フロントミッション総合-FRONTMISSION-148th
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!
2013/10/19(土) 16:16:41.98ID:6QVDtsrxhttp://www.square-enix.co.jp/fm/
■FRONT MISSION PROJECT Blog
http://blog.jp.square-enix.com/fmp/
関連リンクは>>2-5あたりに
前スレ
フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 147th
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1369716365/
次スレは>>970の人がお願いします
0412助けて!名無しさん!
2013/11/25(月) 14:04:23.18ID:5ouBAF/Jそれも兼ねてる(あるいはそれメイン)しいろいろ使えない事もないとは思うけどね
0413助けて!名無しさん!
2013/11/25(月) 14:24:01.41ID:jCVk2B0nシールドについては、手先に配置するより肩に配置する方が高性能なものを装着できるって事だよな
人間でいうところのタワーシールドみたいなもんだ
肩シールドじゃ一度守りの構えを取ると回避や攻めには転じ辛いけど、機甲戦には壁役も重要
壁のようなフロストが盾を構えて戦線を維持しつつ、腕シールドで機動性を重視したガストや
両手スナイパーのレクソンが押し上げていくっていう連携になりそうだ
0414助けて!名無しさん!
2013/11/25(月) 14:44:02.83ID:Ak+48Yriどうしてだろうか……数も案外多くないし。
0415助けて!名無しさん!
2013/11/25(月) 15:41:44.16ID:f0jGTADR0416助けて!名無しさん!
2013/11/25(月) 16:20:17.24ID:uFHd+bfFすまんな!この機体は非武装なんじゃよ!
0417助けて!名無しさん!
2013/11/25(月) 16:47:12.51ID:5ouBAF/J0418助けて!名無しさん!
2013/11/25(月) 16:48:00.02ID:JJehpDjA目だよきっと
0419助けて!名無しさん!
2013/11/25(月) 18:33:52.81ID:/LaGPKNC3と4は50時間近くかかったけど、5はたった29時間であっけなかった
まぁシミュレータを特に使う必要のない難易度だったからだろうけど
0420助けて!名無しさん!
2013/11/25(月) 22:30:33.43ID:f0jGTADR部隊で運用してロールが決まってるなら
盾型ヴァンツァーに牽制用の小火器がついてるのとか良さそう
輸送トラックとか盾ヴァンに搭載する火器もアップグレードできる
フロミがやりたいなあ
0421助けて!名無しさん!
2013/11/26(火) 05:44:40.33ID:jiCnfscn5の本編はシミュレーター
ほかはおまけ
0422助けて!名無しさん!
2013/11/26(火) 06:05:35.83ID:jiCnfscnMULS-P規格なら盾型ヴァンツァーでも腕部接続部があるだろうから
武器腕でもつけれそうなんだがな。
ナンバリングではイメージ的には3rdのグラップルが近いのか?
ちなみに盾がついてる本体に武器つけると誘爆しそうw
0423助けて!名無しさん!
2013/11/26(火) 10:58:09.00ID:U/RGGW8A装備枠が増えたのかと思ったがそんなことはなかった
0424助けて!名無しさん!
2013/11/26(火) 14:02:02.26ID:GZOAuuY3あんな風にバックパック内アイテムでもグラ変わればな
0425助けて!名無しさん!
2013/11/26(火) 14:41:46.27ID:i8G3Tgd13rdでのシールドの扱いはよかったね
シールドというよりは持ってる腕にダメージが行くけど、その腕を犠牲にして如何に戦うかみたいな戦略が出ておもしろい
ここまで防ぎきれば相手は弾切れになって袋叩きにできるとか、脚がもう少しで逝きそうだから腕を犠牲にして逃げるとかね
ダメージが全身に分散するマシンガン・ショットガンと、一点に集中するけどどれに当たるか分からないライフルとか、FMのバトルシステムはよくできてるとおもう
そういう意味では、狙う場所を指定できるエイムとかはちょっとギャンブル的な面白さをスポイルしてる面もあるなと
0426助けて!名無しさん!
2013/11/26(火) 14:44:57.40ID:i8G3Tgd1今風にやると、おそらく課金アイテムになったりするんだろなw
0427助けて!名無しさん!
2013/11/26(火) 18:07:37.88ID:56JJqFPcヴァルケン2というゲームだと、回復アイテムや補給アイテムを腕や脚に装備できるんだが、
ちゃんとグラフィック上でも小さなコンテナがロボットの手足にくっついていたな
たぶん現実の戦車の、予備のキャタピラの板を貼り付けるようなイメージだと思う
そのせいか、ゲーム自体はめちゃくちゃ遅くて、常に処理落ちしてる状態なんだけどw
0428助けて!名無しさん!
2013/11/26(火) 19:00:45.55ID:GZOAuuY3>>427
(フロミの)2とかなら移動回避に影響するからアレだが、バックパックにアイテムだけじゃなくてほぼなんでも入れられるからそういう外見グラに違いが出たら面白かったろうなぁ
さらに処理重くなるとかは置いといて
0429助けて!名無しさん!
2013/11/26(火) 20:07:46.71ID:nEXsQOuw硬い機体とかシールド持ちとか生きると思うんだけど
このゲーム的には高性能な回復と範囲攻撃用意して
短距離ダッシュを繰り返して長距離走るゲームになったのかな
2とか3はダメージが蓄積して後半が辛い印象だったけど
0430助けて!名無しさん!
2013/11/26(火) 23:02:14.23ID:Dh3qR+cz0431助けて!名無しさん!
2013/11/26(火) 23:28:34.25ID:SJveJFVuACみたいに増やしてみるのも面白いかもしれない
オルタナのボルトオンを逆輸入してみるとか
0432助けて!名無しさん!
2013/11/26(火) 23:32:13.81ID:56JJqFPc俺もそれあったら面白いなと思った。旧式のパーツにも使いどころが出てきそうだしね。
作る側からしたら、パラメーターの設定が大変になりそうだがw
0433助けて!名無しさん!
2013/11/26(火) 23:36:42.31ID:c/s9mI7Jプレイ中にはそんなに意識した事なかったけど・・・
0434助けて!名無しさん!
2013/11/27(水) 00:30:48.64ID:yAIxzAna>>433
セカンド・ノーマルプレイで全クリ。これだと、敵軍の大型機動兵器の恐怖がわかるよね。
オルタナティブからセカンドの時代までは、大型機動兵器の方が強いって背景だからね。
0435助けて!名無しさん!
2013/11/27(水) 02:11:36.41ID:g/QzHePhその案いいな。信頼性の高さというのを設定に反映できそうで。
ガストや65式は最大効率で修理できてグリレゼクスやウィスクはかなり効率が悪いとか。
0436助けて!名無しさん!
2013/11/27(水) 03:11:45.35ID:y3s6t9Jo0437助けて!名無しさん!
2013/11/27(水) 09:13:50.59ID:B0CpCKCPオルタナのあたりだと戦車・ヘリが強敵だからな…
新作でTCKとかださねーかな
0438助けて!名無しさん!
2013/11/27(水) 10:04:00.14ID:DHwmC9xx0439助けて!名無しさん!
2013/11/27(水) 10:21:58.82ID:B0CpCKCP6周位やって飽きたから放置したけど外人ばかりか?
0440助けて!名無しさん!
2013/11/27(水) 12:19:06.87ID:f/Cpj/yi0441助けて!名無しさん!
2013/11/27(水) 13:28:53.48ID:3S8pKMvuとか思ったんだろ…
0442助けて!名無しさん!
2013/11/27(水) 15:18:22.15ID:P98cyP21現実にはACファンどころかFMファンすら逃げ出して行ったが
0443助けて!名無しさん!
2013/11/27(水) 17:47:33.15ID:sWvfcqEQ0444助けて!名無しさん!
2013/11/27(水) 18:16:13.15ID:g/QzHePhストーリーが酷い
キャンペーンの爽快感がない
オンラインはバグだらけでまともにプレイできない
COOPがない
これで十分だろう。
0445助けて!名無しさん!
2013/11/27(水) 18:29:53.24ID:Z2WC3BqF0446助けて!名無しさん!
2013/11/27(水) 18:35:34.04ID:jxIKNB1D0447助けて!名無しさん!
2013/11/27(水) 19:00:18.90ID:TMxk9rhS0448助けて!名無しさん!
2013/11/27(水) 21:15:30.36ID:cSQE8YkB0449助けて!名無しさん!
2013/11/27(水) 21:24:34.40ID:qL+1bqJPRDできるし歩行もあるし、サイドステップするしで
コクピットや契機もそれっぽいし、そこまでこだわれば逆に受けたんじゃないか、と思ったがそんなに甘くないか
0450助けて!名無しさん!
2013/11/27(水) 23:49:20.93ID:gaHNhS8r0451助けて!名無しさん!
2013/11/28(木) 00:02:58.70ID:MER7LwxT0452助けて!名無しさん!
2013/11/28(木) 00:20:10.36ID:sQ0YUDSn格差マップというほどのものはなかったけど、固定メンツのBGと野良BGとでは
戦術の周知度とか練度にかなり差があって全く歯が立たなかったりしたし、
ECMを入れてないBGがレコミサBGと当たると全く何もできずに殲滅されるとか
相性的なものは明確にあったよ。
まぁレコミサの暗黒時代以降は凸ゲーになったからあまり問題にはならなかったけど。
0453助けて!名無しさん!
2013/11/28(木) 01:33:46.74ID:TT89uZ/N商業的に成功させるだけならゲームシステムなんてどうでもいいんだろうけどね
0454助けて!名無しさん!
2013/11/28(木) 06:26:42.43ID:ZMJJ90HEサンクス
マップってか兵装、ジョブで決まっちゃう感じか
0455助けて!名無しさん!
2013/11/28(木) 10:36:11.81ID:JGyArJ9vちょい前に艦これ絡みの話題になってたけど、最低限ゲームとして面白くないと無理よ
グラフィックで釣ろうったって競合が増えてくれば埋もれる、簡単に出来ることは皆やるからね
0456助けて!名無しさん!
2013/11/28(木) 11:40:49.31ID:I5lFYsKBいまさらながらコスト(RC)の概念を入れればよかったんじゃね。
実際の戦場もコスト度外視で維持なんてWW2総力戦ぐらいしかやらないし。
その拠点にどのくらい価値があるかコスト上限で定めて限定戦ぐらいできただろうに。
階級が上がれば兵站まで弄れるようになるとか野望的要素でもつければな〜
0457助けて!名無しさん!
2013/11/28(木) 17:30:11.75ID:LPhdwB400458助けて!名無しさん!
2013/11/28(木) 18:00:42.28ID:jhMNMbYn下手するとヘボルブの糞コクピット基準になるぞ?
0459助けて!名無しさん!
2013/11/28(木) 18:37:29.33ID:Lqc79E6lそれにペダルとか組み合わせたものだと思う。
しかし5thで無駄にコンソールを弄繰り回してたのはなんだったんだ?
もっとカードキー入れてパネル1つで動かせないのか……
0460助けて!名無しさん!
2013/11/28(木) 21:12:04.42ID:7O4371w+戦闘とか細かい動作はたぶんセミオートだろな
0461助けて!名無しさん!
2013/11/28(木) 21:16:14.25ID:oXqhVISoかなり自動化されてるんだろうな
0462助けて!名無しさん!
2013/11/28(木) 23:56:47.73ID:sQ0YUDSnFMOは君の言ってる要素はほぼ全てあったよ。
ただ、激戦区(コスト4以上)のガチな雰囲気と固定>野良の無慈悲な格差。
初期のレコミサのトラウマから占領区のトンネルから出ることを嫌がった連中が非常に多かったのが災いして
激戦区がどんどん過疎っていったのでコスト制が上手く機能しなかった。
結果、ミッションを発行できる佐官階級も少なく、補給路が繋がってないとミッションの効果が薄い等から
兵站を左右するほどの影響力もなく、攻められているセクタもクリックして見ないと分からないので必然、補給経路に戦場が限られていき・・・
0463助けて!名無しさん!
2013/11/29(金) 02:15:12.97ID:8jLctAJz主人公:ゼニス用のライフル?あ、合うんですか?
メカニック:ヴァンツァーは統一規格だからどの機体も何でも使えんの、ほら早く
主人公:は、はい!……(スカッ)
メカニック:なにやってんの。直前になったらオートでやるんだよ
こんな感じだろな
0464助けて!名無しさん!
2013/11/29(金) 03:14:05.40ID:Jn4yoSSS0465助けて!名無しさん!
2013/11/29(金) 03:25:55.67ID:nXlUccnZしかし国家間ぐるみでグレーなことしてCOM開発に躍起になったり
ナンバーズが乗るだけで超兵器化することからして、操作技術による性能向上部分はかなり大きいんじゃないか?
0466助けて!名無しさん!
2013/11/29(金) 08:40:45.67ID:nYweq3Fi0467助けて!名無しさん!
2013/11/29(金) 08:42:44.97ID:KlGlMbVL0468助けて!名無しさん!
2013/11/29(金) 11:34:30.99ID:D8TAfiEDスカンビンになったらどうなるのでしょう?
今手持ちにないのでどなたか教えてください。
0469助けて!名無しさん!
2013/11/29(金) 13:19:59.20ID:+GR3Wd+Nあの無駄に洗練された無駄のない無駄な動きかよw
一応反応とかは出来ても戦術としてはどうなんだろう。
待てよ、それって一般人でもあれくらいがんばれば出来るってことだよな。
ザーフトラのスペツナズとかもあれくらいやってたし。
0470助けて!名無しさん!
2013/11/29(金) 15:07:00.36ID:s5SoYRNi運が良ければ、1面テンダスで前に出ても生き残れるかも
0471助けて!名無しさん!
2013/11/29(金) 15:30:38.81ID:SjDS6ipVどうもです。
説明不足でした。んーと、そういう意味じゃなくって、
台詞が変わったら面白いかなー、なんて思ったんです。
ロイド「支度金全部溶かしちゃいましたー(笑)」
この後オルソンや仲間がどういう反応をするか、
想像してみると面白いかなー、なんて思った次第です。
0472助けて!名無しさん!
2013/11/29(金) 16:19:42.19ID:2rZsDMmMミッションクリア後のやりとりで、ミッション中に撃破されたキャラがしゃべる時は痛がってるようなことを言うし、
撃破された時のセリフも多い。グリフの「まいった!ここから街まで歩いて帰るのか!」には笑った
0473助けて!名無しさん!
2013/11/29(金) 17:08:04.94ID:8jLctAJzメンバーのヴァンツァーの腕&手のひらにでも抱えて貰えばいいのになwもしかしてグリフぼっち?
早くしてくれ。
リーザ姫の機嫌が悪くなる
が記憶に残ってる
0474助けて!名無しさん!
2013/11/29(金) 18:10:59.00ID:+GR3Wd+N0475助けて!名無しさん!
2013/11/29(金) 19:07:47.74ID:5mzY8Fog0476助けて!名無しさん!
2013/11/29(金) 23:17:23.35ID:Aqw246RL誰それ?
0477助けて!名無しさん!
2013/11/29(金) 23:31:48.43ID:lN+1evwl0478助けて!名無しさん!
2013/11/29(金) 23:56:57.01ID:RT4lUtm3昔のHDD探ってみたら撮ったFMOの動画が見つかったから上げてみた。
全凸動画は数あれどレコン、コムスを取り入れた空爆凸の動画は希少だと思う也。
尚、撮影者はPC負荷で呻いている模様。
0479助けて!名無しさん!
2013/11/30(土) 00:26:14.61ID:jIcZw7MaFMOはやらなかったんだけど、面白そうだな。
WAPの動きも滑らかだね。
WAP以外にも大型機動兵器とかも乗れたのかな?
0480助けて!名無しさん!
2013/11/30(土) 00:27:14.40ID:EvHrt3Vpそれはロッキーや……
けどアッシュって本当に誰だっけ。
パイクとトマスとリーザが喋ってジョイスが現地の女の子といちゃついてた記憶しかない。
0481助けて!名無しさん!
2013/11/30(土) 09:15:59.42ID:mtFzh7E30482助けて!名無しさん!
2013/11/30(土) 10:52:23.73ID:xRNYi9fy0483助けて!名無しさん!
2013/11/30(土) 13:01:33.03ID:GaozYvffいまこういうロボゲーで多人数協力プレイできるやつってどういうのがある?ガンダム以外で
0484助けて!名無しさん!
2013/11/30(土) 19:16:21.47ID:AbfGEoD7同じようにフロミポータルとして1stから5thまでできるようにならんかな
グラは1st準拠でいいから
0485助けて!名無しさん!
2013/11/30(土) 19:22:30.23ID:2nCsvlkRヴァンツァーのコックピットを再現したアーケードゲームを作ってくれたら1回1,000円でもやりにいくわ
コントローラーは鉄騎でいいよw
0486助けて!名無しさん!
2013/11/30(土) 23:38:23.28ID:mtFzh7E3まあガラケーのドラクエは毎月100円なのが糞だったけど
0487助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 00:59:43.19ID:TyIaKgRnその昔そういう筐体が有ったよ
価格帯も同じくらいでバトルテックのヤツがな
友達連中と熱中してたが稼動して1年も経たずに撤去されてしまった
0488助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 01:44:00.29ID:Cbwt10qvググッたらバトルテックセンターってのがあったのか
バトルテックっていうとスーファミのバトルテックかメックウォリアーしかしらんかった
0489助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 06:57:29.32ID:koQKKgtA0490助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 07:05:26.83ID:QtKMgmRB0491助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 13:21:54.52ID:/UMtbme4硝煙の臭いがする戦場でロボと歩兵でドンパチやりたいんだが。
TitanfallというFPSは動画見る限りでは、ロボも歩兵も出るし面白そう。
今は某戦車対戦ゲーで我慢してる。
0492助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 14:35:45.85ID:koQKKgtAFMでFPS、TPS作るならガンハザ3Dとかの方が動かす楽しみはある
0493助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 17:21:40.45ID:PbaDx1Qnエボルブさんがあるじゃないか
0494助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 17:21:43.62ID:QtKMgmRBレーザー砲とかいろいろ出ちゃってるけどね
0495助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 17:47:12.07ID:CQX5THlC持ってないから知らんが、バランス調整で遊べるレベルになったと聞く
0496助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 17:49:20.59ID:M2OiXkWd飛ぶのはロボットとしてはなしだと思うぞ。
飛ぶなら戦闘機で十分だ。
0497助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 17:51:22.46ID:iemz3d45日本語化されてないけど。
0498助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 18:01:36.20ID:EwQy6Ehh0499助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 22:01:09.43ID:QtKMgmRB個人的にはオラタンよりちょっと遅いぐらいがロボが最新兵器として既存兵器を上回ってる感があって好みだけど
レイヴン時代のアーマードコアぐらいかな
0500助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 23:03:39.41ID:xzSJXofEフロミ1のキャニオンクロウのクロウって、ずっと「爪」だと思ってたけど
敵の機体がレイブン(ワタリガラス)ってことは、カラスのクロウなのかな
2の傭兵部隊がダークギースでやっぱり鳥だし
よく、傭兵のことをワイルドギースと表現するのもあるんだろうけど
0501助けて!名無しさん!
2013/12/01(日) 23:19:07.94ID:6Yj+udig0502助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 00:45:56.13ID:NAnQTObRどちらもいい
0503助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 00:51:25.01ID:NAnQTObR飛んだり跳ねたりってのはFlyじゃなくてJumpのことじゃね
ブーストジャンプくらいはゆるしたげてください
あと4thみたいな外部飛行ユニットみたいのも
0504助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 00:56:06.50ID:NAnQTObR0505助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 01:36:19.79ID:cOEHWmGjいいな
部隊を2つに分けて、最初のターンに一つ、10ターン後にもう一つ
敵部隊が配置されてるマップの定位置のうちどこか選んで特攻ジェットパックで出撃できる…そんなステージあってもいいかもね
0506助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 01:41:26.28ID:Xf9neLAh爆発力より物理エネルギー重視のミサイルかも知れないけど
いかにもザーフトラ、というかロシアらしい発想で好きだ
0507助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 02:06:43.02ID:9pX6NFdjロイドの機体は「シュライク」で百舌鳥。キャニオンクロウと合わせて鳥縛りだな。
0508助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 02:36:05.55ID:RWWcCDv0ガンダムの逆襲のシャアで、
移動用の補助システムで戦艦を出発して、
敵との戦闘空域に入ったら飛び降りて補助システムは敵にぶつけるっていう
行動がかっこよかったのを思い出した
0509助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 03:27:32.26ID:mcVb2QLP毎回どっちかが奇襲かけないといけないんだよなw
0510助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 12:05:46.49ID:fu8AkLTaただし兵員の離脱が不可能になるおそロシア仕様w
ってコメントに吹いたwww
いや考えてみるとこれ特攻兵器だよな・・・
0511助けて!名無しさん!
2013/12/02(月) 14:10:28.90ID:EPP8jsjS4面白そうだな
2と3しかやってない(3のが好み)けど
もし今からやるならなんか注意点あるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています