トップページgamesrpg
1001コメント340KB

FEで聖戦が一番好きな人は.その80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!2013/04/28(日) 15:43:46.46ID:4Ue9E6dL
(スカサハ)
なんてことだ・・・>>2・・・あとはたのむ・・・

FEで聖戦が一番好きな人は.その79
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1360186706/
0771助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 10:20:03.72ID:1nRsB5du
>>770
名案ドヤアって顔で提唱してリーフの子を暗黒道に落とす重臣が出てくる未来しか見えない。

リーフの息子と、
アルテナかアリオーンの娘で神器継承者を結婚させてリーフの2代後の王に神器のどちらかを持たせたいところ。
神器を使える=神の直系って一般人が認識してる世界観だから神器継承者を取り込めないと不利。
逆に神器継承者が王位についてればそこそこのバカでも民衆の支持はそれなりに取れる世界みたいだし。
(例:弟ふたりを押さえられなかったレヴィンの父、ヴィクトル、スキャンダルまみれのクルト王子など)
0772助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 12:56:10.41ID:DGZL7/2I
トラバントって実際のところ市民にはどう思われてたんだろうな
0773助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 13:15:08.67ID:X68tYU1f
トラ7は別の話とするにしても、神器継承やら考えるとアリオーンとアルテナはくっつけられない気がする。
あと、ラケは病的だったけどこの二人はあくまで兄妹愛なイメージだなぁ。

聖戦の世界では直系同士で子作りした場合、血統の数だけ子供産めば直系は絶えないんだろか。
子供を二人産んだシギュンは、息子がファラ、娘がヘイムだよね。
ディアドラは三人産んでそれぞれバルド・ロプト・ヘイム。
ユリウスはファラ強になってて良さそうなものなんだけどな。
その辻褄合わせとしてサイアスを用意したんだろうけど、やっぱり後出し感が否めなくて馴染めなかった。
バーハラ三つ子にして末っ子ロプトウスじゃ駄目だったんかなー。
0774助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 13:57:29.24ID:q5nVUiF9
>>773
長子なのに神器を使えない例があるから継承者が生まれるかどうかは運だろう
イシュトーとかシャガールの先祖とか
0775助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 14:21:39.20ID:X68tYU1f
>>774
長子が神器使えないのは直系と無親族または傍系が子作りした場合じゃ?
直系同士の場合の話だよ。
イシュトーは父親がトード直系、母親はファラ傍系じゃなかった?

あと、シャガールの先祖は別にヘズルの血族じゃないんじゃないの?
大沢漫画で"アグストリアは騎士の国、かつて黒騎士ヘズルは統治者に剣を捧げた"みたいな事書いてあって、
(あれが公式とかそういう話じゃなく)ふーんそういうもんかと納得してたけど。
0776助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 14:56:37.64ID:FkEBZGKR
セリスはナーガ的な魔道の才能はないんだろうけど、ナーガ家系のほんわかは強く表れた感触
完全に遺伝の確率的な問題じゃなかろうか、ロプトの野心とナーガの力が合わさった最終兵器彼女が生まれる可能性もあった訳だが
直系の血に遺伝法則があるなら、ロプト直系の再臨にナーガ発現の可能性が色濃いあの血統ルートはマズすぎる
ボケてたんだか、四の五の言ってられなかったんだか、マンフロイ


ちなみにユリウス曰わく、「セリスは所詮、バルドの力しか(しか!)受け継いでいない」(なんで会ったこともないユリウスがこれを知ってたんだか)
らしいので、ディアドラの子供は無限の可能性がありそう
0777助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 14:57:55.10ID:FkEBZGKR
あと、支配層問題は神の血が理由ってよりは、伝統的に家長に君臨してきた者が神の血を引いていただけかと、そして聖戦士が始めに国を興した土地ってだけでは?
それこそヘズルの血筋は王家ではなく、一つの領地主に収まっているわけだし
神の血も重要ではあろうが、ならばロプトが入っちゃってる一部の現代聖戦士はちょっと下衆くなる(比較するとアルヴィスとアゼルとか)
それにトラキア王国を打ち立てたのはリーフだし、まぁ世間的にアリオーンの妹として知られるアルテナが、敗戦した祖国で王女になるなんておかしいが
0778助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 15:02:33.63ID:q5nVUiF9
>>775
斜め読みしてたよ
継承者同士で子供を作るケースがシグルド軍とアルヴィス×ディアドラくらいしかないから何とも言えない

シャガールの先祖は黒騎士ヘズルの長子だったはず
長子だからアグスティを継ぐけどミストルティンはノディオンが持つ事が許されたみたいな話が
文庫本サイズの攻略本にあった
0779助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 15:02:46.30ID:1nRsB5du
>>775
シャガールはヘズルの息子の末裔。
エルトシャンは末娘の末裔。

ヘズルが末娘をノディオン家に嫁に出したら、
嫁に行った後に聖痕出てしまった。
已む無く、ノディオンはアグストリア王家に敵対しないという条件でミストルティンがノディオンに。

本来的な意味でのヘズル直系子孫はイムカとシャガール。
聖戦的な意味でのヘズル直系子孫はエルトシャン、アレス。

以上より、聖痕は何番目の子に出るかは法則はない、
聖痕の出るタイミングにも個人差がある。
0780助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 15:13:16.89ID:7CnKHQgN
>>769
アルテナはアリオーンを許して慕ってるからな
問題はトラバントを心底嫌ってるリーフだな
神器持ち同士結婚したら子供がグングニルかゲイボルグ継承で揉めるよな
リーフはナンナと結婚しても傍系同士だから跡継ぎがカスすぎる
0781助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 15:41:26.15ID:X68tYU1f
>>776
シギュンがロプト直系の子供を残さなかったから、傍系のアルヴィス・ディアドラをくっつけて
もう一度直系の子供をつくらなきゃ!って感じだったのかもね。
でも精霊の森はマイラの子孫が住んでるって話だから、直系はいなくなっても
傍系の人間は何人か残ってそうなもんだけど。
アルヴィスを焚きつけて、権力者の元にロプトウスが降臨するようにしたかったんだろうか。

>>778,779
攻略本の話、と言われると公式がどうなのかよく解らなくなってしまうが…
(本の編集者の創作なのか、開発陣の決定事項なのか)
本編で何かテキストあった?シャガールってヘズル傍系だっけ?

>>778
継承者同士で子供作るケースのシグルド軍員って
クロード×ブリかレヴィン×ブリくらい?
この場合も、ファバルがイチイバル、パティがバルキリーかフォルセティ継承が決まってるから
子供の数=血統の数=神器継承者の数になるよね。

自分が最初に「アリオーンとアルテナはくっつけられない気がする」と言ったのは
仮に二人がくっついたとして、子供を一人しか作らなかったら
ダインかノヴァの直系しか生まれない事になって神器継承ができなくなっちゃうんじゃ?って事。
ただ、直系同士が子供を作った場合、血統の数だけ子供を産めば直系が絶えないなら、
アリアルくっつけても二人以上子供作れば継承だけはできると考えられるね。

反面、シギュンは子供を二人しか作らなかったので、
ファラ・ヘイムの直系は生まれたがロプト直系が生まれなかった。

>>779
サイアスがユリユリより年上ってのと、ユリユリが双子なのを考えると
基本的にロプトは他神族の直系がいたらそっち優先で生まれちゃう感じがするな。
ディアドラ・アルヴィスがどっちもロプト傍系になったのもあるし。

>>780
国のこと考えたら、アリオーンかアルテナの子を養子として貰うか、
自分の子と結婚させた方が良さそうだよね。
0782助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 15:45:16.24ID:8uhQFK8c
>>780
聖痕出るまで飾っておけよ

とか書いているときに思ったんだが、神器棄てることって出来んのかな?
捨てても捨てても何処からかひょこっと出てくる呪いのアイテムのようなものじゃないよな?
0783助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 15:49:16.45ID:X68tYU1f
>>782
バルキリーがブラギの塔に奉ってあった(?)こと、
マンフロイがヴェルトマー城にナーガを隠してたことから、
直系本人の手から遠く離れても平気みたいだけど、
破壊したり海に流すとかはどうなんだろうね。
0784助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 15:52:12.23ID:CQ8gmVb0
>>781
そもそもシギュンはロプト傍系でロプト直系じゃないんだが
0785助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 15:54:24.58ID:X68tYU1f
>>784
あ、そうなの?
直系から傍系二人に分かれたんだと思ってた。
気を悪くしたならごめんね。
0786助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 16:18:45.64ID:4t+1+nJE
>>782-783
然るべき時に然るべき者の手に渡るような
不思議な力みたいのは備わってそうな気がするな。
子世代で消失することはあるけど、あれは継承者がいないからだしさ。
0787助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 16:35:41.09ID:1nRsB5du
>>785
シギュンはロプト弱。
何代目かのロプト帝国皇帝の弟であるマイラの末裔。
ファラの末裔のヴィクトルとシギュンとの間に生まれた子がアルヴィスでファラ強とロプト弱持ち。
ヴィクトルが侍女に手を出して生まれたアゼルがファラ弱。
シギュンとクルト王子が不倫して生まれた子がディアドラ、ヘイム強とロプト弱。

ロプト弱持ち同士のアルヴィスとディアドラの配合でロプト強とファラ弱持ちのユリウスと、
ヘイム強とファラ弱持ちのユリアが生まれた。

ユリアにロプト弱がないのは演出上かシステム上の都合だろうなあ。
マイオス、ダッカーにセティ弱がなかったり、
ヒルダにダイン弱あったり結構適当なのは仕方ない。

少し前のレスでアゼルにもロプトが・・・って書いてた人がいたからついでに整理してみた
0788助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 17:22:13.17ID:czPi/+1D
聖戦士の血といえば傍系の血を継ぐ条件がとても気になる。
聖戦では傍系が子を二人産むと、もれなく二人共傍系になる。
このままじゃまさにネズミ算式に聖戦士の傍系が増え続けてしまう。

かと言って何代か経ると血が薄まり消えてしまうということになると、
どこかのタイミングで意図的に近親交配をしないと血が途絶えてしまう。
0789助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 17:24:04.62ID:FGaEQ8FD
ヒルダはファラ弱(10章)→ダイン強(終章)ぜよ
アリオーンのデータと混ざったんだろうけど
0790助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 17:27:52.61ID:YF3lai+c
>>789
アリオーンのデータをコピペして基礎にして、パラメータ修正を忘れたと予想。
こういう設定ミスは他ゲーでもよくあることだからねw
0791助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 17:36:02.87ID:4t+1+nJE
>>788
当然、血が薄ければ何代か経ると消失するんじゃないかね。
ロプト以外の聖戦士が誕生してまだ120年程度だし、
せいぜい4代目とかその辺なのだから、消失に至ったケースが少ないってだけでさ。
シャガールにヘズル傍系が残ってないのも、それによるものと考えていいかもしれない。

まあ傍系と一般人の子供にも傍系が継承されるぐらいだから、
普通の血量とかの法則は当てはまらないようだし、どうなるのかは想像しかできないけども。
0792助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 18:20:27.76ID:iebmcxCT
?「というわけでアルテナ様は私と結婚して
リーフ様の子と私達の子を結婚すれば万事解決というわけですよ!」
0793助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 18:47:15.84ID:hnehw3CQ
>>781
ヘズルの家系についてはプロデューサーが直々に設定した公式設定
エルトシャンが愚直なまでに忠誠を貫いたのは
そうしなければ聖戦士としての正当性を失ってしまうから

>>788
傍系が確実に子供に受け継がれるのはスキル継承同様
プレイヤーが簡便に血統ボーナスを得られるように配慮した特例ととらえるのが無難
0794助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 18:55:26.22ID:AvAIo7xQ
>>793
エルトシャンについて、ソースは?
加賀さんが物語はそれぞれの人のもので決まりはないようなこと言ってた覚えがあるので
後から公式に言ったとは考えづらいのだが
ゲーム中にそんな描写あったっけ?
0795助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 19:34:54.22ID:X68tYU1f
>>787
仕様だから、で片付けると味気なくなっちゃうね。
マイラがロプト皇帝の弟とか、何に載ってたの?
シギュンのロプト弱も787が見た資料(?)に全部載ってたんだろか。
779や787が全部正史だってんなら、ここでアレコレ想像しながら
あーでもないこーでもないやるのって全部無駄になるね。
それも少し寂しい気がするけど。
自分はゲームをプレイして解ること以外はいろいろと想像して楽しみたい口なので。

>>792
いい子だからお兄さんの所へ帰りなさい
0796助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 19:47:31.07ID:eAU97Iyr
ホモの血を入れたら血統が穢れるからフィンは使わない
0797助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 21:17:55.09ID:CQ8gmVb0
TRESUREでも買えばいいのに
0798助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 21:28:35.06ID:16DaEsTR
ジャムカ→ガンドルフ・キンボイスとは兄弟じゃない(バトゥの長男の息子だっけ?)
アンドレイ→エーディン・ブリギッドとは腹違い
レックス→ダナンとは腹違い

裏設定といえばこの辺りは萎えたなあ
あんな出来損ないの悪人ヅラが味方側の美麗キャラとちゃんとした兄弟(父母ともに同じ)なわけないだろ
って言われてるようで
0799助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 21:32:00.71ID:eAU97Iyr
シグルドとエスリンも腹違い?
0800助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 21:36:54.26ID:iebmcxCT
さすが邪眼のバラー
08017762013/05/29(水) 21:54:46.07ID:FkEBZGKR
>>787
>少し前のレスでアゼルにもロプトが・・・って書いてた人
って俺のこと?

>>777で述べたのは
アルヴィスは子孫を残すだけで世界を混乱に導く人物を育む危険性を孕んでいて
その存在と戦うべき使命を帯びた聖戦士を名乗ってヴェルトマーを治めるのであれば
純血のアゼルに比べて存在意義が矛盾しているので
アルヴィスのロプト傍系が公表された暁には王位継承権の正当性は世間的にアゼルに求められるだろう

つまり、神の血至上主義なればこそアルヴィスは血の高潔さで言えばアゼルに劣るかもしれないという意味で
>>777にて
>神の血も重要ではあろうが、ならばロプトが入っちゃってる一部の現代聖戦士はちょっと下衆くなる(比較するとアルヴィスとアゼルとか)
と発言した次第
ただの言葉足らずの言い訳にダラダラとした長文にしてしまってすまない
0802助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 21:55:10.53ID:4t+1+nJE
>>798
そんなにホイホイ同腹の兄弟殺せるかよって突っ込みに対する言い訳的設定じゃないかな。
0803助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 23:18:20.02ID:0rgyBKN3
アゼルとアルヴイスは母親が違うとアルヴイス自身が序章で言ってる
つまりシギュンの血を引いてないからアゼルにロプトは混ざってない

シギュンがロプト直系でないってのは、
そもそもロプト帝国が滅んで以来直系が登場していないのは、マンフロイを始め暗黒教団はロプトの復活を夢見てたってとこから読み取れる
傍系の掛け合わせで直系が産まれないようにマイラの子孫は子供は一人までしか作ってはいけないと戒められていた
シギュンが初めて戒めを破って子供を二人生んだ
これが直系復活の絶好のチャンス!
ってのはゲーム中でマンフロイが説明してる
1世代前にすでにロプト直系が存在していたならこういうセリフにはならない
だからシギュンは傍系だよ
0804助けて!名無しさん!2013/05/29(水) 23:52:07.65ID:8uhQFK8c
暇だから大陸史見てたんだが、マイラ末裔って帝国滅亡後どのくらい生きていたんだろうか?
たとえシギュンが一人しか子供産んでいなくてもあの森にそんなに人がいなければ結局ロプトの血が復活するんじゃないのかな?なんて思った
0805助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 00:16:38.02ID:EDoqboLW
よく意味がわからない
一人だけ子孫を残すだけなら(子供の頃死ぬとかでない限り)どれくらい生きてるとかあんま関係ないと思うんだが
そもそもシギュンもディアドラもマイラ末裔 (ロプト血統を持ってないとはいえセリスだってマイラ末裔とも言えるが・・・)
あと精霊の森に逃げたのはマイラ妻子?とマイラ派の人たちで、マイラ派は単なる支持者だからロプト血統は持ってないはずだし、そいつら同士で子供を沢山産めば人口維持もできる
0806助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 00:20:01.12ID:3UV0+YpI
どうかっこつけようが最後はセックス話になってしまう聖戦スレ
0807助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 01:13:28.55ID:GodqU6J+
>マイラ末裔って帝国滅亡後どのくらい生きていたんだろうか?

ずっと生きてるじゃない。
ディアドラだってアルヴィスだってユリウスだってマイラの末裔。
でも他にマイラの子孫は一人もいない。
0808助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 02:02:51.04ID:rxu3islh
ロプト(ガレ)の一族は基本全滅したけど、マイラだけは12聖戦士に味方したから殺されずに済んだという事かな。
つまり、マイラの子孫以外にロプト一族はいない…と。


マイラが皇族だけど、皇帝の弟ってどこで初出の情報だっけ?

誰かが会話の中で「皇弟マイラ」って言っていたような気がするが…
0809助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 02:13:14.88ID:GodqU6J+
マンフロイが
「シギュンはロプト皇帝の弟だったマイラ王子の子孫」
と作中で言っているっぽい。
0810助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 02:25:39.26ID:EDoqboLW
公式サイトの最初のページにも時の皇帝の弟、マイラと書かれてるぞ
子孫が殺されなかったのは精霊の森に隠れ住んでたから見つからなかっただけだろう
0811助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 02:29:27.15ID:rxu3islh
>>809
見つけた。これか。


マンフロイ:バカもの、それではわしが
せっかく見つけたあの小僧、
・・・バーハラにいるシギュンの息子を
使う方法がないではないか
シギュンはロプト皇帝の弟だった
マイラ王子の子孫、
つまり唯一
ロプト一族の血を受けつぐものなのだ
その女がマイラのいましめを破り
初めて二人の子供を生んだ
おまえにはその意味がわかるか
0812助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 07:04:34.15ID:7vL8dUwN
ちょっと前にヨハヨハがバカにされてたのでヨハルヴァを本気仕上げする決意を固めた。
ここの住人に
「これなら追撃リングも持たせてラクチェを嫁にやってもいい」
と言わせてやるんだ…

乱数表と睨めっこして、ひたすら乱数を消費してHP2、STR、SKL、LUK、DEF、MDFをゲット。
この1回のLvUPの所要時間、5時間。
そして恐ろしいことに、HP2+SPD+LUK+MDFという成長を最低5回取らなければならない。
単純な確率は1/20000。これを5回。うふふあはは
折れない程度に頑張ります。まだラスボスのハンニバルもいるってのにw
0813助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 07:54:01.45ID:jS7J8TFJ
>>797
そのTRESUREに載ってる記載もこういう構想もあったってだけのもの(公式じゃない)か
はっきりとした裏設定なのか(公式)
どっちなんだ?
自分はどこかで加賀さんが物語は人それぞれのもので自分の言うことが絶対ではないと言ってるの見たから気になる(例えばシルヴィアとクロードを兄妹と見るかどうかはプレイする人にまかせるとか)
0814助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 09:20:26.38ID:y/nmzRw1
>>808
マイラと12聖戦士は面識無いんじゃないか?

マイラの反乱以降マイラの理念を慕うロプト教徒がマイラ派になる。
ブラギはマイラ派のロプト僧。
ってのがトレジャーの表記。

年表によると、535年がマイラの反乱で632年にダーナの奇跡で12聖戦士の誕生だから。
マイラ何歳だよってなっちゃう。

マイラの末裔は12聖戦士達から尊崇はされていそうだが、共闘したかは微妙だね。
12聖戦士+マイラの末裔が主力として戦ったとしていたなら、
マイラの末裔が隠れ里作った精霊の森があるヴェルダンを蛮族の地として放置してた理由もちょっと納得かな。
0815助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 09:36:03.51ID:EDoqboLW
>>813
アゼルが石化されて生きてるとかは初期の構想
これらはカップリングとか生死が絡むからプレイヤーそれぞれの物語に反するわけだし、公式でないと言ってる
誰と誰が異母兄弟とかプレイヤーが絡まないゲーム開始前の設定的なヤツは裏設定と見ていいんじゃないか
これらはプレイヤーがどうゲームを進めようが変わらないわけだし(ただし本当はこうだったんじゃねと思うのは自由ですよってスタンス)
ただ、クロシルの関係についてははっきりさせるとまずいから明言を避けたんだろう
0816助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 10:48:20.28ID:rxu3islh
ガンドルフがイケメンだと思ってるのは俺だけか?

確かに老けちゃいるが、あと10〜15歳くらい若けりゃヨハルヴァなんか目じゃないくらいの聖戦トップクラスのワイルド系イケメンだったのではないか。
0817助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 12:09:55.99ID:jS7J8TFJ
>>815
分かりやすく教えてくれてありがとう。
初期の構想?の中であんまり認めたくないものがあったんで、安心した。
公式を撥ね付ける程強くないんで。
0818助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 13:48:56.50ID:Yk7WR0Mc
マイラってロプトウス使えないのか?
0819助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 14:05:00.21ID:rxu3islh
>>818

基本、神器を使えるのは一世代に1人で、突然変異的に使える人間がいたとしてもロプトウスの書は一つしかなく、恐らくロプト皇帝ガレが所持している。

だから、マイラがロプトウスを使える可能性は低いし、例え能力的に使えたとしても実質使えない。


特にロプトウスの書は一度使っただけで精神を蝕まれるタイプのような気がするし、マイラは使わないだろう。



話は逸れるが、もしかしたらフォルセティの書も似た性質を持っているかもな。
0820助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 15:16:45.58ID:GodqU6J+
>>816
あれはイケメンだろ、仲間になっても問題ないレベル。
シャガールに代わって序盤のボスになってても文句はない。

>>818
ロプト皇帝ではなかったのだから、傍系だったんじゃないのかな。
0821助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 18:23:06.99ID:3UV0+YpI
キンボイスも結構イケメンじゃね?

シグルドってどちらかというとブサ
0822助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 18:32:26.39ID:OavxJjX1
マーシナリーというクラスがあったらどんな評価だったんだろう。
力27魔15技22速27守25防18くらいで。
勇者の斧をサブ武器に鋼の剣あたり振ることになるだけかね?
0823助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 18:51:00.40ID:rxu3islh
>>821
キンボイスはイケメン寄りのフツメン。
デマジオはフツメン寄りのブサメン。
ゲラルドはブサメン寄りのブサメン。
ガンドルフはワイルド寄りのイケメン。

>>822
ずばりフォーレストの能力値で斧を持てるだけかな。

そして、フォーレスト自体は廃止になる。
0824助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 18:56:38.93ID:y/nmzRw1
>822はヨハンさんに対して謝罪ポエム書くべき。
ヨハルヴァさんは弓兵としての道があるので平気だけど、
ヨハンさんは勇者の斧しか生きる道がないんやで!
0825助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 19:08:39.90ID:BgVDL4d1
今までヨハンしか仲間にしたことないんですが(待ち伏せ☆勇者の斧で充分なので)ヨハルヴァにキラーボウと追撃リング持たせたいんですがどうにか速さ27までカンストできませんか?
0826助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 19:18:42.99ID:HATVMxFA
>>823
フォーレスト剣弓、マーシナリー剣斧で住み分けしてみたらどうだろ


ウォーリア死亡?
0827助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 19:56:47.33ID:Ve6N1Bkg
ゲラルドのザ・蛮族ってツラはホント素晴らしい

エンディング後にメチャクチャになったヴェルダンを落ち着かせに行くわけだが
ゲラルドの色違いが2〜3人は出てきただろうな
0828助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 20:48:17.17ID:mQW5AMUR
「へぇ、思わずよだれが出そうになりますぜ」
0829助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 21:50:53.70ID:OavxJjX1
>>824
ヨハンさんは馬と騎士っぽい外見があるやんか!
ヨハルヴァさんなんて戦場で敵と間違えられてもおかしくない見た目なんやで!
緑色だし、こいつは操作できるNPCだ…と自己暗示掛けて使ってる人もおるんや!

マーシナリーの件は、要はヨハルヴァの見た目をどうにかしたいので。
ヨハルヴァがCCしたらマーシナリーになったらどうか、という提案で…
だってほら、ウォーリアって動きが虫っぽい。甲殻類と虫の間。
斧での必殺アニメーションだけはカッコイイんだけど、敵の動きを避ける動作がもうw
0830助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 22:01:22.46ID:3UV0+YpI
ヨハンはああ見えて首が太いんだよな
多分服の下はウォーリア並みにマッチョ
0831助けて!名無しさん!2013/05/30(木) 23:43:46.39ID:Yk7WR0Mc
>>828
もう本当にどんな生き方してんだって発言だ。
0832助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 01:40:41.77ID:j1uMsIkn
>829のわかってなさに絶望した。
甲殻類っぽい避け方?
アホか、今や男臭さ丸出しで甲殻類系のオサーンは火星でも大活躍の時代なんだぞ
0833助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 02:30:58.63ID:lm2OFXkn
>>829
ヨハンさんってカッコイイのは見た目と口だけですよね?
0834助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 14:02:29.31ID:E2zauGvo
今2章プレイ中なんだけどキュアンのレベルを30にするには闘技場除けばマクベスや3章のシャガールでボスチクするしか方法がない?
0835助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 15:05:40.84ID:lm2OFXkn
>>834
キュアンに勇者の槍を持たせてザイン隊&改造狩り。キュアンの守備力が高くなりすぎると出来なくなるが。
0836助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 15:13:48.23ID:E2zauGvo
>>835
d
ただキュアンはもう守備マックスだわ
改造狩りってなんぞ?
初耳なんだが…
0837助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 15:39:28.97ID:lm2OFXkn
>>836
変換ミス。
(オーガヒルの)海賊狩りね。

守備力が高いなら、やっぱり3章シャガールつつきしか無いかなぁ…
0838助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 16:04:53.05ID:QUqmF0WF
海賊狩に夢中になってたら、一度も会ってないティルテュとフィンがくっついてた思い出
0839助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 16:05:50.26ID:8t+y+GT5
エリートを持たせてシャガールをつっつき
LV28になったら倒して闘技場を制覇すればちょうどLV30になるね
0840助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 17:00:56.13ID:a94VQLXR
エンディングだとめでたしめでたしだけどすぐまた戦争起こるよなユグドラル
一番ヤバイのはトラキアだけど
裏設定だとアグストリアもデルムッドが人気のあるアレスに嫉妬して反乱起こして
ミストルティンで討ち取られるんだっけ
0841助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 17:28:11.23ID:40zHdD5i
争乱の種がありすぎるからな。
聖戦士の血筋は正当性が形として分かってしまうだけに、より面倒臭いことになってるし。

まずグランベル王になったセリスが、王統であるヘイム直系ではないことが問題。
これはセリスが独身を貫き、ユリアの産んだヘイム直系の王子に王位を譲るか、
セリスの子や孫とユリアの子のヘイム直系が婚姻することなどで回避は可能だけど。

後はやっぱり一番の問題はトラキア半島かな。
アルテナとアリオーンが後見することで当代は平穏かもしれないけど、次世代がね。
リーフの血筋を宗主として、アグストリアとノディオンのような絶対的な関係が築ければいいけど、
宗主国以外に2つも聖戦士の家系があるわけで、権臣に担がれたり野心家が生まれたりすれば一触即発。

女王がOKならなんも問題なくなるのにな、このゲームの後継問題は。
グランベルはユリアが継いで、トラキアもアルテナが治めればいいしさ。
0842助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 17:59:36.75ID:lm2OFXkn
>>840

>裏設定だとアグストリアもデルムッドが人気のあるアレスに嫉妬して反乱起こして…<

初めて聞いたわそんなのwどっから仕入れた情報だ?
0843助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 18:56:33.97ID:m9V1LPOm
フュリー隊がシャガールの城に滞在していたとき、どんな接待受けてたんだろうな
0844助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 20:12:04.68ID:j1uMsIkn
>>840
ねーよ

>>841
セリスが国王のグランベル王国はセリス(シアルフィ家)の武勲によって成立した国家。
100年前の聖戦はヘイムが指導者だったからバーハラ家が中心になった秩序が成立した。
今回の聖戦はセリスが指導者だったからシアルフィ家が中心となった秩序が出来るだけ。
セリスのグランベル王国では王権の象徴がティルフィングになる、問題などない。
トラキアは、こわいよねw
0845助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 20:40:00.28ID:U2GJTUNA
昨日はつい言い過ぎたけど、愛情込めて魔改造中。
http://www.youtube.com/watch?v=6DwwI7uGZXQ
http://www.youtube.com/watch?v=IuyUSdid8Ss
http://www.youtube.com/watch?v=ODBk0jsbCKU
全LvUPを動画にして残してみようかな。

>>834
ボスチクする時は☆の付いてない勇者の槍でつつくといいよ。
キュアンは連続が発動すると乱数を余計に消費するし、1回攻撃だと大盾が厄介。
勇者の槍なら命中率100%であれば、消費する乱数が常に一定になり育てやすくなる。
0846助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 20:48:49.59ID:h+5GJ2Fb
リーフにはトラキアは治めれないだろう。

それこそ恐怖政治するぐらいでないと…
立場が立場なだけに無理だ。
0847助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 21:20:18.67ID:lm2OFXkn
>>844
セリスも、あくまでバーハラ王家としてグランベルを治めるんじゃない?

つまり、新生グランベル王国におけるシアルフィは、アルヴィス率いるグランベル帝国におけるヴェルトマー家のような位置付けになるのではないかな。

「シアルフィ家はオイフェが継ぐ」と明言してるし、セリスがシアルフィとバーハラを合併させる気は無い&セリスはシアルフィを治めない事ははっきりしてる。
0848助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 21:57:29.84ID:m9V1LPOm
キュアンほどレベル30にするの面倒なキャラいないな
0849助けて!名無しさん!2013/05/31(金) 23:52:38.80ID:40zHdD5i
>>844
まあ受け取り方は人それぞれだし、
シアルフィ家が強権を発動して王座を掴んだと考えても、それは一理あるとは思う。
その前にヴェルトマー家が簒奪していると考えることもできるしね。

けど、セリスが光の皇子として人心を掌握でき、戦争を主導できたのは、
アズムール→クルト→ディアドラと続くバーハラ王家の長子であることが大きいんじゃない?
ここでシアルフィ家が王であるとしてしまったら、力さえあれば王を名乗って良いことになってしまって、
シアルフィ家が王になることに不満がある諸候らが一斉に背いて、切り取り自由の乱世になりかねないとも思う。
だからバーハラ王家によるグランベル王国という建前は崩せないんじゃないかなあ。

まあこれはあくまで自分の考えであって、人の数だけ解釈があっていいと思うけどね。
0850助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 01:52:40.95ID:nPAwkKMZ
シアルフィはオイフェが継いでるから、いっそアルテナを娶って
ティルフィング継承者が生まれてくれれば御家も安泰。
ゲイボルグ継承者が生まれたらリーフのところに養子にやる。
ユリアにナーガ継承者が生まれたらセリスのところに養子にやる。
セリスとリーフには子作りをあきらめてもらう。

このあたりが面倒がなさそうだ。
王たちが哀れだけど。
0851助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 02:21:03.53ID:0/zBUCns
リーフがゲイボルグ使える養子取ったら虐待しそうだ
0852助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 02:31:44.70ID:Yh1egOCY
フォルセティだったら養子取ってでも継承させたいけど
ゲイボルグはあんまり…
0853助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 02:34:15.31ID:0/zBUCns
ゲイボルグの現物見たらあっさりコンプレックス無くなるかもな
明らかにマスターナイトの称号の方が上なわけで
0854助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 02:40:30.35ID:N/ONbzSm
リーフにはキュアンゆずりのご立派なゲイボルグが。
0855助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 07:22:19.63ID:TYjwmprs
>>845
乱数とかさっぱり解らないから闘技場でアーダン悲鳴→レベル上げて納得いかなかったらソフリセ繰り返しとるけどどっちが効率的なの?
0856助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 08:18:18.62ID:ZBzfUdbm
戦場でアーダン悲鳴→何事もなかったように進軍が一番効率良い
0857助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 10:11:29.59ID:YNWrG/MN
>>850
オイフェアルテナとか今までの常識の中に
なかったわ
確かにバルド引いてるし
0858助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 11:04:44.51ID:Qm1lmr3w
リーフの子供にバルド直系生まれたらどうするんだろう
あとリノアンの子供に兵務直系もも面倒なことになりそう
0859助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 11:59:07.84ID:Th4oJ9ih
>>858
確かにバルド引いているが、一気に直系って産まれるものなの?
ゲームに出てこないバルド持ち嫁がリーフの正室になればどうなるか気になるがな…
0860助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 15:35:38.07ID:CCCRtB3D
直系(の子孫)がいるのに傍系から直系が生まれるのか?
もしユリアが死んでたらセリ×リノでヘイム復活が行われる可能性もあるが
0861助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 15:50:47.14ID:uLEuKm0w
いきなり傍系因子一人から直系が生まれるんじゃ
マイラの隠れ里が無意味すぎる
0862助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 16:21:21.15ID:N/ONbzSm
傍系同士の掛け合わせでってことでしょ。
0863助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 16:59:04.46ID:0/zBUCns
血筋は豪華なのに貧乏くさいのがリーフ
0864助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 20:55:26.76ID:sJ7qtbp4
リーフは野暮ったくて
セリスとかユリアみたいなのが華やか
とかいう感性持ってるとリアルで困った人にならんか?
0865助けて!名無しさん!2013/06/01(土) 23:40:51.55ID:0/zBUCns
実際野暮ったくね?
フィンの育て方に責任があるのかもしれないけれど
0866助けて!名無しさん!2013/06/02(日) 00:36:32.19ID:eSVj+VII
そりゃフィンが既に野暮ったいもん
ザイン辺りに育てられてれば…
0867助けて!名無しさん!2013/06/02(日) 05:11:23.57ID:1jIwWoWD
なんでそこで73が出てくるんだ
0868助けて!名無しさん!2013/06/02(日) 19:53:33.25ID:sigME9qd
顔からしてモブの香りがするからな、葉っぱは
逆にアレスは傭兵の癖に豪奢すぎる
0869助けて!名無しさん!2013/06/02(日) 20:00:49.43ID:QD7rR8Jb
アレスはジャバローと一緒にいた頃は、高給傭兵としてかなりリッチな暮らしをしていたのではなかろうか。

なんとなくそんな気がする。
0870助けて!名無しさん!2013/06/02(日) 20:03:59.50ID:oJJhuQNZ
>>868
聖戦のリーフは少年漫画でいうところの血気盛んな後輩キャラぐらいのレギュラーにはなれそう
トラキアのリーフはモブっぽいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています