SFC/VC ファイアーエムブレムトラキア776
ttp://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/bfej/(SFC)
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fet/(VC)
VC  ファイアーエムブレム聖戦の系譜
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fes/
VC  ファイアーエムブレム紋章の謎
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fe/
VC  ファイアーエムブレム外伝
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_feg/
VC  ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fea/
FireEmblemOFFICIALWEBSITE
ttp://www.fire-emblem.com/

前スレ ファイアーエムブレムについて語ろう! 163章

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1382713671/
0002助けて!名無しさん!2013/12/31(火) 13:47:41.70ID:hfp2bpok
次スレは>>970くらいで立てて下さい

【3DS】ファイアーエムブレム 覚醒 第621章
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1387496748/

【DS】「ファイアーエムブレム新・紋章の謎」part109
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1381678479/

【DS】ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣 93
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1335604035/

ファイアーエムブレム 暁の女神 第218章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1387020504/

ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 129章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1381224652/

ファイアーエムブレム聖魔の光石について語ろう24章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1382181657/

ファイアーエムブレム 烈火の剣について語ろう 32章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1383995566/

ファイアーエムブレム 封印の剣について語ろう 40章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1385438649/

ファイアーエムブレムトラキア776を語るスレ 49章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1386654313/

ファイアーエムブレム聖戦の系譜 〜第168章〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1381928628/

ファイアーエムブレム 紋章の謎 第41部
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1378201818/

ファイアーエムブレム外伝 Part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1385292905/

ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1326462620/
0003助けて!名無しさん!2013/12/31(火) 19:22:03.73ID:ylLwlcb9
>>1
0004助けて!名無しさん!2013/12/31(火) 22:47:40.22ID:udOdayTH
>>1
0005助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 00:16:05.20ID:WF7okFya
>>1
覚醒をしれっとFEに混ぜんな
0006助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 00:46:41.53ID:ky4ajPWM
>>1

良くも悪くも次回作発表が楽しみだわ
0007助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 02:20:17.14ID:FSwXGc89
紋章の謎ってクソだな
没個性でつまらん
0008助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 20:17:43.28ID:lUaVzP2A
覚醒の関連グッズを売りさばくために新作はおあづけか
封印以降のFEって「次の新しいの」が出たら前作が空気になるパターンだしなぁ
0009助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 21:03:03.61ID:5ZH7/kCN
>>8
覚醒は特にそうなるやろね
本スレでさえ内容語ってる場面がほとんどないっていう作品だったし
0010助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 21:30:35.98ID:IgpRTZJv
ダブルで無双するだけのゲームに中身なんか無いわな
0011助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 22:12:57.59ID:1rMfvJ1W
アカネイア編に思い入れのある自分には発売直前の興奮と発売後の失望が凄かった
シリーズ集大成宣言して大人になったチキも登場させるんだから当然の期待度だ
実際はゲーム開始早々怪しさ満点のマイユニ交えてピクニック始めたから悪い予感がした
0012助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 22:20:03.74ID:AQp+kl/0
加賀の作品に抜けた後に、アカネイアを好き勝手にやってる時点で嫌な予感しかしないだろ普通
どこに期待できるところがあったんだまじで
0013助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 22:28:31.06ID:Dt/U++2l
でも実験作ばかり作って失脚した加賀より、覚醒を集大成の成功に導いた開発陣の方が尊敬できるな
0014助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 22:32:03.99ID:5FU9BVqE
実験作なのは任天堂の意向も結構ある気がする
暁でリモコン使わないWiiのゲーム
覚醒で任天堂初のDLC
まだ発売されていないけどWiiUでのサードコラボゲー第一弾と

ロッピー書き換えやサテラビューなんかは加賀というより任天堂が決めたんじゃないの
0015助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 22:32:27.40ID:SLCKYTnd

うぜえ
0016助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 22:33:29.12ID:SLCKYTnd
ごめん、14の事ではない
0017助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 22:39:23.13ID:Ppv4HwCX
まぁ現実は集大成ではなく集大成(笑)だったわけだが
賛否両論の聖魔や暁でさえ楽しめたのに覚醒だけは無理だったわ
買わなきゃ良かった
0018助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 22:40:17.75ID:5ZH7/kCN
覚醒はステマを本格的に取り入れた実験作やろね
amazonで低評価を打ち消すかのように異常な評価数が投下されたり
ゲハ勢がメタスコアを持ち出してスレ立てまくってたり香ばしい

メタスコアなんて3DSにまともなゲームが他にないって証明なのに
覚醒がレビューランキング2位て
0019助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 23:16:51.33ID:x4ymunGd
>>12
アカネイアをイーリスとか名前変えられたのになんで「アカネイアの新作だ!」とか盛り上がれる人が居たんだろうな・・・
マルス仮面とか同じく名前変えられたバレンシアとか、嫌な予感しかしなかったんだが
0020助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 23:18:07.65ID:Mx/WgIy/
あけおめタレイシオ君。
留年だね
0021助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 23:28:21.17ID:k7klzBgA
>>13
いやいや覚醒が実験作だろ…
おい何言ってんだ?大丈夫か!?
0022助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 23:31:43.18ID:v+wECkXJ
覚醒という実験が成功したから今後のスタンダードになるよ
聖魔以外は続編タイトルが出てるって点からしても次は覚醒の続編だね
0023助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 23:32:57.57ID:Dt/U++2l
成功してるものしそうなものを他所から取り入れるのは実験じゃないだろ
ただの賢い選択だよ
0024助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 23:43:39.12ID:c2h5wPdy
>>23
ただのパクリだな
0025助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 23:44:40.39ID:P/x1cmTb
やってないんでシステム面ストーリー面はよーわからんけど
「戦争ナメてんの?」っていう服装はどーにかしておくれ
0026助けて!名無しさん!2014/01/01(水) 23:45:02.39ID:sofTGXUS
毎回実験的なシステムは入ってるでしょ
0027助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 00:01:28.12ID:bKjCj44A
トラ7までは作品ごとに別ゲーだったな
それ以降は根幹のシステムは変わってないんだけど
その上に追加される要素が段々食い合わせの悪い物に変わっていく感じがする
0028助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 00:03:26.86ID:BELXz1bW
他ゲーで成功してるからってインフレ前提のスパロボのシステムを
そのまま持ってきて上に乗っける開発だからね
0029助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 00:08:12.69ID:PZo3AYMt
しばらくはトラキアまでの要素をこねくり回して作ってたけど
そこから逸脱してぶっ壊れたのが暁と覚醒。
根本的に終わってるから期待するだけ無駄ですよ。
0030助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 00:18:09.97ID:dhG+AhjH
そこで外伝ベースですよ
0031助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 02:23:02.75ID:gQwMjIeR
>>30
外伝方式もそれこそTO、TSはじめ発展形が大量にあるし
言ってしまえばフリーマップ稼ぎ有り方式という点では暗黒竜以上に現在のSRPGの元祖たりえるくらい


一方FEブランドの外伝ベース製品はといえば、簡略形に近い聖魔に、あの覚醒……
前者は開発期間の問題があったろうからしょうがない部分はあるんだろうけどね
0032助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 07:33:45.23ID:M6c+j/ur
聖魔と覚醒は並べて欲しくないわ
覚醒はFEですらない
0033助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 08:03:12.99ID:yE0SF+T/
FEは2とか3とかでナンバリングするしかないな
0034助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 08:44:28.14ID:M9gSWY3U
>>25
初代から戦争する格好としてはおかしいだろw
鎧と兜かぶりだすぞ、皆
0035助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 09:15:07.48ID:RMJoKjoj
女性騎士(馬乗るのに太ももむき出し)は初代からおかしいといえるけど、
他職は顔グラは証明写真みたいなもんで、戦闘アニメではだいたい兜かぶってたんだけどな

特大肩パット、背中&後ろ太ももむき出し、全身タイツで戦うおかしさとは次元が違うわ
0036助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 10:19:55.77ID:M9gSWY3U
そんなもんか
俺には絵柄ぐらいしか違いが良く分からん
二次元キャラ自体戦う格好としてはおかしいもんばっかだし
特に女は

こうなったら長野剛ぐらい持ってこないと
0037助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 11:05:58.61ID:jPH00kvT
よーするに萌豚狙いの無駄な露出すんなって事
現実だと女はとかそんなレベルじゃない
動き易さ>奇抜なデザインでやってくれ
0038助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 11:45:35.10ID:ZvGIYmYJ
戦場に踊り子とかあり得ないよな
0039助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 11:49:07.13ID:k4bfKsmj
ドラクエにも踊り子いるしまあ、いいかなと

それよりも渋いおっさんキャラもっともっと増やせよ
何だかんだで新暗黒の敵ボスたちのグラは評価してるんだぜ
0040助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 11:55:44.50ID:XlGVOJ4L
新キャラは勝手にすればいいけど過去キャラまで巻き添え喰らったからな今回は
パオラが内股全開とかミカヤの全身タイツ、セリカの裸前掛け…痴女かっつうの
騎士女はエストみたいな地味でシンプルな鎧姿でいいんですわ
0041助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 14:30:57.76ID:nQFkfzjV
次回作では精神コマンドを実装します

覚醒はみんな格好がネタコスプレみたいになってたね
0042助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 14:46:55.12ID:tLm+90Cc
なんつーか、もう昔から生足見せてる魔術士だの薄着の天馬騎士だの見てると慣れた。
覚醒に限らず昔から衣装は昔から個性的なものばかりだったろ……
0043助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 14:48:10.75ID:k4bfKsmj
男のくせに生足スカートとか片のトゲとか鳥の糞とか色々あったよな
0044助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 14:56:23.27ID:IEIjRlXi
こういう話題になると昔から〜とか言う奴いるけど覚醒は飛び抜けて酷いだろ
花嫁()とかもう馬鹿かと、普段ドレスの蒼炎エリンシアでさえ戦闘時は着替えるのに
あとダークマージとかガーターベルトとか覚醒の衣装って全体的にエロいんじゃなくて下品なんだよな
0045助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 15:06:55.34ID:Eykeoz2B
>>44
禿同
ガーターベルトは見せるもんじゃない

あと覚醒のパケ絵を最初見た時、リズのスカートの中身が丸見えで驚いたわ
タイツだからって許されんだろあれは…
0046助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 15:07:56.94ID:j6zrMPdx
覚醒スタッフは売れるコスが何かわかってるんだろ
課金ワンチャンもあるし力入れてくよ
0047助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 15:34:02.46ID:ZvGIYmYJ
昔はよかったんだよぉぉぉ
0048助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 15:37:46.91ID:z4wloQ8D
まあ最近の衣装だなーって感じだよね
0049助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 15:38:53.95ID:k4bfKsmj
チキは昔から神
0050助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 15:40:28.57ID:tLm+90Cc
同意する。
いつの世界もチキは神。
0051助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 15:44:55.09ID:GlCuXDoW
大人になったチキは人気出ないかと思ったらすれ違いだと結構な頻度でマイユニと結婚させている人が多くて人気あった
0052助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 16:41:02.75ID:yGHrwYrW
覚醒のコスは全面的にコザキ丸投げだったらしいが
緑髪はちょっと・・・発言でミクヲタ界隈に波紋を投げかけたりしてたなw

普通はメーカー側がデザインまでして清書を絵柄が売れてるイラストレーターに任せるらしいが
理由:その方が安上がり(ガストやファルコムもデザイン部分は社内でやっている)
総勢80人以上か? 内面空っぽのスッカスカのキャラばっかりだったが
それだけの数を0からデザインしたコザキは凄いと思うがな
海外でも違和感ないタイプの絵なのもポイントだろう

今後FEの絵師はコザキで固定だろうな。
0053助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 16:43:49.42ID:k4bfKsmj
んなわけあるかい
釣りにしてももっと上手くやれよ

>>51
紋章経験者は割とチキとやってたな
大きくなったことにブーブー言いながらw
0054助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 17:03:16.79ID:SP2kiQVE
皆の知る通り聖戦の子世代はバーハラの悲劇から17年後
去年は聖戦発売から17年だったからリメイク実現すると思ったがそんなことはなかったぜ
0055助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 17:08:35.39ID:LXooUvqo
実況ゲームやり方
http://webblogsakusei.main.jp/game-video-free-pc-niconico-osusume-soft-obs-maiku.html
0056助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 17:11:37.28ID:UJkCUQjV
覚醒は若い男の描き分けが甘いと感じたなな
ほとんどのキャラが肌真っ白なのもマイナス
個人的にはDS路線好みなんだがもうあの方向には行かないんだろうか
0057助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 17:16:06.91ID:Rk5WUEyp
覚醒キャラって80人もいたっけ?
0058助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 17:55:52.44ID:4kmlrYrn
GBA三部作コレクション出してくれたらそれでいいよ
キャラデザをスタイリッシュ()にする必要はありませんので
0059助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 18:05:25.40ID:aTRPpAfv
長いなこのシリーズも
0060助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 18:06:54.46ID:Xkr4z5d2
>>57
マイユニ差分やモブも入れてるんだろ
数える気にならんが

コザキは緑髪否定の他にもルキナ萌えとノノのおまわりさんこいつですも嫌だった
マムクートを合法ロリとしか考えてないだろ…
0061助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 18:10:47.36ID:tLm+90Cc
出ないよりはマシだろ……
確かに重さが足りてないようには感じたがな。
0062助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 18:13:32.61ID:k4bfKsmj
むしろロリ以外でマムクート出す気あるのか開発
0063助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 18:42:43.29ID:PfGpB8oU
まあ個人の好みはあるかもしれないが絵柄は時代にあった人選ぶのがベターじゃないの
0064助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 19:09:19.17ID:4kmlrYrn
真島ヒロに描いてもらおう(提案)
0065助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 19:15:22.75ID:rI39z20k
ヒロくんの絵好きだし、少年漫画路線のFEならありじゃね
尾田よりはFEに向いてる
0066助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 19:23:51.17ID:k4bfKsmj
おっさんと可愛い女の子が描き分けられる絵師なら誰でもいいよ
筋肉が変なのとか、しわだけ描いたのとか、髪型だけ変えた同じ顔ばかりとかは勘弁
0067助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 19:25:06.75ID:XlGVOJ4L
>>62
バヌトゥガトーメディウスって最初はジジィパラダイスだったんだけどなw
0068助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 19:34:47.83ID:4kmlrYrn
適当に言ったけど真島なら過去作参考に華美さを抑えて目を小さめびすればいけるでしょ
0069助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 20:06:31.71ID:Rk5WUEyp
きちんと竜になるショタマムクートはよ
0070助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 23:35:31.20ID:4uFRbYpV
とりあえず兄妹にでもすればショタと恒例の幼女どっちも確保できておいしいだろう
0071助けて!名無しさん!2014/01/02(木) 23:53:22.18ID:81rQGD35
ロリ戦わせたいだけって理由でマムクートを出して欲しくなかったわ
野生化防ぐために本来の力を閉じ込めたって話はどこいった
0072助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 00:21:52.07ID:SfBkUk2a
ロリ出したいなら紋章見習ってシスター沢山出せばいいのに無理にマムクートにするから…
結婚可能にするなら見た目はニニアンかイナくらいにして欲しかった、幼女と結婚とかないわ
0073助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 00:31:21.05ID:76ZoRIsc
紋章でロリに目覚めた人間たちがいいお客さんになってるってことだよ
0074助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 00:36:25.49ID:hBuGv72H
チキの名は未だにあちこちで挙がるし、紋章やってた人が多いんだろうなと思う
0075助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 00:39:34.50ID:NKi7GNmG
緑髪が(描くのが)苦手なのは別にかまわんけどなあ
緑って一番扱いにくい色だし
個人的におっさんが微妙なのが悲しかった

マルスおにいちゃん。・・・好き!の時点で
チキというかマムクートの方向性は察し
覚醒でさらに老けたバヌが個人的に見たかった
0076助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 00:41:06.93ID:hBuGv72H
バヌ二世とか面白かったかもな
若かりし頃のバヌ
0077助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 00:51:25.54ID:1XmqBWre
個人的には渋くなったチェイニーあたりが見たい
0078助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 01:04:15.60ID:gvrOlWVJ
まず覚醒チキは人間でいうと何歳くらいなんだろうな
20歳?
だったらチェイニーはパっと見30前後かな
0079助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 01:21:19.93ID:vBxaraQ+
チキも3000歳ちょいだから30歳ぐらいじゃね。
人間の100倍の見た目年齢って感じで判断されてるイメージがある。
0080助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 01:31:07.37ID:0qSqmVOY
フラヴィアなら30代はわかるが、そこまでいってるかな
ナギやナーガ様よりは見た目年齢若そうだが
0081助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 01:36:18.95ID:I+kn6ZTH
とりあえずナギとか何を考えて出したのか問いつめたいな
0082助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 01:38:27.89ID:hBuGv72H
冬眠させられてた期間を考えるなら20代くらいなんじゃね?
本来なら30代(3000歳)だけど見た目は20代(2000歳)の外見とか
0083助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 03:33:14.14ID:oDssBvA3
>>72
その結果紋章でシスター在庫処分とかになったけどな……
兵種変更で唯一評価できるのが魔術士にしてあまったシスターを有効活用できることだ。
0084助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 08:23:20.43ID:fjnFlUvh
>>77
副大統領のことか

チェイニーって日本人的にはかわいい名前だけど
英語圏じゃ普通の名字なんだな
0085助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 09:25:49.87ID:76dZNAUQ
暗黒竜21面酷過ぎワロタwww

…ワロタ
0086助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 11:06:16.07ID:hBuGv72H
暗黒竜21章って何だっけ
決戦マケドニア?
0087助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 12:09:55.81ID:oDssBvA3
決戦マケドニアだな。
最初から分断されてて大変なステージだ。
0088助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 16:34:40.02ID:76dZNAUQ
DS版ではペガサスナイト結構強かった気がしたから多めに育ててみたけど、FC版じゃ完全ハズレだな…
0089助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 17:42:38.48ID:fjnFlUvh
DSペガサスナイトが強いのはノーマルだけ
ペガサスナイトは愛でるもの
0090助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 18:19:44.80ID:TPH/TxCf
ペガサスナイトというよりカチュアが強い
シーダも専用武器のおかげで結構強い
パオラも結構役に立つし速さが伸びてくれれば高難易度でも一軍いける
0091助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 18:45:26.75ID:qqlKYacc
お正月なので久しぶりに FE をやろうと思っているのですが
おすすめの作品をコアファンの皆さんからお聞きしたいです。

これまでにやった作品は以下で、一番好きなのはBでした。
よろしくお願いします

@ FC 暗黒竜と光の剣
A FC 外伝
B SFC 紋章の謎
C SFC 聖戦の系譜
0092助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 18:45:35.85ID:gntsQFMf
新紋章ルナの19章だとファルコンナイトが神の如く活躍した
敵ウォーリアやドラゴンナイトに星のオーブ+光のオーブキラーランス追撃で撃破できる
0093助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 18:54:14.42ID:2sd9bGZc
>>91
それなら無難にDSリメイクの紋章でいいんじゃないかな
そこからGBA各種→据え置きの蒼炎、暁
って順番が良いと思いますぜ
0094助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 19:15:28.92ID:1XmqBWre
少数派だろうがペガサスはシーダとエストが常時一軍
耐久弱いから守ってあげたくなるじゃない
攻撃面はエストは文句ないしシーダも専用装備できて強化されたし理想のPナイトですわ
0095助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 19:24:33.23ID:WDMhGGvp
>>91
入手難度とお値段からいっても順当にVCのトラキアからでいいんじゃない
作品としてもここまでが一区切りで以降作風が激変するし
DS二本と3DSのやつは存在を忘れていい。それ以外ならまあ手に入った順でってとこだが、
『暁の女神』だけは『蒼炎の軌跡』プレイ後のほうがいいよ
0096助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 19:25:47.53ID:U+2CkVR2
>>91
紋章の昔を懐かしみたい→DS新紋章

FEの世界観大好き→SFC聖戦 → トラキア

今更古いゲームはちょっと…→GC or wii蒼炎 → 暁

時間ないから手軽に楽しみたい→GBA封印 → 烈火 またはDS新紋章
0097助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 19:32:07.80ID:76ZoRIsc
>>91
あとはトラキア以外やる必要ないかな
他のはキャラ萌え目当てかどうしてもシリーズにしがみつきたい人用
0098助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 19:39:04.08ID:oDssBvA3
>>91
新紋章、新暗黒竜とかいいんじゃないか?気に入ったなら。
今やった人ならそんなに違和感なく入れるだろうし。
0099助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 20:13:14.04ID:qqlKYacc
>>93
ありがとうございます!

ちなみに新・紋章と新・暗黒竜で悩んでいるのですが
やはり新・紋章の方が良いでしょうか。

新・紋章は評判が良い一方、新・暗黒竜はあまり良い評判を聞かないので
気になりました
0100助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 20:15:45.16ID:oDssBvA3
>>99
新暗黒竜は外伝条件が死んでるも同然だから叩かれてる。
だが重さがあったり、紋章で省かれた章が復活してたりするのでやってそれほど損はしない。
大勢いるシスターからお気に入りを魔術師として一軍で使えるのもポイント。

新紋章は割といいのでとにかくやってみることをお勧めする。言葉は不要。
0101助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 20:17:46.70ID:qqlKYacc
あ。他の皆さんもレスありがとうございます!
トラキアは難易度が高いみたいなのでやってみたいんですよね。
トラキアかリメイクの 2 つかにしようと思います
0102助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 20:18:27.56ID:fjnFlUvh
>>99
にわかエムブレマーだけど、新紋章を何周も何周もやってる
飽きないよ
暗黒竜よりは紋章の方が面白いみたい
0103助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 20:19:42.79ID:qqlKYacc
>>100
ありがとうございます! 新・紋章にしました!
明日買いに行って、ルナティック?クリアしたらまた来ます!
0104助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 20:21:08.12ID:WDMhGGvp
>>99
その二択だったらまだ原型を保ってる新暗黒のほうがいいと思う
新紋章は……なんというか、リメイクと称した底辺同人以外の何物でもない
0105助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 20:23:33.82ID:oDssBvA3
>>104
それはこれからやる紋章好きの奴に判断させればいいだろう。
一方的過ぎるぞ。
0106助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 20:27:30.71ID:CcX6vZw1
>>104
新暗黒竜が原型を保っている、とな…
0107助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 20:32:33.56ID:eGbMbv4t
紋章好きならあえて二択で新暗黒を勧めるのは分かるよ
紋章の色んな意味でリメイクなら封印やっとけとしか思わんけど
0108助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 20:34:48.59ID:Olq4DiOe
だな紋章好きが勧めてるとは思えないわ
単に厳しいパラゲー強クラス変更ゲーのルナティックの歯応えだけでヨイショしてんだろ
0109助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 20:37:20.08ID:i8RJNffW
新紋章はなんか変なリメイクになちゃったからなあ
>>104が言いたいことは分かるよ
0110助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 20:37:46.79ID:oDssBvA3
新紋章への批判多いな。
どうしてそこまで批判されるのか理解できないが。
0111助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 20:43:27.97ID:SfBkUk2a
困った時はVCやれで終わらせておくのが吉
ゲームパッドでやるFEは快適だ
0112助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 20:48:10.92ID:i8RJNffW
>>110
リメイクとしてはどうなのかってことで
ゲームとしてはまあ悪くないんじゃないか
手軽に遊べるし
0113助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 21:11:33.10ID:lObDKIqP
もう旧紋章やっとけよ無難だぞ
0114助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 21:13:09.63ID:dtYFuIZ7
マイユニ無双で食われた本職やチキがゴミと化してるリメイク手放しで褒めるやついないわなー
しかも最強マイユニ必須で出撃数減らして武器剥ぐだけの追加キャラ大量てな
0115助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 21:22:51.13ID:NKi7GNmG
追加キャラ大量は嬉しかったぜ
なお出撃枠
0116助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 21:24:44.85ID:oDssBvA3
……チキファンにとっては悲報だなそれは。
なるほど、チキのためと思えば納得だわここまで叩く人が多いのが。
0117助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 21:28:03.83ID:5yf54Z1K
暁もそうなんだけど
前の戦争の仲間に大量に加入されると同窓会みたいで萎える
サジマジバーツだけで十分だった
0118助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 21:35:24.52ID:6iqAVaqH
新暗黒竜は問題点はあるけど言われてるほどクソってほどでもないと思う
新紋章はSFC紋章のあの重苦しい空気はどこいった?ってくらいチャライ空気がなんか嫌
ゲーム的には結構面白かったけどFEはもういいやって思った作品だった
0119助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 21:38:18.24ID:QQb9G61L
別にチキが好きでもない俺からすると弱体化したから何?ってのが正直なところ
0120助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 21:43:17.69ID:re0FBpUR
リメイクって懐古厨向けの作品だと思うから
強キャラ弱キャラのイメージはそのままにしといて欲しいの
昔の仲間がワラワラ同窓会は個人的にはおk
0121助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 21:46:13.49ID:eGbMbv4t
あの軽いノリはリメイクでやることじゃなかったな
弱キャラ強キャラといえばオグナバは使ってなんとも言えない気持ちなったわ
0122助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 21:54:39.56ID:gntsQFMf
支援会話システムが導入されて作風自体が軽い雰囲気になって戦争物ゲーらしくない
トラキアの骨太シナリオ+ティアサガの壮大な世界観+蒼炎マニアックを融合した作品が出れば最強
0123助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 21:55:56.70ID:Q8V1E8lw
新暗黒竜は絵が受け付けない
0124助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 21:57:22.45ID:0qSqmVOY
封印からのマムクートの仕様変更問題はロリとかそういう問題ではなく
ユニットの特徴を変えられて使いにくくなってることに尽きる
変身という面白味もなくなってしまった
バヌトゥも即戦力にしづらくなっている

蒼炎のラグズでちょっと戻った感じはあったが、
結局はDSでまた封印式になっている

覚醒になって武器として補充がきくようになって使い辛いという部分は改善されたが、
店で売ってる宝石に密かに力の宿る竜石が混ざっているというよくわからない設定になったりしている。
0125助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 21:57:26.86ID:HD1WnDMp
懐古厨向けとしては同じ紋章にならなかったから新鮮ってわけか、じゃあ覚醒が嫌いなのは懐古厨か、新規にはFEが別のイメージで見られるわけだ。

1番最初の物を味わってもらいたいなー
0126助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 22:06:04.76ID:fjnFlUvh
全ての面白いゲームをやりつくすには
余生が短過ぎる
0127助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 22:16:58.99ID:76dZNAUQ
一番最初の暗黒竜はもっさりし過ぎて今やるときつい
0128助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 22:21:27.84ID:p5Erj9wF
新〜のマイユニ含めた新キャラは受け付けんかったな
既存キャラよりも設定と加入イベントが盛られてて
ドリ小説に登場するオリキャラ感が嫌だった
0129助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 22:22:57.01ID:fjnFlUvh
ごめんなさい
終盤からクリア辺りは何か寂しくてスレに張り付いてしまう
0130助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 22:23:28.01ID:fjnFlUvh
誤爆
0131助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 22:24:19.72ID:m4j7pH4F
新紋章みたいな作風は
封印の剣でこそ試すべきじゃなかったのかなと今でも思う。

シナリオ追加分と従来のシナリオとの差が激しくなく
大味な兵種間格差を改善して、初期上級を使いやすくする。
ライトな作風のエレブ編ならマイユニや兵種変更があっても
アカネイア編よりは受け入れられやすいはず。
0132助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 22:28:14.49ID:fjnFlUvh
封印でマイユニ?
嫌だあああああ!
0133助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 22:33:03.35ID:ZReQF9iD
新作ならともかく
リメイクでマイユニ捩じ込まれるのはマジ勘弁
0134助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 22:33:04.92ID:lObDKIqP
いいじゃねーか
ウォルト枠で
0135助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 22:33:38.13ID:SfBkUk2a
いや新作でやれよw
0136助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 22:37:56.42ID:TNdM6lKD
烈火の軍師の子供とか言って適当にねじ込みゃいいだろw
0137助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 22:40:21.86ID:Jt0So7De
封印でマイユニはロイの個性である賢さと自主性が薄れちゃうような気がするな
封印はサカとイリアの分岐がなあ…一回のロードで両方一度にプレイしたかった

あと本当にリメイクするなら支援の仕様は直して欲しい
どの組み合わせで発生するかわからない上に後半加入のキャラ同士で60ターンとか
気付かんだろ普通
0138助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 22:44:05.90ID:al7BNxYf
リメイクとかどうせマイユニが過去キャラを攻略しまくるんでしょう?恋愛的な意味で
0139助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 22:49:30.07ID:JFgQXN6R
>>137
分岐まで計算して育成するキャラを変えなくちゃいけないのが面倒だったな
西方三島みたく簡単に選択させてほしかった

支援は蒼炎式がいいな
ターン経過式は評価考えるとロクにつけられない
0140助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 23:00:43.40ID:SfBkUk2a
蒼炎タイプは素早く支援発生するキャラの組み合わせしかまともに機能しないから
支援効果と会話はいい加減切り分けて欲しい
0141助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 23:22:09.42ID:QQb9G61L
ID変えてるのか
0142助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 23:31:20.47ID:TPH/TxCf
評価プレイにレアアイテムを使い切るプレイができない資産はいらない
0143助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 23:41:56.61ID:3Zc4X+j8
何だかんだで新参に優しいお前らにほっこりした
0144助けて!名無しさん!2014/01/03(金) 23:56:57.91ID:al7BNxYf
資産のためにクラスチェンジアイテムまで取っとくのは流石にな
0145助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 00:05:03.13ID:xjPFPR0x
暗黒竜と紋章を切り離しちゃったから
マイユニ導入で新規さんにも暗黒竜の振り返りができるのはいいと思った
マイユニ支援会話でキャラの掘り下げをするのもいいと思った(内容はまあ恋愛行かないし覚醒よりマシ
新紋章はなんだかんだで好きだな
0146助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 00:06:46.96ID:tjh6FFwU
マイユニとロードで2人の主役じゃなくて、
マイユニがロードとか、ロードはニーナポジションとかにしてくれないかな
ソッチのほうがスッキリすると思う
0147助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 00:09:25.02ID:sUhplqtp
いっそマイユニは途中雇用の傭兵扱いでもいいんだが。
それで台詞をちまちまと弄れれば問題ない。
0148助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 00:13:27.75ID:how1e/cg
>>136
そいつがべらべらしゃべらなければな
0149助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 00:19:08.94ID:ECzcElkT
>>147
マイユニもおまけ要素でええんちゃうかな
メインストーリーを別視点で解説するような感じ
ヘクトル編みたいなのと違って主人公達と接触は持たない
どころか会話もしないマイユニなら好きになれそう
0150助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 00:28:46.13ID:2kU6pj+2
マイユニは烈火ぐらいでちょうどいいな
他キャラと絡ませるにしても新紋章みたいな友情路線の方が好みだ
0151助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 00:29:41.47ID:9jid9IRz
新紋章の支援会話とかはあくまで自分が感じたことだけど
蛇足の極みだったなぁ。 

1エディットキャラにすぎない範疇でなら
マイユニは十分にありなんだけどね。
次回があるなら出番も性能ももう少し自重してほしいな
0152助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 00:30:09.40ID:oSoEtIOT
新紋章も覚醒も中途半端にロードの役割食ってるから嫌なんだよな
モブならモブで、主人公なら主人公でハッキリさせてほしい
0153助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 00:31:25.98ID:sjNRAjwI
マイユニとか言っても性格やら完全固定だからな
最強キャラねじ込んだんじゃ文句言われるからって日和った結果だろ
0154助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 00:50:12.72ID:ECzcElkT
>>150
このシステムのせいでリンディスに愛着湧きすぎて
正史っぽいラスとくっつけるのが心苦しいんだよね
語りかけてくる系はこういうのが辛いです
0155助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 00:56:16.35ID:BwGxvAih
新紋章はミシェイルとマリアとの会話がなく
ウルフたちが仲間に出来るのはなんか嫌な感じだが
ローローなんて浮きまくりであと支援会話の一部がなあ
ここら辺は新暗黒の方が好み
外伝関係は死亡して当然と言うより救済のためだと言うべきであったなあ

そして新紋章にも言えるけど成長上限を18-22ぐらいにすべきかも
しかしマイユニは自分の分身になっていないと思えるのがなあ
一例だが戦国無双クロニクルの様に選択肢で会話するならまだしも
0156助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 01:04:22.17ID:Y7cZWh5K
一周目は普通に主人公サイドで一緒に戦って、
二周目は敵サイドについて戦えるとかなら面白いかも
0157助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 01:04:35.09ID:tjh6FFwU
あー選択肢系のがいいかもね
0158助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 01:04:59.53ID:6x6+m0WA
>>154
女軍師にすりゃいいやん
0159助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 01:05:41.00ID:oSoEtIOT
FEには支援会話と会話集があるからなぁ
基本立ち絵だから身振りも使えんし
0160助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 01:10:45.15ID:6x6+m0WA
マイユニという名の固定キャラいらね
0161助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 01:21:02.09ID:ECzcElkT
>>158
そうだな
女軍師固定だったらどれだけ良かったことか
0162助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 01:32:26.59ID:+2t8kuKc
カップルは固定でいい
覚醒にしても以前結ばれた奴が次週で違う奴といちゃいちゃしてんの見ると凄ぇ微妙な気分になる
ってか、他の奴との支援レベルが最大Sまであるの確認するだけで微妙な気分になる
0163助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 01:35:04.73ID:Hze1QMZs
まあ二、三人でいいわな
複数人いてもいいのは主人公だけどヒロインで固定のがいいやね
0164助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 01:35:36.90ID:tjh6FFwU
たまには固定も久々に遊んでみたいな
0165助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 02:26:12.74ID:tAYX2ADr
主人公はカップル固定でいいと思うわ、鬱陶しい論争の火種になるしさ。
0166助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 03:00:06.09ID:sUhplqtp
微妙すぎる奴と固定でくっついたら大炎上するだろうが……
0167助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 04:49:11.69ID:i/BGruLq
マイユニ的なEDITキャラを作中に登場させる案は
TOやったあとすぐに思いついて、FEでも実装して欲しく思ったもんだが
まさかハーレムラブコメゲーの似非主人公枠とはなあ

ちなみに兵種変更でも同じこと思ってたからスタッフの思考が読めすぎて困る
次の新作の路線は高い精度で予言できる。ヒント「空」「爆」
0168助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 04:53:02.53ID:i/BGruLq
「爆」はひねりすぎだな

再ヒント:「空」「寺」「舞」
0169助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 04:58:40.36ID:tjh6FFwU
スカイテンプルダンシング?
0170助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 07:21:31.07ID:bd2dwlAy
何かのアニメか?
普通に語ってくれw
0171助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 08:27:36.52ID:sbMkDRen
封印リメイクは遊びたいけどシナリオがつまらん烈火は必要ないから他の作れ
0172助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 09:18:40.31ID:Q+yLySSE
最近のはいらんことまで喋りすぎなんだよ
薄すぎて味が全然しない
0173助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 09:36:39.93ID:E6Iv9chX
覚醒おもしろかったから別のやろうと思ったが
まだ3DSにはSFCのソフトはバーチャルコンソール
なってないのだな。 
仕方ないから外伝買った。
0174助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 09:42:43.47ID:f+buJPH5
ほんとVC準備かかりすぎだね
0175助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 09:50:04.55ID:0XemL6in
メインシナリオが弱弱でろくに盛り上がりもないのに
支援会話だけ膨大な量作ってただし内容はスカスカって
ライターしんどいだけで誰が喜ぶんだ・・
0176助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 10:28:47.08ID:+2t8kuKc
SFCのバーチャルコンソールくるの?
やった事ないから待ってんだけど
0177助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 10:29:21.25ID:+2t8kuKc
あ、ごめんトラキアをやった事ないから待ってる
0178助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 10:33:24.96ID:TupifQXN
任天堂から出したゲームなんだし
一刻も早く出すべき
0179助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 11:00:41.89ID:sUhplqtp
>>175
かといって聖魔とか烈火みたいに重要な話入れられたらそれはそれで……
0180助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 12:17:41.36ID:+2t8kuKc
暗黒竜はもう敵の必殺はどうしようもねぇな…
最終面になった頃には戦える人間が5人ぐらいになりそう
0181助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 13:32:56.76ID:XdfJnwoU
>>165
トラキアだけは主人公カップル固定にしない方がよかったと思うわ
0182助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 13:36:19.11ID:1Wfd3gKO
一昨年ぐらいにGBAソフトをアンバサダーでポンと出せてたんだし
WiiUでとっくにSFC3作はでてる
出し惜しみしてるのか、携帯機にはリメイクをあてがうつもりなのかね
いずれにしても続報はよ
0183助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 13:41:23.68ID:Hze1QMZs
そろそろ新報が出る頃だが・・・
新しいFEのテーマ聞きたいよ
0184助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 14:50:07.27ID:8iE0fqtt
聖戦>紋章、封印、蒼炎>その他>暁
異論は認める
そろそろ聖戦を超えるのを作って欲しい
0185助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 14:53:14.50ID:Hze1QMZs
聖戦は兵種や武器の格差と、武器交換の煩雑さと、民族大移動さえなけりゃなあ
そこが良いって言う人もいるのかも知れんが
0186助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 15:06:21.57ID:sbMkDRen
聖戦は昔散々プレーしたほど好きだけど盲目的信者がうざすぎる
世界観の作りこみはティアサガのほうが遥かに魅力あるがアホには理解できんな
0187助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 15:19:20.23ID:+P0KSExX
次は覚醒も暁も下回る糞になるさ
0188助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 15:21:23.05ID:vKqsu3mV
どう考えても時代も容量差もあるティアサガとそのままで比べるのもアホとしか思わんけど
そもそも聖戦の世界観とか色々と盛り上がりすぎてて原作の作り込みとかもう分からんわ
0189助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 16:32:54.05ID:2NJGub+R
聖戦は叩くと面倒
0190助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 17:36:14.85ID:0XemL6in
加賀は世界観の作りこみよりも生産ペースの早さの方が実は驚異的だったりする
TSの前にES、BSの前にTS2作って丸ごと没にしてるという
0191助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 17:54:24.12ID:ulgpI+Vo
ティアサガはFEじゃないですし
0192助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 18:01:33.14ID:sUhplqtp
>>189
……わかる。信者が大勢いるだろうからな。
0193助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 18:12:40.42ID:f+buJPH5
聖戦は大河ドラマ路線すぎ
0194助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 18:28:45.38ID:1Wfd3gKO
聖戦は攻略本を集めまくったな
文庫本サイズの本にもインタビューで裏設定を語ってたりするから侮れん
0195助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 18:38:32.65ID:sUhplqtp
聖戦は戦争やってるのに戦争やってる感じが薄いのがな。
いろいろと不便な点も多すぎるし、戦闘モーションもイマイチで。
後、斧と炎魔法がひどい扱いなのもいただけないし。
0196助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 19:13:14.61ID:fXsRh+YJ
インフレも支援会話ブヒーも聖戦が走りだしな
加賀様の影響力すごすぎるなぁ
0197助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 19:27:36.52ID:sbMkDRen
悲劇的な物語に酔ってる聖戦信者は進撃やまどマギが好きそう
リメイクされたらシャガールがオーガヒル海賊の下っ端に落ちぶれてシグルドが説得する
0198助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 19:33:58.88ID:sUhplqtp
シャガールは戦犯なので生かす価値なし。
むしろ、エルトの嫁がミストルティン片手に出てくる。
0199助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 19:49:07.31ID:cEjCxNoT
海外じゃ覚醒の評価高いのか
0200助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 19:50:04.13ID:uFXr9oG7
>>195
斧と炎が冷遇なのは初代からじゃね

>>197
信者信者言ってるけどクドイと同類になるぞ
0201助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 19:53:21.32ID:uhCFYYJB
わざと煽ってんじゃ?
0202助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 19:54:40.00ID:dUWYOuAk
新規ファンには人気高いのが覚醒
面白いことは面白いが別ゲーというのがまあ客観的な評価だろう
0203助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 19:59:19.20ID:8iE0fqtt
>>194
違うかもしれないが、コロコロのおまけみたいな文庫本サイズのファンブックあったよな
ED15週分が収録されてるやつ
加賀インタビューがっつり入っててびびった
0204助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 20:06:35.02ID:uFXr9oG7
>>203
これのことかな?何気に巻末でインタビュー記事載ってる奴
http://www.amazon.co.jp/dp/4944000448
0205助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 20:09:56.44ID:Hze1QMZs
あんまりあちこちで小出しにされると、デマも混じった時どれが公式のもんなのかわからんくなる
0206助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 20:14:10.05ID:sbMkDRen
ディアドラは父から光のナーガ母から闇のロプトの血を継承してる設定がドロドロだな
マイユニとチキの娘マークに特別なイベント発生したら面白かった
反省スレで言われてたがヴァルハルト打倒後チキが生存していたら人間の争いを長く見てきた重みを語らせるのも必要
0207助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 20:21:54.18ID:fXsRh+YJ
聖戦は面白いゲーム作ろうと思った結果できた重みだからな・・・
既存要素利用して儲けたいところから始まってる覚醒ごときにできるわけないっていうか
0208助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 20:49:36.76ID:1Wfd3gKO
>>203
>>204
上で言ってたのはそれで正解です
おすすめカップルとか普通に載ってておおらかな時代だったんだなぁと思える本だった
0209助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 21:34:43.61ID:8iE0fqtt
>>204
そうそうそれ!
トラバントがアルテナを助けた理由とか、アルヴィスがディアドラと血の繋がりがあったか知っていたかとか結構濃ゆい質問があってびっくりしたわ
0210助けて!名無しさん!2014/01/04(土) 21:55:52.99ID:Hze1QMZs
そういや設定集じゃないけどあるきかたシリーズもう出ないのかな
0211助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 00:38:10.31ID:WORtN+QU
3000円もすんのかよ!?
ひぇ〜
0212助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 02:00:43.06ID:f9v7arDF
聖戦って初プレイでクリアするのにどれくらい時間かかる?
WiiUでやってみようと思ってるんだが
シリーズは封印以降は全部やってる
0213助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 02:16:10.34ID:z97z13kr
確実に40時間くらい……ことによるとそれ以上かかると思っていい。
それくらい時間をとられるゲームだからな。
0214助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 03:28:29.36ID:GKVnyxR7
10章しかないが章開幕の闘技場で小一時間
全編の5分の1くらいは移動と支援上げに持ってかれるからな

VCはエミュですんなり動かしてる感じじゃないっぽいな
アーカイブスみたいにハードに対応させればそのままPS3・PSP・VITAで動く構造なら
わざわざハードごとに時間差つくわけないしな
0215助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 08:23:30.05ID:W/Im8M6m
聖戦はゴミだよ
進化した覚醒やったあとにやる意味がない
0216助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 08:27:24.69ID:dEv7gui4
そんなんじゃクマーも釣れませんわ
0217助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 08:39:20.62ID:IBGdGQNY
216と217は釣れたぞ
0218助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 08:49:38.73ID:5St4AzrH
まあ確かに聖戦はつまらん
信者の声がデカイだけ
0219助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 09:10:15.40ID:f5a/vIAH
覚醒もな
結婚システムあるやつは害悪
0220助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 09:31:57.60ID:WZOzK0OY
何か昨日から煽ってる奴居着いているなw
0221助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 09:59:45.17ID:zJSq/TtF
外伝と聖戦と覚醒は敵の大軍の中に強キャラをポツンとおく無双ゲーだったからつまらなかった
0222助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 10:06:42.64ID:dEv7gui4
外伝のとばっちり感
0223助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 11:01:56.98ID:z97z13kr
>>220
最初から聖戦至上主義者が覚醒あおってるだろうが。
0224助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 12:02:19.04ID:dOXOiTTn
聖戦は闘技場を効率よく捌けるかと
成長気にするかどうかだな
これでプレイ時間かなり変わる
0225助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 12:18:58.12ID:1vtPKVet
>>219
おっとドラクエ5の悪口はそこまでだ
0226助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 12:30:44.28ID:R/rwk4Hd
擁護できなくて他作品叩くいつもの流れ
他作品巻き込まないと相手してもらえないし仕方ないね
0227助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 12:49:58.00ID:xVw+k2lm
話題を変えるが支援会話は嫌いだけど新紋章で某仮面騎士がマイユニに語る内容が凄く印象に残ってる
ドルーアに加担する王を止められず大戦が起こり悲劇を生み出したことを悔いている内容なんだけど
アカネイア編を考察してる個人ブログ読むとカミュの人生は波瀾万丈なことを実感させられた
0228助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 12:58:57.38ID:x/z4t2Mh
聖戦は闘技場やらない方が楽しめるよ
まあ昔のゲームだからインターフェイス周りは今のゲームには適わないけどそれを差し引いても余りある魅力はあるな
0229助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 13:12:25.60ID:1vtPKVet
チェイニーの発言からすると、メディウスもガーネフも
絶対悪とは言えない気がするんだよね
この戦争は竜と人間の単純な生存競争で
一番悪いのは人間に入れ知恵した竜族の裏切り者ガトーだと思った
人間が絶対正義で野生化した竜は家畜とか
そんな人間の肩持つのおかしいわ
0230助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 13:20:28.07ID:z97z13kr
ガーネフは許されんがメディウスには同情の余地があるんだよな。
ただ、ガトーなりに打算があったんだろう。
人間に取り入っておけば、少なくともこれからのマムクート達が生き残る道も残されるだろうし。
ミシェイル側にいることを考えても、ある意味メディウスがかけた保険のようなものではないかとかんぐってしまう。

後、野生化した竜は家畜というが……
野生化した人間は蛮族と呼ばれてるじゃないか。ヴェルダンとか。
0231助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 13:30:00.46ID:1vtPKVet
マイユニが竜に乗って馬みたいに鞭で叩いて操って
それに変身させられるチェイニー
0232助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 13:31:49.46ID:/BERDX8V
この世に悪があるとすれば
それはメディウスだ
0233助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 13:43:49.56ID:mr+HIrvC
そういう同情の余地のある敵、事情のある敵の方が好きだな。
こいつは悪だから敵、みたいなのは個人的にはあまり面白くない。

例えばドラクエシリーズのラスボスって、大抵象徴的な存在で
世界を征服するとか滅ぼす以外の明確な目的や理由も不明なことが多いけど、
ある程度事情が語られるデスピサロなんかは存在感もあるし、
理由も目的もはっきりしてて話にも納得できる。
そういう方が話に厚みがあるように感じられるのよね。少なくとも自分は。
0234助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 13:44:30.53ID:zad3CxKY
神竜族の方針としては諦めてひっそりの路線なんだろ
袂を分かった奴等の見方はできんだろ
0235助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 13:50:09.11ID:6gMBVfQc
>>233
ゾーマは絶対悪だが存在感あるじゃないか
0236助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 13:55:42.53ID:vbGzQd5y
竜王もシドーもバラモスゾーマも超存在感あるやん
DQ5以降はラスボス空気で中ボスのが印象に残ってる、ムドーとか
0237助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 13:58:19.71ID:z97z13kr
ただ存在感はあっても絶対悪の敵ってのはいやだな。
何かしらでもいいから理由付けが必要だと思う。
0238助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 14:02:22.78ID:zad3CxKY
悪意の集合体とかかな
0239助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 14:06:01.57ID:vbGzQd5y
ラスボスは悪意の塊でも良くね
FE的に本命はその前の大ボスだろうし
0240助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 14:07:50.08ID:PV+Oe6ka
敵カワイソウはあんまり
0241助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 14:10:53.38ID:6gMBVfQc
>>240
ジョジョの作者も似たような事言ってたな
4部の吉良吉影は裏設定では同情する背景があったが吉良に同情すると良くないので描かなかったと
0242助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 14:11:19.02ID:dEv7gui4
戦争ってお互いの正義のぶつけ合いってよく言われてるし、やっぱ何かの動機はいるんじゃないの
あんまり悪意100%に拘り過ぎて「こんにちはお前ら全員死ね!」とかやられても奇妙になるし
0243助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 14:11:43.41ID:mr+HIrvC
>>235-236
まあその辺の受け取り方は個人個人で違うものだしな。
自分にはそう感じられるってことで。
ゾーマは演出が良かったね、絶対悪でもゾーマは別格感はある。
アシュナードなんかも蒼炎では絶対悪な感じではあったけど、
暁をやると印象が結構変わって深みを感じられたな。
0244助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 14:16:13.97ID:1vtPKVet
単純悪が好きか、敵にも事情が…が好きか
水戸黄門が好きか、三匹が斬るが好きか
劉備が好きか、曹操が好きか
アムロが好きか、シャアが好きか
0245助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 14:24:55.81ID:HAiHcbbW
変に捻られてセフェランみたいな深い事情があるようで、実際は記号的キャラ付けでそんな雰囲気
醸し出してるだけで、やった事客観的に見ればガーネフやマンフロイよりタチの悪いヤツ出されるよりは
初代メディウスや蒼炎アシュナードみたいな単純悪で良いよ
0246助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 14:25:29.56ID:zad3CxKY
戦争ものだし敵にも理由や事情がある方がいいと思う
可哀想じゃなくてもいいから
0247助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 14:26:27.45ID:WORtN+QU
シグルドは劉備か
0248助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 14:29:26.55ID:WORtN+QU
敵キャラで人気のある奴が必要なんだろうな
初めはカミュを絶対味方だって信じて疑わなかった。
0249助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 14:29:30.30ID:1vtPKVet
私は可哀想な敵が好きです
カタルシスが得られるから
妄想が捗る

単純悪好きな人多いね
この嗜好の違いは何だろうね
0250助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 14:32:53.73ID:mr+HIrvC
RPGのラスボスにありがちだけど、突然出てきて世界を破壊するとか言われても、
現実味もないし理由も目的も不明瞭で、投げっ放しに見えるのが嫌でさ。
べつにアシュナード推しってわけではないけど、あれぐらい明確な目的意識を持っていれば
話として納得できる部分も出てくるのだけどね。彼はプロットもしっかりしてるし。
敵が絶対悪かどうかよりも、敵側のエピソードや描写が多い方が好きってことなのかもしれないや。
あとは納得できる理由や目的があるかどうか。
0251助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 14:34:05.76ID:dEv7gui4
有能なのにマヌケな上官に飼い殺される悲運の騎士的ポジションが人気出るのかな
上官はゲスであればある程、騎士は人格者であればある程何というか物語性が増す感じ
0252助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 14:34:26.71ID:z97z13kr
敵カワイソウってのは黒騎士でいいよ。カミュとかで。
ボスは相容れない感じで何かしら理由があって思いっきり激突するほうがいい。
もちろん理由は必要だが。
0253助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 14:37:16.49ID:dEv7gui4
まあ、いざ自分がやられそうな場面で自分語り始めて同情誘ってくるのはうすら寒いよね
敵役なら最後まで自分がやった悪事に責任持って何も語らず堂々と往生して欲しい、ラオウみたく
0254助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 14:39:11.04ID:1vtPKVet
>>251
同族を守るために、滅びが確定してても戦うしかない
可哀想な敵の王様も大好きなシチュです
0255助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 14:51:04.61ID:6gMBVfQc
絶対悪の奴も大抵弱肉強食って言う美学を持ってるだろ
そういう敵役のやつにはそれが正義なんだよ
0256助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 15:05:26.60ID:z97z13kr
>>255
ただ、FEの場合は軍を率いることが前提になってくるからこれはかえってよくないんだよな。
アシュナードみたいに有能なら誰でも引き入れるような度量があり、国としての弱肉強食を進めるならとにかく。
こういう思想だと個人主義に走りやすく、軍を率いることも難しいと思われる。

だからこそFEの悪役は何らかの理由がないといけないんだろう。
相手も軍を率いていなければこのゲームそのものが成り立たないわけだし。
0257助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 15:14:15.30ID:pvtqs4xV
覚醒は途中までストーリーは悪くないと思ったんだがな
クロム姉追いつめて飛び降りさせるとか
なかなかゲスな展開でうわぁ…ってなったものだが

まぁ後はお察し
0258助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 15:34:16.98ID:1vtPKVet
敵から寝返ってくる夜郎自大は、こちらが劣勢になると
いきなり牙向けて来るのが普通だよな
敵でも有能な人材は受け入れた曹操は
確かそれがアダとなって死んだんだろ
マルスは曹操が無双してるようにも見える
0259助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 15:46:46.98ID:pvtqs4xV
>>258
裏切られて死にかけたことはあるけど
曹操自体は普通に大往生よ
0260助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 15:57:38.62ID:1vtPKVet
>>259
そうなんだ?
半端な知識で恥ずかしいw

それぞれの正義みたいな話好きな人は
今夜から始まる「軍人官兵衛」見た方がいいかも
今番宣特集やってる
この人全く知らないから楽しみだわ
0261助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 16:27:10.45ID:mr+HIrvC
細かいことを言うようだけど、夜郎自大は
相手の強さを知らずにいばり散らしてるようなアホを指す意味だったはず。
井の中の蛙とお山の大将を足して割ったような感じの。
だから寝返りとかの話はそれだとちょっと意味が解らなくなるよ。
0262助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 16:33:27.94ID:1vtPKVet
>>261
うん。辞書にはそう書いてあるけど、
元ネタは強い者に付く主義の中国の蛮族らしいよ
0263助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 16:54:36.24ID:mr+HIrvC
>>262
まあそりゃ故事成語だから元ネタはあるだろうけど、
慣用されてない意味で使っても誰にも通じないんじゃないかなってことさ。
そもそも夜郎自大自体滅多に見る言葉ではないし、ほとんどの人が意味も知らないだろうけど。
0264助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 17:11:27.57ID:1vtPKVet
>>263
あ、はい
「お前、夜郎自大言いたかっただけちゃうんか」
と言われたら、その通りです。すみません。

軍人じゃなくて軍師官兵衛だった
楽しみ
来年の大河は吉田松蔭の妻が主人公の予定らしい
八重の桜で長州を悪魔のように描いたから長州視点やるんだろうけど
幕末+女主人公ってだけで爆死確定だから
今年の大河は面白いといいな
国盗りものは、FEみたいな戦争話好きなら
時代劇見た事無い人も楽しめると思う
0265助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 17:34:07.97ID:xVw+k2lm
大河ドラマの影響で日本人は戦国時代等の戦乱物を美化するような幸せな頭してる人間が沢山いるよね
以前プロの学者が書いた戦国時代に奴隷にされた人々の研究本読んだが大河ファンはショックを受ける内容だ
ベルサガで村の若い娘が兵士に誘拐されるイベントあるが覚醒に導入したらライト層はドン引きする
0266助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 17:38:11.13ID:WORtN+QU
綺麗な物しか見ないとか、規制されるからってそんなんでいいのかね…
0267助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 17:48:16.12ID:dEv7gui4
多少胸糞悪くても最後に救われればいいんだけど、実際そうもいかないからな
本当にあったことを忘れずにずっと語り継ぐ人がいればそれで救いになるだろうか
0268助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 18:11:38.18ID:z97z13kr
>>265
そもそも新紋章のマリーシアとかもカットされてないし大丈夫だろ。
それでドン引きした奴がいるとは思えんが……
0269助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 18:22:57.88ID:1vtPKVet
黄金の日日っていう大河がグロくてドン引きしました><
昭和ってスゲー

近年でも子供が処刑される描写とか胸糞悪いよ
0270助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 18:33:04.71ID:dOXOiTTn
お互いの正義と正義のぶつかり合いは大前提でも大義はこちら側にないとね
敵の同情ひこうとするのは鬱陶しいし
敵にちょっといいとこあったからって味方をボロクソ叩く奴はなお鬱陶しい
0271助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 18:49:39.87ID:xVw+k2lm
ティアサガのバルト要塞攻めは敵側にも大義がありまくりだった
民家の情報でも敵側のエピソードが語られるし敵将の部下との会話内容が印象に残る
聖魔もゲーム満足度は凄い低いけどセライナ将軍のエピソードは良かった
0272助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 18:56:13.48ID:dEv7gui4
悲運な過去持ってても関係なく国に忠誠尽くす騎士ってかっこいいよな
敵であれば尚更かっこいい、てかそういうキャラは本人のためにも味方にはならないで欲しい
0273助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 19:48:45.35ID:C3LwCJRY
カミユとかラインハルトとかそういう奴か
エルトシャンもまあそれか
0274助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 19:51:24.55ID:vbGzQd5y
そういや覚醒にはイシュタル系ポジいなかったな
0275助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 20:13:09.09ID:mr+HIrvC
ハゲで、ヒゲで、色黒で、マッチョで、イケボなあの将軍がいるじゃないか。
1話だけしか出てこないから、ぽっと出のただのまともな人になっちゃってるけど。
0276助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 23:19:36.30ID:9avTGFT4
一応レンハが寝返りそうで寝返らない系なんだろうか
死ぬまで戦わなきゃいけない理由が破綻してるから全然グッとこなかったけど
0277助けて!名無しさん!2014/01/05(日) 23:44:38.23ID:lYsxirwO
サイリを民の為見捨てた未来のレンハの方が正しいと言われているもんな
0278助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 01:11:44.35ID:GUm7Nz5C
ラインハルトってボディガード解雇されただけだよな
0279助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 03:00:05.70ID:WSeTjXef
>>253
??「俺は俺が思うがままに悪だったぞ」
0280助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 06:27:34.45ID:Vu2ymeKd
いい感じの敵キャラどころか、深みのある人物造形自体が天然記念物ものだ
台詞もキャラもどこぞで見たことあるようなモンばっかり

面白ければ何でもアリで急成長したラノベですらそんな状態な時点でお察し
荒川や進撃みたいに10年に一人出るか出ないかな金脈求めてひたすら石拾って磨くだけ
ましてやゲームでハードルあげてる奴は馬鹿の一種だろな
0281助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 10:44:49.23ID:vRKaYjZK
>>280
まぁまぁ……創作物関連が多い以上、結構キャラがかぶるのは仕方ないだろ?
しかし、深みのある人物は難しいな……どういう感じのが深みがあるんだろうか。
0282助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 12:00:18.47ID:3DXAKUt7
なぜ触る
0283助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 13:37:31.69ID:2cAfqeta
>>279
誰だお前・・・
ラングか?ラングなのか?
0284助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 13:56:12.74ID:UkTRR3J3
まあもう携帯機じゃライト路線ものしか出ないでしょ。
GBAシリーズもどちらかといえばライト路線だったわけだし。
あとは今後据置で出ることがあるのかどうか。
HD機は開発費かかるから元が取れないゲームは出さないだろうしなあ。
0285助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 13:57:51.33ID:McQWj9FC
ライトチームと重厚チームで別々に出してくんないかな
0286助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 14:05:28.04ID:2cAfqeta
ググってみたら幻想水滸伝のキャラか、やったこと無いから分からんかったが凄まじい悪役ぶりだなw
FEにもこんな奴が必要なのかも知れん
0287助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 14:26:08.03ID:uq7oqT/I
新規向け、ライト向けは構わないんだが
バランスやストーリーが破綻してる事を擁護するための免罪符にするのは勘弁してくれ
0288助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 15:00:57.36ID:ygbIlckG
ユーザーの声を聞き続けて進化したのが今のスパロボで、スパロボは何だかんだで評判いいから、覚醒に関してはFEもスパロボみたいになったんだなぁって思ってる
俺は覚醒がつまんなさ過ぎて積んでたベルサガやるきっかけになったから良かったかな(白目)
0289助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 16:45:03.70ID:McQWj9FC
スパロボはゲームバランスをスタッフもユーザーも棚上げにしてるから成立している
あとキャラクター自体はよそから借りてるという点も大きい
あと、他の共演ゲームが糞ゲーばかりというのも見逃せない
乱発してる部分もあるが、主流機種に毎年何かしら出してるのはいいかもしれない

FEはライト層にも既存層にもいい顔したいなら、3年に2本程度にはペースあげるべき
0290助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 16:45:50.59ID:VFunQQ3C
>>280
ファンタジー路線がマンネリしたなら
宮部みゆきの模倣犯でも読んでみたら
人物が丁寧に描かれてる
映画はクソ
0291助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 18:09:23.87ID:NUM7L1SH
深みのあるキャラかどうかはゲームの場合関係ないだろ
覚醒は関連グッズ売れてるからキャラが受けたのは明らかだし
重要なのは深みのあるシナリオじゃないの
メインシナリオはゴミすぎて本スレですら批判の対象だったし
0292助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 18:21:00.48ID:VFunQQ3C
キャラ〉シナリオなのかなあ
シナリオが重要なのは確かにそうだけど
設定だけでストーリーがろくにない東方や艦これが受けるわけだし
0293助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 18:22:46.15ID:3nRy0DS3
関連グッズって売れてんの?
近所のダイソーに今だにデコステ売ってるんだけど
0294助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 18:32:14.25ID:UkTRR3J3
キャラに深みがなければシナリオも相応にしかならないでしょ。
キャラクター、世界観、地域や歴史などの緻密な設定、こういう土台をしっかり作らないと
その上にシナリオを乗せても薄っぺらにしかならない。
それはここにいる人間なら良く分かってると思うけどな。
それとキャラゲーとして売れるのと深いかどうかは別次元の話だと思う。
0295助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 18:40:44.98ID:OLfTZOR4
聖魔と蒼炎暁のサントラ出せば買うのに出さないんだもん
0296助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 18:41:51.03ID:2cAfqeta
アレンジサントラとか4コマとかもう出ないんかねー
ドラマCDとかよりこっちのが嬉しいんだが
0297助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 19:15:40.55ID:Z2GY0G2Y
正直、ドラマCDのストーリー協力するくらいならDLCで出せよと。
そっちなら高くても買うのに。何のための有料DLCだよ。
0298助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 19:32:01.41ID:ygbIlckG
正直、S.RPGの場合、シナリオとかキャラよりゲーム性目当てで買うからそっち頑張ってくれって感じだな俺は
ステージ間の会話とかも短めに済まして欲しいタイプだし
キャラなんて顔グラとステータスとちょっとの会話だけで、あとは使ってりゃ愛せるから
0299助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 19:45:45.25ID:VFunQQ3C
ゲーム性だけでいいなら将棋指してりゃいい
将棋はシンプルで完成度の高い究極の神ゲーだから
0300助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 20:43:41.11ID:NUM7L1SH
>>294
世界観的な部分はアカネイアベースにしてこれだからな
酷いなんてもんじゃないね
0301助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 20:54:48.42ID:3nRy0DS3
マルスとチキが出したかっただけなんだろ
バレンシアは酷いとばっちりだな
0302助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 21:59:21.18ID:6o+MY6kI
発売から歴史の長いアカネイア編を改悪だから叩かれるのは当たり前だ
エレブ大陸の2千年後舞台に結婚システムなら叩きは遥かにすくなかったはず
0303助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 22:36:36.72ID:K2uM6w4V
そういやDQ5もカプ豚狙いで後付キャラ追加とか寒い改変あったなぁ
落ち目のFEが結婚システム引っ張り出してきた時点で覚悟すべきだったんだろうね
0304助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 22:37:26.29ID:evCQDoUU
ヴァルム編は酷い
おいしそーなシチェーションを再現する為に登場人物全員アホになってた
0305助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 22:39:42.55ID:CdAob/Vu
過去作が集大成という名の闇鍋の材料にしかなってないよな
0306助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 22:52:48.92ID:3DXAKUt7
ageればいいのか
0307助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 22:57:28.58ID:HRbGw/pt
覚醒は過去作を客寄せパンダみたいに扱っててすごい不快な作品だった
今回被害にあったのはアカネイアとバレンシアだったが
エレブやテリウスだってあんな気色悪い改悪されたら怒るわ
0308助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 23:20:14.10ID:YvQh5Kh9
テリウスは暁でぶっ壊されたからいいやw
0309助けて!名無しさん!2014/01/06(月) 23:28:24.88ID:ygbIlckG
>>299
面白くねぇよ、将棋
0310助けて!名無しさん!2014/01/07(火) 00:07:45.13ID:Uv3pXx0T
のぼうの城みたいなスッカスカの内容でも
宣伝でゴリ押ししまくれば200万部売れるからな

ヒトラーの予言通り圧倒的大多数のロボット人間をコントロールする社会だよ今は
作り手までがロボットなんだから、まあ一種の壮大な茶番劇だ
0311助けて!名無しさん!2014/01/07(火) 03:17:47.70ID:p/Yp4Oov
衝車を護衛して門を破るとかそういうシチュをやってみたいな。
シューターも復活してストンヘッジで城壁ぶっ壊すとか。
0312助けて!名無しさん!2014/01/07(火) 13:00:29.24ID:ddptLxky
攻城戦は男のロマン
実際数年かかったりするぐらい大変らしいけど
0313助けて!名無しさん!2014/01/07(火) 14:43:51.34ID:jcCmZMiC
覇者の剣で扉破壊したら魔法ぶっぱなされた場面があったのを思いだした
0314助けて!名無しさん!2014/01/07(火) 15:39:06.37ID:USyuAbf2
いやあエルファイアー十倍スペシャルは強敵でしたね
何となくダイ大思い出した
0315助けて!名無しさん!2014/01/07(火) 17:55:07.63ID:6YoZHS69
元々ダイ大と似た雰囲気あったじゃん
竜と王族の血を引く熱血少年と年上のお転婆姫とか

シューターを攻城戦で有効活用はやってみたい
トラキア、烈火、暁、新暗黒竜をやるとそう思う
0316助けて!名無しさん!2014/01/07(火) 18:36:27.78ID:qWZLafaq
マルスに熱血要素はあるのか?w
FC版暗黒竜のパッケージイラストではそう見えないこともないけど。

攻城戦は取り入れてみて欲しいよね。
NPCを防衛するマップは総じて鬼畜難易度になりそうだけども。
0317助けて!名無しさん!2014/01/07(火) 19:35:43.18ID:fWpdT9EV
多分覇者の剣とダイ大が似てるって言いたかったんじゃないかな
数章使って一つの城を攻め落としてみたいな
郊外→城塞→城内とかで
0318助けて!名無しさん!2014/01/07(火) 19:44:44.69ID:qWZLafaq
城外野戦→城内戦ってのは度々あるけど、攻城戦自体はないもんな。
大抵、野戦でボス倒すと敵が城内に退くか、城門制圧で簡単に乗り込むかだし。
暁2部終章や3部13章なんかはある意味攻城戦ではあるけれど(守る方だけど)。
0319助けて!名無しさん!2014/01/07(火) 19:55:53.54ID:IIOMUGrj
トラキアの「光の公子」は守る側の攻城戦で
トラキアの「五月の雨」は攻める側の攻城戦じゃないかな、いちおう
0320助けて!名無しさん!2014/01/07(火) 20:56:12.71ID:Rzpv+ilU
覇者剣は庭園の噴水を油に取り替えたり城のトラップ多かったな
0321助けて!名無しさん!2014/01/07(火) 21:12:02.05ID:XSt3U1t7
トラキアの城攻め=アウグストの罠
0322助けて!名無しさん!2014/01/07(火) 22:33:39.40ID:6YoZHS69
イメージ近いのは暁二部三章かな、タシヨリオだかいう剣豪がボスで扉ぶち破って
雪崩れ込むあたり

大抵ジョフレとケビンとマーシャの連携であっという間に攻略しちゃうけれど
0323助けて!名無しさん!2014/01/07(火) 22:34:51.77ID:fMZGpgot
蒼炎で城外野戦→城内戦の流れを徹底的に避けてたのはなんでなんだろう
しまいには砦自体を外攻める方と中で戦う方の二つに無理矢理分けてたし
0324助けて!名無しさん!2014/01/08(水) 01:23:29.17ID:s9sfjn98
城外と城内だとスケールがぜんぜん違うのよ……
それに城外壁をうまく作らないと城のよさが出てこないから。
0325助けて!名無しさん!2014/01/08(水) 10:45:23.42ID:tKOxhJ2Z
そんなにお城で戦いたいならそれこそ互いに城築いて
どっちかが攻めるみたいな通信機能でもつければいいんじゃないの
0326助けて!名無しさん!2014/01/08(水) 11:53:31.39ID:FaNBgbp7
攻城戦のワーワー歓声が上がって敵味方入り混じるあの雰囲気が好き
上で覇者の剣挙がってたけど、ちょうどあれの総督府戦や王都戦みたいな感じのがたまらん
0327助けて!名無しさん!2014/01/08(水) 14:25:07.35ID:CWx7UDsj
弓の射程的に映えないのかね。
船MAPとかでもすんごい近くを飛行している
ユニットに届かなかったりするし
0328助けて!名無しさん!2014/01/08(水) 16:11:40.12ID:4NFnDObz
新作はまだかね
0329助けて!名無しさん!2014/01/08(水) 18:59:24.13ID:d4Zmoi21
弓の射程はもう2〜3がデフォでいいと思う。
魔法や投擲武器の下位互換になってしまってるし。
長弓とかでは5まで伸びるとかにしてさ。
0330助けて!名無しさん!2014/01/08(水) 19:11:14.13ID:ng+QvNmO
>>329
弓自体は他の奴も使うわけだし
スナイパーだけ特別にすればいいんじゃないかな
0331助けて!名無しさん!2014/01/08(水) 21:08:48.18ID:kioNTLxh
ボウナイトの復活まだ?
0332助けて!名無しさん!2014/01/08(水) 22:18:47.73ID:SQeiyEGF
それより遊牧民をだな
0333助けて!名無しさん!2014/01/08(水) 22:24:54.11ID:cB2Jt6g4
それよりもボウヒーローとハイドハンターを
0334助けて!名無しさん!2014/01/08(水) 22:25:36.64ID:FaNBgbp7
ボウマージとボウアーマーも入れようぜ
0335助けて!名無しさん!2014/01/08(水) 22:29:18.44ID:s9sfjn98
マージアーマー作ろうぜ。
魔法に弱いが硬い、強い、遅いで聖戦バロンみたいなのを。
0336助けて!名無しさん!2014/01/08(水) 23:02:17.65ID:e+wQclz7
どんどん滅茶苦茶なゲームになっていくな
システム面って目には直接見えないし、理屈でも把握できないがゲームの柱だからなあ
あまりにも下手にいじりすぎ、じゃないかねぇ
今に始まった話ではないが

というかもう覚醒は手遅れの感すらあるが
0337助けて!名無しさん!2014/01/08(水) 23:10:21.00ID:Rt0P9Tyh
とりあえずインフレはミスだと認めてステ上限だけは戻してくれ…
0338助けて!名無しさん!2014/01/08(水) 23:42:34.70ID:s9sfjn98
覚醒で一番許せないのは槍歩兵を入れなかったことだ。
ソルジャー敵専用ハルバ無しは絶許
0339助けて!名無しさん!2014/01/08(水) 23:49:33.95ID:AB5ySbpK
忘れられた村人
0340助けて!名無しさん!2014/01/08(水) 23:55:28.71ID:XNaYdXGi
覚醒は雑魚敵相手とは言えダメージ200近く与える事が出来るのは流石にどうかと思った

まあ個人的にはここで言われてる程嫌いではない・・・けどFE的な物じゃなくて
あくまで数字を増やして無双するSRPG版無双シリーズみたいな感覚だった
0341助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 00:22:00.03ID:E6HW60hz
>>339
……エフラムとかネフェニーがなれて最上級の上限があったらそれでもよかったが。
0342助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 00:23:52.43ID:pNWAhCTV
ゲーム全体をトータルな視野に修める
ある種の千里眼的な霊感が働かない作り手なのは間違いないな
インフレ調整にしろマップの適当さにしろ、とにかく大雑把でまとまりがない

ターンエンドしたら周囲の敵が全滅して勝手にレベルが上がっていた・・・
一体何を言ってるか(以下略をひたすら繰り返すだけのゲーム
0343助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 00:45:34.43ID:a93K70jN
マップ攻略の面白みがないってのはSLGでは致命的だよなぁ。
何はともあれ新作なりリメイクなりの情報が欲しい。
0344助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 01:38:50.47ID:1vCt2AsY
たまに出てくるけれどエフラムは最終的に騎兵なんで的が外れてるぞ
0345助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 01:40:53.91ID:bDz9ZtXR
槍兵ってどんなポジションなんだろうな
剣士とアーマーの中間くらいか?
0346助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 01:43:41.40ID:OYP2nceg
ソルジャーはいわば足軽、重装備は貴族や将校なんかが多いのだから、
外伝のソルジャー→アーマーってCCはわりと理に適ってると思っていた。
0347助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 01:44:26.92ID:pNWAhCTV
>>343
もう一回何かリメイク作った方がいいと思うよ
人育成を兼ねつつのリハビリ的な意味で

基本的にはシステムなんてのは「ここをあーしてこーして」と
算数みたいにキッチリ調整できるもんじゃないんでほんとセンスだけだと思ってるが
なんにせよ現状じゃFEの制作会社としてはどうもならん
0348シュヴァイン使い ◆BZWDdTA7c2 2014/01/09(木) 01:52:24.84ID:pNWAhCTV
リメイク元は烈火が妥当だろうな

オレが売り手なら初報で「女体エリウッド」を出すな
まあ、ようするに主人公を男女から選べるというだけのオチだが
任天堂信者の「自陣営なら阿呆ほど盛り上げる習性」を考えるとこの程度の小細工でも
アホほど盛り上がってくれるだろな


もう今の時代は、こういう「策」を考える方が重要なのは間違いないだろうな実際
0349助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 01:59:05.99ID:E6HW60hz
槍歩兵で上位だと俺はランツクネヒトとかのスイス傭兵のイメージが強いな。
その辺でハルバーディアと名づけたのだろうけど……

うーん、アーマーも捨てがたいな……
もういっそ下級ソルジャー、上級をアーマーとハルバーディアに分散するのがいいのか?
0350シュヴァイン使い ◆BZWDdTA7c2 2014/01/09(木) 02:01:58.34ID:pNWAhCTV
ちなみに>>348のアイデアは好きに使ってくれて構わんぞ>IS

「烈火のリメイク」という箱の中でしか使えないネタだしな
0351助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 02:07:49.96ID:bDz9ZtXR
ソルジャーはどっちかって言うとモンク的なのにCCしそう
僧兵っていうとなんか槍のイメージあるし、槍杖で歩兵ってのも面白そう
0352助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 02:35:19.46ID:E6HW60hz
>>351
何かそれってテンプル騎士団みたいな感じだな。
面白そうではあるが。
0353助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 03:03:27.99ID:OYP2nceg
バトルモンクみたいな感じか。
つーかバトルモンクってなんだよって感じだったし、斧使うのも意味分からないから、
槍を使う僧兵のテンプルナイトでもいいな。
ソルジャーからはアーマーナイトとテンプルナイト、
僧侶からは司祭とテンプルナイトに分岐CCする、みたいな感じで。
能力はかなり中途半端になりそうだけど。
0354助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 03:20:15.25ID:a93K70jN
女体化…主人公…マルス仮面…。
うがぁ、頭が!頭が痛い。
0355助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 03:22:52.23ID:K5JhNnrj
僧兵ってのは面白そうだな
ただテンプルナイトとパラディンって何か紛らわしい気がする
0356助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 04:40:57.75ID:pOq2/2l1
杖ポコシスターが一番いいよ
0357助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 04:46:15.67ID:82Z9V5AQ
もうゲームの内容で勝負するのは諦めた方がいいんじゃないかな?
ISの人に何かを作らせるのは無理に感じた

小島文美のイラスト
梶浦由記のサウンド
冲方丁のシナリオ

とかいう感じで評判そこそこの奴らに素材を外注しまくって
ゲーム自体は簡単なリズムゲームとかパズルゲームをこれまた外注する
タイトルだけ「ファイアーエムブレム」って名前で売る
これが正な気がする
0358助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 08:11:56.52ID:4VE01dNN
シアトリズムFE…
なんだかんだで出たら一本釣りされるw
0359助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 11:14:02.04ID:E6HW60hz
>>353
メイス類を斧として追加してればそれっぽくもなっただろうが……
FEは長柄武器と打撃武器を追加してないのがつらいところ。大剣程度の性能でいいから。

能力的に半端でもいいから前線で使える軽槍歩兵ってのはぜひ欲しい。
特攻無し手槍類装備で敵ボスとしても出しやすいし味方としても扱いやすい。
0360助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 12:34:07.64ID:imJiI/eh
いつまでも三すくみ引きずるし
重さはなくなるし命中もほぼ意味をなさないし
剣槍斧だけでも差別化できてない有様だからねえ。
0361助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 12:50:35.97ID:8Hmf9FLa
3すくみなかったら、
環境的に一番性能高い武器一種しか使われないんじゃね
0362助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 12:52:31.09ID:ZjUabsG2
支援や叫びで3すくみの意味がないくらいインフレ起こしてるんだよな
以前は使用できる武器がキャラの個性に直結してたんだけど
チェンプルでそれすらもなくなった
0363助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 13:08:06.93ID:E6HW60hz
剣槍斧でもある程度何とかできそうなものだがな。
槍にグレイヴやフォチャードなどの矛槍類、斧にメイスやフレイルなどの武器を統合してもいいし。
武器の種類をもっと広域に広げればいいのに基本から抜け出せてない感じがする。
0364助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 13:16:15.91ID:Kox1LCUo
覚醒よりFCの暗黒竜の方がSLGとしては良くできてるのが凄いな
暗黒竜は1作目やFCならではのクソさは確かにあるけど
0365助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 15:20:13.70ID:nWRNKHop
>>363
そういう特殊なのはランスバスターやアクスバスターの名称で登場してね
0366助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 16:01:07.59ID:mx8LHZe6
小島文美で検索してみたけどこれで売れるわけがないな
メガテンみたいに本流と亜流に分けるとかすればなんとかなるかもしれないけど
0367助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 16:32:50.91ID:pNWAhCTV
>>357
冲方はやめとけ・・・あの人才能は抜群だと思うが
呪われてるのかとしか思えんほどセールスには恵まれない人だ
あそこまで関わる出版社に全力で盛り上げさせるほどの実力でありながら、だからな

ただ元SEGAでゲームライターだから、ゲームの文法は理解してるだろうから
一度くらい外注で使うくらいは止めはしない。売れるかは知らんw

まあそんな端仕事受けるくらいならピルグリムイェーガー第二部を書いて欲しいが
0368助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 16:54:20.52ID:mx8LHZe6
僕はシュピーゲルシリーズが好きです(半ギレ)

ぶっちゃけ誰使っても変わらんと思うけどねー
だってよく出来たシナリオよりも自分でキャラカップリングさせてーっていう方が受けちゃったんだし
0369助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 16:57:46.52ID:LUMzHDCH
名が知れてる人に任せても期待できないだろ。

期待できるのは無名の人でないと、吉とでるか凶とでるかリスクは必要。
0370助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 17:01:29.64ID:F0AZVInd
結婚システムは聖戦から覚醒までにかなりの時間が空いてたから受けたけど
何作も続けられたらすぐ飽きられる
0371助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 17:06:54.24ID:mx8LHZe6
覚醒のアバター+結婚システムは成功だったと思ってるんだよ
酷いシナリオでも楽しめたっていうのはそういう事じゃないの
次どうするかという問題はあるけど
0372助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 17:14:58.66ID:pNWAhCTV
>>369
ゲームのシナリオはゲームの文法で書かないと行けないから
そっち方向に理解がないと書けないよ。特にSRPGはガッチリとマップ部分と結びついてるし

まあ、名が売れてる作家なら普通に小説書くけどね
「魔法科高校の劣等生」でさえ、単巻30万部で累計350万くらいでしょ
例えばシナリオ書きたいーって人が、わざわざゲームライターを志望する意味が弱すぎる
というか、ほぼない

よっぽどゲームが好きってポテンシャルがまずないと
その上でセンスや適正、さらに大手では経歴まで問われればザルに残るのは
能力ではなく、書き手本人に癖のあるじゃがいもだけだろうな
0373助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 17:20:21.18ID:pNWAhCTV
>>371
マイユニはあまりにゲームシナリオに制限をつけてしまうんで、
主人公を男女性別から選べる方式が最適解じゃないかな

「烈火の剣R(仮)」でまずはエリウッドをそういう形式に落とし込んで実験するといい
封印と連作形式で、疑似的な結婚要素を盛り込めば売れると思うけどね
少なくともハードがWiiUじゃなければ、40万本は行くと見るね

女版エリウッドは赤髪の白雪姫みたいな感じにすると人気が出るだろう。
0374助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 17:26:49.31ID:QDOvgDdN
タレおめ
0375助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 17:31:45.41ID:pNWAhCTV
ま、前田は脱任天堂を視野に入れてるかどうかで器がわかるな
山上に媚びを売って社内での出世をもくろむだけの人間ならガッカリだよ

ここで山上自身が脱任天堂をも視野に入れている人間だったら、こりゃもう覇王だがな
WiiUでゼノとメガテンFE出して、それを信者に持ち上げさせて
その名声を手に・・・と、スレ違いでしたな
0376助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 17:34:52.58ID:UgAwKKtN
暁が出た年から粘着してるタレイシオ君素敵
0377助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 18:57:50.20ID:X1W+kDaE
タレタレ言ってる奴もずっと粘着しとるがな
0378助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 18:59:16.53ID:82Z9V5AQ
つか未だに意味が分からん
何なんだ?タレって
0379助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 19:02:32.75ID:E6HW60hz
>>365
いや、ランスバスターやアクスバスターの原型はわかりにくいし……
そもそもアクスバスターはグレイヴっぽくないのよ。
0380助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 19:02:59.78ID:EckAOFm/
俺は懐古だが覚醒好きだな。
外伝やタクティクスオウガをやって育った人間からすると
フリーマップがないと休憩できないしやる気がおきない。
0381助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 19:03:05.97ID:Moeykv+I
>>378
タレイシオって呼ばれる荒らしが居たらしいというのは聞いたことがある
0382助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 19:07:05.86ID:OYP2nceg
三すくみや命中が意味を成さないのは、能力インフレが原因だろうなあ。
重さも相殺できてほとんど意味がないし、無くなったら無くなったで手槍手斧が猛威を振るったし、
一度初心に帰って能力上限を最大25ぐらいまで下げた方が、バランスも取りやすくなるだろうにね。
爽快感が無くなるとか言ってなかなか戻せないんだろうけど。
0383助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 19:28:19.85ID:48gm5khf
三すくみの仕様変更して有利なら追撃可能、不利なら追撃不可とシンプルにして欲しい
0384助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 19:29:02.40ID:uHbCFULD
>>378
暁発売辺りから居るタイレシオをタレイシオって間違えたバカ。そろそろ知らないヤツが居るのも無理はない
何故かFE系スレに粘着してるPS信者。脈絡もなくPSアーカイブスでどうたらディスガイアがどうたら言い出すから分かりやすい

ググっても出てくるぞw
0385助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 19:32:26.87ID:OYP2nceg
>>383
それ悪くないな。
三すくみの発生しない組み合わせでのみ素早さで追撃が決まれば、
遅いユニットは戦力外ってのも多少は緩和されそう。
0386助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 19:46:07.25ID:bDz9ZtXR
三すくみで武器ボーナスが消えるのは中々名案だと思った
なんというか弱点相手には相対的にかなり弱くなった(気がする)
剣の攻撃力-3はこっちの防御+3も同じだし、槍で戦うメリットが出てくる
0387助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 19:46:11.53ID:olZ4w+J8
>>382
じゃあ三すくみの効果を10%プラスじゃなくて、
1.5倍とかにしてさらなるインフレを演出しようか・・・
0388助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 20:06:19.35ID:sYHLUwDD
3すくみを見直したところで覚醒みたいに色んな武器持った色んな兵種の敵が
周りから一斉に突撃してきたらどうしようもないんだよな…
0389助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 20:07:18.42ID:48gm5khf
三すくみの効果強力にするならいっそのことスキルにすればいいと思う
スキル覚えないと不利にもならないけど有利にもならない
0390助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 20:08:41.58ID:nWRNKHop
三すくみを無効化するスキルを出そう(白目
0391助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 20:12:29.07ID:BKNfJ3ej
ソドマス、ハルバ、バサカだけ
それぞれ斧殺し剣殺し槍殺し持たせるとかどうかな
0392助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 20:14:53.10ID:bDz9ZtXR
バサカが剣殺し持ってるとか意味不明なことはやめて欲しい
やるにしてもせいぜい任意で三すくみが逆転するスキルが限度だろう
0393助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 20:43:28.35ID:11fdgb+n
意外と有りそうで無い三竦み補正が倍になるスキル
得意な相手にはとことん強く、苦手な相手にはとことん弱く
0394助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 20:45:19.73ID:bDz9ZtXR
蒼炎の気分屋と安定みたいに三すくみの効果倍増と半減か、面白そうだな
0395助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 20:56:36.89ID:FQmi9+L8
三すくみ強調されすぎると序盤がきついんですけども
その辺は上級職への補正としてならありかもね
下級職同士は普段のシステム通りで
0396助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 20:58:30.23ID:E6HW60hz
3すくみ反転はバスター系でいいと思う。
銀武器と同等の威力で特攻無しのソードキラー、アクスキラー、ランスキラーがあればなおいい。
0397助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 21:02:59.78ID:48gm5khf
バスター系武器なんでなくしたんだろうな
0398助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 21:05:48.20ID:82Z9V5AQ
根本的に3すくみの何が楽しいのか分からん
俺にはただ選択肢が減ってるだけにしか見えない

聖戦は傑作だがあれを今日まで引き摺ってる思考回路は理解不能
0399助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 21:09:48.43ID:OYP2nceg
3すくみが無くなったら無双ゲーに拍車が掛かると思うけどな。
まあ覚醒なんかではほとんど無意味になってたけれど。
0400助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 21:15:48.16ID:11fdgb+n
三竦みは単純で初心者でも分かりやすいシステムだから今でも引き摺ってるんだろうな
ISは覚醒以前から新規ユーザー獲得の為に試行錯誤してたし
0401助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 21:18:03.36ID:mCXRBlNz
三すくみ無くした暁マニアックつまらないって意見多かったし無くなる事は無いと思う
0402助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 21:21:36.99ID:F0AZVInd
ユニットのステと基本武器の性能の差が全てになるんだろうな
兵種ごとの性能の違い+使える武器が限られてるだと調整難しいと思うの
まあ3すくみがあろうとなかろうと調整がうまくいったためしなんてあったかな?
0403助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 21:57:52.50ID:E6HW60hz
だからやっぱり武器を増やしたほうがいいんだよな。
騎兵槍を槍に、打撃武器を斧に加え剣は特攻武器を増やせばいいかと。
0404助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 22:03:25.84ID:X1W+kDaE
>>398
選択肢を増やすといえば聞こえは良いが
実際に何やっても倒せる、となるとつまらんものだよ
0405助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 22:16:30.81ID:OYP2nceg
まあ毎回あちらを立てればこちらが立たず、みたいな振り子調整ではあるな。
暁の3部までなんかは上手くバランス取れてたとは思うけど。
0406助けて!名無しさん!2014/01/09(木) 23:42:40.29ID:EckAOFm/
すまん
これの曲の邦題おしえてちょ。
探してもよくわからんかった。
http://www.youtube.com/watch?v=gqRDSvmfof4

あとこの動画の10分すぎの曲名
http://www.youtube.com/watch?v=-dKAOIyjkQY
0407助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 00:05:49.30ID:jI+eZE1C
>>406
上は英題から「運命なんざ死人の言い訳だ」
下はデュアルタッグの説明の時の曲?だったら「演習」と「演習〜鋼」
だと思われます
0408助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 00:19:14.96ID:k61U7+F2
>>407
助かります。ありがとう。

いまいちこれらの曲が動画で上がってないのはなんでだろう・・・
気に入ってるのだがな。
0409助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 02:43:46.33ID:PPulzyYL
もう武器に個性持たせるしか
0410助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 05:09:54.80ID:5YwCdboh
べつに批判するわけではないけど、武器の種類を増やすと複雑化し過ぎるだろうし、
新規取り入れの為にハードル下げまくってる現状に逆行してるような気はするな。
やっぱ能力上限のデフレ化と、投擲武器の追撃不可化は必須じゃないかなあ。
0411助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 07:44:37.79ID:hc+gs4Ck
能力上限上げるなら計算式見直した方がいいわな
0412助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 12:59:19.04ID:May7yVQv
蒼炎暁あたりだと武器多いって感じる
用途で使い分けできるならいいんだけど、持てる数とか武器の強さ使いやすさとかで同じような武器ばかり使っちゃう
そう考えると輸送隊って重要だと思う
主人公の機能みたいになってるのはどうかと思うけど
0413助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 17:57:44.47ID:fPor1Vse
>>330
なんで?
弓専用職だけ直接攻撃できないからか
弓という武器自体をつよくするというだけで価値がある
0414助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 18:00:01.64ID:J++CsGZ0
既成概念捨てよう
今現在のFEが色々残念になってる最大の病理だ
0415助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 18:13:52.48ID:kkhDFvp8
>>414
覚醒がぶち壊してくれたじゃないですかー
0416助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 18:54:33.61ID:b6SGx/O5
>>413
上級職で単一武器なら何かしらのボーナスがあればいいじゃないか
弓を強くするにしてもスナイパー限定の弓とか作らんと差別化図れないかと
0417助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 18:59:46.15ID:w0q7Zr8N
勇者シリーズは専門上級ONLY
0418助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 19:31:25.00ID:kXSx2t1V
ドラクエ8は前2作の反省から能力の個性化を徹底してバランスも良かったね
覚醒同様ストーリースカスカでつまらんからシリーズ見限る原因になったのが皮肉だ
0419助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 20:31:54.01ID:vg1DjkvV
アーチャー系のみ、移動後攻撃でも射程2-3とか。
他のクラスはその場で攻撃したら2-3、
移動しながら攻撃だと2って感じで。
当然、城門には無効
0420助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 20:47:00.71ID:w0q7Zr8N
弓以外は攻撃速度が10上回らないと間接追撃不可とかで
0421助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 21:12:49.65ID:1avBx2Wt
弓歩兵はここ最近の新暗黒竜から覚醒まで低難易度では無双できないから微妙だけど
高難易度だと安定した活躍ができるって立ち位置にいるから今のままで問題無いと思う
0422助けて!名無しさん!2014/01/10(金) 21:33:27.42ID:SRiIUSB5
STINGのほぼ全てのゲームを作ってた伊藤氏がとっくの昔に退社してたみたいね
功労者を裁判で血祭りにあげ、勝手に続編作るメーカーの門を叩くとは思えんが
ああいうシステム方面に理解ある人材を採らない限りもう無理だろ
いつまで粘土こねくり回す気なのよ

イメージエポックなんて大判振る舞いして新納をアトラス時代の倍近い月給で引き抜いて
それだけで伸びたんだぜ? 中小であればあるほど人材のアドバンテージは圧倒的
松野や加賀がまさにそれ
0423助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 02:52:24.99ID:Z08lPN1b
いやー今日は冷えるね
バヌトゥ暖めておくれ
0424助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 10:13:32.61ID:HdS0I6zp
          ((・))((・))
            ||  ||
   ,,, --―┬-曰二曰.||
 ./     .|  `<| |___| |_        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./\ ,-─┬⊂ニ'''",へべ、`ニ⊃   | うふふ・・・
l   V\イ工⊂ニ∠ノ円ヽゝニ⊃  <  いま行くから待ってて
|______| (人 ⊂ニ. ヽニi^i^iン ニ⊃   \____________
|   ゝ―┬く  l   Lノ  |
ヽ /   |  ン         |
  \,,, -‐'''''~~       ノ
 ∠____________/
0425助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 13:52:40.29ID:1tons2iG
アーチャースナイパーが弓騎兵と違う要素がシューターを使えることってのはなぁ
命中率が安定しないから味方が使えても微妙だし
0426助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 14:19:13.99ID:Z08lPN1b
シューターが常に味方側にあればな
てか戦争中なら常備しとけよとは思う
0427助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 14:22:38.59ID:Cps9VxIf
威力高め、命中低めの弓武器扱いでバリスタを実装しては?
そうすればスナイパーの無駄に高い技も生きてくると思うのだが。

今のところ、弓兵って技も高いのに武器が命中重視だからイマイチなんだよな……
0428助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 14:37:43.31ID:io7kW0xd
まぁ、重さシステムが空気になると手槍手斧無双で弓の立場がな

>>426
一応、シューターは特殊な油が必要で数揃えたり、常備は難しいって設定後付出なかったっけ
0429助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 16:17:45.30ID:Wqp8rjYe
油うんぬんはシューターが動けなくなった理由だったような
マイユニジェイクの支援会話で聞けた
こっちは各地を転々とするだから動けない大型兵器を常備できないのはわかるんだが
もうちょっと後づけ頑張れと思ったな
0430助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 16:19:01.22ID:qBr23C9O
かわきの雑談掲示板でハルバーディアを採用するのに賛成か反対かでえらい盛り上がってるみたいだけどお前らどうよ?
0431助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 16:27:53.14ID:Mz3HMBeE
もう根本から破綻してるから
クラスが云々武器が云々とかいう問題じゃない
0432助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 16:29:22.26ID:0GOvf6KD
別に賛成でも反対でもないがやたらクラス水増しした覚醒でいなかったのは不自然だったね、個人的には好き
0433助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 17:52:19.43ID:2JTcooEL
もうシューターの機械も装備もまとめて資金で購入出来る方式でええんとちゃう?
0434助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 18:15:58.68ID:KyjAJphk
剣、斧、槍、弓、魔法を取り上げたらいいと思うな
これ無しで何かやれと

色々思考回路が腐り過ぎてる
一度新地にしてゼロから建て直すしかない
0435助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 18:17:59.18ID:F0dQ3v1c
>>430
なにそれ?
kwsk
0436助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 18:38:43.30ID:Cps9VxIf
ハルバーディア賛成派と反対派でかなりの論戦が交わされている。
賛成派は槍歩兵の専門職業がないのはおかしいといっていた。新暗黒竜や紋章、覚醒にすらハルバーディアが出ないとかで。
一方反対派はパラディンの劣化になるだのジェネラルが割りを食うだの結構意見が割れている。

なんつーか成長率も加味した上の有用さなのにどっちもそういうところを忘れてるんだよな。
反対派全員ネフェニーアンチのようだし。
0437助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 18:43:51.04ID:Lp68rQin
覚醒は取り敢えずなんで司祭削ったのか聞きたい
0438助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 18:44:33.63ID:TU7ZFOck
ゲーム内のスキルや武器云々をこねくり回すより
実際の戦争に近い戦略や攻略に力いれてほしい
スキルや武器の加減はそれに併せてついてくる・・・はず
0439助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 18:47:02.73ID:XZFTmCuI
それだと剣がゴミって言う奴が100%出現するからなぁ
0440助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 18:49:43.54ID:Z08lPN1b
史実をモチーフにしたマップとか面白そうだけどな
世界史日本史全く知らんけど
0441助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 18:49:57.09ID:Lp68rQin
魔法がある時点でな
0442助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 19:04:55.42ID:aoF1vdFf
GBAにしてもそうだけど
ソルジャーという槍単体の職業があるのに
それを敵専用にして、なおかつ上のクラス用意しないのはおかしいんだよな
アーマーナイトがージェネラルがーって言うけど
お前等は守備が高いという個性あるんだからええやんとも思う
蒼炎ではチャップネフェニーはお互いを食い合わず活躍できたしな
0443助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 19:15:28.66ID:f7LUjJ+3
ソルジャーの上級職かあ
コマンダーって名前とかのが好き
0444助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 19:19:03.36ID:1RAvDiOY
バランスの勇者
技と射程のスナイパー
速さのソドマス
力のバサカ、ウォーリア
守備のジェネラル

槍専門でどんな個性持たせるんだ
0445助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 19:20:38.33ID:Cps9VxIf
バランスで勇者というならバランスでいいだろう。
0446助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 19:20:42.81ID:Z08lPN1b
素早くてそこそこ固い、とか
最近勇者も脆いし
0447助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 19:24:23.11ID:aoF1vdFf
槍という武器を確実にぶつけられるだけでも終盤は痛いからな
順当に技と速さがキーになると思うけど
胤舜さんだってこの現状に激おこだと思うんだ
0448助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 19:40:18.43ID:LoeMsk3G
バランス+斧の勇者に技速さのソドマス
バランス?+弓のウォーリアに力速さのバサカ
力守備+多武器のジェネラル

こうやって見るとハルバーディアにはただ高水準なバランスだけが要求されてるようにも見える
槍って武器の特性もバランス型に設定されてるし
0449助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 19:52:03.34ID:2JTcooEL
ソルジャー初登場の外伝だと三段階CC導入に伴いアーマーの下級職の扱いだったり
紋章だと室内マップの仕様変更に伴い、騎馬ユニットの代わりに配備されたり
ソルジャーってのはどこまで行っても穴埋め的な存在でしかないってイメージだ
0450助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 19:58:08.12ID:jlM/mAX3
槍歩兵ていうと横一列に並んで、突撃してくる騎兵を待ち伏せてるイメージなんだよな
要は団体戦向け
一対一で戦うFEとは相性悪いかもね
0451助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 20:22:15.83ID:f7LUjJ+3
聖戦でランスファイターがいなかったのが答え
0452助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 20:34:49.51ID:Z08lPN1b
暁のソルジャーは兵士と呼ぶにはあまりにもダイナミック過ぎる動きで吹いた記憶がある
0453助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 20:37:04.15ID:TU7ZFOck
トラキアですらいないんだもんな
第一章でフィンに下りるコマンド見つけておろした時の絶望感
0454助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 21:14:42.17ID:io7kW0xd
>>453
一応、データ上では聖戦で騎馬ユニットが下馬するのを想定して
ソルジャー、スピアソルジャー、アクスソルジャー、ソードソルジャーがあるんだけどね

容量不足で切られた名残だけど
0455助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 21:28:16.77ID:X+4OBwAv
>>438
某最新作では戦争してる感がなかったから、
次辺りは少しでいいからリアリティーを追加してくれるといいなと思うわ。
情勢や展開、兵種やその他諸々に。
まあFEにそれを求めても…って気はするけども。
0456助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 23:10:55.12ID:Cps9VxIf
>>455
それをするならFEオールスターズでエンパイアーズとかになりそうだな。
そういう作品も確かにやってみたいが……
0457助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 23:18:14.12ID:HQraAjUH
でもソルジャーって力は意外と高いよね
封印ハードで舐めてたらかなり痛い目にあった
0458助けて!名無しさん!2014/01/11(土) 23:25:57.91ID:f7LUjJ+3
ライト向けに覚醒シリーズ展開しつつ
リメイクなどをつくってもらいたい
0459助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 07:46:08.44ID:aLbHmbtM
新作かリメイクか覚醒2か、どれが出てくるやら…

リメイクならストーリーはある程度安心できそうだけど
システムは積み重ねだから今さら方向転換できるとは思えんのよね
重さを無くしたのは思い切り良すぎだよなあ
0460助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 07:54:29.44ID:feQ1hqcp
正直覚醒関連はもうお腹いっぱいだわ
どうせなら完全新作か変な改悪されてないリメイク出して欲しい
覚醒2とか出ても覚醒がアレすぎたしたぶん買わない
0461助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 08:18:47.58ID:NwgdhFFy
力なんて魔法系でもない限りカンストして当たり前のような状態だったし、
重さが力で相殺できるようだとあまり意味がなかったのも事実なんだよなあ。
かといって体格だとキャラ格差が大きいしさ。

以前どこかのスレで見たのだけど、重さを扱いにくさにして武器レベルで相殺、が良さそうだと思う。
武器レベルが高いってことは武器の扱いに長けるということなのだし、
武器レベル上昇=高ランク武器解禁よりも、武器が扱いやすくなる方がリアルなんじゃないかなって。
んで手斧とかの投擲武器や特殊な武器は、武器レベル最大でも全然相殺できないぐらいにするとか。
0462助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 08:58:10.15ID:tb2KJfqW
次で武器の回数制限もなくなりそうな予感
封印で体格固定にして格差生みまくりにした時から思うけど本当にシステムいじり下手だわ
0463助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 10:36:01.83ID:qKnq3kha
リメイクこそやめて欲しいわ、絶対改悪されるのが目に見えてるじゃん
マイユニやら兵種変更やらぶっこんでシナリオもシステムも駄目になるのが目に見えてる
0464助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 11:06:19.59ID:SkN9LOHz
つまりどう足掻いても絶望
0465助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 11:25:44.70ID:htUUcuEU
GBAの体格による格差の被害ってペガサスくらいでしょ
それ以外ならそんなに気にならなかったけどなあ
ペガサスの時から剣使えたり、ペガサス専用武器用意したり、杖使えるようにしたり、いくらでもやりようはあるんじゃないかな
後はスキルとか、女性キャラは命中回避必殺あたりに多少補正かけるとか
0466助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 11:46:15.60ID:nQyUeHs+
ルールっていうのはね、シンプルなのがいいんだよ

@早いともう一回殴れるんです
Aしかし武器が重いと遅くなるんです
Bだが、しかし!体格がイイと武器が重くても大丈夫です

正直@だけでも首が若干斜める
更にAで「ん〜」って声出る
Bでこのルールを他人に伝えるのは完全に諦める
0467助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 12:07:50.56ID:5NxyRG0z
いっその事ハルバーディアもジェネラルと同値の守備30にしてしまって良いと思うんですがどうでしょう?
新紋章ではパラディンとドラゴンナイトも30でしたし。特化兵は全員合計130(力技速守防の順で)。
移動力について高機動兵は8、他は6とします。(ジェネラルは5、グレートナイトは7)

特化兵(合計130)
ソードマスター      25/28/30/24/23 回避+10
ハルバーディア      26/27/25/30/22 命中+10
バーサーカー       30/24/29/25/22 必殺+10
スナイパー        25/30/28/24/23 射程+1

汎用歩兵(合計125)
勇者(剣斧)       25/28/26/24/22
アサシン(剣弓)     22/28/30/23/22
サージェント(槍斧)   26/26/25/26/22
ウォーリア(斧弓)    28/24/25/26/22

高機動兵(合計120)
パラディン(剣槍)    24/25/24/24/23 騎馬特効
ボウナイト(剣弓)    24/25/26/23/22 騎馬特効
ファルコンナイト(剣槍) 22/25/26/22/25 弓特効
ドラゴンマスター(槍斧) 27/24/22/27/20 弓特効

特別職(合計はジェネラルは135、グレートナイトは125です)
ジェネラル(剣槍斧弓)  30/26/24/30/25 アーマー特効
グレートナイト(槍斧)  28/24/24/28/21 騎馬・アーマー特効

ジェネラルは鈍足特効持ちの代わりに全武器使用可能&上限30が2つ
この構成だと上位互換や下位互換は出ない筈です
0468助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 12:41:45.36ID:td3iIa3n
速さが低いと攻撃力に微増されるとかだと
ジェネラルの強い、堅い、遅いの定義が実践できるんだが
上記の発動条件をそれなりに厳しくすれば導入してもいいと思うんだよね
0469助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 12:47:28.50ID:kBW1K5aC
ジェネラルは物理ダメージ半減でええよ
魔法に弱い、特攻武器ありという前提なら
0470助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 13:27:02.37ID:7x1okREk
体格はユニット格差が大きい、力相殺は良くて中盤までしか活きない…
なら旧紋章時代の速さ−重さ=攻速が一番良い気がする
シンプルかつ分かりやすいから今のFEとも相性良いぞ
0471助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 14:01:18.85ID:h0XtsfxC
剣ゲーになる未来しか見えないのだが・・・
0472助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 14:25:17.46ID:7x1okREk
>>471
速さ−重さで直接剣ゲーになる訳じゃないと思うけどな
紋章や聖戦は明らかに剣有利になるような数値設定だったし

…ぶっちゃけ各武器バランスの取れた重さ設定出来たら、重量システム消したりしないと思うけど
0473助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 14:39:29.85ID:K/a0FMna
剣と斧で威力変わらなすぎなんだよ
ちびちびちょこまかの剣、ギャンブル性の斧、確実性の槍
そんなのがいい
0474助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 14:41:13.60ID:5NxyRG0z
私はハルバーディア導入に賛成です、みなさんはどうですか?
0475助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 14:55:31.56ID:6qwXI0dY
どんなシステムにしても完全なバランスってのは無理だと思うんだよね。
かならずどれか強い職が出てしまう、そこはあきらめるしかない。
でも上限が高すぎると大雑把過ぎてバランスもクソもなくなるから上限30の復活はぜひお願いしたい。

個人的には下級の上限18、上級の上限25〜8くらいでもいいと思うけど。
0476助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 15:24:01.88ID:r39bDi33
>>461
昔反省会スレに書き込んだな
武器レベルで相殺だと魔法が体格や力で相殺されるより自然
複数武器を扱えるクラスは武器レベル自体を上がりにくくすれば
ソドマスのような特化クラスとも差別化出来るし良いと思うんだけどね
0477助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 16:23:14.38ID:qLWRGjR6
妄想するのは勝手だけどな
作り手がそもそもセンス皆無だし
戦闘バランスなんかに注力しないと思うよ
0478助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 18:20:23.08ID:CGgF7m69
スキル強さは蒼炎レベル+能力上限値は各上級職25〜35あたりがベストだと思う
叫びも基本一律2でマスターロードの主人公だけ3上昇ならインフレも多少はマシになる
0479助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 18:24:21.85ID:NwgdhFFy
>>476
自分は蒼炎だか覚醒のスレで見たんだけど、似たようなことを考えてる人って案外いるんだな。
このシステムだと、武器レベルの高さだけでもかなり強くなるはずだからいいよな。
まあこういう所で提案されてるシステムなんか意地でも採用しないだろうとは思うけどw
0480助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 19:59:16.39ID:tb2KJfqW
そもそも武器レベルのパラメータが削除済みなので・・・
まあシステム系の妄想してる人は本気なら2ちゃんなんかに書かずに一本の作品にまとめて
ISに送った方が有意義だろうね
0481助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 20:02:29.85ID:NwgdhFFy
暁にも覚醒にも武器レベルは残ってるぞ。
べつに武器レベルがE〜Sの6段階だって問題はないさ。

まあ思ったことはプレイ後アンケとかに書いてはいるから大丈夫。
こんな細かい要望までは書かないけどもw
0482助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 20:48:16.93ID:rlb4JDU9
>>480
そういうのってスタッフが見てみたりするの?
まだ掲示板に毒されて影響されてしまう方が説得力あるわ
0483助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 21:14:39.83ID:s4sh5nsK
一人だけ生き返らせられる…?
ごめん、リンダ…
さすがに戦力的にはチェイニーが…
0484助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 22:55:26.02ID:s/6ZJ2TU
3DSのバーチャルコンソールだとFCの暗黒竜と外伝しかないのね
SFC版やりたければWiiU買えってか
0485助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 22:56:09.37ID:rlb4JDU9
もうちょっと頑張って配信シてほしいね
0486助けて!名無しさん!2014/01/12(日) 23:00:50.12ID:kBW1K5aC
ゲームパッドでやるFEも快適
0487助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 00:16:22.35ID:FLgpti3u
ティアリングサーガでさらわれたプラムたんが客の前で踊らされてたけど
もし、「私さらわれてきたんです、誰か助けて!」って言ったらどうなるんだろ
あの世界では人攫いは合法なの?
0488助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 00:31:55.59ID:fVhBxQMJ
合法ではないだろ
法の力が弱いのだろう
0489助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 01:21:02.18ID:nWYrhA84
合法でないのを知って暗黙の了解って感じかね
藪をつついて蛇を出す、触らぬ神に祟りなし
0490助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 01:45:00.63ID:yDZxa3E5
そういう無法者をしょっぴくには大きな力と金が掛かる。
誰もやりたがらないんだよ、たかだか小娘一人のために危ない橋を渡るなんてことは。
0491助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 02:07:53.62ID:W1F+lQJ5
そう考えると、ジョルジュとかが結成したアカネイア自由騎士団ってのも必要だな。
こういう連中を叩き潰す実力があるし。
0492助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 06:37:20.00ID:euojjQNc
TSは夢がたっぷり詰まってる
レニーの超連射イイ
シエラのワープ&ジャヌーライイ
メリエルのサイフラッシュイイ
エリシャの突撃シルフィードイイ
シゲンは何もしないけど立ってるだけでイイ

あんな感じがいいと思うんだけどな
S〜Bが一振りもされずに腐ってるよりは
0493助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 08:22:51.04ID:NMtXKYUa
覚醒から入ったにわかだけどVCの紋章の謎ようやくクリアした
結構難しかったけどかなり楽しかったわ
次は聖戦やってみる
0494助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 13:06:35.09ID:nWYrhA84
おう、トラキアもちゃんとやれよ
0495助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 13:30:18.72ID:3CreMwGn
3DSで聖戦とトラキアやりたいです任天堂様
0496助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 14:56:44.09ID:7lNaWXFc
GBAから入った身だけど、紋章は操作性悪すぎて、途中で投げたわ
聖戦はもう何周もしているのにな
0497助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 15:27:04.45ID:+ylIwHnx
DS紋章しかやった事無いけど飽きずに何周もやってるわ
0498助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 15:28:19.32ID:IgEwF9Im
>>495
相手に苦労を強いるより自分がWiiUを買えばいいんじゃないでしょうかねぇ
0499助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 15:29:54.70ID:nWYrhA84
そんなに苦労するほど大変なことなのか?
0500助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 15:51:20.37ID:qHr1qwW4
配信時期を見計らってるだけだよ
やろうと思えばいつでもできる程度
すぐポンポン出すより後の事を考えて取っておくほうが利口

烈火配信はまだ当分来ないのね…
0501助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 15:59:38.71ID:NiZJp1Tc
アンバサで一番売れなそうな聖魔だけ解禁する出し渋りっぷりだもんな
利口っていうか・・・
0502助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 16:02:03.43ID:nWYrhA84
FE全くやったこと無い層に薦めるなら聖魔だと思うが
ファンは普通に自分で持ってるだろうし
0503助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 16:27:17.28ID:Yp6KlnX5
聖魔はよしこれからだってとこで、あっという間に終っちゃうからな
フリーマップを楽しんで下さいって事なのかね。
0504助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 16:41:37.04ID:SwoUnYwV
【こんなに強いよFEの魔法】
聖戦編
ファラフレイム…威力70の魔法攻撃。相手は死ぬ
トールハンマー…必殺付き魔法攻撃。相手は死ぬ
フォルセティ…早さが30上がる魔法攻撃。相手は攻撃を当てられずに死ぬ
烈火・聖魔編
ルナ…魔防無視必殺30%上昇の闇魔法。相手は死ぬ
アルジローレ(聖魔)…魔物3倍特効付きの光魔法。魔物は死ぬ
覚醒編
セリカの疾風…連続攻撃可能な魔法攻撃。相手は死ぬ
リザイア…守備の高いDM専用体力吸収魔法。相手は長期戦に持ち込まれて死ぬ
0505助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 16:48:43.55ID:7lNaWXFc
>>504
ちょくちょく数字が間違っているのはわざとなの?
0506助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 17:25:11.28ID:n7o9XbEQ
最新作はともかく、VCぐらいソフトをWiiUと3DS両方でプレイできればいいんだけどな
買ったポイントがアカウントではなく本体依存で驚いたわ
0507助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 17:59:51.99ID:VSoxGdr5
アーカイブスなら600円で買い切れば
PS3/PSP/PSVitaどれでも使えるしわざわざ発売にも時間差ないしな
それどころか既にクラウドも準備が整いつつある

任天堂は完全に5周くらい遅れてるな、すべてが
すれ違い通信みたいな「繋がってないのに繋がってると錯覚させる」ような
小手先の家畜牧場技術だけは一級だが
0508助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 18:07:05.26ID:euojjQNc
金の問題じゃない
ターボ機能とセーブ機能があるかどうかだ
一度この快楽しったらゲームっていう物が変わる
で、無いだろ?たぶんそのバーチャルなんちゃらいう配信には
0509助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 18:18:21.17ID:ll3nW+rm
まぁ…海外に手伸ばしたら全部割れてるし
0510助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 18:18:27.61ID:odWgCgTj
?セーブはあるぞ
0511助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 18:27:11.88ID:VSoxGdr5
>>508はエミュにあるようなワンタッチセーブ&ロードのことだろな

ターボ機能みたいなゲームからテンポと文脈を切り抜いて
結果と快楽だけを追求するゲームの方向性の行き着く先はソーシャルだろうな
確かに気持ちよくは感じるだろうが、ある種、麻薬に近い

俺は覚醒が情弱に受けた一因には間違いなくターンスキップによる
これと同じ錯覚メカニズムが働いてると読んでるがね

迷いと決断の末ターンを終え、固唾を飲んで敵ターンを見守る
従来の戦略シミュレーションとしてのFEはもう2度と受け入れられないだろうな
まあ、言ってもわからないだろうな

こういうのは言葉じゃない、感覚だからな。
0512助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 18:42:53.99ID:uUPTLKrj
敵ターン丸飛ばしできないとヤダヤダって奴もういるんだろうな
ほんとこわいよな
0513助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 18:43:45.71ID:fVhBxQMJ
丸飛ばしライト層の為に
もっと無双バランスにしないとネ☆
0514助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 18:45:41.46ID:1qujVpTm
すぐに発狂する例の荒らしの話は触れない方がいいのに
0515助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 18:50:04.85ID:VSoxGdr5
>>514
批判意見を言われると、いきなり発狂してゴキブリだの喚き出す集団のことか?

今はこっちに大量発生してるな
http://ameblo.jp/seek202/
0516助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 18:50:40.46ID:02UIvpuX
セーブはあるのにこの言われよう
0517助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 18:51:23.46ID:nWYrhA84
文章がわかりやすいからすぐにNG出来るのがいい所
出来ればコテハン付けて欲しいけどね
0518助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 18:53:51.87ID:02UIvpuX
もう2度とこないとか言っててこれだからな
0519助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 18:57:40.79ID:VSoxGdr5
>>515のリンク先が今まさに「そういう状態」だが、
すべての批判意見を、その発言者を葬りさることで解決するという
任天堂周りの気質っていうのは徹底して不気味さがあるな

相手の言葉ではなく、相手へのヘイトだけで行動してるんだよな
完全に昆虫みたいな状態なんだよなこれ
0520助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 19:08:15.58ID:cVoFarzQ
FC版の突っ立ってるだけで血しぶきがガンガン飛び交う
戦闘モーションオフが好き
0521助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 19:21:26.36ID:Yp6KlnX5
誇大解釈になってるだろ…

でもショートカットとか最新機能がないと嫌がったりするのか

FCからやり続けてきた人だけが本物だな。
0522助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 19:24:04.00ID:nWYrhA84
アクションゲームとかなら今やってもそれなりに遊べるけどな
昔のRPGはまだ洗練されてない手探りの段階だからある程度不便でも仕方ない気がする
0523助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 19:40:51.06ID:fVhBxQMJ
操作性だけ改造したものが出ないかな
0524助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 19:55:22.01ID:K2OKE1BD
新暗黒竜はその辺どっちつかずだったな
0525助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 20:11:24.48ID:yDZxa3E5
自分はFC時代からやってるおっさんだから敵の行動範囲は自分で計算できるし、
暁マニアックみたいのでも普通にできたけど、
まあ今のUIでやれるに越したことはないなと思うよ。

カーソルを斜めに動かせない、カーソルを加速させられない、
これだけでもやってて結構ストレス溜まる。
0526助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 20:19:45.66ID:Yp6KlnX5
時代が便利になると、不便だった時代に対応出来ないということなのかね。
生ぬるいな。

攻撃範囲が表示されただけで喜べたのにな…
0527助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 20:30:12.04ID:uUPTLKrj
リセットや待ち、長考が嫌いな奴に合わせた
間違った動かし方してもすぐ一手戻せます機能搭載もそう遠くないだろうな
0528助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 20:45:03.15ID:euojjQNc
これは相対的な評価だからね
俺も90年代に実機で紋章とか聖戦をやってたよ
30分間進撃準備画面をボーっと眺めて思考に耽ったりそんな魅力も分ってるぞ

その上で、ターボ機能セーブ機能で快楽だけを探して高速で動かしまくると人間がOH!OH!OH〜!ってなるの知ってる
だから思うんだよ
次世代機の議論とかで何でこんなイイ物を見落としてるかな?って
0529助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 21:00:44.73ID:PP77UTLz
カミュ→エルトシャン
ミシェイル→アリオーン
ナバール→シャナン
オグマ→ホリン
ドーガ→アーダン
カイン→ノイッシュ
アベル→アレク
リンダ→ティニー
リカード→ヂュー
ジョルジュ→ファバル
マリク→レヴィン
ロレンス→ハンニバル
0530助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 21:11:55.67ID:LZ2XZitq
FC暗黒竜の武器のデータ載ってるサイト見ながら計算は流石に厳しい
0531助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 21:26:06.00ID:FcjWniit
>>528
とりあえずTOからパクっとけば斬新だと思ってるスタッフだしやりそうだねえ……
0532助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 21:26:33.79ID:yDZxa3E5
ゲームは娯楽なんだし、操作性にまでストレスを感じるとなかなかね。
当時はそれしかなかったから楽しめたけど、他にもっと良いものがたくさんある現代ではさ。

こないだ久々に外伝のVCやったけど、不便なのが気になっちゃってダメだったわ。
外伝デビューだから思い入れのある作品だし、ゲーム自体は好きなんだけどね。
それだけ今のFEのUIが完成されてるってことなんだろうな。
0533助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 21:26:49.09ID:Yp6KlnX5
FCの無茶苦茶でもよくやっていたものだ。カーソル動かすのすら怖かったけど、今じゃ度胸ついちゃったなー
0534助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 21:36:46.14ID:XkDqvLRc
やっぱり操作性は新しいモノ程遊びやすくていいね
シリーズ重ねるごとに良くなる
覚醒だって操作性だけは良かったしね、操作性だけは
0535助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 21:43:40.44ID:x1zRDs6p
そりゃまぁ、UIすら悪化してたら目も当てられんでしょ
0536助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 21:54:01.52ID:nWYrhA84
外伝は戦闘BGMが大好きで飛ばせない
グラフィックもFC時代にしては割と凝ってるし
0537助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 22:02:02.05ID:ogqdJ50R
-ラノベと芸人の中間のような寒いノリでシリアスさの欠片もないペラい掛け合い
キモオタに媚びたあざとい娘どもと、間抜けでヘタレっぽい男しかいない
-節約迅雷ソーサラーさえいれば他に何もいらないほどの職業バランスの悪さ、男女のスキル格差も酷い
-過去作キャラは再現度が低過ぎて原作を見てないのが丸分かりな上、覚醒キャラにコケにされるなど酷い扱い
-高難易度はチートスキルでゴリ押しするだけ、ランダムリセットや厨キャラのダブルに頼るしかない仕様で戦略も糞もない運ゲー

集大成() シリーズ最高傑作()
0538助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 22:09:35.81ID:pDyX666z
そんな集大成を作った制作陣の次作に期待できる君達の純粋無垢さ加減は凄いよ。
0539助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 22:12:35.98ID:euojjQNc
ラノベはイイぞ
カーブが上向いてる成長市場だ
ゲームとかアニメとかコミックとか邦楽とか邦画とかの飽和産廃じゃねえ
フロンティアだ
開拓前線だ

ポエマーが言葉を吐き出す
絵師が数枚挿絵入れる
労働者の負荷が程々でGOOD
価格も600円くらいでGOOD
0540助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 22:13:26.10ID:4yK/aIzs
新作よりもVC増やしてという声の方が多い時点でお察し
0541助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 22:44:48.92ID:8dXF/ECX
でも最近ゲーム始めた若い世代から見れば過去のゲームに興味を持つのはおかしくないと思う
覚醒でFEを初めてプレイしたという人も多いだろうし
0542助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 23:05:22.87ID:wdH8mHw0
>>537
>-過去作キャラは再現度が低過ぎて原作を見てないのが丸分かりな上、覚醒キャラにコケにされるなど酷い扱い
再現度低いのはまあいいけど…コケにされんの?それはちょっと
0543助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 23:07:59.21ID:SNKO0SS9
ディアドラ、エーヴェル、セシリア、イグレーヌ、ルイーズ、ティアマト、シグルーン、セルジュ、インバース
の美熟女キャラで打線を組めそうやな
0544助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 23:21:34.12ID:n7o9XbEQ
コケにしてるというと漆黒←ギャンレルとライナス←マークか
ティアモ←→カチュアもスタッフの思惑が透けてみえて苦手だわ
0545助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 23:24:47.75ID:cVoFarzQ
>>543
ディアドラは17、8の娘さんだぞ
0546助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 23:26:05.89ID:W1F+lQJ5
あと、ウルスラも何か違和感感じたな……覚醒で。
ああいうストレートな感じに悪人じゃないんだが……
0547助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 23:36:38.30ID:ogqdJ50R
え? 美人なだけで中身はケネスと同じだろ
0548助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 23:38:12.51ID:W1F+lQJ5
ケネスみたいにむき出しにするか多少包んでるか、それだけでも印象って変わるんだよ。
少なくとも覚醒みたいにクズとかむき出しに言うタイプには見えなかったが。
0549助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 23:38:13.04ID:yDZxa3E5
>>543
シグルーンやセルジュが入るなら、個人的にはセルフィナも入れたいとこだ。

マチュアは名前の意味的には熟女なんだが、いくつなんだろう。
まあFEは名前とか語感だけで何も考えずに付けるから普通に若そうだけど。
0550助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 23:45:03.40ID:1qujVpTm
名前的に性別が逆なのが何人かいるもんな
0551助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 23:47:37.10ID:nWYrhA84
マチュアって確か19だろ?
いくらロリコン教でもこれが熟女はねえよ
0552助けて!名無しさん!2014/01/13(月) 23:49:29.48ID:FcjWniit
>>542
高難易度だと遭遇戦が機能しないので、公認様をボコってレベル上げるのが基本になります……
0553助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 00:07:54.64ID:F/gu0Nto
>>548
ニノに対して言ってなかったっけ・・
0554助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 00:10:25.96ID:JFmRG/jc
「役立たずの癖に」とか「何で死なないの?」とかは言ってた気がするけどクズとか言ったっけ
まあ言ってなくても同レベルな発言には変わりないが・・・
0555助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 00:13:28.04ID:25qhoGh2
最近のFEは魅力的なBBAが多くて良い
トラキア以前のBBAの扱いの悪さときたら…
0556助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 00:15:39.59ID:UO7BIGaR
暁はかっこいいおっさんとステキなBBAが多くて大変良かった。
0557助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 00:28:16.57ID:AoB98bRy
たぶん少数派だろうけど烈火のソーニャおばさん結構好きだぜ
自分が人間じゃないとわかって絶望してるとこにおいうちでヒドイことしたい
0558助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 00:36:10.81ID:Z2M2VMV3
>>553
それソーニャじゃね
0559助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 00:39:59.16ID:iY8PbLJe
>>543
ディアドラやセルジュを加えてるなんてどんだけロリ好きなんだよ
0560助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 00:52:08.96ID:JFmRG/jc
ええいおっさん好きはおらんのか
0561助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 00:57:22.23ID:MNQV5meR
ノイスとギリアムなら好きなんだが……
あとトムスとミシェランも。
0562助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 01:11:40.19ID:kiD3YLIf
dgdの愛した男
0563助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 01:12:16.50ID:NSSXdG4n
ダグダとかモルダとかマーカスは好きだぞ
0564助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 01:19:07.25ID:PzShSToY
ゼーベイア好きはドドドM
0565助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 03:19:28.55ID:UO7BIGaR
オッサンスキーも結構いるみたいで嬉しいぜ。
どの作品にも何人かかっけえおっさんはいるけども、
恋愛システムがある作品は平均年齢が妙に若くなるのがいかん。
0566助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 08:00:45.12ID:q434UwuA
>>558
ニノに対してどうしてソーニャ様の言うとおり死なないの?って言ってる
戦わせるとニノが死ぬから聞いたことないかもしれんけど
0567助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 08:06:16.13ID:3NGaNi60
どっかの村でヴァイダは邪魔だからお前らでぶっ殺してね
って感じの台詞を言いながら杖くれたりもしてたな
ソーニャ以外どうでもいいって感じのタイプだしなウルスラって
0568助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 08:07:28.71ID:SIwGr8m0
おっさんかー誰がいいだろ…
ヨーデルかな
光魔法の熟練度が低かったから、アーリアルはヨーデル専用になってたし。
0569助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 08:35:14.73ID:Z2M2VMV3
>>566
ほーそうだったのか。初耳。

おっさんだったらチャップさんかな。
次点がドズラとガルシア
0570助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 09:11:31.43ID:oKg3hs+z
おっさんならゼロットが支援会話格好よくて好き
0571助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 09:15:25.95ID:3NGaNi60
オッサンキャラならドズラが今でも一番好きだわ
ミルラとの支援会話大好き
0572助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 09:25:37.65ID:s9EfSFPM
おいおい、ラガルトおじさんが挙がってないじゃん
0573助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 10:44:27.65ID:gagUsTK1
モルダとかいう外見に似合わず味わい深いおじさん
0574助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 10:47:22.85ID:q434UwuA
封印バアトル好きだわ
0575助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 11:19:23.41ID:iY8PbLJe
アーダンって年齢いくつだっけ?
0576助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 12:04:28.94ID:EJoT8eNw
ロレンスだな
散り具合もいい
0577助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 12:09:04.92ID:PzShSToY
ここまでリフなし
0578助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 12:22:48.50ID:Yu/zWrdK
ニイメさん好き
0579助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 12:24:32.69ID:MNQV5meR
リフまでいくと爺さんになっちゃうし……
0580助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 13:03:16.77ID:kayWjdIg
チャップさんとジフカさんとレニングおじさんはもらっていきますね
0581助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 13:50:52.35ID:7nIVFAmL
ラルゴ「」
0582助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 15:33:42.25ID:R9+KbdBJ
ラルゴはアクスブレイブでもよかったのにな。
あんだけキャラいて1人だけ不参加とかおかしいだろw
0583助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 15:35:27.87ID:q434UwuA
>>580
そこまで並べるならタウロニオさんも仲間に入れてやれよ…
0584助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 15:41:54.65ID:9x7nImUc
タウロニオはデザイン最強
ラルゴは暁に居ないからこそ蒼炎で愛好者が増えた感もあるからなぁ
0585助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 16:49:30.44ID:mDKge7dG
久しぶりにかわき行ったらハルバ議論がすごくてわろた
0586助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 18:22:07.43ID:9x7nImUc
なんかあれハルバーディア使った事ない人が架空の槍歩兵想像して否定してないか
0587助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 18:35:27.13ID:MNQV5meR
少なくとも、否定してる連中がネフェニーもブラッドも使ったことないのがよくわかるな。
ああいう感じでもう一度出てほしいのだが……
0588助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 18:48:27.57ID:UO7BIGaR
タウロニオとレニングおじさまはガチでイケメンだと思う。
てか欧米ではおっさんの方がセクシーでモテることが多いし、
もっとおっさん枠増やしてもいいんだぜ…。
0589助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 19:31:09.95ID:JFmRG/jc
おっさん好き多過ぎだろwww
0590助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 19:31:54.32ID:WhuZjunG
ドズラが好きだったな。ヴァイキングみたいでかっこいい
0591助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 20:36:35.25ID:MNQV5meR
いや、女の子好きだよ?でもおっさんだっていいと思うんだよ。
渋くて格好いいとかもいると思うんだ。
0592助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 21:39:43.15ID:BI5tFZ0d
FEは絵がエロゲ調だから女ばかり目が行く
ついでにイケメン
0593助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 21:47:39.37ID:WhuZjunG
そういえば覚醒は随分絵の雰囲気が変わったよね
これまではけっこう重厚な感じだったのが、一気にアニメ塗り?の平べったいのになった
0594助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 21:55:58.74ID:oo/4CIMk
ヒルダでご飯杯いけます。
0595助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 21:56:00.68ID:M3QZzEmb
紋章から暁も結構アニメ絵と言う意見もあったし時代によって変化しているだけじゃないか
0596助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 22:08:55.91ID:gagUsTK1
イラストレーターで雰囲気も変わってくんだからしゃーない
立ち絵ちゃんとしてれば後は気にしないや
0597助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 22:16:09.44ID:JFmRG/jc
聖魔風の絵が一番好きかな、個人的に
聖魔って顔グラは残念だけどイラストは素晴らしい
0598助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 22:48:27.44ID:kayWjdIg
蒼炎〜暁のキャラデザが一番好き
次点で烈火
0599助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 22:51:03.93ID:DlKY/Yez
聖戦の説明書絵が一番好きなんだが多分異端か
0600助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 23:01:37.87ID:25qhoGh2
パオラやディアドラやルイーズはもうちょっと扱いが良かったら
今頃エムブレマーたちが「俺BBAの良さ分かった!」って連呼してた
0601助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 23:17:32.95ID:Z2M2VMV3
GBA辺りが好きだな。
それ以外も好きだけど(覚醒除く)

>>600
そこまでBBAに入るとですか
0602助けて!名無しさん!2014/01/14(火) 23:26:03.18ID:Wn9MV/y4
覚醒はキャラ全員が照れ顏=頬染めでちょっと引いたな
あと瀕死時の顔も違和感
まぁチョイスした人が悪いんだろうけど
0603助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 00:02:08.00ID:/wpRkEzC
覚醒は絵自体は嫌いじゃないけどマイユニ支援Sの一枚絵は流石に無かった事にしたいな

それとチェンプルで大幅に職業変えさせるならイラストの絵も変えてほしかったな
アーマー系職なのに軽装とか魔法職が重装とか違和感しかない
0604助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 00:30:34.17ID:q+SJ3odV
マップアイコンの人は頑張ったと思う。
まぁそもそもチェンプルなんざない方がいいんだが
0605助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 01:22:03.00ID:yuwzGKWB
初代からずっとその当時の流行りの画風なような
初代だけは少年風の画風で、それ以後は少女系で、異質なのが暁とBS
とりあえずどのFEも重厚とは決して言えない気がする。

しかし今のミネルバはスタッフの中では7割ぐらいBS成分がはいってるな
0606助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 03:47:15.66ID:eiXPs1Jx
>>600
十代や二十代でBBAってどんだけロリコンやねん


相対的に呼ばれるのは分かるけど
0607助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 04:41:14.31ID:ZKCoD0yu
>>602
あれは単純に手抜き過ぎる
0608助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 07:17:11.57ID:mJU3PELx
ディアドラは主人公の母ちゃんだったり、
紫系の衣装だったり
落ち着いた容姿だったりで
年長に見られちゃうよね

エスリンという義妹もいるし
0609助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 07:59:24.89ID:E9UISOkL
>>608
ロリコンという事実を隠さなくてもええんやで(白目
0610助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 08:32:15.27ID:2gdWpbba
巨乳で温厚で母性的な女キャラは大体BBA呼ばわりされる
0611助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 09:36:13.33ID:aFVP2a06
つまりヴァイダはBBAではないと
0612助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 09:50:11.56ID:NftparPa
レベッカもBBAになるのか
0613助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 10:00:58.26ID:g8TwFVqg
ロイの時代にも出てくるのか、胸が熱くなるな
0614助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 11:13:10.79ID:9MPt9RLf
実際ロリコンがストライクゾーン主張してるだけだよな
せめて母ちゃんでも違和感ないセシリアやティアマトクラスで頼むわ
0615助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 11:30:51.06ID:UruFgJEm
ロイの母ちゃんはニニアンだとロイは竜の血を若干引き継ぐスーパー野郎だけども
リンだとバリバリに戦えてもおかしくない気がするのは気のせいだろうか…
0616助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 11:32:21.02ID:PSU+zQNJ
蒼炎でいつ仲間になるかなーと楽しみにしてたシグルーンさん
タニスさんしか仲間にならなかったときの悲しみに勝る物はない

ルキノさんとか最高に興奮します
0617助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 11:43:39.50ID:U1rqWZGj
ロリコンって言葉吐き出す女の思考回路は単純なんだよ
若い女が求められる
そういう単純な動物の本能が存在することに怯えてる
ロリコンって叫べば事実が動くとか思ってる
0618助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 12:03:42.53ID:9MPt9RLf
敵意剥き出しで女扱い吹いたわ
10代しか出ないエロゲしか認めないなんて真性ロリコンもいい加減にしてくださいよw
0619助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 12:10:38.02ID:g8TwFVqg
なるほどね。ロリコンと声を大きくして言うのは女か
0620助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 12:31:32.75ID:8hWt7dUo
アマルダの魅力がわからんとはかわいそうなやつだ
0621助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 12:41:03.83ID:ZKCoD0yu
二次元なら10代〜40代いけるよ
二次元ならね
0622助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 12:41:37.70ID:U1rqWZGj
>>618
コンプレックス吠え散らす

アタシの
卵子が!
ラゥゥンシガアア!
腐ってく!
分裂しない!
減数分裂の前で貯めてるのが腐ってく!
こんな事実は耐えられない!
消してやる!
ディストラクション!
オンナの同調圧力で!
フェミのシャウトで消してやるぅう!

っとまあこんな感じですかね?
脳の構造違うらしいからよく分らんけど
0623助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 12:48:12.15ID:hGsrpsLC
一般的にはオバサン扱いは30かららしいが
0624助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 13:07:29.27ID:9MPt9RLf
>>622
俺が未成熟で幼いアニメ声の少女しか眼中ないのは動物の本能!オラオラかかってこいや!(匿名)
こんな感じだろう
0625助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 13:14:28.32ID:hGsrpsLC
そもそも卵子が云々っていうが
14歳以下だったら出産にも不適格だろ
本能とか生理とかで正当化できるレベルなのか
0626助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 13:22:46.91ID:Hh+MfriX
既に35とかになって焦ってる多くの日本人に比べれば
14とかの方が的確だと思う
0627助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 13:23:16.64ID:svGgJ4Ql
だからペドフィリアは病気なんだよ
0628助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 13:38:27.43ID:Hh+MfriX
何故これを否定できるんだ?
生物として最も妊娠しやすい年齢は18〜22くらいのもので、初婚平均年齢が28まで上がってるのは社会学的な要因によるものでしかない。
時期として14はベストとは言わずともまあベターではあるし、一発で妊娠するわけでもない。数年経てばちょうどいい時期だ。
35を超えての初産より余程リスクは低いし、35で数年無理ならもう絶望的だ。
論理的にこれに反論できるとは思えない。
0629助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 13:47:14.09ID:u66HMxjG
なにこの流れ…
0630助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 13:50:19.62ID:Hh+MfriX
>>600がディアドラをBBA扱いするからこういう話に脱線してしまう
0631助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 14:33:18.10ID:kc3hNXtN
三次元が二次元の出産適齢期を語る滑稽さよ
0632助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 14:46:48.09ID:U1rqWZGj
今プリンセスクラウンっていうイイ感じのゲームやってんだけどね
主人公の女王様は13さい
グレードが高い
正に次元が違う
0633助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 17:15:45.32ID:dwfTWYzR
戦闘bgmランキング
一位しっこく
二位アルヴィス
三位カレー皇帝
四位畏怖決戦
五位烈火の雑魚戦
0634助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 17:45:42.99ID:PjjpI7r4
カレー皇帝って誰?
0635助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 17:56:58.62ID:NycYPqRe
>>633
暁の忠義尽くさんとトラ7のレイドリック戦が入ってない時点でちょっとこれは怪しいぞ。
個人のランキングか?
0636助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 18:05:41.62ID:mJU3PELx
>>634
たーばん
0637助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 18:25:04.62ID:eiXPs1Jx
まあ、もっと三十台の本当のBBA枠増やせよってことだな。
0638助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 18:30:55.43ID:u66HMxjG
30代ならイグレーヌが好き
0639助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 21:53:06.70ID:ZbSbvfeS
>>635
トラキアはレイドリックよりベルド戦を推す
0640助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 22:11:29.49ID:2gdWpbba
リーフ「エーヴェルのおかげで熟女の良さわかった!」
ロイ「セシリアさんのおかげで熟女の良さわかった!」
エリウッド「母上のおかげで熟女の良さわかった!」
アイク「ティアマトのおかげで熟女の良さわかった!」

マルスアルムセリスエフラムクロム「…」
0641助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 22:16:39.29ID:+iH6qxSv
>>640
エーディン「セリス、ちょっとそこに座りなさい」
0642助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 22:35:55.48ID:NftparPa
エリなんとかに至ってはただのマザコンじゃねえか
0643助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 22:57:10.15ID:NoA4QvGj
クロムにはフラヴィア様がいるじゃないか
0644助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 23:05:32.98ID:NycYPqRe
>640
セライナ「エフラム様、そこに座りなさい」
0645助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 23:12:37.86ID:NBhlds2G
>>616
今初プレイ中で超久々のどストライク俺の嫁って言いたいシグルーンが仲間にならないとか冗談でしょ?
0646助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 23:24:58.84ID:NycYPqRe
>>645
続編やって来い。
0647助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 23:32:13.20ID:NoA4QvGj
蒼炎クリア後に暁始めてシグルーンが仲間になるまで何時間かかることか
0648助けて!名無しさん!2014/01/15(水) 23:56:52.69ID:kDD0seZF
さすがにタニスとシグルーン両方仲間になるわけにはいかないから分岐で選びたかったわ
実用性のタニスと見た目のシグルーンとかで
0649助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 00:23:32.18ID:h6z0qATh
暁シグルーンはグラ劣化しすぎでなぁ
1部登場キャラは北千里だからどれもいいのに
0650助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 03:31:45.11ID:q4+OmOX9
シグルーンさん(29)
0651助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 07:39:07.04ID:BlRGnJT2
続編モノでハードを買わせる商売を何とも思ってないらしいので
3DS次世代機で覚醒ZEROっぽいな。話めちゃくちゃなのぜ続きものは無理臭いしね
0652助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 08:02:18.11ID:s8P7CKYT
次世代機が出る前に3DSLLで何か出すんじゃないかな
発売台数底上げのために
覚醒の発売日も3DSLLの約半年前だったし
0653助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 08:04:02.79ID:8I/Fkr15
覚醒路線の新作出してもSRPGやりたい人は抜けちゃうし、従来の手強いシミュレーションに戻したら逃げる覚醒層が出てくるだろうから
覚醒が古参釣ったみたいに、新作もどちらかを騙さないと確実に覚醒の売上下回るだろうな
両方を満足させるのは少なくとも今のISには無理っぽい(可能なら覚醒の時点でやってる)

新作は最早ゲーム内容よりどうプロモーション展開してくるかの方が興味あるなw
0654助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 09:51:04.82ID:h6z0qATh
>>652
3DSも3DSLLも変わんねーだろw
0655助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 09:54:49.43ID:RNasXW/b
つかコラボの話どこ行った
0656助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 16:37:12.97ID:q4+OmOX9
>>651
ファミ通のレビューで蒼炎はGCなのに暁はWiiで続編でハードが違うのはなんでなんだ!とか書いてたけど、
たとえばスパロボZがPS2でZ2がPSPでZ3がvitaであっても、特に問題視しないダブルスタンダードっぷりだよね
0657助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 17:37:11.58ID:a8EQ9+TN
即効アマでポチってきたけど続編で仲間になるまでも結構かかるのか・・・
>>649
賛否両論あるけど暁まではグラ好きだな
>>650
年齢も余裕でどストライクですよ(^^)
需要的にきついかもしれないけどやっぱ据置機で新作やりたいなぁ
0658助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 17:57:32.50ID:Tv8BXeWr
例え話ってのはわかりやすく伝えるためにするもんで
そんなマニアックなもので例えられてもわからん
0659助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 18:05:37.37ID:NPUGBt39
>>656
はみつう「ゲームの中身よりいくら包んでくれたかが大事なんで…」
J○J○ASB 10点10点10点10点
0660助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 20:03:01.85ID:m9GmvCs6
しかし、覚醒見てて思ったが伝説武器のほうもネタ切れたのかねぇ……
0661助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 20:11:46.12ID:RNasXW/b
元ネタあと何が残ってるんかね
有名どころは聖戦でほとんど出ちゃったし
0662助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 20:17:04.04ID:OkYgqcgQ
ネタなんてまだいくらでも出てくると思うが
覚醒は単に制作側が残念なだけだろ
0663助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 20:20:02.95ID:GRHh8ueP
聖魔レベルの軽い話でもいいから新作作ってくれよ
過去作食いつぶすような新作の出し方は長続きしないの確定なんだから
0664助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 20:46:26.12ID:muSu3Gsp
聖魔も嫌いではないんだが。
むずかしいの難易度がふつうくらいなら擁護できた
0665助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 20:46:30.46ID:w/D13hIx
別に神話なんて造語でいいだろ
ぼくのかんがえたかっこいい名前でいいんだよ
それをやってこそだろ
0666助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 20:54:18.20ID:iwZjy5zP
伝説の武器の名前は大体聖戦辺りで使い尽くしてる
封印のアポカリプスはギリシア語で黙示録
烈火のゲスペンストはドイツ語で亡霊
蒼炎のゼーンズフトもドイツ語で憧憬だぞ
0667助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 21:04:44.59ID:F734FPSW
FEのネーミングセンスだと、引用したは良いけど
作る人が本来の意味知らなくてズコーってのが多いからなあ。
0668助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 21:05:29.87ID:MC18AxRs
適当にネットで中世騎士物語調べてたら
ガウェイン卿とラグネルの結婚って話が出てきて
蒼炎の武器の名前はここからきてるのかと驚いた記憶が
0669助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 21:06:42.44ID:KY1UbsX+
そう考えると暁の兵種名って結構アレだったな
見ても訳わからん感じだったが
0670助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 21:13:28.66ID:GRHh8ueP
カエサルよりカイザーの方が個人的にしっくりくるからこれだけが不満
0671助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 21:15:38.57ID:RNasXW/b
そもそもよく知らんが正しくはカエサリーナなんじゃないっけ
0672助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 21:22:01.61ID:8+I7Uq/e
語感で選んでるよな、でもカエサルの方が聞き慣れててしっくりきてしまう
0673助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 21:36:19.85ID:w/D13hIx
じゃあぼくはシーサー
0674助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 22:39:31.06ID:iwZjy5zP
沖縄皇帝か
0675助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 23:22:17.63ID:sUy6gALL
シャボン玉のように華麗で儚き男よ
0676「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!2014/01/16(木) 23:29:15.78ID:E0Hx/4xa
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,..,
0677助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 23:31:55.33ID:dKjU5t9L
闇のオーブのマインドコントロールって怖いよな
ハーディンもあんなに目を充血させてしまって
0678助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 23:36:34.10ID:RNasXW/b
徹夜でFEでもしてたのか
やり始めると眠れないらしいからな
0679助けて!名無しさん!2014/01/16(木) 23:59:04.98ID:muSu3Gsp
はーでぃん
 ニーナ C B A
 ウルフ C B A
 ビラク C B A S

ニーナ様とSがないんだけどバグ
0680助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 00:03:34.79ID:WZDwZim/
>>678
闇落ちハーディンは4コマでよくネタにされてたのを思い出した
0681助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 00:41:23.18ID:oRYjYOO1
ターバンが本体ネタはよく見た
0682助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 00:45:43.34ID:1mi0tx6O
マリクの帽子の中まで頭が詰まってるネタも見た
0683助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 05:52:06.50ID:tg6RbS9g
>>659
面白いと描けばリアルマネーが貰えるゲームなんて神ゲーじゃん
0684助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 15:16:42.13ID:oT9ZieNz
ロリコンネタは本編でやってほしくなかった
0685助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 15:19:07.97ID:7nBpHId3
四コマだとサジマジがよく出てたな
ネタにされるのは昔からか
0686助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 18:12:29.76ID:ankh4kcQ
ダークマジにバーツ隊長に、トライアングルアタックに……
本当にネタに事欠かないなこいつらは。
0687助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 19:17:20.89ID:Cv4kPBPm
はあ、新作出してくれねーかな
なんなんだよ、女神転生のコラボって
0688助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 19:45:21.48ID:7nBpHId3
いつになったら出るのか
なんか開発中SSの一つくらいあるでしょう
0689助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 20:27:54.01ID:MHPKjz0R
メガテンエムブレムの売れ行きで新作が出るかどうか決まるって話も聞くしなあ
0690助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 20:30:20.99ID:jrtvvL3K
うーん、デジャヴかな?
0691助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 20:37:53.87ID:YDQAjFn2
新作じゃなくて据置で出せるかじゃない
方向性は変わるだろうけど
0692助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 22:18:28.00ID:D/TQbm2d
売れなきゃ次はないって覚醒の時も言ってたな
0693助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 22:30:46.35ID:USA2v/xd
安定して25万売れていたソフトに次はないって正直おかしい気もする
0694助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 22:38:55.74ID:eA1Z65lj
リメイクで売れてもじきに尽きちゃうしね
新作のみでもリメイク並みかそれ以上の売り上げ安定しないと
勝負する気にならないんじゃない?

売れなくなったらあっさりシリーズ打ち切りそうだし
0695助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 22:50:25.98ID:USA2v/xd
覚醒のあの手抜きMAPを見てるとMAP作れるスタッフいなくなったから打ち切りなのかなという気もしてくる
0696助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 22:55:52.37ID:WIHoGBCZ
過去作ネタで釣っといて完全新作とかギャグでしかないけどな
0697助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 23:02:08.96ID:7nBpHId3
売れるのか売れないのかよく分からんブランドではあるだろう
0698助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 23:05:25.35ID:USA2v/xd
元々売れるジャンルでもないしなー
0699助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 23:05:37.83ID:YDQAjFn2
売上と今も据置許可もらえないって事を考えると蒼炎暁が影響していそう
0700助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 23:08:19.26ID:jrtvvL3K
というかGBAみたいに出来ないものかね
中断選択しないと中断されないのが不便
一度蒼炎で中断しなくてもデータ残るもんと思って
リセット試して章始めからやり直しになったことあるわ
0701助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 23:28:35.66ID:1mi0tx6O
聖戦のターンセーブですらぬるいと言われるのに
オートセーブせよと申すか
0702助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 23:38:25.11ID:5BwnUJYA
中断データのみ自動保存してくれっていうことだろ
オートなら詰むことあるわ
0703助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 23:49:13.56ID:gEL5399/
あれ何でなくしたんだろうな。
電池切れ対策?
0704助けて!名無しさん!2014/01/17(金) 23:51:15.19ID:nf1SqY2M
GBAの中断データ自動保存は結構便利だった
寝オチしても安心
0705助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 00:44:48.47ID:/cpZKQj1
そしてDSで蓋をパタンと閉じて電池切れになって涙目になったわ
中断セーブポイントの仕様をよく知らずに始めたもんだから
これだけシリーズやってるといちいち説明書なんて見ないし
0706助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 01:50:15.29ID:LBM26p1c
携帯機はライト路線で継続。
据置機はコラボの反響次第で。
って感じなのかねえ。
0707助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 01:54:48.64ID:Wilg712S
コラボも本当に出るのかねぇ
ゲームのジャンルすら未だに不明だし
0708助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 02:04:31.77ID:Xo7BaoX+
ビル街をPナイトが飛ぶんやろ
セーラー服でも着てるのかな?
0709助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 02:05:51.15ID:RBkQqNb8
ペガサスじゃないのに乗ってるかもな
0710助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 02:08:03.14ID:Xo7BaoX+
ペガサス(プロペラ付き自転車)
0711助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 03:55:17.55ID:LBM26p1c
>>707
RPGって随分前から言われてないっけ
0712助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 05:07:54.26ID:fyAR73wG
>>705
俺も今日暗黒竜の24章の後半で蓋閉じたまま放置してたら次の日電池切れてたな
もっさりしてる分、かなりやる気が
3DS待機電力多過ぎんよ
通信してるからかね
0713助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 07:21:17.02ID:YtcWHU4D
>>705
DSはスリープ状態でバッテリー切れたら全部消えるからね
PSPやVitaはバッテリー切れてもその状態で保持されるんだけどね
0714助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 10:18:00.17ID:/6h8J9ly
聖戦初見でようやく親世代終了
シグルド達が嵌められたことよりオイフェの変貌ぶりの方が衝撃的だった
0715助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 10:38:25.45ID:/aUwxR5C
わかるwwwわかるwww

軍師のままでいると思ってたのに戦闘に参加するのかとwww
0716助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 10:53:27.77ID:wN8aUfRo
上でシリーズが継続されるか否かが売れ行き次第って書いてあるけど
任天堂の歴史もネームバリューも固定ファンもいるシリーズでさえこの有り様ってどういうことよ・・・
むしろハードの売れ行きを伸ばすためにも、マリオとかに次いで出さなきゃいけない看板作品だと思ってたんだけど違ったのか?
次回の売れ行き次第でシリーズが終わってしまうなんて銅像するだけで悲しすぎる・・・
0717助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 11:02:00.63ID:w2H5s+6Z
>>714
世代交代まで進んだならどっぷりハマってそうだな
聖戦トラキアの流れを体験したら、覚醒が何で不評まみれなのかがわかると思うよ
あと加賀ガー加賀ガー言われる理由も
0718助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 12:08:47.78ID:n2SF+szS
加賀信者はうっとうしいと思ってるがトラキアは本当に好きだ。
捕獲システムとか書とか、後の作品にも引き継いで欲しいシステムが盛りだくさんで。
0719助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 12:58:10.72ID:RBkQqNb8
聖戦はそこまで好きじゃないけどトラキアは大好きだな
トラキアのシステムでもう何個かSFCで出して欲しかった
0720助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 13:10:52.07ID:kNv7tMMD
指輪物語の世界観最近詳細に知ったけどアカネイア世界観は雰囲気が似てるが加賀は相当影響受けたに違いない
ラスボスは神に仕える元善側の立場.竜族の国ドルーアと暗黒の国モルドール.大陸の宗主国に反発して敵側に与する人間の国々等....
ホビットの主人公が友人のアラゴルン打倒する英雄戦争編を誰か制作してくれ(笑)
0721助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 14:00:08.83ID:n2SF+szS
そのストーリーを聞くと、蒼炎暁あたりが近い気もする。
破滅をもたらすファイアーエムブレムと指輪も似ているし……
0722助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 14:07:19.63ID:RBkQqNb8
影響を受けたってのもあるかも知れんが、単に王道だからってだけでは
敵が神とか絶対的な存在だったのってSFC時代じゃ珍しくも無かったっしょ
0723助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 14:12:42.98ID:n2SF+szS
>>722
そうだな……しかしそれだと絶対悪とかそういう感じになるのも勘弁だ。
かといってベルド()とかベルウィのラスボスとかみたいなのも嫌だし……

そう考えるとFEのラスボスってアシュナードとかメディウスが一番しっくり来る気がする。
0724助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 16:38:32.27ID:I2w96Gyv
ここの住民的に兵種変更ってどうなの?
0725助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 16:41:39.62ID:GBKbCyvR
何で実装したのかわからないレベルのゴミ
0726助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 16:48:05.97ID:RBkQqNb8
リメイクでやったから否定の声が多いけど、うまくシステムさえ考えれば良いと思う
僧侶が剣士になるとか設定ぶち壊しのことさえしなければそこそこ楽しめそうではあるかな
0727助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 16:54:04.87ID:3XXylSS+
たぶんFF5とかFFT的な何かが芽生えるのを期待してトップが振ったんじゃないかな?
「おい!職業変更やるぞ」
って
んで下っ端が
「はあ?分かりました」
言葉通りにただ変更可能にした
そんな感じの駄目な社畜的なもんを感じた
0728助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 17:24:22.06ID:sYBnoYc1
なんかコンプレックスでもあるのか
0729助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 17:47:12.10ID:hhmhhG9y
兵種変更のいい所はステ吟味で廃プレイが捗る
0730助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 18:18:26.06ID:HqDYKCjV
アイディアもグラも使い回しでどうしようもないGBAの3部作で試せよって感じだよな
0731助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 18:26:11.45ID:/aUwxR5C
あってもなくても、どうでも良いって感じかな
ファルコンは嬉しかったけどダウンロードでがっかりで、シナリオでもがっかり。あんまりメイン要素とも思えないし、闘技場は良かったよ。会話もまぁいいか、無いよりマシかな。
0732助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 19:05:31.09ID:/6h8J9ly
>>717
俺は覚醒から入った新参なんだが正直聖戦は惰性でやってる…ボスチクや三章の海賊達で稼ぎすぎたのが悪かったんだが子供育てるのめんどくせーってのが今の正直な感想

同時にDLした紋章はかなりはまったんだが、聖戦は移動が面倒なのと機動力低い兵種がどうしても活躍しにくいのがなんだかなーとは思う
面白いんだけどなんかプレイしてて疲れる
0733助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 19:09:36.22ID:RBkQqNb8
聖戦は色んな意味で尖ってるからね
好き嫌い分かれると思うよ
0734助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 19:12:33.70ID:HW+o0Q5a
聖戦は毎章の1ターン目に城で2時間拘束される作業があるのがめんどい
0735助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 19:56:18.98ID:cQ/yqx1J
子供はほとんど何もしなくても勝手に育つから楽じゃね
0736助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 21:00:17.76ID:9zzYijYY
加賀自体聖戦は元々FEとして作ってたわけじゃないって言ってたからなあ
売り上げの問題でFEにされたけど
だからこれだけ未だに異色はなっててなおかつ好き嫌いがハッキリ分かれるんだよな
0737助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 21:42:56.72ID:fQ++Bj3u
至高のゲームの一つだと思う。
0738助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 21:54:57.70ID:zDQ6zP5v
自分にとって聖戦は
親世代には感情移入できて子世代には感情移入しにくい作品だった。
0739助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 22:08:04.28ID:DNcJmFnm
聖戦からFEに入ったし聖戦が一番好きだけど万人受けする作品ではないとは思うわ
シナリオがドロドロだしシステムも独特だから嫌う人がいるのも何となくわかる
0740助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 22:13:28.12ID:jh/3oZW4
聖戦は色々特殊だったな
イベント戦闘も初めてだったもんだから、序章1ターン裏で訳が分からずリセット繰り返してたわ
0741助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 22:51:38.90ID:HqDYKCjV
まるでトラキアは万人受けするような言い方だな
加賀大先生のゲームデザインセンスはいつも独特だろ
0742助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 23:04:21.87ID:kNv7tMMD
ベルサガ本編をシナリオ打ち切り的に終わらせた加賀は購入者に叩かれると思わなかったのか
本編20章まで制作してラーズ帝国まで進軍して教皇ウルバヌス撃破ならば作品評価も全く違ったはず
音楽と世界観は文句無しだけど覚醒同様ファンから失望されても当然
0743助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 23:05:00.01ID:cQ/yqx1J
トラキアはトラキアでかつぐとらえる再行動、敵のステータスランダムだわで尖りまくりだろ
聖戦トラキア一緒にリメイクーってたまに聞くけど
システム違いすぎて無理だわあ
0744助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 23:11:47.91ID:n2SF+szS
トラキアのシステムで聖戦リメイクとかどうよ。
それなら俺も納得するが……

>>741
少なくともFEファン受けはする内容だったと思う。
ベルド()はどうかと思うがそれ以外はいける。
0745助けて!名無しさん!2014/01/18(土) 23:51:37.93ID:9AYZvvpo
良くも悪くも加賀エムブレムはTSBSも含めてゲーム性が作品ごとに全然違うからな
その点ではGBAシリーズは残念としか言えない
0746助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 00:04:17.26ID:x/KD4n2h
最近のゲームの本質と咬み合わないゲーム性の追加の方がもはやどうしようもない
あれだけコロコロシステム変えて根本的にはぶっ壊してない辺りはセンスなのかねえ
0747助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 00:50:24.04ID:NasycxZI
>>745
そのGBAシステムを元に蒼炎は作られてるけどな
なんやかんや安定感のあるシステムだったんだと思うよ
0748助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 00:54:05.78ID:C3GgOxqA
ベルサガのシステムでTSや紋章の謎がやってみたかったなぁ。
0749助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 01:10:16.34ID:xcKR4v2N
武器の種類が多いのは魅力に感じるが……
ペガサスとかドラゴンがチートになるのもどうかと。
0750助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 01:59:10.39ID:m99fQoq6
聖戦リメイクするなら顔グラ増やして
0751助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 02:09:03.26ID:5ZQYCcSk
>>727
むしろただ変更可能にしただけでよかったと思うよ
使用する人を縛りたいとは思わんから使用しないだけでよかったし
ああいうのはそもそもパーティ固定や汎用ユニット向けのシステムで編成システムと併用するもんじゃないな
FFもパーティ固定ジョブ変更の3、5と編成ありジョブ固定の4、6と別々にしてある
0752助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 05:13:25.41ID:T8QwNjaH
加賀エムブレムを今のUIと暁3部ぐらいまでのバランスでやってみたいわ。
0753助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 06:40:26.57ID:3rVkH/Wz
兵種変更はあって楽しかったよ
難易度も選べるから自分のヘタレな変更無しプレイでも楽しめたし
自分の好きキャラが不遇でも強く出来る育成の楽しさもあった
むしろ不満は出撃人数が少ないことのほう
0754助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 06:45:50.95ID:Dyj5hcpX
>>746
聖戦時点でもともとFE作る気なかったからな、本人は
暗黒流、外伝の時点でもすでに別ゲーだし。聖戦、トラキア、ベルサガとこれまた全部違う
あたり前だが世界観もシナリオも毎回新規で書き下ろしてる

ゆとり時代とか言ってゲームに限らず一発芸みたいなペラペラのラノベや漫画が氾濫してるが
これだけのモチベーションとポテンシャル持った人材は少なくとも当分出ないだろうな
永久に出ないかもしれんが

特にシステムを作品全体の調整をしながら積み上げるあのへんのバランス能力、
あれだけはもう本当に極レアな能力、さらに重厚で緻密な世界観作れる、話も書ける、
しかも仕事自体も早い。完璧な人材だな。
0755助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 07:34:15.46ID:FSlmXEtu
>>750
七三軍隊が違うグラになったらそれはそれで寂しい気がする
0756助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 09:13:55.63ID:1nOCCBga
裁判になったのが凄いよね
このブランドを奪われたらヤバい!って
皆そのレベルのポテンシャルを当時は感じてたんだよ

まさか
まさかここまで残念な事になるとは想像もしてなかった
0757助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 09:30:20.06ID:agBVnBGk
>>756
なんでこうなってしまったんだろう??
あからさまにおかしくなったのは、DSでリメイク版出てた頃からかな
0758助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 09:56:56.01ID:0dJqZQCu
発売直前のPS2の話で業界が盛り上がる中、1999年にもなってスーファミで出すなんて、
これはいよいよFEも終末かという空気が当時では大勢を占めていたと記憶してるけど、
どこの平行世界でそんなレベルのポテンシャルがあったんだ?
0759助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 10:14:36.63ID:T8QwNjaH
トラキアは当時書き換え専用だったこともあって
相当マイナーであまり話題にもならなかったと思う。
FE好きな自分でさえも、新作出てたんだ?みたいな感じだった。
0760助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 10:51:21.06ID:1nOCCBga
確かにトラキアの頃はもう火が消えてた気がするな
KOFで言えばオロチ編が終わってK’が出てきて「なんすかこれ?」って皆がなってた頃
0761助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 11:13:58.50ID:xcKR4v2N
なんという加賀信者の多さ……
やってられんわ……
0762助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 11:34:01.32ID:rItISGaE
好きな作品の信者を増やせばいいじゃない
0763助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 11:42:10.45ID:xcKR4v2N
そうは言うが結構難しいんだぞ……
蒼炎の確保難しいし……

FEを聖戦以外楽しめてる俺が間違ってるのかと思うほどだ……このスレに来ると。
0764助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 11:43:59.48ID:8kurqJCT
TSに関してはファミ通が異常にプッシュしてたのはよく覚えてる
0765助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 11:47:10.39ID:ScbWKfK7
基本加賀時代の懐古世代の仕切ってる感が強い
裁判がどうだとかおまえら何歳?ってところ
品切れで以降が入手できず殺されてるのもあるけど
0766助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 11:48:29.64ID:agBVnBGk
GBA三部作は好きだけどなー
0767助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 12:00:42.36ID:x/KD4n2h
GBA2作と蒼炎は普通に好きだけど
逆に言えば、最低でも10周以上はやろうと思えたのが蒼炎で最後なんだけど
0768助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 12:01:52.33ID:rItISGaE
>>763
三点リーダ多用で同意誘うよりは建設的だと思うけどなあ
0769助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 12:13:54.13ID:OoHwNf5j
>>760
確かに当時は未だにSFCとかwwwって感じだった。
聖戦の本が数年してから発売してたりと、時代から取り残されてるようだった。
0770助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 12:30:22.39ID:1nOCCBga
ラノベはあんまこういう世代の温度差が無いんだよなあ
香辛料とかフルメタとか古典物も普通に通じるし
現役のアリアとかブラックブレッドとかも普通に食い付いてくる

ゲームとコミックは酷い
違い過ぎる
0771助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 12:51:04.43ID:Xlce1RwH
これはどうでもいいはなしだが
FEの音楽ってなにげにいいと思うのよね
人気あるのは戦闘曲とかマップBGMが多いみたいだけどイベント用の曲も個人的に捨てがたい
封印の理想卿の曲とか紋章の神竜伝説とか仲間入り曲とか
0772助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 13:06:41.96ID:xcKR4v2N
わかるわかる。
どのFEも音楽は優れてたよな。音楽のダメなFEはなかったと思う。
0773助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 13:14:21.99ID:kj6CeXn1
>770
香辛料とかフルメタって最近のじゃないの?
古典てロードスとかフォーチュンとか大久保町とかあの辺じゃないの?
0774助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 13:23:24.42ID:OoHwNf5j
>>770
ハルヒは?
0775助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 13:26:14.96ID:Ym5QzkHH
>>764
だってエンターブレインのゲームだもの。
0776助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 13:38:21.01ID:bWlAGKVe
GBA3部作は保守的というか手抜きというか…
封印→烈火でのバランス調整がソードキラーやルナといった不遇武器にあからさまな壊れ武器持ってくるのがなんとも
0777助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 13:48:08.68ID:BcDuWNxn
封印は良いだろ封印は
続編ということで一緒くたにされてるが封印と烈火って大分差があると思うぞ
0778助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 14:15:39.55ID:2yH2+u+d
どっちがどっちかよくわからなくなる
0779助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 14:17:55.65ID:bWlAGKVe
封印はまだマシか、魔道士三人組も各々誰かの劣化にならず特徴出てたしな
烈火はクラスもそうだが同職間でも上位下位はっきりしすぎでバランス最悪だったは
0780助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 14:35:16.67ID:1nOCCBga
俺的には列火の方がいいと思う
あれは「育てる必要がない」FEだ
完成品がポンポン来る
遊んでる感覚はカケラとかオーブで確実な勝利を作る紋章に近い
0781助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 14:36:36.74ID:8kurqJCT
封印は加賀FEからの仕切り直しの意味であれで良いと思う
烈火は色々窮屈にして難易度を上げようとしたのか自由度がなさすぎて個人的には駄作
聖魔はもう少し作りこめば名作に成り得たと思うので色々残念
あと封印は紋章2部と違って情報なし初見だとほぼ終章まで行けないと思うのでそこはかなり不満
0782助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 14:38:48.01ID:BcDuWNxn
規定ターン過ぎるとイベント起きるから勘のいい人なら気付くんでね?
○○が生存しているって条件は初見では無理だが
0783助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 14:38:55.58ID:bWlAGKVe
烈火は周りの評価とかは高いんだけど無駄なチュートリアルとか天候変化とかとにかくFEの中ではかなり煩わしい要素が多いのがマイナス
0784助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 15:00:05.92ID:gANQfkys
評価プレイしてる時の天候はまじで殺意わくわw
しかもその評価自体バグってるときたもんだ。
どうしろっちゅーねん
0785助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 15:21:06.87ID:/4s1Qafi
ウッドシューターはアーマー特効武器よりもファイア系に弱そうだよね?
0786助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 15:59:38.75ID:gANQfkys
サンダーにも弱そう。ウインドには強いだろうけど
0787助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 16:54:38.04ID:q1vyhk9p
雷や炎と同程度の威力がある風って結構すごいんじゃない
0788助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 17:36:36.88ID:/4s1Qafi
グラフィックは変化してないけど、実際はファイアー食らったマリアたんの顔がケロイド状になったりしてるんだろうな
0789助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 17:46:07.43ID:/4s1Qafi
マリアベルはヴァイオリンの弦が切れてその弦によって怪我した息子にライブの杖を使ってあげない鬼母
0790助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 18:17:24.34ID:0dJqZQCu
バイオリンの弦くらいで傷痕が残るのなら
頭から斧を受けた女の子の顔グラフィックとか悲惨なことになりそうだ
0791助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 18:29:59.63ID:xcKR4v2N
しかしバイオリンの弦で十字に傷が残る謎。
0792助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 19:56:18.09ID:BePCMSSE
>>699
なんで発売から何年もたってる蒼炎・暁のせいになるんだよ。(暁で約7年たってる)
どう考えても直近の覚醒のせいだろ。
(過去作ファンを釣ることによって)売り上げ実績は出したけど、
(過去作キャラレイプ+MAPのつまらなさで)ヘイト渦巻くへんな作品になってしまって
次の舵取りができないんだろ。
0793助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 20:38:06.69ID:JNY9hV5Z
また色々考えないで売上だけで語るアホがいるのか
GCでの15万とDSでの25万だったらどっちが色いいかすぐ分かるだろうに
0794助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 20:54:18.78ID:CDJdVvop
>>788
じ、実はかすってるだけだから
0795助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 21:01:03.24ID:TMKapvg1
魔防高い奴って結界貼ってガードするんかね
0796助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 21:17:06.78ID:SDON02ec
物理と同じでキンッだからな。
魔法障壁みたいなのでガードするエフェクトほしい
0797助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 21:33:15.48ID:7xtBSVDu
コミカライズでは魔導師や魔法戦士はマジックシールド展開したり
精霊の力を借りたいして防いでるな
0798助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 21:41:23.07ID:6qEi+RBt
もし億万長者だったらISと任天堂の株を買って毎年新作作ってもらうのに・・・
0799助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 21:52:46.28ID:6gadKywm
まともな制作者も引き抜かないと駄作連発で終わるぞ
0800助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 21:54:29.65ID:8X7aqfCv
>>798
加賀様の帰還を!
0801助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 22:16:16.74ID:7umi8ty1
>>798
任天堂の株持ってたら大変なことになっただろうな



35 ■無題
SCE 久夛良木健
五、六年後「プレステ3」を出すころでしょうね。僕は最大のライバルは携帯電話だと考えています。人間の最大の娯楽はコミュニケーションだからです。
そのころは携帯電話の形態もかなり変わっているでしょう。挑戦のしがいがありますよ
(1999年の発言)

任天堂 山内溥
携帯電話の機能が進化してくれば「こんなもん(携帯型ゲーム機)要らなくなりますよ」
(2001年の発言)

任天堂 岩田聡
例えば携帯電話にゲーム機能が内蔵されたとして、電話がかかってきたときに電池がなくなってしまったというようなことが許容できるでしょうか。
ゲーム機は、誰にでも簡単に使いこなせるということが必要不可欠であって、そういう都合のよい組み合わせはそんなに多くないと思います。
私は多機能ハードこそが答えなんだという論調には同意できません
(2003年の発言)


対照的だよね、やっぱ時代を作った2人は違いますわ
いわっちはこうなって欲しいという願望を元に臭いものに蓋をしてる感じ
あああ 2014-01-19 22:10:03 &#160;>>このコメントに返信


もし仮に任天堂がハード事業を畳むとなれば
台頭するのは山上とその傘下の関連タイトルなのは間違いないだろうね
0802助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 22:17:02.96ID:2EJjASWH
シナリオはぶっちゃけどうでも良い、問題はシステムとマップデザイン
間口を広くするという意味では覚醒路線も正しいのかもしれんが流石に既存ユーザーとの折り合いが悪すぎた
敵の配置と数字のどちらか一方でも良いからもっと厳しくすべきだった

かと言って覚醒ルナプラみたいな厳しいを通り過ぎてDLC利用しないとどうにもならんレベルも勘弁して欲しいが
0803助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 22:19:08.73ID:7xtBSVDu
覚醒のルナプラは厳しいとかではなくて調整を放棄した結果だべ
0804助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 22:20:33.91ID:8X7aqfCv
>>801
いわっちの願望って?
0805助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 22:42:00.64ID:r3IaH2cY
>>804
携帯ゲーム機売りたいって事じゃないの。
ただ、携帯やスマートフォンだけじゃ携帯機みたいな操作は出来ないっていう
0806助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 22:55:54.77ID:k70LQ4ZH
間違えてゲハに来たようだ
0807助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 23:14:35.20ID:ZvSma0MM
テンプレにハードやFEに関係無いPSソフトの話をする人は荒らしですって一応載っけた方がいい気がしてきた
0808助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 23:15:05.54ID:RGzqoHzk
半沢なんかの人気ドラマや、万人受けするハリウッド映画なんかに共通することは、
緻密で重厚な世界構築&雰囲気と、シンプルで分かりやすい話なんだよな。
シンプルなだけだとコアな層にはウケないから、世界観や作り込みを重厚に丁寧にやってる。
でもそこを前面に出すと最大公約数であるライト層に小難しそうな印象を抱かせるから、
そこに今をときめく俳優を乗せて取っ付きやすくしてるわけだ。

FEに置き換えると、加賀作品のような重厚さと世界の構築の上に、
蒼炎や暁(前半)のような歯応えのあるゲーム性を乗せてコア層にアピールしつつも、
GBAシリーズや覚醒のような単純明快さと、ライト層人気を意識した絵やデザインを前面に出す感じ。

覚醒は取っ付きやすさでは成功してるけど、世界観やゲーム性の面でシリーズファンに不満を抱かせた。
話は単純でいいし、絵も女子やライト層向けな絵でいいから、
内容をしっかりさせて、話も掘り下げると重厚で深いことが分かるような感じが望ましいと思う。
0809助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 23:16:58.06ID:1g0VoSEw
サンドラッグで使える500円+1000円分のポイント配ってるよ
送料400円だから、残り600円分でシャンプーや歯磨き粉をタダで貰えるよ
http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/MALTMW24
0810助けて!名無しさん!2014/01/19(日) 23:37:19.87ID:BIL5cs8D
細かい配置とか数値以前に
シナリオ用マップとフリー用マップは別々にする
マップごとの敵の兵種を偏らせる
まずはこれ
0811助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 03:52:46.94ID:GPTeU+sd
エロ衣装女キャラを出してエロオタに受けることも大事
0812助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 06:08:14.30ID:jje4QgLE
水着だのお風呂だのDLCでやってたけど
覚醒ファンからすら購入する価値なしのゴミという評価をつけられてしまってな
0813助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 07:18:29.62ID:y11mw4sm
ストーリーは糞でも一応機能はするから優先順位は低いが
プレー中のテンションやクリア後の満足感にモロに直結する要素なんだよね
そしてネットじゃ格好の叩き台となる。FF13があれだけ惨事になって、覚醒だけは無事だと思った?
少なくとも優先順位は低くても、手を抜いていいパートじゃない
Kさんじゃないが、ゼノガー連呼の高橋だって、ゼノギアス一発で名を上げたわけで
ま、このへんは地道に、コツコツと人材を拡充していくしかないんじゃね
ただ多分、話だけ作る人なんて普通雇わないけどな
覚醒のマップみる感じ、多分ライターがマップも作ってんじゃないかと思うけどな
完全に素人技だし。SRPGはマップ中でも話が進むから合理的ではあるが

システムはどうやって善し悪しを見抜くかわかりづらいからもう引き抜いた方が早い
新納あたり、お買い得だったんだけどね
あいつもパクリメインで天才型ではないが、パクリの昇華レベルめちゃくちゃ高い
まえちーは攻略本を漁るだけだが、ニーノはちゃんとゲーム遊ぶからな
しっかりとそのシステムがゲーム上においてどう機能するか体験から把握してゲームを作っている
月10本くらい遊んでるらしいしねあの人

アウトドアを自負し休日はツーリングやサーフィンに明け暮れる人間が
良いSRPGを作れるとは思えないんだよなあ。SRPGなんて理詰めのシステムゲーだし
とにかく、ゲーム遊ぼうや

普通にゲームやってたらFEの上にスパロボのツインや援護攻撃/防御システムをそのまま乗せるとかありえん
0814助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 07:38:40.25ID:y11mw4sm
すごい長文なってたわ

まあ結論からいうととりあえず覚醒2出しておけばいいんじゃないかな
いっそ覚醒2、覚醒3まで出せば。FF13と同じだよ。ブランドの中から敢えて切り出して
これはもうFFシリーズというよりFF13シリーズなんですよと銘打つ戦略やね

異端から新たな国や宗教が生まれるのは珍しいことじゃない
と、また長文になりそうなのでこのへんで
0815助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 10:04:09.75ID:gNiaJIEw
水着とかお風呂とかやるならDOAぐらいのグラでやってもらわないと
0816助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 12:13:32.80ID:oJa/Uf4g
目を離すとすぐ覚醒の話になってるんだが何これ
0817助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 12:38:12.61ID:CkxoFkRz
新作だし無料DLから流れ着くのもおるやろ
0818助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 13:03:35.28ID:vkq0Wx+r
覚醒を失敗作扱いしたいみたいだけどさ。
実際大成功したからね。
スパロボ化ラノベ化は更に進みますよ。
0819助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 13:11:13.32ID:gNiaJIEw
どの総合スレも大抵新作の話じゃね?

覚醒が成功してるのはわかるし、今の時代的にもっとそうなってくることに関しては諦めてるから
3DSにトラキアVCはよ
0820助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 13:16:53.90ID:7JD9iH5f
電池切れる未来が見えてる封印烈火を3DSでくれればいいや
アンバサの聖魔返上してもいいからはよ
0821助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 13:19:50.75ID:oJa/Uf4g
もう電池切れとるがな
せっかくトライアルマップも支援会話もコンプしたのに
0822助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 13:34:36.56ID:3ByYqJ0i
任天堂に送れば電池交換して貰えるんじゃないの?
もう交換やってないの?
0823助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 13:58:53.23ID:6T7plue+
覚醒は過去作の要素全部使い潰してるからヘイトされやすいんだよな
売り上げだけ成功してるから余計に
0824助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 14:27:38.29ID:7JD9iH5f
電池交換は結構前にやめてた記憶が
売上だけしか成功してないせいか知らんけど新作情報すらこないな
新暗黒を余裕で上回ってアンケでボロボロに批判し尽くしたし、いい意味で慎重になってくれてるならいいけど
0825助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 14:46:59.89ID:CgYBs/kz
同じく電池切れてしまった
烈火で全能力マックスをせっかく達成したのに〜〜〜
0826助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 15:59:32.23ID:3ByYqJ0i
>>824
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/qanda/repair/#Q10

まだやってるみたいだぞ
自分も封印烈火送っておこうかな
0827助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 18:24:32.55ID:5NnW3utV
電池交換とかほざいてるのは脳みその電池換えてこい
有り得んだろ
こんなもんを実機でやるとか
人生短い
一瞬だ
刹那で山盛りの夢拾わなきゃならん
エミュしかない
そうだろ
0828助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 19:35:00.07ID:fkNNIi23
いやそうでもない
0829助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 19:37:05.16ID:oJa/Uf4g
立て読みかと思ったのに
0点
0830助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 20:05:32.09ID:jje4QgLE
魔法の三すくみってどういう理屈なのか疑問
炎雷風も理光闇も
0831助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 20:11:43.27ID:8SCb52SU
理→光→闇は何となく想像つくけど
炎→雷→風はどういう理屈なんだろうな
0832助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 20:14:18.37ID:oJa/Uf4g
風は氷魔法と同義と理解している
てか831の下逆じゃね
0833助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 20:22:48.56ID:3ByYqJ0i
風と氷は別にしてほしい
0834助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 20:23:56.15ID:NrivdXX/
大剣ポジで風魔法に氷入れて欲しい。
ブリザードだけあるってのも何か嫌だ。
0835助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 20:28:57.99ID:GPTeU+sd
>>834
ただでさえ風が優遇されてるというのに・・・
0836助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 20:32:59.86ID:GPTeU+sd
NEEDLESSの左天の第四波動と同じにすればどうだろ
周囲の熱を奪い凍結させ、奪った熱で攻撃する
0837助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 20:34:48.79ID:mrwo8sul
>>835
最近はそうでもない
0838助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 21:09:04.23ID:1N+LyHRf
魔法の三すくみ間違える人多いよね
ボルトアクス→フレイムランス→ソニックソードを頭に入れとけばまず間違えない

正直理屈は分からんが氷(風)は電気を通しにくい・電気は炎を通過できるってことかな?
0839助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 21:14:16.43ID:CkxoFkRz
>>838
加賀が聖戦の脚本作った時に三すくみシステムが考案されていたかに寄るな
単に主人公側が有利になるようになった結果かもしれんし
0840助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 21:23:45.14ID:G7a0u0X0
リアル事情考えると剣がメイン武器になること少ないし
確かに理屈よりもバランスとりの事情が強い気がするな
風が雷に強いのは味方側に風の神器使いがいるからだろうし
0841助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 21:36:37.21ID:oJa/Uf4g
風は雷(雲)を吹き飛ばせるから
雷は炎(大地)を砕くから

何か拡大解釈すれば何でもアリな気がしてきた
0842助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 21:46:22.99ID:GPTeU+sd
バランス考えるならファイアーをもうちょっとなんとか・・・。
0843助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 21:47:40.56ID:OnywSqJY
武器の三すくみすらよく分からんのに魔法なんかもっと分からん
0844助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 21:55:52.61ID:3ByYqJ0i
魔法は蒼炎の特効みたいなのが覚えやすい
0845助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 21:59:02.25ID:GPTeU+sd
イシュタル「食らえっ、トールハンマー」
ビビビビビッ
ティニー「ひぎいいぃ!!」
ぷしゃ〜
ティニー「あぁ、おしっこでボルガノンの炎が・・・。」
0846助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 22:03:37.66ID:GPTeU+sd
セティ「食らえっ、フォルセティ!」
フォオオオオオ・・・
ピラン
イシュタル「キャッ!パンツが見えてしまう。
あっ、攻撃の途中でスカートを押さえたからトールハンマーが変な方向に・・・。」
0847助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 22:09:25.77ID:oJa/Uf4g
最近寒いからな
風邪引かないように体温かくして寝るんだぞ
0848助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 22:09:30.68ID:GPTeU+sd
セティ「食らえっ、フォルセティ!」
フォオオオオオ・・・
アルヴィス「はっはっはっ!炎に酸素を供給するとは愚かなやつだ。」
ボオオオオオォ!!
0849助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 22:18:34.74ID:IRtWCvWp
魔法も三竦みは残して欲しかったな。
炎>風>雷>炎か、光>闇>理>光かで。
どっちも適応されてもいいけれど。
0850助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 22:37:01.37ID:jje4QgLE
なるほどね
お前らのおかげでだいぶわかったわ

どのシリーズか覚えてないが
精霊と話したり
闇を自分に取り入れようとして逆に闇に取り込まれて廃人化したりって設定があったような
魔法ってすごいな
0851助けて!名無しさん!2014/01/20(月) 22:46:08.11ID:NrivdXX/
>>850
烈火だな。ずいぶんと凝った設定だとは思ったが。
蒼炎にも魔術師が砂漠移動で早いのは精霊のおかげとか何とか。

しかしまぁアトス()やらいかずちさんとかに引っ張り出される精霊も大変だな、としか……
0852助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 00:01:45.36ID:qrweCSoq
アトスって()つけられる要素あったっけ
ストーリーの説明役の印象しかないわ
0853助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 00:07:29.34ID:nbXYKCPq
アーリアルもルナも使いこなせるアトスが馬鹿にされる意味が分からん
0854助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 00:08:29.49ID:Coqizho8
アトスさんチートやん
0855助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 00:12:08.84ID:hPOq48IN
加入したてのティルテュが4章の闘技場で
一回戦のウインドマージにボロ負けするのを
ずっと覚えてるから魔法の三すくみは余裕。
0856助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 01:37:32.15ID:K4bDheXD
すまん、アトスはフォルブレイズでエレキシュガルに挑んで酷いダメージしか与えられなかった記憶があって……
勝手に自分専用にしてしまうし酷いと思った。
0857助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 02:44:13.48ID:q2RrROT7
元々豪華の理はアトスの魔法だったんだしそこはいいだろう
どうせルナの方が使えるしな
0858助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 02:45:30.25ID:q2RrROT7
豪華じゃない業火だ

烈火は毎回魔道士はニノを育てるが、プリシラはつい杖レベルがSになりがちになってしまう
0859助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 04:33:51.83ID:PfYTBOOQ
3すくみいらないと思ってる俺は少数派なのか?
あってもトラキアみたいなおまけ程度にしてほしい
0860助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 04:46:50.95ID:W0lI1IQn
三竦み無くしたら無双ゲーが加速するよ。
0861助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 06:04:53.06ID:Ihdx6KyP
トラキアは上限20で捕縛時のマイナス補正と絡めてしっかりとゲーム性に落とし込めてたな
聖戦でも敵軍団の所持武器種が固定されてるので、かなり広めのマップに対して
わかりやすいアクセントとなり散漫な印象を感じなくさせてたな

こういう本当に目に見えない細かいシステム上の配慮ができないんで、
「死にシステムが発生する」→「死にシステムをバッサリと切り落とす」の繰り返しだな

今の人員・体制でどこまでやるつもりかはわからないが、
とりあえず名の売れた前田体制で覚醒路線を突き進んでみるのも一興ではある
0862助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 06:10:22.51ID:FqkXKzei
聖戦は散漫っていうか冗長っていうか
0863助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 06:21:56.60ID:Ihdx6KyP
>>862
敵がまとまった同一武器種を持つ軍団で構成されてるので
プレイヤーの戦術設計上の思考は散漫にはならない、という意味で書いた

駒を動かすのが冗長なのはマップがデカいから仕方ない
ただそれも、1ターン1ターンの面倒臭さはあっても、ゲーム全体としては
一つの大陸を隅々まで戦い抜いた達成感として感動に化ける

世界観やシナリオもしっかりと冗長になりがちなプレーの「間」を埋めてくれている
加賀のトータルゲームデザイン・センスは業界随一だよ
0864助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 06:28:06.89ID:Ihdx6KyP
こういう要素は、言葉で説明するとくっどくどと長ったらしく
わかりづらい内容になってしまうのが人間の限界点

桜井の言葉だがやっぱりゲームは「わかってるか」どうかが一番重要な資質だわ
マリオの「1-1」なんかチュートリアルを兼ねた飴と鞭の完璧な構造になってんだよね
今のマリオはそこらへんも適当だが・・・

一度、桜井がFEを作ってみても面白いんじゃない
0865助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 08:50:40.34ID:9NDvcmlX
CPUを相手にしてる限り3すくみがあろうと無双ゲー
0866助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 09:24:23.75ID:oPwSm2fe
そりゃ違うと思うな
こいつにはこいつで戦わせると有利、って考えて勝つのは上手いプレイの結果だよ
こいつ最強だから何でも来い、ってなるのが無双ゲー
0867助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 09:58:55.49ID:6ynkjZeD
各種武器の入り交じった集団を三すくみ射程関係なしの魔法地雷で一掃する
これがFEの上手いプレイですな。
0868助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 10:18:07.82ID:bvWbnlJa
>>867
リザイアならなおよし
0869助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 11:13:49.15ID:pOlSxhZU
リザイア無双が通用するのか覚醒とイードでのユリアだけや
他ではは攻撃が当たらないか二回攻撃されて死ぬ
0870助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 11:47:27.55ID:mIJZU3Gn
そもそも他作品じゃリザイアは貴重品ですし
0871助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 12:51:52.89ID:FqkXKzei
新紋章もルナでは大活躍するぜ
結局リザイア光魔法なのか闇魔法なのか
0872助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 12:55:15.85ID:QSkb1mOV
聖戦までは光魔法扱いだったのに封印から闇魔法扱いだもんなあ
まあ相手の体力奪って自分のものにするとか光っぽくないダークな能力だなと
前から思ってたけどw
0873助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 14:06:43.92ID:kc/elQJ8
>>866
そのへん個人的に感心したのは聖魔だな
ぶっちゃけバランス調整にかける時間が足りなかったがゆえの苦肉の策なんだろうが、
頭使ってると錯覚させつつ解法に誘導するのに上手く三すくみを使ってたと思う

……が、このへんから逆に遊び心が欠けてきたというか、想定したプレイから外れるのを極端に嫌う病気が出てきたような……
表面上はジユウドガーだから余計落差が気になる
0874助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 14:59:27.74ID:HuKbPXJX
あートラキアが携帯機でやりたい
Wiiを起動する気力がない
0875助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 16:30:50.78ID:7GMXYPnc
>>873
>頭使ってると錯覚させつつ解法に誘導するのに上手く三すくみを使ってたと思う
くわしく
0876助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 16:54:46.31ID:Jhw6y5QI
課長のやつ見てこのシリーズやりたくなったんだけど、どれからやればいいかわからない
とりあえずアンバサでもらってた聖魔の光石とかいうやつをやるんだけど
そのあとは物語的に最初っぽいDSのリメイクの2作をやればいい感じ?

流れブッタギッテごめん、邪魔なら無視して
0877助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 16:58:41.91ID:FqkXKzei
>>876
まず聖魔やってみて、面白かったらDS二作に手を出すって感じで良いと思うよ
最初っぽいって言うか最初の作品ってだけで別にどのシリーズからやっても問題ない
Wiiもってたら据え置き作品は今のところ全部できるからそっちでも大丈夫
0878助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 17:05:51.45ID:Jhw6y5QI
なんか最後カタコトみたいになってたw

>>877
ありがとうございます!
どれからやっても問題ないってことはそんなに作品ごとに密接にストーリーが関係してるわけではないのかね
0879助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 17:11:28.64ID:RuV1l2lK
>>878
封印と烈火とか聖戦とトラキア、蒼炎と暁みたいに舞台が同じだったり続き物になってんのもあるから
ネタバレ嫌なら↑の奴は順番でやった方が良いと思う。特に最後。
0880助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 17:16:06.09ID:FqkXKzei
>>878
暗黒竜(新暗黒竜)と紋章(新紋章)
聖戦とトラキア
封印と烈火
蒼炎と暁

が一応のそれぞれの続きものになってるけど、本当にどっちからやっても問題ないように出来てる
外伝と聖魔と覚醒はどれも独立した物語だけど他作品とのつながりもファンサービス程度にあるくらい
>>2から各作品のスレにいけるから、詳しく知りたかったらそこで聞くのもいいんじゃないかな
各作品のスレの人達はいつもまったり雑談してるからどこ行っても多分新規さん大歓迎なはず・・・
長文ごめんね
0881助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 17:30:07.87ID:O3PHnkLp
>>876
ティアリングサーガか封印の剣

新暗黒竜は最初に手を出すとFEってこんなもんかーって気分になる
暗黒竜は敷居高い
0882助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 17:30:20.24ID:7GMXYPnc
紋章から覚醒へ続いてなかったっけ?
0883助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 18:05:13.37ID:K4bDheXD
>>876
烈火とかお勧め。
封印の前日譚だしリン編はチュートリアルもかねてるので。
新暗黒竜紋章とかもそれなりに敷居は低い。
0884助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 18:31:22.36ID:Dn6rx83E
課長の見てやりたくなったというのなら素直にSFC版の紋章が一番だと思うよ
古い作品だから不親切な部分も多いけどその分シンプルで分かりやすくもあるし
0885助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 18:45:50.04ID:Ihdx6KyP
TSはクソゲーなんで止めとけ
加賀信者の自分が言うのもなんだが、あの時点では加賀は終わったと確信してたよ
とにかく動作がカクついて、頭のてっぺんにナイフを刺される続ける感覚が到底耐えきれん

ベルサガは本物の神ゲーなので熟練したら是非やってみてくれ
0886助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 19:19:56.26ID:LHGl41yQ
承認欲求の塊だよなお前。
認められたい褒められたい。でも現実は…
0887助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 19:20:03.56ID:LfAq038Q
>>876
チュートリアルがある烈火、システム的にとっつきやすい封印、蒼炎(なお入手が厳しい模様)
古いけどVCで紋章、聖戦

暗黒流ストーリーおさらいもあって難易度がいろいろ選べてチュートリアルあるDSの新紋章おすすめ
0888助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 21:48:50.04ID:7GMXYPnc
ベルサガは武器の消耗がいまいちし辛い
0889助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 21:49:28.61ID:7GMXYPnc
訂正
ベルサガは武器の消耗がいまいち把握し辛い
0890助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 21:58:12.31ID:ERIfM2KH
朝鮮出兵で戦った当時の中国は王朝200年の歴史で建国者は身分も最下層で人類トップレベルの成り上がり同士の争い
覚醒のヴァルム帝国とイーリスフェリア連合軍の戦争は話数も少なすぎて何故物語に組み込んだのか
シリーズ初の大陸同士の争いなんだから一作品作れるだろうに次回作に回して覚醒はペレジアとの戦乱だけで物語作れよ
0891助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 22:51:57.95ID:RBsfxstS
まあFEは知らんけどマルスは(スマブラで)知ってるとかなら、
プレイのモチベーション的にマルスの出る作品からやればいいと思う
0892助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 23:00:19.54ID:zkPVbaRM
>>876
DSのリメイク版は駄作だからおすすめしない
聖魔の光石が面白かったなら、封印、烈火、蒼炎あたりをやるヨロシ
0893助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 23:01:30.16ID:zkPVbaRM
>>876
あっ駄作なのは新暗黒というやつね。新・紋章の謎は大丈夫
0894助けて!名無しさん!2014/01/21(火) 23:42:21.25ID:0zuDdO3+
初心者に薦めるなら新暗黒も大丈夫

聖魔新紋章覚醒は軽すぎる会話やのりがが嫌いじゃなければ
0895助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 00:28:09.79ID:Zs2VYfi0
できればSFC版紋章を
さらにできればFC版暗黒竜を
あのガッガッガッガッガッガっていう硬い歩行音とカーソルの青玉がたまらん
0896助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 00:31:19.73ID:v1Y7zL4C
2014年にもなってファミコンだの薦める懐古は死ねばいいと思う
0897助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 01:00:08.94ID:MAxBhUoF
新とつく二本はリメイクというよりもはや二次創作の領域に踏み込んでるので
変な印象の付く前に紋章やって欲しいなぁ
特に新紋章は完全にドリーム小説化してるので耐性がないときつい
0898助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 01:34:52.78ID:kECgVR7P
まあ封印が一番無難なんだろうけど入手難度に加え電池切れという深刻な問題が
0899助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 01:45:56.88ID:p998LHn/
けど紋章は2部構成の弊害で会話が薄いのがな。特に第1部。
第1部に限って言えば新暗黒竜のほうが優れてるといえるぞ。

紋章も新暗黒竜もとりあえずやってみて比較するのもありだと思うけどな……
FEの厳しさになれるためにもこの2つ同時進行ってのもいいだろう。
片方で攻略できればもう片方も攻略できるというわけだし。
0900助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 02:07:41.83ID:H7O0E9Fd
2部構成の弊害というより単純にFCに忠実にしたんじゃないの
0901助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 03:05:28.31ID:jGcwhlM2
そもそもトラキアまでの脇役は加入時と死亡時くらいしかまともな会話がない
容量の問題もあったのだろうがその辺は御想像にお任せしますってスタンス
個人的には本筋のストーリーとゲームの内容がしっかりしてればそれで良いと思う
0902助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 08:56:40.28ID:njP+VDsw
主役とヒロイン以外に話を詰めると、死んだ時に撤退扱いとか良くわからん事しないといけなくなるからな
それを差し引いても、あまり会話ない方が死んだ時に割り切れるから俺はそっちのが好み
0903助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 09:06:48.69ID:kIrgOGPx
支援会話がはじめて登場した聖戦はともかく
紋章やトラキアは登場時のインパクトっていうかシチュエーションが全てだし
今の客はメインストーリーが神だったら支援なしでも満足するのかね…?

そもそも覚醒は章あらすじを順番に見ても話めちゃくちゃだしプロットの時点で破綻してるが
暁はあまりの方針転換っぷりに途中でライターが逃げたとすら邪推するレベル
0904助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 10:30:04.27ID:ae6AtREe
人物像を掘り下げないキャラゲーはつまるところ手抜きなんだぞ
ベストなのはもちろん、登場時やイベント会話で境遇を把握できるようにすることだけど
全員そうするのは難しいから支援で補填してるわけだし
0905助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 11:23:23.06ID:zbcXPGaV
その通り。封印の剣より前のFEに登場するキャラなんて、無個性の無骨な武人ばっかり
0906助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 11:31:50.91ID:7nC+T8b2
>>905
マチス アーダン マーティ 『せやな』
0907助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 11:32:01.15ID:p998LHn/
>>905
お前ちょっとマチュアとサラに謝って来い。
あとミデェールにも。

人物が多いから難しいというのはあるが……
やっぱり、境遇くらいは簡単にでもいいから説明して欲しいな。
蒼炎の拠点会話ってのはそういう意味で情勢の説明にもなるしよかったと思うのだが。
0908助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 11:53:31.28ID:a1nK1utB
FC版とかやってなかった連中か、そんな奴らにFEを語られるのは嫌だね。
昔のやり込んでいたらそんなもの気にしないでしょ。
0909助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 12:07:23.83ID:ae6AtREe
>>908
シミュレーションとしてのFEが好きならそうだろうけど
現状はキャラゲー化してるんだからそこをバッサリ切り捨てるのは極論ですぜ
0910助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 12:25:52.14ID:AQGevqid
別に昔の状態に戻っても構わんよ。
0911助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 13:02:13.80ID:njP+VDsw
支援会話つけるなら隣接してターン経過とかマップ攻略中にやらせんのやめてほしい
0912助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 13:08:48.19ID:zz9RmrEL
なぜ今は解決してる事をわざわざ言うのか
0913助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 14:25:06.43ID:kECgVR7P
支援会話は初出の封印みたいなサバサバしてるのがいいな
0914助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 14:58:59.09ID:bFu4y9oW
封印と蒼炎の支援会話好きだな
あっさりしつつも恋愛物や感動物や笑えるのもあって良かった
0915助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 15:57:26.24ID:1tk81OM7
まあゴミな売り上げだったけどな
覚醒を見習って欲しいわ
0916助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 21:33:20.08ID:D1ad7s+2
封印と蒼炎はしんみりした雰囲気で締める会話多くていいね
キャラを通して国の情勢や世界観設定が伝わってくるとことかもナイス
0917助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 21:35:24.69ID:bYiWj1lk
支援会話は蒼炎のは付けるの楽で良かった
0918助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 22:43:38.90ID:kECgVR7P
ただ回収がめんどくさいからなあ
あるとどうしても全部読みたくなってしまう
0919助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 22:54:57.15ID:p998LHn/
回収するという意味では覚醒のほうがよかったかも知れない。
支援つけられるのが複数でもいいし、最大限の1人だけしか発動しないというのでも。
0920助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 23:31:30.42ID:Qa0mWXjo
烈火のパントルイーズみたいなタイプが1番理想的
特定のMAPに出撃するだけで会話発生
0921助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 23:33:29.42ID:zBlh2RZp
気付かなかったら会話見逃して終了じゃん
もしくは各組み合わせで発生するか毎回調べるリセット地獄
0922助けて!名無しさん!2014/01/22(水) 23:41:46.00ID:tYYbAneo
一緒に出撃でも
隣接かダブルでターン終了でも
その状態での戦闘でも
支援のポイント上がるようにすればいいだけのきがする
支援つけるか否かどのタイミングでつけるかはプレイヤーが決めれるんだし
0923助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 01:39:03.80ID:J+6WRq1a
>>921
えっ?支援会話は見れたらラッキー、見逃してもまた次やればいいかで終わる話じゃん
支援効果は元から発生してるから戦略面では何の問題もないし

>>922
暁からはずっとそうじゃないっけ
0924助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 02:39:36.44ID:AZfrsf0r
>>876です
いろいろ教えてもらってたのにレスできなくて申し訳ない
参考になりました
DSかGC・Wiiのやつあたりからやってみることにします

ちなみに覚醒はなんか絵のタッチが別物でイマイチ興味がわかないんだけどもこれはおすすめ?
0925助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 02:44:46.69ID:g4ysARy2
FE信者としては勧める要素は微塵もない感じ
0926助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 02:49:41.92ID:vwFGUvA1
FE初プレイなら覚醒もここの奴らが言ってるほど悪くはないと思うよ、一応最新作だし
まあ絵とか世界観に全く惹かれないって言うなら無理せずやらなくても良いと思う
一ファンとしては無理やりプレイさせてFEに嫌な印象持って欲しくないからね
0927助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 02:56:52.34ID:cmBmq4bD
封印以降くらいのはどれからやってもFEの基本的な作法は身につくと思う。
覚醒もいいと思うよ。俺の脳内FEランキングでは13作中4位くらい。
でも絵のタッチが好みじゃないなら別のをやれば?

ちなみに最高傑作は新紋章だと思ってるけど、
前作との続き物でその新暗黒が俺の脳内FEランキング11位くらいの低評価なので、
安易に「DS版やれば?」とも薦めにくい。
0928助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 03:02:40.18ID:KuKlBbdi
覚醒は本当に初心者用ではあるけど
声優起用やコテコテのキャラデザで媚びてるから
それがスタンダードになると他の作品が遊びにくくなる可能性もあるんだよなぁ
0929助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 03:20:47.87ID:wYlMtXbo
キャラデザや声優でキャラゲーとして媚びててもいいと思うけど、
土台(世界と設定)と筋(話)はしっかりさせて欲しいんだよな。
自分は外伝デビューのおっさんだけど、
そこだけしっかりしててくれれば覚醒路線だって一向に構わないよ。
0930助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 03:24:22.40ID:DIZYqm/+
覚醒はFEのシステムを流用したソーシャルゲームという感じかなあ
新紋章のノリを原作無しでやるとこうなる、というか
ともかくDS、3DSの三作はまるで勧められんので少なくとも最初にやるのは避けた方がいい
0931助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 03:27:39.99ID:vwFGUvA1
UIは最高から新作からでも良いと思うけどな
従来のFEファンなら違和感あるだろうけど新規でもこのノリは嫌だってなるもんなのかね
0932助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 03:39:58.33ID:g4ysARy2
条件的には無難にいくなら蒼炎やっときゃいいかな感はあるけど確か今は高いんだよな、気に入るか分からないし新規には勧めづらい感じ
条件無視だが個人的な布教経験込みで言えば一番初心者にいいと思うのは烈火で、個人的な感覚でやって欲しいのは紋章

新紋章、覚醒のあのノリはロードスとか好きな人には合わないだろうし、読んでないから偏見なんだけど最近のラノベ読める人ならいけるんじゃね
過去作とか違和感とかより個人の趣味が大きい気はする
過去作やってればさらにそういうのも入ると思うけど
0933助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 06:16:19.42ID:J+6WRq1a
蒼炎は中古価格もそうだが、GC本体かWiiとその他周辺機器が必要な時点で簡単に勧めるようなソフトじゃない
0934助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 07:39:15.10ID:E1MPv3ih
Wiiに互換性があるのに暁発売時に再生産もしなかった時点で、ねえ・・・
何のための互換だよと

オーソドックスで基本に忠実可もなく不可もなくな封印蒼炎が再評価される
動きを見ると覚醒のゲテモノ路線は2〜3作が限界っぽい感じか
0935助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 08:45:30.97ID:eBTSRSHG
打ち切りなら最後にこれたげはやっておきたいというスタッフの要望をつめこんだ結果が覚醒

覚醒路線でゲーム作り続けるほうが実は難しいような気がする
今後新要素入れて出していくにしても覚醒との差別化ができなくて
結局は限界までキャラ育ててスキルつけて終わるだけのゲームになってすぐ飽きる自信あるわ
スパ○ボは出す作品で差別化や話題作りできるけどこのシリーズはそういう強みないし
キャラデザだの声だので釣るやり方ではもう相手にされなくなってるし
今度は新システムとして小隊制でも使わせてもらうのかな?
0936助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 09:11:29.67ID:bbtgenw9
社内アンケートで意見を出し合って作ったんだよね
もうなぁ、この時点で目眩しかしない
どういう基準でスタッフ採用してるのよ。FEって看板じゃなかったっけ?
他はただの任天堂ブランドの下請けでしょうに
0937助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 09:43:17.04ID:Y5qtQz4R
最高傑作ってどれ??
0938助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 09:46:41.96ID:UObP1uIc
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1326389604/653
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
0939助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 10:04:13.70ID:2pEmhFQ7
手に入れ安さとFEらしい面白さを持ってて、その中でUIが出来るだけ快適という観点からするとティアサガだと思ってるけどいないもんだなー
FEじゃないけど、やってる方からすると名前が違うだけだし
0940助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 10:28:15.72ID:PnhrzTWH
>>939
ティアサガは血縁関係複雑すぎキャラ多すぎで途中で訳が分からなくなって辞めたわ
あとキャラデザが古臭くて好みが分かれると思う
0941助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 12:43:39.71ID:1Ap9yvgb
FEってやっぱり任天堂の看板作品だよな
打ち切りとか悲しい事態になるのだけは避けてほしいわ
今後もソフトちゃんと買うから頼むよ任天堂&IS
0942助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 12:51:06.59ID:+dRBWUzB
今まではちゃんと発売日に買ってたけど覚醒みたいなのが続くならもう中古でいいかなと思うわ
0943助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 12:55:30.15ID:TV/Zi0N5
任天堂の看板って言ってもFEやったことない人の数って半端ないからなぁ
覚醒出る前は、その学級に三人FE経験者がいればラッキーなくらいだし
マリオ、ポケモン、ゼルダ、カービィクラスじゃないと、正直看板とは言えんわな
0944助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 13:04:57.39ID:tyCqRKQ2
>>901 >>902
支援会話と拠点会話で補完すればいいじゃん
やっぱり設定は凝っていたほうが感情移入できていいわ
0945助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 15:46:08.97ID:yqLaV1+S
とっくにそこに力入れてくれればオッケーみたいなゲームだしな
新規要素とかシステム融合とかセンスないからやめとけが総意
0946助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 18:33:21.76ID:bbtgenw9
>>941
いやISの唯一の看板ってことね
任天堂にとってはどっちかっていうとどうでもいい系臭い
ずっとハード売るための出汁にされまくってるし
0947助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 19:20:46.52ID:VG6YaTlV
GBA以来久しぶりに覚醒ハードクリアして高まったから勢いで蒼炎買ってきた
難易度は覚醒と比較してどんなもんなのかね
マニアックはやっぱり初見じゃ大変かな
0948助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 19:25:14.73ID:vwFGUvA1
蒼炎は受けゲーで火力ゲーだから斧雷大活躍、剣風は冷遇気味
難易度的にはまあ中堅程度じゃね、覚醒よりは戦略が必要になってくる
マニアックは経験値稼ぎやすいし便利な武器道具も大量に盗めるし難度は人による
0949助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 19:36:26.58ID:TV/Zi0N5
>>947
剣がまともに機能するのは主人公くらい
ガンガン攻撃当たるから回避壁とか考えちゃだめ
馬は攻撃後の再移動あるから注意が必要
0950助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 19:41:24.36ID:wYlMtXbo
>>946
ハードを売るためのダシにされてるってことは、それなりに集客を見込めるタイトルってことさ。

>>947
封印ハードとか、烈火ヘクハーとかやってたなら蒼炎も大丈夫だと思う。
ただいきなりマニアックはキツいんじゃないかね。
あれの前半は、限られた物資でどうやりくりするかの極限状態を味わうゲームになってるから。
0951助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 19:46:59.87ID:VG6YaTlV
>>948-950
ありがとう
GBAは好きだったんだけど、今まではあんまり周回はしないタイプだからハード触ってないんだよね
今回はとりあえずハードからやってみるわ
覚醒は育成ゲーで育てる楽しみあったけど、蒼炎はシミュっぽさが期待できそうだ
0952助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 19:53:48.52ID:eBTSRSHG
任天堂からすれば
あのニンテン犬や脳トレや図鑑系と同程度の扱い
それがFE
でもそれらと肩を並べられるようになれたってすごいことだと思うわ
よくまあここまで持ちこたえたなあと
0953助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 20:01:09.20ID:vwFGUvA1
それは悪意ある抽出じゃね
時オカやスタフォにマリテニ、新作ならパルテナとも同列ってことだろ
0954助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 20:50:33.39ID:euOy3WOx
>>951
蒼炎はハードでもそれなりに手ごたえがあって楽しめる。
マニアはとにかく敵が硬いし敵も多い。
個人的には好みなバランスだが、初見にはオススメできない。
0955助けて!名無しさん!2014/01/23(木) 21:58:35.04ID:XV2/MJRt
もうサッサとこの世界から消えろよ
過去の栄光で飯が食えると思って、実際にはネットで自演するだけのウンコ製造装置の社員ども

お前らには、生きる↑価値が↑全く↓無い→
生きるという悲劇をこれ以上続けるな
0956助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 00:23:42.18ID:ZE4QkWtq
しかし、ここまで来てまともなオールスターが1つもない作品も珍しい。
1度くらいはやってもらいたいが……あ、覚醒はキャラの選択がおかしいのでNGで。
0957助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 00:45:27.54ID:5qhSGFOn
オールスターで何やるんだ?各勢力で大陸統一目指すマルスの野望か?
俺しか買わないな
0958助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 01:29:20.71ID:JvxdwfD/
オールスターとかやらんでいいよ
オリジナルシリーズどころか自分たちで作ったはずの封印以降の内容すら
ろくに把握してないのが覚醒とリメイク()二本で証明されちゃったし
0959助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 01:30:53.19ID:TmPMOaB0
オールスターとかお祭り作品みたいなのって
どこも設定適当というか崩壊させてるイメージがあって好きになれない
0960助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 01:44:02.12ID:STF7Alzr
キャラ同士の馴れ合いみたいの延々見せつけられるだけでしょそういうの出たって。
0961助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 05:07:33.28ID:A597Jabr
よくFE無双作れ言われるけど
それって声優起用する事になるんだよな
声当てられてイメージ壊されるだけだと思うんだよね
0962助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 05:12:29.86ID:SbcxGeSq
>>961
声ヲタだけならまだしも声優の基地外アンチまで湧いてくる可能性あるしな
あいつらもこっちとは違う次元で鬱陶しいからあんま声優とか起用してほしくない
0963助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 12:49:22.52ID:q8BR8xNV
FE無双とかいらないから、GBAくらいのクオリティのやつを定期的に携帯機で
大作をテレビにつなぐ方のゲーム機で時々発売しておくれ
0964助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 13:23:07.82ID:fezhrUbg
声などなくてもリメイクと覚醒で過去キャラ大崩壊させているというのに
0965助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 13:47:52.06ID:ZE4QkWtq
リメイクでそんなに崩壊した記憶はないんだが……
0966助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 13:50:23.22ID:o6pPqPto
覚醒で過去作コケにしまくった癖に売れたんだからとっとと素材流用して新作くらい出せばいいのにな
0967助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 13:55:29.45ID:n0V/2vj1
とりあえず今欲しいのは完全新作、時点で過去作移植


>>964
逆に言えば、過去キャラがあっていれば何も問題ないはず
もっと作品愛を持って作ってもらいたい
0968助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 14:46:01.02ID:U9N41LPr
心配しなくても愛やら質やら関係なく金づるとしてもう欠かせないよ
0969助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 15:00:22.22ID:ZE4QkWtq
最近じゃ自由にFE作れるのが出来たらしいぞ。
FESRCというのらしいが。
0970助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 18:37:37.28ID:V3taHEa2
国王「主君を裏切るとはこの不忠者め。」
王国騎士「黙れ!貴様の民に対する数々の仕打ちを忘れたか!
     私が貴様を裏切ったのではない、貴様が民を裏切ったのだ!」
国王「わしは民に対して民を虐げませんと約束はしていない、だから裏切りではない。」





論破できる?
0971助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 18:51:05.17ID:5qhSGFOn
何の台詞?
0972助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 19:00:02.80ID:mnzIuiiO
軌跡方式でライターチーム主導でシナリオを用意
ゲームテンプレートを実装、予算や発売時期を目安にシナリオを分割するパターン
(メインライター以外はデバッグやバランス調整に回る)

テイルズ方式でライターに複数プロットを用意させておき
バトルチームがバトルシステムを考案・実装と同時に世界観を微調整。
かつその時点で流行りの要素を落としこみ、声優などもその時点での一番人気を起用する方式


RPGならだいたいこんな方式で量産してるな
問題はSRPGの場合は、マップとシナリオが密接に絡み合ってるせいで
同時並行的に作業を行う必要がある点だろうな。RPGならシナリオとゲーム部分は別々に作れる
2〜3年に1本ペースがまあ無難だろう

覚醒は5年だがな(白目)
0973助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 19:16:25.66ID:A597Jabr
>>970
知らんがな
それぞれに正義があるんだから論破する必要はないだろ
0974助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 20:11:42.25ID:V3taHEa2
>>973
ヒルダやジオルにも正義があると?
0975助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 20:13:02.56ID:V3taHEa2
ジオルじゃなくてラング
ジオルにも正義はないけどラングやヒルダと同列とは言えない
0976助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 20:17:00.87ID:ZE4QkWtq
国を背負った立場でとんでもないまずい位置に配置されてる国家の国王だしな。
裏切りは非道とは言ってもマケドニアとグルニア、2カ国から攻撃を受ければ降伏しなければどうしようもない。
0977助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 20:19:55.08ID:V3taHEa2
ハーディンはよく戦い抜いたな
0978助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 20:26:34.43ID:5457PI1a
>>970
論破とか以前にスレ立て
0979助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 20:37:14.03ID:STF7Alzr
970はいないみたいだから980が立てる方向で
0980助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 22:32:08.42ID:eBFzhorZ
とりあえずスレ立てに挑戦はしてくるよ
0981助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 22:51:39.76ID:eBFzhorZ
ファイアーエムブレムについて語ろう! 165章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1390571207/

立った
0982助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 23:16:37.45ID:5qhSGFOn
>>981
0983助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 23:27:48.81ID:5457PI1a
>>981
0984助けて!名無しさん!2014/01/24(金) 23:32:38.75ID:ZE4QkWtq
>>981
ホッホー、よくスレを立てたものだ。
お礼にこの乙をやろう。
0985助けて!名無しさん!2014/01/25(土) 01:17:04.91ID:jzwOIqlT
さて、さっさとこのスレを埋めてしまおう。
>>985なら今年トラ7リメイク。
0986助けて!名無しさん!2014/01/25(土) 01:28:32.44ID:IGDdiH54
FE初心者です。
どうせなら新作をということで覚醒を買おうと思うのですが、
FEファンの視点から見て如何な物でしょうか?
0987助けて!名無しさん!2014/01/25(土) 01:31:19.99ID:cMzknPs6
ちょっと上に色々書いてあるから見てきなよ

>>981
0988助けて!名無しさん!2014/01/25(土) 02:09:51.52ID:yLCNItqV
快適UIで外伝やりたい
聖魔は二軍を動かすとかもうちょい外伝っぽくして欲しかった埋め
0989助けて!名無しさん!2014/01/25(土) 02:52:18.26ID:UvKYO1ga
>>981
乙なんだよ!

>>986
覚醒は過去作を多くやってる人にはアレルギー持ちが多いけど、
初FEとかなら気にせずやっていいと思う。キャラゲーとか育成ゲーが好きな人なら特に。
しっかりしたSRPGがやりたければ他のがいいのかも。
0990助けて!名無しさん!2014/01/25(土) 06:11:53.97ID:WKbFi84M
まあスレ覗いてみて一番面白そうだと思った奴でいいんじゃないかな
FEファンでもどれが一番面白いかなんて意見分かれるところだし
0991助けて!名無しさん!2014/01/25(土) 08:31:02.74ID:LGeuIaDB
S.RPGを期待して買うとマジで面白くないけどな、覚醒
新紋章以外やった事ない俺でも面白くなかった

暗黒竜クリアして、楽しめはしたけど、あのUIは今の時代だとマジで二度とやりたくないレベルにきついな
そのせいで外伝手を出しにくいから、カーソル移動とユニットの移動の速さと味方の移動範囲だけでも表示されるように調整した奴やりたい
0992助けて!名無しさん!2014/01/25(土) 08:33:50.82ID:TsdLNDRq
UIと顔グラだけ変更しての暗黒竜やりたいな
新暗黒竜とかいう産業廃棄物は無かったことにして
0993助けて!名無しさん!2014/01/25(土) 08:56:09.69ID:zb1hwBve
覚醒は「FE最新作」というブランドだけがすべて
新作が出たら3ヶ月で忘れ去られる
0994助けて!名無しさん!2014/01/25(土) 09:24:37.34ID:gkf0jHWm
覚醒はチェンプル使えば誰でもフルカンするから
育成ゲーとして見るならFE最底辺だと思うがな
どのステータスが上がっても全然嬉しくないなんて初めてだわ
0995助けて!名無しさん!2014/01/25(土) 11:24:03.08ID:jzwOIqlT
見るに耐えんな……
さっさと埋めるとしよう。
0996助けて!名無しさん!2014/01/25(土) 11:29:35.94ID:SuI/XVhv
ダークペガサスやダークナイトよりペガサスマージとマージナイトで良かったのに梅
0997助けて!名無しさん!2014/01/25(土) 11:32:00.70ID:vAybtMou
ゲームの出来が悪いのをキャラゲー育成ゲーって言ってごまかすのはよくある話だな
0998助けて!名無しさん!2014/01/25(土) 14:03:38.56ID:jzwOIqlT
>>996
下級職にそれを用意すればよかったんじゃないか?
0999助けて!名無しさん!2014/01/25(土) 14:08:58.84ID:LGeuIaDB
キャラゲーとしての楽しみ方が良くわからん
NTRゲーだなとは思ってる
1000助けて!名無しさん!2014/01/25(土) 14:12:31.06ID:TsdLNDRq
1000なら覚醒が黒歴史送り
まともなFEの新シリーズが出る
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。