トップページgamesrpg
1001コメント284KB

フロントミッション総合-FRONTMISSION-147th

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!2013/05/28(火) 13:46:05.09ID:mhb1hyG5
■フロントミッションシリーズ公式サイト
 http://www.square-enix.co.jp/fm/
■FRONT MISSION PROJECT Blog
 http://blog.jp.square-enix.com/fmp/

関連リンクは>>2-5あたりに

前スレ
フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 146th
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1360906242/


次スレは>>970の人がお願いします
0011助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 19:57:02.52ID:fFJjx6QO
キャラの立ちっぷりはFAも大概ではあるけどな。
0012助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 20:18:01.79ID:ixCALLPd
5thのアラスカで管制室や食堂で変な事を口走るキャラってモーガンが一時的にS型パイロットの意識を乗っ取って
ウォルターを挑発してるんだと思ってたけど……今やり直してたら、食堂にいたキャラはS型じゃなかったんだよね。

まさか、ハフマン島で×んだオリジナルモーガンの亡霊とか、体から追い出され状態のグレンの意識とか……?
0013助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 21:38:22.06ID:GoV8wzXq
結局Bデバイスって優秀な装置だったのか?
まあ素体の品質にもよるんだろうが、
当時の最高峰コンピュータの性能に匹敵/凌駕してるから
コンピュータには疎い?サカタインダストリィにはいいのかもしれんが・・・

ソフトとかチューンして、格闘魔人のロイドの脳とか使ったら
もっと高性能になるんかね
0014助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 21:49:29.84ID:TjjOpvK1
倫理を捨て危ない橋を渡ってまで作ってたんだから、相当な代物だったんでしょ。
ゲーム中では他のメーカーの最高級品と大差ない性能だったけどね。
0015助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 22:13:33.88ID:UMpKM8Uv
優秀と言うよりも必須の装置だったと思う。
レイブンの制御システムとして必要で、ほかに安定した大型機動兵器の制御システムがなかったんだろう。
大きくなると計算とかかなり複雑になるというし、脳はCPUとしては超高性能だったわけだし。
0016助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 22:24:27.92ID:HIcvHvcu
あれって、素材で性能変わるんだっけ
元が回避や運動得意ならバランスや機動が柔軟になったり
射撃とか格闘も
0017助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 22:29:31.85ID:iG5yDgqq
OMAERADevice・・・を入手しました
0018助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 22:44:17.31ID:TjjOpvK1
体外受精で培養した胎児の脳を利用していたのが、知識豊富な兵士の脳でやる事にして(自分のやってる事に気付いたブラウン博士が離脱)
……って流れじゃなかった?それを考えれば素材で性能が左右されるって事じゃないかと。

でも、Bデバイスって考えてみると間抜けな話だよね。お客さんは軍隊さんや傭兵なんでしょ?
その軍隊や傭兵を犠牲にして作ってる商品な訳で……本末転倒。
ハフマン島で開発してたのはあくまで試作品で完成版はスポンサーであるザーフトラに独占させる予定だったのかね。
0019助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 23:22:48.80ID:xQBrF11b
「皆様も以後、私の商品になりませんよう・・・気を付けて下さい。ハイ。」
0020助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 23:56:07.73ID:vrgjLi0h
もちろん、お客さんの軍隊には
人間の脳で出来ているCOMなんて言わない
死の商人ってのは往々にしてそういうもんだろう
0021助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 02:53:29.47ID:u8EKfBP0
安定したB型デバイスのマテリアルが出来たらそいつをコピーする予定だったんじゃね?
脳の容量は成長してもそれほど変わりないから培養脳をコピーすれば何とか・・・
0022助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 18:17:21.04ID:rvUJUG/g
B型デバイスってOCU・USN・ザーフトラが共謀してたんだよな・・・。
3カ国が共謀し戦争起こしてまで開発するほどの素晴らしい技術だったのかね。
0023助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 18:28:59.92ID:Tg1YSXka
ヴァンツァー販売でヨーロッパより優位に立とうと思ったんだろう
0024助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 20:11:41.47ID:EfK1o92h
後、治安維持の観点もでかかったんじゃないか?
紛争地帯を抱えてないECと違ってOCUは東南アジア、USNは中南米、ザーフトラはアゼルバイジャン、チェチェンを抱えてる。
こいつらがヴァンツァーを持って手がつけられなくなってレイブンが必須、それでB型デバイスが必要だったと考えられる。
0025助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 21:34:51.68ID:5KuBkXx/
OCUとUSNはザーフトラみたいに国ぐるみで加担してたわけじゃなく一部の連中(オルソンとかウィンガーとか)が
ザーフトラと手を組んでるだけだと思ってた。少なくともUSNサイドは情報部が調査してるようだし。

黒歴史扱いの小説版だとオルソンがザーフトラの人間なんじゃないかって暗示されていたけれど
(国家の集合体であるOCUではまず使われない「祖国」という単語を死に際の台詞で使用)
オルソンやウィンガーはそれみたいに両国に潜り込んでいた工作員だったとか賄賂で抱き込まれたとか
「おたくの軍もこのB型デバイスで強くなりますよ〜」と丸め込まれたとかで協力していただけなんじゃないの?
0026助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 22:15:54.94ID:6lPGECZz
確か2ndのドミンゴも祖国つってたような
0027助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 23:29:03.57ID:doOCVECP
>>22
BDの性能に関してはカレンデバイスのゲーム上の数値が出てるだけで、ほとんど描写されてないからわからんよね
高性能とはいっても、ヴァンツァーのソフト面にしか影響が無いんじゃ
計画の壮大さに見合う性能なのかという疑問を持つのもしかたない
0028助けて!名無しさん!2013/06/02(日) 01:35:46.20ID:my4u2xnN
連携しつつも自立した(フェンリル的な物を必要としない)究極の無人兵器…みたいなのを作ろうとしたのかも
0029助けて!名無しさん!2013/06/02(日) 02:40:48.58ID:yFU1fN0o
>>28
どっかの二次創作の奴だとそんな感じで書いてたな。
0030助けて!名無しさん!2013/06/02(日) 09:34:09.77ID:4eMbU0Va
ていうか完全自立型はFAのラスボスさんじゃないですか
0031助けて!名無しさん!2013/06/02(日) 09:44:03.98ID:zxjOB99w
マッコイ隊長やロイド隊長が人生を賭して止めようとしたものが
形を変えて世に普及していく無常さは、まさにFM
いや違うか、悲劇を終わらせたかっただけだったな・・・
0032助けて!名無しさん!2013/06/02(日) 10:54:04.63ID:wnfBASOg
>>30
ああまで考えなくてもいいから、とにかく戦闘命令に従うくらいがちょうどいい。
そのくらいのAIで戦闘行動を取れるような奴が必要なんだろう。
0033助けて!名無しさん!2013/06/02(日) 12:38:10.00ID:dzSHlKbN
FM4のエルザはナタリーに憧れてヴァンツァーになったらしいな
0034助けて!名無しさん!2013/06/02(日) 15:03:04.50ID:I2wjCSe3
ぬぅ…脳だけでは無く全身WAP化とは猛者過ぎる…
0035 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) 2013/06/02(日) 23:42:44.15ID:my4u2xnN
1つのレイヴン(の発展系とか)でBD搭載の無人ヴァンツァー数個中隊を指揮
※レイヴンが破壊されても他中隊に自動で合流、戦闘を続行
…みたいなのかなぁ
0036助けて!名無しさん!2013/06/03(月) 08:20:47.85ID:0zt+91sl
S型の人って搭乗ヴァンツァーが被弾したりすると
痛みとしてフィードバックされるのか?
0037助けて!名無しさん!2013/06/03(月) 11:24:36.23ID:u7TzPApq
リンがカンボジアで食らった対S型用EMP手榴弾(5th)は機械に接続されたS型までショックを受けてるっぽい感じだったけど
通常の武器ならそういうことはないんじゃないの?ヴァンツァーに痛覚センサーなんてないだろうし
0038助けて!名無しさん!2013/06/03(月) 16:23:01.79ID:zOwoKlNz
今日はセガのお誕生日か
スクエニの発生日はいつですかね
0039助けて!名無しさん!2013/06/03(月) 20:38:03.19ID:jEXFN/U8
マシンガンとかの銃弾を連続して受けるとその分の重量バランスが変わって、
感覚が大幅に変わる・・・というのはあるだろうな。
0040助けて!名無しさん!2013/06/04(火) 00:17:56.94ID:++yrXSHW
>>36
つまり股間をこすると・・・
0041助けて!名無しさん!2013/06/04(火) 02:41:11.41ID:Ngy8/PJ2
腕がなくなっても股間のラストステイクがあるってか?
冗談じゃねーよ。
0042助けて!名無しさん!2013/06/04(火) 03:24:54.51ID:ORz7XZvi
ヴァンツァーの股間ってアクチュエータとかあるから結構急所なんだよな
0043助けて!名無しさん!2013/06/04(火) 04:22:53.70ID:Z08Jqwdv
まぁそもそも脚が弱点だわな
側面と上は太ももと腰のジョイントがあるからあれだが、股関節ブロックの正面と下は装甲厚めだと思うけど
0044助けて!名無しさん!2013/06/04(火) 04:57:14.71ID:Z08Jqwdv
股関節ってかいわゆるロボアニメのロボで言う所のフンドシか

0045助けて!名無しさん!2013/06/04(火) 16:04:09.95ID:T7j9KHca
スレがFAとかFM2みたいに変な方向にいってるぞ
0046助けて!名無しさん!2013/06/04(火) 19:29:54.67ID:JVIbiWPJ
いつでもイケるぜ!
0047助けて!名無しさん!2013/06/05(水) 00:55:32.60ID:J8NAhDkz
>>43
ゲームだと脚は的としては外れなんだよな
0048助けて!名無しさん!2013/06/05(水) 01:03:32.98ID:R1eT384/
1から4は余裕と部位狙いスキルがあれば全部のパーツをぶっ壊してパーツ破壊経験値を稼ぐのが定石だったけど
その時にも攻撃能力を奪う為に腕を最初に狙っていたしね。

現実だとしたら、脚を壊された時点で死亡確定なんだろうけれど。
0049助けて!名無しさん!2013/06/05(水) 01:27:18.05ID:UJP8UcpJ
2番と4番…それと5番脚が損傷、行動不能です
0050助けて!名無しさん!2013/06/05(水) 22:09:51.64ID:pLHqSICj
エボルブは間違いなく糞だが5のノリもついていけなかったな

1とか2のような重厚且つシリアスなのがやりたい

軽いノリとか2ちゃんやニコニコにしか通用しないネタ的なノリとか要らんわ
0051助けて!名無しさん!2013/06/05(水) 23:40:26.67ID:J8NAhDkz
5は異質だったな
0052助けて!名無しさん!2013/06/05(水) 23:56:25.88ID:OvF72WqU
せめてラスボスのモーガンにとどめ刺せればまだマシだったろうが・・・
あれだけの思考を並列に処理できるのは人間業じゃないし、処理センターのようなものがあるはず。
そこにウィルス流し込んで全滅とかできるだろうな、と。
0053助けて!名無しさん!2013/06/06(木) 00:43:18.40ID:AubDrmcP
海兵隊や特殊部隊で長期間戦ってる設定のわりには
ステージが少なくて物足りなかった
ストーリー性を薄くしていいからもっと色んなミッションこなしてく形式がよかったな
0054助けて!名無しさん!2013/06/06(木) 01:02:47.79ID:9Kc2r1/9
1のOCUサイドでヘリを奪ってロングリバース島に乗り込んだ時とか3のエマ編でルカーヴの元にオンボロ揚陸艇で突っ込んだ時とかみたいな
奴を追い詰めたっ!!的な高揚感に乏しいんだよね、5のラストって。

例えるならゾーマの存在をすでに知っているのにアレフガルドにいけないなんて状態で
とりあえずこの世界の侵攻軍指揮官であるバラモスを倒そう、みたいなガッカリ感?
0055助けて!名無しさん!2013/06/06(木) 01:32:27.16ID:JAKg7XlN
5は外伝か特別総集編だと思ってる
単純にFMシリーズのレベルに達してない
0056助けて!名無しさん!2013/06/06(木) 02:18:38.03ID:lduBaTQh
>>52
なんか足りないと思ったら…プレイヤーが自分の手でラスボス倒してねぇのか
断末魔聞いてなかったわそういえば
0057助けて!名無しさん!2013/06/06(木) 03:21:34.45ID:uZRwGPHZ
グレンがラスボスで良かったかもな
FM伝統の壊れたイケメンにも合致するし
0058助けて!名無しさん!2013/06/06(木) 06:39:30.48ID:3hKzBQs3
自分は4の方がスッキリしなかったけどなぁ
話もゲーム部分も
0059助けて!名無しさん!2013/06/06(木) 10:54:55.26ID:7jc2WqFb
4はちゃんとグレーザー捕まえて、ヴァグナーにとどめさしただろうさ。
イワノヴナとかバビロフもちゃんと倒して金塊も手に入れたし。

ストーリーを作るなら主役が何かをしなければいけない。
5に足りなかったのはそれだな。
0060助けて!名無しさん!2013/06/06(木) 11:54:37.71ID:6urGbGLp
シナリオ2本で両方合わせてもそんなに長くないから
なんか薄味だった気がするな4

ボリューム自体は3くらい欲しいところだが
3だと主人公部隊のやってる事がトンデモ過ぎるのが引っかかる
0061助けて!名無しさん!2013/06/06(木) 14:48:57.19ID:0Eb8MuwL
>>59
合ったじゃないかちゃんと
エンディングのモノローグでうぉるた−モーガン全滅報告(小声
0062助けて!名無しさん!2013/06/06(木) 20:34:02.64ID:7jc2WqFb
あれは打ち切り漫画の終わり方のそれじゃないですかーやだー。
0063助けて!名無しさん!2013/06/06(木) 21:56:32.69ID:2CRGh/sI
ゾーマみたいな悪のトップはいつも倒せないんじゃ
因縁があって許せない奴を倒せるぐらいで
0064助けて!名無しさん!2013/06/06(木) 22:02:36.96ID:7jc2WqFb
まぁ、実際そうなのだが・・・
長期間ウォルターに密着した描き方だったら、最後まで見たいって思いもあるだろ?
24みたいな短い期間の物語なら倒せなくても仕方ないとしても。
0065助けて!名無しさん!2013/06/06(木) 23:32:06.27ID:ZOxP0Jcw
5は部隊内にこの人絶対変なクスリとか戦闘以外の殺しやってる!みたいな人がいなかったのが残念
正規軍だから仕方ないが
0066助けて!名無しさん!2013/06/06(木) 23:35:52.70ID:0Eb8MuwL
つうか元々傭兵とか愚連隊な話なんだから
ウォルターは傭兵の隊長か纏める様な人が良かった
正規軍でもいいから
0067助けて!名無しさん!2013/06/06(木) 23:54:07.49ID:lduBaTQh
『とりあえずコイツ倒しときゃしばらく(数年〜10年ぐらい)はなんとか平和やろ』
的な位置にいるヤツ(5ならモーガン、4ならグレイザー&ヴァグナー辺り…つまりゾーマポジション)を倒せないとな
0068助けて!名無しさん!2013/06/07(金) 02:23:46.84ID:A4VSs+F6
そもそも5の一番の問題は
ウォルターとリンが軍人に見えない事だけどなw
0069助けて!名無しさん!2013/06/07(金) 02:27:39.63ID:bWuRmrCY
ガンダムの08小隊とか、キャラデさん本人がシローの事『こんな体型の軍人いるわけないやん』とか言ってたんだっけ
0070助けて!名無しさん!2013/06/07(金) 05:54:26.56ID:DQqspUk1
世界最強の一般市民カズキ&リョウゴの前には些末な問題である
0071助けて!名無しさん!2013/06/07(金) 06:02:44.87ID:Bn3DA95N
近代兵器主体で役割も多岐にわたる今の軍隊で
ヒョロイのがいても別に不思議じゃないけどな
もっとマーカスみたいなガチムチ増やしてくれよとは思うけど
0072助けて!名無しさん!2013/06/07(金) 06:33:10.81ID:bWuRmrCY
ヴァンツァーもそうだけど新しい大型機動兵器とかもっと見てみたかったなぁ…
0073助けて!名無しさん!2013/06/07(金) 10:57:47.42ID:lqobmNzL
ヴァンツァーだからそれほどGもかからないし、痩せ型でも問題ない。
むしろ機械的な知識が必要になることも多いからそっちの方も多い気がする。
0074助けて!名無しさん!2013/06/07(金) 13:37:21.55ID:eC5rSD+r
ゲリラ戦は長距離ランナーみたいな絞った筋肉質な体が、
戦車兵には小柄な方が向いてると聞いたことがある。
0075助けて!名無しさん!2013/06/07(金) 14:17:00.46ID:fkEO8odi
http://www.4gamer.net/games/219/G021979/20130607027/
「Titanfall」は未来世界を背景にしたロボットもの。

まだ情報少ないけどこれ気になる
0076助けて!名無しさん!2013/06/07(金) 21:35:29.40ID:YQEYo5i2
傭兵や軍人だからマッチョであるべきと言い出すと
女性キャラが物凄い制限される事になるからな…
0077助けて!名無しさん!2013/06/07(金) 22:32:00.31ID:cKYoWS1W
1stを思い返せば優男でも女性でも肥満でも老人でも
パイロットやれてるからな
0078助けて!名無しさん!2013/06/07(金) 23:18:46.22ID:bt+Z23tZ
戦闘機パイロットとかは現実でもGに強くて中が狭くならない小柄な人が多いんだよな
ヴァンツァーのコックピットの規格でどこまで許すのか分からんけど
明らかに野人みたいなパイロットもいるからちゃんと操縦できるか疑問
0079助けて!名無しさん!2013/06/07(金) 23:50:23.06ID:dbITMqcm
>>65
この人チョコバーくう頻度がおかしいはいたけど
0080助けて!名無しさん!2013/06/08(土) 00:24:39.13ID:uJb5yPjN
3をリメイクしてほしいな
最初適当にやってたらエマ編行って、
妹とか婦警さんかわいいと思ってたのに全然関係ない話でどんより
プレイした時点でかなり古いゲームだったから2週目は途中でやめちゃったんだよな

婦警さんとちゅっちゅしたい
0081助けて!名無しさん!2013/06/08(土) 00:33:01.59ID:tTEIiMaw
それは幸運だったな
アリサルート行っていたらメガネくん登場で発狂していたことだろう
0082助けて!名無しさん!2013/06/08(土) 05:22:55.01ID:Pr7OvgGz
3ぐらいまでは緩かったが
それ以降はアニオタの忌み嫌うリアル路線という風潮がゲーム業界に蔓延してしまったからな
0083助けて!名無しさん!2013/06/08(土) 07:45:23.00ID:H4uG38U2
………?
0084助けて!名無しさん!2013/06/08(土) 08:55:57.56ID:OMYGNESE
3は、1回だけクリアした後放置して、何年か後にもう1つルートがあることを知って再プレイした人結構いそうだよな
0085助けて!名無しさん!2013/06/08(土) 13:35:39.61ID:U/crMlSB
ヤングガンガンの漫画がまたアニメ化されますよ!
フロントミッションもそろそろですね!
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/tv_anime/
0086助けて!名無しさん!2013/06/08(土) 21:04:07.78ID:hqSvLs5y
FM6がでないのはどう考えてもスクエニが悪い

漫画化希望
0087助けて!名無しさん!2013/06/08(土) 21:27:44.55ID:H4uG38U2
俺のスクエニがこんなに精力的な筈がない
0088助けて!名無しさん!2013/06/08(土) 21:47:28.72ID:+F1FfXoi
アニメ化か、あり得ないだろうけど、やるとヴァンツァーはCGになるのかな
メカデザ的に手書きとどっちが映えるかな
最近ブレイクブレイド見たら、アニメ化したらこんな感じで動いてくれないかと思った
飛ばないし、走って盾て構えて撃って、鈍重な格闘してるし、よかったなあれは
0089助けて!名無しさん!2013/06/09(日) 00:23:28.81ID:aivAa0+G
正直もうこれ以上悲惨な作品出さずにレトロゲー入りでいいよ
ps2と共にシリーズは終わったんだ…
0090助けて!名無しさん!2013/06/09(日) 00:35:36.84ID:9re7A96Z
聖剣伝説とかサガシリーズとともに埋まるのなら立派なもんだ
0091助けて!名無しさん!2013/06/09(日) 00:43:07.60ID:4SSiL8aM
スクウェアの一時代の一角を担ったシリーズであることは確か

SLG屈指の売り上げだったんだぜ・・・
0092助けて!名無しさん!2013/06/09(日) 07:28:53.65ID:s1fDB9Hv
あの頃のスクエニはまだ熱があったんだろうな
今じゃ見る影も無いが

>>88
CGも悪くないけど手描きとの併用で十分いけるのでは
コンテ枚数次第で大規模作戦の演出とか凄いものになるし
0093助けて!名無しさん!2013/06/09(日) 09:46:59.02ID:LvRNjd8F
無駄に大きくなりすぎた弊害
株式なんてするから株主の顔伺わなきゃいけないし
大きくなったから下の奴の意見が上に通らなくなる
0094助けて!名無しさん!2013/06/09(日) 09:57:29.32ID:GSBiWFsl
シリーズ終わらせるなら、せめて完結作的なものを出して欲しい
過去作だけでは埋まってないストーリー全部回収しろとは言わないから、
なんかしらの形でまとめてくれないかな
0095助けて!名無しさん!2013/06/09(日) 17:00:00.92ID:zykAEYCa
そう言うなよ、5ちゃんが泣いてるぞ
0096助けて!名無しさん!2013/06/09(日) 19:37:20.31ID:RyddWr/A
綺麗に完結編が出て終了したゲームシリーズなんて極めて少ない
「せめて」というにはあまりにもハードルの高い要求だ
0097助けて!名無しさん!2013/06/09(日) 20:53:41.93ID:Krt6W7xK
最近スクエニって何か新作出したっけ
0098助けて!名無しさん!2013/06/09(日) 21:41:01.04ID:s1fDB9Hv
>>97
さぁ…どうせFF関連なのでは?
DQはオンラインで10出してしまって先行きは索敵モード並みに不明瞭

正直FM無き現状のスクエニなど『知るか!』レベルという…
ビザントやインドス等の無限軌道で走っていた時期が懐かしい
0099助けて!名無しさん!2013/06/09(日) 22:55:08.17ID:YLSsMGVG
どっかで新規の大作RPG作るとか言ってたけど、たしかスクエニだったような
ドラクエFF頼りじゃ先細りしていくだけだしな、斬新な何か作れるのかスクエニは
失敗恐れて、独特なやつ作れなくなってるし
0100助けて!名無しさん!2013/06/09(日) 22:58:34.59ID:EqzSlFCr
べつに旧スクウェアが作らなくてもいいんですよ
余所に作らせるのは旧エニックスの方が得意だし
0101助けて!名無しさん!2013/06/09(日) 23:09:01.22ID:YLSsMGVG
作らせるって、エボなんとか見たいに適当な外注に投げないといいよね
こういう場合、元の企画とかコンセプトはスクエニがやって、ゲームは他の会社が作んだっけ?
どっちにしろフロミ新作をまともな企業や企画立てて作るだろうか
0102助けて!名無しさん!2013/06/09(日) 23:42:04.00ID:LvRNjd8F
害虫に出すのはいいとしても
何で素人レベルでも検索すればわかる
海外地雷会社にヘボルブ任せたのかが今でも謎
0103助けて!名無しさん!2013/06/09(日) 23:58:13.75ID:YLSsMGVG
外注頼むならアナザーやらAC作ってるフロムに投げれば良かったのに
メカ好きで、フロム知ってるし人は飛びつくだろうし、あのフロムとコラボで宣伝すれば売れただろうに
中堅で下請けやる会社なんだし、海外の会社の方が安上がりだったとか?
他にはセガやバンダイあたりもあるけどライバル会社だから無理か
0104助けて!名無しさん!2013/06/09(日) 23:59:10.40ID:zykAEYCa
セガに頭下げてボーダーブレイクタクティクスでも出させて戴くってのはどうか
0105助けて!名無しさん!2013/06/10(月) 00:08:46.28ID:2FJ7SiWA
それなら、うちはFFでネトゲ得意ですからとBBのPC版を一緒に出させてとかの方が
0106助けて!名無しさん!2013/06/10(月) 00:14:05.17ID:m6KeAwTA
FF/DQみたいに出せばブランド効果で売れるって訳じゃないんだし、二線級ブランドのFMの為に
そんなところに依頼できるだけの予算は出せないって事なんじゃ。
0107助けて!名無しさん!2013/06/10(月) 13:18:32.60ID:JydMJ6Bg
ずいぶんな扱いだね、大作とは言えないけど、それなりに売れたし歴史あるシリーズなのに
最後に予算重視で適当に安いところにや投げ売りとか、FFDQ以外はそんなもんなのか
0108助けて!名無しさん!2013/06/10(月) 17:57:39.69ID:xXiES/52
正直フロムのアーマードコアの登場ロボットをヴァンツァーにしただけの
アーマードコアスペシャル/FMとかでもやりたい
0109助けて!名無しさん!2013/06/10(月) 18:14:59.95ID:HuunnMcu
元々[FRONT・MISSION]が和訳すると前線(戦線・最前線)任務なので
フロム的なテイストでぶちこんでも悪くは無いんだよね

ただ問題は従来のSRPGとして仕上げるかエゴ流布で大失態をやらかしたTPSにするか
その決断は携わった愛着ある方々に委ねよう

>>107
みんな会社の御上が悪いのよ…だからかつての職人が別々の会社に行っちまった
0110助けて!名無しさん!2013/06/10(月) 19:07:11.67ID:caGWBWyW
>>108
操作感はS.L.A.I.とかジャンクメタルとかその辺りのがヴァンツァーっぽいと思うんだけどなぁ
てか自分はやっぱシミュレーションがやりたいわ……今ロボアクションは間に合ってるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています