トップページgamesrpg
1001コメント315KB

FEで聖戦が一番好きな人は.その75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!2012/09/04(火) 01:07:10.94ID:mLGvsraH
【アンドレイ】
ぐはっはっは、
おもしろいように(鯖が)落ちる

まるでトンボとりでも
してるようだな

前スレ:FEで聖戦が一番好きな人は.その74
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1343340724/
0460助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 17:28:09.57ID:I9zsi5Va
>>454
なんで二段目と三段目に分けてるのかわからん
シルレク、ブリデュー入ってたら二段目も「ストーリー無視で使いやすさ重視 」じゃん
0461助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 17:30:10.52ID:PHmuickc
トラキアやるなら王道カップルが鉄板だな
うちはラケシス×フィンだったから、ナンナの言動に違和感
0462助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 17:41:07.27ID:wH9f2gje
>>460
程度の問題なだけなんだがそれもわからないのか
もう少し行間読もうぜ
0463助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 19:33:58.23ID:MYhgBF1T
フィンてキュアンのどこに惚れてるの?
0464助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 19:37:57.95ID:riXF5Bq6
自分は追撃ないくせに、追撃あるフィンに勇者の槍をくれてやるところ
0465助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 20:27:44.52ID:I9zsi5Va
>>464
フィンの勇者の槍4回攻撃よりも
キュアンの銀2発やゲイ一発の方が強力だからな
0466助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 22:19:13.99ID:MYhgBF1T
やっぱりデカい槍での強烈な突きがたまらないのか
そりゃ性別の差を超えて惚れてしまうのも無理はない
0467助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 22:23:45.62ID:xW2g2Oie
そういや平民からの徴兵ってだいたい何歳から募集するもんなんだ?
作中ではフィンは大体16そこいらなんだろ?
0468助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 22:34:47.82ID:RdAt1oXL
>>465
親世代は敵マージがいないからゲイボルグが強力だよな
まあ海賊狩りしかできなんだけど
0469助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 22:42:31.28ID:L84ZEcV8
大抵は「徴兵される=成人」だけど、成人年齢が20歳前後なのはごくごく近代になってから
聖戦は中世がモデルっぽいし、16歳の徴兵だったとしてもおかしくはない

ただ、フィンは徴兵されたんじゃなくて貴族じゃないかな、いわゆる軍人貴族
一国の王子であるキュアンが少数行動のお供につれてきたり、
レンスター落城の際にリーフを任されているところから、かなり高い地位なのは見て取れる
0470助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 22:48:45.48ID:I9zsi5Va
スパルタは10歳で徴兵じゃなかったっけ?
0471助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 22:52:06.77ID:MYhgBF1T
フィンの場合、性慰安係も兼ねていたろうから10歳で仕えるようになってもおかしくない
0472助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 23:46:04.66ID:RdAt1oXL
結果オーライの玉の輿であったにせよ、シグルドの結婚は無謀極まるな
バイロンも内々に決めていた嫁候補とかいたろうに
0473助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 23:50:36.75ID:I9zsi5Va
義理の兄と穴兄弟になったんだよな
0474助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 23:51:56.54ID:I9zsi5Va
アルヴィスはセリスの伯父
0475助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 23:57:00.39ID:MYhgBF1T
正式な結婚式はシアルフィでするつもりだったのでは
つまり単なる内縁関係のまま死別してしまったと見た
0476助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 00:18:54.32ID:KFf9RFfW
>>475
一応、エバンスで結婚式を挙げてると思うがな。
「国境の城、エバンスの城主となり、
ディアドラを妻にむかえた。」
0477助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 00:23:36.97ID:6oQwncH+
コミカライズではそのシーンがあったな
確か藤森だったはず。大沢にあったかどうかは忘れた
0478助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 00:26:31.34ID:1+XF4u1P
バイロンに断りなく勝手に挙式したか
シグルドは思ったまま行動する男だ
0479助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 00:30:06.14ID:ExCfH0GA
>>477
大沢にもあった
ベッドシーン的なのが1コマあったのが大沢らしいw
0480助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 00:34:43.62ID:STZ46/HL
その後もシグルドとディアドラのベッドシーンあるしなあ
シグルドの肩に聖痕が出ているのが分かるシーンで
0481助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 00:39:25.40ID:KFf9RFfW
>>478

人質奪還の名目のもと、停戦交渉もせずにヴェルダン、アグストリアを突き進む男。
マクベスやボルドーはともかく、クレメントや斧兄弟との戦いは外交努力で避けられた気がする。
0482助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 00:41:39.43ID:nN1RAjkV
ラケ「アグストリアの諸侯はみんな的になってしまいました〜(号泣)」
クレメント「」
0483助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 00:47:53.28ID:1+XF4u1P
どう見ても侵略者だし
レンスターの王子やイザークの王女、他グランベル貴族の子女達も一緒になってだからなあ
反逆者以外の何物でもない
0484助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 01:20:21.37ID:KFf9RFfW
アグスティを占領して、ようやく停戦交渉だからな。遅すぎる。

敵の首都を占領してから停戦交渉というのは降伏勧告に等しい。
エルトシャン奪還が大義名分なんだから、アグスティ攻略後はエルトシャンを説得して一緒にノディオンに帰れば良かったんだ。

そうすりゃ、レプトールもシャガールも下手な真似は出来なかった筈だ。
0485助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 02:07:35.94ID:O6VeNOuG
悠長に交渉なんかしてたら、その間にエルトシャンがどうなるか分からないんじゃね?
シグルド軍が果敢に攻めていくからこそ、アグストリア側は防戦にまわり、
「万一のためにエルトシャンは生かしておこう」という考えが生まれると思う
あと、攻略後の首都アグスティ返還については、そのまま統治するようグランベル本国から命令がきてる
そうなった以上シグルドの権限ではどうにもできない
0486助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 02:47:07.44ID:KFf9RFfW
>>485

既にグランベル本国がアグストリア占領する気満々だからなー。

ただ、マクベス倒した時点でエルトシャン返還の条件としてアンフォニー&ハイラインの返還を申し出れば…無理か、相手があのシャガール&マンフロイだし。


結局、シグルドにはエルト救出を諦めるか、アグスティを占領するかの二択しか残されていなかった訳だ。

まあ、ノディオンの領地を接収しようとするシャガールに忠義立てするエルトシャンが一番の馬鹿な気がするが…
0487助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 03:26:05.98ID:coSb0iKU
シグルドはシレジアに渡ってすぐにザクソン城を攻略するそのあとリューベック砦に駐留
シャナンとアイラにイザークの残存勢力にシグルド軍に参加するように呼びかけてもらい
イザークの残存勢力と合流する
シグルドがザクソン城を攻略したらすぐにミデェール中心の騎馬部隊をシレジア城に向かわせる
そうすればセイレーンを制圧してシレジアに向かってきたマイオス公の軍勢を迎え撃つマーニャ隊の支援に
ぎりぎり間に合うはず。そのあとマーニャ隊でシレジアを平定したら
レンスター軍とともにイザークにいるグランベル軍を東と南から攻撃する
グランベル軍が弱ったらキュアンとミデェールを中心とする騎馬部隊は
レンスターに向かい、トラキア軍の侵攻に備える
残りの軍勢でイザークを平定する

これでグランベルと対等に戦える態勢ができるはず
0488助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 03:34:17.77ID:FSVUA22m
>>487
ついでにラケシスをアグストリア、ジャムカをヴェルダンに向かわせては?
シグルドじゃそこまで思い切れないだろうけど
エルトシャン同様に忠誠パラがもう少し低けりゃなんとかなったかもしれんが
0489助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 03:44:52.74ID:KFf9RFfW
>>487

だが、結局どんなに優勢に戦いを進めようが、


アルヴィス「実はランゴ・レプトールの策略で…」
シグルド「そ、そうだったのかー!」
アル「バカめ!引っ掛かったな、ここで死ね!」
シグ「」


で、結局最後は変わらない気もするぞw
0490助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 06:08:08.80ID:6oQwncH+
>>489
どこのラング将軍だよw

まぁあのときグランベルで一番地位の高かったのは実質アルヴィスだからどう足掻こうが「シグルド率いる反乱軍は処刑」と言われることには変わらないな
もし変えるとすれば、マンフロイ及びロプト教団の存在を公に公表して内部から崩壊させるのが手っ取り早いのかな?
0491助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 06:29:28.25ID:coSb0iKU
グランベル王国を倒してしまえばいいんだよ
0492助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 07:31:01.22ID:1+XF4u1P
シグルドは現代日本にいたら絶対出世できないタイプだなw
万年係長だよ
0493助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 07:57:53.22ID:KFf9RFfW
>>490
確かにラングっぽいw

しかし、根本は「あらゆる策略にことごとく引っ掛かってしまうシグルドの人の良さ」なんだな。

ロプト教団の存在をイマイチ認識していない上、アルヴィスを全く警戒しないし…
味方には「より完全なる未来を作る」為にわざとシグルドをミスリードする神父様がいるし…
0494助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 09:27:51.45ID:nN1RAjkV
親世代の人物がアルヴィス以外アホしか居ないことを考えるとクロードは間違ってはいない
0495助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 10:13:04.08ID:VMtTehNS
>>494
そのアルヴィスもマンフロイにがっつり騙されてるアホ
0496助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 11:00:49.59ID:H7vuPvzv
利用するつもりが逆に利用されたんじゃなかった?
0497助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 13:47:15.65ID:KFf9RFfW

〜10章シアルフィ〜

アルヴィス「私はバカだった、マンフロイに
利用されているとも知らずに・・・
そして気がついたときには
もはや私の手に負えない様になっていた…」



この台詞がアルヴィスの評価を大きく下げたな。

せめて、「奴らが私を利用していようとしているのは分かっていた。だが、逆に利用してやるつもりだった。
私はバカだった…
そして気がついたときには
もはや私の手に負えない様になっていた」
これくらいなら、「策士、策に溺れる」的な評価で済んだ。

「マンフロイに利用されているとも知らずに・・」
じゃなぁ…
0498助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 14:58:46.80ID:sfj8b8ud
アルヴィスが皇帝に上り詰めて支配するのが目的で、ディアドラのロプトの血は想定外だったわけか?
0499助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 15:10:00.18ID:sl2PK7Q7
ロプトの血が流れてるからばれたら火あぶり?になるとか脅しつつも、
でもロプトの血を受け継いでるから我ら暗黒教団が力をお貸ししますぞ
とか言って、マンフの目的が暗黒教団の復興とロプトの血を受け継いだアルヴィスを皇帝にすることだと信じさせた
んでディアドラとは自然に出会うように仕向けたんじゃね
0500助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 15:44:11.62ID:H7vuPvzv
同じ血を引く者同士は何となく同属だと判ると聞いた事あるけど違うの?
0501助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 16:52:17.11ID:sfj8b8ud
マンフロイに結婚の仲介役をやってもらったのか。

>>500
直系のみじゃね?
0502助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 18:03:28.58ID:H7vuPvzv
>>501
セティはレヴィンの中身に薄々は気付いてたようだったな、確か
0503助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 18:14:51.59ID:coSb0iKU
>>499
ディアドラが発見される前からアルヴィスはマンフロイの計画に乗るつもりだったんだよな?
だったらディアドラとの出会いが偶然を装われたものだとしたら
その前の段階でアルヴィスはどうやって皇帝になるつもりだったんだ?
クルトが死んで跡継ぎがいなくなり、アルヴィス以外の公爵がみんな死ねば
アズムールが死んだら、ディアドラ関係なくアルヴィスは皇帝になれたんだろうか?
0504助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 18:26:46.08ID:ASGjkpdu
>>494
アルヴィスこそ親世代最大のアホだろ、マンフロイのお膳立てに乗って舞い上がってるだけだし。
まだマンフロイの計算外の動きをしたシグルドの方が駒になってないだけマシ。
0505助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 18:27:39.30ID:cNlcu6vP
グランベル王家は断絶するからね。とはいえ親戚はいるはずだし、
リノアンみたいな例もあるので多少のマイナスイメージはあるだろうが、
それを許容するなら皇帝になることはそう難しくない。

アルヴィス的にはディアドラの発見と結婚については
「都合のよい要素が増えた」ってのが実情だろうな
0506助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 18:36:58.56ID:1+XF4u1P
実際結婚してみたら手放せなくなるほどハマったしな
0507助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 18:57:29.57ID:VMtTehNS
まあ個人的に親世代はどこかしか抜けてて、良くも悪くも人間臭いからこそ愛着があるな
それに戦争理由も単純な善悪じゃないし

子世代はどうも戦争というより、悪龍退治でもやってる気分で・・・
0508助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 19:14:51.35ID:coSb0iKU
レヴィン(フォルセティ)はどうして見ず知らずのユリアは保護して
実の娘のリーンはこっそり見守るだけだったんだろうか?
親だと知られるのが嫌なら他人のふりして育てることもできただろうに
0509助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 21:32:16.81ID:TTWRvP+z
ナーガ直系とセリス>>>>>>>>>その他
使命のために親ではいられなかったんだろ

子世代で可愛げがあるのはアレス、ファバル、斧兄弟くらいかな
あとはいい子すぎる
0510助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 21:52:02.56ID:KFf9RFfW
>>508

他人のふりをしたかった訳じゃなく、
「育ててる隙も無い程忙しかった」んだろ。
誓約のせいで訳の分からない指命を背負わされてるしな。
0511助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 22:14:39.25ID:coSb0iKU
>>510
でもリーンをこっそり見守ってたんだよね?
0512助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 04:07:49.52ID:1G27sU+a
親世代好きすぎて子世代どうでもいい
0513助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 04:25:35.50ID:7JnNS0sQ
リメイクでは一定の条件を満たすと親世代がハッピーエンドになるのがいい
主人公のアーダンがヒロインのアイラとアイラとの間にできた子供たちと幸せにクラスの差
烈火のバアトルとカアラのようないい夫婦になるはず
0514助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 06:11:35.59ID:YMTYMb0y
本当にそういう原作レイプしでかしそうなのがな
イードの虐殺とバーハラの喜劇あってこその親世代だろ
0515助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 06:32:08.75ID:7oBPrH5G
>>511
そりゃ、レヴィンにも情はあるだろうし、出来るだけの事はしてやりたいだろうさ。

ただ、実際には余り親らしい事をしてやれなかった後ろめたさで、自分からは声を掛け辛かったのではないかな?

もしくは、レヴィン自身、「夫・親としての自分」と「人ならざる者として自分」の狭間で、葛藤に苦しんでいたのかもしれない。

0516助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 06:42:40.15ID:7oBPrH5G
>>513
やるんだったら、ストーリーに影響を及ぼさない範囲でだな。
トラ7のエーヴェルみたいにクリア直前、もしくはクリア後のエキストラMAPで再会出来る感じにすれば良いだろう。

そもそも、聖戦の初期構想では本来親子再会イベントは作る予定だった。

容量やらスケジュールの関係やらで結局ボツになってしまった訳だが。
0517助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 06:56:59.73ID:IJ4IxIAN
初期構想では3世代というのもあったよな
AGEみたいなことになっていたんだろうか?
0518助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 07:41:38.41ID:7oBPrH5G
>>517
知らんが、もしあったとしても早い段階で早々にボツになってただろうな。

遺伝する能力の調整とかでプログラマーのスケジュールが追い付かなくなるのが目に見えてるし、そもそも容量的に不可能だ。
0519助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 08:02:45.32ID:nugCBgp/
>>518
1つの世代を3章ずつにすればいけるかもね
0520助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 08:40:01.25ID:7JnNS0sQ
>>519
マップと兵種を増やさなければ大丈夫なんじゃないの?
0521助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 09:30:57.79ID:hifk+d41
2世代でいいよ、1回限りだからこそ悩める楽しさがあるのだから
というよりこれ以上あってもだるいだけ、そもそも誰と戦うってんだ?
0522助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 09:40:43.46ID:Tdz36/W2
3世代にする予定だったなんて聞いたことも無いけど
勝手に話作るなよ
0523助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 10:13:23.34ID:jlknq1nf
昔セーナとか作ったやつがいてな…
時間があったら調べてみたまえ。
0524助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 11:05:44.43ID:IJ4IxIAN
あれ?そうだっけ?
とりあえずセーナうんたらというのは荒らしと認識していた
0525助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 11:13:22.54ID:ZJ0ef7m+
>>514
まあそうだな
小学生時代の俺に深いトラウマを刻んでくれた
0526助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 13:10:48.17ID:KZ0CDrnH
>>524
その認識はそれで合ってる

でも本来3世代の予定だったってのは本当だよ
聖戦の公式掲示板があった時代、(現在は閉鎖)
そこでデザイナーズノートとかと一緒に投稿されてた話
0527助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 13:12:28.65ID:7oBPrH5G
三部作構想だった事は確かだがな。
ただ、それはセリス編を二つに分ける内容(アルヴィスを倒すまでが前半。後半はユリウス戦+各地で捕われている親世代救出・再会)だったと聞いている。
0528助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 14:11:14.00ID:jlknq1nf
>>527
聖戦がアルヴィスまでで、ユリウスが解放戦争とか??
0529助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 14:47:36.78ID:X2V+4BbC
二週目以降で条件満たしてたらシナリオ分岐するようにしたらいいんだろ
あくまでメインはSFC基準でIFネタとして

3章終了時の分岐 → ランゴ、レプと決戦の脳キンルート
5章終盤での分岐 → アルヴィスを信じないルート
0530助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 15:14:20.30ID:cFhmHSp3
>>529
レヴィン
「よく聞いてくれ…。これから
トラキアの住人を一人残らず殺すんだ。
0531助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 15:44:26.26ID:7oBPrH5G
>>528
聖戦はユリウス戦の方じゃないかな。
レヴィンが終章で「最後の聖戦が始まる」って言ってるし
>>529
分岐というより、隠しシナリオ追加が良いな。

三章外伝シレジア退却戦

マーニャの奨めに従いシレジアに退却。
クリア条件はシグルドの特定ポイントへの到達。
追撃隊が迫っており、積極的に戦う事も可能だがランゴ・レプを撃破する事は不可能で結局は退却しないといけない。


5章外伝バーハラの戦い

アルヴィスとの決戦。
クリア条件はシグルドorアイラ死亡・もしくはアルヴィスの撃破。

アルヴィスを倒すとアルヴィスは撤退し代わりに現れたマンフロイにより、シグルド・アイラは石化されてしまう。

アルヴィスを倒した時のみ終章前後のExtraマップでアイラ・シグルドを仲間に出来る。


こんなのでどうだろうか?
0532助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 16:26:57.37ID:TrChZ3aq
僕の考えた聖戦の系譜!
素晴らしい
0533助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 17:35:48.41ID:cqnE+XWV
そういうの蛇足っていうんだよ
本当に本当にいらないわ
0534助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 17:50:51.54ID:jlknq1nf
>>531
おまえはセーナやつか…
0535助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 18:18:12.01ID:YMTYMb0y
>>530
…わかっています。
0536助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 18:28:58.52ID:KZ0CDrnH
臭いと思ったら触らない事、シャガ夫に対しても同様
0537助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 19:09:30.39ID:oYZ7A2NU
まあしかしリメイクあるとしたら2週目以後はifルートはあってもいいような
0538助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 19:11:45.61ID:7JnNS0sQ
セーナさんの素晴らしさが分からないヤツはゲラルド以下
0539助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 19:39:20.20ID:H9zkIcGv
ifなんざいらん
平民の会話増やしてよ。地味だとか言わせんなよ(´;ω;`)
0540助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 21:01:41.14ID:ZJ0ef7m+
>>539
そんな事よりキュアンVSエルトの戦闘会話を・・・
0541助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 21:13:19.24ID:1G27sU+a
キュアンとシグルド
エルトとシグルド
こいつらは親友だけど
キュアンとエルトは親友じゃない
ただそれだけの事だろう
0542助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 21:19:38.90ID:S2bpNoSo
聖戦リメイクされたらマジで>>529とかは実装されそうで怖いなー
特に裏五章あたりは

五章外伝 死闘 バーハラ平原
とかなんとかで
0543助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 21:21:21.26ID:7oBPrH5G
一度は会話が欲しい組み合わせ。

キュアン×エルト
ベオ×エルト
レヴィン×ティル
ブリ×デュー
オイフェ×シャナン
オイフェ×フィン
スカサハ×シャナン
スカサハ×ヨハヨハ
アゼルの息子×アルヴィス
アーサー×イシュタル
アーサー×イシュトー
デルムッド×アレス
デルムッド×妹以外の女の子
0544助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 21:25:29.33ID:nkwtbno4
アーサー厨乙
リメイクスレへ行け
0545助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 21:31:48.30ID:wu1B5VGc
デルムッドは髪型と雰囲気で損してる、と思いたい。
0546助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 21:36:37.70ID:H9zkIcGv
フィンとナンナが親子のときにある会話でどうして上がりやすい力が+5なんだよ
他のが欲しかった
0547助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 21:45:43.91ID:/aH5uX2n
・・・フィンとナンナは速さだぞ?
期待値でカンストに2〜3足りないしCC前だからかなりおいしい。

微妙なのはラクチェだ。技+5・・・。
0548助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 22:45:09.68ID:FJPtCH/3
>>544
それ以前
察しろ
0549助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 22:52:12.94ID:xZd4UBaB
ブリデューはカップルにすれば城お帰りなさいの会話あるぞ
それよりジャムカが好きなのはホモなのかきになる
0550助けて!名無しさん!2012/09/18(火) 00:29:55.20ID:BLB/HaLq
7oBPrH5Gがキモ過ぎる件
それにレヴィティル会話とかストーリー上何の接点も無いのにいらんわ
0551助けて!名無しさん!2012/09/18(火) 01:39:53.69ID:cTJM46ct
>>540
DQNアン「しね!!ハイエナどもめ!!以下略」
エルト「もう何も言うな」
0552助けて!名無しさん!2012/09/18(火) 02:07:58.95ID:BXCYAa57
キュアンって、南トラキアに少しの同情のそぶりも見せないよな。
0553助けて!名無しさん!2012/09/18(火) 02:21:57.05ID:HKaPlvpS
>>552
トラバントの目的は国民を飢えから救う事だから
キュアンがまともな奴なら南北トラキアは和解したかもな

でもトラバント、9章で死ぬために戦うのなら一人で来い!
0554助けて!名無しさん!2012/09/18(火) 02:24:27.63ID:BPq4LDMD
>>539
平民は、容量圧迫するだけだからいらね。
・レプトール倒した時点で、女性キャラのカップリング成立していない場合、恋愛進行度の一番高い男性がカップルに認定。
・親世代の女性キャラは死なない。(1章、2章のディアドラと同様に、怪我で休養→章クリアで復帰)
これで、代替キャラいらなくなる。
0555助けて!名無しさん!2012/09/18(火) 02:38:25.14ID:BXCYAa57
>>553
トラ7設定では「北トラキア連合諸国は南トラキアに食料等の支援・輸出はしてはならない」って盟約があるんだったか?

やはり、北トラキアは一度は滅びるべきだったのかも…
0556助けて!名無しさん!2012/09/18(火) 03:22:00.78ID:6Q55PTUb
そりゃ敵国なんだから当たり前なんじゃないか
戦争はその前段階として経済面での締め出しから始まる
もっとも、南トラキアだって食料がないとやっていけないわけで、
生きるために仕方なく北から略奪する、それがますます北との関係を悪化させる
まさに悪循環
でも戦争ってそんなもんでしょ
0557助けて!名無しさん!2012/09/18(火) 03:48:41.61ID:HKaPlvpS
>>556
終戦協定結べばいいじゃん
0558助けて!名無しさん!2012/09/18(火) 03:53:10.37ID:5UG8rXIi
結局キュアンは全然大きい目で見てないのな
シグルドなど放っておいて半島のこと考えないといけなかったろ
0559助けて!名無しさん!2012/09/18(火) 04:08:02.53ID:fSUO7sfh
>>558
援軍出さなくてもエスリンと結婚してるんでアルヴィスから敵視されるから
シグルドを応援する必要はある
エスリンと離縁するか、シグルド軍にレンスターで合流してもらうしかないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています