FEで聖戦が一番好きな人は.その78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!
2012/12/08(土) 17:38:25.49ID:bHKNqtlR解放軍のセリス様は、
グランベルの正当な後継者なのでしょ
だったら、
私達も助けて下さいますよね!
お礼にこのスレを立てて差し上げます
どうか、がんばってくださいねっ
※
転載コピペ、長文連続投稿、自己主張を繰り返す荒らしが頻発しています
おかしいと思ったらNGIDに入れてスルーするようお願いします
前スレ
FEで聖戦が一番好きな人は.その77
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1351559153/
0567助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:30:33.57ID:Tfr6MN5aロプトの方は人格に影響を与えるのが確定で
聖戦士の血の方は個人差があるんじゃないですか?
直系が神器やロプトウスの書を装備したときの状態を考えれば分かるはずです
0568助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:32:29.58ID:CHXZker3なりませんね。あなた犯罪学の知識もないにのに下手な例はあげないほうがいいですよ?
死亡原因がきになりますが単純に考えるだけでも自殺、事故死など考えられますね。
0569助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:34:18.75ID:IFiAB4oS0570助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:34:55.86ID:Tfr6MN5aファラの因子がロプトの因子を抑え込んでいるという意味ですから間違ってません。
0571助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:36:30.51ID:CHXZker3そんなことは書いてません自己の解釈を正論と位置づけるのはやめてくだい
0572助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:38:23.48ID:ew/VfSjz個人差があるというのはあくまで想像じゃ?
直系が神器を継承すると「神器の力を感じる」描写はある
が神器継承後に人格が変わった描写がされているのはブリギッドとユリウスのみ
ブリギッドの場合は「記憶喪失状態から記憶を取り戻した為」
ユリウスはナーガで撃破すると「ナーガよ【またしても】私の邪魔をするか」という台詞がある
ユリウス自身はナーガに邪魔をされていないので、「ユリウスの人格が変化した」と考えるとおかしい
0573助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:40:11.35ID:Tfr6MN5aこういう例を挙げるためにいちいち犯罪学を勉強する人間なんているんですか?w
話の流れから他殺前提だと理解することもできないんですか?
>>569
わたしはマイラにはロプトの因子がなくて妻にロプトの因子があったという前提で話してますよ
0574助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:41:07.86ID:Tfr6MN5a他に解釈のしようがありません
0575助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:46:21.38ID:ew/VfSjz「ロプトの血が人格に影響を与える事は無い」
「ユリウスはロプトウスの書を直系血族が得る事により、ロプトウスが降臨しているので人格変化が起きた」
と解釈すれば何の問題も無いんだが
0576助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:46:35.29ID:CHXZker3他殺前提だとするとあなたのは例にすらなってない。
>>574
君の中ではね。でも違うかもだからね。何度もいうけど根拠にならないから
0577助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 09:48:31.19ID:Tfr6MN5aそれだとアゼルの話の説明がつきません
>>576
何故例になってないと思うのか理由をどうぞw
根拠になってるのになってないと言い張るのでは話になりません
だからシステム上2個までってことはない
0579助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 12:02:03.21ID:Tfr6MN5a改造って言ってる時点で話逸れてますねw
0580助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 12:55:08.83ID:/pahQgCA0581助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 12:57:55.42ID:CHXZker3まぁこの話平行線だしもうやめよう。正直物語に名前すらでてこないマイラの嫁の血脈なんてどーでもいい
0582助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 14:38:49.05ID:8fbbHeoe終章のティニーの会話ではイシュタルイシュトー姉弟って言ってるよな
ジャムカみたいに裏設定でもあるの?
0583助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 14:40:25.84ID:Us2pqydb誰かとの会話でイシュトーが兄と言われてたような
0584助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 14:41:37.49ID:Us2pqydb【ブルーム】 だがな、すでにおまえの兄の
イシュトーも討たれ
その上、ティニーまで失った▼
ヴァンパ三姉妹もあてにはならぬ
この上はおまえの力を
借りるしかないのだ▼
0585助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 14:49:25.58ID:laXE8hP8誤植か、あるいは双子で対外的にはイシュタルを姉にしているか、
ってとこか
0586助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 15:05:13.93ID:+8ETOWRr「きょうだい」は変換ミスがあるけど、兄と弟で変換ミスはありえないし。
0587助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 15:12:45.52ID:VOYv+BBB0588助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 17:23:58.38ID:eS+1jaEJ大抵上の子が継承してるよな?
0589助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 17:34:20.62ID:Q4wQWgBXセリスは流石に面識ないんじゃないかな、ラクチェとの面識はすなわち敵対状態でってことだろうし
セリスそのものがティルナノグの存在意義といってもいいのに、
無闇に危険な前線に行くことはあまり考えられない
ティルナノグ内ではともかく、外界では極力人目を避けてたと考えるのが自然だと思う
6章冒頭の会話でもセリスの初陣らしい事が伺えるしね
とはいえ人手もそんなにないだろうから、
他の子供は情勢調査とか小競り合いには出てたんじゃないだろうか
スカサハが偵察に出てたり、
デルムッドとレスターがオイフェと一緒に出かけてたのも多分それ
0590助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 17:41:26.09ID:Q4wQWgBXプレイヤーが操作できるカップリング(フォルセティ・バルキリー)も上の子が神器を継ぐからね、
まあ基本的に「兄と妹」って組み合わせになってるから、仕様上はそうしかならないんだけど
例外としてエルトシャンの先祖は末子だったはずだけど、
長子に直系が現れないケースはそう多くはないように思う
それでもイシュトーは前線で文句一つ垂れる事なく黙々と任務をこなしてるし、
その辺が地味にプレイヤーから好かれてる理由だろうね
0591助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 17:44:34.07ID:4dActSaHいくら神の血でも子供が何人できるかなんて予知はできないだろうし
そりゃできるだけ前の子に継承させようとするだろ
0592助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 17:49:03.63ID:Tfr6MN5a推定するに価する根拠をもとに推定してるんだから
妄想を根拠にしてるわけではない
0593助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 17:49:33.83ID:Tfr6MN5a0594助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 18:04:27.63ID:Fm7FhmFhお前は歩兵厨かつハイプリ愛好家の俺を怒らせた
コープルは弟だよ・・・
なんか悲しくなってくるわ
0595助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 18:11:52.98ID:bYKjMxPKシャーマンの力=ナーガ因子とし、
ユリウスにナーガ因子があるなら何故ユリウスには光魔法が使えないの?
0596助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 18:15:34.11ID:Tfr6MN5aプロト直系の因子+ロプウトウスの書の力の方がナーガ傍系の因子よりも圧倒的につよいから
0597助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 18:17:05.80ID:laXE8hP8馬の耳に念仏って言葉知ってるか?
0598助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 18:26:01.02ID:bYKjMxPKリターンやリカバーが使える能力は。
尤もリターンもリカバーも思いのままと言われてるが、ゲーム中では杖も使えないのがユリウスだけど。
>>597
わかってる。
0599助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 18:27:35.46ID:Q4wQWgBXこういう相手には嵐が過ぎるのを待った方がいいよ、というかそれしかない
たとえ議論()の中途半端なところでいきなり黙っても誰もお前が負けたとは思わない
頼むからスルーしてくれ
0600助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 18:28:40.88ID:Q4wQWgBXすまん、完全に失念してた
まあでもリーンコープルは姉弟だからね、イシュトーとはまた違う
0601助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 18:43:19.14ID:Tfr6MN5a何が「わかってる」ですか。「逃げ道を用意してくれてありがとう。」とはっきり言うべきですね
頭の程度を自覚せずかっこつけて議論をふっかけてみたけどいざという時の逃げ道がほしい
これほど格好の悪い人間もいないですねw
しょうもない助け舟でもあなた程度の人にとってはママの背中に価するみたいですね
フォルセティがバルキリーを使ってるところを覚えてないんですか?
竜族の能力は自分の属性の神器以外も使える能力です
リターンやリカバーが使えるその能力が遺伝している
ナーガ因子のおかげであること以外は考えられないです
もしロプトの因子のおかげなのであればシャーマンの力を受け継いでいる
とは書かれません
0602助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 19:37:12.93ID:Wq+hkn6cそれでも真っ当に育っているし父ちゃん母ちゃん誇らしいだろうな
0603助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 19:39:59.62ID:D0VH5Wawまあ両親(特に母親)はまっとうな人間じゃあんまないっポイけどな…
0604助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 19:40:48.31ID:WUDLGfUz必死な罵詈雑言がそれを物語ってるよね
0605助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 19:43:59.39ID:Tfr6MN5aおやおや、罵詈雑言とはずいぶん難しい言葉をしってるんですね
関心関心・・・
で、意味を分かって使っているのですか?
もし分かって使っているのであれば私の今までの書き込みの中から
罵詈雑言に当たるものを挙げてみてくださいなw
0606助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 19:46:42.19ID:SXpUyJd50607助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 19:50:42.49ID:Tfr6MN5aそれは「参りましたまともに反論できません」とい意味だと解釈されても仕方ないテンプレですよ
0608助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 19:51:21.70ID:Tfr6MN5a(正)という意味
0609助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 19:51:47.35ID:jLPOFcJY0610助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 19:52:46.89ID:Q4wQWgBX言われてはいただろうなあ
立派に育ったとはいえ、片や辺境の一城の守備役、
片や時の権力者のお気に入り、
神器以外の待遇も違うからね
0611助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 19:53:31.21ID:FHlBi/z20612助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 19:55:41.37ID:Q4wQWgBX(ヒルダ)
おまえはセリスだね!
くっ・・・おまえのために
ブルームやイシュトーは・・・
許さないよ!!
ヒルダも大概な悪役だけど、
母親としての情は一応持っていたように思える
イシュタルについても、権力増強の道具と見るだけじゃなく、
娘として気にかけていたと俺は思ってる
0613助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 19:58:15.98ID:VOYv+BBB0614助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 20:08:32.53ID:eS+1jaEJ0615助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 20:42:04.47ID:Tfr6MN5aマイラが皇族でもロプトの因子を持っていたとは限らないですよ
妻が遠縁でロプトの因子を持っていたんです
0616582
2013/01/15(火) 20:44:29.82ID:8fbbHeoeイシュ兄妹に特に裏設定はなくただの誤植だったか
ニコ動で確認してたらアーサー対ブルームの戦闘会話にも誤植があったw
十数年目にして初めて知ったわw
0617助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 22:27:50.72ID:bS/3j1smHP120 力17+10 技25+10 速15 運24 守20+20 防30+10
見切り
灼熱のブレス 威力30 命中100 重さ20 射程1〜3
ダメージ半減 守備魔防半減
0618助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 23:36:31.95ID:VOYv+BBBあれはセリスの地なのか誤植なのかどっちなんだろ
0619助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 23:51:26.47ID:9x7szXtmEDでオイフェと別れるときにも言ってる
0620助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 01:38:09.84ID:54s1p2wW3章頭でクラスチェンジしたあとは特に活躍の機会がない
某攻略サイト様で習いました
0621助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 07:20:28.22ID:r/9+U0xL0622助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 08:50:55.09ID:xLDxHCPXやっぱり聖戦好きだ。3DSのVCでSFCは無理なのかねえ
覚醒の為だけに本体買ったが、もうやってないし他にソフトないし、VCで過去作配信を待ってる状態だw
0623助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 11:20:17.86ID:Lu2M460nとりあえずだ
「マイラの妻がロプトの因子を持っていた」と主張したいのであれば、信頼に値する根拠が必要
これは推察や想像ではなく、公式設定やゲーム内での発言等が必要
結局の所結論は証拠によってしか確定させられない
なのでいくらマイラの妻がロプトの因子を〜と言っても結論を出す事が不可能で意味が無い
>>82
マイラがガレ17世に対して反乱を起こしたのが証拠
もしマイラが因子を持っていたのなら反乱を起こそうとは思わない
因子が人格に影響を与えるのは
【アゼル】 レックスは強いな、ボクはだめだよ
兄のことを思うと体がふるえてしまう▼
【レックス】 アルヴィス卿は不思議な人だ
俺達にはやさしかったし
決して悪人だとは思えないのになぜ・・・
【アゼル】 うん・・・
ボクにとっては父親以上の人だった▼
でも、ときどき
人が変わったように恐ろしくなった
だから・・・▼
【ユリウス】 父上は死んだか・・・
【マンフロイ】 皇帝などもはや無用の人間
殺す手間がはぶけたというものです▼
【ユリウス】 ふっ、父上も哀れなものよ
きさまに利用されるだけ利用されて
用が無くなれば無残にすてられるか
【マンフロイ】 すべては殿下の御為です▼
アルヴィス卿は
ロプトの血を受け継ぎながら
帝国の再興には反対されておりました▼
卿は炎の聖戦士ファラの気質を
強くお持ちでしたから
いずれは殿下に敵対されたでしょう▼
これらのセリフで明確
0624助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 11:21:21.64ID:7e67Ceve0625助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 12:16:15.39ID:j6z8Ekn7一緒に育った時間が長いから出し難かったとか?
0626助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 12:26:07.27ID:Lu2M460n相手によって一人称を使い分けるというのはよくあることです
ティルテュのような可憐で幼い少女と話す時は僕って言っちゃうんですよ
0627助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 12:27:23.48ID:Lu2M460n0628助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 12:30:44.60ID:Lu2M460n0629助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 12:33:50.14ID:cr/I9mUE0630助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 15:54:15.72ID:7e67Ceveせっかく自己紹介してくれたんだからそっとしておこうよ
0631助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 18:06:15.69ID:Lu2M460n妄想乙
0632助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 18:36:23.29ID:uyobWg6Uどうした??
0633助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 20:09:50.17ID:Lu2M460n>>96
そこまでいうなら当然内容のってるスレタイとパートNo.くらいはいえるんだよな?教えてくれよ
98 :助けて!名無しさん!:2013/01/16(水) 19:51:47.92 ID:JKBx3iCD
>>96
弁明しないからマゾとかバカじゃねえの?
無論あんなクズの疑いかけられるの嫌だが下手に出れば余計疑われ荒れるのが嫌だから
弁明とやらをしないだけ。
>とりあえず過去レス片っ端から読んでみてはいかがですか?ニワカ君
過去ログでも良い。2ch以外のサイトでも良い。
リンクでも貼ってソースを出せ。
他人の事にわか呼ばわりして煽ってないでさ
>>97
あなたは自分が知ってる知識がどこで得たものかすべて記憶できる偉大な人みたいですね
すごいです!尊敬します!!その勘違いぶりをw
>>98
逮捕の例を考えて、弁明しないのと弁明するのと、どちらが冤罪リスクが高いか分かりますよね?
0634助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 20:11:45.22ID:jqc7Sxe40635助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 20:18:04.19ID:Lu2M460n逮捕の例を引き合いに出しても
シャガ夫と決めつけられたところで逮捕の危険はないといった筈だが。
あと、ソース出せよ。
101 :助けて!名無しさん!:2013/01/16(水) 20:14:48.00 ID:N+DLMu0m
冤罪で逮捕されるのと
2chでシャガ夫と決めつけられるのとでは全然意味が違うんだが。
弁明する方がリスクが高いという考えが間違いだというのは共通ですよ
0636助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 20:29:03.85ID:Lu2M460n>>99
つまりお前はどこで見たかも記憶にないなのに聖戦の世界は男尊女卑とう意見がかわされていたことが数えきれないほどあったなどとほざいていたわけか…
都合の悪いことは記憶にございません。てかwwwどこの汚職政治家だよお前は…
>>103
ではあなたは数えきれないくらい食べたカレーを何年何月何日に食べたのかきちんと記憶してるってことですね恐れ入ります
きっとあなたは将来法廷でいい加減なことを言って偽証罪で逮捕されるでしょうね
0637助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 20:55:17.21ID:Lu2M460n>>105
え?お前数えきれないほど語られたであろう男尊女卑話の直近のスレタイすら覚えてられないほど記憶力ないの?w
それじゃあお前の記憶だよりの話は全て当てにならないなwwwごめんなイジメちゃって…
108 :助けて!名無しさん!:2013/01/16(水) 20:43:58.29 ID:Lu2M460n
>>107
私はあなたほど聖戦スレに執着してないってだけですよw
109 :助けて!名無しさん!:2013/01/16(水) 20:45:07.18 ID:JKBx3iCD
いや、してるだろどう見ても・・・
110 :助けて!名無しさん!:2013/01/16(水) 20:45:53.14 ID:ldHd604x
とIDと顔を真っ赤にしてほざいております
111 :助けて!名無しさん!:2013/01/16(水) 20:46:43.00 ID:e8naNtuo
連日SRPG板の必死一位になるような奴が言うか
112 :助けて!名無しさん!:2013/01/16(水) 20:53:29.16 ID:wDBibu7y
ID:Lu2M460nがまた転載してる
いい加減運営は動けよ
書き込み数=執着、というのはあまりにも単純思考ですね
0638助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 21:41:42.97ID:xLDxHCPX0639助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 21:47:35.09ID:j6z8Ekn70640助けて!名無しさん!
2013/01/16(水) 23:32:42.55ID:Lu2M460nお前の大好きな一般論では対象スレへの書き込みが多い=執着しているとみなされるのだから仕方ない
114 :助けて!名無しさん!:2013/01/16(水) 22:07:15.56 ID:16xug68l
なんでマイラ本人にはロプトの血が流れていないように設定したんだっけ?
ロプトの血に抗って反乱を起こしたとする方がより英雄視されるじゃないか
あとマイラの妻はなんで同族を滅ぼそうとしている夫を止めないんだ?
115 :助けて!名無しさん!:2013/01/16(水) 23:09:26.37 ID:JKBx3iCD
何でアイツここでレス返さないの?
アホじゃないの?
>>113
カップめんをたくさん食べる人がカップめんに執着してる、と思ってる人は少ないですよ
お金がないから食べてるだけだと思うのが普通です
>>114
アルヴィスが被害者だということを強調するためにはロプト因子が人格に影響を与えるということにした方がいいし
それはマイラが英雄視されるよりも重要なことです
>>115
過疎スレに書き込んで楽しめる人間の方がアレだと思うんですけど
まあ、そういうことは人それぞれですから、あなたがアレなことに関してとやかく言うつもりはありませんよ
脳ミソを暖かくして眠ってくださいw
0641助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 00:10:04.94ID:Q01arwQw7章まではセリスかな
7章内でうまくゴールドをやりくりして、
8章からはレッグ+ナイトでリーンに頑張ってもらうプレイがすき
0642助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 00:11:07.88ID:wy2SK0Aeそんでマイラの妻はなんで同族を滅ぼそうとしている夫を止めないんだ?
ロプトの因子を持っていれば『ガレ17世に対して反乱を起こそうなんてことは考えなかった』んだろ?
117 :助けて!名無しさん!:2013/01/17(木) 00:05:38.87 ID:WF9nxdOf
普通です。じゃねーよwwwカップ麺たくさん食べてたらこの人カップ麺好きなんだなぁと思うのが普通だろwwwカップ麺たくさん食べてたら貧乏人認定とか馬鹿かおまえ。
>>116
男尊女卑の聖戦世界で因子を持たないとはいえガレ17世の弟のマイラ
妻との力関係でマイラが下ってことはなかったでしょう
マイラは妻子を隠れ里に疎開させ反乱を起こし散って行ったのですよ
>>117
君のような引きこもりには分からないのかもしれないけれど
カップめんたくさん食べてる人でカップめん好きな人なんてほとんどいないんですよ
0643助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 00:11:57.02ID:4t5vgBel訂正多すぎるしねー
0644助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 00:13:20.39ID:wy2SK0Aeでは多すぎる訂正の例を挙げてもらいましょうかw
多すぎるというのであれば当然1〜5回に1回は訂正してるんですよね?
0645助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 00:18:10.15ID:4t5vgBelホントやめてよね、迷惑してるんだからさ
0646助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 00:37:12.74ID:wy2SK0Aeとりあえずだ
まず確定してる事は
・マイラの子孫は「2人以上の子供を作ってはならない」という掟を残して隠れ里に隠れ住んでいた
で、ID:Lu2M460nの中の設定では「ロプトの血の因子があればロプトには逆らわない」となるらしい
アルヴィスがロプトの血を持ちながら、ロプト帝国再興に反対したのは「聖戦士ファラの血を引いていたから」と
ここで1つ問題が起きる
ロプト帝国再興の為には「2人の子供を作り、近親婚を行わせロプトウスを降臨させる」が手段になる
実際にマンフロイがこれを画策し、実現させている
「ID:Lu2M460nの設定が正しいとすれば、何故マイラ〜シギュンに至るまでの代で掟が破られなかったのか」
マイラ〜シギュンに至るまで、ロプトの血のみをもった傍系が血を維持している
ロプトの血を持てばロプトの為に動くのであれば、掟を守りロプトウス神を復活させない理由が無い
119 :助けて!名無しさん!:2013/01/17(木) 00:21:09.19 ID:WF9nxdOf
>>117
>君のような引きこもりには分からないのかもしれないけれど
>カップめんたくさん食べてる人でカップめん好きな人なんてほとんどいないんですよ
平日の昼間から今の今まで板に張り付いとるおまいうだよまったく…
それはさておき
実体験?貧乏人さんでしたか?wwwそりゃ悪いwwwこちとら平凡な感覚のもんなんでカップ麺買う金ありゃ他に買えるものいくらでもこの時代に好きでもないカップ麺を食べ続けるのが理解出来んかったわ
120 :助けて!名無しさん!:2013/01/17(木) 00:25:23.86 ID:D0YNx3HJ
本人は必死でシャガ夫にならないようにしてるようだけど、お前はお前だ。
何人かは騙せようがわかる人にはわかる。
>>118
ロプトウスの書が手に入らなければ直系が生まれても
周りの反感を買うだけでメリットはありません
やっはこいつ殺そうぜってなるだけです
だからおきてを守って子供一人を維持し続けたんですよ
そして時代が進むにつれて、ロプト帝国、何それ?という風になっていたんだと思います
>>119
100円で一つのメニューとして完成しているものがカップめん以外にどういうのがありますか?
レンジでチンのご飯でも1パック100円しますよ
250円弁当は250円なわけだし
>>120
妄想乙。で終わってしまうような実の無い文章ですねw
0647助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 00:41:27.29ID:VfBb6N+4部分的にはレッグリングはダンサーが装備した方が効率的な状況もあるんだけど、
6章や7章あたりはセリスにレッグリングを装備する方が楽だし、
レスキューが入手できる10章以降はやっぱりセリスがレッグリングを装備した方が得な感じなんだよなあ。
付け替えや資金繰りが面倒なので、基本的にシグルド→セリスでつけっぱなしだわ。
0648助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 00:50:40.02ID:5bQZfpVAうちもセリスだな。さくさく制圧したいし
0649助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 00:55:31.65ID:0DyHjkdIロプトウスの書はマンフロイ(=ロプト教団)が保管してたわけで手に入らない理由が無い
ロプト帝国、何それ?なんて状態は聖戦の時代では存在していない
シグルドも暗黒神ロプトウスを奉じる教団があるという噂は知っていた
アグストリアの街ではロプトウスの血族が生き延びているという噂が流れている
関連して大都市では魔人狩りという名目で処刑される人が居るという話もある
7章の会話では「ロプト帝国の末裔はイード神殿の地下に隠れ住んでいた、地上に出れば迫害され火あぶりにされるからだ」
という話もある
ロプト帝国の末裔への弾圧は続いており、風化するなんて事は無い
0650助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 01:15:58.51ID:wy2SK0Aeいつどういう経緯でロプトウスの書が暗黒教団に渡ったのかははっきりしていないです
ガレ17世を倒した直後なら間違いなく聖戦士側がロプトウスの書を所持しているはずです
シギュン、ディアドラの行動を考えれば個人的な意識としてはロプト帝国なにそれ?
となっているとしか思えませんね
0651助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 01:32:02.87ID:0DyHjkdI・マンフロイはシギュンの存在を認識していた
1章の会話より、シギュンが2人の子供を産んだ事も認識している
・マンフロイはロプトの聖書を保管していた
終章会話より、マンフロイがロプトの聖書を持ってきてユリウスがロプトウスとなった
まずここまではゲームから確認できる
ここに仮定を加えるとおかしな事になる
「ロプトの血を持つ者がロプトの為に活動する」 という仮定を加えると以下の問題が生じる
・ロプトの聖書を手に入れたマンフロイは何故シギュンの協力を仰がないのか?
シギュンに協力させれば、2人の子供を用意する事は可能
ロプトの血を引いているとロプトの為に行動するとすれば、シギュンが断る理由が存在しない
0652助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 01:44:11.39ID:wy2SK0Aeシギュンが死んでからシギュンとシギュンの子供達の事をマンフロイが知ったと考えるのが妥当です
もしシギュンが生きているときにシギュンをマークしていたのであればディアドラがいる隠れ里の存在を知ることができたはずです
0653助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 01:59:27.23ID:0DyHjkdIじゃあ「何故ロプト教団は隠れ里の存在を把握してなかったか」に明確な答えはある?
ロプトの血を持つ者がロプトの為に動くとするなら
・ロプトの末裔であるロプト教団
・皇族マイラの末裔であり、ロプトの血という切り札的な物を持つ隠れ里
これらが協力しない理由が無い
であれば「隠れ里に居る末裔は、帝国と袂を分かったので敵対関係にあった」と考える方が妥当
0654助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 02:02:04.01ID:wy2SK0Ae『ロプト因子が人格に影響を与える』という実例がアルヴィスのみの状況でそれを真だと結論付けるのは些か早計ではないか?
ディアドラ、セリス、ユリアにその症状は見られるのか?
他に例が無いのならアルヴィスの件も思い過ごしである可能性がある
ユリウスは直系であることに加え神器が影響しているからここでは除外する
傍系であっても神器の影響で人格が変わるというのなら話は別だがそんな例は無いだろう?
結局は若くして国を背負う事になったアルヴィスには相応の苦労があり
いついかなる時もアゼルの前では良い兄でいることができなくなっただけなのかもしれないし
暗にアルヴィスに秘められたロプトの血に怯えるアゼルという図をプレイヤーに見せただけかもしれない
何故アルヴィスが人が変わったように恐ろしくなるのか?
何故アゼルが兄を恐れるのか?
その答えは諸説こそあれ断定はできんよ
ディアドラ、セリス、ユリアはロプトウスに対して非常に強いナーガの因子を持っている
だからロプトの因子が人格に影響を与えることはなかったのですよ
0655助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 02:06:41.89ID:wy2SK0Ae隠れ里の人間みんながロプトの血を持つものというわけではないですよ
マイラの子孫が日常的にロプト教団に接触していればロプトの血によって
協力しようと考えたかもしれませんが
外の世界から隔離されているマイラの子孫にとってはロプト帝国もロプト教団もおとぎ話の世界です
0656助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 02:40:35.97ID:0DyHjkdIで、マイラの子孫にとってロプト帝国がおとぎ話の世界だったソースは?
おとぎ話の世界の為に作られた掟を守るとか正直ありえないレベルだよね
0657助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 02:45:06.08ID:wy2SK0Aeありえなくはないですよね?
宗教なんておとぎ話みたいなものなのに
戒律を守る人はたくさんいるわけですし
0658助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 02:47:51.30ID:0DyHjkdI宗教というのは、おとぎ話ではなく伝えられている教え
神の存在を信じている人は存在するし、それがあるから宗教と言う物が成り立つ
むしろ「現実に存在が実証されていない神」と
聖戦世界の「存在が確認されている暗黒神」を同列に語るのが間違い
0659助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 02:49:21.77ID:CPWxBRUP章開始にレスキューでカタパルトやってから、交戦に入ったらリブローぶんぶんバックアップだ
6章開始から働けるのがいい
0660助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 02:50:34.09ID:wy2SK0Aeこの世界にも神の存在が確認されていると主張する人はいますよ
隠れ里に済むマイラの子孫の意識と現実世界の宗教の信者の意識が
似たようなものだったとしても不思議はありません
0661助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 02:55:06.09ID:0DyHjkdI不思議じゃなくても根拠は無い
結局の所、マイラの妻がロプトの血を持っているというのは
「そういう妄想も可能だね」であり「それで確定する」に持っていくのはどうやっても無理
何故なら設定は公式発表されたもの以外に存在しないから
どんなに自称理論を積み重ねようとも公式という後ろ盾が無ければ確定は不可能
自分の発言追っていけばわかるよね?
自分の発言に裏づけが存在していないっていう事が
0662助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 03:02:20.20ID:wy2SK0Ae違わない可能性がゼロではなくても違わないとみなせるだけの根拠は今までの書き込みで十分ですよ
0663助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 03:13:28.81ID:0DyHjkdI推論に推論を重ねても推論は結局推論
「皇族マイラはロプトの血を持っていた」
・公式サイトの系譜では「皇族マイラ」の血とされている
・ゲーム中でも「皇族マイラの血」や「皇族マイラの子孫」という扱いはされるが「妻」の話は一切出ない
・ロプトの血により人格に影響を与えると言う描写は無い
・アルヴィスの二面性は、小説等でも良くある展開でありロプトの血の影響とはいえない
(アゼルの前では良い兄でありたかったが、非情な行いも必要だった。その為に二面性と見えた)
(幼い頃の体験が原因で二面性を持つようになるという話は多い。アルヴィスは両親を一度に亡くしている)
というわけで、皇族マイラがロプトの血を持っていたとする根拠も十分だね
0664助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 03:45:02.81ID:e2Qj29DDhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1346622146/134
やはりここを突かれるのが痛いようだな
お前はアルヴィスの「人が変わったように恐ろしくなる」原因を『ロプト因子が人格に影響を与える』と強引に決め
後はそれに見合うように世界・歴史を構成して行った
マイラやその妻が云々というのは副産物で、その辺はいくら突かれても痛くない
自分の都合のいいように設定を後付けできるからな
しかし大元の「人が変わったように恐ろしくなる」原因について触れられると困るわけだ
他の理由も考えられる中で「ロプト因子が人格に影響を与える」と誰が断言できようか
しかもその実例がアルヴィスただ1人のみ
これだけで「ロプト因子が人格に影響を与える」と一般化するにはあまりにも母数が少な過ぎる
まぁ二次創作の題材としては悪くない
公式が答えを出さずに曖昧なままにしておくのもメリットはある
想像できる余地があるからこそ発売後何年経ってもこうして盛り上がれるわけだからね
0665助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 03:49:18.88ID:Q01arwQwこいつを説得・論破しようとしてるならそれこそ時間の無駄だって知りなよ
どれだけ筋道立てて話をしても通じない事は皆分かってるんだ
黙って毎日NGに入れてるんだから君もそうしなよ
0666助けて!名無しさん!
2013/01/17(木) 04:03:33.89ID:wy2SK0Ae中身のない書き込みですね
結局私の推理を否定する根拠は何も書かれてません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています