ファイアーエムブレムトラキア776を語るスレ 48章
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!
2013/11/11(月) 06:19:40.47ID:3OW8IOxZhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1381024655/
公式ページ
ファイアーエムブレム トラキア776
ttp://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/bfej/index.html
バーチャルコンソール公式
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fet/index.html
0639助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 01:07:30.58ID:AzEgaqVk用意されていてしっかり決着が付いてるように見える
致命的なのはやっぱデルナンの父とスルーフの伏線だと思うな
0640助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 01:15:05.85ID:EVwTH0h7ナンナとフィンの間の不自然なぎこちなさがなければ
「実の父親とも育ての父親とも取れる」という解釈の自由はあったかもしれない
だが現状の関係だとフィンはナンナをラケシスからの預かり物としての扱いしかしてないんだよな
0641助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 01:26:28.96ID:sshJCI+gあの人が女性に興味のないお方であることは私が一番わか…」
グレイド「その辺にしておけ、セルフィナ」
0642助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 01:37:21.03ID:wFyevLwJその台詞だとセルフィナがフィンに迫ったが相手にされず
渋々グレイドとくっついてそんな過去を知りつつも聞きたくないグレイドの図に見える
0643助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 01:39:14.44ID:AzEgaqVk「彼はレンスターに心を置いてきたのだ」とドリアスに言われるほどの男だから
レンスターを取り戻すまでは自分の中のケジメとして女人断ちしてただけだろう
0644助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 01:49:33.94ID:osH775ix彼女はかつてブリギッドと呼ばれた人だ とか明言されるより、
ソドマスだったのに十二魔将化した時にはスナイパー
というところから推測したりできる方がいい
ラケシスはちょっとアレだな
カップルを固定化させたくなかったとしたらレヴィン=フュリーは確定だし、
フィンが父親なのかそうでないのかをぼかす程度だとしたら
ベオの剣とか親子ではない証拠があってイマイチ
0645助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 01:52:50.94ID:4jL/tGgGエーヴェル=ブリギッドはそれで解るが、何でソドマスなんだろう
あの村だと適当な得物を持つと斧になるんじゃないのか
0646助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 01:59:25.44ID:9JEiGHZ8エーヴェルはウォーリアもしくはバーサーカーになるべきだった
0647助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 02:13:26.71ID:wFyevLwJあの村に着く前に剣士として放浪してたんだろ?
ダグダ山賊団の治めてた村をエーヴェルが平定したっつってたじゃん
0648助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 02:18:35.31ID:osH775ix剣の達人の方がかっこいいから!とも言える
もうちょっとつっこんで解釈すると、
あの世界では斧はやっぱり野蛮な武器で、
騎士階級以上の上流階級になると使ってる人がかなり少なくなる
エーヴェルに単なる強い人間だけではなく、
高貴な血統を感じてほしいから斧は持たせてないのかも
ブリギッド自身もそんな達人といえるほどではないにしても
貴族の教養としてある程度剣の練習もしただろうし、斧よりは親しいと思う
0649助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 02:35:20.79ID:kl6toRCXエーヴェルってスナイパーになるのか
知らなかったサンクス
0650助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 02:38:50.87ID:5heWtxRNだからソードマスターにしたんじゃないかなあ。
マリータもオードの血を引いた異質な存在だからソーダファイター→ソードマスターにクラスチェンジさせる。
対比させるために、村に昔からいるオーシンとハルヴァンはマーシナリー。
もうひとつの対比で、元山賊のダグダ、マーティはマウンテンシーフ→ウォーリア。
でクラスチェンジをさせる。
0651助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 02:39:21.06ID:4jL/tGgGウッカリしてたすまんサンクス
0652助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 02:50:21.73ID:XUb+jEMl0653sage
2013/12/01(日) 03:20:28.15ID:scoWsj9Q貴族の娘つっても海賊に育てられてるけどな
何かと斧野郎に縁のある人生だ
エーヴェルの役回りがアイラでもしっくりくるが
聖戦の女キャラでゲッシュが結べるのってブリギッドだけか
ディアドラは置いといて
0654助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 03:22:13.94ID:6Yj+udig現代日本では理解しにくい価値観だが、王族>貴族>騎士>平民
というような身分差の元においては
「配偶者に、特に身分が上の妻に敬語を使う夫」というのは
別に不自然ではない
仮にフィンとラケシスに夫婦関係が不在ならフィンはナンナにも敬語を使うべきだが
娘として話し遇している
>>644
ベオの剣そのものに証拠能力はないぞ?
0655sage
2013/12/01(日) 03:48:39.06ID:scoWsj9Q0656助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 06:24:21.65ID:sshJCI+gプレイヤーの縛りプレイを妨害することは変わらないという
0657助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 06:45:48.68ID:Audsyzef0658助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 08:38:04.62ID:eDolBelF聖戦&トラキアを通じて身分が上の妻に敬語を使う夫という
夫婦モデルが他に一組でもあるならもっと説得力あったかもね
実際にはいないので根拠としては薄いままだが・・
0659助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 08:48:11.75ID:D0KGCuW+なのにイベントだと敬語になるから参考にならない
0660助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 08:50:32.13ID:D0KGCuW+ミデェールは敬語だった気がする
0661助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 08:52:03.77ID:AzEgaqVkナンナとフィンが最初から全くの他人なら敬語云々の考え方も頷けなくはない
しかしフィンから見たナンナは親がどうであれ必ず実子or養子という
家族として扱うことになるので、敬語云々はこのケースでは当てはまらない
0662助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 09:02:25.59ID:iljpslTn0663助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 09:26:20.53ID:aIRfLJbw多分どっかでフィンとリーフから離脱してアグストリアに戻るつもりなんだろうけど
なんかナンナがあんまアグストリアの姫として育てられてる感じがしない
0664助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 09:39:51.31ID:wRYJ4/om聖戦でデルとクラスが同じなんだし親世代会話もあるんだから
0665助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 10:06:18.25ID:eDolBelFでも後に公式がフィンラケですと言ってしまった以上はプレイヤー側が
妄想してなんとかフィンラケとして整合性を取ろうと頑張るしかないが
どんなに妄想しても有力な解釈が生まれてないというのが現状だろうね
0666助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 10:17:40.46ID:aIRfLJbwえっ
0667助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 10:28:53.11ID:9JEiGHZ8公式Q&Aのやつか?
一応公式サイトの記述だが、あれを公式見解扱いすべきかはなんとも言えん
0668助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 10:47:03.27ID:ZpenLfKa0669助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 11:08:12.26ID:X0Ir+YcHレイドリックやワイズマンはフィンの娘だと言っている
だからフィンラケでも間違いではないと思う
ベオ死亡後にフィンと再婚したんだと思っておこう
一生未亡人でいろとも言えんしな
0670助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 11:17:01.08ID:eDolBelFもし再婚してたんだとしたら、セルフィナがあんなにフィンを攻めることもないだろうし
0671助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 11:43:39.28ID:FDYk2AUIフィンは単に育ての親だよ。
そもそも聖戦でフィンラケなんか接点ないし。
設定上の実父はベオだが、フィンラケ厨を考慮して公式には非公開に修正した。
0672助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 11:48:37.60ID:Tk4C4DDP0673助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 11:53:37.55ID:eDolBelFベオラケのままで修正の必要なんて全くなかったのにな
0674助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 12:00:50.51ID:gfS7X3vvベオウルフが嫌われているからなのか…
フィンラケはプロパガンダ。
0675助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 12:07:36.50ID:xmk2rhec電波受信した。
0676助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 12:17:42.37ID:0wzaU87vそんなもん尊重しても
0677助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 12:28:23.53ID:sshJCI+g0678助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 12:35:49.40ID:dUapdCww聖戦のラケシス・デル・ナンナ・エルトシャン・アレスは全員金髪に茶色の瞳
トラナナのデルも茶色なんだがトラナナのナンナだけは青色の瞳なんだよね
ちなみにフィンは青な
>>673
ファンが公式サイト見て突撃した!というのはまことしやかに語られるうわさだが、
実はナンナのイラストは最初期に一部雑誌などで取り上げられた茶色の瞳にセミロングのものがある
恐らくファンの抗議やらの前に、ベオを父親にするかフィンが父親にするかで
検討があり、初期イラストは聖戦準拠にしたがイラスト完成した後
フィン父寄りにするために瞳の色を青にした今のイラストが作られた可能性がある
0679助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 12:43:10.89ID:TG4x3Cljトラキアについてはどうにでも解釈出来る様に作ってんだろう
0680助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 12:47:09.14ID:ZpenLfKaデルナンがベオの突撃もフィンの祈りも受け継いでいないのはプレイヤー自身で好きに想像しろということなのかもね
0681助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 12:47:23.31ID:dUapdCww公式サイトでイラスト差し替え&ベオ父表記削除が一週間ほどで行われてるため
ファンの抗議からイラスト描いたというにはあまりに短すぎるため
単に予定どおりだったんだと思われ
0682助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 12:58:28.22ID:lpOHgt7e0683助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 13:23:18.25ID:0wzaU87v0684助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 13:24:11.32ID:0wzaU87vあれはシナリオカットのせいだそうだ
0685助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 13:41:04.37ID:9JEiGHZ8瞳の色の処理だけならイラストを一から書き直す必要はないんじゃないか?
それだけなら短期間で対応できるだろうし
0686助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 13:49:13.57ID:3zYracJ4でも別にいいと思うんだが、それだとラケシスが2人の男に股開いたという事になるからなあ
いや俺はそれでも一向に構わんのだが、そういうのを嫌がるプレイヤー層も多かろう
0687助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 14:04:40.88ID:dUapdCwwそのとおりなんだが衣装も聖戦に近い黄色主体から緑に変更になってるので
ナンナについては設定の変遷があっただろうことは想像に難くない
0688助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 14:38:10.56ID:X0Ir+YcHまぁ、再婚の線は薄くてもセルフィナがあれだけ怒るってことはラケシスの想いがフィンに向いていたのは間違いない
>>686
浮気じゃなくて未亡人になってから別の人の子を産むってんなら何の問題もないと俺は思うんだけどな
そういうのを嫌がってたらコノート王女を孕ませたのに逃げた疑惑のあるベオは一体どうなるのか……
0689助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 16:15:39.12ID:5heWtxRNラケ「・・・!!」
ってな感じでデルムッドをイザークに行かせ、バーハラの悲劇でベオウルフがラケシスを逃がすために戦死、
その後ラケシスはレンスターへ行ってフィンと仲良くなりました。
んでナンナを生みました。
またはベオは生みの親、フィンは育ての親で俺の中じゃ整合ついてる。
0690助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 16:44:22.62ID:gfS7X3vvとはなんだったのか
0691助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 17:02:45.65ID:qW22fYxk…といってもFEのブラコンキャラってそんなのばかりか
0692助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 17:07:56.55ID:qeoDAliQ普通にこれだろ
しかしフィンは良くも悪くもレンスターの騎士であり、レンスターのためにしか動けなかった、と
0693助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 18:44:04.64ID:7YIZU0GJweb.archive.org/web/20000302164718/http://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/bfej/data/chara/index.html
0694助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 18:47:07.30ID:oA+eUuetKOFのあいつだな
糞弱いけど芸術性は高かった
0695助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 18:54:52.37ID:6Yj+udig設定変更
0696助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 19:16:47.58ID:0wzaU87vナンナの目の色は聖戦画集で青かったりトラキア画集で混在してたりブレブレ
トラキア画集にも顔グラの決定稿載ってないしディレクターの注文が最後までうるさかったんだろうきっと
0697助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 21:28:50.89ID:jHgaZ7trそんな忠義誓うような設定だったっけ?
0698助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 21:29:05.04ID:7YIZU0GJベオウルフの名前が消えてから父母についてはの一文が消滅してる
0699助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 21:42:49.38ID:Qbe+wcBwキモオタの自分とはかけ離れたベオと可愛いラケシスがセックスするのを寝取られたと感じる
という感情的理由から反発を受けたのかね、二次元キャラへの思い入れの強さに驚く話だね
0700助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 21:48:24.01ID:b3TCqNJhヒックスもだけどそれぐらいないと無個性になっちゃうから調整のためについてるんじゃね?
支援すらないダルシンとか本当に使う意味が無いし
0701助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 21:55:18.91ID:sshJCI+gその他にもベオは仲間になるのに10000も要求するし初期値ヘボいしで
プレイヤーからはロクな評価じゃないしな
0702助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 22:07:49.24ID:HI0BDwBj0703助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 22:17:33.72ID:Qbe+wcBw聖戦単体でみれば大して印象的なキャラではなかったけど
トラキアでコノートの姫様まで孕ませちゃったせいで
王族イーターのナンパ師で結婚詐欺師なイメージができてしまった
そんな設定をわざわざ追加したからには、加賀はそれを男の格好良さだと思ってるんだろうな
0704助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 22:25:50.44ID:Q/jkBmMH本当にここは活気があるなw
0705助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 22:43:57.72ID:7eKH1ZYAアルヴィスの隠し子とか台無しだよな
というかアゼルの母親以外は異性近づけなかったって逸話台無しにしてるじゃんん
0706助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 23:14:10.77ID:7d2bpP8+ベオの言ってる「ラケシスの気持ち」というのはラケシスのエルトシャンへの気持ちのことなんだよな
要約すると
ラケシスはエルトをただの兄として以上に慕っていた
→エルトの死後も特にエルトの息子のことが心配だった
→エルトの妻子がレンスターへ落ち延びたということをラケシスは知っていた
→ラケシスはエルトの妻子を探しに行きたかった
→それを察したベオが「(俺のことはもういいから)レンスターへ行け」とラケシスに言った
このラケシスのエルトへの気持ちとアレス探しについては5章のノイラケ会話でも同じことを言ってるし
なにより八章のアレナンの会話で
「レンスターに来たのはあなた(アレス)を捜すためだったようです」
とはっきり名言している
0707助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 23:34:25.45ID:9JEiGHZ8聖戦のシナリオをよく読めば実際はラケシスにとってフィンどうこうはまるで無関係だということがわかる
0708助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 23:38:57.31ID:jHgaZ7trそんな理由かよ(´・ω・`)
葉っぱは支援を安売りしすぎだろ、ちょっとはもらえ
0709助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 23:56:31.39ID:AzEgaqVkラケシス初登場時のキャラクター設定とも矛盾しない良いシナリオだと思う
さすが加賀さんだけあって妹キャラのブラコン気質を単なるキャラギミックで終わらせず
後のシナリオ展開の伏線に消化してたんだな
0710助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 00:08:14.06ID:tKgnq6f8ラルフにはリーフ支援ないから個性は十分あるって扱いか
まあ登場早々村を守る男としてかっこいいもんな
0711助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 00:11:44.25ID:i6Jd20nvこじつけるっつーか、聖戦時の設定うんぬんはともかくとして
「このベオの発言は聖戦ではエルト向けっぽいが、それをフィンに当てはめたら」
ってのがトラナナのシナリオの筋立てになってるんじゃね?
フィンラケかベオラケかとかとは別な
0712助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 00:11:54.29ID:8qZVZvGwそのくせ登場時から少しすれば全ての剣斧を使える職人ぶりに惚れる
まあ殆ど使ったことないんですけどね
0713助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 00:13:02.23ID:uqk26Enk0714助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 00:15:52.62ID:9XOuEUVj0715助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 00:21:21.18ID:TuG+gnjNラルフには自分が葉っぱに頼まれて仲間になってやった同格意識があるんだろ
0716助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 00:25:55.27ID:BUqTw/8K0717助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 00:30:41.81ID:BxL9XrOK「レンスターを再興したらお前を領主にしてやる」
「ありがとうございますリーフ様、がんばります!」
0718助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 00:33:35.96ID:BxL9XrOK真面目な奴は支援受けておかしくないよ
0719助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 00:43:50.66ID:EbsjPIVwその言葉通りに頑張って戦後領主になったのに領地経営に失敗して名誉だけの閑職にまわされたオルソンさん……(´・ω・`)
窓際族になり忙しい部下を捕まえて昔の武勲話をしつこくくりかえすうざいおっさんになったオルソンさんを思う時その哀れさには怒りを覚える
0720助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 00:46:24.83ID:RX6vdUWV突然フィンに当てはめる確固たる理由がないし、実際そうはなってないよ
その部分をフィンにしないとトラキアのシナリオが崩壊するとか致命的な理由でもない限り
その部分だけ都合よくフィンを当てはめたIFストーリーみたくする必要がないからな
0721助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 01:02:11.26ID:tppR1bD/0722助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 01:04:07.98ID:xEhUFDztブライトンは家に帰っておネンネしな
0723助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 01:08:16.47ID:8oP2PHtr平日になればマチュアフリークのブライトンたちのスレにもどることだろうさ
0724助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 01:28:03.87ID:FNLn6CAfヒックス加入章で八月先生が言ってたことが全てでしょ
よくわからんけど僕たちを解放してくれるすごい英雄らしい!的な
0725助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 01:35:39.13ID:cpnqj7ZV0726助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 10:03:12.04ID:Dt4ZWaFQ葉っぱへの支援がほぼないのが
一般市民やレンスター遺臣組が勝手に盛り上がってるだけに見えてとても悲しい
0727助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 12:41:36.63ID:JT5Ifucd支援80%くらいついたリーフが一人で過労と戦う
未来しか見えない
0728助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 12:57:32.81ID:LyBTSVMS今のフィンラケベオラケ議論みたくマチュアのEDの旦那は誰だったのかで揉めてたんだろうか
それはそれで面白そうな気もするけどね
0729助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 13:19:56.98ID:RWWcCDv0トラキア半島はレンスター以外にもたくさんの国があって、
ノヴァの直系の国とはいえレンスターの遺児の求心力はそう高くないってことだろう
0730助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 13:24:30.36ID:BxL9XrOK0731助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 13:29:11.75ID:tKgnq6f8・リーフや自分の所属してるところの上司やリーダーに対する忠誠心
・家族関係
・恋愛感情
これ以外の支援原理があるとしたら意味深なことだと思っていいです
ミーシャとかミーシャとかミーシャとか
0732助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 13:38:14.72ID:8oP2PHtrリーフからくる光の電波を受信すると調子が良くなる体質なんだろう
0733助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 14:07:12.25ID:EbsjPIVwリーフが一番支援を与えてる主人公じゃないか?
支援相手が16人だしな
GBAの作品や蒼炎とかだと支援を結べる最大人数が5人
0734助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 17:24:53.03ID:9+JpmpiZアスベルとリーフやミーシャとカリンの支援はそのタイプだろ
0735助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 18:17:00.40ID:Fd+E/CvU疾風の斧剣士 マチュア
マンスターに戻り
その再建に情熱を注ぐ
やがてかつての戦友と
結婚、出産するが
働いている時も
そのわきに斧を突き立て
いつも有事への備えを
おこたらなかったといわれている
マチュアの恋人はどう考えても斧なんだよなあ・・・
0736助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 18:35:01.48ID:EbsjPIVwラルフだなm9(`・ω・´)
0737助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 18:47:45.49ID:M2wkopvL0738助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 18:51:27.31ID:Cqhlw59x■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています