トップページgamesrpg
1001コメント287KB

フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 143rd

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001助けて!名無しさん!2012/07/29(日) 13:18:03.42ID:T4K5X4Ft
■フロントミッションシリーズ公式サイト
 http://www.square-enix.co.jp/fm/
■FRONT MISSION PROJECT Blog
 http://blog.jp.square-enix.com/fmp/

関連リンクは>>2-5あたりに

前スレ
フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 142nd
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1336782965/l50

次スレは>>970の人がお願いします
0002助けて!名無しさん!2012/07/29(日) 13:18:51.52ID:T4K5X4Ft
■FM1st〜5th関連スレ
FRONT MISSION5 フロントミッション5 攻略 part.37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1332768640/
フロントミッション4(フォース) 攻略スレ26th ◇dat落ち
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1206966797/
フロントミッションサード【FM3】 mission14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1331416404/
[Front]フロントミッションセカンド part7[Mission]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1308590441/l50#tag246
フロントミッション(初代) PART11 ◇dat落ち
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1305952213/
【NDS】フロントミッション 1st【FM1】 ◇dat落ち
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1174454902/
0003助けて!名無しさん!2012/07/29(日) 13:20:01.28ID:T4K5X4Ft
すまない、コピペミス、1の続きなので次スレで修正してください

■ガンハザ、オルタナ、モバイル、その他関連スレ
フロントミッションのアクションフィギュアPART8.1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1271927879/
家ゲーSRPG:FRONT MISSION6を妄想するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1148985390/
FA フロントミッションオルタナティヴ 第15章
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1281172262/l50
【くそっ】ガンハザードPart124【ここまでか】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1336692120/
0004助けて!名無しさん!2012/07/29(日) 13:20:48.34ID:T4K5X4Ft
■FRONT MISSION EVOLVED 『フロントミッションエボルヴ』
 PS3、XBOX360、PC 発売中 8.190円
・公式サイト http://www.frontmissionevolved.jp/

■FRONT MISSION 2089 Border of Madness 『フロントミッション2089 〜ボーダー・オブ・マッドネス〜』
 ニンテンドーDS 発売中 5,040円
・公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/fm2089/

■FRONT MISSION 1ST 『フロントミッションザ・ファースト』
 ニンテンドーDS 発売中 5,040円/ゲームアーカイブス配信中(PS版) 600円
・DS版公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/fm1ds/

■FRONT MISSION SERIES GUN HAZARD『フロントミッションシリーズ ガンハザード』
 バーチャルコンソール配信中 800ポイント

■FRONT MISSION ALTERNATIVE 『フロントミッションオルタナティヴ』
■FRONT MISSION 2 『フロントミッションセカンド(簡易戦闘モード搭載ver.)』
■FRONT MISSION 3 『フロントミッションサード』
 アルティメットヒッツ発売中 各1,575円/ゲームアーカイブス配信中 各600円

■FRONT MISSION 4 『フロントミッションフォース』
■FRONT MISSION 5 〜Scars of the War〜 『フロントミッション フィフス 〜スカーズ・オブ・ザ・ウォー〜』
 PS2専用DVD-ROM アルティメットヒッツ発売中 各2,940円

・詳細 http://www.square-enix.co.jp/fm/voice/060801/index.html
・UH公式サイト http://www.square-enix.co.jp/uh/
・FM5公式サイト  http://www.square-enix.co.jp/fm/fm5/
・FM5通常版の現象 http://www.square-enix.co.jp/fm/fm5/info.html

■FRONT MISSION 2089-II  『フロントミッション2089-II』
■FRONT MISSION 2089  『フロントミッション2089』
 FOMA版/EZweb版/Y!モバイル版(1のみ) 2011年2月28日サービス終了
・FMM公式サイト http://www.square-enix.co.jp/mobile/fmm.html

■FRONT MISSION ONLINE 『フロントミッション オンライン』
 PS2版・Windows版 5月31日で正式サービスは終了しますた
※FMO専用スレはネトゲ板 ttp://game10.2ch.net/netgame/ にあります
0005助けて!名無しさん!2012/07/29(日) 13:21:34.03ID:T4K5X4Ft
■ファンサイト
天網/Worldwide Network System(シリーズ総合情報。世界設定についての考察など)
ttp://tenmou.net/
◆ZEnIThGeiM氏の攻略ページ
ttp://meso.uraroji.com/fm5th/
フロントミッション5攻略とかまとめ - FrontPage
ttp://benzo.sakura.ne.jp/static/fm5/FrontPage.html
フロントミッションザ・ファーストDS攻略
ttp://gamekan.ciao.jp/_fmds/
ヒストリカ訂正Wiki
ttp://www32.atwiki.jp/historica

■設定資料集『フロントミッション ワールドヒストリカ』
 大好評発売中/全560頁/4,980円(税込)
 http://www.square-enix.co.jp/fm/goods/index-fmwh.html

■FRONT MISSION関連CDリンク
 http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/cd/title_02/index.html

■FRONT MISSION関連サントラ iTunes配信リンク
 http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/dl/front_misson/

■FRONTMISSION ONLINE オリジナル・サウンドトラック
 発売中 2,100円(税込)/SQEX 10078/35曲収録
・特設ページ http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/fmo/

■FRONT MISSION -DOG LIFE & DOG STYLE- (原作:太田垣康男、作画:C.H.LINE)
・ヤングガンガン公式サイト http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/introduction/front_mission/

■FMEネタ
・公式サイト http://www.frontmissionevolved.com/
・アメリカ http://na.frontmissionevolved.com/
・イギリス http://www.frontmissionevolved.co.uk/
0006助けて!名無しさん!2012/07/31(火) 00:28:58.70ID:1vZknA7Q
>>1
乙つ!
0007助けて!名無しさん!2012/07/31(火) 01:17:17.79ID:jdTLLgnf
>>1
0008助けて!名無しさん!2012/07/31(火) 19:56:51.80ID:CLjnAjDl
FM2のヴァンツァーデザインでプラモ出して欲しい
0009助けて!名無しさん!2012/07/31(火) 23:03:56.90ID:gM7+YSjV
>>8
そしてプラモ化される嫌ヴァン
あと>>1
0010助けて!名無しさん!2012/08/01(水) 00:53:42.12ID:jQatnpEx
>>8
ただしガストとゼニスは4で。
>>1
0011助けて!名無しさん!2012/08/01(水) 07:55:45.68ID:OLwJb9TH
4のガストめちゃんこ格好いいよなー
0012助けて!名無しさん!2012/08/01(水) 08:22:29.97ID:Slb8mtyk
1のガストはめんこいよ
0013助けて!名無しさん!2012/08/01(水) 08:24:43.19ID:Kj2s5F3n
武器腕ガストは噛ませ雑魚可愛い
0014助けて!名無しさん!2012/08/01(水) 08:46:07.76ID:JYUjaAOh
1ゾラもすごい好きだが2のゾラも『曲面装甲を減らし生産性を高めたゾラのマイナーチェンジモデル。原型機よりも数割ほどユニットコストが安い』
って感じでそのまま受け入れても構わないぐらい好き
0015助けて!名無しさん!2012/08/01(水) 08:57:10.88ID:OLwJb9TH
>>13
ああいう量産規格品がかっこよすぎて困る
うっかり6機全部同じ塗装の65Xとかにしてしまう
0016助けて!名無しさん!2012/08/01(水) 11:18:30.26ID:LE9bJm5N
ヴァンツァープラモ機体+武器で大量発売しないかなぁ…

各パーツ換装しまくって、肩武器積んで俺ツエー機作ったり
レイブンのパーツデカすぎて腕パーツが地面についたり
FM2のやたらバラエティーのある脚パーツでミニカーにしたり


まぁ、間違いなく売れないんですけどね・・・
0017助けて!名無しさん!2012/08/01(水) 14:08:53.75ID:OLwJb9TH
アーマードコアはプラモになったんだからこれからゲームとして盛り返せば不可能じゃないよ
とりあえずFM6は1stくらい雰囲気が良くて4thくらいグラフィックが良くて淡々としていて
2や3みたいなストーリーにするべき
0018助けて!名無しさん!2012/08/01(水) 14:13:05.85ID:Kj2s5F3n
おおむね同意だが、3のストーリー展開はFMとしては際どいだろ
ゲーム部分が面白かったから半ばガンハザ枠に収まってるけど・・・
0019助けて!名無しさん!2012/08/01(水) 14:21:40.09ID:OLwJb9TH
理想のFRONT MISSIONを作ってもそれだけじゃ売れない
0020助けて!名無しさん!2012/08/01(水) 16:24:43.21ID:RFj0TD93
時間に余裕が出来てきたから
ゲパルトノイン(orアハト)をフルスクラッチで作ろうかと思うんだが
詳細とか画像が乗ってるのってやっぱヒストリカか4の公式ガイドブックかな?
0021助けて!名無しさん!2012/08/01(水) 16:53:54.37ID:ztRmGtAH
ヒストリカには
8cm×8cmの画像と数行の情報しか載ってないです
0022助けて!名無しさん!2012/08/01(水) 18:39:21.30ID:5OsL5rTm
あれは数行のサイズで収まるのか?解説が。
レイブンの圧倒的戦闘力を見たECが作ったんだろうし・・・
0023助けて!名無しさん!2012/08/01(水) 18:40:33.82ID:Sn3hNWSK
ゲパルトは強力ではあるが回避能力がないのとアームHPがイマイチなのがちょっとぱっとしないんだよな
0024助けて!名無しさん!2012/08/01(水) 19:10:18.53ID:WZpaLaFb
見えないところはアレンジしちゃえ
俺も絵を描くけど勝手に変えちゃってる
0025助けて!名無しさん!2012/08/01(水) 19:18:05.31ID:OLwJb9TH
4の公式ガイドブックは1ページ分カラーイラストと説明がある

が、説明文の内容は薄いな
0026助けて!名無しさん!2012/08/01(水) 23:25:53.77ID:RFj0TD93
>>21
>>25
サンクス
説明よりも画像があると助かるから公式ガイド入手するわ
足りない分は適当にゲームなんかで補完する
0027助けて!名無しさん!2012/08/01(水) 23:26:33.41ID:Hl0fsK05
FM2のモデルビューアは地味によかった
なぜあとの作品に受け継がれなかったのか
0028助けて!名無しさん!2012/08/03(金) 03:10:22.07ID:Ao06P+h9
過疎りすぎだな
そろそろFM関連のサントラとかグッズ
買える内に買っとかないといけない時期かもな
0029助けて!名無しさん!2012/08/03(金) 04:18:02.10ID:NhNzwbfA
3やってないが3サントラ売ったのはまずかったなぁ……5の不思議ダンジョンは嫌いだが曲は好きなんだ
あれたしか3のアレンジなんでしょ?
0030助けて!名無しさん!2012/08/03(金) 08:31:53.10ID:HVlOkXdc
フロントミッションシリーズのサントラなんて
そこらじゅうに数百円で投売りされてるじゃない
中古だけど
0031助けて!名無しさん!2012/08/03(金) 08:59:58.78ID:drGbCpO3
2と3のサントラはプレミア付いてるよ
0032助けて!名無しさん!2012/08/03(金) 09:20:41.61ID:NhNzwbfA
そうそう。3が特に高い気がする
ACシリーズも高いんだよな…サイレントラインのとか集めといてほんと良かった
アインハンダーも一時はキチガイ級に高かったねぇ
0033助けて!名無しさん!2012/08/03(金) 09:44:19.33ID:5LdzKMlw
FAも再販されるまではプレミアものだったな・・・
0034助けて!名無しさん!2012/08/03(金) 17:44:00.50ID:BWANkMzp
FAはテクノトランス的曲多くて今聞いても脳汁溢れる
これのせいでriowaraiのアルバム全部あさったしなー・・・

しかし何故か人気の曲がアルバムには収録されていないという罠
ガレージの曲が好きなのに('A`)
0035助けて!名無しさん!2012/08/03(金) 18:02:09.06ID:5LdzKMlw
ポゥパゥポゥパゥ ポゥ
ポゥパゥポゥパゥ ポゥ
0036助けて!名無しさん!2012/08/03(金) 18:12:19.46ID:BWANkMzp
テッテッテッテッテテーテ
テッテッテッテッテテーテ

\パラリラリロ/
0037助けて!名無しさん!2012/08/03(金) 19:06:50.43ID:DO4baKtE
オウッオウッ
0038助けて!名無しさん!2012/08/03(金) 20:22:01.48ID:lfmKjdMc
いまFAやってみたけど整備画面で放置してるとデモみたいの始まるのな
0039助けて!名無しさん!2012/08/03(金) 20:29:50.61ID:tEA83ka5
>>38
あぁいう遊び心っていいよな。FEなんかにゃない要素だわ。
0040助けて!名無しさん!2012/08/03(金) 20:30:31.54ID:5LdzKMlw
表示がうにょうにょしながらWAWがクルンクルン回りだすやつか
0041助けて!名無しさん!2012/08/04(土) 01:27:17.36ID:LFNeRXXX
あのガレージデモは他シリーズにも欲しかった
TCKの時なんかかっこよかったなぁ
0042助けて!名無しさん!2012/08/04(土) 01:29:55.27ID:6b88GR9Y
WAW時代でもう1作ゲーム作って欲しいなぁ
ボルトオンシステムよかった
タッチパネルと相性よさそうだから携帯機でよろ
0043助けて!名無しさん!2012/08/04(土) 01:31:49.25ID:7X0jSHnL
あの後のマッコイと入れ夫の戦闘を追いたいね
0044助けて!名無しさん!2012/08/04(土) 21:58:38.24ID:VMZrSO48
BS1の女子トランポリンにドリスコル出てる(名前が)
0045助けて!名無しさん!2012/08/04(土) 22:39:56.90ID:8ljcbd2g
カレンデバイス使用の疑いで反則
0046助けて!名無しさん!2012/08/05(日) 01:59:29.48ID:mYARO/eM
トライアスロンでリーバス選手も確認
0047助けて!名無しさん!2012/08/05(日) 15:13:56.87ID:RXw+JZHD
フロントミッション4だけないやん。4って人気ないんか・・・。一番好きなのに。
0048助けて!名無しさん!2012/08/05(日) 17:01:11.80ID:eLh0fiqg
>>47
なにがないのよ
0049助けて!名無しさん!2012/08/05(日) 17:45:41.47ID:CWCLhpha
攻略スレじゃね?
0050助けて!名無しさん!2012/08/06(月) 00:07:54.17ID:npti/s9b
4は語りつくされてスレがだいぶ前に落ちちゃったな
ネタ要素が超回避のズラくらいしかないし、スレ延命は厳しい
スクエニさんがブランド潰してくれたから
各スレ日に日に勢いがなくなる一方ですわな
0051助けて!名無しさん!2012/08/06(月) 00:26:22.36ID:KXxnH37f
FM4は有効なセットアップやスキルがカッチリ決まる部分があるからなあ。
それはそれで好きなんだが長く語るには不向き。
0052助けて!名無しさん!2012/08/06(月) 00:28:39.18ID:z0eK3nhe
アーカイブスかHDリマスタがくれば
FM4スレ立てようかw
0053助けて!名無しさん!2012/08/06(月) 00:34:27.78ID:0y/s1gzB
いらんわ
0054助けて!名無しさん!2012/08/06(月) 00:39:05.24ID:v229Kdg/
FM5は洋画みたいな雰囲気は好きなんだけど
スカウトシステムのせいで
主要キャラ以外の味方に固有セリフがないのがさびしい…

FM4はせっかく個性あるキャラなのに
過去作みたいに戦争してないせいか個性が薄いのがさびしい
欧州組は
隊長>メガネ黒人>ロシア姉ちゃん>ロバート>実は核心キャラジャマー>サッカー
ってかんじだ
0055助けて!名無しさん!2012/08/06(月) 00:41:17.45ID:npti/s9b
というか、もはやレトロゲーに片足つっこんじゃってるし
総合で全部纏めて語ればいいと思うんだけどね
各スレの中の人結構かぶってるだろうし
新作が出たらお祝い的に専用スレ欲しい所だけど
0056助けて!名無しさん!2012/08/06(月) 02:50:13.22ID:HTUWB3hY
中古価格、正伝シリーズでは1stが一番高いんだよなw 950円くらい。
2ndと3rdと4thは105円、5thは420円くらい。FAも105円。
面白いのにちょっと安すぎだと思うんだなー。
2089だっけ?DSのやつは2000円くらいだね。
0057助けて!名無しさん!2012/08/06(月) 10:33:19.19ID:aSVnf4yK
結局WAPが最初に大量投入された戦争である「第一次ハフマン紛争」が描かれないままシリーズが終わってしまった……。

第二次ハフマン紛争でWAPがそこかしこにあるのは
この戦争で有用性が確立されたから、という美味しい経緯があったんだがなあ。
0058助けて!名無しさん!2012/08/06(月) 12:55:37.43ID:SQKz/5r3
大幅にドクトリンや戦争の転換点になったはずなんだよな・・・
衛星が破壊された状況下の戦闘や、制空権を取れない状況での戦闘とか・・・

・・・ここは誰かがノベルスか漫画でもいいからつなぐしかないのだろうか?
0059助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 10:02:24.97ID:vCd4igcA
6は第一次ハフマン紛争が舞台だな
1stを彷彿とさせるミリタリーとSFの絶妙な世界観

弾痕がWAPの装甲に刻まれるリアリティ
天野さんもキャラデザに復帰

大ヒット御礼につきフィギュアも順次発売!

…という夢を見たんだ
0060助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 10:49:05.10ID:d9/fvNzO
もうツッチーいないんだから正当シリーズはなくていいよ。
続編で一次ハフマンやるんならフロントミッションゼロ〜歴史の始まり〜とか付けて外伝にしてくれ。
0061助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 11:34:48.45ID:+hn8ApKH
やーもう、やだねやだね
他人のおドジのせいでこの俺が、このフ・ロスト・パー様が直々にガキの相手をしなくちゃいけないとはね〜!
0062助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 11:39:51.10ID:/QsGJHPL
エスコンも5の次0だったな
無印の外伝じゃなっくて5の外伝としての0だったが
0063助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 12:14:40.48ID:n1qiefX4
オルタナティヴの外伝としてRTSで第一次ハフマン紛争を期待する流れか?

WAP導入初期だから戦法も確立しておらず小隊一括で同一機種セットアップとか。
0064助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 13:37:02.95ID:yZFYvZaw
エースコンバット→アサルトホライズン
フロントミッション→エボルヴ

どーしてこうなった
0065助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 13:49:43.09ID:+hn8ApKH
ガングリフォン→粗いドストライク
0066助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 13:57:49.89ID:/QsGJHPL
売上を伸ばすためには幅広い客層に対するアッピルが必要
間口を広げるためには簡単で単純な猿でも出来るゲームでなければならぬ。
0067助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 14:48:34.50ID:Zq9hFrfh
もしもしゲーが流行るわけだ
0068助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 15:42:20.46ID:bioka+Fv
ハフマン島での紛争中に平安時代へタイムスリップしてしまった第64機動戦隊を描く
平安フロントミッション1192
0069助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 19:16:54.05ID:kI918s+z
なぜ戦国でなく平安時代を選んだのか
0070助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 20:38:26.72ID:DV9vSFv+
戦国アレと同様補給できなくて負けるんだろうな
0071助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 20:43:04.37ID:zXCd3Zgg
巴御前が使えるなら買う
0072助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 20:53:11.96ID:+wILfLlW
そして大仏殿に納められ鬼神と崇められると
0073助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 20:54:13.69ID:4LpRwZbn
>>66
なにそのグラップルみたいなアッピル
0074助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 21:06:10.77ID:H50G9efw
補給ができない環境でもある程度は戦えるのかな?
動力源は燃料電池だよね確か
0075助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 22:13:06.02ID:ipRqzoAb
>>74
水素電池の上に各駆動機関に発電付
ほぼ永久機関って設定w
0076助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 22:38:57.20ID:+wILfLlW
核動力以外半永久機関なんてあり得んわ
0077助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 22:46:05.45ID:ipRqzoAb
>>76
そりゃそうだだってこれゲームの設定だもの
0078助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 22:52:21.24ID:Zq9hFrfh
最初の頃は水素エンジンだけだったような
半永久機関なんていつから付いた設定なんだろ
0079助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 23:04:09.94ID:ipRqzoAb
>>78
いつからって最初だよ
水素エンジン+それの補助で充電
むしろそんなトンでも設定作ったのは1だけで
以降は全く動力には振れてないなw

つ ttp://www.tenmou.net/encyclopedia/waphis/index2.htm
0080助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 23:10:09.51ID:Zq9hFrfh
>>79
ミリタリーガイドの記載だと永久機関的な表現は無いんだけどな
0081助けて!名無しさん!2012/08/07(火) 23:18:01.39ID:Zq9hFrfh
あと天網って以前変なスクリプト埋め込まれてて危ないとか言われてなかったっけ

こんなん出てきたんだけど
http://safebrowsing.clients.google.com/safebrowsing/diagnostic?client=Firefox&hl=ja&site=http://www.tenmou.net/encyclopedia/book/
0082助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 02:45:21.75ID:TJvq3gff
オルタナティヴでちょっと触れたっけ
攻略本だけど
0083助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 03:07:10.33ID:mQnCJuvf
圧縮天然ガスエンジンで作った電力をバッテリー(燃料電池)に蓄積して、
機体が動く時に各部に仕込んだ回生機構で電力を回収、燃料電池で水素(エンジン燃料)を供給
というサイクルだったっけかね。

どっちみちWAWやWAPのサイズじゃ無補給とはいかないから航続距離ちょっと長め、ぐらいのもんだろう。
0084助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 07:56:21.04ID:i2t4fxn2
4thでWAPの航続距離から敵の動向を考察するシナリオあったしなw
0085助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 08:37:33.98ID:TJvq3gff
だいたい燃料電池のスタミナ次第って感じか
0086助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 08:50:40.96ID:0cS62Dm2
>>81
一ヶ月前ほどだったか、ノートン先生が警告を発してた
不正なプログラムが使われているとかでいくつか報告が行っていたらしくセーフウェブで見れなかった
今は問題ないみたいだが・・・誰か詳細知らんか?
0087助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 08:59:20.77ID:mQnCJuvf
そもそも一人乗りで交代もできないから中の人の限界もあるだろうな。
0088助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 09:36:00.90ID:TJvq3gff
エルザ『そろそろオムツ替えたい』
0089助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 10:49:44.74ID:0dkCwhi8
戦闘が長引くかもって戦場ではパイロット用おむつとかもやっぱあるのかなぁ
ああああ女性パイロットのおむつがああああああああ
0090助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 10:54:44.17ID:uxT5zvqO
>>89
人によるけど、付ける人もいるみたいね
0091助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 10:55:47.87ID:0dkCwhi8
>>90
そこはお前のおつむがどうかしてるって突っ込むところ
0092助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 10:56:41.42ID:uxT5zvqO
>>91
おおぅ、真面目にレス返しちまったぜ……
0093助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 11:29:52.33ID:i2t4fxn2
戦車乗りはそこら辺に放尿して済ませるらしいが戦闘機のりはそうは行かないのでおむつ装備らしいな

WAPはどっちなのか知らんが12.7mmに貫通されないとかいう防護服をパイロットスーツにして操縦できるくらいの技術力だからわざわざ野糞する必要はない気がする。
って言うか来たまま操縦できてその防御力だと、機械科歩兵の防弾服はもっと分厚いだろうしなんか歩兵戦で誰も死なない未来になってそうだが
0094助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 12:03:28.79ID:MAwp9FV9
WAPの中はトイレくらいあるよ、意外と広いから(遠い目
0095助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 12:08:39.42ID:0dkCwhi8
>>94
それヘボルブコクピットやないかーい!

FMOの1枚絵でグリレゼクスのコクピットから
上半身出して整備士と会話してる的な絵があったが
本当に一人分しか入れない狭い穴すぎて
あれは閉所恐怖症じゃなくてもぞっとするわと思った
0096助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 12:55:49.65ID:FXAF3NAE
漫画のザ・ドライブだかなんだかにオムツ履いて乗ってるからコクピット内は悪臭ぷんぷんて書いてあった
0097助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 12:58:58.92ID:0dkCwhi8
漫画はその・・・アレだ

つ 黒歴史
0098助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 13:12:26.55ID:NjPbo9pm
操縦席がそのまま便座だったら直接燃料を供給できるぞ
0099助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 13:21:12.75ID:bSSvRLiN
ヲルター!助けてくれ!イジェクトが効かねえ!
0100助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 14:53:25.58ID:O0Tvo0Sj
まってろ今浣腸してやる
0101助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 15:20:17.28ID:jMHLsh5t
5thの腹回りの膨らみはやはりそういうことだったのだなと思いました
0102助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 15:45:38.69ID:TJvq3gff
ヴァンドルング・オムツァー
0103助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 16:39:50.09ID:CKcbtA2O
ドルングさんリストラされてから衰退が始まったよね(´・ω・`)
最近のFMにはドルング成分が足りない
0104助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 17:17:23.79ID:lkeXnpHK
4th久々にプレーしたんだけど
デュランダルって変な組織だよな
0105助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 17:37:25.76ID:i2t4fxn2
デュランダルは戦術研究機関を隠れ蓑にしたEU議会直属の諜報機関の実働部隊だよ
俺はそう脳内保管してる。

まぁどっちみちEU所属の組織がイギリスの命令系統に組み込まれてるのは言い訳できないんだが。
0106助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 18:21:26.02ID:cZt3/tSn
動かしてるのは殆ど首相じきじきとか何とかでイギリスの指揮系統ではなかったと思うが。
長城要塞だってSASだけで落とせる代物じゃないし。
0107助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 19:36:00.66ID:i2t4fxn2
いやいや、EU議会から活動停止処分にされた組織にEU議会の構成国であるイギリスが作戦に協力させたり補給したり装備を提供したりあまつさえ私が活動を許可するとか明らかに越権行為でしょ。
アメリカ軍が営巣入りにした兵士を使わないならうちで使うわwって言って州軍が借りてくようなもんだぞ
0108助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 20:13:18.62ID:cZt3/tSn
そりゃあまぁ、腹黒紳士で通ってるイギリスだし。
とりあえず調べたいけど目立ちたくないからデュランダルつかったんでしょうよ。
0109助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 21:08:59.20ID:0dkCwhi8
お前らそんな難しい事考えんなよ!
0110助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 22:31:53.88ID:fVCe7bQ0
      //
    /  /
    /   /   パカ
   / ∩:::::ノヽ      言動や存在が無茶苦茶だろうが、いないと話が進まないだろ!
   / G `д´)_     いい加減にしろ!
  // |   ヽ/     
  " ̄ ̄ ̄"∪
0111助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 22:38:30.27ID:i750XvQi
FM4はストーリーがグチャグチャしてて分からなかったわ
とりあえずマップこなしてた感じ
0112助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 22:42:31.67ID:0zgpH8lg
まぁ一応イギリス軍に偽装して送り出してるわけだし
いざとなったら切り捨てれる体のいい独立愚連隊なんでは?
0113助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 22:47:43.49ID:oHDjf+vY
4tと5ってやったことないんだけど、これからやるならどっちがいいすかね?
一番おもしろかったのは3、
1と2は途中までしかやってないです。
オルタナはすべてのED見ました。
0114助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 23:02:28.81ID:i750XvQi
おいおい3を忘れてるぞ
結構面白いんだから
0115助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 23:09:04.47ID:i2t4fxn2
3は2ほどロード地獄じゃないしな
システムだいぶ変わったけど(3以降は銃系武器に射程がついているので隣接せずに攻撃できる)

まぁ個人的にはシンプルな4をおすすめする
0116助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 23:17:37.31ID:i750XvQi
マシンガンとショットガンは近づくとたくさん当たって離れるとあまり当たらないんだよな
射程問題はほぼ3rdで解決した感じ
盾もランダムじゃなくてまともに使えるようになったし
防御しても腕にダメージ行くから、盾をどっちに装備するかとかも考える必要が出てきてなかなかよかった
0117助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 23:19:10.54ID:yzHB7JwC
UKロック聴いてBBC見てるとデュランダルが脳裏に浮ぶ刷り込み現象だけは
なんとかしたい
0118助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 23:20:43.30ID:msiCtmlN
45両方やるんだ 中古なら安いし 5は100階潜るシミュがあるからはまる奴にはかなり遊べる あと両作に隠しパーツあるからサイトみた方がいい
0119助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 23:28:35.69ID:i2t4fxn2
もう6に期待するのはやめてアーマードコアタクティクスを要望しよう
0120助けて!名無しさん!2012/08/08(水) 23:50:40.44ID:0+yAmRjC
今のフロムも色々おかしいからなあ
0121助けて!名無しさん!2012/08/09(木) 04:25:58.66ID:QVqXuwQ5
ユンたんのオムツ・・・w
0122助けて!名無しさん!2012/08/09(木) 06:20:05.03ID:SP7IKUI+
pixiv辞典のヴァンツァー記事がよかったので
http://dic.pixiv.net/a/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC
0123助けて!名無しさん!2012/08/09(木) 09:10:24.55ID:IWWpuDCc
>>122
相変わらず90式の絵だけレベルが違うな…
0124助けて!名無しさん!2012/08/09(木) 11:38:25.90ID:JxvXXdTo
>>122
ガストがいねぇ・・・
0125助けて!名無しさん!2012/08/10(金) 03:22:48.86ID:WIZUS2KU
>>124
始めから用途を限定したタイプの機体はヴァンツァーとして簡単に紹介するには向いてないんじゃないか?
いや自分も好きだけど、武器腕
0126助けて!名無しさん!2012/08/10(金) 07:06:49.09ID:tr6aIu/u
オリンピックの試合見ていて
「気合だけじゃ勝てないんだよ! 死にな!」
というヴナ様の名台詞を思い出した
0127助けて!名無しさん!2012/08/10(金) 08:55:32.03ID:WIZUS2KU
あの『ディズニーの魔女』みたいな笑い声は
おばさんかギリギリ三十路ぐらいのキャラでロボゲーで無双してる時によく脳内再生する
0128助けて!名無しさん!2012/08/10(金) 11:38:32.54ID:UWlev117
バビロフさんはドM
0129助けて!名無しさん!2012/08/10(金) 13:43:28.63ID:knG9M6ks
コンテナ地帯でロッド二刀流で突っ込んでくる脳筋バカのバビロフ
0130助けて!名無しさん!2012/08/10(金) 15:56:00.46ID:xDNT925H
ショットガンとか持ってたら難易度高すぎ
0131助けて!名無しさん!2012/08/10(金) 16:27:41.56ID:lm5h4OJV
こっちには伝家の宝刀
「隣接させた後相手の射程外からのリンク攻撃で反撃されずに殴る」があるんだからなんとでもなるだろップ
0132助けて!名無しさん!2012/08/10(金) 16:28:15.36ID:lm5h4OJV
なんか変な語尾がついた(´・ω・`)
0133助けて!名無しさん!2012/08/10(金) 16:43:55.03ID:knG9M6ks
ついに韓国が竹島を侵略したな
はやくクラタスに三菱重工は資金援助してWAPを完成させてくれ
0134助けて!名無しさん!2012/08/10(金) 17:34:31.68ID:DQRvmrpZ
基地外猪突猛進和輝を送り込めばぶち壊してくれるんだけどな。
0135助けて!名無しさん!2012/08/10(金) 17:38:28.22ID:knG9M6ks
和輝だけはロボット大戦シリーズに出しても違和感がない
0136助けて!名無しさん!2012/08/10(金) 18:53:21.48ID:N4kepQ1n
拳銃弾で撃たれても
対物ライフルどころか対WAPライフルで狙撃されても
至近距離からのマシンガン掃射や散弾を受けても
ミサイルで爆撃されても榴弾が降り注いでも
挙句、叩き潰されようが粒子砲で焼かれようが
次のステージではケロリとしてWAPを乗りまわしてる和輝

異能生存体も真っ青な気がする
0137助けて!名無しさん!2012/08/10(金) 19:32:14.68ID:lm5h4OJV
まぁ和輝にかぎらずあの世界の人間はWAP用兵器に結構耐えるけど
デュランダルの専用パイロットスーツも増加アーマーつければ12.7ミリを防ぐらしいしそういう世界なんだとしか
0138助けて!名無しさん!2012/08/10(金) 20:36:48.72ID:JfR4zZTR
そのパイロットスーツの技術をWAPに使えばヤギサワ砲も無傷で耐えられるんじゃね
0139助けて!名無しさん!2012/08/10(金) 21:41:41.94ID:lm5h4OJV
使った結果戦車砲を食らってもまだ腕がついてるようなとんでもないロボットができたんですよ(´・ω・`)
0140助けて!名無しさん!2012/08/10(金) 21:54:20.14ID:/J9Fsfmd
>>132
お前面白いナップ
0141助けて!名無しさん!2012/08/10(金) 22:10:05.72ID:fKuLZrt8
50口径を防ぐといっても拳銃用のなのか機関砲/対物狙撃銃用のなのかでだいぶ違うな
なんとなく後者っぽいが
0142助けて!名無しさん!2012/08/11(土) 00:21:06.68ID:Or2BooIh
殺人鬼亮五
0143助けて!名無しさん!2012/08/11(土) 00:24:16.23ID:znP76HKt
OCU日本の領海とOCU韓国の領海にまたがる島が突如隆起し始めてそこで戦闘がっていう新作ほしい
0144助けて!名無しさん!2012/08/11(土) 00:27:45.92ID:ADPl43vR
>>143
韓国ネタはウザいしあんなのとからめたくないからいらない

ネタでもいらない
0145助けて!名無しさん!2012/08/11(土) 00:28:39.37ID:Or2BooIh
3の中国もうざかったわ
0146助けて!名無しさん!2012/08/11(土) 00:29:13.13ID:znP76HKt
レスはえーよw
0147助けて!名無しさん!2012/08/11(土) 00:32:07.16ID:ADPl43vR
自動更新巡回機能があるからな
このスレのチェックは欠かさないぜ!



もう新作でないとしても
0148助けて!名無しさん!2012/08/11(土) 01:00:38.08ID:pUO9ZRIn
あの独特のイントネーションのチョン語とかはゲームでわざわざ聴きたくないな……ボイス付けるならそういう変な所でネイティブ起用とかはしなくていい
やっぱ英語が無難だよな
0149助けて!名無しさん!2012/08/11(土) 01:03:35.84ID:QKL+Lnwu
バビロフのロシア訛りすごかったよな
コロネルがカーナーにしか聞こえない
0150助けて!名無しさん!2012/08/11(土) 01:13:04.35ID:znP76HKt
英語ボイス以外がついたことってあったっけ?
0151助けて!名無しさん!2012/08/11(土) 02:12:26.47ID:akakKHQb
ジャパン語ボイスはノーサンキュー
0152助けて!名無しさん!2012/08/11(土) 07:45:55.59ID:55ESelRv
そもそもボイスなどいらぬ
その分ゲームの部分を充実させるべき

そんなにゲーム部分に力入れてた事がないですけどね、このシリーズ
0153助けて!名無しさん!2012/08/11(土) 10:02:46.30ID:pUO9ZRIn
関係ないゲームだがヘヴィーガードGはデザインがちょっとな……脚もスラスターも膝から下も全部カッコ悪くて残念。まともなのが太もも部分しかねぇ…(太ももは全然変わってないw)
もう少しフロストの箱っぽさを見習って欲しかった
やっぱフロストとかグレイハウンドとか箱ロボが最高やが
0154助けて!名無しさん!2012/08/11(土) 14:52:37.43ID:D/UcBkQi
今から1を始めるなら、どの機種のがオススメなの
0155助けて!名無しさん!2012/08/11(土) 14:55:11.06ID:8KEMqOjQ
DS持ってればDS版
テレビでやりたければPS版(PS3で出来る)
追加要素とかないけどそれでもオリジナルがやりたいならSFC版
ピコピコ音源が聞いてみたいならWSC版
0156助けて!名無しさん!2012/08/11(土) 15:53:25.26ID:QKL+Lnwu
アラスカで止まってたFM5をとりあえずクリアしたが…なんだこれは(驚愕)
0157助けて!名無しさん!2012/08/11(土) 17:38:18.26ID:ZO4Ymbrv
>>149
同じイギリス出身でもコックニーなど発音分けてたって指摘してる人いたけど
全然わからんかったわ
0158助けて!名無しさん!2012/08/11(土) 18:40:55.76ID:46YHqidm
>>156
SFの世界だ(キリッ
0159助けて!名無しさん!2012/08/11(土) 21:52:04.14ID:ADPl43vR
>>156
劇中劇だと思えばなんら違和感ないぞ!
0160助けて!名無しさん!2012/08/11(土) 22:10:01.14ID:H5wiVyV7
5はジョーク抜きで、ハフマン紛争をベースにした映画作品って感じでとらえるとしっくり来る。
0161助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 00:43:52.86ID:C8ekNNL4
クソ映画だったな
0162助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 01:00:25.70ID:eZjNaY7T
モーガンはギャラ高い大御所俳優に無理言って出てもらったんで
「最後に倒して大団円」ができなかったという邦画的クソ制作事情を裏読みしてみる。
0163助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 01:07:02.48ID:C8ekNNL4
クソ映画内訳

前半 フルメタルジャケットのぱくり
後半 攻殻機動隊のぱくり
0164助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 03:26:24.85ID:bAvEL66f
モーガンはなぁ
ジェンキンズ氏にしか見えなくて
0165助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 06:32:26.58ID:XgSmEAp1
4をやり始めたんですが、経験値やEPの貰える量ってどうやって判断されてるんでしょうか?
リペア使ってるキャラも、敵撃破したらちゃんと貰えるからダメージだけではないみたいだけど。

それと、今ボッシュが仲間になった所なんですが、
機体はどのようにして強くしていけばいいかとかさっぱり分からない。
キャラの長所を伸ばすとか、武器の種類は基本そのままって感じでいいのかな?
0166助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 07:15:41.22ID:mBXaxRL1
リアルスティール面白いな
格闘オンリーのヴァンツァーバトルとかあんのかな
0167助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 08:13:31.55ID:N76Ac5AK
ボッシュくんはリンクポイントもないからなあ
回避があるので前線向きだと思うけどな
でかいバックパック背負わせて片手にマシンガンスタイルが序盤安定だったりして
0168助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 08:24:12.64ID:nAKV+f1g
ボッシュ先生は何でもかんでも避けまくる最強キャラだから
0169助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 10:03:36.33ID:jdW3ADu+
>>165
うろ覚えで申し訳ないけど、部位破壊が関連してた気がする
ボッシュさんはCOMショップでスナイパー1習得させれば無双できる
RF持たせるなら他の補強も必要だけど
0170助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 10:54:52.18ID:XgSmEAp1
>>167-169
参考になります、ありがとう
フロントミッションシリーズは初めてで、特に強化面関連で苦戦してるけどやるだけやってみます。
0171助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 11:16:07.65ID:nAKV+f1g
WAPらしさをとどめているWAPと良グラフィック、強化や改造が絡まないシンプルなシステムを兼ね備えた4thから手を出すとは君はセンスがいい
0172助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 11:23:39.47ID:2B3zCaNO
4thはマシンガンとかライフルの
弾数制限があって面白かった。
アイテムで弾装持ったり、終盤は補給が生きてた。

ボッシュに20発のマシンガン持たせて前線でリンクしまくると
すぐになくなるんだよな。
100発のマシンガンは威力が弱いし、悩みどころだった。
0173助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 11:31:25.88ID:YKd2I03N
序盤はずっとレオソシアルを持たせてたよ
すぐ弾がなくなって困った
0174助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 11:34:45.22ID:nAKV+f1g
まぁそのうち格闘が最強だと気づくんですけどね

そして格闘が届かない相手に手こずる
0175助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 12:26:20.51ID:YC1LMjSJ
※ただし、高出力機が手に入った場合に限る

店で売ってるような機体に格闘チューン施しても、
マシンガンやライフルと比べて優位性が見出せない
攻撃回数二回や長射程は強い
0176助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 12:38:43.31ID:9T3bbDmE
使ってわかるミノの狂いっぷり
バズーカ二回攻撃って何ぞ
0177助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 12:41:59.19ID:nAKV+f1g
ミノを使うとイネスが最強すぎるし封印したくなるな
二週目以降はリンク参加も現実的になってくるし非の打ち所がない

>>175
AP消費を無視できるから殴り放題なのは強いよ(´・ω・`)
0178助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 15:43:32.18ID:jdW3ADu+
ボッシュさんは最終的にMG×2+EMP背負ってミサイル排除係兼囮になってたな
発動確率高いAP-4+属性ショットで相手削りながら
0179助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 19:19:52.91ID:j5Umj0OJ
ボッシュって歳はいくつなの?ヴァグナーと同期って言ってたけど
どう見ても50いってるよね
0180助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 19:36:15.94ID:dHbIwTUh
ボッシュさんはライフル担当
ツィーゲ手に入ってからアサルトみたいな運用法になったけど
0181助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 19:39:09.43ID:nAKV+f1g
むしろジードにリンクつけてスナイパーやらせると渋いという意見が

>>179
34才
つーか50代で現役の機動兵器のパイロットなんてむちゃくちゃやで
艦長ならともかく
0182助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 19:39:50.21ID:6mx/Q7Ya
4thは敵ユニットのAP盛って難易度誤魔化してる感は否めない
それでもズームアップでWAP同士がその場でドンパチするから好きだけどさ
0183助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 20:01:20.31ID:nAKV+f1g
HP盛るよりはいいと思うけどな
0184助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 20:01:57.61ID:VgfD8RKD
>181
グレーザーだっけ?
あれも准将という立場だが自分でWAP乗って出てきたよ
0185助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 20:06:21.79ID:6mx/Q7Ya
>>183
まあ、それよりはね
0186助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 20:12:17.33ID:nAKV+f1g
>>184
アレは最後の悪あがきというか
相手にザーフトラの犯行だと確信されて領内に踏み込まれてる時点ですでに作戦は完全に失敗してるし。
別にあの機体の正規パイロットってわけじゃないだろう
0187助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 20:39:44.36ID:N76Ac5AK
センサーは使われると困るのに
使ってみると大したこと無い微妙な装備
0188助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 21:04:10.43ID:dHbIwTUh
イギリス軍と共闘するときは使えるよ
それ以外では…
リンク攻撃の際のスキル発動率とか命中率に補正があればよかったのに
0189助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 21:31:49.77ID:6mx/Q7Ya
>>187
特にこっちのセンサーが有限なのに
相手は弾数無限のミサイル砲台だったりするし
実際有難味は薄い
0190助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 21:35:38.71ID:6mx/Q7Ya
>>189
あれ?センサーってミサイル除けだったっけ?
しばらくやって無くてウロ覚えでスマソ
0191助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 21:48:38.63ID:nAKV+f1g
センサー使ってミサイルを誘導しようにも撃つためのミサイルがすぐに切れちゃって使いづらいってことだろう
0192助けて!名無しさん!2012/08/12(日) 22:18:42.83ID:6mx/Q7Ya
あとミサイルの誘導性能が悪くて
折角敵がセンサー内に入っても
実質射程外、なんてことも確かあったな
0193助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 00:37:53.15ID:+1CACqgZ
4thのミサイルは障害物に当たり判定があって楽しいな
あぁやりたくなってきたけどPS2どうしたっけな・・・
0194助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 00:50:55.62ID:GEVLSzVh
3rdのミサイルの追尾能力は異常
0195助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 00:56:21.47ID:+TeQaL7e
あれは追尾しているんじゃなくてブローハイブみたいな有線誘導じゃないか?
道に沿ってる軌道とかみると・・・
0196助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 01:02:01.65ID:6Af0Iczt
鳥というかトンボみたいな動きしてるよな。
2のアバウトさに慣れたところだったから感動した覚えがあるw

あと2のアクロバティックな遠距離攻撃の動作にも慣れていたので、
戦車が単に砲塔を旋回するだけの砲撃にも感動w
0197助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 01:06:28.99ID:tlTr9v6k
3のはリモコンミサイルだからなw
どんな形状の通路でも正確にお届けする事ができる
0198助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 01:18:00.16ID:2QPn6QSY
4thはアベレージ誘導のを「どこがアベレージだよ!?」と思いつつ
段々高さと距離計算しながら当てられるようになってくるのに変な快感がある
0199助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 01:23:57.67ID:uEr6BH4R
1のドンキーの発射直後の軌道もなかなか
0200助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 01:24:35.92ID:EC4pG+6z
3は一番新しい時代だからミサイルも進化してるんだろうw
0201助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 01:27:53.23ID:GEVLSzVh
3rdのくねくねミサイルはメタルギアソリッドの携帯ミサイルを思い出すんだよね
0202助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 08:15:20.66ID:6HZ8mCFX
このスレ見てたらまたFMやりたくなった
うちのPS2もバリバリ現役なのでまずは4thをば
0203助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 08:32:58.45ID:2UPMufrB
むしろ3をプレイしてみようかと思う
0204助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 08:49:49.63ID:RkTir9cT
やめとけ
0205助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 08:52:47.47ID:2UPMufrB
えー
0206助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 09:05:45.37ID:tlTr9v6k
いや人が好きなFMはバラバラなんだ好きに殺るがいいさ

だがヘボルブ、てめーだけはダメだ!!
0207助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 09:13:07.98ID:cCUxy2i7
レイジスマックかっこよすぎワロタ
4のジリーノさん思い出したわ
0208助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 09:24:03.86ID:H0qNk6qL
4thも5thも装備がやっと出そろったと思ったらすぐ最終決戦なのが残念
0209助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 09:29:20.27ID:L9OIEOxC
3rdはボリュームあっておもしろいよ
なんか荒唐無稽だけど、2ND以前にも4TH以降にもない戦略(戦術?)性もある
重量制限が厳しくてなかなか最強装備できないけど
0210助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 09:31:59.11ID:2UPMufrB
4thのシナリオをフラッシュアップしてWAP強奪や大型機動兵器の自軍ユニット化を盛り込んでくれたらいいのに
0211助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 09:45:00.75ID:2QPn6QSY
リメイクで肩シールドや肩キャノン・MG、FMOのアサルトライフルが追加された4thがやりたい
0212助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 09:48:46.91ID:2UPMufrB
ギレンの野望のまともな新作でもいいけどな!
アレはヘボルブ以上の糞だったで!
0213助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 10:08:00.67ID:H0qNk6qL
>>210
ステージは面白かったんだよな
ボリュームもちょうどよかったし

ストーリーが題材よかったのに脚本がダメだっただけで
あの一見分析してるように見えてめちゃくちゃな推理とか
0214助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 11:30:14.95ID:Q7S1hybm
ボリュームはちょうどよかったかなぁ?通しで一週やったらはげ上がる程度では足りない
仕方がないので縛るけど
0215助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 12:17:52.42ID:rL8rC3mN
>>213
理由付けとかそういうのが下手なんだよ。2のころから。
フェンリルだって何故ああなったか訳が分からん兵器だし。
0216助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 12:27:38.02ID:tlTr9v6k
全てはモーガンベルナルド様のせい
理由は知的探求心からなんかやってみたくなった
0217助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 13:05:54.01ID:rL8rC3mN
さすがにそれはねーだろ・・・

MIDASは大規模要塞とかでかい兵器が出てきたからそれを吹っ飛ばすために作ったんだろうし。
B型デバイスだってレイヴンのような制御が難しい兵器が無ければ作られなかっただろうし。
各国の戦略やパワーバランスがなかったら革新的な兵器など出てこない。
0218助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 13:18:40.11ID:jC8LIeQU
フェンリルは無人WAPを統御する衛星のはずが
「邪魔されないために周囲の衛星をハッキングして乗っ取る」機能の方がよっぽど物騒だったという。
0219助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 13:30:27.42ID:tlTr9v6k
あ、ギャグだからなw
もう辻褄合わないことは全部モーガンさんで解決!みたいな

「モーガンが一晩でやってくれました」
0220助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 14:53:10.50ID:2UPMufrB
うーん、二週目だからといってジードとボッシュをライフル、ハーミーズをバズーカで武装させたら
前衛の女二人が攻撃する前に敵が爆発する
0221助けて!名無しさん!2012/08/13(月) 18:46:55.64ID:uNb1JbDV
>>218
そして邪魔されないといいつつもっとも単純な方法に弱いという・・・
あの調子じゃ衛星ミサイルを100発ほど撃ち込んで撃墜されるだろうな。
0222助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 01:35:29.98ID:x3fvwDXS
4はダブル主人公にした意味がよく分からんかった
0223助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 01:48:52.44ID:MkxIrgjl
二人が合流してどうかなるとかいうとそうでもないしな
0224助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 02:03:44.49ID:hk4a6o0n
アンサガだって運命が交錯するとか言いながら単に祭りですれ違うだけだったじゃん
0225助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 02:05:16.34ID:0kJjkDEd
攻略本やらなんかのインタビューで結構語ってた気がするよ
ダブル主人公にした意味
0226助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 02:10:46.03ID:MkxIrgjl
フロントミッション2はダブル主人公じゃないけど違うチームがちゃんと合流してたしな
その代わりキャラ多すぎやけどw
0227助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 03:10:38.31ID:hfIIRvMS
>>222
3でありさ編えま編ってやったのに
4で一本道にしましたって発表したら「えー」ってなるからだろうね
蓋を開けたら一本道だったけどw
0228助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 07:44:46.84ID:Uoi8VOVa
こうしてみると信者をして「最も重視されている」はずの設定や世界観も結構メチャクチャだな
まぁ、それもこのシリーズらしいが
0229助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 07:51:54.61ID:ilOY6K1X
合流されても12人でリンクとか張れませんしおすし
0230助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 08:40:38.51ID:S4NZbs88
FN2の別チーム同時進行は面白かったけどな
ありがちなスレ違いとかコロコロ立ち位置変わるトマス隊とか

12人もいて、それぞれに個性役割がある感じだった
0231助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 09:51:22.07ID:kQEj5gUR
複数のチームに分けたキャラクターの個性をうまく立てる、という意味ではFAもなかなか。
0232助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 17:30:24.57ID:4nnIHwv5
1はほとんど本筋に絡まないキャラ多すぎて微妙だったなぁ
闘技場で仲間になるキャラ、全員リストラでもまだ多い
0233助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 17:59:25.33ID:LaHOGmO0
ヒャッハー我慢できねぇ!がキャラ立ってただろバカ
0234助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 18:02:10.70ID:61B/AtCq
名台詞を間違えおって、もうがまんならん!
0235助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 18:10:49.64ID:96vOAXB2
その結果続編はどんどん少数精鋭の部隊に
0236助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 18:19:56.89ID:rAyIgI4D
小隊くらいが調度いいよ
つまりセントピードが主役のFMがやりたいよ
どの陣営に協力するか選べる感じのをさ
0237助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 18:21:03.16ID:L/Vs2X0X
戦略的・規模的に12機くらいほしいが手間隙もあるので
6+ゲスト4〜6の4th形式がベスト
0238助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 18:23:40.09ID:96vOAXB2
ここはやはり3小隊9人のFA形式が…
0239助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 18:39:57.83ID:/Pi/ckVe
基本9人でたまにゲスト3人……こんぐらいがちょうど良いんじゃないか
女も3人いりゃ3人固めて1小隊も作れるし、その筋の人にもちょっといいかも
0240助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 19:15:07.23ID:bRlmuhsn
3機より2機小隊の方が個人的にはいいな。
スキルを組み合わせて4thOPのような連携が出来るとかあればいいだろうし。
0241助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 19:38:19.07ID:/Pi/ckVe
くそめんどくさいけど10秒か20秒ごとに時間を区切った(区切った時間が1ターン)タイプのシステムでやってみたいかも。
次の10秒をどう動くかを毎ターン全員に指示して動く時は敵味方全員せーので10秒(20秒)動く
まぁどっちにしても1人か2人に攻撃を集中して頭数を減らす戦術になるんだけども
0242助けて!名無しさん!2012/08/14(火) 21:25:00.37ID:ilOY6K1X
歩兵として考えると一班6人だな
機動兵器として考えると一小隊4機だろうけど
0243助けて!名無しさん!2012/08/15(水) 02:29:22.39ID:XN/Of3rI
2-3m程度のパワードスーツならともかく、MBTよりでかい巨大ロボを歩兵扱いは
ないだろう。
0244助けて!名無しさん!2012/08/15(水) 02:54:22.81ID:LT4Q+Kii
ソルジャーボーイ一個小隊は一般歩兵一個旅団の戦力に相当…だっけか
0245助けて!名無しさん!2012/08/15(水) 04:06:12.59ID:f9mOIVUO
5っメカがオモチャっぽい感じでストーリーとキャラがFFよりになっているのが玉に傷。
エボルブがあ〜なったのも必然の流れだったんだろう。
0246助けて!名無しさん!2012/08/15(水) 08:00:15.39ID:GP/CF9o/
FMのはずがACになっていたでござるの巻
0247助けて!名無しさん!2012/08/15(水) 08:00:19.50ID:bzWTtWl7
PCゲームでフロミみたいな奴なんかないかな
0248助けて!名無しさん!2012/08/15(水) 10:04:10.52ID:Rb6ntnlv
パワードールとか?
0249助けて!名無しさん!2012/08/15(水) 10:35:35.80ID:mzN+Mh3H
>>247
上のレスに出てたがエロゲでFA+FMライクな感じで
自機操作要素も加えたRTSがそろそろ出るらしい
堂が見てみるとグラはしょっぱいがあれが本来
FMが行くべき姿だったんあろうなと思う

ちなみにガンハザライクなゲームも作ってるらしいw
0250助けて!名無しさん!2012/08/15(水) 12:43:25.60ID:EOz6/MCE
>>249
おっぱいデカすぎ却下w
0251助けて!名無しさん!2012/08/15(水) 12:49:00.98ID:bzWTtWl7
おっぱいはでかければでかいほどいいだろ!
0252助けて!名無しさん!2012/08/15(水) 12:52:36.17ID:mzN+Mh3H
俺もでかオッパイとエロは
いらんと思ってるが内容は
面白そうなので買ってみようかと思ってる

あのオッパイの中には弾薬が詰まってると思い込む
0253助けて!名無しさん!2012/08/15(水) 14:07:01.25ID:YFI4lNd8
>>251
若いな…
0254助けて!名無しさん!2012/08/15(水) 17:12:07.85ID:LPnyKcYl
おっぱい成分はいらないけど、胸板が厚い人が良い
0255助けて!名無しさん!2012/08/15(水) 17:14:12.78ID:kt8CuNnY
エロゲ要素はいらんけど
付けないと売れないと思ってる人多いんだろうな
0256助けて!名無しさん!2012/08/15(水) 18:33:15.65ID:eMH9hCX1
最近FAやってて気づいたんだけど、シンセミア小隊のリーフとバッツの機体
名がゲーム内と攻略本で逆になっているんだが?
ウィキペディアや攻略サイトは攻略本に合わせてあるらしいけど・・。
0257助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 00:38:06.00ID:Gi/D8tet
FAのガイドブックは設定情報たっぷりでよかった
0258助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 00:39:51.75ID:ztJw302P
うおぉぉぉ、ロボを思う存分カスタマイズしてぇ!
0259助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 00:40:42.08ID:Gi/D8tet
激闘カスタムロボでもやってろ
0260助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 00:48:04.32ID:ztJw302P
もうちょっとリアル系でお願いします。
洋ゲーのスペース4x系みたいなメカ設計をロボでやりたいなぁ
0261助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 01:05:15.54ID:4SCJIlTe
スペース4xがそもそもわかんね
FPSタイプならメックウォリアーとかあるけど
0262助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 02:32:25.58ID:bHmxIPO8
カスタムロボは無いわ
趣向が違いすぎる
0263助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 08:32:50.94ID:XmJaJ1x/
でもカスタマイズでパーツをずらしていく時のウィーガションウィーガションウィーガウィーガウィーガウィウィウィ…って音は好きだな、カスタムロボ
0264助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 12:10:55.14ID:tkdAEMWC
メックウォリアーでもフロム系のロボゲーでもそうだが、発熱の概念があるやつは苦手だったなぁ
火炎放射とかナパームやられると熱で動けなくなるとかあって
0265助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 12:20:41.29ID:6oLF6NY7
風呂実は火炎放射の存在価値なかったな
3で対人に有効化というとそうでもない
0266助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 12:36:21.17ID:ztJw302P
そんなあなたに爆熱NXがお勧めです
特に軽量級はラジエーターの性能も低めだからやばい
0267助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 13:02:04.29ID:PHynPcLy
シミュレーションRPGのフロントミッションやりてーよーーー
もう5から何年経ってんだよおおおお
0268助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 13:10:44.45ID:MXC5AGol
フロミの世界の兵器の強さは異常。
ヴァンツァーよりヘリや戦車はたまた兵士のが厄介な始末。
従来の兵器で充分じゃね?ってたまに思う始末。
ヴァンツァー使わなきゃいけなくなった理由ってなんだっけ?
ミノフスキー粒子とか発見されたの?まぁいいけど。
0269助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 13:34:09.81ID:XmJaJ1x/
地雷用人型ロボを戦闘に転用してみたら案外強かったんでそのまま開発計画を進めてみました

…これ以上でも以下でもないんじゃないか?
0270助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 13:43:44.24ID:ztJw302P
WAWはもともと戦場での作業用(地雷撤去メイン)で
武器もたせたら意外といけたから戦闘用のWAPもつくってみたぜ!ってだけだよね
ぶっちゃけ第一次ハフマン戦争で活躍したからちょっと配備数増えたってだけで主力は未だ戦車や航空機でしょ。

一応ミノ粉的なものとしてはWAWやWAPを稼働させるための人工筋肉、アクチュエーターってのが設定されてる。
0271助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 13:51:41.29ID:bgkPSjSW
WAPが無双しまくるくらいならこのまま消えたほうがいいな
逆にヘリや戦車はもっと強くてもいいぐらい
それをどう対処するかのセットアップとか編成とか考えられるシステムにして欲しい
0272助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 14:02:42.82ID:J8mKIEuA
だが既に戦車の立ち位置は「グランドガンポート構想」なる巨大ユニットが占領してしまってるという。
0273助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 14:06:07.89ID:ztJw302P
そうかね?ジウークとかは全地形型自走砲の域を出ていない気がする
いまいち大型機動兵器はジャンルとしては確立されてないよね、韓国のK2みたいに「強そうだから予算がついたけど実態としてはイマイチ」な兵器ではないかな
0274助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 16:46:36.40ID:3DlI6vPH
http://i.imgur.com/CK3ln.jpg
スクエニ絶対に許さない (´;ω;`)
0275助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 16:56:23.39ID:6vDLwPcq
>>274
ステータスバーに天気表示するアプリ便利だよね
0276助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 17:04:35.99ID:7/wFHMYW
>>274
今確認したら480円に値上げしてたし、そのくらいの値段が捌ける相場なんだろうなw
0277助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 17:28:29.90ID:6rOLm/3d
>>274
留守電が入ってるよ
0278助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 17:38:27.76ID:bT1nKI7I
>>272>>273
戦車よりも一回り大きな火力を運用できればそこそこ使いようはありそうだ。
20cmクラスの砲とかスメルチ1個小隊並みの火力があれば・・・
0279助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 17:41:55.89ID:7/wFHMYW
 ┃。 。┐
  ・ д  |
   ̄    ̄
0280助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 17:55:16.34ID:05AZeMwW
FAやるともう全部戦車でいいじゃんって思う
0281助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 18:05:07.78ID:cakktOtv
>>273
車両と違ってジャンプ力があるし
設定上の市街地での小回りの良さで車両に勝るってのは
渓谷や森林戦闘でも同じことが言えるんだろう
実際ハフマン島ではそういう使われ方してたし

砂漠や荒野の多いアフリカ戦線で発展していったのは謎
0282助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 18:58:54.59ID:bT1nKI7I
>>281
アフリカ南部は密林や渓谷が多いからそこにあわせたんだろう。
戦線が北部に移動しただけかも知れん。
0283助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 19:30:39.47ID:ztJw302P
まぁ結局兵器に予算を配分するのは軍事のことなんて欠片も知らない政治家とロビイストだから
意味不明な兵器に予算が突っ込まれて大量生産されちゃうとかいうことだってありえる
何もかもが合理的に決定されているわけではないからな
0284助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 19:38:56.79ID:7/wFHMYW
フロントミッションという世界観からすれば、状況次第でWAPが戦車にボコられる展開があるのが普通
汎用性が高いだけで、万能ではないんだから
0285助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 20:46:04.48ID:WDwdFqu7
でもそれが体感できるのFAだけだよなぁゲームだからw
0286助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 20:49:32.07ID:wr8EaXx+
ミサイル10発以上余裕で耐えるのは変かもな
0287助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 21:11:23.10ID:3DlI6vPH
2ndの戦車は流石に弱過ぎた
当たらな過ぎる戦車砲ェ……
0288助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 21:15:35.96ID:ztJw302P
4thの戦車はそれなりにいいキャノン積んでたしリンクもしてきたし悪くはなかった
出番もそれなりにあった
0289助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 22:20:30.96ID:3DlI6vPH
FM世界の戦車はもうちょっと脅威であって欲しかったかも
「平地にあぶり出されたら戦車に狙い撃ちされるぞ!」的な

ゲーム上でそれ表現しようとするのは難しいかもしれんが
0290助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 23:07:30.87ID:ztJw302P
一応3rdや4thには障害物による射線隠蔽で命中率が落ちるシステムがあったが…
まぁ難しいわな
0291助けて!名無しさん!2012/08/16(木) 23:18:06.63ID:vreUelGk
ヴァンツァーは背が高いから、
戦車にトップアタックできるという強みはあるよね。
ヴァンツァーも可動部の関節が弱点だと思うんだけど、
その辺はあんまり考慮されていないからなぁ。
0292助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 00:19:36.39ID:FEEGEnri
標的としてのでかさとミサイルや戦車砲の射程距離を考えたら、高さを利用して
トップアタックできる距離まで接近てのもどうかと思うけどなあ。

市街戦なら姿は隠れるけど、移動できるルートは限られるし、騒音と熱を撒き散らす
全高6mの巨大ロボットで奇襲も糞もないしなあ。
0293助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 01:40:10.72ID:BF0XyTFb
戦車や航空機が役に立たず歩兵によるゲリラ戦がメインとなる戦場に
火力と防御力を持った機動兵器として運用されてるのでは?

あとは山岳地帯や森林を走破できる地上戦力って結構大きいと思う
0294助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 02:17:27.61ID:FEEGEnri
サイズ的に車両が入れないところはWAPでもそこまで活躍できないんじゃないかなあ。

あれだけトップヘビーで横幅もあるロボットが安定して歩ける山岳って相当なだらかなんじゃ
ないかとか、森林入ったら樹木に動きを制約されて大して動けないんじゃないかとかと色々
疑問が…。

2-3mくらいのパワードスーツとかなら何とかなりそうな気はするんだが。
0295助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 02:20:20.59ID:0I5sA2oA
マッコイは木をなぎ倒してたから問題ないw
0296助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 02:23:13.23ID:aGHQZut9
余裕で伐採しまくれるだろうな
WAP専用伐採チェーンソーとかもあるかもしれない

丁度今日ガンダム08小隊見てたが密林であんな
でかいもん動かしてたら木を倒してもなかなか進めないだろうし
速攻見つかるだろうに
WAPだったらどうだろうなぁとか考えていたw
0297助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 03:37:15.85ID:NWCUO2+f
走る速度は車以下、的の大きさでは戦車以上。使える武器の大きさは重量比で、いかなる車両にも劣る。
それが、あなた方が乗る最強の兵器の能力です。
WAPが最強なのは、原型である人と同じように他を圧倒して多彩な戦術が使えるからです。本物のサムライのように。
…戦車は動いて射撃するしか出来ません。武器を持って接近しキックすることも、横にジャンプすることも壁を昇ることも、後ろに剣で攻撃することも出来ません。
…それだけです。
いいですか、この人型兵器、WAPが強いかどうかは、この圧倒的な種類の戦術をどれだけ多彩に使いこなすかにあります。
0298助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 04:25:16.29ID:NYnOeytN
戦車は主砲優遇で全部弾がバズーカ扱い…とかでも良かったかも
アニメ的な表現になっちゃうが爆風で地形ごとぶっ飛ばされるイメージ

…設定ではWAP用ライフルって口径いくらぐらいだっけ。90mm?60mmぐらい?
0299助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 07:52:47.95ID:YEJGXEEm
>>297
それを見るたびに毎回
『戦闘時にしなければならないことは動いて射撃することだけです』
って反論したくなる
0300助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 08:05:27.94ID:fgypP693
>>299
1対1ならそうだろうが、多対多の場合はその限りじゃないでしょ。
作戦によっては一発も発砲しないものがいてもおかしくない。
0301助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 08:18:10.80ID:uzBJbHJz
WAPの普及は戦略的優位によるところが大きいだろうしな
戦列を並べて砲をバカスカ撃ち合うだけが戦争じゃないってわけだ
0302助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 11:54:51.99ID:Oiv8Xtvx
攻殻でタチコマが対戦車ヘリに狩られるシーンみてて思ったけど
FMのヘリの弱さは異常だよな
戦車の天敵は対戦車ヘリなはずなんだけどwapはその限りじゃないのかなぁ
0303助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 11:59:33.39ID:8IJE8CqY
Q.なぜこんな形状に?
A.カッコイイからだ!

Q.なぜ普及したの?
A.カッコイイからだ!
0304助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 12:08:25.65ID:NYnOeytN
>>302
機体にもよるが撃ち合ったらヴァンツァー側の機銃やライフルはヘリ側には超怖いと思うな…『ヘリが来ると分かっているヴァンツァー部隊』と撃ち合ったらヘリ側ほぼ負け確定な気もしないでもない
WAPはミニCIWSみたいなのも積もうと思えば積める訳だし

まぁムービーの耐久性を信じるか、ゲーム内の耐久性を信じるか…って問題もあるが
0305助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 12:09:48.16ID:VO2ixLFo
 そういう開き直り方がありなら、
 もう設定も何もとっちらかしたままで、
 ウケなくなるまでキャラゲーライクなロボゲーでも作るかなぁ
\________________________/
          o
         。
       。
      ■
0306助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 12:19:09.77ID:TnjXH2H+
もうやめて!
ヘボルブのライフはもうゼロよ! (´;ω;`)
0307助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 18:07:18.13ID:lTqF+8ZX
>>302
移動可能で37mmや40mmの大口径機銃とか持ってる連中だしミサイルもありえる。
・・・そこらへんを対空戦車がうろついてる状況だし凄くヘリに分が悪そうだ。
0308助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 18:18:13.70ID:7j2NgTWQ
ヘリ相手なら対空攻撃できるヴァンツァーに分がありそう
たぶん火器管制装置?で自動的に先読み射撃してくれそうだし
0309助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 19:11:10.87ID:Y1TH/Qs2
射撃安定性が悪くてもミサイルなら関係ないし
むしろ可動域が広いレーダー (頭)と火砲(腕)を持ってるぶん対空用途なWAPはなかなか行ける気がする
0310助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 20:05:33.70ID:cVxOnV/r
チャフもなしにミサイル避けるパイロットとかいるかもしれないじゃん
0311助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 20:22:55.02ID:/ultDboe
どこのファントム無頼だ
0312助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 20:56:43.26ID:HTL95Uda
エッジシステムを使えばミサイルなんて目じゃないぜー(棒)
0313助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 21:13:42.85ID:lTqF+8ZX
ヘリでチャフ・フレアー抜きでミサイル回避は難しいだろ・・・
0314助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 23:39:16.31ID:XwbN1mxg
FMのミサイルってかなり弱い気がするんだけど
携帯ロケット弾に誘導装置つけただけみたいなレベルだろうか?
なんだっけスティンガーだっけ?米軍の携帯ミサイル
0315助けて!名無しさん!2012/08/17(金) 23:40:00.35ID:Pe4RSDGp
>>313
序盤のアリサはヘリ相手に結構外してくれた記憶がw
0316助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 00:04:34.52ID:lTqF+8ZX
>>314
96式多目的誘導弾クラスとか中距離多目的誘導弾程度じゃないだろうか?
さすがにスティンガー程度の威力はない・・・5thのミサイルならありそうで怖いが。

>>315
対地ミサイルと対空ミサイルは誘導方式が違うようだし・・・
まさかと思うが打ちっぱなし能力なしのタイプかもしれん。
0317助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 00:09:11.01ID:dTX0TX+z
一方ハフマンの魂の面々はヘリにパンチを食らわせた
0318助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 00:27:31.78ID:5qDriLkw
>>316
あの変態軌道の3のミサイルが撃ちっ放しとは思えん

ところで4では必中だったのにそれより後の時代の2、3で外すのはなんでだ?
もしかしてEMPが超小型化されて標準装備になってるのか
0319助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 00:29:07.38ID:xZwbs+X9
ランチャーのレーダーを誘導に使うタイプは原始的だと思われるかもしれないが
ミサイルそのものにレーダーが要らないからそのぶん安く破壊力が大きくなるので
装甲しているWAPがランチャーならむしろ合理的な選択だろう
0320助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 02:31:23.02ID:so3Wp7/g
>>318
4thは最新鋭のEC軍でつかってたわけで・・・
3rdや2ndは殆ど武装勢力同然の面子だったから、だと思ってる。
0321助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 02:59:02.27ID:cWeA0jnR
2んdのミサイルはとにかく当たらない印象があった
ミサイラー育てるの難しかったし要らん子になりがちだったと思う
0322助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 05:18:35.77ID:/JrYjBbZ
>>321
正味2分くらい待たされてミス!とか
今思えばよくあんなのに耐えれたと思う
0323助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 05:40:44.31ID:stow7lMu
長い休みにやる分にはいいんだが忙しいとキツいわな…2は
0324助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 10:21:05.93ID:2gCc+2Cn
1st〜3rdは電車ん中でやったよ俺
0325助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 10:51:41.50ID:t0jMFSgy
2は正直面倒
初めて一度投げ出したゲーム
0326助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 10:55:36.63ID:jiBG2NwX
面倒ではあるんだが、なんか100%否定しきれない微妙な美しさと中毒性がある
0327助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 11:32:38.10ID:KFOtwHhg
音楽がすごくいいよね

あとダカにあるスクウェアが炎上してるのもその後のスクウェアを暗示してたかのようでw
0328助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 11:36:42.90ID:32aB+l8p
PSPで2ndやると、ロード地獄がちょっとマシになった印象

それでも遅いが……
0329助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 12:17:10.68ID:zR3H42LJ
>>321
グレネードで味方やNPCごと(ry
0330助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 12:26:26.39ID:zR3H42LJ
近距離射撃の時、ヴァンツァーの腰だけ回転するのは良かったな。
1だと正面からの撃ち合いだけなので新鮮だった。
戦車や装甲車や自走ロケットの遠距離射撃で、いちいち180度超信地旋回するアクロバティックは余計だった。
普通に砲塔だけ動かして欲しかった。

正面の敵 そのまま撃つ
右の敵   砲塔だけ右に向け撃つ
左の敵   砲塔だけ左に向けて撃つ
背後の敵  砲塔だけ180度反転して撃つか超信地旋回

これなら不自然ではなかったw
不自然な動きで不評だったのか3では修正されてたなw
0331助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 12:28:30.18ID:zR3H42LJ
>>330
>>近距離射撃の時、ヴァンツァーの腰だけ回転するのは良かったな。

各パーツが規格化されているイメージが分かって良かったという意味ね。
0332助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 14:04:09.74ID:stow7lMu
>>330
背後の敵から先攻で撃たれたら、自分は撃たれながらも超信地旋回して反撃開始…みたいなちょっとリアルタイム入ってる感じでもいいかもな
0333助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 18:36:47.80ID:KFOtwHhg
背中にも反撃用の銃座つけるべきだなw 爆撃機みたいに
0334助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 18:49:53.97ID:BicYmQVY
バトルテックには背面装備武器なんてものがあったり
0335助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 18:58:09.42ID:KFOtwHhg
アーマードコアにも胸の辺りに自動迎撃装置ついてるのいたね。
WAWにもボルトオンで迎撃装置あったし、本来はああいうのあるべきなんだろうな。
なんで以降のシリーズには反映されなかったんだろう。
0336助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 19:53:40.20ID:TnTLPVry
そりゃ設定作ってからゲームデザインするんじゃなくて
ゲームデザインして設定作るんだろうからな
0337助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 19:55:53.05ID:VDlMnbTW
ミサイルを迎撃するのに7.7mm程度の火力では不足だから?
0338助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 20:28:08.58ID:xZwbs+X9
>>333
爆撃機は高性能化すると同時に銃座なくなっただろ
0339助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 20:50:10.36ID:xFWRvis/
第一次ハフマンでつくる気ないのかなー?
責任は重いだろうけど、内容は比較的自由につくれちゃうのになー
もうシリーズ期待値は最底辺だし、最後に冒険してみればいいのに
0340助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 20:58:47.25ID:zR3H42LJ
対戦車ミサイルなら7ミリや12ミリの機銃でよくね。
対艦ミサイルだと20ミリバルカン砲では威力不足だそうだがWAPには飛んでこないだろうし。
0341助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 21:19:14.70ID:5qDriLkw
ときどきオーパーツが出てくるのがフロントミッション
Riffとかリペアバックパックとか
0342助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 22:46:24.17ID:KFOtwHhg
>>338
へえそうなんだ
なんでだべ?スピード出るようになったから?
ミサイルで狙われたら終わりだから?
0343助けて!名無しさん!2012/08/18(土) 23:20:09.02ID:xZwbs+X9
>>342
ミサイルの普及で機銃で狙ってくる敵機がいなくなったので機銃で反撃することもできなくなったのがひとつ
旋回機銃は旋回機構なども含めて高額かつ重いにも関わらず、実際の命中率を調べてみたら相対速度の問題があるから殆ど当たってなかったってのがひとつ
0344助けて!名無しさん!2012/08/19(日) 04:58:01.29ID:+kEeTeph
次回作なんて企画すら出てないんじゃないかなぁ
出たとしてもどうせシナリオは鳥山でしょ……
0345助けて!名無しさん!2012/08/19(日) 10:57:13.69ID:07u1OWVb
もしでたとしてもモバイルゲーだろ。これかなりマジで。

アハハハハハハッハハハ
0346助けて!名無しさん!2012/08/19(日) 11:17:58.07ID:+BrxyvGd
ガンハザードの上方に固定の機銃の威力は強烈だったな
0347助けて!名無しさん!2012/08/19(日) 12:11:15.03ID:eiFfLxoy
>>345
まぁPSPで出る程度なら許す
0348助けて!名無しさん!2012/08/19(日) 13:13:49.36ID:6JBy2OSb
>>345
既にFM2089でやってるからもう無いんじゃないか

比較的硬派路線のロボ物で萌えキャラとか使った安易な受け狙いをしにくい性質上
ソーシャルゲーとして出してくる可能性も低いだろう
0349助けて!名無しさん!2012/08/19(日) 13:28:31.31ID:2SVytNM/
まあ世の流行り廃りは繰り返すもの
他社が硬派路線のロボ物で大ヒットを飛ばしたら、後追いをするようにFMシリーズも復活するかも知れん
0350助けて!名無しさん!2012/08/19(日) 13:32:09.82ID:+BrxyvGd
5とか全然硬派じゃないけどな
何だよリンってw
0351助けて!名無しさん!2012/08/19(日) 13:42:39.35ID:oOe5w83W
>>350
ちょっとトレーニングしようか
0352助けて!名無しさん!2012/08/19(日) 13:46:35.10ID:+BrxyvGd
フロントミッションで一番気持ち悪いキャラクターはリンだと思ってる
0353助けて!名無しさん!2012/08/19(日) 13:54:22.76ID:eiFfLxoy
一番気持ち悪いヴァンツァーはリンが乗ってきた空飛ぶ奴j
0354助けて!名無しさん!2012/08/19(日) 14:13:30.31ID:bSjqCSrh
>>352
キャラスレでやれ
0355助けて!名無しさん!2012/08/19(日) 18:06:49.23ID:ss3WYqvj
>>346
アッパーバルカンだな。

ガンハザは音楽が特に良かった。
0356助けて!名無しさん!2012/08/19(日) 19:02:06.95ID:QA4MkZuL
質問なんですが4のEMPによる障害はリペアで回復できますがリペアの回復のsystemなら全部の障害を回復できますか?
別々なのでしょうか?
0357助けて!名無しさん!2012/08/19(日) 22:20:49.75ID:+kEeTeph
ヘボルブは軌道エレベーターとか出てきたし
次は火星植民地の紛争だな!
0358助けて!名無しさん!2012/08/19(日) 22:35:59.41ID:eiFfLxoy
AC2なのかアーモダインなのか
0359助けて!名無しさん!2012/08/19(日) 22:41:57.59ID:JMgBTrvO
紛争根絶を掲げるテロリストが…
0360助けて!名無しさん!2012/08/19(日) 22:53:24.75ID:eiFfLxoy
特殊粒子を放出する永久機関を搭載し重力を自在に操る光速の姫ヴァンダーパンツァー
0361助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 00:18:16.64ID:Brna1N7t
>>356
はいそうです。ただLink Cutだけは別だったかな
システム異常はリペアBPでもいいけどゲリラの荷物持ちのremove allで直すことが多かった
0362助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 03:55:24.51ID:RXHO1JE0
ガンハザはapproach to Shrineをリピートさせて聴くのが好き。音がステレオしてるからお手軽に軌道エレベーター観光気分

アーケードのガンスリを見てきたんだが、脳内で『6メートル6メートル…』と想像しながらヴァンツァーをゲスト出演させてみたら意外にデカくて困った。
常に画面の1/5、1/4ぐらいを占有しちゃって…耐久がバカ高くないとゲームにならんな
0363助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 09:06:06.87ID:F7QLJALk
>>361
そうだっけ?全部別々だと思ってたよ
ステータス異常はアイテムで回復する事にしてたから気にもしてなかったけど
0364助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 09:58:18.41ID:PFonQM9E
5はリンみたいな中途半端に萌豚を意識したキャラいれなけりゃマシなストーリーになってた
0365助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 10:01:33.69ID:jyfANxZw
いや、リンいなくても全体的にダメだっただろ、リンが特にダメだったことを否定はしないが
0366助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 10:02:09.75ID:y6/Yzsw9
いや無理だろ。
リンがいてもいなくても「シリーズの事件全てに関わった上にどうすれば倒せるかわからない」
モーガンなんてキャラが出現した時点で収拾付けるのは不可能。

劇中劇扱いするのがいちばん素直に納得できるってのがもうね。
0367助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 10:10:14.43ID:Qd+FDfza
リンとモーガンも大概だがウォルターも結構アレなキャラだと思う
0368助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 10:30:54.92ID:jyfANxZw
そうだよなー、ラスボス倒さないままエンディングムービーに入って
その中でさらっと倒したことにされるラスボスなんて初めて見たぜ
0369助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 10:45:09.00ID:PFonQM9E
4もそうだけどラスボスとの面識が少ないから感慨が少ないんだよ
ちょいちょい顔見せに出てきてくれるドリスコルさんを見習ってほしい
0370助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 10:51:04.11ID:JazxFI46
>>368
初めてってwwwww
0371助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 10:52:58.09ID:0Z0/zBPN
2のラスボスもなかなかにアレ
0372助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 15:45:50.77ID:BiBW3FAQ
>>369
4thはちょいちょいやり合うじゃない
ボスが2人(ハゲシミも含めるなら3人)いるのと
全体的に地味だから印象が薄いのはわからんでもないけど
ヴァグナーの方の境遇は割と重いし
0373助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 15:53:05.07ID:PFonQM9E
>>367
ウォルターはあれだけ仲間云々言いながら
敵殲滅の為なら平気で味方の背中を撃ってくる戦場の鬼
0374助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 17:45:06.05ID:jbnhdK4p
太田垣の漫画は叩くべきなの?
0375助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 17:47:00.67ID:jyfANxZw
vipでやれ
0376助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 18:08:05.66ID:hSrqQfR8
>>98

バリラー一族「そwwれwwだww」
0377助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 19:05:54.21ID:bx8mQoQu
>>374
FMの看板背負ってなければ悪くないと思うよ
0378助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 23:01:33.93ID:jbnhdK4p
>>377
じゃあ叩いた方が正しいの?
0379助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 23:14:24.92ID:BiBW3FAQ
わざわざ叩いて貶めなくても
ガンダム描き始めちゃったし
多分もう紙面に載る周期どんどん遅くなって
いつの間にか終了するんじゃないかな
0380助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 23:30:03.51ID:jbnhdK4p
>>379
だから駄作と思う方が正しいの?
0381助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 23:39:14.12ID:HiYEL29R
フロミじゃなきゃまぁ何とか見れるって感じだろう。
駄作か良作かどっちかしかないってわけでもなかろうに。
0382助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 23:44:24.34ID:YVXz0f1B
駄作か良作かって人に判断してもらって決まるものなの?
0383助けて!名無しさん!2012/08/20(月) 23:55:57.89ID:MftCoSUS
漫画が終わったら公式ブログを更新するネタが何もなくなってしまう
0384助けて!名無しさん!2012/08/21(火) 00:35:51.68ID:ZgJXuHiA
>>381
じゃあ駄作なの?
太田垣は叩くべきなの?
>>382
そりゃ駄作を好きになるのは悪いことだし叩かれるし
0385助けて!名無しさん!2012/08/21(火) 00:46:11.27ID:4JXfhFkf
駄作かどうかなんて自分で判断したらいいだろ
しつこい男は嫌われるぞ
0386助けて!名無しさん!2012/08/21(火) 01:23:56.97ID:lcJ8NFyw
なぜそんなに他人を当てにするのかわからねえ
当てにするにも限度があるだろ限度が
0387助けて!名無しさん!2012/08/21(火) 01:41:55.73ID:ZgJXuHiA
>>386
俺より他人が正しいから
でどっちなの?
0388助けて!名無しさん!2012/08/21(火) 05:21:44.85ID:4JXfhFkf
>>387
佳作、
以上だ。さあ判ったら帰ってくれ
0389助けて!名無しさん!2012/08/21(火) 09:24:36.79ID:tlg7bNQi
ヘボルブの軌道エレベーターの設定考えた奴は能無しとしかいいようがなかった。
どうせ馬鹿やるならガンハザぐらい勢いで突っ走ればいいものを。
0390助けて!名無しさん!2012/08/21(火) 09:44:11.55ID:8TWwmaXB
早くこの世界がエマ編のルカーヴに統べられてくれ
って思うことだらけの今の世の中。
アリサ編のルカーヴじゃやり過ぎだし。
太田垣もルカーヴを主人公にしたマンガを描けば叩かれなかったはずや
0391助けて!名無しさん!2012/08/21(火) 12:44:35.18ID:ZgJXuHiA
>>388
じゃあ叩くべきなの?
0392助けて!名無しさん!2012/08/21(火) 12:59:01.61ID:ncVMRNhG
>>389
海が汚染されてガマンできなくて10数える前に敵を射殺してればよかったんだな。
0393助けて!名無しさん!2012/08/21(火) 13:11:38.31ID:Ih/mbduh
ガンハザは「いい意味で」FMじゃない
ヘボルブは「悪い意味で」FMじゃない
0394助けて!名無しさん!2012/08/21(火) 18:02:48.09ID:8TWwmaXB
ガンハザは「いい意味で」FMじゃない
ドッグライフは「悪い意味で」FMじゃない
0395助けて!名無しさん!2012/08/21(火) 20:42:30.52ID:ZgJXuHiA
>>394
じゃあ駄作と叩くほうが正しいの?
0396助けて!名無しさん!2012/08/21(火) 22:48:45.65ID:hNw4rOaZ
犬塚 in 難民キャンプとかは好きだった
ええ、パトレイバーでもレイバー出てこない回が好きなんですよ
0397助けて!名無しさん!2012/08/22(水) 03:21:13.46ID:duCNC1co
ロリコンの我らがアカギ大尉の話は(搭乗型の)ロボ漫画の中でもかなり好きな方
羊飼いもいいんだけどギアス二期的なインフレ化が少しだけ…ちょっとな
いやアカギ大尉もミサイル撃ち落としとかヒドい事やってるけども
0398助けて!名無しさん!2012/08/22(水) 15:30:46.70ID:uNmjU+4i
犬塚ってガンハのビショップに勝るとも劣らないクズでしょ?
奴らは戦闘能力があるかないかの違いだけでしかない
0399助けて!名無しさん!2012/08/22(水) 17:21:47.55ID:mxd/hk7b
>>396
その話をこのタイミングで出すか……
0400助けて!名無しさん!2012/08/23(木) 04:04:35.84ID:bswYYc2Z
犬塚は見てるだけならまだただの毒にも薬にもならない奴だったんだが、
何故かいきなり介入を始めたから困る 空気らしく傍観に徹してろよ
0401助けて!名無しさん!2012/08/23(木) 17:10:05.18ID:dqD3tLrN
生活条件の悪い地域ワースト1がバングラデシュ(2のアロルデシュ)のダカだって
0402助けて!名無しさん!2012/08/23(木) 22:25:08.99ID:coiP4YkL
な、なんだって!こうなったらクーデターやるしかないな!
0403助けて!名無しさん!2012/08/24(金) 12:03:49.08ID:1tIVgEE0
フォートモーナス基地の恋模様
なんて5のエロ同人あるんだな…
0404助けて!名無しさん!2012/08/24(金) 18:51:01.84ID:Cgt3e6cY
あ それ 持ってるわぁ
0405助けて!名無しさん!2012/08/24(金) 22:30:20.55ID:MRuezat4
勢い無くなった過疎スレだからってステマはNG
0406助けて!名無しさん!2012/08/25(土) 00:45:55.59ID:QlSIiSQ+
ステマってそんなに悪いことか?
0407助けて!名無しさん!2012/08/25(土) 01:00:31.00ID:50+nwfB/
まずステマが何か調べるとこから始めないと
0408助けて!名無しさん!2012/08/25(土) 02:35:55.51ID:jC3W4jFm
作者は今でも活動してるっぽいしカラー絵もなかなかだから探せばありそうだな
0409助けて!名無しさん!2012/08/25(土) 19:49:00.88ID:H0xXoXf0
親告罪につけ込んで、他人の褌で相撲とった気になってるクズの
ヘッタクソ同人誌宣伝とかいらないから

まだヘボルブマンセー意見とかの方がましだよ
0410助けて!名無しさん!2012/08/25(土) 20:50:09.11ID:lzLGX3EA
じゃあ、あのコックピットの謎タンクの中身についていい加減決着をつけようか
0411助けて!名無しさん!2012/08/25(土) 21:00:07.26ID:DmSYPbGI
良質なアレ
0412助けて!名無しさん!2012/08/25(土) 21:01:42.76ID:OE6aMVD1
・・・汚物だ。
0413助けて!名無しさん!2012/08/26(日) 01:59:54.03ID:ZHG4lUTr
そういえばこの時代のヴァンツァーにもセンダー社製にはケトルがついてるのだろうか。
装甲車にまでつけた紅茶中毒の連中なのにフロントミッションでは生かされてない気が・・・
0414助けて!名無しさん!2012/08/26(日) 08:49:05.45ID:ZkRIfXLM
EC規格に合わないので削除された
当然イギリスのEC脱退騒ぎになったのは言うまでもない
0415助けて!名無しさん!2012/08/26(日) 08:55:11.14ID:D3xKSr7T
イギリスはしょっちゅうEC脱退してUSN入るとか言い出してごねてそうだ
0416助けて!名無しさん!2012/08/26(日) 09:34:26.55ID:8ybeDB59
ロイド「ハフマンでは戦車を動かしヘリも飛ばしたヴァンツァーにも乗れた なのに帰ってきたら駐車係にもなれねぇんだよ!」
0417助けて!名無しさん!2012/08/26(日) 09:36:23.48ID:D3xKSr7T
州軍では凶悪なゲリラを駆逐できる優秀な州兵を常に募集してますよ(ディアズ)
0418助けて!名無しさん!2012/08/26(日) 10:33:36.78ID:m3bWgRg4
OCUでは裏工作が出来る傭兵を募集中。
性別、職歴不問。条件はヴァンツァーを黒く塗装することだけです。(ダークギース)
0419助けて!名無しさん!2012/08/26(日) 12:00:11.76ID:Kpp2xBOz
ハフマンの熱き魂を知るもの来たれ!!(ゲンツ)
0420助けて!名無しさん!2012/08/26(日) 16:07:20.62ID:/snbkJr5
便利なポイントカード進呈中!(O.C.U)
0421助けて!名無しさん!2012/08/26(日) 22:34:36.58ID:l5sRW7YJ
ヴァンツァー全盛の今だからこそ・・・
我々の領土を奪ったイスラエルをフルボッコにしてやろう!(アフロ・アラブ連合)
0422助けて!名無しさん!2012/08/26(日) 23:34:03.61ID:D3xKSr7T
戦争中毒にはたまらんな(´・ω・`)
0423助けて!名無しさん!2012/08/27(月) 03:22:47.33ID:v6t3VzD/
で結局太田垣の漫画は叩くべきなの?
0424助けて!名無しさん!2012/08/27(月) 04:54:53.95ID:Z+YX4dAI
NG推奨ID:v6t3VzD/
0425助けて!名無しさん!2012/08/27(月) 09:58:03.68ID:VhQ9CtIJ
サー!イェッサー!
0426助けて!名無しさん!2012/08/27(月) 10:06:56.66ID:mDCl93yU
確かイスラエルにも武器メーカーの設定あったよなあ。
0427助けて!名無しさん!2012/08/27(月) 12:58:23.26ID:RVwa6A+6
日本企業もやたらと凶悪な兵器量産してるが
あの世界の日本はどういう経緯でOKになったんだ?
0428助けて!名無しさん!2012/08/27(月) 13:02:56.27ID:PpYbC+uf
さぁ?
少なくともOCU加盟時に終戦以来続いてるアメリカの傀儡政権が解体されたんじゃないかな(棒)
0429助けて!名無しさん!2012/08/27(月) 17:00:59.40ID:4/6lpofr
アジア各国での米軍撤退に伴い中国の増長が顕著に
それに対抗するためアセアン各国がOCUを作り軍事経済面での統合を目指す
日本もその輪に加わるため9条改正をやったんであろう
0430助けて!名無しさん!2012/08/27(月) 18:07:23.81ID:PpYbC+uf
その割にOCUと大漢中は表向きそこまで仲悪くなかったんだよな
まぁあくまでも「表向き」でしか無いんだが
0431助けて!名無しさん!2012/08/27(月) 18:32:09.07ID:XtZ10QmJ
前の中国のクーデターに一役買ったんじゃないのか、OCUが。
0432助けて!名無しさん!2012/08/27(月) 19:47:02.14ID:Kn6QgQOr
オーストラリアは英連邦のままなのかしら
0433助けて!名無しさん!2012/08/27(月) 19:48:10.78ID:PpYbC+uf
OCUはあくまでも国家共同体であってUSNみたいな連邦国家じゃないから
英連邦に加盟したまま入ることも無理じゃないんじゃない
0434助けて!名無しさん!2012/08/27(月) 19:57:37.96ID:BIeYtj2k
このシリーズを初めてプレイするなら何がいいでしょうか?
所有ハードはPS2とX箱です
0435助けて!名無しさん!2012/08/27(月) 20:02:01.61ID:VhQ9CtIJ
初代箱?今どき珍しいな
俺もまだ起動してるけど…
0436助けて!名無しさん!2012/08/27(月) 20:07:21.85ID:BIeYtj2k
>>435
あ、もちろん360の方です
申し訳ない
0437助けて!名無しさん!2012/08/28(火) 01:18:19.98ID:Np3kEYAb
個人的に楽しかったのは3
イジェクトパンチで警官惨殺楽しいお(^ω^
0438助けて!名無しさん!2012/08/28(火) 01:26:45.85ID:Xa2zhuoj
予備知識なしでいきなり5からってのはマズイ?
0439助けて!名無しさん!2012/08/28(火) 01:37:33.29ID:Fcp33Qb8
あんまりおすすめはできんな。
0440助けて!名無しさん!2012/08/28(火) 01:58:04.62ID:5Xn7IzcE
>>434
とりあえず、PS版の1STかな
世界観が気に入ったら他のもやってみるってのはいかがでしょう
一応作品ごとに完結してるので、どれからやっても支障はないかと
>>438
5thは事前に過去作やっていると、理解できる部分が増えるってだけですな
0441助けて!名無しさん!2012/08/28(火) 05:19:59.96ID:dntPwn3/
というか、5thをやってから他をやるとイメージの違いに愕然とするかもしれない。
5thには鉄と硝煙の匂いがしない。
0442助けて!名無しさん!2012/08/28(火) 05:35:39.92ID:CPc2wYgi
アーカイブズってスーファミ版やれんのかね
0443助けて!名無しさん!2012/08/28(火) 08:47:44.81ID:5KHNSgE7
>>441
ゴリラの臭いはプンプンするぜ?
0444助けて!名無しさん!2012/08/28(火) 08:51:34.82ID:O/KjMx/u
スーファミ版配信しちゃうと「追加要素」で売り出したPS版以降の立つ瀬がなくなるから
今後もアーカイブズに初代は出ないんじゃないかな・・・
0445助けて!名無しさん!2012/08/28(火) 17:10:09.40ID:CPc2wYgi
>>444
地味に売れそうな気はするんだがな…
ちょっと手を加えないとマシンガン系での処理落ちがなくなってアッサリしちゃう……とかあったりして
0446助けて!名無しさん!2012/08/29(水) 01:37:51.43ID:saHL/Of2
やっぱり効果音が重い、ってのがでかいよな。
何で音かるくしちまったんだろう・・・
0447助けて!名無しさん!2012/08/29(水) 02:45:35.07ID:IdX7iALW
SFC版も軽いのは軽いけど?
ローラーダッシュ音とか序盤のマシンガンとかはPS版のほうが重い。
0448助けて!名無しさん!2012/08/29(水) 02:48:58.83ID:vvNeWuJr
思い出補正ってのは罪深いね
0449助けて!名無しさん!2012/08/29(水) 02:54:51.53ID:Jr12AFd3
BGMとSEに関するリメイク版の不評は
単に耳慣れているのがよかったというだけのことだろうと
このスレ見てて感じる
0450助けて!名無しさん!2012/08/29(水) 03:06:16.37ID:oyeXMjjI
何で罪なんだよw
0451助けて!名無しさん!2012/08/29(水) 03:18:21.41ID:OI2gd9R6
システムはまぁともかく、エフェクトやらグラから感じられる雰囲気…みたいなのは初代が良すぎたんだよな
0452助けて!名無しさん!2012/08/29(水) 03:40:43.80ID:gRY9ZSR0
名作は細部までちゃんと考えて作り込まれてるからなあ。

1stリメイクは安易に「これがリアルだ」みたいなことやっちゃうと全体のバランスが崩れるという実例。
音の「間」って大切なんだよねえ。
0453助けて!名無しさん!2012/08/29(水) 03:51:17.94ID:opmJxATz
1st戦闘部分は致命的なバランス崩壊起こしてるがな
マシンガンでみんな蜂の巣にするゲームに
0454助けて!名無しさん!2012/08/29(水) 07:33:44.53ID:8wppGF3c
>>449
もきゃきゃきゃきゃきゃ
0455助けて!名無しさん!2012/08/29(水) 07:36:11.40ID:uBHyXY3o
2ndから初めて
  2nd → 3rd
でやったんで、SEやら動きやらストーリーやら軽くなり過ぎだろう・・・
って思ってたら2ndがヘンなだけだったでござる
0456助けて!名無しさん!2012/08/29(水) 08:03:07.12ID:PglM/7Fr
なんでミニ四駆みたいなSEを
0457助けて!名無しさん!2012/08/29(水) 09:00:10.41ID:OI2gd9R6
セカンドは変っていうか発射音とかは一種類しかなかったよな?たしか
0458助けて!名無しさん!2012/08/29(水) 09:21:54.18ID:ettwJLTV
そうだね、マシンガンもショットガンも1つずつしかなかった。
ショットガンのSEも変だったし、音はともかくとしてマシンガンみたいに連射してた。
最後に「カチャ」って音が入っていたけど、無理やりな感じだったな。

性能も微妙だったし。射程が1固定だったから、
ショットガンの特徴を出しきれないでいた気がする。
0459助けて!名無しさん!2012/08/29(水) 10:47:33.87ID:7t1tr+Ca
あのカッチャていう音がいいんだろうが!

使わないけどね!

セカンドで接近、中距離の砲撃(遠距離武器みたいに敵が反撃できない)にも使える
キャノンみたいなのがあった気がするんだが、あれも消えたな

ドンッ ドンッ ドンッ って撃つのがカッコ良かったんだが
0460助けて!名無しさん!2012/08/29(水) 11:34:24.81ID:OI2gd9R6
たしかにキャノン良かったな
最後の一発で頭破壊して倒せると気持ちいい

アレだ、機体の爆発の仕方は2が好きかも。力が抜けてドサッと倒れる感じ
0461助けて!名無しさん!2012/08/29(水) 11:59:59.70ID:7t1tr+Ca
ただし命中率は難ありだった
敵の頭を3発素通りしたり、あれはキルルーム行き並

力が抜けて倒れる系は5もそうだね
3〜4は忘れた
0462助けて!名無しさん!2012/08/29(水) 12:05:13.11ID:3QxUBDnv
4の爆発しながら倒れる・・・ってのもまた好きだったんだがな・・・
3は火花散らしながら妙に人間っぽく倒れた記憶がある。
0463助けて!名無しさん!2012/08/29(水) 12:10:11.31ID:sNtFM5i7
1の骨組みになるのが至高
0464助けて!名無しさん!2012/08/29(水) 18:20:08.30ID:PBTHq5b4
2は武器の命中補正のせいで産廃カテの武器が合ったのがきつかったな・・・
元から命中精度が悪いと余計に困る。
0465助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 00:12:28.95ID:SwBI7FPQ
http://www.youtube.com/watch?v=OliZL9wwZQU
これに使われてるBGMの詳細おしえてくれ、かっこよくて気に入っているんだ
0466助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 01:11:57.34ID:moVGrpw1
ねぇ結局太田垣の漫画はどうするべきなのか答えてよ
0467助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 02:16:17.56ID:EzCg2big
5thはピチューン→妙な倒れ方で卒倒なんだよなぁ
システムダウン状態からでも立ち上がってから倒れるし、
あまりにも手抜きかつ異様な光景に俺がの目がくらんで倒れそうになった

ホバーや四脚は結構かわいいのに、どうしてその情熱を一番多い二脚に注がなかったんだ・・・
0468助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 02:27:36.89ID:n+LUK2G/
エイムでもしゃがまないし、バラージュはあれだし格闘が何か軽いし。
・・・動きをあれでOKした奴は何を考えてたんだ・・・?
0469助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 03:27:16.02ID:w4Vgd4bu
あれ、5のエイムってしゃがまんの?
0470助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 08:23:15.63ID:d+uQueMf
後ろに思いっきりひっくり返ったり膝から崩れ落ちて爆裂するFAの敵WAW達。
完全消滅じゃなく燻った残骸オブジェクトが残るのが芸細。
0471助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 08:58:35.76ID:qM9sSG8y
4th 一週目後半のエルザ側で空母を守るとこです。
ベックってそのままミサイル使わせるのがこの先もベストなのかな?

ずっとミサイル一本で育ててきたジードがいるし、
前衛のMG・SGならともかくミサイルみたいな特殊武器を被らせたく無いってのが本音なんだけど。

ただコンピューターに使う金も無いのが現状・・・
0472助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 09:15:27.57ID:yrLS4YOq
>>471
ベックは通信バックパックが大事だから、
ブッチャケどの武器持たせてもいい。

但しEMP攻撃とか受けると困るから、
ミサイルで遠くからサポートがベストだとは思う。
二週目以降は、色々持たせて遊んでみたけどね。
0473助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 10:12:13.84ID:qM9sSG8y
>>472
成程、ありがとう。

今は余裕無いけど、金に余裕が出来たらライフル装備を考えてみる。
次のステージで物凄いレアなライフルが入手出来るみたいだし。
0474助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 12:15:16.32ID:scqnmkGF
>>471
ミサイル一本のジードってレアだな、APが余ってもったいなくないか?
0475助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 13:12:53.39ID:qM9sSG8y
>>474
スキルスロット買っただけなんて、かなり余ってます。

所持スキル見ると、格闘とリンク伸ばすのがいいのかとも思ったけど、
ここまでは彼が前線で格闘するまでもなくミサイルで十分だったり、あとは金も無いので放置中です。

書いてて気付いたけど、ポイント余ってるしベックよりジードをミサイル&狙撃要因とかも有りなのか
0476助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 13:13:16.70ID:u4AXufYQ
ツィーゲか
あれ2発撃ててつええと思いきやMGと同じ射程だから被弾増えて微妙なんだよな
弾も2発消費するからすぐ弾切れするし攻撃でAP12使うから敵ターンに棒立ちなことが多い
1stのツィーゲPは強かったな〜
0477助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 13:17:33.17ID:WAPuf8K8
ツィーゲは経験地の為にあるw
0478助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 13:17:57.83ID:BoUPsGHg
>>475
ジードは前線で敵に隣接しつつ別の奥の敵にミサイル→リンクで格闘
がデフォスキルではベストの運用。ミサイラーパーツは硬いしな。

>>476
入手時点では突出した火力があるんだが単純に最強ではないんだよね。
APボーナス2からめて、回避の高いボッシュで運用するのが無難だと思う。
0479助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 13:22:13.30ID:vSM+DuyY
スナイプ系スキルが二発分有効だから
同一箇所に二発ライフル命中させて反撃を食らわずに倒してしまえる
0480助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 13:54:00.22ID:w4Vgd4bu
効果を別にすれば、4ツィーゲはスキル発動無しの方がアバカンな2バーストライフルっぽくて好き
0481助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 17:06:08.68ID:c5PZMrTI
4のツィーゲは発動しやすいAP-スキルと合わせて乱発しまくるものでしょ
0482助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 20:30:52.21ID:Vta9pmB8
ファーストのスレがないみたいなんでこちらで、スレ違いだったらごめんなさい

SFCの1stだけやったことあってDSで色々新要素増えてると聞いて何年かぶりにDSでプレイ
隠しミッションの途中でどっかいっちゃったり、酒場で青いゼニスが〜とかのセリフがあるんだけど
これは5thやってるとわかるの?「グレンデュバル」でググっても「5thのキャラ」って事しかわからんくて
SFCとDSの1stやってるだけだと「???」な感じなんだけど
0483助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 20:36:46.19ID:WAPuf8K8
そう
0484助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 20:39:04.43ID:w9nGGyY0
グレンの他にも酒場でくだ巻いてるキャラの何人か(USN編のビューレン入手関連のヘクターとか)は
フロントミッション5からのゲスト出演、セリフとかも5知ってりゃ例の人物のことが出てリしてニヤリとできる
0485助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 21:02:20.80ID:Vta9pmB8
そうなのか、ありがとう

つまるところ5th知っててナンボで1stの作中だと何に繋がるでもないんだね

今まではFFのギルガメッシュやウェイン等クロスオーバーネタは
どれも知っててニヤニヤ出来てたけど、知らないとモヤモヤするだけなんだなぁ
0486助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 21:11:29.19ID:WAPuf8K8
5別に思い入れが無いから出てきてもあっそうってな感じだな
2でロイドのうわさが出たときはワクワクしたが裏切られたw
0487助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 21:29:04.20ID:cP9I+sZ6
USN編チュートリアルにはグレンさんが出たような
0488助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 21:31:08.90ID:cP9I+sZ6
>>486
っておいID
0489助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 22:24:40.96ID:Vta9pmB8
>>487
出てくるよー、で、その後も隠しミッションで一緒に出撃したり絡みがあるのに
何故かロイドへの反応を示さずどうしたんだろう?って匂わせたまま
ミッション中突如離脱してその後何もなしなので余計にモヤモヤする
0490助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 22:30:17.88ID:BoUPsGHg
DS1stと5は時系列がつながってないから単純にただのオマケ程度のものなんだよね。
0491助けて!名無しさん!2012/08/30(木) 22:51:27.69ID:w9nGGyY0
ちなみにダリルとレンゲスも出てくるのよね
0492助けて!名無しさん!2012/08/31(金) 00:09:29.45ID:5Gldue9o
O.C.U.編、U.S.N.編、両方に新規シナリオ(ステージ)を追加し、物語はさらにドラマティックになりました。
『フロントミッション フィフス 〜スカーズ・オブ・ザ・ウォー〜』に登場した「グレン・デュバル」などの
ゲストキャラクターも複数登場し、シリーズの関係性をより強く感じることができます。
http://store.jp.square-enix.com/detail/NTR-P-AFOJ
とあるけど新MAPにストーリー性はなくドラマもない、1stキャラとゲストキャラクター同士の関連性もない

発売当初こういうスレがあったか知らないけど詐欺られたって評価なのかねDS1st
0493助けて!名無しさん!2012/08/31(金) 00:18:33.08ID:voJ4vFef
ジーナがOCU編で敵として出てくるのはまあ・・・ありだったかな。
ダリルレンゲスもPS版で顔見せあったから参戦マップがあるのは悪くない。

5th関連は全般的にビミョー 22歳のマシューが23歳のウォルターとランディを見て
「新兵だ、俺らもあんなころがあった」と言ったりとか。
マシューもケビンもそう大したキャリアはないはず。

ヘクターが5thでケビンのことを知っている風だったのを絡めたのくらいかなまだアリだと思えたのは。
0494助けて!名無しさん!2012/08/31(金) 01:20:16.05ID:E999afmI
>>492
個人的には「また1STのリメイクか」ってのが当時懐いた感想かな
0495助けて!名無しさん!2012/08/31(金) 01:43:17.58ID:AfggGM6f
>>475
AP余るのがもったいないからミサイルとライフルを持たせてリンクに参加させる
ターンの最初にミサイルを撃たせてAPが余ってる分だけリンクでライフルを撃たせる
そのうちライフルがミサイルより魅力的に思えてくるのでライフルのスキルを買ってしまう
最終的にはほとんどライフルしか撃たないけど飾りでミサイルを積んでる状態になる
0496助けて!名無しさん!2012/08/31(金) 11:02:23.12ID:W4ng87ui
>>477-481>>495
遅くなりましたがありがとう。参考になりました。
色々考えて
ボッシュ 今後はRF使いに転職で入手したツィーゲ
ジード ミサイル&レアのBZのグロム装備。
仲間内で武器を被らせたくないのと、まだスキル買う金が無いから変更も効くので、暫くこれで行ってみる。
0497助けて!名無しさん!2012/08/31(金) 12:34:31.47ID:ycZfQVBQ
装備は極力被らせたくないよな

あ、1と2は例外で
0498助けて!名無しさん!2012/08/31(金) 22:03:48.00ID:190W3WAz
vitaがアーカイブス対応したのでFM3購入したら、久々にFM5やりたくなりました(´・ω・`)
PS2買い直すのが早いか、PS2アーカイブス待つのが早いか・・・

つうかなんで新作出さないのよ
0499助けて!名無しさん!2012/08/31(金) 22:36:13.91ID:HPdyX9WI
せっかく『3』『4』は武器タイプ適正もゆるいし『5』ではスカウトもできるのに
何故か初期メンバー・同じ装備系統でしか育てられない

本来その状況に合わせた編成ってのが楽しいんだろうけど…
0500助けて!名無しさん!2012/08/31(金) 22:41:49.96ID:rUywOLRO
>>499
やっぱり最初のイメージって大事だよな・・・

俺は4thでラトーナをライフルで育てたけどな。
・・・格闘よりライフルが強いと思ってた時代がありました。
0501助けて!名無しさん!2012/08/31(金) 23:35:40.41ID:8VJsvn/x
かっこ良さは強さ
0502助けて!名無しさん!2012/08/31(金) 23:38:09.50ID:qjR+Ueui
可愛いは正義でかっこいいは強さか
0503助けて!名無しさん!2012/09/01(土) 05:02:24.32ID:v6DL2alG
隊長、嫌なヴァンツァーはどっちに入るのでありますか?
0504助けて!名無しさん!2012/09/01(土) 09:41:03.69ID:mKSfDIrn
>>498
開発チーム解散してるし
直近のヘボルブが自業自得の大惨敗クソゲーでシリーズの息の根止められたのに
新作出せるわけないじゃん。
0505助けて!名無しさん!2012/09/01(土) 11:10:54.21ID:JaJOimOX
>>504
FFもドラクエも、もうダメな感じだしスクエニはもうゲーム部門売っぱらったほうがいいかもね
これからは出版業界で!(´・ω・`)
0506助けて!名無しさん!2012/09/01(土) 15:24:21.77ID:rHaqSRXs
>>503
ステータスが全てだよ
0507助けて!名無しさん!2012/09/02(日) 02:15:01.01ID:5VnD077z
とりあえずリーザ機になった俺の嫌ヴァン
0508助けて!名無しさん!2012/09/02(日) 02:22:54.45ID:x0BGooLS
フリーザ機に見えて一瞬恐怖した
0509助けて!名無しさん!2012/09/02(日) 09:01:35.23ID:XpqRl5tg
降りたほうが強いとかどこのガンダムファイター
0510助けて!名無しさん!2012/09/02(日) 09:53:56.83ID:OHtFp76Z
5をクリアしたのですが、疑問が2点あります。

・ハフマン紛争時からダブルアサルトが使えることについて
(セカンドのロッキーは適正ありそうなのに使えない)

・USNの格納庫で、ゼニス等他国のWAPを派生できる点

この2点について、ほかの方はどのように解釈or脳内変換
されていましたか?
0511助けて!名無しさん!2012/09/02(日) 09:58:26.91ID:Ew/JyWU1
火炎放射器の流れ弾(?)で敵の奥に居る仲間を焼き殺した思いで
0512助けて!名無しさん!2012/09/02(日) 10:05:58.35ID:x0BGooLS
>>510
・ゲームだから特に気にしない

解釈も脳内変換もいらんな
制約ガチガチ設けるよりは使えた方がゲームとして面白いし
0513助けて!名無しさん!2012/09/02(日) 10:21:22.11ID:QWXvnfqX
ジェノス:設定に縛られているようでは一人前のゲーマーとは言えん

結局、発売元が自らぶち壊しにかかってるけど
0514助けて!名無しさん!2012/09/02(日) 10:24:07.88ID:XpqRl5tg
>>510
OCUは直接戦争中の敵国にWAP売ってOKなおおらかな国ですよ
0515助けて!名無しさん!2012/09/02(日) 10:31:37.17ID:j1eJ9PZ5
民間人でも傭兵でもゲリラでも買えそうだしな
0516助けて!名無しさん!2012/09/02(日) 10:35:30.38ID:L/gVLy0c
3の時代じゃ普通に日本で銃器売ってるんだぞ
0517助けて!名無しさん!2012/09/02(日) 10:50:44.17ID:XpqRl5tg
いや、一応裏でだったはずだが
0518助けて!名無しさん!2012/09/02(日) 11:40:02.05ID:Wltp51u9
5をやっているんですが盾の効果がよくわかりません
装備してもダメージ変わってない気がします
攻撃食らったとき盾で防ぐような行動もしません盾の効果について教えてください
0519助けて!名無しさん!2012/09/02(日) 11:51:18.37ID:Ew/JyWU1
てか盾使う意味あるか?
0520助けて!名無しさん!2012/09/02(日) 11:59:32.25ID:QWXvnfqX
特定の値(最大緩和値)までのダメージを特定の量(緩和率分)減少
高威力武器で最大緩和値を上回られると無意味
(この仕様のせいで緩和値が低いSP-06はガラクタ)
効果が実感できないのは緩和率が低い盾を使っているか、
ライフル等の高威力武器で盾を抜かれているからだと思う
0521助けて!名無しさん!2012/09/02(日) 12:15:30.57ID:q4PTvd5O
肝心のシールドバッシュも産廃並みの威力に成り果てたし・・・
5の盾は何であんなことになったんだろうな・・・
0522助けて!名無しさん!2012/09/02(日) 12:25:49.59ID:a5RvLHqN
■「盾で防ぐよりも華麗に回避したほうが動きがあってカッコイイ、つまり売れる!」
0523助けて!名無しさん!2012/09/02(日) 12:29:39.24ID:q4PTvd5O
>>522
4で散々回避させてたじゃねぇか・・・

しかもシールドで何故ナックルとモーションが同じなのかと問い詰めたい。
0524助けて!名無しさん!2012/09/02(日) 12:49:31.35ID:dBuzNCss
『2』ではただの重し(エンブレム飾り)だったしな

『3』の頃の超威力シールドアタックやダメージカット率と言ったら・・・
0525助けて!名無しさん!2012/09/02(日) 14:30:52.60ID:LZUu7LUG
2はチュートリアルでパーフェクトSシールドの強さを見て勘違いするという罠つき

まあ発動すりゃそこそこ使えるよ。マシンガンとかロケットにはそこそこ有効だし。
発動率が低すぎる上に回避が下がるから使い物にならないだけ。
0526助けて!名無しさん!2012/09/02(日) 15:46:35.43ID:Wltp51u9
盾は使えないようなので外します。ありがとうございました
0527助けて!名無しさん!2012/09/03(月) 00:05:11.97ID:DtlfWjVG
5thの盾はブラストストライクとディフェンドボディ愛好家の為に存在する
0528助けて!名無しさん!2012/09/03(月) 00:28:41.39ID:jUN7MxQP
3rdでイジェクトパンチの魅力にやられました!
主人公は棍棒とナックルの完全近接です!
0529助けて!名無しさん!2012/09/03(月) 00:47:27.68ID:pwmNJtIh
イジェクト狙いだけなら素直に盾つけたらいいのに
外見にこだわるにしても棒ナックルの組み合わせは見た目残念な気が…
人それぞれみんな違ってみんないい
失礼しました

0530助けて!名無しさん!2012/09/03(月) 01:43:31.69ID:mnrk/LDv
3はダブルパンチ連鎖狙うより
シールドバッシュ1かタックル1の連鎖狙ったほうが発動率高いし強い
0531助けて!名無しさん!2012/09/03(月) 01:45:04.51ID:O9b4eAHi
3rdは
イジェクトパンチ → ショットガンで掃除 → 機体(゚д゚)ウマー
が主人公のお仕事だったな
0532助けて!名無しさん!2012/09/03(月) 03:07:23.31ID:5hQJ0Zy1
てか5にシールドあったの今初めて知ったわ……
0533助けて!名無しさん!2012/09/03(月) 03:59:14.25ID:U1wHrKYx
5だが、SP06-SD使ってたが意味ないのか・・・
主にメカニックとジャマーに装備してた
2丁持ちの方がいいのだろうか
0534助けて!名無しさん!2012/09/03(月) 05:33:33.64ID:DtlfWjVG
>>533
意味はあるよー効果が地味で認識し辛いけど
防御高い機体やオートリペアの機体に持たせると要塞みたいになるしね
スイッチ等にこだわりがないのであれば
5thに関しては武器は片手で十分かな
0535助けて!名無しさん!2012/09/03(月) 08:20:09.50ID:SypwOThT
3の盾は強すぎw
0536助けて!名無しさん!2012/09/03(月) 10:45:29.80ID:O9b4eAHi
3rdのアスカ……ファムお嬢様は
 ナックル + 盾 装備で
コスト1のシールドAtkT×6で無双してたな・・・
0537助けて!名無しさん!2012/09/03(月) 13:18:13.71ID:g2ZoBZuc
>>533
SP-06系は射撃武器の攻撃をほぼ半減できる盾という認識
何にでも対処するならライトシールドを35%まで上げて使うとか
属性やオートリペアなどと組み合わせるとかして遊ぶ
0538助けて!名無しさん!2012/09/03(月) 16:34:20.79ID:uiGfXUNS
3rdはピトエフがイケメンすぎてイキかけた
0539助けて!名無しさん!2012/09/03(月) 18:19:12.49ID:jUN7MxQP
リイって中国の映画にでてきそうなイケメンだよな
0540記憶の残滓2012/09/03(月) 21:57:54.21ID:mnrk/LDv
エマ編をプレイした後にアリサ編をやるとマーカス倒すのが辛い…
0541助けて!名無しさん!2012/09/04(火) 00:14:37.80ID:dMWqdlFO
エマ→アリサだとユエじいちゃんとか華蓮団の方がキツくないか?殺されるし
0542助けて!名無しさん!2012/09/04(火) 18:00:19.70ID:zZc/9lhQ
華蓮団が政権とってくれるとありがたいんだけどな・・・
まぁどっちにしても主席も死んだし、何か起こりそうな気配がするんだが。
0543助けて!名無しさん!2012/09/04(火) 18:37:15.60ID:J/qU1jpT
華蓮団が政権とっても多分やばいだろ
団長は元副主席だったらしいけど、政治力があるようには見えないし
各支部長も軍人上がりばっかで
政治方面に明るい奴がゲーム中には出てこない

そもそも故ミン・ホアンジュ主席の子供が出てきたせいで
甘い汁すするため合流してきた連中や企業が後押ししてるせいで
政権奪取後もまともな政治ができるとは思えん
0544助けて!名無しさん!2012/09/04(火) 19:06:10.25ID:zZc/9lhQ
結局はずーっと二流国家のまま内紛が続くわけか・・・
・・・今の状況と全然変わらないな。発展の要素が無い・・・
0545助けて!名無しさん!2012/09/04(火) 20:16:56.35ID:Qk/FwFl2
大漢中が「一流国家」を目指そうとすると
日本列島をブチ抜いたあげくアメリカと太平洋で争い出すので
正直あそこは二流国家のままでいい。
0546助けて!名無しさん!2012/09/04(火) 22:42:11.44ID:nUb7ZsSJ
そういや当然、日米安保はないから
日本がOCUに入るのは必然か
0547助けて!名無しさん!2012/09/04(火) 23:43:51.77ID:usU6eTVF
この世界ってww2のあとどうなってんの?
0548助けて!名無しさん!2012/09/04(火) 23:49:03.94ID:95Vd6Tb8
現実よりEC>EU>ECの結束が硬いくらいかな
あとあんまり東側に伸びてない
0549助けて!名無しさん!2012/09/04(火) 23:49:22.18ID:zZc/9lhQ
大して変わらんぞ。
共同体設置とその事件以外は殆ど同じようになってる。
0550助けて!名無しさん!2012/09/04(火) 23:59:23.91ID:95Vd6Tb8
ポーランドやチェコスロバキアが加盟してたのは覚えてる
ウクライナはこの世界独立国だよな
0551助けて!名無しさん!2012/09/05(水) 00:29:41.06ID:ekWkLRiy
ザーフトラのことだから東欧圏とがっちり連携すると思ったが、中央アジアに勢力伸ばしてるんだよな・・・
多分中立国でもECとの間において壁にでもするつもりなんだろうか。
0552記憶の残滓2012/09/05(水) 03:03:05.46ID:iYg/1ljA
ぶっちゃけハフマン島というトンデモがなければかなり現実に近い世界観よねあそこ
0553助けて!名無しさん!2012/09/05(水) 06:22:56.81ID:jX8zGqJn
ハフマン島って2ND以降のシリーズではどうなってんだろう
0554助けて!名無しさん!2012/09/05(水) 09:36:25.67ID:muBiGGhK
ハフマン島
 第二次ハフマン紛争終結後、当時まだ平和調停軍として機能していたザーフトラ共和国によって
USNが劣勢の中、ハフマン条約にのっとり、国境は島のほぼ中央を分けるメール河付近に戻る

 その後も両国間での緊張状態、テロ組織『ハフマンの魂』が活動を続けるなど不安定な状態が続くが
F・ランカスターの『祖国達の島』により、サカタインダストリィ事件が暴露され
ザーフトラの平和調停軍としての立場を失い、さらにOCU・USN両国民内で紛争への不信感が生まれた
結果、島内の軍事基地は多いものの、お互いに慎重な姿勢を取っており『平和な睨み合い』が続いている

 またハフマン条約による島のかなり部分を占める国際自然保護区(居住・開発・戦闘を禁止)の制定、
国境を中心としたやたらと広い非武装の緩衝地帯、紛争終結の英雄である『ハフマンの魂』の母体が
環境保護団体であったこと、等々から想定されていた両国による大規模な資源開発は行われていない

 紛争の傷跡を残す都市や廃れてしまった工業都市なども多く存在する一方で、
残された豊かな自然やOCU・USNが国境を接する利点から、観光・商業・貿易面での発展が著しく
毎年多くの人々が訪れ島の都市部は活気に満ち経済は潤っている
また、紛争前後で変わらず民間レベルでの越境交流は盛んである
0555助けて!名無しさん!2012/09/05(水) 12:29:18.38ID:dK8tToxC
問題はどこで国境線が引かれなおしたかってことだろう。
OCUが勝利しといて紛争以前の国境って事はなさそうなものだが。
0556助けて!名無しさん!2012/09/05(水) 17:34:36.01ID:mP072ZFC
英会話教師とFM1stの話題で盛り上がったでござる
イギリスでも発売されてたのか
0557助けて!名無しさん!2012/09/05(水) 18:30:28.02ID:67qMZP4I
1stはDS版が北米で出ただけじゃないかな
0558助けて!名無しさん!2012/09/05(水) 18:35:02.87ID:LvUejZdu
まぁ、北米版って実質英語圏版だしな
0559助けて!名無しさん!2012/09/05(水) 19:57:41.56ID:8AT6lm4z
ヘボルブやってみたくなったのでいろいろ調べたが
機体少な過ぎだろ・・・あと機体デザインもダサイ

ネタで買おうと思ってるけど、フリーズひどい?
0560助けて!名無しさん!2012/09/05(水) 20:02:03.06ID:67qMZP4I
フリーズはしなかったな
むしろ俺がフリーズしたくらい
0561助けて!名無しさん!2012/09/05(水) 20:37:58.35ID:E808yLK6
グラフィックはPS2より良かったよ
0562助けて!名無しさん!2012/09/05(水) 20:55:17.61ID:YIfQ0uAb
最大級の賛辞だw
0563助けて!名無しさん!2012/09/05(水) 20:56:53.91ID:Buj6jxdv
ああ、PS2とは思えないくらいのグラフィックだったよな
0564助けて!名無しさん!2012/09/05(水) 21:13:16.07ID:8AT6lm4z
わかった!
ヘボルブのディスクにはイジェクトパンチ(対象部位:心のみ・必中)が初期装備なんだな!
変わらないでおこう!
0565助けて!名無しさん!2012/09/05(水) 22:16:33.07ID:o75tv0G0
RTSでガストと65式を大量にぶつけ合うフロントミッションはまだか・・・
0566助けて!名無しさん!2012/09/05(水) 22:24:39.29ID:ejiZFy/x
ガンハザードの新作…
0567助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 00:17:13.04ID:yE7C6Unm
>>555
エボルヴで当時の国境らしい領域がチラッと出てます。結局はメール川を隔てて東西の半々を統治。O.C.U.かられば、元の木阿弥になってしまった感じです。

天網ではそのあたりフォローできてませんで、面目ない。
0568助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 00:35:28.94ID:BqYUVDfV
え、管理人さん?
0569助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 00:45:44.99ID:n/I8YEaB
>>567
って事は少なくとも第3次ハフマン紛争があり、OCUが劣勢で終わったのか・・・
・・・まぁ描かれまいが。あのヴァンツァーじゃないヴァンツァーがいる世界はなぁ。
0570助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 00:51:45.34ID:zZiR0HXT
まさかの管理人ワロタwww
0571助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 01:04:25.06ID:p2Xf1T5U
管理人ハァハァ・・・
0572助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 09:15:05.40ID:FGxEOn1b
サイト過疎ったから宣伝にでも来たのか?
っつーか、以前サイトに問題どうこうのレスがあった気がするが
改善はしたのか?
0573助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 09:41:13.86ID:JH9sfhfW
ファンサイトに喧嘩ふっかけてどうするんだっていう
0574助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 09:47:06.84ID:r/ecVf1e
天網の記述がヒストリカにまんまコピペされてたのは当時吹いたなあ。ご丁寧にミスまでそのまま。
0575助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 09:53:50.92ID:paNJHU3W
ハフマン島の国境
・ハフマン島隆起期
 このころはまだ権限があった国連が管理。つまり国境もなく所有もなかった(南極大陸みたいな…)
だが実質は、国連など無視でOCU・USN両国からの入植合戦が行われ
それを警護する名目で両軍が駐屯し、島の中央砂漠・メール河付近は一触即発状態

 もともとUSNに近く当然USN側は所有を宣言し、OCU側は国連の提案にのっとり
資源の共同開発・資源の共有を求めていた。
豊富な地下資源がなければ、多少の問題はあれどUSN側領土となっていたと思われる

・第一次ハフマン紛争(ハフマン条約)
 USNから攻撃を受けたと発表しOCU側から宣戦布告。USNもこれを受け紛争状態に発展
このころ既に国連は機能をほぼ失墜しており、両国を止める能力はなかった。
戦況はハフマン島の変化に富む地形に対し、ヴァンツァーを大量投入したOCU側有利に働いていたが
ザートラフ共和国(PMO:平和調停軍)の介入によりOCU・USN両国間でハフマン条約が締結
 ハフマン条約には、環境破壊兵器の使用禁止・ロングリバース島をはじめとする自然保護区の制定
資源の分配、並びにメール河を起点とする国境線などが盛り込まれた
0576助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 09:54:35.20ID:paNJHU3W
・第二次ハフマン紛争
 ラーカス事件を受け、USNが電撃作戦を実行。OCU側の主要都市であるフリーダム市を制圧する。
その後1年近くこう着状態が続くも、OCUが大規模な戦力増強を行い大規模な反攻作戦を行う
特殊傭兵部隊キャニオンクロウの活躍もありフリーダム市を奪回。
 勢いづくOCUはそのまま旧USN領へ軍を進め、USN側の主要都市であるフォートモーナス市に侵攻する
此処に至りUSNがザートラフ共和国の調停案を飲み、第一次ハフマン紛争は終結

 OCU圧倒的有利な条件下での停戦はOCU・USN両軍にとってかなり唐突なものであったらしく
戦場や軍内部でかなりの混乱が見られる(1st,5th)
 また、資源の譲渡・多額の賠償金などはあったかもしれないが、国境線自体はハフマン条約に則り
紛争以前のメール河に戻されている。

 これはサカタインダストリィ事件発覚以前でありザートラフ共和国(PMO:平和調停軍)が主導的立場
をとれたこと、様々な兵器実験の場としてハフマン島で両国がにらみ合っている必要があったこと、
OCUの予想以上の侵攻速度により、様々な実験データの処分・管理が不十分になったため(1stの多くの場面)
一旦仕切り直しを図ろうとした……
 ……等々考えられるが両国(特にOCU)にとっては不満が残るものであったと思われる

 その後、サカタインダストリィ事件が暴露され、ハフマン紛争自体が茶番であったと国民に知れると
両国民内で厭戦の機運が高まり、両軍も今まで以上に慎重にならざるを得ず、
結果として第二次ハフマン紛争以降はメール河国境線のままこう着状態である。


・・・・・・・・・・・ってことでどうでしょうか?
0577助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 10:18:51.72ID:hzfUfz/N
国境線は従来のものに戻してUSNの面子を保ちつつも
島自体を大きく東に移してOCU側に領海を与え
同時に南米大陸に肉薄させることで睨みを利かせる
この条件で両国は合意に達した これが真相
0578助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 11:40:12.98ID:Z01kzwR3
>>465のBGMの詳細誰かしらない?
0579助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 13:07:20.76ID:mnHXzzm3
よくFM6が新作が出ればと言うけど、こう時間がたつとFMの魅力って何だったかわからなくなった
メカのデザインだけじゃ他のロボゲと差別化できないし、ヘボルヴとかみてたらFM本来の魅力ってなんだろうなと思う
1みたいな独特の雰囲気、世界観とくせのあるキャラクターなのか、4以降はそういうのが薄まって普通のロボゲなってるし

0580助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 13:17:44.96ID:frX8CkjC
俺が思うFMの魅力は、近未来だけど現実に近い世界観と
パーツごとにセットアップできるヴァンツァー小隊に指示する
シミュレーションRPGだな。ターン制とかリアルタイムとかのこだわりはなし。
というかね、SRPGがしたいんだよね
FMOとかエボルブやってて思ったのは俺はWAPを動かしたいんじゃなくて
WAP小隊に指示を出したいからFM好きなんだって。
0581助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 13:41:58.77ID:21OsNsgp
FMOはFMOで悪くはなかったと思う
だがあんな狭苦しい箱庭に閉じ込められて6vs6とかやりたいんじゃないんだ
俺はハフマン紛争に参戦したかったんだよぉ!
0582助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 14:36:31.90ID:sy5jGdJQ
俺はヴァンツァーを動かしたかったよ
もっとも、あんなヘンテコロボじゃなくてヴァンツァーをだがな!
0583助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 15:52:49.59ID:frX8CkjC
アクションだとさ、当たり前だけどヴァンツァーの後姿ばっかり
見ることになんだよね。これが思ってた以上にガッカリだったw
0584助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 17:09:28.98ID:eKO09c3l
fm5の攻撃時ムービーの
ダッシュで滑り込んできてから振り向いて攻撃するのは凄く燃えた
0585助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 17:39:35.78ID:zhG7u9UV
あんま覚えてないけど
FMOって10対10じゃなかったっけ
糞重かった記憶が
0586助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 17:39:55.60ID:yXF/F9ru
確かに4以降はFMらしさが薄れた気はするね
0587助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 18:02:42.92ID:KcATIgs9
4はヴァンツァーのデザインや戦闘ムービーは最高だけど
キャラとストーリーはイマイチな感じ、ダリル編の雰囲気は良かったけど、5はもっと微妙だ
初代やったときの、あの重苦しいハフマンの雰囲気と、怪しい軍や組織とか、くせのあるキャラクターとかすごかった
またあんな感じの雰囲気のFMがやりたい
0588助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 18:24:54.30ID:9Jo7Bqjv
FMらしさが薄れたのは3からのような気もしないでもないが・・・
5は何かFMのお約束が生かされてないからきつかったな・・・
0589助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 18:34:38.14ID:Z01kzwR3
>>583
メカデザイナーやマクロスの監督としても有名な河森正治はアーマードコアのデザインを書くとき
「このゲームは必然的に機体の後ろを見続けることになる、だから機体の前よりも後ろのデザインに力を入れました」
とかなんとかを言っていた

さすが一流の考えることはすげーなーと思った、FMも前もいいけど後ろも血から入れてくれればなーと思った
0590助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 19:25:08.71ID:9Jo7Bqjv
フロントミッションは現実的なミリタリーテイストっぽい感じだしなぁ・・・
バックパック搭載したり装甲薄かったりとあんまり力を入れにくい部分ではある。
0591助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 19:52:00.48ID:kR64cUOG
たぶん3までは解像度低かったしWAPの汚れとか傷を脳内保管できていたのに
4以降PS2になって解像度上がったからいくら食らっても綺麗なままなのがおかしいってのもあるかと
0592助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 21:48:46.51ID:9Jo7Bqjv
まぁ多少黒ずんだように見せたり火花散ったり煙吹いてればそれっぽく見えるんだけどな。
そんな大げさに傷をつけなくても。
0593助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 22:07:58.39ID:Q3JHHO+G
俺の好きなガンダム0080のオープニングシーンをWAPで再現したのを見てみたい
ハイゴッグを迎撃しに出てきたジムコマンドがマシンガンを持った腕を破壊されて自分のマシンガンで自滅しちゃうところとか好き
そんな運動性でジムを圧倒できるハイゴッグでも、ジムのマシンガンに結局蜂の巣にされちゃうとかも
ガンダムみたいな無敵ぶりじゃなくてやってやられてってのがいい
0594助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 22:12:47.19ID:Q3JHHO+G
パトレイバーとかも好きですハイ
みんなもロボットアニメは見るだろ?
0595助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 22:32:33.76ID:eKO09c3l
好きだけど、WAPとかACみたいな油と砂埃にまみれたゴツイロボが好きなので、ガンダムとかスマートなのはイマイチ・・・
パトレイバーとかは結構タイプかな?


みんなもゴツイの好きだよな?な?
0596助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 22:41:03.99ID:BqYUVDfV
ガノタでもある俺は逆シャアまでならガンダムもおk
0080と0083はお気に入り。

アーマードコアやフルメタのASとかは細身すぎてちょっと苦手
0597助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 22:43:46.89ID:9Jo7Bqjv
あんまりロボットアニメ見ないな・・・
飛ぶ時点でNGなんで。やっぱり陸戦兵器としてのロボットを見たいんだ・・・
0598助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 22:46:44.40ID:Q3JHHO+G
ボトムズもいい
あくまでも使い捨ての量産機とか紙装甲で当ったら死亡とか
火薬を使ったパンチとか急転回用のターンピックとか湿地走行用のスワンピークラッグとかメカ面のアイデアもすごくいい
サイズもWAPとあまり変わらないしFM企画チームは結構参考にしたんじゃないかな
0599助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 22:48:00.61ID:7P8pZ2TR
つまりガサラキですね
0600助けて!名無しさん!2012/09/06(木) 23:32:51.02ID:zZiR0HXT
>>598
参考どころかマッスルシリンダーの設定まで○パクリだぞw
電気によって高速に伸縮する金属とかな
WAPは実は人工筋肉使ってる

だからこそメカの基部は既に出来てて格好良かったんだ・・・
0601助けて!名無しさん!2012/09/07(金) 00:15:04.16ID:UrQNmi+I
日本が出てくると萎える
0602助けて!名無しさん!2012/09/07(金) 00:24:32.81ID:IclFUs5t
いや、中国がでてくると萎える
0603助けて!名無しさん!2012/09/07(金) 00:35:01.51ID:6aEXL7dd
>>602
分断半島が出てくるともっと萎える。
てめぇOCUに戦車売り込んでんじゃねぇよ。ぶっ壊れてんだろうがよ。
インドとか中国並みの兵器開発力しかねぇのに・・・
0604助けて!名無しさん!2012/09/07(金) 00:43:39.33ID:IclFUs5t
3の中国編後半で主人公グループは止めてるのに攻撃を強行したのには頭にきた
で負けててザマアってね
中国人らしいったら中国人らしいが・・・


そろそろ放置してたアーカイブス消化しようかな
0605助けて!名無しさん!2012/09/07(金) 02:20:47.59ID:bH2SZKJf
むしろ3では日本が出て嬉しかったけどな
現代的な日本の軍人が出てくる数少ないゲーム
カッコイイ士官がいたんだが名前忘れたな
0606助けて!名無しさん!2012/09/07(金) 03:04:46.76ID:CIDHSf1N
>>578
全然聴いた事ない……すまんな
0607助けて!名無しさん!2012/09/07(金) 06:17:18.96ID:IqJHbXos
>>605
黒井?
0608助けて!名無しさん!2012/09/07(金) 18:48:01.26ID:9KUS8Fdk
>>607
後、丸眼鏡の奴もいたな・・・名前は忘れたが。

しかし日本のヴァンツァーメーカーがミサイル出してないのは以外すぎる。
イタリアメーカーがライフル出さないし、各国産業を反映した武装がほしいところ。
0609助けて!名無しさん!2012/09/07(金) 20:32:03.53ID:la4sOfOa
>>608
SAMURAI BLADE
BAMBOO LANCE
SUMO WRESTLER
0610助けて!名無しさん!2012/09/07(金) 20:51:49.10ID:9KUS8Fdk
>>609
全部ロッドじゃねーか・・・
0611助けて!名無しさん!2012/09/07(金) 21:26:35.19ID:PD1zSr7F
俺のアールアッソーがどうしたって?
0612助けて!名無しさん!2012/09/07(金) 22:20:23.32ID:HAre8nFO
>>610
ミサイル KAMIKAZE
撃つと自分が敵に向かってすっ飛んで行きます
あ、4のOPでWAPに大型ロケット弾付けて一緒に飛んでって
途中でパージするのがあったなw
0613助けて!名無しさん!2012/09/07(金) 22:28:20.82ID:gKDB3lRa
パージできましぇん!→KAMIKAZE
0614助けて!名無しさん!2012/09/07(金) 22:32:38.86ID:d7/JkXGA
ミサイル側と機体側の二箇所パージ出来る構造みたいだしたぶんそれはないかと
0615助けて!名無しさん!2012/09/07(金) 22:37:33.31ID:la4sOfOa
オルタナティブ風に

TINKO、MARA、NIKUBOU
0616助けて!名無しさん!2012/09/07(金) 22:39:28.00ID:HAre8nFO
あれ見て最初に魂斗羅スピリッツ思い出したのは俺だけじゃないはず・・・
0617助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 00:16:11.70ID:SxnF2kK7
日本メーカーの機体が活躍してるのをみるとゲームだか気分がいい、

そのうちマジでwap作り出しそうだが・・・
0618助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 00:25:55.51ID:+914ADhL
メタンヴァンツァーのこともたまには思い出してあげて
0619助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 01:05:45.05ID:UrNiuSlW
>>617
陣陽とかOCU各国で配備されてるし
あの時代の日本景気良さそうだ
0620助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 03:39:07.57ID:OThdFw10
その陣陽だが、配備された年って絶対2110年じゃないよな・・・
2年ですさまじいほど輸出されてるし、炎陽の改造版だし・・・

でも大好きだ。3rdにしか出ないのが惜しいくらい。
0621助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 08:26:51.59ID:wc8xdozU
3の高出力な機体ほどHPが多いってのがよく分からなかった、炎陽みたいなね
グラップルみたいな格闘戦強そうで重装甲してありそうなのに低出力で低HPってのも分からん
普通逆にしないか?高出力なら低HPとか、高HPなら低出力とかさ
3から防御力の概念なくなって、HP=装甲ってなったのにちぐはぐだとおもう
0622助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 09:43:55.72ID:PrFG4UgE
防御力の概念がないのはメカモノだとむしろ標準じゃないか?
0623助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 09:47:58.02ID:Nw3CQD9N
いや3rdは基本的に出力とHPは反比例だけど?
ttp://fm3.fc2web.com/partshikaku.html
0624助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 10:03:30.50ID:hGXIS3XL
むしろグラップルみたいな機体こそ装甲に出力もってかれてる機体の典型だよな
0625助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 10:24:49.48ID:0Dtcu7uF
グラップルはUSNの主力兵器の一つなんだから
ガチムチ強装甲・高出力なのに高機動力
ただし水中、水上性能めっちゃ低い
みたいな黒人アスリートポジション的なチート性能でいいのに
0626助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 10:31:15.84ID:SxnF2kK7
メタン利用した機体とかいろんな国が作ってそうなイメージだけどFMの世界ではなぜあの一族だけ・・・
0627助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 10:33:55.24ID:PrFG4UgE
>>624
その場合出力は高いがそれ以上に本体が重いって形になるんじゃないのか
0628助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 10:38:55.85ID:y+4+eMAi
FMの漫画ではグラップルがマシンガンとか火炎放射器とか持ってたけど
違う、そうじゃないって感じw
0629助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 11:08:31.70ID:0Dtcu7uF
>>628
マーカスさんだってMG持ってたじゃないか!
グラップルに乗るのは筋肉格闘馬鹿みたいな偏見は(`・д・´)ヤメタマエ!
0630助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 11:31:54.10ID:wsVBSz/9
>>629
でも装甲に大出力を裂いてるわけだから、銃器を持つと余剰出力が低くなるんだよな。
だから格闘武装の方が理にかなっているのだが・・・

>>621
それは4thだろう・・・
ただ、兵器として出力だけに特化してもイマイチなんだよな。装甲か機動力がないと。
でもミサイルとかの重い火器を運用すると機動力が死ぬから装甲を強化するのは当然だと思う。
それにヴァリアントとかワイルドゴートが出せないじゃないか・・・
0631助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 11:53:53.11ID:hsrz7KVq
その点レクソンなんかは
完全遠距離射撃特化の設計だな

あんなひょろいモノアイ、戦場で使えるんだろうか?
0632助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 13:54:16.24ID:Nw3CQD9N
>>631
3における属防最大60%と、命中改造最大147%ナメんな。
…ランクSの強粒子砲が当たれば、必ず壊れるぐらいの紙装甲なのは事実だけど。
アームのスキルが格闘でないと覚えられないのは、どうしようもないけど…ッ!

PAW1パーレイの影の薄さに比べればレクソンはまだマシだろうなぁと。
0633助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 16:57:05.38ID:bHwcFn7W
>>631
あのタイプは「センサー重視」かと
丈夫さよりセンサーでいち早く発見して撃つ「食らう前に食らわすタイプ」ですね

>>629
筋肉馬鹿というより…乱打戦大好きとか殴り込み上等な戦場に燃えるタイプですかねぇ
「ボロボロでも最後に立ってりゃ俺の勝ちだ!」な感じの
0634助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 18:04:45.40ID:CtUvxWfB

ゲームアーカイブスでフロントミッションシリーズを購入しようとおもいますが、
このシリーズは大昔SFCの一作目しかやったことがありません。現在購入できるのは
フロントミッション ザ・ファースト フロントミッション2 フロントミッション3 
フロントミッションオルタナティヴですが、どれが一番お勧めですか?
SFCの一作目はスキルの連続発動が大好きですが、エンディングがものすごく悲しいで苦手だった。
システムは一作目に似て、かつエンディングの後味が悪くない作品ありますか?
0635助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 18:11:35.75ID:tzfJXbUm
>>631
縦にかなり長いし、ズームとかは結構出来そうだ。
他の機体と比べても頭部の奥に対する長さがかなりあるのは解る。

>>632
一応ホセが乗ってたんだけどな・・・
かなり影が薄いよな。
0636助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 18:17:47.31ID:2wEtnb06
>>634
3rd
0637助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 18:20:58.26ID:HQuP+9rW
>>634
システムはだいぶ違うけどその中で選ぶなら3rd
0638助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 18:29:41.30ID:CtUvxWfB
3rdですか、ありがとうございます。ちょっと3rdを調べてきます('〜')!
0639助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 18:36:43.38ID:UrNiuSlW
3rdはほんとにSRPGとして良作だなぁ
木を倒して進入路と射線確保とか画期的すぐる
0640助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 18:41:56.60ID:7kUskXlk
エンディングの後味は・・・
0641助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 18:49:42.30ID:CtUvxWfB
>>640
後味が悪いエンディングだけは勘弁してください、、、一作目の時ヒロインが
ああなって、主人公たち全員自決するとか子供の心に傷が、、、
0642助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 19:10:53.58ID:y+4+eMAi
3rdは2種類エンディングがあってだな、あとは想像はつくな?
0643助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 19:11:30.00ID:y+4+eMAi
って全員自決?違うゲームだろそれw
0644助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 19:31:12.43ID:CtUvxWfB
>>642

、、、バッドエンディングを迎えないように先に攻略を調べます、、、、

>>643
1stは書いてなかったけど、たしか2で言わなかったっけ?1のエンディングで
再結成した主人公たちの部隊、最後は全員自決しましたって、、、
0645助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 19:43:13.80ID:tzfJXbUm
>>644
1stのあれはロングリバース島でハフマンの魂が全員自決したってニュースだな。
表向きの欺瞞情報で、ハフマン島を共和国にする活動を続けていたはず。
0646助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 19:45:24.15ID:CtUvxWfB
>>645
な、なんだって?!

てっきり本当に全員自殺したと、ずっと思っていた、、、ああよかった、、、

んじゃ1も買うかw
0647助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 19:46:42.72ID:0kQkv/gq
>>644
あれは1の事件のOCUによるカバーアップでしょ。1をプレイした君が
信じてどうするw 忠臣蔵じゃねーんだからよw
0648助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 19:51:00.76ID:CtUvxWfB
>>647
だってあの時日本語はまだよくわからなかったし、、、orz
0649助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 19:52:40.13ID:m0G6Ue3g
エマ編のENDは…
0650助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 19:57:42.21ID:0kQkv/gq
>>648
外国の人なのか、じゃあ仕方ないね。
0651助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 20:14:32.51ID:CtUvxWfB
>>650
1のヒロインの話と2の全員自決(と思った)話だけ今でもよく覚えてる、、、それ以降
のフロントミッションもやらなくなった、、、今思えば損したな。
0652助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 20:16:45.99ID:HQuP+9rW
>>651
1stやるなら追加要素もあるDS版のほうがいいかも。
0653助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 20:19:46.53ID:y+4+eMAi
もやもや感が一番強かったのは2ndだと思う
1,3は分かりやすい悪役がいて、敵愾心が沸くんだけど
2はね〜・・・後味が悪いわけじゃないけど、もやもや・・・ある意味フロントミッションらしいといえばらしいかな?
0654助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 20:23:39.11ID:m0G6Ue3g
DS版はプレイ時間カンストで攻略できなくなる致命的なバグが存在する
まぁ大型機動兵器に乗れるのはこれと3ぐらいなんでやって損はない
0655助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 20:25:25.87ID:7kUskXlk
EDは3が一番後味悪いよな
0656助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 20:35:57.12ID:y+4+eMAi
3はヘリや戦車や装甲列車にも乗れちゃうのがいい。
あれくらいの遊び心がほしいね。
0657助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 20:39:37.17ID:CtUvxWfB
>>655
え?そうですか?じゃやめておきます、、、
0658助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 20:55:10.40ID:y+4+eMAi
後味の悪さもフロントミッションの良さだと思うけどなぁ
戦争だし、勧善懲悪ではないところがね
0659助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 21:21:57.05ID:CtUvxWfB
>>658
まあ、それはそうだけど、昔一時結構鬱なゲームが流行ってたから、腹いっぱいと
いうかなんというか、、、
0660助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 21:29:43.32ID:bHwcFn7W
>>656
ヘリに乗った時は楽しかったな…
0661助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 21:50:17.70ID:SxnF2kK7
3rdでヘリに乗れるの?装甲車と戦車に乗ったことあるけど特殊兵器と空中の敵は乗った事ないな
そもそも特殊兵器にイジェクトパンチ成功した事ないや
0662助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 22:09:18.28ID:m0G6Ue3g
>>661
イジェクトだけがパイロットを空にする方法じゃないんだぜ

ところでパイルバンカーでパイロットダメージ食らわせると
コクピットが中身ごと悲惨なことになってそうなんだが…
なんで乗っ取れるんだろう
0663助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 22:20:17.85ID:pgEBvpkh
>>661
ヘリどころかラスト間際に出てくるゼノギアスな機体も乗っ取れるぜ!
でもあれHPがでかいだけで強くないんだよな
まさに木偶
0664助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 23:25:32.64ID:Nw3CQD9N
>>662
D&Dでコクピットのパイロットを狙ってパイル刺したのに比べればまだマイルド(w
0665助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 23:26:45.50ID:UrNiuSlW
>>661
人間ダメージで死んだヘリパイロットは
死してなおヘリを無事に着陸させるんだぜ
これぞパイロットの鑑やで
0666助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 23:28:20.68ID:PrFG4UgE
あの時代のヘリコプターはデッドマンズスイッチが作動するとそのままオートローテーションで着陸できるような自動操縦装置がついてるんじゃねぇの?
0667助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 23:37:03.63ID:pgEBvpkh
ジガバチか!
0668助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 23:45:04.83ID:pYUoUwXq
大漢中兵「やめろ、やめてくれ!やめてくれぇ、やめ、あああああああああああ!」
和輝「最後は何だ?ママか?恋人か?今頃走馬灯で子供の頃からやり直してる最中かぁ!」
0669助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 23:50:19.32ID:PrFG4UgE
和輝は人でなしと言うよりは脳無しだな
0670助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 23:50:58.64ID:hsrz7KVq
1ターンのうちに
コクピットからグチャグチャの死体を放り出し
血塗れであろうコクピットに乗り込み、セットアップをこなし
次のターンには平然と機体を操縦する
戦争を知らない日本人テストパイロットとその友人と妹の大学生・・・・・・・
0671助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 23:54:42.15ID:PrFG4UgE
>>670
ロボットのコクピットからパイロットを放り出して奪い取るなんて13歳でも出来ますよ
0672助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 23:55:30.53ID:pgEBvpkh
WAPのコクピット脱出機構のおかげで
生存率高いらしいが
ガンダム系のコクピットはコアファイター以外
ほぼ何もないからな脱出法が…
0673助けて!名無しさん!2012/09/08(土) 23:57:46.48ID:pYUoUwXq
>>669
戦意喪失した相手に攻撃を食らわせたり
墜落した大漢中の輸送機から脱出した兵士を銃殺したり
WAPを串刺しにして「機体はそのまま、パイロットには死んでもらう!!」をやったり
強制排除したパイロットを散弾や機銃掃射、揚句はロッドやナックルでひねりつぶす男が?
0674助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 00:00:24.91ID:DCLafFpU
人間DMGは気絶させているだけだと脳内補完するしか
0675助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 00:01:34.69ID:dm39Rl1b
人間DMGがコクピットの内部に損傷を与える攻撃だとしたら操縦系のシステムのほうがパイロットより先に壊れるんじゃないかなぁ
0676助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 00:02:05.11ID:HQuP+9rW
>>672
一応ガンダムのコクピットはモニターが丸い奴は全部脱出機構があるという建前になっている
明らかに構造上脱出できないのも多いけどな
0677助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 00:24:27.62ID:g/u+pcNd
>>676
丸いコクピットが脱出してるのなんてサザビーくらいしか見た記憶がねぇ
しかもすぐにアムロに掴まれてるしwww
0678助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 00:26:57.23ID:4aerqez3
議事堂前で射殺(警備員?警官?)→強奪→売却からの首相に罪追及する和輝さん半端ねえ
0679助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 00:27:51.24ID:Z6ntbNBT
パンチして機体から転がり出た日防軍兵士を棍棒(トゲトゲのアレ)でミンチにした和輝とその仲間なら知ってる
あと重粒子砲で生身の人間を消炭にした女科学者も仲間にいた
0680助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 00:36:22.06ID:OOqz9eRp
生身のパイロットを叩き潰そうと何度も殴りかかるが
スカしまくった上に拳銃でヴァンツァーの腕部吹っ飛ばされた
タカビーお嬢様なら仲間にいた
0681助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 01:12:01.11ID:6h1xw969
>>677
脱出してZZにまで出てきたヤザンさんバカにしてんの?

あとエマさんも脱出したし、丸くは無いけどロザミアもあったような。
0682助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 09:28:25.52ID:cqMn4h1l
      //
    /  /
    /   /   パカ
   / ∩:::::ノヽ      3rdのキャラクターが残虐なのではない!
   / G `д´)_     それらを動かしてるプレーヤーが残虐なのだ!
  // |   ヽ/     
  " ̄ ̄ ̄"∪


         ミ パタン
    ,,____
  /     /
 " ̄ ̄ ̄ ̄"
0683助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 11:04:59.17ID:OOqz9eRp
>>682そんなことないよ!
アリサ編のパープルヘイズ戦では
全員戦意喪失させて投降させたよ!!
殺してないよ!!!



でもあいつら投降なんてしていいんだろうか?
0684助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 11:49:06.32ID:x3GYVTRp
「妹の姿が見えたから邪魔する奴らは殺す」
「しょうがないなあ」
弾数アップT
戦意喪失
弾数アップT
投降
弾数アップT
弾数アップT
弾数アップT

横須賀高専って何なの?
実は日本が誇る傭兵育成所か何かなの?
0685助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 12:08:00.85ID:+K8m2vK0
むしろヴァンツァーの方に目を向けるべき。
IFV以上の戦闘能力かも知れん。
0686助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 14:31:34.70ID:6iqWwaru
>>665
木口小平かよw
0687助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 16:51:46.97ID:e2SdG0Om
投降といえば2はスーパー兵だかベテラン兵だかを投降して隠しCOM貰うのに何十ターンもかかってしまうのは俺だけなんだろか
もしかしたらHPの削りが甘いままなだけか
0688助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 19:05:28.36ID:s8KBKpiw
FM3のプレミアムコレクション(フィギュアつきのヤツ)をブックオフに持っていったら10円だったorz
だから売らずに持ち帰ったよ
0689助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 19:13:03.78ID:g/u+pcNd
>>688
ネットに出した方がもっと売れるよw
基本ブクオフとかはそのゲームの人気しか判断材料にしない
幾らプレミア付こうが貴重だろうが関係ない
0690助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 19:52:47.03ID:EZgsmJDr
ブックオフなんて、3回しかプレーしてない発売間もない作品を
「ディスクに傷ついてるから」とか難癖つけて数百円で買い叩こうとする所ですし
0691助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 21:42:54.53ID:ayl7cFYv
・・・そろそろヴァンツァーも蹴りを習得する時期が来たのだろうか。
IFVや装甲車、戦車を蹴飛ばせば強力そうだ。
0692助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 23:06:12.50ID:34lZJJSe
ロッドで戦車に殴り掛かるより
裏返した方が効果が高そうな…
0693助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 23:13:21.61ID:BrXHc0JH
ぎっくり腰になるからやめときなさい
0694助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 23:20:12.02ID:5nnnKmz4
>>684
現在の高専は工業系が多数を占めているけど、
OCU時代ならヴァンツァーの整備とか、設計とかありそうな気がする。
もっと発展させて、デュランダル的な考えで戦術研究学科とかもありそう。
横須賀にあること自体、軍に関係がありそうだよね。
0695助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 23:46:04.45ID:dm39Rl1b
実はニチボウ軍のヴァンツァー整備軍属養成所的な役割を果たしてるのかもな
0696助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 23:52:21.00ID:OOqz9eRp
まあ戦争兵器扱いしかされてないけど
パトレイバーの世界見たく
実際は『FM3』のアリサ編ミッション1みたいな工作用ヴァンツァーとか
土木・作業系の分野でも多く使われてるだろうから
高専内にヴァンツァー整備・操縦部門があってもおかしくない・・・・・・ハズ・・・
0697助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 23:54:36.24ID:dm39Rl1b
WAWの性能向上に伴い上位機種の準MULS-P規格(FCSなどの削除を行った簡易版)への切り替えが行われているという妄想
0698助けて!名無しさん!2012/09/09(日) 23:57:55.42ID:34lZJJSe
ハイパーテクノロジーの急速な発展とともに、あらゆる分野に進出した汎用人間型機械「ヴァンツァー」。
しかしそれは、ヴァンツァー犯罪と呼ばれる新たな社会的脅威をも生み出すことになった。
続発するヴァンツァー犯罪に警視庁は本庁警備部内に特殊車両2課を創設してこれに対抗した。
通称「特車2課・パトロールヴァンツァー中隊」 ---------- パトヴァンツァーの誕生である。
0699助けて!名無しさん!2012/09/10(月) 00:29:46.12ID:9eXOz/TU
つ「108式強警」
0700助けて!名無しさん!2012/09/10(月) 00:32:04.30ID:u5zAto5h
つ メタンヴァンツァー
0701助けて!名無しさん!2012/09/10(月) 03:41:32.63ID:+AH/DBUw
半永久機関が普及し時代にわざわざメタンガスを動力源に選ぶあたりにシビれる
0702助けて!名無しさん!2012/09/10(月) 08:14:44.29ID:5cXMCBPZ
>>698
コンディション・グリーン歌っていいすか?
0703助けて!名無しさん!2012/09/10(月) 09:02:03.04ID:me6SL2Lb
実際戦闘で
ガッチャンガッチャン歩行するよりキャタピラ
搭乗するより無線操縦だろう
作業系なら搭乗もあり
0704助けて!名無しさん!2012/09/10(月) 11:25:16.57ID:yYVcOk8N
>>703
非対称戦闘ならそれでも役立ちそうだな。
共同体みたいな大勢力だとジャミングとか普通に使ってくるから無理。
つインドス

>>701
多分保守点検などにいろいろな費用がかかるからメタンの方がいいんだろう。
メタンハイドレードもこの時代だと埋まりまくってそうだし民間で使うならいいかも。
0705助けて!名無しさん!2012/09/11(火) 08:25:48.08ID:UJmmUJpQ
だきしめてっ

みっないっぶるー
0706助けて!名無しさん!2012/09/11(火) 15:45:21.15ID:g37jkq/V
『FM2』ではキャタピラや4輪・6輪タイヤの脚部パーツが結構あったが
あれは二脚とか高度な技術がない後進国用に整備しやすいパーツにしてたんだろうか?

3以降では大型起動兵器以外で見ないな・・・
0707助けて!名無しさん!2012/09/11(火) 17:44:11.71ID:z4HadvMG
尖閣諸島の豊富な資源をめぐって日本と中国の大規模WAW戦闘はよ
0708助けて!名無しさん!2012/09/11(火) 17:56:05.05ID:dIszb4qc
>>706
ザクタンクみたいに既存の装輪装甲車を流用できて低コスト運用できるとか?
0709助けて!名無しさん!2012/09/11(火) 18:00:57.04ID:Mpkhdsah
実際に装甲車っぽいパーツを使ってる脚部が2にあったな。
イグチの100式火球だったか。
0710助けて!名無しさん!2012/09/11(火) 18:09:48.81ID:60s/Uf+7
ハフマンのような起伏の激しい地域ならともかく、広大かつ平坦な大陸の常備軍として運用するなら
タイヤ脚やキャタピラ脚が優位だろうから、そっちで普及してそうだけどね

FMシリーズの主人公格だとテロリスゲフンゲフン特殊部隊的な立ち回りが多くて、戦列を並べた
ガチンコの撃ち合いは想定してなさそうだし、仕方ないっちゃあ仕方ないが・・・
0711助けて!名無しさん!2012/09/11(火) 23:08:38.76ID:fhVHpzh2
そんな場所で運用するならヴァンツァーを使う意味がない
ザクのように61式やマゼラより明らかに強いよ!って物ではないので無理に使う必要もない
0712助けて!名無しさん!2012/09/11(火) 23:41:04.38ID:O4zEklmE
日本や中国南部みたいな冗談みたいな山だらけの地形ならWAPも役に立つのかな
0713助けて!名無しさん!2012/09/11(火) 23:48:06.27ID:g37jkq/V
湿原や砂漠地帯でも格闘戦ができるほど走破性が高くて
『FM3』の時代になればバックパックなしでビルの屋上飛び乗ったり
それ以前の時代でもローラーダッシュで高速移動とかしてるから
二脚でも相当優秀なんだろう

タイヤ脚やキャタピラ脚は重量級の機体を乗せる時ぐらいしか
使い道がないのかもしれん
0714助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 00:04:23.92ID:RKsYok3Q
FM3での4脚とホバーの使い道のなさ
浪漫か?
0715助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 00:24:10.28ID:0G9jlkWl
>>714
ホバーはまだ湿原とかで威力を発揮するけど4脚はねぇ
ライフル命中率アップとかあればよかったんだけど。
0716助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 00:45:26.37ID:dUxnEsDF
タイヤとかキャタピラの機体だと武器胴体と武器腕搭載したくなるんだよな。
ヴァンツァーじゃなくて、いかにも装甲車や戦車の砲塔っぽいのがいい。
0717助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 00:45:35.80ID:eWyoBHqp
四脚だと移動中にもキャノンが撃てるよ!
あとブレードが突くモーションになるよ
0718助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 00:54:46.06ID:dUxnEsDF
そういうのを生かして、重火器発射AP軽減とかあればよかったんだけどな。
すべては、過ぎたことか・・・
0719助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 01:02:59.94ID:8mYMW/VS
このシリーズ未体験だったけど安いから4th買った。最初マップ攻略が単調だなあと思ったが、機体弄れるようになると俄然面白くなるな。
0720助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 01:08:23.90ID:ADYAdcGJ
4thの序盤は意図的に単純にしてあるからな。
あのシステムで最初から5対12とかだと最初のほうで初心者が落ちるw
0721助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 07:35:31.27ID:lwJIThTc
4thしかやってないけど
ロケットがうざいのってシリーズのお約束なの?
0722助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 07:48:39.02ID:WB1/eFRt
機体いじれるようになるまではチュートリアルみたいなもん
0723助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 09:18:52.05ID:RwJcWDpz
ロケットってバズーカのことか?
当ったところ以外にも周辺ダメージが行くようになったのは4thからだよ
0724助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 09:50:29.37ID:4Agpx/o8
ロケットランチャーがマップ兵器化したのは4から
グレネードランチャーは2からマップ兵器化
0725助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 09:56:15.62ID:uzN26M20
FAでもグレネードは回避困難な範囲兵器。
射角が悪くて障害物に当たるとかしない限りほぼ必中だった。射程短いが。
0726助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 11:04:05.11ID:wTMlg6by
2のロケットはミサイルの劣化版だったが、
射程2で打てるから敵を囲むのに重宝したな。

なぜか3ではロケットとグレネードが出てこなくて、
4で出てきたと思ったら凶悪な範囲兵器になってた。
5も同じ流れだね。
0727助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 11:08:02.43ID:TtfjRBcu
『1st』:記念すべき初代。
   「戦争とその裏に潜む巨大な陰謀」といった以降のシリーズの基本ストーリーを打ち立てた

『2nd』:「1st」の正統進化系。ストーリーはさらに泥臭く、空気は重い。武器内蔵など多くの特殊パーツも存在する
   すべての評価を消し去るロード時間・セットアップの手間・戦闘コマンドの小さな英語表記など欠点も多い

『3rd』:方向性をがらりと変えた。登場人物が異様なほど軽く、主人公も軍人ではない
   長大な戦闘時間短縮のため、味方ユニット4体・戦闘内容によるランク分け等を行い「詰将棋」とも言われる
   好き嫌いがはっきりしており、当初は「2ndはFMでない」という人もいた。      イジェクト楽しい

『4th』:豊富なバックパック、リンクシステムの導入により新たな戦略性を生んだ。
   今までにあった「戦争で虐げられる民衆」的な描写が南米側でも少なく
   味方は正義の味方(特にEC側)で敵もどことなく小物臭がするためかストーリー印象はずいぶん軽い
   「2nd」より5,6年前にもかかわらず、一番未来的な技術設定な気がする

『5th』:「4th」からリンクシステムを進化させ戦略性を強化した。
   ストーリーは過去作の様に「1つの戦争」が部隊でなく「一人のテロリスト」を追う形であり、どこか洋画的。
   過去作の時代を跨ぐ為、ファンからは好感を持つ者もいる一方で、設定的矛盾も多く、賛否両論
   年を取らない主人公・ヒロイン・ヒゲとか…よく考えなくてもストーリー的に何も解決していない気もする
0728助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 11:20:22.24ID:RwJcWDpz
ああ、そういえば4thにあったなロケット。グレネードと一緒にマップ兵器だった。

>>726
3rdでもグレネードあったやん。マップ兵器の。
くっそ強かった。
0729助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 11:35:29.55ID:Fa7dCWUt
>727
ほぼ正しい説明だな
てか4thは時代的に2ndより前だったのかよw
どう考えても無理あるわw

3rdは面白かったかが「これより後の時代に行けない」という問題も生んでしまったな
時代は逆行しなきゃいけない
でもシステムは進化させないとゲームとして成り立たない

そしてFAから3rdまでの時代を食い尽くしたらFMは終了、詰みだな
ガンハザードばりに「設定無視しまくりだけど面白いから許す!」ぐらいのやつださないと

ヘb…ry
0730助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 11:49:54.15ID:WB1/eFRt
>>729
まぁUSN正規軍とかECの戦術研究機関(ツッコミ禁止)みたいな最新鋭装備を揃えてるところだから問題ないんじゃね?
バングラディシュではなぁ
0731助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 12:50:07.76ID:zWh0dRFg
最終作品で3rdより後の年代やって、そこで終わりだろうな。
・・・もっとも続くかどうか解らないが。
0732助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 13:30:11.34ID:gpvFAbcy
>>731
つ エボルヴ
0733助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 13:35:46.78ID:/b9THw++
なにそれ知らない
0734助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 13:40:00.83ID:gpvFAbcy
シリーズに止めを刺した聖剣4やエボルヴなどから目をそらすな!
0735助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 16:31:02.03ID:eWyoBHqp
おい ヘボルヴが見えるか?
ひどいありさまだ
0736助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 16:43:56.83ID:2WwGRQRD
5でグラップルのFS2作ろうとしたらミスしてFS作ってしまった。連打しなければ良かったわ
またサバに潜らないとな(´・ω・`)
0737助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 16:52:02.96ID:jcBYO3mH
受取証偽造して手に入れたものを改造しろよ
0738助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 18:16:13.31ID:uqC0u4Os
FMEの感想

                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
WAPがしゃべった!!   .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
0739助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 22:39:26.42ID:4504qQ9t
・・・イタリア製の格好良さにすべてを賭けたWAPはまだでないのか。
クラスタシアだけとか認めんぞ。
0740助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 23:12:46.71ID:/b9THw++
跳ね馬のエンブレムつけた赤いヴァンツァーを・・・
0741助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 23:35:58.35ID:RwJcWDpz
リュウ専用WAPが紋章とか入ってたけど
0742助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 23:40:21.63ID:4504qQ9t
そんなんじゃなくてな・・・
無駄にローラーダッシュで200km/hくらい出すようなヴァンツァーってことで。
0743助けて!名無しさん!2012/09/12(水) 23:58:29.17ID:TtfjRBcu
全部ワールドヒストリカより

2034〜2035 アフリカ紛争『FMA』
 〜〜55年後〜〜
2090〜2091 第二次ハフマン紛争『FM1』
 〜〜5年後〜〜
2096 ベネズエラ州独立宣言・EC議会場襲撃未遂事件発生『FM4』
 〜〜6年後〜〜
2102 アロルデシュ軍部クーデター発生『FM2』
 〜〜10年後〜〜
2112 M.I.D.A.S事件・大漢中軍が沖縄に侵攻『FM5』『FM3』
 〜〜59年後〜〜
2171 軌道エレベーター襲撃事件『EVOLVED』
0744助けて!名無しさん!2012/09/13(木) 11:17:57.43ID:+4QaqnaE
>>739
眠そうな目をした凄腕長距離スナイパーや
骨太ガチムチ狂犬肉弾馬鹿や
ベックに瓜二つな奴が華麗なフットーワークでWAPを駆る
青いカラーリングの特殊部隊が出るんですね
わかります
0745助けて!名無しさん!2012/09/13(木) 17:20:34.38ID:NhmFSxKG
久しぶりにFAやりたくなってきたな
5はカメラ切り替えとかできればよかったな
FAみたいにコクピット目線とか熱いのに
0746助けて!名無しさん!2012/09/13(木) 17:34:26.31ID:kmJv+lAe
カメラ切り替え自体はできるぞ?コックピット視点はないが
0747助けて!名無しさん!2012/09/13(木) 18:02:10.37ID:NhmFSxKG
固定か自動かだけじゃなかったっけ
ボタンで任意に出来なかった気が

2にリペアマンがいたのは
WAPをリペア機として配備するよゆうのないアルデロシュには
リペアマンというチビ助のほうが安上がりで効率的だったんだろうな
0748助けて!名無しさん!2012/09/13(木) 18:39:40.43ID:kmJv+lAe
>>747
□ボタンを長押ししてみるといいよぉ
ついでに、○押しっぱなしで早送りに×でスキップだ
0749助けて!名無しさん!2012/09/13(木) 19:47:43.05ID:FTdq82Iz
主人公たちがジャングルに足を踏み入れると、どこからか銃弾が
その正体は第一次ハフマン紛争時に取り残されたUSNの老兵だったのである
彼は紛争終結を知らずに単身ゲリラ戦を続けていたのだ
機体はいまや骨董品の旧式だが、放棄された敵機のパーツによって改造され
現代の一線にも引けをとらないものとなっていた

ってことにすればよかったのに。ジーナ。
0750助けて!名無しさん!2012/09/13(木) 19:52:56.21ID:/7O/1NPy
>>749
×ジジイ
○女
だったんだろう
0751助けて!名無しさん!2012/09/13(木) 20:13:45.45ID:gasmFTXZ
ハフマン島で浦島太郎にはならんだろう
0752助けて!名無しさん!2012/09/13(木) 23:19:18.23ID:05XoCIVp
次回作ではジジイキャラ出さねぇかな
ハフマン島の英雄とかやたら渋い感じで
0753助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 00:13:19.85ID:NXBmjmHC
次回作がそもそも出ないから
0754助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 00:22:39.64ID:c6ejpEoX
大宮ソフト辺りに作ってもらうとか無理なんかね
0755助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 00:56:33.93ID:8arLlVLq
大宮ソフトのアーモダインはちょっと毛色が変わってて面白いな
0756助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 02:40:55.56ID:5Cm80gHY
>>747
WASかWACだっけ?とにかくちっこいのいたな。
「たかなみ」級のヘリ格納庫に積んで艦艇を修理するところまでイメージできた。

あれもっと多くてもいいのにな。
正規軍だったら弾薬運搬とか戦闘機の武装くっつけるのに使ってそうだが。
0757助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 03:15:19.84ID:3DWcfhZZ
久しぶりに3やったら耐久力がゴリゴリ減ってビビった
0758助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 04:10:10.37ID:rn+kV2eT
システム上仕方ないが4、5…特に5をやった後だと特にギャップがひどいよね

やってるうちに一発が大きい3以前の方がリアルに見えてくる不思議
0759助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 09:32:18.09ID:bbWX4YDA
2は、装甲防御+HP、だったせいで
遠距離キャラが格闘喰らったときは腕一本覚悟せんといかんレベルだったなぁ


それに回復手段ががバックパックのアイテムしかなかったし・・・
2→1→4って順番でやったから、1の補給車、4のリペアパックには唖然とした
0760助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 10:35:29.35ID:13x4sm2f
特に連呼しとったハズカシイ…
0761助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 13:25:41.90ID:mWA4GFar
>>758
5はともかく4は減るのも減らすのも速いと思うが
0762助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 13:39:03.69ID:VYFERFs9
つかリンクシステムのせいで硬くなりすぎで5は爽快感ゼロ
やっぱ一発でパーツ吹っ飛んだりガトリングでボロボロになったりがいいんだよ
0763助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 14:40:18.14ID:DC97pOLA
1ターンに1機しか撃破出来ない堅さにした奴出てこいとしか・・・
4thの0.75倍程度の堅さでちょうどいいよ。一発で吹っ飛ぶと運ゲーになりやすいし。
0764助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 18:09:57.61ID:DmQhgf0C
5は豆鉄砲すぎて「ギリギリ踏ん張ったぁーあぶねー!」てのが無いからな
0765助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 18:28:36.91ID:Gh8K+otH
リンク取り入れるなら戦闘バランスは4thくらいが無難っつーかベストだわな
リンク主体でもMSの存在感あるし、リペアBPの利便性も適度だし
0766助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 18:31:18.26ID:sduXH6Pf
ていうかリペアなんて回数制限あるぐらいでいいんだよ。

なんで戦闘フィールド上で無限に回復できるみたいな状態になってるのやら。
0767助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 19:01:47.96ID:0hCB3Qe+
20〜40くらいの回数制限でいいな。
時々アイテムで補給できるくらいで。
0768助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 19:14:15.95ID:frRztDmL
ボディさえ大破しなければ、戦場だろうが何度でも修理可能!
リペアだけ明らかに時代を超えすぎてる

Vガンダムの世界に欲しい。
0769助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 19:14:32.68ID:uqwm9V7s
もしくはターン数制限とかな
一回使ったら1ターン使えないとか
回復する量で1〜3ターン待ちとか

あ、修理してる間はずっと隣接して動けなくするともいい
0770助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 19:21:58.18ID:BrPESFGe
リペアがないと初心者がきついからなあ。
強制的に使わされるステージとかはないんだし
難易度上げたいなら自分で縛ればいい。
0771助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 19:48:46.85ID:C7Tl85n0
難易度によって回数制限すればええねん
0772助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 20:14:41.57ID:13x4sm2f
>>761
4は多少硬いかなぐらいで…はい
0773助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 20:27:22.42ID:uqwm9V7s
>>770
文句言う奴はシステムで組み込まれると使っちゃうから
無くせって言う考えだから使うなって言っても反発されるだけw
0774助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 21:01:15.14ID:9DHKMCv4
FM4のセットアップ画面の曲が好きで良く見てる
0775助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 21:03:30.14ID:M5AmMWko
>>774
5も同じ曲だね、確か
あの曲は欧州の冬の光景が目に浮かぶようでいい
0776助けて!名無しさん!2012/09/14(金) 21:10:18.38ID:LB+hoiqv
>>775
でも4thの原曲が神曲だったんで、5thで聴いた時には、アレンジが好みじゃ無かったんでちょいガッカリしたな。
4thの原曲はいまだに、なんも無くとも聴いちゃう。
0777助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 00:00:39.58ID:SLhRP+bE
1〜3は一機無双ができたからな
1のヤン姉さん、2のロッキー・エイミア先生、3の…全員……
0778助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 00:11:56.74ID:tDtqPiOr
一機で無双出来るあたりガンダムぽいよね
ゼニスVに法春とかいかにも主人公機 レイブンも
0779助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 01:17:01.95ID:cHsqm3EO
でもフロントミッションの魅力はそういうのよりガストとか65式にあると思ってやまない。
無理やりそういうのに武器腕積み込んだアンバランスな機体もいいが。
0780助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 02:12:15.54ID:buT73ECw
3rdのトチ狂いっぷりは好きだった
妹をミスコンで勝利させるためだけにハッカーに依頼する兄はまさにシスコン
0781助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 02:26:46.01ID:hYzesvHq
>>779
同感
0782助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 03:02:39.49ID:eBzsAEUt
大漢中のダサかっこいいWAPこそWAPのあるべき姿
0783助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 07:16:54.41ID:uiRPUAHI
瞬王「ガタッ」
0784助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 09:18:31.84ID:JrbwZBoD
ドイツ企業 強力レーザー砲開発に成功
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_14/doitsu-reezaahou-kaihatsu-seikou/
0785助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 12:47:03.18ID:Tsqe/16H
>>782
どうせザーフトラのをパクったんだろ・・・
0786助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 13:08:14.46ID:SLhRP+bE
>>785
大漢中は反OCUの立場から経済的にUSNと接近しており
ヴァンツァー技術は基本的にUSNから提供されている。
その割には無骨な永塞、曲面装甲の天動など、独自色が強く
USNの機体とはかなり趣が異なる

一方、イマジナリーナンバー系の機体(冷河・明天・瞬王・奇兵)は
大漢中製(上海鋼公司)ではあるものの、実際はバール大使経由で
ラーブヌイの技術者たちが開発・設計しており厳密には大漢中製ではない

ちなみに中国軍がヴァンツァーを正式配備したのは2096年。
これは『4th』のEC議会場襲撃事件と同年。かなり遅い
0787助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 13:43:07.15ID:4XLbnAtO
ていうか中国の市場は半世紀以上前から欧州各国(特にドイツ)の餌場だよ。
0788助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 16:33:42.20ID:eBzsAEUt
USNて華蓮団の支援もしてなかった?
あくどい国やでぇ
0789助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 16:38:22.26ID:uiRPUAHI
(あくどくない国なんてあったっけ・・・?)
0790助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 17:49:36.76ID:vwe/RqIQ
<丶`∀´> 倭猿があくどいニダ
0791助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 17:50:56.61ID:RvuN/ut3
に、西アフリカ・・・
0792助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 21:14:31.04ID:yoFfSwX1
>>786
USN製の中身にOCU製ヴァンツァーのデザインかも知れんな。
どっちにしても劣化コピーで列強相手にかなうかどうかは怪しいが。
0793助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 21:27:19.41ID:/FAQaznE
http://sep.2chan.net/may/b/src/1347706917255.jpg
0794助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 21:28:30.20ID:uiRPUAHI
オワタ
0795助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 21:28:32.79ID:cremtKoL
>>793
クッソワロタwwww
0796助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 21:32:35.70ID:HRxxTaev
これ・・・おれもあったわ・・・
重粒子と格闘軍団でゆっくり痛めつけようと思ったのに・・・
0797助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 23:03:56.49ID:yoFfSwX1
空気を読まないせいで余計にルカーヴさんが人間不信になっていく・・・
0798助けて!名無しさん!2012/09/15(土) 23:22:26.20ID:SLhRP+bE
 1、OCU入りに強く反発。結果、経済的に孤立し国力が衰える(3rdの農村地帯の発展の遅さ)
 2、反OCUの立場からUSNに急接近。経済協力をもつ(世界最長の福台トンネルなどの建設)
 3、「白秦栄主席」が大規模な自由経済改革を行い、USNとの連携を強める
 4、「白主席」の自由主義を継承するとみられていた、「明国家主席次官」が暗殺される。
 5、「介博了」が主席就任し『大漢中人民共和国成立』。民主化運動を弾圧し社会主義政策をとる。
 6、USNと一方的に国交を断絶。独立強国主義に見えるが、陰でザーフトラ・ラーブヌイと連携を持つ
 7、社会主義政策に反対する、旧白派・経済人・一部軍人が『華蓮団』起ち上げる。

>>788 ではなく支援してたのに一方的に国交断絶喰らって、ブチ切れたUSNが華蓮団を強力支援
提供されたヴァンツァーは主にレクソンとグラップル。太平洋艦隊部隊をも協力させる


ちなみに『大漢中』になってから急速に軍備強化・領土拡大路線を取っており
ラーブヌイの技術者集めて、上海鋼鉄公司でIN専用機や克黒0型(ルカーヴ搭乗機>>793)造ったり
フィリピンの内乱にちょっかいかけたり、ルカーヴに乗せられたとはいえ沖縄に侵攻までやってる。
0799助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 03:36:33.07ID:SRp6+cuX
沖縄侵攻とかマジ軍事的大冒険
USNも台湾でドンパチしたりで3の国ってわりと気軽に直接的な軍事行動とるけど
全面戦争に発展する恐れとかないのだろうか
0800助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 07:22:55.61ID:JaWrwKTF
>>799
無いんだなこれが

日本にとって沖縄に軍事侵攻されることは国家の一大事だが
OCUにとっては「ちょっと戦略的に重要な島を大漢中が突っついた」だけの小事件にすぎない(って断じるのも何だが、イメージだと思ってくれ)
0801助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 10:13:02.35ID:xndGUVZs
>>799
日本はOCUの立ち上げ国なのに軍事的にはちょっと特殊で『金は出すけど軍隊は出さない』
なんで日本国内にはOCU基地がほとんどなく、日防軍が独力で防衛を行っている。
だから、日本がOCUに泣きつくほど追い込まれない限り、OCUは出てこない

加えて大漢中にとっては、日本がクーデター騒動で混乱している点や
オリジナルM.I.D.A.S.さえ手に入れば、イマジナリーナンバーの能力を利用して量産化させ、
世界の軍事バランスの覇権を握れるといった思惑もあり、かなり強硬姿勢で臨んでいる。

USNも元より軍事目的で開発していたため、M.I.D.A.S.の危険性をかなり重く見ており、
フィリピンや台湾にヴァンツァー部隊を出したり、かなりの無茶をしている

一方OCUはM.I.D.A.S.を「なんかすっごい威力の爆弾」ぐらいにしか認識しておらず
そこまでM.I.D.A.S.の獲得に積極的ではない
0802助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 11:23:06.43ID:aGK/lUWj
むしろOCUの場合、軍事バランス的に必要ないのかもしれない。
これだけの兵器を何に使うのかも明確では無いだろうし。

実際に使ったところで核兵器より厄介な兵器。
地面まで大きく抉り取る性質のせいで進軍不可能な地形が大幅に広がるので使いどころが難しい上に運搬手段も無い。
民間施設にぶち込めば当然核爆弾での応酬もされるので戦略兵器としてもいまいち。
艦隊を全部抹消するためにしても迎撃できるだろうし・・・

ダガト・アハスとかあの中華移動要塞を消すためにしか利用できそうに無い。
その点を考慮すると仮想敵国に巨大兵器があるような連中にしか役に立たないのかも。

>>799
報復措置として大漢中の艦艇すべて沈める勢いで軍港を襲撃する程度にとどめるだろ。
制海権、制空権共に日防軍にアドバンテージがあるだろうし。
0803助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 11:31:25.15ID:G9xo6osE
作中のように対艦隊用に使えば・・・
0804助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 12:53:31.95ID:aGK/lUWj
作中の艦隊があれなだけで・・・
実際はもっと迎撃能力の高い艦艇がうようよいるかと。イージスの上を行くような迎撃システムがありえる。
そう考えるとミサイルとか航空機とか投入しても無駄に終わりそうだが・・・
0805助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 16:35:15.44ID:JaWrwKTF
昔ながらの魚雷戦やろうぜ!
0806助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 18:13:43.34ID:3ce1Qd7r
>>805
結局そこに行き着くんだよな・・・
迎撃しにくいし、威力が抜群だし。
0807助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 18:28:43.26ID:wg+rWyD3
原発の廃炉作業ぐらいなら使えるんじゃないか?
0808助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 18:41:07.08ID:JaWrwKTF
MIDASは「すべてを金にする」んじゃなくて
「効果範囲内で金に融合する途上にある原子を金にする」作動原理だったはずだが。

どっちみちなんで金なんだろうな、鉄になるならまだ納得がいくんだが
0809助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 19:00:44.81ID:3ce1Qd7r
兵器開発に反対してたんだよな、確かその開発者。
だからあえてなかなか手に入らない金を使うことで各国にMIDASが拡散することを防ぐ狙いもあったのかも。

それと稼動原理は金原子核線により物質の完全崩壊を生み出すもので金にするんじゃなかったような・・・
0810助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 19:13:16.30ID:3ce1Qd7r
すまん、放射線そのものが金と水素に再結合されると書いてたな・・・
まぁ原理は不明だが・・・
0811助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 19:28:28.55ID:JaWrwKTF
普通の核融合反応でエネルギーを発生させながら生成されるのは鉄までだから
鉄になるんだったら色々と分かるんだけどね
0812助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 19:38:10.02ID:De85ZFwD
鳥山『フロントミッション7のコンセプトは[ワールドドリブン]です』
記者『?』


誰か止めるかいっそ殴ってやれよあのオッサン…一発殴ればちったぁマシになるだろうに
0813助けて!名無しさん!2012/09/16(日) 21:58:29.28ID:3ce1Qd7r
>>811
って事は、MIDASの性質ってのはバカズキでもわかるように説明すると

・金をイオン化したビームで物質を完全崩壊させる
・このときの反応(多分核融合?)で放射線を鉄原子化させ無害化される

って感じであってるのだろうか?ある程度実際の化学を混ぜるとすれば。
0814助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 10:35:45.03ID:lsq1q7BG
カズキ「くっ…」
0815助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 10:39:58.72ID:B1IEjFBJ

ボスといえば超兵器

・レイブン(ドリスコル・他…:1st)
 BD専用機。かっこいい。大きさが通常機1.4倍もあるが一応MULS-P規格に合致しているらしく互換性がある
 同性能の機体を造られるのに約20年(112式法春)かかったとされるほどのオーバーテクノロジー

・ビスミラー(ヴェン・フェンリル:2nd)
 クソでかい黄金戦車。初戦闘時にキャノンで一撃死くらったプレーヤー多数。多分2ndのラスボス
 あまりにデカ過ぎるので輸送不可。現地で組み立て運用する。ほぼ自動制御で一人乗り可能。

・克黒0型(ルカーヴ:3rd)
 驚異の粒子砲装備機体。かなりでっかくなった。発射時ちょっと変形する。流石に空は飛びません

・ゲパルト(ヴァグナー:4th)
 ECがレイブンの情報から対抗して造った。でもMULS-P規格に収まりきれず、機動性もかなり低くなった
 初期位置が近いんで速攻リンクでボコボコにされる
0816助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 11:09:14.92ID:P+txHr+y
・ウラガン(グスタフ・ゼルマン:FA)
 ビーム兵器サリシャガン・ライフルを搭載。動きは鈍重だが凄まじい量のミサイルを発射してくるため
 対ミサイル装備を付けていないと小隊があっという間に撃破される。
 機体名スピードボールと機体名ブルーチアの二機のビームが干渉することで目標周辺に回避不能の大ダメージをもたらす。

 撃破後の特殊イベントは8一式電磁砲を諦めてでも見る価値がある。
 学習するCOMの発展の先に見えた「パイロットが必要ない戦闘機械」。
 人間の脳を兵器化するという正史の影に消えたもう一つの悪夢のカタチ。
0817助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 12:59:48.96ID:spCJmXzr
>>816
FAは全ルートが面倒でやって無いな。
そのラスボスはすごく見てみたい気がする。
早期終了がグッドエンドなんだっけ?

早く終わらせたい気持ちが先立って、
攻略サイト見て最短ルートでクリアしちゃったからな…
0818助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 13:39:09.57ID:B1IEjFBJ
>>817確かにベストかもしれないが
 1stでフリーダム奪回時点で第二次ハフマン紛争終戦
 3rdでフィリピンでMIDAS爆発で「オリジナル無くなったし帰ろうぜ」で終了
みたいなもんだ
世界的には平和になったかもしれんが、何も解決してねェ
0819助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 13:50:03.84ID:/aH5uX2n
2章で終わるのが一番平和な終わり方、紛争の裏の裏まで知れるのが
4章ヤギサワ失敗て感じかな。
0820助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 20:23:02.61ID:/qZcYmAC
どっちにしろアフリカは救われないが
0821助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 20:37:59.76ID:D9aqKo1e
アフリカは嫌だ
どこまで行っても血の臭いがする…
0822助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 20:46:28.74ID:/qZcYmAC
>>821
でもおれは血と鉄と硝煙の香がするFMが好きだ
0823助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 21:16:56.17ID:VTHnLwIE
むせる
0824助けて!名無しさん!2012/09/17(月) 21:17:44.35ID:FLQWL+E5
ttp://teardrop.chez-alice.fr/lawspite/FA/pax_africana.php
ここのコラムが好き(´・ω・`)
0825助けて!名無しさん!2012/09/18(火) 00:52:01.79ID:KxsYnryK
『2nd』も救われてねぇな…

 10年経過しても(『3rd』の時点)アロルデシュでクーデター未遂事件の裏=フェンリルは公表されていない…
アロルデシュはいまだにOCUの加盟国であり、『2nd』から4年後再び内乱騒ぎが起きていることから考えても
国内の不満は解消されていないと思われる。

 さらにサリバシュの動向だが、クーデター後政府代行委員として事件の真相を訴え続けていた事
OCUにとって邪魔な存在である事、真実が明かされていないこと、等々…を考えると
下手したらメイランと一緒に暗殺されている可能性もある……
0826助けて!名無しさん!2012/09/18(火) 02:27:12.87ID:ugw3vjKO
>>825
良くて沈黙と引き換えに影響力を払拭、微妙に悪くて経済政策が不振で下ろされたか・・・ってところだな。
結局救われないな・・・

しかしサリバシュが訴え続けた兵器も考えてみれば衛星1個撃墜すればいい話。
それをタネにOCUの影響力を払拭したら英雄なのかもしれない。
だからOCUが語ることも無いのかも。
0827助けて!名無しさん!2012/09/18(火) 09:12:26.23ID:0IhpjdnF
FAは三章エンドだと鬼強いツェルベルスガードがラスボスになったりもする。

学習値(経験値)の絡みもあって、相対的にあのルートがいちばん難易度高い気がするんだよなあ。
0828助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 00:18:54.22ID:u2K3lOJw
そりゃあまぁ、EC軍特殊部隊だしな・・・
名前からしてドイツだろ?GSG9といいブラウネーベルといいめっちゃ強いだろ。

しかしSASとか仏外人部隊とかスペツナズってこの時代にもあるのかね・・・
0829助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 00:23:51.91ID:p3skt0fK
懐かしいなあ、5thを途中までやったけどダメージがまるで入らなくてやめちった。
HP1000近いのに1回で合計200も行かないなんで何なの。

そういえば初代がSFCで発売された時、電撃SFCだったかな?15面まで乗ってる攻略本が付録であったのよ。
2号連続でついた付録で、9割方普通の攻略本なんだけど最後の方に構成例がPC屋の広告みたいに掲載されてた。
オークションに出てないかたまに探してるんだけど、なかなか見つからないのよね・・・
画像データでもいいからどっかにないかなあ。
0830助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 13:34:20.01ID:sQgjJxBk

・グラシリス(リン:5th)
 なんと飛ぶ。S型専用機体。扱い的にヴァンツァーじゃなくて、義体らしいけどそういう問題ではない

・ブルータルウルフ(グレン:5th)
 驚異のポン刀装備。日本の変態企業イグチの技術者の夢の結晶、ぬるぬる動く
 その動作はもはやヴァンツァーではない。

・鋼錬(ヘリ搭載戦車:5th)
 変態企業イグチ社の問題機。戦車+ヘリしかも凄い重装甲、コンセプトが判らない。先祖はガンハザに居た
 最終的には粒子砲装備予定だったらしい。登場時の味方曰く、「バカじゃねえの」

5thは飛ばし過ぎだと思うんだ……
0831助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 13:47:36.10ID:nRubdEvC
>>義体 甲殻好きだけどきもいなマジで、やっぱリンは最キモキャラだわ
今思うと少佐のパクリだったのか
0832助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 14:41:23.90ID:jWUe9RoK
今思うと馬鹿すぎるな・・・どの機体も。
ブルータルウルフは何故日防軍が作ったのかもわからないし。
指揮官機にしてもはっちゃけすぎだと思うんだ・・・
0833助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 15:12:09.73ID:qqjn7BFT
だから5thは劇中劇だとあれほど言ったじゃないですかあぁー!
0834助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 16:29:27.29ID:1GLJyKxP
そもそも指揮官機は指揮官機なんだから指揮能力を重視しろよ
0835助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 16:38:45.49ID:s790gTod
そもそも余りにリアル求めすぎるなよこのゲームに
リアルっぽいだけなんだから
0836助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 18:15:32.54ID:5oU0q7yr
>>834
といってもルーデルみたいな司令官だっているしなぁ。FMの指揮官は前線で戦ってるし。
まぁ大きければECCMや大出力の通信装置を搭載できるし、それで素早いってことは間違ってない。
何が言いたいかと言うと自衛隊迷彩のブルータルウルフ使わせろ。動きはヘボくていいから。

>>835
あんまりリアルから吹っ飛んでしまうのもどうかと思うが。
他のメカ物の演出安易に入れないでほしいんだよな・・・
0837助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 19:00:34.14ID:sQgjJxBk
>>834
OCU日本が軍隊出してきて隊長機が日本刀構えて突っ込んでくるとか最高じゃないですか!





・・・・・・やっぱFMの良さは、現実世界の延長・ありえそうな造型の機体にあると思うんで
1st位の近い時代か、2nd辺りの技術が乏しい貧困国とかを舞台にした方がいいと思うんだ・・・
0838助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 19:24:14.56ID:JI4tkfU0
われらー官軍、我ーが敵はー
0839助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 20:38:36.84ID:5oU0q7yr
バンザーイ!!

とりあえず日防軍で陣陽にキーンセイバーを装備させた精鋭部隊が必要だと気づいた。
当然切り込み役で。
0840助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 20:42:54.03ID:bTA6idnb
自分でも理由がよくわからんのだが、
ナックル系やロッド系の武器は許せるが
ソード系の武器だけは何故か許せない。
0841助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 20:43:35.53ID:xfNB/+tn
よし俺は後方から指令だけするからお前が突っ込め
0842助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 21:04:19.40ID:5oU0q7yr
>>840
別に斬るんじゃなくて、西洋剣みたいに殴るって考えれば問題ない気もする。

>>841
足りない。支援砲撃と逃亡者の銃撃くらいやってもらわないと司令官とは言えん。
0843助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 21:43:51.68ID:AJg3hl7e
「よいかウォルター。
我々はインペリアルクロスという陣形で戦う。
防御力の高いランディが前衛、
両脇をジェイミーとエドワードが固める。
私はお前の後ろに立つ。
私のポジションが一番安全だ。
安心して戦え。」
0844助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 22:39:03.83ID:UKfN+Ktt
>>840
>>842と同意見で、同じ重量なら、ソードの方がロッドよりも破壊力はあると思う。
但し、エッジを目標に常に垂直に当てるという操作が
ヴァンツァーに出来るかどうかが疑問だ。

そういう意味では、5thに出てきたエッジが放射状になっている、
ロッドの方が理にかなっている気がする。
クルセイダーだったかな?
0845助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 22:48:07.28ID:qqjn7BFT
あれ初出は4thなんだけど。
0846助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 22:55:03.50ID:UKfN+Ktt
>>845
申し訳ない。
クルセイダーは4thでしたか。
4thの格闘は印象が薄くててつい、すまん。
ラトーナはターボBPに両手ナックルだったし、
ダリル編の格闘ってゲリラ部隊だけだったから。
0847助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 23:08:21.06ID:5oU0q7yr
あれはメイスだな。
ああいうのとかモーニングスター(ドーンスター)とかハンマー(クレイジーハマー)の方がロッドとしていいのかも。
後は丸い盾さえあれば・・・!
0848助けて!名無しさん!2012/09/19(水) 23:09:48.38ID:s790gTod
>>843
そのシリーズはもしもしに行ってかろうじて復活したな…
0849助けて!名無しさん!2012/09/20(木) 00:55:47.41ID:g3JRFRGY
当時期待値とか習ってなかったおこちゃまだったけど
攻撃力×命中率を普通に計算してたわ
4thでナックル軽くても命中率でロッド選んでたわ
0850助けて!名無しさん!2012/09/20(木) 01:09:15.45ID:6TEaZccX
>>849
ロッドをついつい選んじゃうよな・・・
威力と命中が抜群すぎて。
0851助けて!名無しさん!2012/09/20(木) 01:22:47.74ID:OU/+BRHV
なんで3rdだけ
  命中 ロッド > ナックル
  威力 ロッド < ナックル
になったんだろうか?
0852助けて!名無しさん!2012/09/20(木) 12:24:08.12ID:UPCJoTT+
>>851
多分当てやすいから命中を高くしてゲームバランスで軽く、威力を低くしたのかな・・・

>>846
まさか、ダリルにマシンガンを装備したとか・・・?
何と言う1週目の俺。
0853助けて!名無しさん!2012/09/20(木) 14:41:31.72ID:KkOvc7lJ
ロッドは小さいと『こんなの装備するならパイルの方がよくね?』って思うけど
でかいの装備させたら『やっぱ迫力あってかっけーなあ…しかしこれ振り回すの無理じゃね?』
とか思って『中は空洞と思うべきか?』『いやそれでもこれより軽い銃とかありそうだしやっぱコストの問題か?』
とか色々考える事もある
0854助けて!名無しさん!2012/09/20(木) 18:28:02.89ID:v15uG8hO
弱かろうがなんだろうが
3rdの格闘機はアックスとシールドセット一択
0855助けて!名無しさん!2012/09/20(木) 21:15:54.03ID:SIUOuS/a
>>854
あの斧、フランス製なんだぜ?
剣といい何か勘違いしてる気もしないでもないが・・・
0856助けて!名無しさん!2012/09/20(木) 22:00:40.10ID:N8PbHqah
>>837
日本軍のモットーは「完璧に訓練された兵と無能な参謀&将軍」らしいがはてさて
0857助けて!名無しさん!2012/09/20(木) 22:14:01.17ID:G1jsuktP
WAPなんてまともに配備できない小国の主人公が良い
大国の正規軍からゲリラ戦で奪い取る以外にWAP入手不可
0858助けて!名無しさん!2012/09/20(木) 22:27:20.04ID:tBysWfnX
完璧に訓練された専門学校生が敵WAPわ千切っては投げ千切っては投げ
0859助けて!名無しさん!2012/09/20(木) 23:20:02.76ID:OU/+BRHV
>>858
序盤の時点ですでに一般の日防軍どころか
大漢中の特殊部隊ですら一方的にボコれる

さらに言えば、初戦から強制排出された軍人さんを
対ヴァンツァー用マシンガンとショットガンで迷わず虐殺できる
専門学生たちですから……
0860助けて!名無しさん!2012/09/21(金) 00:34:57.91ID:VRYRKOPw
テストパイロットなんだし操縦は抜群に上手いんじゃないの?
0861助けて!名無しさん!2012/09/21(金) 02:01:24.93ID:kMhL7nqP
亮五「負けたよ、結局お前はテストパイロットだよ。ちゃんと敵の機体を持ち帰るなんて」
0862助けて!名無しさん!2012/09/21(金) 02:38:09.55ID:mN0SiV5W
昨日のGREEの新作発表会で久しぶりに土田さんの顔を見た

SRPGでもなければロボットも出てきそうにないんで、プレイすることは無いだろうが
ヘボルブのころよりは元気そうだったわ…
0863助けて!名無しさん!2012/09/21(金) 09:14:54.32ID:EJWA4ann
>>861
F90のゲームか漫画だっけか
あれも大概だった
0864助けて!名無しさん!2012/09/21(金) 11:54:01.53ID:rv3919nu
>>830鋼錬は霧島重工製だよ。変態日本企業には変わりないけど

鋼錬
 2つの形態を持つ大型機動兵器。第1形態は大型戦車だが、
 この形態で撃破された後は外部装甲とキャタピラ類をパージして戦闘ヘリ形態となる。
 GG等で武装しており攻撃力も高い。装甲も厚く、他の戦闘ヘリとは一線を画している。
 比較波防盾を装備し、将来的にはビーム兵器の搭載も予定されていた。
(wikipediaより)


変態兵器扱いされてるけど、運用方法を考えると意外と理にかなってる
比較波防盾(CWDS)と粒子兵器は膨大な電力消費が問題で(3rdでもどちらか片方しか使えない)
そのため同時使用に耐えうる動力源の搭載のため、機体の大型化は必須であり、
戦場でその重量を支え運用するならば戦車形態が望ましい

だが一方の粒子兵器は実弾兵器のような曲射などはできず、障害物の存在もあって
せっかくの長射程・超威力も地上での運用では、どうしても効果範囲は限られる。
そこで、ヘリに搭載し上空から射撃、数発撃ったら戦車に戻り充電を繰り返す。
作戦中は比較波防盾が作動しているので、被弾の心配も少なく、ヘリの運用も可能
0865助けて!名無しさん!2012/09/21(金) 12:11:12.90ID:nDRrU7pD
>>864
しかしその変形やら収納やらを考えると実戦的ではないな。
ここまで大型化したヘリだと機動力の面できついしローターぶっ壊されたら何もできないだろうし。
あのヘリなら40mmガトリングくらい搭載してガンシップにでも使ったほうがいいかも。

そして、粒子砲を搭載するのに一番向いてるのがあのあしながおじさん(3rdのあれ)だったりする。
15mくらいの高さがあるからかなり遠くまで届きそうだ。
・・・あれセンダー社だから絶対ケトル搭載してるな。
0866助けて!名無しさん!2012/09/21(金) 12:44:58.21ID:UGQEmdhR
素直に粒子兵器だけブームの先端に持ち上げろよ
なんで空飛ばすんだよ、分けわかんねーよ
0867助けて!名無しさん!2012/09/21(金) 15:58:54.19ID:nDRrU7pD
>>866
それもそれでまた危険だぞ。
粒子兵器が稼動するまでのタイムラグおよび一時照射の間にブームがぶっ壊されたら目も当てられん。
そういう稼動部分って兵器にとって一番の弱点だし・・・
0868助けて!名無しさん!2012/09/21(金) 16:22:15.33ID:1fMueTfI
あの大型のヘリだと機動力の面できついだって?囲まずにあのヘリと戦ってみやがれ
あのヘリ地味に回避が高めなんだぞ

囲めば単なるでくのぼうだけど・・・
0869助けて!名無しさん!2012/09/21(金) 17:44:22.33ID:UGQEmdhR
>>867
ちゃんと支えてる以上航空機よりは頑丈なはずだけど?
0870助けて!名無しさん!2012/09/21(金) 19:28:33.63ID:rv3919nu
>>865>>866
こっちも頑張って鋼錬の必要性考えたんだよ!
あんな変態変形戦車の運用方法なんと思いつかねぇよ!
0871助けて!名無しさん!2012/09/21(金) 19:35:08.67ID:EJWA4ann
こんなゲームに まじになっちゃって どうすんの


                        つちや
0872助けて!名無しさん!2012/09/21(金) 20:10:18.86ID:kMhL7nqP
作ってるうちにあれもこれもとエスカレートして結局コンセプトから破綻するのはよくあること
0873助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 01:21:51.99ID:7YFrJtwT
>>872
秋月やAMサムナーしかり、フェンリルしかり・・・ってわけか。

>>870
単純に重火力のガンシップを輸送するためのキャリアーとかはどうだろうか・・・

>>869
どの兵器でも一番脆いのが稼動部。航空機は単純にこれが多いから脆い。
特にどこかを伸ばすタイプだと、その延びた部分が非常に脆かったりする。
0874助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 02:27:51.64ID:m7n4QEPE
鋼錬は微妙すぎる
見た目もかっこいいわけでは無く
現実感を加味する兵器でも無く
遊び心としてのネタも強いわけでも無く
せめて無茶苦茶強いとかすればまだ印象が強く残ったのだが

逆にはっちゃけるとエッジシステムとかベクトルの違う方へ行くしなんなの?
0875助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 03:06:13.43ID:zDGcdxYr
火力と防御力がある戦車形態で制圧し、機動力のあるヘリ形態で撤退する敵を追撃するという運用はどうだろう
体力満タン状態ですぐに追撃できるというのは他の兵器ではなかなかできないことだと思う
0876助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 03:46:38.76ID:tix2wBaQ
アインハンダーのバイン&フリューゲルがフロミの戦車ヘリの本来あるべき姿だったんじゃね?
大火力の歩行戦車と機動力の浮揚戦車

まぁこの場合ヘリに必要なパワーが莫大になっちゃうけど…
0877助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 08:50:45.21ID:edIQVwIJ
あいつらは反重力システムを持ってて脚部だけで自重を支える必要がない上であれ。

大型の人型戦車を作るよりも小型の人型戦車を作る方が技術的難易度高いとか、
地味なところで凝った理屈付けてたなあ。
0878助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 09:23:34.42ID:OcQaH9Nk
アインハンダーなついなぁ…

実弾兵器に換装したゲッコー(3面中ボス)
光学兵装とっぱらったデューラー(5面ボス:ドム)

位ならフロントミッションにも出れるんじゃね?
0879助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 13:23:12.55ID:9eRw96Bi
>>876
一応浮遊大型戦車としてTCKやゴールトンというのもある。
3の粒子砲戦車もホバー駆動だったはず。
0880助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 15:05:22.93ID:tix2wBaQ
>>879
あいや、合体兵器的な括りの中での話というかなんというか…うん

ゴールトンみたいな兵器は他のロボアニメなんかに出演して欲しかったなぁ……昔の作品はそこまで詳しくないが最近のにはいたことないよな、ホバーな地上砲艦
0881助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 15:33:21.89ID:Bt4SHV/1
ガンダムSEEDの陸上戦艦は無限軌道タイプだったからな
0882助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 16:30:37.56ID:k0gew4mS
世の中には砂漠中に潜れる地上原子力空母なるものが存在してだな…
0883助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 17:29:27.57ID:Bt4SHV/1
空母は滑走路を持ち運べるのが利点ですよね?
砂漠だったらその場をならせば即座に滑走路だから意味無いですよね?
0884助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 18:06:53.35ID:kH4tHwAt
>>883
自重でタイヤがめり込んだり、砂塵を巻き上げてエンジンが使えなくなったりするので却下。
最悪でも鉄板かシートひかないと無理。

0885助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 18:11:02.26ID:z5TpbJ6x
>883
お前馬鹿だろう
0886助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 19:27:17.32ID:zHxLuwS0
今日3rd始めたんだが主人公に引くなコレ。
あんまり酷いんで調べてみたらこれ以上ないくらいボロカスに書かれてて続けるか迷うレベル。
0887助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 19:31:04.40ID:98+SOX3u
>>886
ゲーム自体は面白いよ
話はぶっ飛んでるけどアニメと思って割り切ればいい
0888助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 19:38:55.14ID:p3xvN6Dg
1、2、FAとは全くの別物と割り切ったほうがいい
ガンハザードは良い意味でさらに別物、エボルヴは悪い意味で別物w
0889助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 19:54:37.13ID:RXQFem5X
3はゲームシステムは良い進化してるけどね
あとタイトル画面は渋くて良い
0890助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 19:58:45.75ID:edIQVwIJ
3rdはプレイ前に劇場版パトレイバー1と2を見ておくと楽しめるかもしれない。
0891助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 20:22:44.89ID:wfa7oTT/
今3rdをやってるけど、スキルなかなか取得できません。もしかしていつも日防軍テスト施設で
シミュレートをやったのがまずかった?それともただの運です?
0892助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 20:28:47.67ID:3eQrBkrL
いまBSプレミアムでやってるけど
インドネシアのアナククラカタウって火山島がハフマン島によくにてる
0893助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 20:52:50.93ID:UeWy1RNJ
妹を救うため、父親の暴走を止めるため(勘違いだけど)
一応もっともらしい理由はあるんだけどさすがにやり過ぎか…
0894助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 22:49:45.87ID:OcQaH9Nk
『1st』『2nd』『FA』:フロントミッション

『3rd』:アニメ版フロントミッション

『4th』『5th』:洋画版フロントミッション
0895助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 23:24:03.60ID:oNzO6NtB
エボルブはアニメ原作ハリウッド版フロントミッションと言った所だろうか?
0896助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 23:26:05.23ID:Bf8VAOFO
>>894
『4th』:洋画版フロントミッション英語字幕
『5th』:洋画版フロントミッション吹き替え

正確にはこう。
0897助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 23:40:27.95ID:98+SOX3u
>>895
映画実写版ドラゴンボールって感じだな
0898助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 23:46:51.42ID:kH4tHwAt
>>896
もっと正確に言うと
『4th』:フランス版フロントミッション英語字幕
『5th』:アメリカ版フロントミッション吹き替え

だと思うんだが。どこと無く。
0899助けて!名無しさん!2012/09/22(土) 23:51:02.97ID:UWwy6l1A
良くも悪くもスクウェアなんだよな。
雰囲気の周到がない。
ナンバリングだろうと容赦なくイメージが変わる。
0900助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 00:22:48.87ID:cVxDdHtC
買取アップの礎としてエボルブを捧げようとしたら
300円以下のソフトは礎に出来ません言われて泣いた
0901助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 00:58:10.22ID:68husRLo
久々にフロントミッション5を最初からやっていたら、いつのまにか4thに変わっていた
5はシステム的にもよくなってるはずなのに、なんかつまんない
戦闘は4thが一番おもしろい
0902助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 01:16:34.36ID:cj23B4gm
全員リンクできるから考えることが逆に減ってしまった
0903助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 01:39:57.75ID:4OaRbr1y
おまけにバックパックや機体の種類が少ないから余計に考えることが少ない。
結果豆鉄砲リンクゲーに・・・

>>901
なんだかんだ言ってそこそこのモデルの機体をいろいろ操れるからな。
戦闘は一番フロントミッションっぽいかも。
0904助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 01:41:50.34ID:6VYd0WZS
カスタマイズがメイン要素のゲームで種類が少ないのは致命的だわな。
0905助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 03:17:35.67ID:n/BFuFKS
5でリンチ戦法は禁じ手だなこれ
何人の仲間が死んだんだろうか・・・
0906助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 07:59:26.86ID:7nsUhTXg
和輝さん使わなくてもおkなのが3rdの長所だよね(´・ω・`)
0907助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 09:17:09.43ID:J4Ju87Kt
>>905
敵囲んでボコってたら予想外にリンク範囲に居たジェイミーさんが
GGで敵味方関係なく鉛玉降らせてくるのはよくあること

>>901
ストーリー的にも戦略的にもヴァンツァーのビジュアル的にも
『2nd』が至高だと思ってるが、他のシリーズと違って空いた時間に
ちょっとやってみようかなという気は起らない……
0908助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 10:33:11.94ID:Oy69XWfH
5thの洋画アクションの主人公はジェイミーさん
09098862012/09/23(日) 14:57:08.61ID:AQuIKgb2
頂いたレスを参考にFAを始めました
持ち主は数百円で買ったって言ってたけどBGMがすごい好みだ
0910助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 15:21:23.43ID:Na7TWjUw
>>909
WAWの装備する武器の名称は全部下ネタの隠語
これ豆な
0911助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 15:24:50.84ID:7BIIGRrt
武器がチンポでシールドが避妊具
エロゲでもここまで良いセンスしたゲームないぞw
0912助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 15:38:44.33ID:C9FyNGfD
>>909
サントラは再販されるまでプレミア付いてたくらいだぞ
存分に堪能したまえ
0913助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 18:18:09.36ID:O+AJzyOJ
youtubeを漁ればサントラ未収録の曲がうpされてるぞ
0914助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 18:22:03.91ID:PnSE//N/
マジでセンスがハンパないよな。
ゲームシステム、BGM、SE、ネーミングまで洗練され尽くしてた。
多分今出しても早すぎた名作になると思うわ。
0915助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 18:29:36.07ID:9+0sU63e
ゲームシステムは大分改善の余地があると思うが…。

演出は最高だった。暗闇でのハレーションとか外連味たっぷりなのに
軽くない、都市やサバンナを闊歩するロボットの重厚さ・かっこよさを
ものすごく上手く引き出してたと思う。
0916助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 18:34:19.14ID:6VYd0WZS
経験値の溜め方や作戦評価の出し方と合わせて
ミッション失敗=即ゲームオーバーではない
というのも斬新だったな
0917助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 19:31:29.92ID:C9FyNGfD
マッコイ達の生き様もカッコよかったな
各々の立場に縛られながらも、自分の意志を貫き通した
今日日の「自由で万能な主人公とそれを許す甘い世界」の脚本ではこのカッコよさは出せないよ
0918助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 19:52:08.69ID:BjzTJwGd
当時FAとプリウスを「早すぎた逸材」として紹介してるコラムがファミ通にあったけど
プリウスは見事ヒットしたなあ
0919助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 19:56:00.81ID:cj23B4gm
プリウスがなぜヒットしたのか未だによく理解できない
0920助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 20:38:17.39ID:cWxN/hag
>>911
すみません思わず、内容に大爆笑してしまいました。
0921助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 20:49:10.64ID:6VYd0WZS
最強の武器が「8一式電磁砲」だしな。

FAスレのテンプレによると以下のとおり。
>81式電磁砲 81式は8が玉、1が棒を意味する。チンコ
0922助けて!名無しさん!2012/09/23(日) 23:34:06.14ID:n/BFuFKS
ちんこサイコー!
0923助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 00:12:53.32ID:fOT89ZkM
フロイト博士も真っ青な武器のチ○コぶり
0924助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 00:46:48.77ID:7o4cy/pS
お前ら、もうやめんか・・・
見ているだけで嫌になってくるぞそういうネタが連続すると。
0925助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 01:05:29.93ID:jL3qtjhg
>>924 ネタっつうか公式なんだが…

でも『1st』『2nd』『FA』までは、
下品なエロネタ・部隊内のホモ・裏設定のマゾサド性倒錯者、等々…

リアルっていうと誤解がありそうだけど、昔のベトナム戦争映画に近い雰囲気というか
妙な現実感のある泥臭い戦場の空気を出すのに一役買ってた。

今のゲームにはなかなか出せない味みたいなもんだと思う。
0926助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 01:14:59.44ID:FdQBMJrx
>>924
お前は犯った事無いのかFA
0927助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 01:27:14.11ID:uqt3Fmfe
1stですら町の看板とかに麻薬の隠語とかが隠されてた
0928助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 01:56:25.21ID:FqPIxNhn
>>925
今のゲームにはないとは言うが、1st辺りの世界観の作品を今出す訳もない
今そんなのを世に出したら下ネタゲーとか作者はヤク中とか言われてあっという間に袋叩きよ
っつーか、審査通らないかも
0929助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 07:50:56.75ID:HGG4M/ea
もしかして:踏襲
0930助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 09:30:15.98ID:20XHD1oN
2のラバントみたいなタイヤ採用の大型機動兵器ももっと見たかった
タイヤじゃないがアインハンダーのゲッコーみたいなイメージと言えばいいか
0931助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 12:43:59.33ID:ULcB76+S
3以降機動力のある大型機動兵器ってないからな。
もう一度出てほしいジャンルではあるが・・・
0932助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 12:46:25.40ID:FdQBMJrx
残された道はもしもし以外無いからな
いやそれですら数年後作られるかどうかすら怪しいレベルではある
0933助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 13:26:24.15ID:ULcB76+S
そんな憂鬱なこと考えるよりザーフトラ軍が出撃前にどれだけウォッカ飲んでるか考えようぜ。
ひょっとして4thのザーフトラ軍の7割が飲酒運転じゃないかとか思ってたが・・・
0934助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 14:07:23.75ID:20XHD1oN
シケイダ☆てぃーたいむ
0935助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 14:16:59.99ID:jL3qtjhg
>>933
 『1st』:ブレインデバイス
 『3rd』:イマジナリーナンバー、リアルナンバー
 『4th』:ポーランド資源施設及びEC議会場襲撃

ザーフトラどんだけあくどい事やってんだよ・・・
0936助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 14:23:08.17ID:OgX4n/uE
まぁ実際酔っ払ったような奴がしでかしたことだけどな
0937助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 15:17:45.93ID:R0Oowx9y
久しぶりに2ndと3rd引っ張りだした

やはり今2ndのグラフィックは目が痛いなw
3rdは雰囲気がなんか女神転生シリーズを思い出させた
0938助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 18:27:19.99ID:fOT89ZkM
むしろアメリカが静かすぎて不気味
一応デバイスやら大韓中やらに噛んでるしMIDASもあるが…
0939助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 18:50:01.15ID:820fAjOm
中南米とかイスラエルとか問題は多いだろうが描いてないだけっぽいな。
親米派が多いのかも知れん。
0940助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 19:16:03.30ID:1f6c6NEs
>>937
2ndの3Dマップは今やると見難い+カーソル速いで操作し辛かった
3rdのマス目がでかいのはその改善だったのかな?
0941助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 20:40:16.56ID:MLeatHoM
4thのシミュレーターのBGM変えさせてェ・・・・退屈だよぉこれぇ・・
0942助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 20:48:55.29ID:nIc7RXmU
さすがロケットと共にWAPで飛ぶザーフトラ
一般のトラック運ちゃんでこれである
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=qqDrnR2bWk4
0943助けて!名無しさん!2012/09/24(月) 21:49:01.86ID:9DWph6MR
>>941
鯖シミュの3rdの曲の方がヤバい
0944助けて!名無しさん!2012/09/25(火) 12:39:56.74ID:b73P4tkw
自由に音楽変えられればまだいいんだけどな・・・
0945助けて!名無しさん!2012/09/25(火) 13:28:10.82ID:qNwep3R8
ファントムクラッシュなんかはBGMオフにして自作サントラ流してプレイしてたな〜…陸のACのHとかボス曲流してたわ
開発者もユーザーが自分で音楽流すのを想定してたのか…当たり前のようにBGM、SEスイッチが目立つ所にあった気が
0946助けて!名無しさん!2012/09/25(火) 23:00:43.22ID:y9+K64iZ
>942
下手すりゃ顔面紅葉おろし・・・

てかあれはロケットじゃなくて巡航ミサイルじゃね?
切り離しの後加速して突っ込んで爆発してたし。
0947助けて!名無しさん!2012/09/25(火) 23:18:17.81ID:6a4FkFfX
ミサイルだろう。ただのロケットでああまでプラントをぶっ壊すことは出来ない。

4thってあんな吹っ飛んだのからガストの格好良さまで全部備えてたんだよな・・・
0948助けて!名無しさん!2012/09/25(火) 23:45:42.32ID:CUA/1SoC
ぶっ飛んだ装備というが
WW2でドイツが使ってたミステルだって似たようなもんdナロ
0949助けて!名無しさん!2012/09/26(水) 00:17:53.80ID:roEhBzbM
ミステル(ドイツ語:Mistel、ヤドリギの意)とは、第二次世界大戦中にナチス・ドイツが開発した特殊な爆撃システムである。有人の小型機と特殊な改造を受けた無人大型機が連結され、目標付近まで飛行した後に、無人機を分離・突入させるという計画だった。

流石ドイツ軍アホだw
0950助けて!名無しさん!2012/09/26(水) 00:24:48.66ID:JgwdzagR
グレートブースターか魂斗羅か
0951助けて!名無しさん!2012/09/26(水) 00:28:26.07ID:e2WIyG7J
>>949
システムが完成した時には
本来の想定目標である要塞攻略なんて行う体力がドイツ軍に残ってなかったけど
システム自体は完全に正常に機能して実戦でもある程度運用されたんだぞ
0952助けて!名無しさん!2012/09/26(水) 00:40:36.53ID:fmOkqoRL
バウとかVガンダムだな、映像的には
0953助けて!名無しさん!2012/09/26(水) 07:56:45.74ID:e2WIyG7J
人間がそのまま操縦して突入させた日本よりはアホではないのは間違いない
0954助けて!名無しさん!2012/09/26(水) 13:51:46.72ID:HTC6lBqU
>>953
コードネームまでBAKAと名づけられたんだ・・・

しかし超音速戦闘機の存在が空気過ぎるな。
USNなんて航空機大国なんだし空母甲板に乗っけててもいいようなものなんだが。
ヴァンツァーのせいでSAMサイトが増殖したのか?
0955助けて!名無しさん!2012/09/26(水) 14:59:25.86ID:7T/ogUxB
>>953
ドイツも計画的な自殺攻撃を実施してますよ。
敵爆撃機に対する体当たり攻撃「ヴェールヴォルフ作戦」
地上目標に対する体当たり攻撃「トータルアインザッツ(全面献身)攻撃」
ヴェールヴォルフ作戦は一応激突寸前に脱出する事になっていたけど、実質無理な話だし、
トータルアインザッツ攻撃については、日本の特攻とまったく同じで脱出の予定も無し。
全体主義国家が行き詰ると、同じような事を考えるということです。
0956助けて!名無しさん!2012/09/26(水) 15:02:33.02ID:e2WIyG7J
他にも自転車と対戦車ロケットに発を与えられた市民防衛隊とかどこでどう笑えばいいのかよくわからんことも会ったな
0957助けて!名無しさん!2012/09/26(水) 15:42:42.99ID:HTC6lBqU
槍や装甲版で補強された自転車やパチンコを与えられた部隊もあったな。
0958助けて!名無しさん!2012/09/26(水) 16:14:42.44ID:roEhBzbM
なるほど
ドイツに親近感覚えるのは何処か
日本と似ているからなのか…

竹槍持たせてエイヤーだもんな日本も…
0959助けて!名無しさん!2012/09/26(水) 17:48:15.94ID:e2WIyG7J
一応あたれば戦車が壊れる武器を与えてくれるドイツと
どう頑張っても戦車壊せない竹槍を渡す日本の間には深い溝があるような気もするが
0960助けて!名無しさん!2012/09/26(水) 18:02:21.93ID:xdAHNRji
>>959
むしろイギリスに近いな。
0961助けて!名無しさん!2012/09/26(水) 23:15:09.41ID:PQiHIaqQ
いちいち報告することでもないんだけどFAクリアしてきた(シナリオ1)
これは本当にやってよかった
文句つけるとキリないけど演出に惚れた
0962助けて!名無しさん!2012/09/26(水) 23:28:20.40ID:roEhBzbM
FAはOP兼ラストステージのBGMが良いよな

ドドッピュドッピュー ドッピュードピュ
ドドッピュドッピュー ドッピュードピュ
チョ〜ンワ チョ〜ンワ チョワ チョ〜ンワ チョワチョ
チョ〜ンワ チョ〜ンワ チョワ チョ〜ンワ チョワチョ
デンツクツクツクツクツクツクツクツクツク
デンツクツクツクツクツクツクツクツクツク
チョッチョッチョチョッチョッチョッチョ
チョワチョワチョワチョワチョワ

ダーーン!

ツクツクツクツク

ダーーン!

ツッツッツッツツクツクツクツク

デンデンデデンデデンデンデンデン
0963助けて!名無しさん!2012/09/26(水) 23:28:24.91ID:DpbYjOud
>>961
全シナリオ?
0964助けて!名無しさん!2012/09/27(木) 08:45:57.45ID:pOlLt8rH
スクエニメロディフルにオルタナの曲がねぇ……リクエストするしかないか

セットアップのポゥパァポォパァポゥ、ポゥパァポォパァポゥもリクエストしとこう
0965助けて!名無しさん!2012/09/27(木) 11:38:53.36ID:2N4or+wz
FAか・・・
何か音楽と状況がミスマッチで、武器とかいろいろと卑猥すぎてやってないな。
0966助けて!名無しさん!2012/09/27(木) 12:22:49.65ID:pOlLt8rH
>>965
戦闘マップでは環境音と効果音のみに設定変更できるよ
0967助けて!名無しさん!2012/09/27(木) 12:32:40.65ID:2N4or+wz
まぁ、それならやってみるか・・・
歴代FMのサントラでもかけながらじっくりと。
0968助けて!名無しさん!2012/09/27(木) 12:39:25.16ID:UIyN9B6d
つうか武器名が卑猥だからとかとって付けた理由だなw
普通にやってたらまず分からんし知らんだろうが外国の隠語など
俺だって当時全く知らなかったしこのスレで知ったくらいだw
どんだけ潔癖だよ
0969助けて!名無しさん!2012/09/27(木) 12:45:58.71ID:pOlLt8rH
英語得意なんじゃね?
0970助けて!名無しさん!2012/09/27(木) 13:49:55.15ID:79xctRY4
まあFAは中2くさいからな
当時流行りのテクノ風BGMとか、装備品がチンコとか、ホモオカマとかセックス&ドラッグとかな
そういうの苦手な人は結構気になると思うぞ
おれもBGMが合わなくて環境音流してたクチ
0971助けて!名無しさん!2012/09/27(木) 14:01:01.72ID:pOlLt8rH
オープニング曲とかセットアップとかブリーフィングとか、何度も聴く曲を何度か聴いてるうちにクセになったな俺は
0972助けて!名無しさん!2012/09/27(木) 14:15:59.92ID:mlAb0rrm
テンキュー
0973助けて!名無しさん!2012/09/27(木) 14:42:36.74ID:qjkguPlf
>>963
遅レスですいやせん。そうです。全32ミッションの4章エンド
0974助けて!名無しさん!2012/09/27(木) 15:37:24.16ID:DqsLSjiA
むしろFAは高二の典型だと思ってた。

しかしあれだけメカの動きが素晴らしかった作品は他のシリーズ見てもそうそうないな。
味方WAWの細かい動きもそうだけど、全ての敵ユニットに「複数の撃破モーションが用意されてる」というのは凄い。
0975助けて!名無しさん!2012/09/27(木) 17:03:11.34ID:IHuWZqdZ
4thまではキャラが爆死してもテキストだけだったからいいけど
5thのチョコバーみたいにムービーで「脱出装置が動かない!助けてくれぇ!」とかやられると結構くるものがあるよな

ウォルターがハッチ開けた時どんなグモムービーが出るかとハラハラしたぞ
0976助けて!名無しさん!2012/09/27(木) 17:44:58.28ID:JL26b7cS
>>975
その場面だけいつも画面がにじんで見えにくくなるんだよなぁ
なんでだろう
0977助けて!名無しさん!2012/09/27(木) 18:02:27.69ID:gmViQdh1
ザーフトラ製だったらどんなときでも手動で脱出できたのに・・・
0978助けて!名無しさん!2012/09/28(金) 00:43:24.09ID:QDVBe/Pk
脱出どころか全身に爆薬仕込んであるよ
0979助けて!名無しさん!2012/09/28(金) 02:09:55.88ID:NZQqJc4/
メガネ:ご丁寧にも関節ごとに爆薬を仕込んであるよ
よくこんなのに乗る気になるなぁ
0980助けて!名無しさん!2012/09/28(金) 03:02:01.70ID:+RyPGaph
>>970
次スレよろ
0981助けて!名無しさん!2012/09/28(金) 14:38:12.16ID:mvj//tBN
>>979
BoMだっけ
0982助けて!名無しさん!2012/09/28(金) 14:55:41.12ID:Iciw7QLt
>>981
FM4な。
BoMにも会ったけどあれは液体反応式の爆薬。

しかしあの黒い連中、B型デバイス作ってた連中と手を組んでたのかな・・・
0983助けて!名無しさん!2012/09/28(金) 15:47:20.17ID:7EPrnA4B
終盤リッチが死ぬ直前に会話に出すレイヴンはドリスコルのことだそうだ。
ザーフトラの兵器開発プロジェクトの一つという設定みたいだな。
0984助けて!名無しさん!2012/09/28(金) 17:45:51.86ID:uOTPn+GL
いつのまにかFM漫画が終わる
0985助けて!名無しさん!2012/09/28(金) 18:18:29.35ID:V9KXyF26
5thやってるんだけどサバの66階で出るムービーの一部分の画像ってどんな場面か分かりますか?67はチョコバーの死ぬ場面何だけど
教えてください
0986助けて!名無しさん!2012/09/28(金) 21:45:23.63ID:O3IwwxL+
2ndってそこまで難しくないよね?
序盤きつかったけど後半はビスミラー以外余裕だった
0987助けて!名無しさん!2012/09/28(金) 22:18:30.92ID:9q7aUpgP
>>984
あれはあそこで終わっていいだろ
あれ以上続けてもねぇ…
0988助けて!名無しさん!2012/09/28(金) 23:35:26.85ID:4oE0S9TP
>>986
同じだった
轢き殺すだけになると戦闘シーン見るの辛い
でも仮に変な育て方してしまったとするとシビアになるから妥当なのかもね
0989助けて!名無しさん!2012/09/29(土) 00:22:45.59ID:0V6pt7Qb
970だけどいま規制中で携帯から書いてるからスレ立ては無理だ
誰か頼む
0990 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) 2012/09/29(土) 01:17:26.53ID:xRm7mFfS
>>985
ウォルターが脱出するところ
0991助けて!名無しさん!2012/09/29(土) 12:12:26.65ID:cdQaTT1O
>>990
ありがとうございます
あの白いの機体だったのか気がつかなかった
0992助けて!名無しさん!2012/09/29(土) 18:35:41.99ID:oZaWhK5F
FM BoMって面白いですか?
0993助けて!名無しさん!2012/09/29(土) 18:44:42.22ID:o7Mxfb9M
1stが面白かったなら面白いと思う。
0994助けて!名無しさん!2012/09/29(土) 20:03:08.04ID:oZaWhK5F
ありがとうございます
安かったので今度買います
0995助けて!名無しさん!2012/09/29(土) 22:20:38.64ID:uuVj1zhk
いまvitaでアーカイブズかうと抽選で2000円分のカードが当たるって話だけど、3以外で買うならどれがオススメ?
0996助けて!名無しさん!2012/09/29(土) 22:31:41.25ID:o7Mxfb9M
どれが出てるかわからんので3以外でおすすめの順をあげるとすれば

1.4th>難易度 爽快感 グラの綺麗さ 戦術面など総合的に良ゲー
2.1st>今でこそシンプルだがそれがいい
3.FA>癖が強いが雰囲気ゲーとしては最高
4.5th>シミュレータは何度でも楽しめる・・・楽しめる? まあやりごたえはあり
5.2nd>ロードの長さに耐えられればトップかも

こんなとこかね、個人的に
0997助けて!名無しさん!2012/09/29(土) 22:46:01.98ID:r2k9o/Yp
>>995
どれかと言えば全部としか言えない
俺は全シリーズ楽しんだ


ヘボルブ以外
0998助けて!名無しさん!2012/09/29(土) 22:48:50.52ID:oZaWhK5F
>>995
2nd一択。
0999助けて!名無しさん!2012/09/29(土) 22:49:30.99ID:0V6pt7Qb
アーカイブスなんだからPS2は抜きだろ
俺は1st>2nd=FAかな
2ndのロード時間はアーカイブスなら速くなってるよ
セットアップなら20秒くらい
1000助けて!名無しさん!2012/09/29(土) 22:54:44.17ID:By9NOKRq
フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 144th
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1348926854/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。