トップページgamesrpg
1001コメント290KB

フロントミッション総合-FRONTMISSION-148th

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!2013/10/19(土) 16:16:41.98ID:6QVDtsrx
■フロントミッションシリーズ公式サイト
 http://www.square-enix.co.jp/fm/
■FRONT MISSION PROJECT Blog
 http://blog.jp.square-enix.com/fmp/

関連リンクは>>2-5あたりに

前スレ
フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 147th
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1369716365/


次スレは>>970の人がお願いします
0015助けて!名無しさん!2013/10/22(火) 17:52:12.12ID:Q23kD/lz
お前は何を言っているんだ
0016助けて!名無しさん!2013/10/22(火) 19:06:02.45ID:Epsodhwg
>>13
命中だけかぁ。サンクス
ということはSkillの数値はスキルの発生確率?
悩ましいな
0017助けて!名無しさん!2013/10/22(火) 21:22:06.55ID:NJfpAR64
>>16
スキルの数値はそのスキルを使用するためのポイントだよ
スキルに回される分、命中率に回るポイントが減るんだ
コンピュータのスキルは必ず発動する、Move+1なんかが確率で発生したら変だろ

ネットワークでクロックアップする前提だけど、

遠距離は命中率命だから遠距離15のセッティング一択、スキルとして付けられるのはランニングコスト半分くらいなもん
だから最初から手に入るべリオールで最後まで通しても問題ない
ラスボスの無人君を相手にする時のみホリズムの破壊ダメージを受けても1残る奴を装備するのは有りかな
命中率は11まで低下するけどレベル30なら充分に当たるから

格闘、近距離にはMove+が欲しい、ちゅか他に良いスキルも無いしw

経験値が倍になるのはレイブンと一緒に入手できる奴が1個だけ、終盤なので成長が遅れてる奴が居れば
地雷探知機能が付いたイスマスも1個だけ手に入る、地雷の有るマップでは便利
0018助けて!名無しさん!2013/10/22(火) 23:25:04.07ID:Ss1qkBTG
セカンドはデータの細かさでいえばシリーズ随一
0019助けて!名無しさん!2013/10/23(水) 00:20:25.30ID:kKN2s1xU
そしてセカンドほど成長失敗させると詰むのもシリーズ随一
0020助けて!名無しさん!2013/10/23(水) 00:46:42.82ID:d5l9sL9s
細かいデータがストレスなく参照できればスルメゲーだったんだろうけどそこでやらかしてしまったロード時間の悪夢。

戦闘中よりもガレージでのロード時間の方が正直つらかった。
0021助けて!名無しさん!2013/10/23(水) 00:56:22.15ID:kKN2s1xU
アレで平気だろうと思った当時の開発陣の無能っぷり
いや俺は夢中になってやってたけどもw
あの長ささえなければもしかしたら今もシリーズはあったかもしれない
0022助けて!名無しさん!2013/10/23(水) 01:44:01.58ID:C+++UmCe
中学生だった当時は気にならなかったが
社会人がやるにはきついわな
0023助けて!名無しさん!2013/10/23(水) 01:44:16.79ID:sKpphORq
戦闘・ガレージその他ほぼロードなしでサクサク進められる
2リメイク作ってくれたらフルプライスでも買ってやんよ
最も今のスクエニにそんな事出来るスタッフいないだろうが・・・
0024助けて!名無しさん!2013/10/23(水) 02:01:22.79ID:p2e/vlkf
ガレージが特に酷いな、隣の機体に移るだけでロード、しかも入力を受け付けない
プログラマが相当に無能だったんだろうな
0025助けて!名無しさん!2013/10/23(水) 12:11:21.20ID:Bd+16M0c
2ndやる時は、PSPアーカイブスの高速ロードONでプレイすべし
ストレスフリーでサクサク進める
0026助けて!名無しさん!2013/10/23(水) 13:46:31.14ID:S7zSdqPc
最近「4」をクリアした

ザーフトラ兵がベネズエラの物資輸送用の乗り物を平然と使っていたのは
彼らが改造人間かなにかだからで、ヴァグナーの目が赤くなるのはその伏線・・・
そんな風に考えていた時期が俺にもありました

冒頭のチュートリアルの戦いで、ラトーヤに勝ったせいで恨まれて、
のちに確執になる・・・
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
0027助けて!名無しさん!2013/10/23(水) 14:00:09.83ID:RTp0PQnl
2ndのCOMのOC耐性は異常
0028助けて!名無しさん!2013/10/23(水) 15:09:35.56ID:S7zSdqPc
「2」は兵器のバリエーションが多いのが楽しかったな
敵キャラもレーダー車とか支援ポッドとか、特殊なユニットが出てきたし
ヴァンツァーのパーツも肩マシンガンとかバズーカ内蔵ボディとか面白かった
0029助けて!名無しさん!2013/10/23(水) 15:58:29.17ID:vXxTdcFE
なぜ定期的に4を悪く言うのが沸くのか・・・
0030助けて!名無しさん!2013/10/23(水) 16:03:51.51ID:aZ9QA8EF
そりゃ4は何年も前のゲームだけど、今から初めてやる人が皆無ってわけじゃないからな
0031助けて!名無しさん!2013/10/23(水) 17:58:59.63ID:+4SERNB0
2はなんだかよくわからないスキルがよくわからないほどいっぱいあったのが面白かった
あとゲーム内で通信でいろいろできるでも面白かったな
0032助けて!名無しさん!2013/10/23(水) 18:29:33.79ID:U37PEMqJ
>>14
4の高回避ユニットはS型デバイス被験者だからと脳内保管したわ
0033助けて!名無しさん!2013/10/24(木) 15:01:01.77ID:2oCQOEbD
避けるといってもミサイルならアンチロックや障害物越しでもない限り確実に当たるし、
Leg壊せばもう避けられないし、そもそもガンガン避けるのは1〜2体位だしで騒ぐほどではない

オートスキルが強すぎるせいでコマンドスキルが大半死にスキルだな
どうあっても当てたい時にAim位しか使わなかったし
APやスキルスロット使う以上おいそれとは使えないんだから、
コマンドスキル使用時にもオートスキルが発動するようにしてもよかったのでは
0034助けて!名無しさん!2013/10/24(木) 20:02:24.47ID:Eev/pUlF
4でできたAPコスト0で袋叩きが5でできなくなったのが痛い
敵がクソみたいに硬い5でこそできるべきだった
0035助けて!名無しさん!2013/10/24(木) 22:27:28.63ID:Q+/3VSt+
>>34
APが足りてないとAPコスト0が発動しないとかイミフだった
あとチェーンの攻撃力アップが1.1倍→1.2倍→1.3倍→…としょぼすぎ
0036助けて!名無しさん!2013/10/24(木) 22:28:11.22ID:MujchQfS
マップ上での対戦ができたのも2だけか
0037助けて!名無しさん!2013/10/24(木) 23:36:28.47ID:plsVEwTS
>>35
チェーン倍率は 1.2->1.5->2.0 じゃなかったか?
0038助けて!名無しさん!2013/10/25(金) 01:07:12.21ID:XUyJyRPI
>>37
うん、それが4
5は格闘もライフル・バズーカも2回攻撃だから倍率低くなってる
0039助けて!名無しさん!2013/10/25(金) 02:26:52.36ID:ORVHaQBd
2、4両方好きだと悲しくなるね
0040助けて!名無しさん!2013/10/25(金) 06:47:33.44ID:wteqATcW
>>38
あぁ5の話か、あっちは覚えてないな
あそこまでバランスが悪いと退屈だよね
全体回復まであるからダメージについて考える必要が無い
ライト向けの調整だったんかなぁ

2と4が好きなんだけど、気を抜くと腕を飛ばされるゲームバランスが好きなんだと思う
0041助けて!名無しさん!2013/10/25(金) 10:53:50.78ID:ZT6tSM+T
いっそ5thはチェーンでダメージ増やすのをやめた上で、
4thより回避率を少し下げる程度の調整でよかったのでは
Rank12で胴HPが3k超えるって、あんたどこの大型機動兵器だよ
0042助けて!名無しさん!2013/10/25(金) 11:34:41.99ID:hMsuUidG
シリーズが進むごとにHPが増えてるんだよな、フロントミッションって。
2は3桁行くのがやっとだったのに3で3桁当たり前大型で4桁、4で4桁当たり前になって5では3000とかいくし。

>>40
俺も2と4が好きなんだが…
あの兵器っぽいのが好きだ。ヴァンツァーって兵器っぽいから好きなんだが。
0043助けて!名無しさん!2013/10/25(金) 17:54:09.38ID:npeD/5Ym
確かに2は兵器っぽさがダントツだな
カスティゴ?は第2次大戦の戦車に手足を着けたようなデザインだし、
ビガーM1なんて対空戦車みたいなデザインで、実際設定上は対空向けらしいし

4はEMPバックパックでミサイルかく乱したりするのが、現代戦って感じがして面白い
もし「2」のリメイク版がでるなら、バズーカとライフルを「4」仕様にして欲しいな
0044助けて!名無しさん!2013/10/25(金) 19:58:15.10ID:cRRQvMvc
5でAPコストマイナス1のスキルが削除されてたことには残念ながらも納得はしてたよ
ただ、削除されてなかったらもっと爽快感はあっただろうな
0045助けて!名無しさん!2013/10/25(金) 21:50:07.36ID:VlO1rZfS
>>42
遊戯王とかFFとか
数字の桁が大きいほど子供が喜ぶ
0046助けて!名無しさん!2013/10/26(土) 05:29:55.35ID:/GgOAs4c
遊戯王みたいに0の数一つ減らしても全く問題ないならまだしも
FMの場合だとダメ1桁とかあるから大雑把なダメージ計算じゃなくて
スクエニなりに調整した上であの耐久値なんだよな…
0047助けて!名無しさん!2013/10/26(土) 05:35:29.88ID:saC6P2t4
5は減り方(の微妙さ)が酷いんであって耐久値の桁の大小はどうでもいい気はする
微妙なカスりダメージを表現するのに細かいダメージ値が出るとかは多少分かるし
0048助けて!名無しさん!2013/10/26(土) 05:38:02.94ID:saC6P2t4
そりゃ無理に膨大な桁にはしなくていいけどね
スーパーロボットなゲームならともかく
0049助けて!名無しさん!2013/10/26(土) 11:21:49.33ID:RII5ryXu
問題はHPの増加に攻撃力の増加が追いついてない事だからな
しかし、マシンガン1セットやパンチ一発で腕や胴が吹っ飛ぶ1stや2ndを考えると
3rd以降は相当減っているようだけど・・・装甲になにか劇的な技術革新でもあったのか?
0050助けて!名無しさん!2013/10/26(土) 11:32:43.09ID:B73bMlKn
一番のビックリ装甲は3rdの生身だよな
対WAP用兵器の直撃何発もくらってるのに死なないっていう
まぁゲームだからあれはしょうがないかもしれないけど
0051助けて!名無しさん!2013/10/26(土) 11:57:32.93ID:MOWb/MjX
普通さ、対装甲物用の兵器喰らったら、それが例えMGであれ一発でも相当被害大きいはずだよな。
5みたいに数十発喰らってようやく吹き飛ぶなんてのは違和感あるよ。
やっぱ3までだなあ
0052助けて!名無しさん!2013/10/26(土) 12:30:09.83ID:oDic84Sk
まあ5は高HPのおかげでストライカーの地位が高まったとも言える
しかしなぜターボが限定品なのかがわからん
スタッフ解ってて限定品にしやがっただろ
0053助けて!名無しさん!2013/10/26(土) 12:36:39.62ID:a5BiWiTU
5のS型パイロットはもっと強くて良かった
そのかわりESP特性はなしで
4みたいにパイロットごとにも回避率とか設定されてればなぁ
0054助けて!名無しさん!2013/10/26(土) 13:51:35.81ID:U23eJ5Sz
命中低いけど糞強いスキル持ってるとか、能力高いけど時々命令聞かなかったりとか
せっかくスカウトシステムがあるんだから、キャラごとにもっと尖った能力にしたほうが良かったな
0055助けて!名無しさん!2013/10/26(土) 17:28:29.69ID:9F2EWmbf
>>50
きっと弾が当たる瞬間に体をひねって弾道をそらしたんだよw
0056助けて!名無しさん!2013/10/27(日) 01:28:45.33ID:mwgFaKNU
>>40
2ndのミッションはまずステージ全体を眺めて
うわ大型機動兵器がいる…ベテラン格闘がいる…と顔が曇っていくのがさだめだったな

ビスミラーとかもう地下工場のステージ中央に 「また…逢ったね…///」 みたいなツラして鎮座してるから
マジ勘弁して俺はもう逢いたくねーんだよオオと叫びたくなったw
0057助けて!名無しさん!2013/10/27(日) 02:34:11.39ID:29WI7ZVc
ある程度強くなると大型機動兵器は経験値タンクだけどね
0058助けて!名無しさん!2013/10/28(月) 08:32:43.06ID:ygnzoa+d
蒼き鋼のゴールトン
0059助けて!名無しさん!2013/10/28(月) 12:00:44.33ID:iImrM+UM
>>56
そしてリーサルショットで一撃死…カワイソス
0060助けて!名無しさん!2013/10/28(月) 19:40:53.69ID:aIsZs2ev
FM2の終盤は間接攻撃要員と補充要員だけになる
0061助けて!名無しさん!2013/10/28(月) 20:26:46.91ID:NnT2JdYm
ちいと遅レスだが
>>17
移動+は命中が低めだし、Danger防止やスタン防止のが有用な面も多い
特に序盤は移動するだけのAPが確保できないからな

相手コンピュータ補正無効も結構な回避率向上になるし
胴手足よりもカスタマイズの余地があるくらいだ
0062助けて!名無しさん!2013/10/28(月) 23:45:09.30ID:ZtJ31mSz
FM2の大型機動兵器は4脚6脚に車輪ホバー2脚と
もはや単なる変態博覧会と化していて非常に俺好み
0063助けて!名無しさん!2013/10/29(火) 01:04:03.34ID:xDfQYqhp
>>61
序盤のMv+が使えないのはそのとおり
APが8以下だと近距離が5マス移動して攻撃した場合、反撃に対して回避できない
しかし終盤でAPが10を超えると5、6マス移動できるのは大きいと思うんだけどな
エセルならMv+2を付けても格闘・近距離の命中率は7で充分当たるし

コンピュータ補正無効は使った事が無いんだけど効果を実感できるの?
0064助けて!名無しさん!2013/10/29(火) 01:22:56.88ID:ybWcek9O
数的優位を作って少数を囲むのが主流の2ndで長距離移動してからの攻撃は基本的に不必要
少なくとも便利ではあっても攻略難易度を下げる効果はない
それに命中回避のために軽量化してれば自然とMvも9、10になる

ほかにもオートリペアや貫通20無効とかもあるしな
ムーブ+に拘る理由がない
0065助けて!名無しさん!2013/10/29(火) 01:28:42.26ID:Ne9+LHEm
2は軽量化すると命中回避移動ががっつり上がるんだよね
Short機はボディとMG持つ利き腕以外バジェとかにしたらまず死ななかったな
0066助けて!名無しさん!2013/10/29(火) 18:54:19.64ID:z3e0G1J3
フロストhwにシールドを装備すると最強に見える イケメンすぎて困る
つーかフロストhwには敵スクエア通行可を阻止するスキルあってもよかったと思う
地獄の壁をスイスイ通り抜けられてもちょっと雰囲気的に困る
0067助けて!名無しさん!2013/10/29(火) 20:05:16.66ID:DsQVeRAy
>地獄の壁をスイスイ通り抜けられてもちょっと雰囲気的に困る
ゲーム的にというよりは心情的に確かにそうだなww
0068助けて!名無しさん!2013/10/29(火) 21:18:27.72ID:Ne9+LHEm
FMは駒数が少ないからZOCはあったほうがいいな
0069助けて!名無しさん!2013/10/30(水) 08:55:22.78ID:yN97GTsy
そもそも敵スクエア通行可自体が謎過ぎて…
どうやってすり抜けてんだよ
0070助けて!名無しさん!2013/10/30(水) 09:23:46.59ID:GqhcO7yf
向かってくる人の動作に合わせて思わず上手くよけてしまう日本人的AIでも組み込まれてんじゃない?

なお最近だとスマホ携帯のながら歩きでよく衝突(=ZOC発動)する模様
0071助けて!名無しさん!2013/10/30(水) 10:43:53.62ID:ZS62l2yF
そもそもあのマス目自体それなりの広さあるだろ
高機動機体の移動を邪魔できるかできないかの話だろ
0072助けて!名無しさん!2013/10/30(水) 10:50:36.89ID:yN97GTsy
>>71
納得したw

戦闘シーンとか、たしかにそうだわ
0073助けて!名無しさん!2013/10/30(水) 10:59:33.73ID:4Xpu83tU
しかし逆に言うと、敵スクエアを通過できない機体が存在するのが謎になるな
敵が高機動機体なら速度差って考えが有るけど、敵が低機動のランチャーでも通過できないのは変だ
敵通せんぼ機能有り無しにすべきだったのでは?
0074助けて!名無しさん!2013/10/30(水) 11:06:04.48ID:ZS62l2yF
他のシミュレーションゲームでZOC出てくるゲームやってみれば納得するんじゃないか?
0075助けて!名無しさん!2013/10/30(水) 21:43:24.43ID:Y3CEc3oR
1スクエアって何mくらいあるのかね
500mくらいなら、射程4のマシンガンが2kmまで飛ぶことになるからちょうどいいけど
シームレス見た感じ20mあるかどうかってところなんだよな・・・
0076助けて!名無しさん!2013/10/30(水) 22:30:27.27ID:2/9bhqnJ
ロボット物は格闘があるから色々難しいな。
0077助けて!名無しさん!2013/10/30(水) 22:54:51.28ID:ZBivJEH7
カレンが入院してる病院がある街にいるカールって外人救出難しくないですか?
何回やってもひとりで敵に突っ込んでってミサイルでぬっころされるんですが
0078助けて!名無しさん!2013/10/30(水) 23:59:29.26ID:22oTHBQZ
やられてもデメリットないから見捨てておk
0079助けて!名無しさん!2013/10/31(木) 01:01:48.81ID:dVJ2Ru3I
1は主人公死亡以外は仲間がいくら死のうが関係ない
0080助けて!名無しさん!2013/10/31(木) 02:38:16.33ID:PHXnem0v
ポールの間違いかね
0081助けて!名無しさん!2013/10/31(木) 03:03:35.22ID:TQLM0FFg
今思うとポールの登場の唐突さは異常
0082助けて!名無しさん!2013/10/31(木) 04:24:52.71ID:zlnouSkc
>>75
FM4の1スクエアは10m四方くらいに見えるな
だから敵スクエアを通過できないんだろうけど
0083助けて!名無しさん!2013/10/31(木) 08:54:51.48ID:PHXnem0v
まぁスクエアすり抜けはターン制だからこその考えではあるよな
オルタで単独突撃やったら(やれたら)3秒持たずに蜂の巣だで
0084助けて!名無しさん!2013/10/31(木) 11:36:03.21ID:KqRk6NAl
ターン制ではなくてリアルタイム制のSRPGで新作出ないかなあ・・・出ないよなあ・・・
0085助けて!名無しさん!2013/10/31(木) 14:37:48.28ID:5SWBBVSn
>>75
初代は射程1の格闘が1.6マイル先まで届くよww
0086助けて!名無しさん!2013/10/31(木) 15:40:01.56ID:zlnouSkc
リアルタイム制のSRPGとはどんなゲーム?
オルタみたいなのとは違うよな、なんかイメージできない
0087助けて!名無しさん!2013/10/31(木) 17:29:12.47ID:5SWBBVSn
1.6マイルじゃなくて1マイル=1.6kmだったお
0088助けて!名無しさん!2013/10/31(木) 17:43:39.01ID:EtPaYV2/
>>79
FAは主人公死亡=作戦失敗(リトライ可能)だけど
仲間が死ぬとミッション後の会話イベントが発生しないことがある。
0089助けて!名無しさん!2013/10/31(木) 18:04:29.04ID:OWcFxGii
ポールでしたねすみません 嘘喰いの武器商人と混ざりました
難航したものの、さっき無事救出できました〜
0090助けて!名無しさん!2013/10/31(木) 20:06:10.38ID:i/9bcBbl
ルフト系やアルジオーブのボディは使いやすくていいな
さて人数分集めるか・・・
0091助けて!名無しさん!2013/10/31(木) 23:27:49.62ID:a+Wnvjcy
RTSなら幾らでも思いつくがリアルタイムSRPGって言われるとあんまり思いつかんな
スクランブルコマンダーとか?
0092助けて!名無しさん!2013/10/31(木) 23:52:27.09ID:ta/FMEn3
聖剣伝説ヒーローズオブマナ
0093助けて!名無しさん!2013/11/01(金) 00:59:06.75ID:CT+Xerik
HoMは本当に糞ゲーでした
0094助けて!名無しさん!2013/11/01(金) 01:04:28.89ID:nWkF1kG3
たしかにw
0095助けて!名無しさん!2013/11/01(金) 03:33:07.52ID:4uPEpmFZ
リアルタイムSRPGってどんなんだ…?
アクティブターン採用ならメタルギアアシッドとかもそうなるが。

メタルギアアシッドのコストのシステムってフロントミッションと相性がいいと思うんだ。
機動力の概念を最初の行動順に取り入れたりすれば…
0096助けて!名無しさん!2013/11/01(金) 09:41:37.79ID:Akb/dUd3
タワーディフェンスのwaveじゃないが一定の時間を区切ってターンの役割を持たせた準リアルタイム(行動は敵味方一斉にスタート)みたいのとかやってみたい
0097助けて!名無しさん!2013/11/01(金) 13:07:34.76ID:ykJHcG/t
タクティクス系か。
0098助けて!名無しさん!2013/11/01(金) 14:55:12.39ID:EVhC12Jl
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18440423
0099助けて!名無しさん!2013/11/01(金) 15:03:02.91ID:WqTwX6yk
ダンボール戦機ウォーズとか。
0100助けて!名無しさん!2013/11/01(金) 18:57:10.71ID:DoeNF9kU
求められてないに続いて日野はちょっと勘弁して欲しいかな…
0101助けて!名無しさん!2013/11/02(土) 21:19:46.34ID:DhJCaxqM
今日5始めた
流し読みしてたせいもあるけど開始2時間でストーリーがわからんなったwwww
ま、こんなもんだよなシミュレーションって
0102助けて!名無しさん!2013/11/02(土) 21:28:17.67ID:1YT8YmzQ
>>101
5はストーリーしょうもないからそれでおk
0103助けて!名無しさん!2013/11/02(土) 21:48:53.68ID:gd1dtnz1
5はそこまで難解な話でもないだろうに
まさに英雄譚だからな
0104助けて!名無しさん!2013/11/02(土) 22:46:12.95ID:n8hW+Q+0
1と5はそれぞれロイド、ウォルター視点
他は自軍一行で1主人公って感じがする
0105助けて!名無しさん!2013/11/02(土) 23:08:46.66ID:T8Ne3owO
5はいきなり年代ジャンプするから、
難解ではないが分からなくなるには同意
0106助けて!名無しさん!2013/11/02(土) 23:58:50.20ID:t0BQVSHg
話の連続性が薄いからな5は
0107助けて!名無しさん!2013/11/03(日) 01:34:14.25ID:fcCCfaqc
2…3作ぐらい本家シリーズやってないと割と分かんない…かな?
1、3、4ぐらい?絡んでくるのは

いやでも1、3やれば分かるかなもしかして
0108助けて!名無しさん!2013/11/03(日) 01:38:09.32ID:XDXMSWuV
5のストーリーをより楽しみたいなら、事前に1だけはやっておいた方がいいよな
3も関係するとはいえ、最後の方でちょっとニヤっとできる程度だと思う
0109助けて!名無しさん!2013/11/03(日) 01:53:49.48ID:gK+uci04
あまりにシリーズにのめり込んでると、逆にイラっとしちゃう可能性もあるから気をつけろ
0110助けて!名無しさん!2013/11/03(日) 02:39:58.31ID:hUwSrFhF
そこは雰囲気とかを挙げてけしからんするべきなんだろうが、
俺が真っ先に思い出したのはエイミア先生であった

あれ描いた奴も大概だが通ったのが不思議なレベルだと思うわ…
0111助けて!名無しさん!2013/11/03(日) 05:30:00.71ID:XAEo6ke6
ゴリミア先生か
懐かしいなw
0112助けて!名無しさん!2013/11/03(日) 15:43:55.85ID:AznLxiO1
5って主人公の外観はイケメン風の細ガリなのに声が超ダンディだよなw
0113助けて!名無しさん!2013/11/03(日) 16:51:13.28ID:zq2O/JYi
>>112
スクエニの大好きなホストっぽいキャラクターで声を洋画吹き替えの常連にしたからアンバランスだよね
0114助けて!名無しさん!2013/11/03(日) 17:07:23.96ID:SPkekzVE
5のボイスならやっぱベルナルドが一番良いワ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています