トップページgamesrpg
1001コメント291KB

FEで聖戦が一番好きな人は.その81

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001助けて!名無しさん!2013/06/08(土) 22:02:50.02ID:KUF0y6rn
あっ、ひどい・・・
シャナン様まで
あたしをお荷物あつかいにするのね

せっかく心を込めて
新スレを作ったのに・・・
いいわよ、もう!

前スレ:FEで聖戦が一番好きな人は.その80
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1367131426/

次スレは>>980が立ててね
0831助けて!名無しさん!2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:QGsFbMd5
サイバイマンをセルジュニアにするだけの芸のない難易度調整なんていらん
改造版とかそういうのあるらしいからそれやってろ
0832助けて!名無しさん!2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:Lfdvuovm
セリスってアルヴィスの後継者扱いなの?
そんな事を書いてあるのを見かけたけど
セリスはアルヴィスの遺志を引き継いでるとか
0833助けて!名無しさん!2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:nFIRYUSL
つまり実の妹とセックスして子作りをするという事??
0834助けて!名無しさん!2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:xyt2z+6m
異父だからなんぼか大丈夫じゃね?
0835助けて!名無しさん!2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:DjsVGZbG
光の皇子とか呼ばれてたぐらいだから、まあ皇帝のあとを引き継ぐ者と見なされてたのかもな。
一応セリスはアルヴィスの甥でもあるわけだし。
0836助けて!名無しさん!2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:ni+Rt+gm
>>830
そうだよな。ハイパーランスカッコいいよな
0837助けて!名無しさん!2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:FVs0fz5R
セリスは皇帝ではなく王になった訳だが
それに人々はアルヴィス皇帝の後を継いで欲しいとセリスに望んだ訳じゃないと思うぞ
イザークの人はセリスを光の公子と呼びグランベルの皇子と敬っていたという
オイフェは「英雄シグルドの再来云々」と言ってるし
少なくともセリス自身はアルヴィスの遺志を継いだという意識はないと思う
0838助けて!名無しさん!2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:ZJzTi7c4
つかアルヴィスにご大層な志があったのか?
グランベルを乗っ取って、クルトに復讐したい。程度の野望しか見えてこない
あとは妹にやたら執着してたな
0839助けて!名無しさん!2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:sYOmj8KV
誰もが住みやすい世界を作るって理想自体は嘘ではないと思うぞ
母親のシギュンとそのロプトの血っていう彼のコンプレックスに関わる話だから
優秀なのにロプトの血が流れていると暴露されればたちまち失脚するし下手すれば火あぶり
だからロプトの血なんて関係無い世界を作りたい
それにそのことは母親のシギュンの存在を肯定することにもつながる
0840助けて!名無しさん!2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:Iu6z3+Xa
本当は仲むつまじい夫婦になれたはずの両親がロプトの呪いですれ違ったってことに対する憎悪とかもあるかもな、アルヴィス
0841助けて!名無しさん!2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:eLL3ZEFC
アルヴィスの両親の不仲はロプトの血関係ないのでは?
シヴュンもヴィクトールもクルトも皆だらしなかったってだけの話で
誰もが住みやすい世界を作るって理想自体は嘘ではないと思う
でも、血の呪いに逆らえなかったというか、コンプレックス強過ぎたというか
0842助けて!名無しさん!2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:KqROqX8U
一人っ子政策によって不仲になったのでは?という推測もある
あくまで推測の域だしアルヴィスがそれを知ってたかも疑問だが
0843助けて!名無しさん!2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:B6hNlYYp
>>841
シギュン:掟でアルヴィス産んでから夫と関係しなくなる
ヴィクトール:シギュンの心が離れたと思い込み浮気を始め繰り返す

って関係らしいぞ
0844助けて!名無しさん!2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:cCTz6IdC
ディアドラはアルヴィスとの方が相性良さげ
常にセレブなデート、高価な贈り物、最上質のレストラン
0845助けて!名無しさん!2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:JZirw3wX
あの世界って一人っ子政策が出るほど人口多いのか?
まぁ農村部は平気で何人も兄弟つくるけどな
0846助けて!名無しさん!2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:vMdJg0r4
>>845
ロプト限定でな
0847助けて!名無しさん!2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:gUZtceS8
>>843
それもありっちゃありだな
しかし結局クルトと子供作ってしまったシギュンに言い訳は出来ないな
クルトもグランベル王子の癖にだらしない

>>845
マイラの「1人しか子供作るな」って奴じゃね?

しかしアルヴィスも結局ディアドラを愛した事が全てを失う原因なんだよな
ディアドラという妻を得て全てが上手くいったと思っていたら息子に妻を殺されるとは
アルヴィスとシグルド、どっちが幸せだったんだろうね、やっぱりアルヴィスかね
0848助けて!名無しさん!2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:0NziZPNn
幸せだったのはどう考えてもシグルド
アルヴィスはいろいろドロドロしすぎてるでしょ
0849助けて!名無しさん!2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:1eeQKrvn
アルヴィスは、ユリウス覚醒までの数年間は幸福な家庭生活を送ることができただろうが、
その後は家族どうしでの殺し合いだからなあ。
あげくの果てに、自身は捨て駒にされちゃうし。
0850助けて!名無しさん!2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:0NziZPNn
子供が生まれた後で妻が実の妹だと知らされるショック
0851助けて!名無しさん!2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:ThJ9v1U3
ディアドラの処女奪って、息子が仇をとるシグルド

中古になったディアドラ娶ったけど、息子にバカにされ、セリスに殺されるアルヴィス。さらにその息子も娘に殺される。
0852助けて!名無しさん!2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:0NziZPNn
中古どころか一人産んでるしね
0853助けて!名無しさん!2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:z7LfyzfR
あいつもアイーダに一人生ませてるし、おあいこだ。
0854助けて!名無しさん!2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:0NziZPNn
それとこれは別でしょ
0855助けて!名無しさん!2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:jCf+qqOY
>>847
悲しげな様子の美しい人妻にムラムラきたクルトがシギュンをレイープとかいうなら
シギュンにも言い訳はたつかな。
味をしめてしまったクルトはなまじっかなプレイでは満足できなくなってしまい、
シギュン失踪後もしかるべき良家の娘など娶れなくなってしまったと。
0856助けて!名無しさん!2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:0NziZPNn
やっぱりアルヴィスの話は盛り上がる
0857助けて!名無しさん!2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:9kwgzxdo
>>855
逆に、それぐらいじゃないとシギュンは言い訳がたたない

アルヴィスは数年は幸福だったが結末は確かに悲惨
子供が生まれた後ディアドラが異父妹で近親相姦の禁忌を犯した事分かっただろうし
その結果息子に妻を殺され全ての権力を奪われてしまった
しかも双子の兄妹同士で殺し合いとは…家族同士で殺し合いなんてドロドロだ
0858助けて!名無しさん!2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:664n/gCF
掟破って外に飛び出したんだから単に自制心がなかったのかもね
0859助けて!名無しさん!2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:0NziZPNn
性欲が強すぎたんじゃね
0860助けて!名無しさん!2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:Y603FdFc
小さい頃から行くな行くなと言われていたから逆に行きたくなったんじゃないかと思うよ
ダチョウ倶楽部で上島が「押すなよ!押すなよ!!」って言って押されるコントあるじゃん。あんな状態
0861助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:aCnFri/4
掟の意味をちゃんと説明してないからカジュアル感覚で家出されるんだろ。
シグルドだってそんなもん迷信やろって鼻で笑って、ディアドラを嫁として連れていったからね。
0862助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:jDN6l7HP
エルトやキュアンが独身だったらそこまで必死こいてなかったかもな
シグルドも
0863助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:erSjt3fj
遅かれ早かれディアドラはマンフロイに見つけ出されていたんじゃね?
しかしディアドラがシャナンにセリスを預けて1人で出かけたばかりにシャナンの心にトラウマが…
0864助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:SPDRl7sb
シグルドは結婚後、無理にでもグランベルに帰って嫁さん大々的に紹介しとくべきだったな。
0865助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:RFxaSbNK
それをさせない為にマンフロイが暗躍してたんだろ?
0866助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:VEPpzrGq
マンフロイがディアドラの居所つかんだのはセリスが生まれたころじゃないか?
三章で「ようやく見つけた」とか言ってるし。

ディアドラ結婚直後にわかってたなら、二章でさらう機会はいくらでもあったわけで。
0867助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:RFxaSbNK
うーむそうか、マンフロイはとにかくアルヴィスとディアドラに子供を作らせれば第一目的は達成出来るわけで、ディアドラを見つけさえすれば手段は幾らでもあったんだろうな。
そこにシグルドが絡んできたのはただの偶然で、ウェルダンを捨て駒にしたから次はアグストリアとやってたのが偶然いいタイミングだったってだけの話になるのかね。
0868助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:uqwqlMWp
シグルドはエーディン助けたらとっととシアルフィに帰るべきだった
0869助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:erSjt3fj
大大的に発表しなかったというより出来なかったかもしれない
ディアドラがマンフロイを恐れて大大的に発表しないようにシグルドに頼んだのかも
6章時点ではシグルドの息子がいる事は分かってたんだろうけど、母親は誰だと思われていたんだろうか
グランベルの皇子だと知っていた人はディアドラが母親だと思っていたんだろうけど
0870助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:O4qaMzGF
ディアドラとシグルドの結婚式にアルヴィス来なかったんかね
二人の顔とか手書きのチラシみたいので各公爵家に送るのが普通じゃね
年賀状に私たち結婚しました、みたいに
0871助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:ZsFlY5HX
シグルドとかエルトは武人だからね
政治家でも王でも何でもない

作中ではっきりと明言されてるんだが
どうもその辺りに妙な評価を入れたがるのが多い感じだな
0872助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:npFLaOA5
>>868
あそこまでグランベルが舐められたんだから、その報復は必要だろ
ただガンドルフ殺した時点で、講和の席くらい作ってやればよかったかもな
サンディマがいる時点で無駄だろうけど
0873助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:VCP/eROk
国の大都市を一つ落とされてるんだもんな
日本でいうなら福岡あたりを占領された感じ?
0874助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:18pEnIID
報復ってのが野蛮だな
救出したら国境で死守するべきだ。それが出来なかったシグルドの甘さ。
0875助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:N5qFGS/D
描写はないけどユングヴィは相当ひどい状況だったんじゃね
米軍主力がアフガン行ってる隙にフロリダがキューバに占領されて世紀末状態だったようなもん
超大国に対してあそこまで舐めた真似をしたらそりゃ併合されて当然だわ
シグルドも実際戦ってみて勝てると踏んだんじゃね
0876助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:kJrruWfd
エーディン返せエルトシャン返せで2つの国を滅ぼすシグルドは鬼神やで
しかも後者はラケシスの救援要請があるとはいえ内政干渉だしな
ラケシスって後の展開がなけりゃアグストリアの歴史書に最悪の決断したって描かれるレベルのことしてるよね
0877助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:nOzCVdjl
>>871
エルトは王だし、シグルドは6大公爵家の跡継ぎだぜ?
0878助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:Z3tIwiAs
侵略してきた相手に、講和も結ばず撤退したら再度攻めてくださいって言ってるようなもんだわな
シグルドは「宮廷の噂話等武人であるあなたには用の無い事でした」とか言われる始末だし

あくまでシアルフィ家ならシアルフィの統治だけで、外交やらに関わる場所にはノータッチって事だろうな
エルトシャンも似たようなもんなんだろ

シアルフィ公爵家とかノディオン王家とは言うが、あくまでグランベル王国とアグストリア連合王国所属だしな
0879助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:jDN6l7HP
レンスターから見ればエーディン誘拐なんて本当にどうでもいい話
わざわざ駆けつけるキュアンは王太子失格
0880助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:672U1v37
ヒント:エスリン
0881助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:jDN6l7HP
女のわがままは文字通り一蹴すれば済む話
ビンタの一つもふるえないようではなあ
0882助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:Z3tIwiAs
エーディン誘拐はどうでもいいが、ヴェルダンによるグランベル侵略だって事を忘れてないだろうか
主力が遠征中で、1公爵家の領土が制圧されるまでに至った状態、しかも大規模に軍を派遣できる状態に無い
そんな中救援に向かうのは友好国として恩を売れると考えると凄く良い行為なんだけどな

・侵略者を共に撃退したという事でグランベルに恩を売れる
・親友であり義理の兄でもある人間を見捨てないという人間的な評価も上がる

何より、トラキア776見る限りレンスター人民は「正義」とか大好きっぽいからな
キュアンやレンスター王家を責める声が全く無い
0883助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:erSjt3fj
シグルドは武人だから政治的な駆け引きは苦手だったんだろう
アルヴィスもそれが分かっていたんじゃないかなあ
キュアンの最大の罪はアルテナを連れてのエスリンの同行を許した事
0884助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:nOzCVdjl
友好国だから恩を売っておくのも悪くないと目論んでたかもしれない
対南トラキアのことも考えてね
0885助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:nOzCVdjl
キュアンは5章の砂漠でトラバントに負けてレンスター崩壊の原因になったと言われることもあるけど、
トラ7によると本来察知できないはずだったがマンフロイが動向をトラバントに教えていたということがあきらかになってる
0886助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:erSjt3fj
まあシグルドとキュアンのおかげでリーフとセリスの間に強い繋がりが出来た
そのおかげでリーフは新トラキア王国の王になれたしな
0887助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:kJrruWfd
シグルド軍が反逆者になった後もレンスターは正義のためとか言って正式に協力を表明しているからなぁ
あんまり政治的な立ち回りが上手い国とは思えない
まぁシグルドとグランベルの戦いを中立として静観するっていう現実的な事やられても白けるけどw
0888助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:nOzCVdjl
グランベルはイザークやらヴェルダンやらアグスティやらつぶしてるからなー
さらにシレジアにも介入
レンスターは明日は我が身と思うんじゃないか
実際静観しようが後々難癖つけられてたことは間違いないだろうし
・・・まあつぶした2国はシグルド+キュアンが強く関与してるんだけどw
0889助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:npFLaOA5
>>876
エリオットが実質1章時点で宣戦布告してるからどうだろ?
あれよあれよという間に、アグスティまで攻め上ったのは笑った
0890助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:aCnFri/4
他の諸侯はともかくエリオットはシグルドに殺されても文句は言えない立場だったよな。
0891助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:erSjt3fj
まあ、エリオットに関しちゃラケシスが嫌がる気持ちも分かる
しかしアズムール王の5章の台詞は本当に強烈な皮肉だよなあ
いろんな意味で
早く子をなしたらヘイム直系の他にロプト直系が生まれた
生まれた皇子は暗黒神として覚醒し正しく導くどころの話じゃなくなった
それどころかヘイム王家の身内同士の殺し合いが起きてしまった
そして王位についたのはヘイムの直系ではなくバルドの直系だったという…
0892助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:zYd0t39G
後半10章あたりの暗黒教団は
ヘルやスリープの杖よりもバサークの杖を用意しておくべきだったな
0893助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:N5qFGS/D
バサーク使い一人にバサークをかけると連鎖反応で全員混乱するぞw
0894助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:npFLaOA5
>>876
実質、シレジアとグランベルも壊滅させてるからな
混乱に乗じたとはいえ常に劣勢な戦力での結果なんだから、どんだけ戦争の天才なんだよ

>>892
十年そこらで暗黒教団員増えすぎ
お前ら迫害されとったんと違うんか!と言いたくなった
0895助けて!名無しさん!2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:erSjt3fj
武人でしかないシグルドが個性溢れるメンバーをまとめてたんだからな
人柄は良かったんだろうね
そしてそのシグルドが残した絆がセリスに受け継がれてると思うと胸が熱くなる
0896助けて!名無しさん!2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:zkxHRogv
シグルドは戦争に関しては韓信と呂布のいいとこどりみたいなイメージ。
0897助けて!名無しさん!2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:xf1C4kdD
シグルドって指揮能力低いけどどうやって勝ってたんだろう
言動見てても猪武者みたいだけど
オイフェとかが作戦考えてたって設定なのかな
0898助けて!名無しさん!2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:uNV+LeuD
シグルドは、こと戦争に関しては超人、アルヴィスだろうがセリスだろうが、あいつに比べれば劣る。
呂布韓信というか項羽だな、あれは。
作戦もクソも無い、ただただ強いw
0899助けて!名無しさん!2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:TG4KzBCO
劉邦のなんか知らんが人を惹きつけるカリスマ性(スキルにカリスマがない?知らん)と
項羽の無双っぷりを合わせ持ってると思う
0900助けて!名無しさん!2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:OJzzU7Sk
設定だとアグストリアはグランベルと覇を争う国だからな
それをあっさり壊滅とかw
0901助けて!名無しさん!2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:1qMpVeQd
>>897
あれは即席混成軍、慣れない土地、ゲームバランス考えての☆2じゃないか?
シグルド、セリスが☆5だったらそれこそ主人公無双になるし
0902助けて!名無しさん!2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:8pybGqg3
>>900
日和見してただけとはいえ、クレメントがしばらくの間中立でいてくれたからな。
あれが最初から敵対してたらちょっと勝てないかも。
なのに、アグスティへの通り道にあったせいでシグルド軍に攻め落とされたマッキリー悲惨。
0903助けて!名無しさん!2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:hDLk2NXx
>>41
どうしてそういう勘違いをするんだ。
馬鹿か?
0904助けて!名無しさん!2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:hDLk2NXx
すみません。誤爆しました。
0905助けて!名無しさん!2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:J/Q1itC7
というか、アグトリアの各城主たちは
足並みが全然そろってなかったよね

ハイライン←親子そろって超やる気←突出して王子死亡、そのまま真っ先に落城
アンソニー←盗賊つかって私服こやす←シャガールに怒られてやっと戦力展開
マッキリー←様子見←アンソニーが落ちた頃やっと動き出す
      ←アグスティから援軍が来るもまとめてなぎ倒される
アグスティ←余裕こいてたら城2個とられてた←マッキリーには援軍出したけど時すでにお寿司
      ←ザインに攻めさせるも返り討ち←本城陥落してエルトシャンに泣きつく
0906助けて!名無しさん!2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:xf1C4kdD
ハイラインってエリオットが台無しにしてるけど地味に戦力充実してるよな
武器もバラバラなのが嫌らしいし
アーマー隊の陣形も懐が深くていい感じ
その後ろにロングアーチまである
騎兵のエリオット隊が突出しないでタイミング測って突撃してきたら古来ある鉄板な戦い方だ
0907助けて!名無しさん!2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:0UYu8rTg
エリオットもラケシスが居なければまともだったんじゃないか?
ラケシスレイプしたいが為にいろいろやってたわけだし
0908助けて!名無しさん!2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:n9DLMcn9
ラケシス欲しさに1章→2章で14もレベルを上げてくるなど根性だけはあるんだよな
それ言ったらシャガールも根性の塊になってしまうか
0909助けて!名無しさん!2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:TG4KzBCO
>>906
バカ父子をフィリップが必死に支えてるイメージ
0910助けて!名無しさん!2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:EZL/4K9j
住人から巻き上げた金で雇った世界ひろしの傭兵隊がいるから戦力充実してるよ。ペガサスも援護してくれるし。
0911助けて!名無しさん!2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:BhCjQOhM
新トラキア王国も爆弾抱えることになるよね。国王のリーフは神器なしで、
もしアルテナとアリオーンが結婚して旧トラキアの領主とかになると、
ゲイボルグもグングニルもそちらの方に継承されて、アグストリアにおける
エルトシャンどころじゃない存在になる。どう考えてもお家騒動の火種にしか
ならんわな。
0912助けて!名無しさん!2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:R5nj7p9+
>>906
その辺りは、シグルド軍の介入が予想外だったんじゃね?
普通に考えれば、内戦状態で他国が手出ししてくるとかはないしな
シグルド軍が介入しなけりゃノディオンは(余程の乱数調整しない限り)落城するわけだし
「本状を奪われれば全滅」と考えると、苦し紛れの特攻に対処する為のフィリップ隊も妥当だしなー
ターン数に余裕が無い事踏まえても、エリオットが攻撃を仕掛けたのは妥当

>>911
アグスティとノディオンの関係見るに、あの世界は神器にそこまで固執しないっぽいしいいんじゃね?
聖戦終了後にも神器継承者不在の国でも普通に後継ぐわけだし
0913助けて!名無しさん!2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:O995Pxpw
>>911
もうアルテナはトラバントの娘ということで通して
リーフと結婚させてしまえ

バルド強の子が生まれちゃう可能性もあるけど
0914助けて!名無しさん!2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:TNJkFX6q
アルテナが子供のこさないまま死んだらリーフが急に
ゲイボルグ使えるようになるとかあるの?
0915助けて!名無しさん!2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:rflP2Idc
まずない
でなければマイラのいましめが意味をなさない
0916助けて!名無しさん!2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:R5nj7p9+
ところがありえないとは言えないんだよな
「なんでヘズルがアグスティ王家おこしたのにミストルティンはノディオンやねん!」って状況が生まれてる
その原因は「ノディオンに嫁がせたアグスティ王家の娘に聖痕が出てしまった」為だからな

これから考えると、聖戦士の武器の使用は聖痕に依存する物と考えられる
聖痕が無関係なら、ノディオンに嫁がせた娘に聖痕が出ようとアグスティ王家がミストルティン継ぐだろう
「ノディオン王家に嫁がせた娘に〜」という行からして、聖痕が後天的に発生する可能性があるって事になる
生まれつき発生する物ならそんな直系の娘をわざわざ嫁がせるとかありえない

なので原因や具体的な条件は不明だが、リーフが後天的に聖痕を得て神器を使う資格を得る可能性も0とは言えない
0917助けて!名無しさん!2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:rflP2Idc
それはちと違う
直系かどうかは(おそらく)先天的だが、聖痕が出るのはそもそも後天的
時期的な問題で聖痕が出るのが遅れた娘を嫁がせてただけだろう
0918助けて!名無しさん!2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:R5nj7p9+
>>917
「直系(神器使用可能)が先天的なのか、後天的なのか」
って問題が(主に材料不足で)はっきりしない

推測の領域を出ない以上「後天的に聖痕が発生しうる」「聖痕が出れば神器使用可能」
これしかわからんからな。 可能性は0じゃないんじゃね?程度の結論しかでない
0919助けて!名無しさん!2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:/ofGoXNJ
一応後天的にも出るんじゃね
額にロプトの聖痕が出てる子供とか生まれた時点で〆てるだろ
0920助けて!名無しさん!2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:FnIU+9Oc
アルヴィスはユリウスを殺す事など出来なかったと思うよ
ディアドラと自分の結婚を否定する事になってしまう
ロプト云々で差別されない世界をアルヴィスは目指してたしね
まあ生まれた時に額に印があったら近親婚がすぐにバレてアルヴィス失脚してただろうけど
0921助けて!名無しさん!2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:rflP2Idc
>>917
最初にまずないと書いてるだろ?
まずないってのは絶対ないとは言い切れないがほぼ0ってこと
>>919
聖痕が出るのは子供のころだから後天的だよ
ただマイラのいましめ、リーフの傍系確定、既にアルテナに直系がでている、神器所有者の死で傍系が直系になったという例がない
以上からまずないって結論
まあ絶対とは言えないし、もう一度竜と契約を交わせるとかならありえるけどね
0922助けて!名無しさん!2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:rflP2Idc
ああ
>>917 じゃなく >>918だった
0923助けて!名無しさん!2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:k6eOk/Lu
傍系×傍系で直系生まれるのかな?
例えばありえねーけどイシュトー×ティニーとかで
0924助けて!名無しさん!2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:seenzg9i
ジャムカ父のファバルがヴェルダン継いじゃったりするのもなあ。ファバルは
基本的にユングヴィ継ぐべきだろうに。まあグランベル王国内の公国より、
一応独立王国の方が格上だからな。
0925助けて!名無しさん!2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:R5nj7p9+
>>921
とりあえず、ふと疑問になったんだが「マイラの戒め」と後天的な直系化って何か関係ある?
マイラの戒めって要は2人産まれる→近親婚で血を強化→直系化してロプトウス復活 の予防だよな?
特に関係は無いと思うんだが

俺的には可能性が0じゃなきゃ可能性としてアリでOK
どうせ正解なんて公式発表でもない限りありえないんだし、ある程度の根拠がありゃ否定する必要もねーよだからなぁ

継承ネタだが、あの世界じゃ継承の法則とかもある程度解明されてるのかもしれんね
数百年分のデータがあるわけだし、ダメだ資料が少なすぎるなんて事にはならないだろうしな

ノディオンに嫁がせた娘1代でミストルティンをノディオンに譲ってる
この辺りから「直系の子供としてしか直系は産まれず、傍系の子供が直系化するのは近親婚以外ではない」くらい解明されてるのかもしれんね
0926助けて!名無しさん!2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:rflP2Idc
>>925 >マイラの戒めって要は2人産まれる→近親婚で血を強化→直系化してロプトウス復活 の予防だよな?
そうだよ 傍系が突如直系になるなら子供一人に限定してもそのうちロプト復活ということになる
これじゃ戒め守ってもあんま意味ないよね
可能性0じゃないんだからと言い出すと詭弁みたいなもんだから明確な根拠がなければあんま意味がないと思うよ
根拠なしでいいならアーダンはヘイム直系の可能性があるとかも言い出せるし
0927助けて!名無しさん!2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:FWJSxQTZ
>アーダンはヘイム直系

またなんでそんな極端な方向に行くかなあ
アーダンは傍系ですらないだろうに
可能性としてはアリでもOKと思う人がいても絶対ないって思う人がいても良いじゃない

まーぶっちゃけ子供を作らないのが1番良いと思うのですが後継ぎがいるんかな
しかし傍系でも血は薄まらなかったんだなあ…
0928助けて!名無しさん!2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:lfDH90na
直系やら傍系やらの血を引いてる中から、竜の本体が後継者を指名するような感じで聖痕を出させている、と仮定すればほぼ辻褄が合う気がする。
小世代の兄弟に100%血が継承されるのは対ロプトの戦力になり得る者に優先的に力を与えた、と。
0929助けて!名無しさん!2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:R5nj7p9+
>>926
だから「根拠あってこそ」なんだけどなぁ

とりあえず、あくまで俺の妄想レベルだが
・直系の子供、もしくは傍系同士の結婚でない限り直系は誕生しない。傍系+血族無しの結婚で直系が産まれる事は無い
(ゲーム中でも直系の血をもてるのは直系の子供か、傍系同士の近親婚のみ)

これが正しいと仮定すると、色々説明は付くんだよね
アグスティ王家がノディオンにミストルティンを譲った理由
(直系の血はノディオンに移ったので、傍系だけが残ったアグスティ王家から直系の子は産まれない)
マイラの戒めの理由
(傍系たるマイラの子孫が1人である限り、直系は誕生しない)
ただしこれもあくまで「妄想」

根拠が一切無い妄想(アーダンがヘイム直系とか)ならまだしも、根拠があるならいいんじゃね?と思うだけよ
0930助けて!名無しさん!2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:rflP2Idc
>>929
君の妄想は大体の聖戦民の想像する血統の受け継ぎパターンと一致してると思うよ
特に否定しうる根拠もないしゲーム中に得られる情報からもそうとしか取れないし俺も正しいと思う

でも傍系確定の子が突如直系になりうるという根拠になってないよね
これが根拠だというならば言うならもうそれでいいけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。