FEで聖戦が一番好きな人は.その78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!
2012/12/08(土) 17:38:25.49ID:bHKNqtlR解放軍のセリス様は、
グランベルの正当な後継者なのでしょ
だったら、
私達も助けて下さいますよね!
お礼にこのスレを立てて差し上げます
どうか、がんばってくださいねっ
※
転載コピペ、長文連続投稿、自己主張を繰り返す荒らしが頻発しています
おかしいと思ったらNGIDに入れてスルーするようお願いします
前スレ
FEで聖戦が一番好きな人は.その77
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1351559153/
0503助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 19:13:24.36ID:EohLEk1s妄想を前提に論理組み立ててるのが明白な奴にまともなレスつけても不毛だぞ
0504助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 19:14:36.18ID:v+aNj1mXでは>>502のどの部分が妄想だと?
0505助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 19:20:18.13ID:uoX5xPCq前も同じようなのあったしな
シレジアでは語られていない戦争があった!とかわめいてたわ
0506助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 19:22:59.67ID:v+aNj1mX反論できずにシャガ夫認定とかはいらない
わたしの出した結論に論理的反論があれば書いてください
0507助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 20:18:20.76ID:VMv+7n4Yガレ17世は648年に滅んだロプト皇帝
204年経過してんだが
0508助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 20:19:14.24ID:VMv+7n4Y0509助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 20:21:34.26ID:ve35oWSdまず「ガレ17世」が「17代目のロプト皇帝である」という根拠が無い
「ガレ司教」とは書かれているがガレ司教が「ガレ1世」という根拠が存在していない
例えば話をするなら「ガレ家」が既に存在していて、ガレ家の16代目であるガレ司教が「ガレ16世」を名乗るケースもある
つまりその理屈は
・ロプト帝国を建国したガレが「ガレ1世を名乗っている」事
・「ガレ2世〜16世までが直系の皇帝として存在した」事
・「直系より傍系の数が多くなる」事
これらが証明されなければどうしようもない
極論だが、ガレの子供達を生まれた順に2世〜としていって直系としての証が出なければ殺したとかもトンデモ理論なら可能
0510助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 20:35:15.35ID:v+aNj1mXそれだったらガレ16世司教でなければおかしいです
ナポレオンと書いてあったら初代ナポレオンなんですよ
もしそれがナポレオン3世だったら書いた人のミスです
兄弟姉妹を同じ名前にして○世の違いをつけるなんてことは歴史上ないはずです
そんなことをする意味がありません
マイラがマイラではなくガレ18世ならその可能性も考えるべきなんでしょうけど
0511助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 20:42:52.29ID:ve35oWSd別に俺は現実世界の歴史の話はしてないぞ?
現実世界の歴史と聖戦の系譜の歴史じゃ色々と違う所があるよな
例えばアズムールはグランベル王国の何代目の王かも不明
とりあえず「ガレ司教がガレ1世を名乗った証明」
「ガレ2世〜16世までが直系であり、皇帝であった証明」
「直系より傍系が遥に多くなる証明」
これからどうぞ
0512助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 20:45:28.71ID:v+aNj1mX聖戦を作った人がガレ○世司教と表記してないのが理由
どう表記するかの法則は実際の歴史もゲームも同じ
0513助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 20:47:00.48ID:v+aNj1mX少なくともアズムール2世または2世の部分がそれ以上の数字になる、ということはないです
もしアズムール2世なのにアズムールと作り手が表記したのならそれは作り手のミスです
0514助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 20:48:55.49ID:v+aNj1mX子ブッシュがジョージ・ブッシュ2世ではなくジョージ・ブッシュだからです
もしジョージ・ブッシュ2世なのにジョージ・ブッシュと表記したのならそれは間違いです
0515助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 20:51:23.23ID:bDem6Kbuどう見てもあいつじゃん
無視しろよ
0516助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 20:53:59.64ID:v+aNj1mXそういう助け船をID:ve35oWSdは望んでないと思いますよ
ID:ve35oWSdにプライドがあればの話ですけど
0517助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 21:02:37.18ID:uoX5xPCqお前がスレを荒らすつもりがないならこいつにレスするな
無駄レスだけ増えて容量の無駄だ
0518助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 21:04:05.03ID:v+aNj1mXそういう助け船をID:ve35oWSdは望んでないと思いますよ
ID:ve35oWSdにプライドがあればの話ですけど
0519助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 21:05:52.77ID:ve35oWSd>>517
とりあえず容量節約の為に1行でやると
「公式設定で提示されていない事を妄想しても全て無駄」で済んだ。 平和だったな
0520助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 21:08:15.95ID:+os6m+Etあるいはガレ1世が没した後、子ではなく継承上位の男子(ガレの兄弟や叔父)が相次いで短い在位で代替わりしたとか
ロプト皇帝=ロプトウスとも限らないし、ガレ直系とも限らない
0521助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 21:10:48.17ID:v+aNj1mX与えられた情報から論理的な推理を行うのは妄想ではないですよ
下らない助け舟に乗ってその逃げ口上
もう少しましな議論ができる人だと思っていたのですが
残念ですね
0522助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 21:14:23.86ID:v+aNj1mXロプトウス様の意思にすべてをゆだねる暗黒教団、ロプト帝国において
ロプトウス状態になった直系以外が最高権力者になることはありえないです
ロプト皇帝が短命で短い在位で代替わりしたというのは同意見です
直系がかなりの数いたことはまちがいありません
0523助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 21:20:53.08ID:ve35oWSd普通の「論理的な推理」ってのは「仮定」を「証拠」で肉付けして「事実」を導き出す物なんだよ
お前のには仮定はいっぱいあるが「証拠」が1個も無い。だからNG
「○○かもしれない」→「証拠は?」→「無い」→「じゃあ妄想の域を出ないね」となるのが普通
「○○かもしれない」→「証拠は?」→「無い」→「否定するならそれを証明しろ」というのは悪魔の証明(不可粕\)
0524助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 21:25:53.36ID:v+aNj1mX証拠は挙げてます。たとえばガレ○世司教と表記されてないというのは立派な証拠です
否定の証明は不可能という前提がそもそも間違い
例えばこの部屋で今日の12時にAがBを殺した。というのを否定したいのであれば、その時間撮影していた防犯カメラや
Aのアリバイの証言で証明できる
0525助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 21:32:53.64ID:ve35oWSd例えが悪いのはわかってるか?
じゃあ「お前の意見に対しての否定の証明をするなら何の証拠が必要か」を挙げてみるといい
それが実現可能であればお前は否定の証明を求めるのは妥当と言える
実現不可能であれば否定の証明を求めるのではなく、事実の証明を行うのが妥当
0526助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 21:37:21.55ID:v+aNj1mX思考停止で悪魔の証明悪魔の証明連呼する可哀そうな人がいるので
それ自体を戒めるための書き込みをしたまでです
否定の証明をしたければ一般的にナポレオン3世をナポレオンと表記するという証明をするしかないですね
もしそれが一般的ならネットを探せば見つかるはずですよw
0527助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 21:38:15.84ID:v+aNj1mX0528助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 21:51:31.03ID:4USrtfpTHP80 魔30 技23 速20 運20 守28 防30
ライブ 大盾 見切り
エレシュキガル
威力30 命中90 重さ12 射程1〜2
ダメージ半減
0529助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 22:02:43.66ID:v+aNj1mX二世三世を本名と勘違いできる程度の知識じゃあねえ・・・
エリザベス2世の本名(実名)はエリザベス・アレクサンドラ・メアリーであって
二世なんてどこにもつかんのだが。
反論されるのが怖くて過疎スレでこそこそ書きこんでたので晒しちゃいますけど
本当におつむがかわいそうなひとですね
エリザベス2世がエリザベスと表記されるかどうかが争点なのにw
0530助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 22:09:22.90ID:RYXEzr/aとりあえず続きこっちで
シャガ夫からは移動しないだろうからまず君が移動してくれ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1346622146/
0531助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 22:16:32.64ID:v+aNj1mXそんな過疎スレで議論してもエキサイトできませんよ
シャガ夫認定は議論で劣勢になった時の十八番みたいですね
0532助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 22:30:44.11ID:v+aNj1mXBBCとかのエリザベス女王って表記すら見たことがないなんて恥ずかしいことを宣言しなくてもいいのに
http://www.reuters.com/article/2012/09/25/us-britain-bbc-queen-idUSBRE88O1A720120925
本当に頭悪いですね。
この場合はエリザベス一世と混同してしまうことはないという判断から
エリザベス女王って呼んでるだけなのにw
聖戦をプレイしてもしアズムールが2世、ガレが16世だとしてそれが分かりますか?
分からないのであれば2世なら2世、16世なら16世と表現するのが当然だし
それがなかったのであれば1世だということになります
0533助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 23:36:39.90ID:/bO5nY58私の場合、エスリンは1章、2章で歩兵に対して隙あらばリターンの杖を振って、3章頭でCCするイメージ。
ラケシスは3章頭にナイトリングを売った金でエリートリングを買って、
シルヴィアをパートナーにしてリターンの杖を振りまくって、
三章開幕の10ターンで一気にCCまで持っていく。これでエルトの説得前にCC。
デューだけが微妙で安定した育成パターンがイマイチ確立できない。
とりあえず光の剣をエスリンから買い取って、ハイエナしてるが、
4章頭ではCCが間に合わないことも多い。風の剣は基本的に諦めてる。
0534助けて!名無しさん!
2013/01/14(月) 23:55:38.32ID:v+aNj1mXとりあえず、頭が悪いのはわかるんだよな
「Aが存在するか」を証明するには「Aの存在の証明」をする必要がある
「Aが存在しない証明」をするというのはまず不可能
例えば「日本にツチノコは実在するか?」という事について
「ツチノコの存在の証明」をするならツチノコを捕まえてくれば良い
「ツチノコが存在しない証明」をするなら日本全土を同時刻に水中・地中・空中全て探索する必要がありまず不可能
これが通常の「悪魔の証明」と言われる物
簡潔に言うと「証明の方法は存在するが、事実上不可能である」物
一方、>>53があっちのスレで書いた場合は
「証明の方法」が「現実的な手段で」用意されているもの。これは悪魔の証明とは言われない
自分が証明可能なのもを悪魔の証明とか言い出したのに
ここまでくるとあきれてしまいますねw
0535助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 00:22:11.02ID:77c33DkWシルヴィアが加入したら躍らせる
ライブで稼ぎつつ祈り用にHP調整して闘技場を制覇
3章の闘技場を数人倒してCCできるようにしておく
デューは…海賊狩りの時間を多めに割り当てて稼ぐしか
3章全体で50ターンくらいかければ風の剣を取りに行っても4章頭でCCできるくらいに稼げるよ
0536助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 00:27:27.21ID:0ej+BGfR子世代がほぼ全員レベルカンストするから経験評価は全然問題ないけどね
0537助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 01:15:25.99ID:CHXZker3つまり確定しない以上そから先はすべて個人の妄想
0538助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 01:16:42.18ID:CHXZker3謎のまま
0539助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 01:26:51.44ID:Tfr6MN5aしかし、隔離スレにこない彼は「証明不可能」と言われたのが何なのか気付いていないのだろうか…
マイラの妻がロプト傍系とかそういう話の証明はしてくれないんだろうなあ
後指摘されてるが>>52では「エリザベス女王」表記なんだよな
実際エリザベス女王はエリザベス2世なわけだが
「エリザベス2世がエリザベス女王とニュースで表記されている」
って事は「ガレ○○世がガレ司教と年表に書かれる」のも不思議じゃなくなっちゃったね
ニュースと年表を一緒にするのがおかしいです
一休さんの足利義光は番組中では将軍様と呼ばれてますけど
歴史年表に将軍様が金閣寺を建立と書かれることはありませんw
マイラが傍系ではなく妻が傍系だという説の根拠は
ロプトの血が人格に与える影響を考慮したもの
マイラが傍系でもロプトの因子を持っていたのであれば
ガレ17世に対して反乱を起こそうなんてことは考えなかったはずです
ならば妻の方が傍系の因子を持っていたと考えるのが妥当です
0540助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 01:34:13.62ID:CHXZker3議論すんならちゃんと設定として明言されてることだけで語れよ
0541助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 01:40:44.13ID:Tfr6MN5a兄のことを思うと体がふるえてしまう▼
【レックス】 アルヴィス卿は不思議な人だ
俺達にはやさしかったし
決して悪人だとは思えないのになぜ・・・
【アゼル】 うん・・・
ボクにとっては父親以上の人だった▼
でも、ときどき
人が変わったように恐ろしくなった
だから・・・▼
0542助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 01:42:31.33ID:CHXZker3おいおいロプトのロの字も会話の中にでてきてないぞ?
0543助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 01:46:21.28ID:Tfr6MN5a【マンフロイ】 皇帝などもはや無用の人間
殺す手間がはぶけたというものです▼
【ユリウス】 ふっ、父上も哀れなものよ
きさまに利用されるだけ利用されて
用が無くなれば無残にすてられるか
【マンフロイ】 すべては殿下の御為です▼
アルヴィス卿は
ロプトの血を受け継ぎながら
帝国の再興には反対されておりました▼
卿は炎の聖戦士ファラの気質を
強くお持ちでしたから
いずれは殿下に敵対されたでしょう▼
0544助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 01:47:31.04ID:Tfr6MN5a突然おそろしくなるというのはロプト因子以外に原因が考えられない
0545助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 01:48:32.43ID:ew/VfSjzそれは別にロプトの血が根拠とは言えなくね?
レックスの台詞は「悪人とは思えないのに何故敵対するのか」って意味で取れるし
人が変わったように恐ろしくなるのも、幼少期の体験が元だし
(女癖の悪い何人も愛人がいる父親、父親の所為で姿を消した母親)
TREASUREによると、アゼル、アルヴィス以外にも兄弟がいたがアルヴィスが追放した事になってるし
母親を蔑ろにし、呪う手紙まで残して自害した尊敬に値しない父
その父の血を持つ実の兄弟をアゼル以外追放したアルヴィス
幼いアゼルからすれば「人が変わったように恐ろしい」と感じても全くおかしくはないな
0546助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 01:50:43.76ID:0ej+BGfR0547助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 01:53:43.15ID:Tfr6MN5a表現の機微とか言って好き勝手に解釈するのは妄想と言われても仕方がないですよw
0548助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 01:57:28.36ID:ew/VfSjzむしろ、血が性格に影響するならロプト直系になるユリウスが「優しい性格だった」のが全く説明つかないし
0549助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 01:57:46.91ID:CHXZker3この会話もロプトの血が人格影響するなんて一言も書いてないね。
>>544
きみにとってはそうかもね。でも他人の受ける印象は人それぞれだから公式で明言されてない以上ロプトの血のせいと断定はできないよね。もしかしたら単なるアゼル君の勘違いかもよ?
0550助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:03:29.25ID:Tfr6MN5aアルヴィスはファラの血がロプトの血をある程度抑え込んでいる
ユリウスのロプトの血はナーガの血が完全に抑え込んでいた
と推定できます
>>549
ロプトの血をファラの血を抑え込んでいたからロプト帝国再興には反対だったという意味だと解釈できます
アゼルの勘違いなら必ずそうだという描写があるはずです
ないのであれば勘違いではないとみなすのが一般的です
0551助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:07:20.50ID:ew/VfSjzユリウスにはナーガの血は傍系すらない
また「ロプトウスの覚醒によりナーガの血が消えた」という説明も無い
なのでユリウスの性格はナーガの血が抑えていたというのは根拠が無い
0552助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:12:57.71ID:CHXZker3なるほど貴方はそう解釈してるのですか、しかし残念ながらロプトの血がそういった人格に影響を与えているという決定的な証拠ではないですね。そんな重要なことちゃんと明言されないはずがないですからね。たぶん人格には影響ないんですよ
0553助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:14:13.42ID:Tfr6MN5a【セリス】 母親は私と同じ・・・
【レヴィン】 そうだ・・・皇女ディアドラ様
ユリウス皇子は母親から
シャーマンとしての力を受け継いだ▼
だからリターンもリカバーも、
思いのままだ▼
しかし、それだけではない・・・
ユリウス皇子の本当の力は・・・▼
【セリス】 え・・・?
【レヴィン】 ・・・暗黒神ロプトウス・・・▼
シャーマンの力を受け継いだ
つまりナーガの因子を受け継いだということ
システム上2つの血しか表示されないからナーガのところが光ってないだけです
0554助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:15:24.14ID:Tfr6MN5a急に人格が変わるわけですから
ロプト因子以外ありえません
0555助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:16:00.02ID:CHXZker3大事なこというの忘れてました。そういったロプトの血が人格に影響するという描写がないのであれば影響がないと解釈するのが一般的ですよ^ ^
0556助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:17:44.85ID:CHXZker3ありえないと思うのは勝手ですがロプトの因子のせいと決定づける根拠にはならないですよ
0557助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:17:51.47ID:Tfr6MN5aアゼルの発言が描写にあたります
0558助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:19:05.69ID:Tfr6MN5a100%間違いないと言う証拠ではなくてもロプトの因子のせいだとみなすのには十分な証拠です
0559助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:20:31.71ID:ew/VfSjz終章に登場する魔戦士「エルフ」はシャーマンだがナーガの因子を持っていない
なので「シャーマンとしての力=ナーガの因子」とは言えない
システム上2つの血しか表示されないと言うのも公式発表ではなく根拠が無い
急に人格が変わった、というが急に人格が変わったのはロプトウスの書を渡されたユリウス
「時々人が変わったように恐ろしくなった」とあるから人格自体が変貌したわけではない
0560助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:21:55.11ID:CHXZker3自分の解釈だけで話を押し進めるのは一般的に議論とはいいませんよ?
ロプトのロの字もでない会話の内容がロプトの血が人格に影響を与える描写ですなんて無茶です。
0561助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:23:10.16ID:Tfr6MN5aユリウスはシャーマンではないのにシャーマンの力を持っている
つまり遺伝子レベルでのシャーマンの力
これはナーガ因子以外考えられません
人が変わったようにってことは人格が変わったってことですよ
同一人格内の変動でしょうけど
0562助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:24:12.51ID:CHXZker3100%正しいといえない以上ロプトの因子のせいとする根拠にもなり得ません。
0563助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:24:25.41ID:Tfr6MN5aファラの因子がロプトの因子を抑え込んでいるというのは
>>543に書いたのを読めば分かるはず
0564助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:27:03.62ID:Tfr6MN5aではAさんBさんしかいない密室でBさんが殺されても
超能力者である第三者犯行である可能性が0でなければ
密室だったという事がAさんが犯人だという根拠にならないということになりますねw
100%そうだと証明する根拠でなくても根拠は根拠です
0565助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:27:55.11ID:ew/VfSjz「聖戦士(あるいはロプトウス)の血が性格に影響を与える」とする
→であれば「単一の聖戦士の血を引く人物」の性格には有る程度共通点があるはずである
○実際どうなのか?
ファラの血を引くヴィクトルは「女癖が悪く、多数の愛人を囲っていた」更には「婦人の浮気を知り呪う手紙を残して自害」している
ファラの血を引くアゼルには「女癖が悪い」等の悪癖の描写は存在しない
「ファラの血を引く者共通の性格」は見受けられない
トードの血を引くレプトールは「自分の地位の為に王子を殺害する」「必要であれば家族すら殺害する」等利己的な人物
しかし息子のブルームは「ヒルダの影響で残虐になったが、心優しかった」とされている
その息子のイシュトーも「親に似ず優れた子供」とされている
「トードの血を引く者共通の性格」は見受けられない
聖戦士の血が性格に影響を与える、という根拠がさっぱりないと思うんだが
0566助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:28:28.77ID:CHXZker3妄想で言葉を変えるのはやめましょう。
0567助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:30:33.57ID:Tfr6MN5aロプトの方は人格に影響を与えるのが確定で
聖戦士の血の方は個人差があるんじゃないですか?
直系が神器やロプトウスの書を装備したときの状態を考えれば分かるはずです
0568助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:32:29.58ID:CHXZker3なりませんね。あなた犯罪学の知識もないにのに下手な例はあげないほうがいいですよ?
死亡原因がきになりますが単純に考えるだけでも自殺、事故死など考えられますね。
0569助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:34:18.75ID:IFiAB4oS0570助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:34:55.86ID:Tfr6MN5aファラの因子がロプトの因子を抑え込んでいるという意味ですから間違ってません。
0571助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:36:30.51ID:CHXZker3そんなことは書いてません自己の解釈を正論と位置づけるのはやめてくだい
0572助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:38:23.48ID:ew/VfSjz個人差があるというのはあくまで想像じゃ?
直系が神器を継承すると「神器の力を感じる」描写はある
が神器継承後に人格が変わった描写がされているのはブリギッドとユリウスのみ
ブリギッドの場合は「記憶喪失状態から記憶を取り戻した為」
ユリウスはナーガで撃破すると「ナーガよ【またしても】私の邪魔をするか」という台詞がある
ユリウス自身はナーガに邪魔をされていないので、「ユリウスの人格が変化した」と考えるとおかしい
0573助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:40:11.35ID:Tfr6MN5aこういう例を挙げるためにいちいち犯罪学を勉強する人間なんているんですか?w
話の流れから他殺前提だと理解することもできないんですか?
>>569
わたしはマイラにはロプトの因子がなくて妻にロプトの因子があったという前提で話してますよ
0574助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:41:07.86ID:Tfr6MN5a他に解釈のしようがありません
0575助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:46:21.38ID:ew/VfSjz「ロプトの血が人格に影響を与える事は無い」
「ユリウスはロプトウスの書を直系血族が得る事により、ロプトウスが降臨しているので人格変化が起きた」
と解釈すれば何の問題も無いんだが
0576助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 02:46:35.29ID:CHXZker3他殺前提だとするとあなたのは例にすらなってない。
>>574
君の中ではね。でも違うかもだからね。何度もいうけど根拠にならないから
0577助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 09:48:31.19ID:Tfr6MN5aそれだとアゼルの話の説明がつきません
>>576
何故例になってないと思うのか理由をどうぞw
根拠になってるのになってないと言い張るのでは話になりません
だからシステム上2個までってことはない
0579助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 12:02:03.21ID:Tfr6MN5a改造って言ってる時点で話逸れてますねw
0580助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 12:55:08.83ID:/pahQgCA0581助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 12:57:55.42ID:CHXZker3まぁこの話平行線だしもうやめよう。正直物語に名前すらでてこないマイラの嫁の血脈なんてどーでもいい
0582助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 14:38:49.05ID:8fbbHeoe終章のティニーの会話ではイシュタルイシュトー姉弟って言ってるよな
ジャムカみたいに裏設定でもあるの?
0583助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 14:40:25.84ID:Us2pqydb誰かとの会話でイシュトーが兄と言われてたような
0584助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 14:41:37.49ID:Us2pqydb【ブルーム】 だがな、すでにおまえの兄の
イシュトーも討たれ
その上、ティニーまで失った▼
ヴァンパ三姉妹もあてにはならぬ
この上はおまえの力を
借りるしかないのだ▼
0585助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 14:49:25.58ID:laXE8hP8誤植か、あるいは双子で対外的にはイシュタルを姉にしているか、
ってとこか
0586助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 15:05:13.93ID:+8ETOWRr「きょうだい」は変換ミスがあるけど、兄と弟で変換ミスはありえないし。
0587助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 15:12:45.52ID:VOYv+BBB0588助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 17:23:58.38ID:eS+1jaEJ大抵上の子が継承してるよな?
0589助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 17:34:20.62ID:Q4wQWgBXセリスは流石に面識ないんじゃないかな、ラクチェとの面識はすなわち敵対状態でってことだろうし
セリスそのものがティルナノグの存在意義といってもいいのに、
無闇に危険な前線に行くことはあまり考えられない
ティルナノグ内ではともかく、外界では極力人目を避けてたと考えるのが自然だと思う
6章冒頭の会話でもセリスの初陣らしい事が伺えるしね
とはいえ人手もそんなにないだろうから、
他の子供は情勢調査とか小競り合いには出てたんじゃないだろうか
スカサハが偵察に出てたり、
デルムッドとレスターがオイフェと一緒に出かけてたのも多分それ
0590助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 17:41:26.09ID:Q4wQWgBXプレイヤーが操作できるカップリング(フォルセティ・バルキリー)も上の子が神器を継ぐからね、
まあ基本的に「兄と妹」って組み合わせになってるから、仕様上はそうしかならないんだけど
例外としてエルトシャンの先祖は末子だったはずだけど、
長子に直系が現れないケースはそう多くはないように思う
それでもイシュトーは前線で文句一つ垂れる事なく黙々と任務をこなしてるし、
その辺が地味にプレイヤーから好かれてる理由だろうね
0591助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 17:44:34.07ID:4dActSaHいくら神の血でも子供が何人できるかなんて予知はできないだろうし
そりゃできるだけ前の子に継承させようとするだろ
0592助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 17:49:03.63ID:Tfr6MN5a推定するに価する根拠をもとに推定してるんだから
妄想を根拠にしてるわけではない
0593助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 17:49:33.83ID:Tfr6MN5a0594助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 18:04:27.63ID:Fm7FhmFhお前は歩兵厨かつハイプリ愛好家の俺を怒らせた
コープルは弟だよ・・・
なんか悲しくなってくるわ
0595助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 18:11:52.98ID:bYKjMxPKシャーマンの力=ナーガ因子とし、
ユリウスにナーガ因子があるなら何故ユリウスには光魔法が使えないの?
0596助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 18:15:34.11ID:Tfr6MN5aプロト直系の因子+ロプウトウスの書の力の方がナーガ傍系の因子よりも圧倒的につよいから
0597助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 18:17:05.80ID:laXE8hP8馬の耳に念仏って言葉知ってるか?
0598助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 18:26:01.02ID:bYKjMxPKリターンやリカバーが使える能力は。
尤もリターンもリカバーも思いのままと言われてるが、ゲーム中では杖も使えないのがユリウスだけど。
>>597
わかってる。
0599助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 18:27:35.46ID:Q4wQWgBXこういう相手には嵐が過ぎるのを待った方がいいよ、というかそれしかない
たとえ議論()の中途半端なところでいきなり黙っても誰もお前が負けたとは思わない
頼むからスルーしてくれ
0600助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 18:28:40.88ID:Q4wQWgBXすまん、完全に失念してた
まあでもリーンコープルは姉弟だからね、イシュトーとはまた違う
0601助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 18:43:19.14ID:Tfr6MN5a何が「わかってる」ですか。「逃げ道を用意してくれてありがとう。」とはっきり言うべきですね
頭の程度を自覚せずかっこつけて議論をふっかけてみたけどいざという時の逃げ道がほしい
これほど格好の悪い人間もいないですねw
しょうもない助け舟でもあなた程度の人にとってはママの背中に価するみたいですね
フォルセティがバルキリーを使ってるところを覚えてないんですか?
竜族の能力は自分の属性の神器以外も使える能力です
リターンやリカバーが使えるその能力が遺伝している
ナーガ因子のおかげであること以外は考えられないです
もしロプトの因子のおかげなのであればシャーマンの力を受け継いでいる
とは書かれません
0602助けて!名無しさん!
2013/01/15(火) 19:37:12.93ID:Wq+hkn6cそれでも真っ当に育っているし父ちゃん母ちゃん誇らしいだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています