トップページgamesrpg
1001コメント291KB

FEで聖戦が一番好きな人は.その81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!2013/06/08(土) 22:02:50.02ID:KUF0y6rn
あっ、ひどい・・・
シャナン様まで
あたしをお荷物あつかいにするのね

せっかく心を込めて
新スレを作ったのに・・・
いいわよ、もう!

前スレ:FEで聖戦が一番好きな人は.その80
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1367131426/

次スレは>>980が立ててね
0722助けて!名無しさん!2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:1ShG5ngN
アンドレイ抜きでもパメラ隊の勝ちだったよな?あの勝負
まあアンドレイの登場で水差し、悲劇感は出たし
アンドレイのゲスっぷりがハンパじゃなかったが
0723助けて!名無しさん!2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:hZHjp5nR
>>722
装備の相性的にもパメラ隊優勢だったしね。
だが、アンドレイが参戦しなかったらパメラ隊も結構な数を失っていた訳で。

シグルド軍の貴重な経験値が損なわれるところだった
0724助けて!名無しさん!2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:9zrfLObQ
マーニャでダッカーを倒した動画があったが
よく考え付くもんだと思ったよ
0725助けて!名無しさん!2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:k5FQW1i+
>>724
あれは感動した
0726助けて!名無しさん!2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:vwS2IPDh
その動画のURLクレクレ
0727助けて!名無しさん!2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:a9/y5i4s
詰めなら
エリオットにエルト倒させるため、序章と一章がクソ長いけど
http://www2s.biglobe.ne.jp/~qiu/m_t.htm
0728助けて!名無しさん!2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:dhvE2Yde
アンドレイもスコピオもカスだよな
ブリギッドとファバルの足下にも及ばない
0729助けて!名無しさん!2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:pgKctBMg
うお、すげえな
でも今考えたら内部データいじってどうなるかみたほうが早いという悲しさ
0730助けて!名無しさん!2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:2ZLEFbhL
シグルドの直臣、もうちょいマシなのはいなかったのか?
いくら主力がイザーク出征してるとはいえ、他の王国、公国に比べて層が薄すぎるだろ
まあユングヴィは知らん
0731助けて!名無しさん!2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:aPXdTZ+o
あんなもんだろ。

南はユングヴィという緩衝帯ありでヴェルダン→蛮族じゃん
東と北→グランベル領
西→ノディオン

何かあると想定しても南と西だけ。
しばらくしのげば、ヴァイス、ロート、ゲルプの各騎士団の援軍が見込めるんだし
0732助けて!名無しさん!2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:tC7gSHAr
俺の好きな曲
・「序章 聖騎士誕生」…希望に満ち満ちて前途洋々って感じがイイ。ガンバローって気になるじゃん?
・「仲間入り」…燃える!
・「5章 運命の扉」…壮大でありながら悲壮感漂うところがイイ。戦いの行く末が悲劇であることを予感させるが、引くわけにはいかないジレンマがなんとも。
・「愛しい人」…泣ける!

あれ?なんか前半ばっかりになっちった。
0733助けて!名無しさん!2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:9qs1cV4C
終章の自軍フェーズの曲が序章のアレンジだと
気づいた時はシアルフィに戻ってきたことともあわさって
感慨深かったな
0734助けて!名無しさん!2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:Cz7idB/D
MAP曲は光と闇とが1番好きだな
会話1も好きだ
0735助けて!名無しさん!2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:qbgDQ/EM
仲間加入BGMと最後の聖戦こそ至高
0736助けて!名無しさん!2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:lXyd/PvC
5章のシグルドとアイラのセリフがかっこいい
シグルドが自由恋愛なら絶対アイラとくっつけたな
0737助けて!名無しさん!2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:ivTd4Tkn
シグルドは絶対にディアdら意外とくっつかないからいいんだよな
5勝の会話も色恋風味だったら台無しだし
0738助けて!名無しさん!2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:8UEAMbRS
ブリギッドさんを口説き落としたのを忘れてもらっては困るな
0739助けて!名無しさん!2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:ivTd4Tkn
あれだって色恋無しだろ?
それとも後で部屋に来いってか?
0740助けて!名無しさん!2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:zaMjJ3vu
そしてティルフィング盗賊娘の誕生である

意外とファバルも強いか
0741助けて!名無しさん!2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:ZsXKS8JP
ティルフィングスカサハならラクチェのおまけ扱いされなくて済むな!
0742助けて!名無しさん!2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:AbWa+xMP
ティルフィングで馬に乗って流星剣なら申し分ないな
0743助けて!名無しさん!2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:rPRUZkiX
ティルフィング持ったフォレストナイトのディルムッドとか素敵やん?
0744助けて!名無しさん!2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:HtSc1ewW
ティルセティ厨とティルアーサー厨の争いが…流石にないな
0745助けて!名無しさん!2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:BLh+ht6e
黒騎士ヘズルはフォレストナイトでした。
0746助けて!名無しさん!2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:FyaJZgtw
しかしシグルド×ディアドラは奇跡の組み合わせだな
ほとんどステに穴がない
0747助けて!名無しさん!2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:rNLtKGiC
それに比べてアルヴィス×ディアドラときたら。
0748助けて!名無しさん!2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:pPiyBJDB
アルヴィス×ディアドラだって奇跡の組み合わせだろう
0749助けて!名無しさん!2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:rNLtKGiC
成長率には穴がありすぎるがなw

ユリアから推測するアルヴィスの成長率
HP0+40 STR0 MGC0+60 SKL0 SPD40 LUK40 DEF0 MDF0
ジェイなんとかさんも真っ青。
0750助けて!名無しさん!2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:n4DQiz5h
怒り祈りと怒り待ち伏せのコンボはあるが、祈り待ち伏せってコンボができないのが惜しいと感じる今日この頃。
0751助けて!名無しさん!2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:rNLtKGiC
直接攻撃限定にはなるものの、祈りの剣使えば可能。
使いどころがないけど。
0752助けて!名無しさん!2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:2LC4gx8e
死後はディアドラはシグルドと一緒にいるんかね
セリスの前にシグルドと一緒に現れたし
アルヴィスはディアドラの所には行けないのか
0753助けて!名無しさん!2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:pPiyBJDB
案外3人一緒に良そうな気がするのは気のせいか
0754助けて!名無しさん!2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:rNLtKGiC
3人一緒にいたら相当気まずいような…
0755助けて!名無しさん!2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:pPiyBJDB
気まずかろうが、それが罪人たちの罰って事で
0756助けて!名無しさん!2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:n4DQiz5h
>>751 なるほど!頭いいな、サンクス。
つーか、祈りの腕輪ってもんがあったか…orz
十数年やって初めて気づいた…。
「祈り」「怒り」「待ち伏せ」持ちで嫁に出せるティニーたん。
やる気出てきたぜ。
0757助けて!名無しさん!2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:2LC4gx8e
シグルド、アルヴィス、ディアドラだとアルヴィス1人だけ老けこんでるな
ディアドラとシグルドも最初は相当気まずかったと思うが、ディアドラの方が
1人で出歩いて捕まって記憶喪失になって他人の妻になって子供まで産んだしな
しかもその相手はアルヴィスという
しかし子世代は本当に親世代の盛大な尻ぬぐいだな
ユリアは実の兄を殺さなければならなくなるし
0758助けて!名無しさん!2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:KO2+QIjy
>>757
まあその親世代が間違いおかしたから、セリスは大陸の盟主になれたし
リーフはトラキア統一できたし、ユリアにいたっては生まれることが出来たんだからいいんじゃね
その親世代にしたって祖父世代の間違いで、迷惑受けたわけだし

しかしアルヴィスはシグルドが戦上手で助かったな
もし凡庸な将だったら、ディアドラ娶った後でも政敵だらけだぞ
0759助けて!名無しさん!2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:HXlCs8RG
意外と敵だらけでもないんじゃね?
ロプトの件さえ別にすれば、レプトールもランゴバルドも自分が国を得る事で納得してたわけだし
逆にロプトが表に出ようとしたときに抑える対抗勢力にもなれるしな
0760助けて!名無しさん!2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:rAyV9v0A
レプトールもランゴバルトも自分の地位さえ確立出来ていれば良かったと思う
アルヴィスが上手く餌?やってれば政敵にはならなかったかと
でも、アルヴィスはああいうやり方しか出来ない人なんだと思う
マンフロイは扱いやすかったんじゃないかな
0761助けて!名無しさん!2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:1ZaaKz0E
シグルドが戦上手ってなんかしっくりこないんだよね
いや、確かに上手なんだけど
0762助けて!名無しさん!2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:bXrN2oZJ
シグルドが攻め込んであっさり負けたりなんかすると、レプトールとランゴバルト両名に与える餌(領地)の確保に手間取り、思うように協力を得られなかったかもしれないな。
0763助けて!名無しさん!2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:gk0HOA/M
>>752
あの世でシグルドとディアドラがいるところへティルフィングぶっ刺されたアルヴィスがやってきて
間髪入れずにユリウスもやってくるって漫画があったねw

>>757
死んだときの年齢はシグルド20代半ば、ディアドラ20代後半、アルヴィス40代半ばぐらいだろうか?
アルヴィスはともかく、シグルドの年齢追い越しちゃったディアドラはちょっと複雑な気分になりそうだ
0764助けて!名無しさん!2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:1ZaaKz0E
シグルドもラーナ様にさんざん可愛がってもらって
年上女性の良さを学んだはずだ
0765助けて!名無しさん!2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:eLPnFcmZ
レプトールとランゴバルトの連合軍と戦ってみたかったなぁ〜
0766助けて!名無しさん!2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:KO2+QIjy
>>760
グランベル王国宰相の地位を得ていたレプトールが、クルト王子を殺したんだぞ?
領地を与えるぐらいで、アルヴィスの風下にたつとは思えないんだが
まあそれ以上にバイロン憎しがあったのかもしれないが
0767助けて!名無しさん!2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:HXlCs8RG
>>766
レプトールやランゴバルトがクルトを暗殺したのは、クルト即位後は位を追われるような状況だったからだしな
王家への忠誠より自分達の地位を優先してる時点で十分な利益を与えれば懐柔可能と見ていいだろう

5章での会話から、アルヴィスがグランベル王、レプトールがアグストリア王、ランゴバルトがイザーク王になる予定だったみたいだし
1国の王となるのはそれだけ魅力的だったんだよ
0768助けて!名無しさん!2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:HBsSCHnx
温厚そうな顔して、けっこう過激なんだなクルト王子。
レプトールにしろランゴバルトにしろ、イザーク戦役前からそんなに悪どいことしてたんだろうか。
0769助けて!名無しさん!2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:Qt9MwTTY
予定通りイザークを取ったドズルはともかく、
なんでフリージ家はアグストリアから北トラキアへ転封?になったんだっけ
0770助けて!名無しさん!2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:5fxvSrFn
クルトが過激ってか、レプトールの宰相の地位を信任厚いバイロンに取られるのが確定的だったって所だね
だから反王子勢力みたいなものがあったわけだし

>>769
劇中では語られてない
真面目に考察すると、北トラキア(レンスター王家)の制圧は本来予定に無かった
が、キュアンがシグルド(=グランベルの反逆者)に手を貸した事で討伐の対象となった
しかし、その他大勢に任せておくとトラキアに取られて、トラキア王国の勢力がやばくなる可能性
だったらブルームに制圧させて、トラキアへの牽制としようという狙い

大人の都合を話すと、尺の都合(アグストリア開放まで用意できるほどの容量は無かったので劇中関わるトラキアに移動)
0771助けて!名無しさん!2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:vE3AffGH
小説版では、5章でレプトールが裏切ったため約定を反故にされたという事になっている。
もちろん実際に裏切ったのはアルヴィスの方。
0772助けて!名無しさん!2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:/bciy+3U
ランゴバルトが先に死んだおかげで
ダナンは酒池肉林できたわけだ、運のいいやつめ
0773助けて!名無しさん!2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:d7ewPJr0
シグルド、4章後シレジアで徹底抗戦すればよかったのに
1軍団でバーハラまで進撃とか、本気で狂ってる
0774助けて!名無しさん!2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:R30QQkQp
故郷が恋しかったんだろう。
0775助けて!名無しさん!2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:aEHlvFc1
けどシグルドに本気で進軍する気があったら、バーハラ落とせたと思う。
0776助けて!名無しさん!2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:QOt7BPYy
それが愚直な騎士精神よ。
国家への反逆こそ最も恥じるものとする洗脳教育でしょう。
アルヴィスはそれを逆手に取り奸計に嵌めたというところかと。
これは騎士から見たらとんでもない恥知らずとなる。
が、ロプト再建を目論むマンフロイ始め、強欲なランゴバルトと子煩悩すぎるレプトールにとってはどうでもいいことだった。
0777助けて!名無しさん!2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:IUEfgUSU
とりあえずリメイクでは
頭のおかしいスーパーモードが欲しいな
雑魚敵が神器を普通に使ってくる上にそんな奴がゴロゴロいる
中にはスキルが6つある雑魚もいる
油断すると強キャラでもあっさり死ぬ

そんな世紀末な超絶難易度モードが欲しいです
0778助けて!名無しさん!2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:OmQEsMdI
雑魚的が神器使ってくるとか聖戦そのものを否定だろ
0779助けて!名無しさん!2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:Yen0uQby
現ISだとやりそうで困る……
新という看板のバッタモン二作を見ても、ゲームデザインの概念自体が理解できてないのが判るし
0780助けて!名無しさん!2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:r/o5e+YG
まぁなんにせよ水増しするしか出来ないし。
0781助けて!名無しさん!2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:IUEfgUSU
>>778
神器を使ってくる雑魚がたくさんいたら
「ちょwwおまwwww」って感じで面白いだろ
別にいいんだよ高難易度モードなんだから
マリオで言えばプクプクやゲッソーが空飛んでるようなノリだよ
0782助けて!名無しさん!2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:NvArr/ou
しかしアズムール王もまさかアルヴィスとディアドラでロプトウス復活とか思ってなかっただろうな
自分のひ孫がロプトウスとか
そして更にはシグルドとディアドラの息子がグランベル国王になるとも思ってなかっただろうなあ
ユリアは一体どうするんだろうね、ナーガの血を残さないといけないんじゃ
でもユリアが子供産んだら王位継承ややこしくなりそう
0783助けて!名無しさん!2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:Fa6f1wK7
>>778
俗に言う平民の神器ならいいんだけどね
若しくはスキルバリバリつけてさ
0784助けて!名無しさん!2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:yCQbqw+M
単純に敵のステ、スキル、装備が貧弱すぎる。
トラキアみたいにステ成長をランダムにするだけでだいぶ変わると思う。
成長率はかなり高めで、レベルの割に強い敵が一番厄介だと思う。
単純に敵のレベルを上げちゃうと、戦う自軍が育ちやすくなってしまうから。
0785助けて!名無しさん!2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:IUEfgUSU
ティルフィング使ってくるSナイト軍団とか胸熱
0786助けて!名無しさん!2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:YFIqCZyW
ガンドルフの部下が全員勇者の斧とか?
0787助けて!名無しさん!2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:OmQEsMdI
>>785
流れ的にお前だけみたいだよ
0788助けて!名無しさん!2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:N1PJL1Sj
>>782
えんえんとセリス兄様にくっついて、セリスの嫁いびってるんじゃね?
0789助けて!名無しさん!2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:IUEfgUSU
>>787
そんなこと言う人嫌いです

敵専用武器でマスターランスとかどうよ?
0790助けて!名無しさん!2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:8zixkVIR
マスターランスとかマスターアクスって弓持ちが(´・ω・`)になるからなあ
0791助けて!名無しさん!2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:vZra1foN
嫁がラナ王なら婉曲なディスりあいを、ひたすら繰り広げてそうだなw
セリスもセリスで天然腹黒だから、それを止めそうに無い。
0792助けて!名無しさん!2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:OmQEsMdI
>>789
いや、敵も神器使えば面白いよ
0793助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:NvArr/ou
ユリアはシグルドに償いをするんじゃなかったのか
しかしユリアは気まずくないんだろうか

敵も神器使えば面白いがやはり設定は大事にして欲しいな自分は
敵専用の凄い強い武器用意した方が良いかな…
0794助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:hGoJenWH
>>789
敵が全員ナーガとか最高だよな!
0795助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:zC6+dSlG
>>794
うぐぅ…祐一君
成り済ましで自演乙を狙うのは見苦しいよ
0796助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:dVwyDqee
>>790
その辺考慮してか暁では隣にも使えるバルフレチェや石弓が出たりしたな
0797助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:zC6+dSlG
雑魚敵が神器使った場合は個性も出せるな
同じ敵のSナイトでも装備がティルフィング・ミストルティン・バルムンク・ゲイボルグ・グングニルのどれかで
こっちの対応も変わるし
0798助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:YttfqR6n
>>795
やめるんだ、歳がバレるぞ!
0799助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:hGoJenWH
>>797
皮肉だよ
0800助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:a1eYkkc/
むしろ聖戦スレにいる方が年齢としては
0801助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:6blICoJX
あうー
0802助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:FjibZOzG
敵が神器とか世界観的に許容できないわ
最近のFEでも思うけどハードモードを敵のステータス上げるので誤魔化すのも世界観ブレイカーだから止めて欲しい
大陸一の剣士よりステータスの高いザコとかどう考えてもおかしいから萎える
0803助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:rDZ42CrU
つかあっちが大量にナーガ、ロプト、バルムンク、フォルセティ持ってたら詰むだろ
勝てるわけがない
0804助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:BAm8UAZ/
>>802
後半二行をマジで言ってるならほとんどのRPGができなくなるぞw
聖戦でも負けたことのないホリンよりよっぽど強い敵が同章のホリン加入後の闘技LV7にいたりするし。
0805助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:SUJxup3+
マスターナイトでナーガ所持
0806助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:Txo5qTCl
>>802
ジョルジュ…
0807助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:x5xk07Ci
敵が持ってるのはティルファングとかゲイポルグとかだから
0808助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:hGoJenWH
もう20年も前になるエクスカリパーの発想のまま
0809助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:Rr/uDAY4
>>808
某キャラのように左遷されたらそれはそれでおもろい
0810助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:rDZ42CrU
シグルドなんて優良物件だろうに、他の公爵家から嫁取り話なかったんかな?
エーディンも割とさっぱりしてたし
0811助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:BAm8UAZ/
そういえば許嫁の一人もいなかったよな。
0812助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:unBSAK9g
それなりに縁談は来てたのかもしれないけど、バイロン留守だしね
0813助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:BAm8UAZ/
いや、縁組するんだったらそれこそ5歳とかの幼少時に口約束でしちゃうんじゃ?
俺の勝手なイメージだけど。
0814助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:Txo5qTCl
あちこちで「そうだ、君が欲しい」みたいなこと言ってたら許嫁もそりゃ逃げるわ
0815助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:BAm8UAZ/
似たようなことを言った某パズルゲームのキャラはそれでずっと変態扱いだからなw
しかしそんな常習犯みたいな言い方しなくても、初犯かもしれないじゃないか!
0816助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:unBSAK9g
喪男だったんじゃね?
0817助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:jb69NJLM
初回プレイ時はディアドラ登場までシグルドはエーディンとくっつくもんだと思ってた
拐われた幼馴染みの姫、なんていかにもヒロインっぽい設定じゃん
0818助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:UyqyfW55
シグリンは童貞
0819助けて!名無しさん!2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:unBSAK9g
アキバ系だったとか
0820助けて!名無しさん!2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:3f2TpS/X
>>813
ロイとリリーナもそんな感じだったっけ。

行方不明のブリギットはともかく、
エーディン、ラケシス、ティルテュ、エスニャあたりと婚約の話があってもおかしくはないな。
ことによるとアイラとかヒルダも対象かも。
0821助けて!名無しさん!2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:tSPO+oY9
あの世界だと、婚姻によって結びつきを強めるってのが余り一般的じゃないんじゃない?
作中とTreasure含めても政略結婚が明確なのってエルトシャンとグラーニェくらいだっけか

アゼルがエーディンに憧れてたり、キュアンの嫁が親友の妹だったり、シグルドが急に嫁迎えたり
結婚に関しては自由恋愛が基本尊重されてた世界なのかもしれんね
0822助けて!名無しさん!2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:oNaSOWSw
ヒルダ「」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています