トップページgamesrpg
982コメント272KB

ファイアーエムブレム 紋章の謎 第40部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 00:56:23.82ID:ek9nDjS6
◆前スレ
ファイアーエムブレム 紋章の謎 第39部
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1334059450/

DS版の話題はこちらで
【DS】「ファイアーエムブレム新・紋章の謎」part106
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1357552573/

■関連サイト
かわき茶亭
ttp://www.pegasusknight.com/
マップ攻略、キャラデータ、アイテムデータ、会話集なども含む最大手の攻略サイト

FIRE EMBLEM Home Page
ttp://web.archive.org/web/19980211010628/intsys.co.jp/game/fireemblem/index.html
FC〜SFC作品の紹介、裏設定を綴ったデザイナーズノートなど

禁断の(?)データ集#BSak
ttp://popup2.tok2.com/home/pupu/
紋章の謎ED関連、BSアカネイア戦記のデータもあり

任天堂公式FEミュージアム
ttp://www.nintendo.co.jp/fe/fe_museum/index.html

すべてのキャラに愛の手を
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~neco/ainote/index.htm
キャラ評、マップ攻略など

133MHz
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~mhz133/index.html
制限プレイ、文章ネタなど

TCG公式サイト
ttp://www.nttpub.co.jp/fe/

レビュー&キャラ紹介
ttp://kakutei.cside.com/game/fe-tobira.htm

BS版の解説など
ttp://homepage3.nifty.com/imoko/
0010助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 21:57:42.10ID:ZEW9XjKH
>>9
ありがとうございます
「部」と「章」素で間違えてました
もうすでに数人戦死してるので2部への継続は諦めるしかないみたいですね
0011助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 22:01:23.44ID:tjQYWQc9
そうなのか
カストリとかムカついてぶっ殺したくなるけど
0012助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 00:22:16.53ID:iSv6arv+
アストリアさんは全キャラ中2人しかもってない凄い特徴があるんだぜ!
1部、2部共に最初は敵
0013助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 00:46:32.64ID:jsA8R6ow
>>7 >>10
もう手遅れかもしれんけど

一部暗黒戦争編と二部英雄戦争編は独立してる
一部で死んだ人も二部で普通に出てくる
ただし、一部で強く育てたやつも二部では二部の初期レベルで出てくる

一部で仲間になる人(二者択一で仲間にならない方は除いて)全員仲間にして
そのクリアデータで二部始めると良いことが有るのは確かだが、
変わるのはエンディングくらいなので初見ではあまり気にする必要はない
0014助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 02:19:29.34ID:7JavjdgN
アーマーナイトで守備カンストさせた後に
ジェネラルにしたら表示は20だけど実質24になってるってほんと?
0015助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 04:03:24.97ID:RtbZB9JC
>>12
もう一人はマチスか
完全にゴミどもの共通点だな・・・・
0016助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 04:13:51.78ID:hdWx9moQ
二人ともいい感じに話聞かないな
0017助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 06:42:10.34ID:2osgTLOY
>>15
その彼女は1部2部とも囚われの身として登場。
0018助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 06:43:32.98ID:2osgTLOY
>>12の間違いだったスマソ
0019助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 07:33:08.70ID:2vATeQST
>>15
マチスはネタ要素満載だからいいだろ

バカ兄貴
一部初期ステータスがビラクとコンパチ(FC版の頃の顔もだが)
二部初期戦闘時がなぜか一部と同じ
マルスと一字違い
EDがいいかげんな生活
とかとか
0020助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 12:20:20.17ID:3/yua3h6
妹に振られた王子の腹いせに軍隊にいれられた可哀想な男でもある
0021助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 13:03:04.27ID:Pcae9YSL
>>12
マリア・ギルシア&リカード・スキル&ナバール(偽表記の人含む)「えっ!?」
0022助けて!名無しさん!2013/02/06(水) 02:07:45.07ID:981IGXCG
え、何その名前は・・・
0023助けて!名無しさん!2013/02/06(水) 03:32:43.30ID:fPzwo62S
>>12
2部は仕方ないだろとマジレス
ニーナの命とはいえほいほいマルスの下に着く
リンダの方がおかしいんだよ
0024助けて!名無しさん!2013/02/06(水) 03:47:12.77ID:Wf+YdRoi
>>23
というか、元々敵から仲間になるキャラって一部除いて基本的に「仕方ない」って状態じゃね?

・敵対はしてないけど、第三軍的な意味で敵扱い
リカード、ウェンデル、1部マリア、チェイニー、シリウス、2部チキ

・元々敵軍所属
マチス、ミネルバ、パオラ、カチュア、ロレンス、ジョルジュ、エルレーン、2部アストリア、シーマ、サムソン、ロシェ

・人質を取られていた、操られていた等で本人の意思ではなく敵対
1部アストリア、1部チキ、アベル、レナ、2部マリア、ニーナ、エリス

・元々面識無い状態で敵軍に雇われていた
ナバール、ウォレン、サムトー、

・金目当てに国裏切ってる
カシム

こう分類してみると本当にカシムどうしようもねえな
0025助けて!名無しさん!2013/02/06(水) 16:32:25.47ID:JFF0emM8
ウォレンやサムトー(場合によってはナバール)も面識あるだろう

アストリアはなんでマルスがファイアーエムブレムを託されたのか考えなさすぎ
ニーナが託したと言えば普通に仲間になりそうだし
ハーディンがリンダが悪いとか言っても信じるわけないはずだし
0026助けて!名無しさん!2013/02/06(水) 18:58:30.65ID:Bu9GGh7L
アストリアは一見信念の塊のようでいて話せば簡単に意見が変わる糞メンタル
こいつが一番どうしようもねえだろ
0027助けて!名無しさん!2013/02/06(水) 20:32:50.83ID:UM8w2Ecx
カシムは海賊に雇われていたわけで
別に敵軍に雇われていたわけではない
0028助けて!名無しさん!2013/02/06(水) 23:01:08.29ID:jGHLO3ft
スーパークエスト文庫が初FEの者としては
おそらくアリティア最強のアランや
男の中の男アストリアの扱いの悪さが気になった
0029助けて!名無しさん!2013/02/06(水) 23:37:46.23ID:o1qivyGP
マルスも自分の正当性をアピールするなら
エムブレムを託された事実をもっと宣伝しないと

常に宝箱を持ち歩いて行く先々で開けるパフォーマンスをやれば無駄な血を減らせただろうに
0030助けて!名無しさん!2013/02/06(水) 23:40:35.19ID:JFF0emM8
スーパークエスト文庫は埋もれがちなキャラが活躍したな
サジマジも登場だけだったが名前をもらってたし
0031助けて!名無しさん!2013/02/07(木) 00:23:48.70ID:n1OpO3RQ
>>29
FEの主人公は「政治家的」なのがいないよな。
みんなヒーロー気質だw
もっとずるがしこく狡猾に権力を掌握する主人公がいてもいい。

TSのリュナンは割とそっち系だったし、聖戦のアルヴィスみたいなね。
0032助けて!名無しさん!2013/02/07(木) 00:29:35.21ID:KduZ35XV
>>25
ウォレンもサムトーも、アリティア軍とは面識無いだろ?
参加していた他国の軍の人と面識があっただけで
だからこそ、面識ある個人の接触で簡単に寝返ると

アストリアだって、マルスがエムブレム託されたと知ったのはジョルジュとの会話でだし
それまで会話した機会も無いし、信用しないのは別に不自然でもなんでもない
ニーナにエムブレム託されたぞ、と敵軍が言ってそのまま信用するなら軍隊失格ってレベルじゃねえ
親友であったジョルジュの言葉+ニーナに会えない不自然な状態があったからこそ通じたんだろ

>>27
1章でシーダが思いっきり言ってるが「ガルダの海賊が突然タリスに襲い掛かってる」
「ガルダの海賊にカシムは雇われてる」
つまり故国であるタリスからすれば思いっきり敵軍に雇われてるぜ
0033助けて!名無しさん!2013/02/07(木) 01:01:48.34ID:N/bqzyFs
カストリアは切り殺してメリクル奪ったけど特に問題ないよな
0034助けて!名無しさん!2013/02/07(木) 05:26:04.36ID:7rmEyD8a
>>32
残念ながら外患誘致は外国の公的機関にしか適用されません
海賊と言えど民間人である以上、結果的に国益を害しても売国奴とはならない

俺らがどうしようもなく金に困ったとして
中国に雇われて日本に仇なしたら売国奴だけど
アルカイダやオームに雇われてテロをやっても
単なる犯罪者であって
売国奴ではないのと同じ
0035助けて!名無しさん!2013/02/07(木) 09:11:15.35ID:2Cfm/c3W
ハーディンがアストリアにどういう形で参戦を促したかによるな
ニーナへの忠誠心で釣ったなら裏切りと非難されるいわれはない、アホと言われるのはしょうがないが

あとFEをナポレオン以降の総国民軍化以降の常識に当てはめていいものか
0036助けて!名無しさん!2013/02/07(木) 09:13:29.50ID:82b6DaFu
>>31
アルヴィスも主人公だと加賀が言ってた

>>32
小説だとジョルジュの言葉にすら迷ってて、結局ウィローにぶち切れるまで仲間にならなかったしなあ
0037助けて!名無しさん!2013/02/07(木) 20:06:13.68ID:NzR9u3vi
シグルドとかキュアンが頭良かったら一部で終わっちゃうしな
0038助けて!名無しさん!2013/02/09(土) 22:38:52.05ID:OhD5+gMy
紋章で政治屋を無理やり1人あげるとすればハーディン王弟かな
ハーディンに心酔しきっている連中を最終的にはコントロールできた
王様なら当然だろ〜の一言で片付けるのはもったいない
0039助けて!名無しさん!2013/02/10(日) 00:14:38.64ID:D+jIDTXQ
>>38
直属になるアカネイア騎士団→最終的にミディアを中心に反乱
母国であるオレルアンの騎士団→自分より王の命令を優先したので撤退
19、20章で出る敵→金で雇った連中

ハーディンさん全く心酔されてねえ
0040助けて!名無しさん!2013/02/10(日) 00:55:48.35ID:oQ+JVVs8
ホモの絆は肉棒よりも固い
0041助けて!名無しさん!2013/02/10(日) 01:06:21.55ID:hxazdya/
固いのか柔らかいのか判断に困るな
0042助けて!名無しさん!2013/02/11(月) 07:32:19.41ID:/+Hjg57Q
ハーディンが政治屋なら
暗黒戦争のときは自分にファイアエムブレムを託すよう主張するだろ

ゲーム上の戦力だけ考えるとオレルアン(笑)だけど
ストーリーで考えると
あの時点では反ドルーアの中心は
どう考えてもオレルアンだからな

マルスなんて亡国の王子が辺境国の支援を受けてるに過ぎんわけで
あの時点ではハーディンが強く主張すれば
マルスたちは逆らえる立場ではない
0043助けて!名無しさん!2013/02/11(月) 08:53:09.54ID:6Q+XVXM4
戦力だけしか誇るものがハーディンより
対ドルーア勝利の象徴であるアンリの血縁者にファイアーエムブレムを贈ったニーナこそ
最大の政治屋なのかもね
小者だったらオレルアンに逃げ込んだ時点で藁にもすがる思いでハーディンに与えてる、俺ならそうしてる
0044助けて!名無しさん!2013/02/11(月) 18:23:44.47ID:zWO6IjC7
戦力だけ見ればハーディンだが
その時点で戦力面ではジリ貧だったわけだし
そしたら目新しい旗印が欲しかったってところかな
0045助けて!名無しさん!2013/02/11(月) 18:31:07.98ID:knZCto91
ニーナの行為が正解だったと言うか
アレも原因の一つだったと言うか
結果的に本人はマルスもカミュもハーディンも失って
寂しい人生送りそうだね
0046助けて!名無しさん!2013/02/11(月) 22:50:45.35ID:ACQEqwHc
漫画だとハーディンはマルスと一緒にエムブレムを託されようとしてたが
エムブレムの持ち主は一人でいいとマルス一人に委ねたなあ
0047助けて!名無しさん!2013/02/11(月) 23:03:51.52ID:zWO6IjC7
ニーナがマルスを取って
マルスの側室にシーダを

アカネイアの面子的に婿入りした方が側室とか無理か
0048助けて!名無しさん!2013/02/11(月) 23:35:36.68ID:p9VM8jrz
子供心に、ニーナとシーダどちらを選ぶんだろうと
真剣に悩んでたわwww
0049助けて!名無しさん!2013/02/12(火) 00:02:24.26ID:dDJ6sxWb
俺も正直マリアとユミナどっちを選べばいいかと真剣に悩んでる
0050助けて!名無しさん!2013/02/12(火) 00:07:04.47ID:8LU+S8RA
そらもうマリアよ
0051助けて!名無しさん!2013/02/12(火) 00:18:28.13ID:+q12oRXQ
来週30円売りになるから、またにぎわったりするのかな?
0052助けて!名無しさん!2013/02/12(火) 06:40:51.26ID:n1nAUBS4
>>49
ユミナ天秤にかけるならユベロだろう
0053助けて!名無しさん!2013/02/12(火) 13:05:25.58ID:bxjmlJ+2
>>49
サジ乙
0054助けて!名無しさん!2013/02/12(火) 19:39:26.45ID:x+l9N/6d
ハーディンは武人のままのほうが幸せだったのかな
0055助けて!名無しさん!2013/02/12(火) 19:54:19.45ID:BGPuW9CF
むしろ、カミュがカミュとして残ってニーナと結婚する方が幸せだったかもしれん
ハーディンくらいの男だったら、カミュとニーナの話知ってれば、愛する人の為に身を引くくらいしただろうしな

だがあえて言いたい
第二部、英雄戦争の原因として一番大きかったのはボア司祭だ、と
0056助けて!名無しさん!2013/02/12(火) 20:05:11.47ID:K+QWbJQm
でもあの時点で誰かと結婚しなきゃいけなかったのは間違いないよ
そしてその人材がマルスかハーディンしかいないってのも納得できる

ただしデザイナーズにある公爵家だなんだのは存在しない方向でならな、ホンマ余計な後付け
紋章の謎自体がいらないって人もいるだろうが、俺はあの王朝交代劇が好き
0057助けて!名無しさん!2013/02/12(火) 22:38:33.42ID:n8GZXIHH
というか公爵って王家の縁戚か、
もしくは小国のが大国に隷属している場合に
小国の王が爵位として与えられるものだろ?

あんなにたくさん公爵がいるなら
一人くらい王家の血を引いてる家はあるだろうに
0058助けて!名無しさん!2013/02/12(火) 22:43:03.92ID:8n7x5ZaK
おまえらの言いたいことは分かった
つまり
「ラング×ニーナ」
ということでFA?
0059助けて!名無しさん!2013/02/12(火) 23:07:32.09ID:iE48sR2z
ジオル×ラングに決まってるだろ
0060助けて!名無しさん!2013/02/13(水) 07:12:48.17ID:Gy8q4L+T
マルスに野心があったらニーナと結婚していたに違いない。
0061助けて!名無しさん!2013/02/13(水) 16:17:45.61ID:zOxt3pvn
野心があってもあれと結婚できたら尊敬する
0062助けて!名無しさん!2013/02/13(水) 18:10:14.59ID:vulPPBAJ
ニーナが一部終わって数ヶ月後に死んでたら
二部の大乱なんて起きなかったんじゃね?

これだとチキが一人ぼっちルート確定かもしれんけど
0063助けて!名無しさん!2013/02/13(水) 19:36:48.35ID:EQWp40VS
つオーム
ただし実の両親さえ復活させなかった
エリス姉さんの説得は、困難を極めると思われ
0064助けて!名無しさん!2013/02/13(水) 19:37:05.42ID:vdpRJHPR
他のシリーズ見てると新しい世界ってのは夥しい流血が無いと出来ないものなのかもしれん
0065助けて!名無しさん!2013/02/13(水) 19:51:18.62ID:IWDMoVM+
いやいや英雄戦争で実際にニーナが退場した後
アカネイアは内紛起こしてるぞ、世界規模じゃないがアカネイアにとっては大乱だ
マルスが乗り込んで演説したら全てが平伏して丸く収まるってか
0066助けて!名無しさん!2013/02/13(水) 20:48:07.66ID:zOxt3pvn
たとえ結婚したとしてもニーナで勃つとか無理やろ
跡継ぎ問題起こるで
0067助けて!名無しさん!2013/02/13(水) 20:58:51.47ID:t33UirnJ
若いころは簡単に勃つだろ
0068助けて!名無しさん!2013/02/13(水) 23:37:34.46ID:zOxt3pvn
無理無理ニーナじゃ・・・
0069助けて!名無しさん!2013/02/14(木) 00:15:03.68ID:Y5RRVtMY
もしニーナとヨヨ(バハラグ)の性格が逆だったら
0070助けて!名無しさん!2013/02/14(木) 00:35:52.28ID:ctC/dEtP
たいして変わらないな
0071助けて!名無しさん!2013/02/14(木) 03:28:08.32ID:qX1B04IV
>>68
マルスって最終でも20前じゃなかったか?

このくらいの歳なら
ぶっちゃけ女の性格があれでも
よほどブスとか年増じゃない限り勃つだろ
ニーナってマルスと5歳も変わらんはずだし
(ハーディンはヤバイな、あいつ40前くらいだろ)
顔だけ見れば平均よりは上だろ
0072助けて!名無しさん!2013/02/14(木) 08:00:32.72ID:4+SeuXRL
カミュより、ずっとはやい!
こうですか、わかりません
0073助けて!名無しさん!2013/02/14(木) 08:05:23.44ID:Cgl44GlV
>>62
逆にやばいくらいの大乱がおきかねない

あの世界は何はともあれアカネイアが大きな力持ってて、他国もアカネイアに臣従してる形
そこでアカネイアの王位が空白とかなればその地位を巡ってどんな大きな争いになるか

実際ニーナが居る状態でも「アカネイアに王が必要だ」というのがあの世界での判断だからな
王はいない、ニーナもいないじゃどんな恐ろしい事になるんだってレベル
0074助けて!名無しさん!2013/02/14(木) 09:01:43.85ID:Y5RRVtMY
ニーナ:昔の男をずっと引きずって悲劇が起きた
ヨヨ:昔の男に縛られなかったため一部で悲劇が起きた
0075助けて!名無しさん!2013/02/14(木) 14:20:17.39ID:sXaBzJx6
その一部が主にプレイヤーなのが悲劇だな
0076助けて!名無しさん!2013/02/14(木) 15:32:04.12ID:ctC/dEtP
ニーナもヨヨも要は「世間体とか考えずに自分の気持ちに正直な女」ってだけだから本質は変わらない
0077助けて!名無しさん!2013/02/14(木) 23:50:56.09ID:uzEaEdTP
なんでボアは外国から婿を取ろうと思ったんだろう
国内の有力貴族という手もあっただろうに
ジョルジュとか
0078助けて!名無しさん!2013/02/14(木) 23:52:22.86ID:N6kCfq/r
アレ貴族なんか?
0079助けて!名無しさん!2013/02/15(金) 01:34:12.54ID:qrLB8boe
アカネイアには王家以外にも5つの有力な貴族がいたはず
そのうち三つが確かミディア・ジョルジュ・ラングで残り二つはゲーム中にはキャラとしては出てこない
0080助けて!名無しさん!2013/02/15(金) 02:06:23.89ID:oqGUpGdP
一応新紋章ではゲーム中会話で補完されてはいるな

ジョルジュは「メニディ家」という貴族の家系で、アカネイアの「5大貴族に数えられている」らしい
ミディアは紋章の時点で貴族の家だと語られるな

外国から取ろうとしたのは、アカネイア自身が疲弊しきった状態だったからだろうな
0081助けて!名無しさん!2013/02/15(金) 02:59:14.67ID:LHkyqFRQ
ジョルジョさんは大陸一なだけでなく有力貴族でもあったのか
パルティアを持つに相応しいはずだわ
0082助けて!名無しさん!2013/02/15(金) 09:52:22.60ID:mdSjNmz/
>>80
オレルアンもアリティアも疲弊しているんですけどね
0083助けて!名無しさん!2013/02/15(金) 11:41:02.82ID:/th4BpP4
>>71
でもニーナってマグロっぽいから萎えそうだ
0084助けて!名無しさん!2013/02/15(金) 12:36:30.07ID:8Fy/LT++
残り二つはトムスとミシェランだろうな
0085助けて!名無しさん!2013/02/15(金) 12:45:19.36ID:vrhOJ9j1
ラング将軍とアドリア公ラングは別人らしいけどな(ザ・コンプリートより)
0086助けて!名無しさん!2013/02/15(金) 13:26:08.36ID:Tm1p3mek
むかしニーナはジョルジュと結婚すれば丸く収まるんじゃねと
思ってたが、アカネイア貴族はドロドロだし特定の貴族が
強すぎる力を持つのを牽制する動きは当然あるだろうな
まあよくわからんけど

ジョルジュってハーディンに色々言ったせいでスナイパーなのに
城の守備命じられて遠まわしにハーディンから死ぬよう仕組まれてたけど、
ある意味武士道に通じるものがある気がする
ただ主君の言うことホイホイ聞いて死ぬんじゃなくて、主君が道を踏み外しそうになったら
それを命がけで(嫌われて死を命じられる覚悟で)正すってのが本当の武士道って聞いたことがある
ジョルジュはハーディンじゃなくてあくまでニーナに仕えてるつもりだったから
ハーディンに反発してただけかもしれないけど、なかなか出来ることじゃないよね
暗黒皇帝に忠言するなんてさ。大人になってから見直したキャラの一人だよ
パルティアはゴードンにあげちゃうけどね
0087助けて!名無しさん!2013/02/15(金) 17:01:24.97ID:3o6rFbQ4
WiiUのVCで紋章の謎30円記念カキコ
0088助けて!名無しさん!2013/02/15(金) 19:55:29.00ID:GtuPq3La
>>86
ネタキャラ扱いされてるけどアホトリアより兆倍マシだな
アレと比べたら体外マシだけど
0089助けて!名無しさん!2013/02/15(金) 20:18:06.53ID:mdSjNmz/
アカネイアの貴族はあらかたハーディンがお掃除してくれたけど
戦後誕生したジョルジュの自由騎士団がアカネイアの君主になったマルスからある程度独立した組織なのか
それとも送り込まれているゴードンを通して実質的にはマルスの管理下に置かれているのかどっちなのか気になる
前者なら火種にならなくもないからな
0090助けて!名無しさん!2013/02/15(金) 22:10:12.94ID:YhPEw5fZ
おまいらよく語るネタが尽きないな
設定資料集とか攻略本とか小説その他とか
もう二度と手に入らないから話について逝けんよ
漏れはこれでもSFC紋章の謎を何度もクリアしたのに
0091助けて!名無しさん!2013/02/15(金) 23:16:15.30ID:vrhOJ9j1
俺は前述のザ・コンプリートに暗黒竜の小説とドラマCD、箱田漫画全巻とムックにさのわた漫画全巻と外伝本、攻略本数点しかない
0092助けて!名無しさん!2013/02/16(土) 01:05:27.67ID:oSk/SOsK
シナリオ面を作ってきた原作者不在で
昨今あと付で変な設定くっつけられていくのは嫌なものですね
0093助けて!名無しさん!2013/02/16(土) 01:07:14.84ID:exFbAtOR
まあ法律上は問題ないんだけど下品だよね
0094助けて!名無しさん!2013/02/16(土) 03:14:17.48ID:H6vYnjdu
ジョルジュ自身には野心が無いし、マルスが平和に治めた事になってるからな、問題ない

そんな事より、紋章ベストカップルはサムソンとシーマだと思うの
アランとサムソンの択一、2部での扱いはどうしてああなった・・・
0095助けて!名無しさん!2013/02/16(土) 03:41:49.62ID:ReHXeCVv
アランはアランでかっけーと思うけどな
ソウルフルブリッジが一番似合う男だわ
0096助けて!名無しさん!2013/02/16(土) 13:27:59.92ID:dTydR+Zf
以前、紋章の謎をいじる専用のエディタがあったのですが、
現在、どこを探しても見つかりません。
どなたかご存じの方いませんか?
0097助けて!名無しさん!2013/02/16(土) 15:05:46.97ID:BTJ9R713
そういう話題は専用の別板でどうぞ
0098助けて!名無しさん!2013/02/16(土) 18:47:43.86ID:cnw26cFk
>>95
アランは金髪縛りじゃなきゃ使わないなぁ。
それでも8章まで行けばほぼお役御免状態。
0099助けて!名無しさん!2013/02/16(土) 19:05:16.04ID:t+YxV5GW
サムソンとアランは名前だけのネタキャラだろって思ってたけど結構愛されてるな。
まぁ英雄戦争のシナリオあってこそだが。
0100助けて!名無しさん!2013/02/16(土) 19:38:03.68ID:cWRqpKmi
アランは新紋章でちょっとは語られたけど、一部では浪人のパラディンだったのに二部でアリティア騎士団をまとめる役割に抜擢されているわけで、そこらへんのいきさつを想像するだけで楽しい。
0101助けて!名無しさん!2013/02/16(土) 19:38:56.40ID:ReHXeCVv
いや俺も性能的にはアランは擁護できないけどなw
でも残り僅かな命を国に捧げるアランの生き様はかっこいいと思うんだよ
0102助けて!名無しさん!2013/02/16(土) 20:58:03.32ID:2WZsgGG/
アリティア騎士団長のジェイガンが自身の後継に見込むぐらいだから
遊歴の身とはいっても「名の知れた騎士」というのがわかるのがいい。
対するサムソンも「自由を手に入れた剣闘士」というのが猛者っぷりを演出する。

地味だけどカッコイイ漢という言葉がぴったりな二人
赤緑やオグナバを封印しようって人に勧めたいキャラではある。後半参戦だけど。
0103助けて!名無しさん!2013/02/16(土) 22:07:52.84ID:NtM3Uc8z
アランは小説だとキロワ一の郷士だったけど病を理由に家督を弟に譲ってたな
一方サムソンは地方郷士の三男で槍の名手で槍の名手
0104助けて!名無しさん!2013/02/16(土) 22:29:46.50ID:6wxI6qaa
新紋章は色々問題もあるけどアラン掘り下げとか良かったよ
0105助けて!名無しさん!2013/02/16(土) 22:37:19.45ID:u7sWGfwj
システム的にジェイガンポジは必要だしなあ
アランを病気設定にしてもってきたのは
まあまあいい人選だと思うが

他に誰がいい?
新キャラとか要らんしさ
0106助けて!名無しさん!2013/02/18(月) 15:19:35.37ID:mdBguNuk
1部と同じようにジェイガンが出撃メンバー+モロドフ伯がストーリー用でも可能ではあるか?
でもストーリー的にはアランがジェイガンポジ+ジェイガンが語る方が良いので俺は2部の配役が素晴らしいと思う
「ラングよ、剣を取れ」の所とかジェイガンかっこいいと思ったわ…

問題は、人によっては1部クリア→2部と行った場合でもアランを2部1章ではじめて見る可能性があるあたりか
0107助けて!名無しさん!2013/02/18(月) 21:06:00.43ID:QQNuvf4Q
それは「アリティアの戦い」の冒頭にアランとサムソンの情報をモロドフに語らせるか、
民家で語らせるなりで解決できないかな?

自分もあのラングとのやり取りは好きだった。あの後の「年寄りに冷や水とでも?
ふふっ王子、私もまだまだ若い者には負けませぬぞ」でジェイガンが更に好きになった。
0108助けて!名無しさん!2013/02/18(月) 21:17:59.97ID:vKz5sdFF
あのやり取りは確かに好きだけど、実際計算してみるとジェイガンがラングに勝てる確率ってすごい低いんだよな……
ジェイガン無理すんなw
0109助けて!名無しさん!2013/02/18(月) 23:15:27.02ID:QSPrWvSc
ジェイガン「ラングよ、剣を取れ。
全員にフルボッゴにされても良いのならな」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています