トップページgamesrpg
1001コメント291KB

ファイアーエムブレムについて語ろう! 154章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!2013/01/25(金) 01:10:12.28ID:EPbSoo75
■公式
ファイアーエムブレムワールド
ttp://www.nintendo.co.jp/fe/
3DS ファイアーエムブレム覚醒
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/afej/index.html
DS  ファイアーエムブレム新・紋章の謎〜光と影の英雄〜
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/vi2j/
DS  ファイアーエムブレム新・暗黒竜と光の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/yfej/
Wii  ファイアーエムブレム暁の女神
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/rfej/
GC  ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gfej/
GBA ファイアーエムブレム聖魔の光石
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/be8j/
GBA ファイアーエムブレム烈火の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/
GBA ファイアーエムブレム封印の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/afej/
SFC/VC ファイアーエムブレムトラキア776
ttp://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/bfej/(SFC)
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fet/(VC)
VC  ファイアーエムブレム聖戦の系譜
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fes/
VC  ファイアーエムブレム紋章の謎
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fe/
VC  ファイアーエムブレム外伝
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_feg/
VC  ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fea/
FireEmblemOFFICIALWEBSITE
ttp://www.fire-emblem.com/

前スレ ファイアーエムブレムについて語ろう! 153章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1357175669/
0711助けて!名無しさん!2013/02/03(日) 19:55:40.36ID:s8zL9Wnb
なんでこうも違うかね?
これでもポケモン、マリオ、ゼルダ出してるグループ会社なんだけど
0712助けて!名無しさん!2013/02/03(日) 19:57:11.86ID:wYFX5mGI
ペパマリもすごい評判悪かったな
0713助けて!名無しさん!2013/02/03(日) 20:17:16.38ID:TEIQPUX7
シリーズトップクラスに売れたけどな
0714助けて!名無しさん!2013/02/03(日) 21:13:29.32ID:pDbrk2vf
え?3DSのぺパマリってそんなに売れたの?
0715助けて!名無しさん!2013/02/03(日) 22:06:12.08ID:MpRvNfFz
まぁ3DSのペパマリはRPG色を薄くしたから古参から叩かれまくったけど
国内では売上歴代一位になるのは時間の問題じゃないかなぁ
もうハーフぐらい売れてた気がする
0716助けて!名無しさん!2013/02/03(日) 23:14:37.77ID:Kzeq6x97
スーファミのマリオRPGは文句なく神ゲーだった
小・中・高 楽しめる内容だったよ
「やったこと無い人もOK」
「やりつくした人もカモン」
まさにそのとおりだったよ

年齢設定を低くした結果
たたかれまくった
0717助けて!名無しさん!2013/02/03(日) 23:22:57.69ID:ZG9+22gL
改行しまくっているこいつは荒らしか
0718助けて!名無しさん!2013/02/03(日) 23:35:26.70ID:cGiPk0Lz
ペパマリシールは良い部分もあるんだが全体的にボリュームが少ないんだよ
ステージの数や規模も街の施設や住人もクリア後の楽しみも仲間(非戦闘要員が一人だけ)も…
シールシステムとか経験値が無い事とかも批判対象になってるが
これはコンセプトが間違っているのではなく煮詰め足りなかったからと個人的には思う
0719助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 01:55:23.13ID:Nth0u3n0
封印と烈火をなぜ配信してくれないのか…
0720助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 10:41:34.99ID:R3w8ZHd6
リメイクすんじゃね
覚醒のインターフェイスは一作で終わらせるには惜しいだろ
0721助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 11:22:52.86ID:mKfQfRrz
輸送隊あたりは残念だったけどな。
武器や道具は纏めて買えるのがいいな。ボタン押し過ぎて余分に武器買ったのは俺だけじゃないはず。
0722助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 12:03:14.67ID:sxwH3WRt
他はだいたいよくなったのにアイテム周りだけは何故か残念なことになったね
0723助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 12:57:12.62ID:uVSB27ob
武器の統合はこの際ツッコまないことにしても、
オートで統合されるのは非常に困る
0724助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 13:04:25.13ID:V4JSVKwb
直接アイテム交換できなくなったのはすごいストレスだったな
タッチ操作がDSより活かせてないのも残念
0725助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 14:25:08.87ID:6brvdrNN
それはあるな、ちょっと交換するだけで手間がかかる
その分アイテムリストは非常に快適だったから余計に惜しい
0726助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 17:46:56.38ID:/psliltg
覚醒はもし海外でも売れたなら
賛否両論のゲーム内容はともかく
FEシリーズとしては有って良かった作品になるかもしれんなぁ
0727助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 17:56:22.99ID:mKfQfRrz
今以上に覚醒信者が暴れて回る図が思い浮かんでくるな。
かわき茶とかゲハにいる連中
0728助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 18:08:47.69ID:olZYrVZl
ここで暴れているのは覚醒信者じゃなくて覚醒アンチの方だから気にしないでいいんじゃないか
0729助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 18:15:11.89ID:tjQYWQc9
禁句していいと思う
覚醒っていう単語が出現しただけで荒れる
0730助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 18:21:44.70ID:QIjhExXo
紋章が俺をロリに覚醒させた
0731助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 18:26:00.48ID:LoOAOyFq
けだもの
0732助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 18:45:36.65ID:R3w8ZHd6
蒼炎暁のアニメーション含めた映像レベルがあまりにも低すぎたんだよな
DSもセンスがなかった
戦闘アニメがストロングポイントになりうるFEとしては覚醒はGBA以来だったと思うわ
今まで売れなかった理由の一つでも有るだろ
0733助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 18:59:05.72ID:Zvo4UGWe
暁の渡河作戦のムービーはワクワクしたなあw
そしてナルニア国物語を見た時にあれを思い出した

蒼炎レベルですら、FCとかSFCの頃を知ってる人間からすれば
隔世の感があったな
GBAでも封印の外伝マップでパーティクル飛ぶ演出や
烈火の一枚絵にビックリしたもんだ

ゲームの進化って速いな
0734助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 19:06:28.58ID:mKfQfRrz
戦闘アニメの出来はドットの頃の方が良いんじゃないかと思う今日この頃
0735助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 19:12:14.92ID:R3w8ZHd6
>>734
GBA=覚醒=聖戦トラキア>紋章>>>その他
って感じ
絵作りとしての完成度という点で
0736助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 19:15:26.30ID:mKfQfRrz
覚醒は使い回しが多いからなあ……
兵種変更が無ければ起きない問題だと思うけどさ
0737助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 19:19:54.74ID:ApTVzG6s
GBAの戦闘アニメなんてマンガみたいでださいじゃん。
0738助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 19:22:16.71ID:6brvdrNN
騎馬系や飛行系の戦闘はかなり洗練されてきたけど歩兵は何か地味になってきたよね
蒼炎の戦闘シーンは紋章トラキア時代のリスペクトが若干見られていいなと思ったけど、少しもっさりし過ぎ
0739助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 19:23:09.63ID:+Fmf+w+W
蒼炎よりマシだろ
アイクの構えの方がよっぽどダサいしww
0740助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 19:23:55.23ID:2pCn4nSv
んなこと言ったら初代からジャンプする奴なんてどうなのさ
見栄え重視なのもいいじゃないか
俺は聖戦トラキアの戦闘アニメが好き
トラキアでアクスファイターのモーションが蟹歩きから剣士系に変わった時の感動さときたら
0741助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 19:28:33.02ID:ApTVzG6s
ださいは言葉が悪かったな、すまん。
でも鎖のついた斧を飛ばしたり、傭兵のジャンプも重力を感じない動きだったり、
なんかこう、雑というか子供っぽい印象だったんだよな。
GBAシリーズもゲーム自体は楽しめたんだけど、戦闘アニメはこれじゃない感が酷かった。
戦闘アニメは聖戦、トラキア、暁が好き。
0742助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 19:31:28.10ID:SPMyzqlH
何が好きだなんて人それぞれだからいいんじゃね?
俺はGBA好きだし
エリウッドとリンの必殺モーションすげえ好き
しかしDSは正直ショック受けたなあ…色々と
0743助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 19:32:22.00ID:LoOAOyFq
GBAの戦闘アニメとか厨二病全開じゃんwwwwwwwwwww
あんなんのどこがいいのwwwwwwwwwww
紋章の謎が至高
0744助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 19:34:12.03ID:5g8RQhCp
暗黒竜からの使いまわしも多かったけど
外伝の戦闘アニメはFCの限界に挑戦してるって感じで良かったな
0745助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 19:37:32.81ID:tjQYWQc9
キュピーン☆って神器発光の演出だけで何とも言えない威圧感があったな
あの時代のゲーム屋のセンスってなんか飛び抜けてた
エクスデスとかロックブーケとか未だに格好いいと思うし
0746助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 19:41:11.92ID:fo/LkGeP
GBAのドットは高水準だったなあ
ポリゴンは暁でもWii他作品に比べたら結構荒いなって感じる
映像重視とまでは行かなくてもいいけどもっと細かく作ることって出来ないかな
WiiUで出たら綺麗になってると嬉しい
0747助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 19:46:40.16ID:82ZIZaka
ちょっと剣士系が優遇だったり、騎馬系がワンパターンだったりするけど聖戦トラキアの戦闘アニメは大好きだわ
剣士系については初撃か追撃か避けた後か、倒せるか倒せないかで必殺モーション変わるとかこだわりすぎ
一番好きなのはアーマー+剣のぐっと溜めてズドーンなんだけどね
0748助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 19:47:15.79ID:tjQYWQc9
あの頃はゲセンも熱かったな
庵とかゲーニッツとか男前どもがガッコを賑わせてた
0749助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 19:54:12.88ID:ApTVzG6s
>>745
FCやSFC時代なんかは、ハードスペック的な表現の限界がある中で、
より良く見せようと作り込んでいたから、今見るとデザイン的に酷いとこもあるけど、
どこかぶっとんでたり研ぎ澄まされた感じがあるんだよな。
最近は表現の限界があまりなくなって、完全にセンスと開発力の勝負になってるからなあ。

>>746
あまり映像美を求めると、ゲームのテンポに影響してしまうらしいよ。
特にFEはサクサク感が大事だしさ。
0750助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 19:54:41.98ID:6brvdrNN
勇者の攻撃→回避→追撃必殺は未だに話題になるな
あれをテンポよく3Dで再現できないかね
0751助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 20:09:16.11ID:mKfQfRrz
>>749
今なんか戦闘アニメは楽々飛ばせるんだからサクサク感云々はクリアしてるだろう。
映像美って言ったって恐ろしく高いレベルの要求してる訳じゃないし
0752助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 20:11:40.00ID:X9zMFGTd
2Dのを3Dに落としこむよりも3Dで映える動きの方がいいな
0753助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 20:33:09.91ID:5g8RQhCp
覚醒の魔戦士の斬撃やゾンビのモーション見ると
元の2Dのイメージを損なわずに3Dで再現するのも、やれなくはないって感じだったかな
0754助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 20:36:28.37ID:tjQYWQc9
3Dでやるならダンテとかネロレベルのスタイリッシュが欲しいね
ビンゴォウ!とかファッキュー!とかはFE的に言わんでいいから
0755助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 20:39:14.74ID:Xd4GGwc6
蒼炎アイクと暁のソドマスのバク転が結構好きだったりする
0756助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 20:47:47.97ID:fo/LkGeP
暁でアイクの必殺出すとガチムチがアクロバティックな動きしててビビる
0757助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 20:51:25.05ID:l4CVKaRj
初期FEの戦闘は、なんかシュールで面白いんだよね
暁の魔法もアホみたいな演出で面白かった
0758助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 20:51:43.84ID:ApTVzG6s
覚醒の戦闘アニメは1つ1つはそんなに悪くないんだけど、
水平方向から飛んできた矢や手槍とかを喰らって上に吹っ飛ぶのが違和感酷かった。
あとアニメとは関係ないけど、モデリングの顔と足がな…。

>>750
攻撃後に元の位置に戻らずその場で避けて即反撃は、当時は衝撃だったな。
いまだにあれを上回るテンポの良い戦闘はないと思う。
最近のも戦闘後にわざわざ戻ってくことが多いし。

>>751
次回作では上手く昇華してくれるといいけどな。
0759助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 20:54:37.91ID:l4CVKaRj
一番かっこいいのは紋章ジェネラル
回避→必殺だと思います
0760助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 21:14:32.30ID:npoKu0wA
全体的に必殺モーションで好きなのは斬り抜けだなあ
0761助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 21:38:12.53ID:R3w8ZHd6
モーションって意外とデータ重いから
覚醒のテンポを保つには取捨選択が必要じゃないかな
ある程度使いまわしたりね
0762助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 21:39:12.90ID:rUjnwZBs
紋章、聖戦トラキア、GBA、暁あたりは好きって言うの分かるけど他は分からんな
0763助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 21:47:03.72ID:R3w8ZHd6
>>762
覚醒の戦闘シーンは
・マップからシームレスに繋がるBGM
・スロー早送り一時停止可能 少しならカメラも動かせる
・3DSのGPUを上手く使った映像処理
・テンポのいいアニメ
これ全部が合わさっての物だからね
設計としてよく出来てる
0764助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 21:49:28.61ID:qy+YhM9G
>>763
確かにこの点を見たら覚醒のアニメってよかったんだな
ある程度演出凝ったらテンポが犠牲にされるし
あれでも長く感じた俺はあれ以上は無理だ
0765助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 21:49:52.84ID:mKfQfRrz
横視点や見下ろし視点はわからなくも無いけどあの主観視点っぽいやつは何がしたかったのかわかんない。
0766助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 21:50:28.57ID:tjQYWQc9
S武器系の演出ってそもそもあんま知らんのだよなあ
新品のまんま倉庫に転がしてるから

たぶん敵が使う時に見てるんだろうけど
全く覚えてない
0767助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 21:50:48.83ID:6brvdrNN
確かに覚醒のシームレスは良かったな
カメラ視点変更や早送りやスロー再生も新しい試みの中でもかなり良かったと思う
カットイン演出は悪くないけどやっぱりその分テンポ悪くなるよな、太陽とか復讐とか特に
0768助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 21:52:07.39ID:mKfQfRrz
>>763
じゃあ絵作りとしての完成度ってのは何なんだ
0769助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 21:52:37.56ID:R3w8ZHd6
あとこれ忘れてた
L押しながら戦闘開始でアニメON/OFF出来るのが素晴らしい
OFFの時にも気分次第でONに出来るのが特に
>>765
おまけだろ
特に意味はないんじゃね
0770助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 21:57:19.17ID:R3w8ZHd6
>>768
下画面にステータスを追い出せる分戦闘を演出重視に出来る
結果カメラが多彩になる
3Dっていうのはカメラとアニメ両方あっての物なので蒼炎暁はそこのシナジーを取る気が皆無な分俺は好きじゃない
0771助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 22:09:31.98ID:mKfQfRrz
と言っても実際はあれだからなぁ……
0772助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 23:28:49.69ID:fo/LkGeP
キャラが後ろ向いてもそのまま前向いてんのがつまんなかったな主観視点
完全にキャラ目線にするだけでもだいぶ違ったのに
0773助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 23:35:43.29ID:Zvo4UGWe
>>772
凄まじい回転する奴多いからそれだときっと酔う
0774助けて!名無しさん!2013/02/04(月) 23:48:45.07ID:8GuIA38l
キャラクターの絵を変えてほしいな。
原哲夫か本宮ひろしの絵にしてくれないかな。
0775助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 00:24:41.96ID:MO+sucxq
>>763
久々に納得できる覚醒の良い部分が挙げられた気がするw
早送りもあったし、ストレスなくできて良かったな。

>>765
パンツ見るためだろ。
0776助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 00:25:54.27ID:h5AL5CCC
肩むき出しで筋肉見せびらかしてる主人公とか見てね
違うだろ?おいっ!て
マッチ棒みたいなジャニ系のイケメンが、ヒラヒラの貴族服纏って筋肉ダルマどもをぶっ殺しまくるのがFEだ
ハンサムが強いってダークシュナイダー理論だ
0777助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 00:33:18.34ID:D34hbq+4
>>758
あのモデリングは正直次回作ではもっと改良してほしい
0778助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 00:46:29.85ID:6R8997TT
>>773
もう酔うぐらいやってくれた方が面白いよ
どうせたまにしか使わないんだし
0779助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 00:59:30.14ID:bFcf54E9
>>778
個人的にも酔うぐらいやって欲しいけど実際に酔う人間出たらまずいから無理だろうな
0780助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 01:18:26.39ID:SwvyOsKv
3Dなら等身高い方が良いなぁ
あんまりデフォルメされた感じなのはちょっと…
0781助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 01:24:20.90ID:wdKCdJ/V
パンツ見えるのなら何でもいいわ
0782助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 07:14:44.79ID:zIqWxpGK
パンツパンツうるせえよ
0783助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 07:17:16.86ID:hdWx9moQ
パンツナイト→パンツロード
0784助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 08:25:41.43ID:pdC9cfLA
纏足じゃなくなるだけでも大分印象変わると思う
てかずっとバグだと思ってた
0785助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 08:33:40.10ID:zIqWxpGK
頭身下げるにしても覚醒みたいに


こんな感じだと嫌だな
0786助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 08:45:02.56ID:XnZfgUVF
パンツをずらせる仕様はまだですかぁ
0787助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 13:00:39.51ID:MO+sucxq
あの3Dモデリングじゃなければ
過去キャラももう少し喜ばれたと思う。
0788助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 13:01:40.68ID:zIqWxpGK
過去キャラを持って来る事考えたらあんな突飛なデザインじゃない方がよかったんじゃなかろうか
0789助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 13:34:00.33ID:O90GmQfm
ドットじゃないと糞だわ
0790助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 13:35:17.98ID:hdWx9moQ
どっと疲れること言わんでくれ
0791助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 13:36:05.74ID:ZJmrtNYL
3Dは2Dの上位互換じゃないぞ
0792助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 13:52:52.59ID:dWQJUj53
上位互換ではないが作る手間を考えたら現状3D優位なのも事実。
覚醒のモデリングは好みではないが。
デュアルアタックが発動しないのに攻撃キャラと一緒に移動するのは
アホっぽいからやめて欲しい。
クラスチェンジの仕様のせいか奥義の固有モーションがしょぼいのも微妙。
0793助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 14:32:41.85ID:MO+sucxq
近年の2D格ゲーのようなこだわりでFEの戦闘を作ったらどうなるだろう。
ま、そんな手間も金も掛けられないとは思うけどさ。

個人的には技や奥義もあまりド派手になって欲しくはないかな。
あんまり人間離れしすぎちゃうと興ざめしちゃう方なので。
0794助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 16:46:41.37ID:E3gyQGIX
剣からビーム出したり凄いオーラをまとって攻撃したりしない限り何でもいいよ
0795助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 16:50:13.30ID:AqSNCzqH
ラグネルとかユンヌから力受け取った時のアイクのことか
0796助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 17:22:14.27ID:vuZtmNOa
アマツポイ投げよりはラグネルとか風切りの剣みたいなのの方がいい
0797助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 18:12:25.82ID:WDh11Y7/
ラグネルぶん投げる時点でね・・・
0798助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 18:50:59.26ID:KlSyhk6W
コネで容易く団長になった似非平民の脳筋オボッチャマゴリラはやっぱ強さくらいしか誉めるところがねーか
0799助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 19:05:21.15ID:wdKCdJ/V
零細はコネじゃなく世襲だお
0800助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 19:49:35.41ID:b5a5TCs1
ttp://spa-game.com/?p=1659
このシリーズ作があらゆる面において終焉しているのが良く分かる

ttp://ch.nicovideo.jp/tu-suke/blomaga/ar76518
0801助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 20:39:57.99ID:pl0AGrPu
>全ての状況で正解になる戦略が生まれると、ゲームはそのダイナミクスを失うのだ。

とりあえずこれは分かる
普通のRPGの雑魚戦におけるたたかう連打とか
覚醒のリザイアとか
0802助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 20:44:09.47ID:p0XxG0IO
暁の騎兵が突っ込んでいく戦闘アニメの始まりを復活させて欲しい
欲を言えば一撃目は敵の前で止まらず反対側まで回り込んでほしいけど
0803助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 20:47:47.90ID:E3gyQGIX
回り込んだくせにわざわざ戻ってきて攻撃受けるのも何かマヌケじゃない?
0804助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 20:52:56.60ID:uEJ0Lk1G
そこは覚醒の月光みたいに仕掛けた側は相手の後ろに、相手は振り返って反撃でいいんじゃ
0805助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 22:16:53.88ID:/UAl0gr2
覚醒信者は覚醒がFEだってことを認めて欲しいようだけど
残念ながらそれは無理だよ。
たまに覚醒を受け止めることが出来ない奴は真のFEファンじゃないとか言う奴いるけどありえないね
加賀が抜けた封印もプレイし聖魔、暁も許した人でも覚醒は絶対に許さないだろう
覚醒信者は確実に頭からっぽの新参にわか萌豚共だ。
いいか、覚醒がFEを名乗っていいと思ってるのは信者だけだそれを肝に銘じておけ
0806助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 22:18:57.11ID:bFcf54E9
…それはよろしいのですが
0807助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 22:43:17.06ID:RIdhZnWs
別に上のレスに同意するわけじゃあないが
そうやってネタで流そうというのはどうしても好きになれんなあ
0808助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 22:45:19.09ID:E3gyQGIX
用法、意味、タイミング全て完璧だ
100点満点です
0809助けて!名無しさん!2013/02/05(火) 22:53:41.03ID:RIdhZnWs
いや違うよ
どう見ても「楽しむこと」以外のいやーな目的が混ざってるでしょ
そういう使い方だと煽りに片足突っ込んだ状態になってるんだよ
0810助けて!名無しさん!2013/02/06(水) 03:15:50.73ID:GBcZBnx3
>>800
グランベル神聖ローマ説
http://spa-game.com/?p=2043


このコラムが面白かったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています