トップページgamesrpg
1001コメント284KB

サモンナイト★289

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!2012/02/18(土) 18:12:03.48ID:F1b7dZXQ
| ・他サイトの嘲笑を目的としたURL掲載、転載はNG、外伝系は関連スレで。
|| ・攻略についての話題は攻略スレで。、攻略についての話題は攻略スレで。
|| ・980を踏んだ人はスレ立てお願します。新スレ立つまでは無駄なレス禁止。
||   '´,ソ v`ヾ   ・度がすぎる卑猥な発言は禁止!!
|| イ ノiノレレバ.  /・ハァハァするのも程ほどに。
|| 'ゞ(パ ー゚,リ゙/  ・質問はテンプレサイトを熟読してから。
||  ゞ'"'l'"つ   ・恨み日記はレンドラーの嫁。
||___〈__T_〉_________________________________
    i_/ J

■オフィシャルサイト(※霊界送り)
http://summonnight.net/
■株式会社 フライト・プラン(※霊界送り)
http://www.flight-plan.jp/~fp/index.html
■過去ログ倉庫(関連スレもここ 更新停止中)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/9968/snlog/
■前スレ
サモンナイト★288
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1328058230/

次スレは>>980を踏んだ人が立てる事
0482助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:04:21.49ID:DK3FkcP/
旅団自体はよく出てきたけど
ルヴァイドと直接戦えるのって選択次第では2回だけなのよね
ゼルフィオスが二人で出張してきては失敗し、ルヴァイドに叱られるってパターンが多かったな
0483助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:05:36.35ID:rmkcF0pi
先生とアズリアの差はクラマと海藤くらいだろ精々
0484助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:07:38.22ID:KD338x60
イスラの方が悪辣な分、あの部隊の長には向いていたような気がしてならない
呪いがなかったらなぁ。イスラは男だからあの部隊には赴任しないだろうけど
0485助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:09:42.60ID:+PmETJEW
>>453
誰だそりゃ
マジでわからん
0486助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:11:12.62ID:KD338x60
>>481
隊長はカワイイけど、帝国軍自体、数部隊でかかっても
パワーバランス的にアグラ爺さん一人に壊滅させられそうだから
その中でも寄せ集め部隊ではあれが限界で仕方ないよね。隊長は頑張ったよ
0487助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:11:53.05ID:6ga3Tjwk
ルヴァイドとイオスと言えば、生存ルートに入るにはシャムロックとの一騎打ちを静観しなきゃいけないんだよな……
初回プレイでは迷わず止めに入ったせいで見事に死んじゃったよ
普通、止めに入る方の選択肢を選ばないか?
0488助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:14:03.23ID:z2tdE39i
男の戦いに水を差すものではないというファンタジー的様式美を考えると普通は止めない
まぁ友人を思いやるフォルテの気持ちを慮れば止めてもおかしくはないけど
0489助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:15:59.77ID:z2tdE39i
ところで昨日古本屋に売ってたサモ2の攻略本の
ルヴァイドの紹介に、ローウェン砦ではシャムロックとタイマン張って互角以上に戦った
と書いてあるんだが、これはどういうことなんだぜ。攻略本がオープニングにだまされたのか
0490助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:17:12.30ID:Clth/jJd
キャラの年齢が書いてあるやつ?
0491助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:20:49.93ID:z2tdE39i
>>490
書いてあったかもしれないけど覚えていない。割と薄いんだけど極端に薄くはない厚さのページ数のやつで
シャムロックとルヴァイドの一騎打ちが成立した扱いだったのは確か
1000円近い値段だったので買わずに帰ったけど
0492助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:21:58.84ID:7Ia+PD9M
OPの一騎打ちはかっこよかったですよね!
0493助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:22:41.08ID:JVh3bjQV
1にも2にもなんか妙な選択肢たまにあるじゃん
・体はって止める
・呆然と見てる
みたいなカルマ狙いしか後者選ばねーよってやつ
そういうのをしばしば見せられてるからあの選択肢の本質を吟味せずに
あぁまたこの類かと普通に止めるを選ぶ奴が多くなる

あの選択肢で止めるを選ぶやつはルヴァイドの提案を丸っきり信用してないってことになるからね
考えればわかるんだけど流れで選ぶと先述のような感じになりがち
0494助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:24:04.97ID:I/YNY2Sr
3の生徒のおすすめって誰?
昔やったとき俺はアリューゼだったので次は別の子にする
0495助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:27:30.91ID:ceDp61E+
>>493
4の龍の子を差しだす、とかも普通は選ばない
>>494
アリューゼのイスラへの説教は好きだ。普段のあまりしゃべらないアリューゼの
イメージをいい意味で裏切ってくれるし。獣Sになるウィルと可愛いベルがおすすめ
0496助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:29:39.52ID:Clth/jJd
エンドに恋愛を期待するならウィルとベルフラウ
ユニット性能を求めるならウィルとベルフラウ
0497助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:30:49.78ID:2P/NFa/n
確かにアリューゼは寡黙と言えなくもないし
アリーゼもおとなしい子だけど、だけどさ
0498助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:35:01.71ID:+GcD3i/2
一応アリーゼは育ちきれば召喚師としてはかなり高い能力になる
晩成すぎるし霊召喚師2人もいらないけどね
ヤード使いたくないとかならいいけど
0499助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:35:30.66ID:Ep6lGnBy
>>493
でももし主人公たちがルヴァイドを信用して止めないで、ビーニャも乱入してこなかった場合
ルヴァイドが負けたら、本当に引き上げる気だったのかな
負ける気なんてサラサラなかったんだろうが
0500助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:36:25.52ID:exOnMXKv
昨日くらいにも同じ話題をしたような気がするんだが
0501助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:37:05.99ID:Ld7hn7rN
>>498
>>494はアリーゼは昔やったので次は別の生徒にしたいと言っているのでは
0502助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:40:41.61ID:Clth/jJd
ルヴァイドが一騎打ちで負けても、指揮とれる程度の消耗ならいいけど
もし命を落としたり、瀕死になってたりしたら部下たちが弔い合戦だ!と暴走しそう
0503助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:41:11.28ID:dOwUsfS2
>>491
俺が持ってるのは電撃攻略王ってので表紙にマグトリ、周りにネスティアメルと護衛獣のチビキャラのやつだな
それだとルヴァイドさんは行動派で座右の銘は有言実行と書かれてるが
今読み返すまでそんな座右の銘持ってるの知らんかったわw
0504助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:43:30.89ID:Ld7hn7rN
>>487
ゼルフィルド、ルヴァイド、イオスの死亡シーンはトラウマ
カルマルートのアズリアの生きてね?くらいトラウマ
仲間参入条件を満たしてない場合のアズリアはどうなるか誰か知ってる?
夜会話しないverでなくて、最初から満たしてない・カルマ値は低い、という場合
0505助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:43:59.73ID:2jiBZi8b
>>495
竜の子差し出すってのは当時の攻略サイトでの掲示板見る限り、割と選んでる奴もいた印象だなあ
シンゲンじゃないけど差し出すことにだってちゃんと理はあるし情もあるんだから
苦渋の決断でも差し出すことを選んだって別におかしくはないんじゃないかと
0506助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:45:36.52ID:eSxhp1/i
自分の子を見捨てるなんてことやっぱり主人公にはさせたくない
ケンタロウではあるまいし
0507助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:45:57.55ID:Qaox+kac
さっきから普通にテメェの顔も見飽きたぜさんが混ざっとる
0508助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:47:12.53ID:Dazb4maJ
あれってぶっちゃけ差し出さない方が結構なお花畑な展開だけど、
ケンタロウ憎しが頭にあるせいか必要以上に差し出すことが外道な行為に思われちゃってるよな。
0509助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:48:03.12ID:6ga3Tjwk
>>493の言うこともわかるけど、その後のレルムの村の墓前でのイベントまではルヴァイドのことは全く信用してなかったな
ついでに2のキャラだとパッフェルさんも最初は信用してなかった
逆にレイムは最初から怪しいオーラ全開だったけど
0510助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:49:52.11ID:hvT/5qLK
>>504
確か利き腕を失って生存していたと思います
1も2も3も敵キャラには仲間になる場合以外は容赦ないが
4は甘甘だったな。エニシアも取り巻きも仲間にならないのに生きてるし
バノッサとカノンなんてベストエンド以外では死ぬのに
0511助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:50:04.77ID:dOwUsfS2
>>504
あれはあれで2のシナリオとかレイムのえげつなさが「らしい」のかもしれないが
一度見てからは二度と殺さんようにした
せめてイオスだけでも助かってれば救いなのに特攻してくんだもんなあ…
0512助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:55:07.80ID:C92H5vgY
逃げろイオスだっけ。ルヴァイドの最後の命令をスルーして特攻するけど
直情的なイオスらしいといえばらしい。ゼルフィルドと二人して尊敬してる割に
地味にルヴァイドの命令をそれまでも割と無視してきていたのは
もしかして二人の最期の伏線だったのかな、と思った。ゼルフィルドも命令なしで自爆だし
0513助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:57:08.69ID:mvlg5ZbQ
>>510
ベストEDでは助かるんだから我慢。あの二人が地味に好きなので
恩着せがましいこと言わないで去っていく魔王様のイケメンぶりには惚れた
0514助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:59:11.60ID:EUtfvFbj
>>505
>>508
差しだすも差しださないも、どっちも正しい部分もあれば間違ってる部分もあるからね
差しだすを選んだ時にシンゲンがマジ切れしてたり
セイロンが頑として反対しながらもリビエル・アロエリには自分と同じ行動とるなって言ってることからもそれがわかる
どちらも譲れない選択でマジで殺し合い一歩手前のぶつかりあいするという
サモンでは珍しい展開だったからあのシーンは大好きだ
…それだけに差しださないときの「演技でした♪」ってののガッカリ感が半端ないが…


>>510
利き腕失ってといっても痛めた程度で切断とかじゃなかったような気がする
0515助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:59:23.25ID:8GhLM87x
おとといも言った気がするが4はカルマルートないのが嫌だ
0516助けて!名無しさん!2012/02/21(火) 23:59:35.66ID:dOwUsfS2
>>512
あの二人はもう「ルヴァイド様が何言っても最期はあの人助けるために死のう、あの人死んだら俺らも死のう」
な打ち合わせでもしてるんじゃないかと

イオスの場合は誰かに殺されるくらいなら僕がこの手で…!みたいなのもあるかもしれないが
0517助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:03:06.32ID:8GhLM87x
番外編でリューグがルヴァイドにトドメさそうとした時にイオスが割り込んできて止めるけど
それまで傍観してた皆がやっぱ助けようぜという雰囲気になった時は笑った
0518助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:04:52.01ID:AOd6vQGv
分かる人には分かると思うけど、その後のフォルテとゼルフィルドの会話シーンの方が笑えた
0519助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:06:36.67ID:C6QigLmX
>>517
あれは俺も悪い意味で笑ってしまったぜ
その温さがいいという意見もありだとは思うがやっぱどうも好かんわ
0520助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:07:18.16ID:ukRG9FKx
>>506
ハゲド
差し出す展開もまた理にかなってるのはわかるんだけどね
竜の子>>>>>>>>>>>>疑暗・姫 だからね

あと絶対ミルリーフは抱っこしてやる
0521助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:11:27.16ID:KILET3IJ
>>517
イオスが可愛い女の子だったら、かわいそうだけど仕方ない→かわいそうだからなんとか助けよう
となるのは物語として自然な流れなんだが、残念だから美少年とはいえ男の子なのでなんともいえない気持ちになった
0522助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:12:17.20ID:oXNzqy+Y
>  竜の子>>>>>>>>>>>>疑暗・姫

すまん、よく意味が分からん
親しい人間はもちろん無関係な住民すべてを見捨てても親として子供を守るか、
子供を見捨てても大多数の人間を守るかって話だから
竜の子とギアン・姫の比較ってあまり関係ない気がするんだが
0523助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:14:05.89ID:iFJvGGSl
全然関係ない話だけどパッフェルってエクスを暗殺しようとした時に一緒に呪いをかけられたんだよね?
だとするとヘイゼルは島を出た後は暗殺業から足を洗ってるだろうから、3の時点で呪いにかかってるんだろうか
0524助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:14:17.98ID:4oYIzlnr
ゼルフィルド 「ナァ、ポンコツヨ、オ前サン(以下略)」
ゼルフィルド 「主ガ(以下略)」
ゼル「」
ゼル「」
ネスティ   「機械兵士ラシイナ」
こういうことか>>518
0525助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:15:08.85ID:hox34bh5
>>495
どっちもありだと思ってて1週目と2週目で別々の選択したが、
差し出さなかった時のシンゲンの行動があまりにもひどかったもんで
以降は差し出す一拓だわ、俺w
0526助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:15:35.86ID:4oYIzlnr
>>523
いや、足を洗ったものの、就職先がみつからず暗殺業に逆戻りだったはず
0527助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:16:25.17ID:N0YutTFp
>>523
いや、結局島から出た後も足を洗えなくてエクスの暗殺に〜って話じゃなかったか
んでそこで呪いに巻き込まれて色々リセットされて今に至ると
0528助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:17:59.84ID:UiuHKNJn
>>517
いきなり飛び出してきて大泣きして「この人を殺していいのは僕だけなんだー!!!」だからな…
性別関係なくこれルヴァイドの事凄い倒しにくくならないか?w
殺す方針変えなかったらイオスのテンション凄いことになったと思う
0529助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:18:32.32ID:aZmH9Mxy
自分の子供を本当に約束守るかどうか分からない凶悪犯罪者に渡すなんておかしいだろ
0530助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:21:28.18ID:EmUoKBzW
>>517
あそこはリューグたちを止めて最初からどうにかならないかと考えるか、
飛び出してきたイオスに二人仲良くあの世に送ってやるよ、になるかの二択しかないよなやっぱ
0531助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:22:30.87ID:UTCgpSFj
>>529
色々詰めが甘くて結果的には助かっただけで、
本来は渡さなきゃ全滅確定という状況に持ってかれてるからな
渡しても約束を守るかどうかはわからない、
でも渡さなければ確実に仲間が死ぬとなれば
渡さざるをえないと考えてもおかしくはないってことだろう
0532助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:24:21.81ID:pctDuMp5
術師を倒して雪を止めるというのは出来ないんだろうか
あの雪の仕組みとか4の細かい部分とか忘れてしまった
0533助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:30:10.90ID:V74dwsqP
>>517
目の前に放っておいたら確実に死ぬ瀕死の敵がいます
その敵を主人公たちは助けられるかもしれませんが99%無理です
全員が全員その敵を憎んでるわけではないので、せめて楽にしなせてあげようとしていたら
その敵の腹心の部下が飛び出してきて、泣きながら愛憎劇のような台詞を叫びます
敵とはいえ、死んだら哀しむ人がいるんだな。と思った主人公一行は救助を試みるのでした

なかなか深い感じじゃないか。でも俺も正直あそこは笑うとこだと思った
0534助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:34:01.45ID:jxjyzS3/
たとえば主人公たちが殺めてきた雑魚モンスターにも
家族とか恋人がいたかもしれない
そういうメッセージがあのやり取りには込められていたんだよ
0535助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:35:50.46ID:XnswTLot
竜の子は渡さない・仲間も死なせない
どっちもやり遂げてほしいけどな
0536助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:37:03.09ID:nC094Hpp
あの町にはパーティーメンバー以外にも親しい人間はたくさんいるだろうしね
竜の子のことを大切には思ってるだろうけど、すべてを犠牲にして血もつながらない子を守る
って相当の覚悟がいるよ。まだ子供のライフェアならなおさら

>>532
あれは召喚術だから術者を倒してもはぐれ召喚獣といっしょで
そのままになるってギアンが言ってた
0537助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:37:49.79ID:UiuHKNJn
>>533
流れ以前にイオスのセリフとテンションに吹くしかなかった
いや冷静にイオスの心情考えたら泣かせる話なんだろうけど何故かシュールに見える不思議
あと番外編はキールの「僕のしたことは許されない事だったのかー!!」のテンションにもなんか笑える
そんなミュージカルみたいな絶望の仕方せんでも…
0538助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:39:07.33ID:JtlE8o0j
>>532
あの雪はギアンの召喚術で「ギアンなら止められる」ってのが変節漢の口で語られてる
んで4主だちはギアンボコって召喚術止めようとしたけど、ギアンによれば
「自分が死んでも召喚術は消えねーよ、つかもっと暴走するだろうねw」
ってことだからギアンが翻意しない限りは解除するのは無理という設定っぽい
0539助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:39:14.23ID:1MG66iEX
>>533,>>534
たとえばノラタケシィが襲いかかってきたから返り討ちにしたけど
そこにテテノワールが現れて、瀕死のタケシィをかばいだしたら
誓約者様ご一行や聖女ならタケシィを助けるだろう。そういうことだったんだな。もう笑わないようにするよ
0540助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:42:15.15ID:DJlAyer6
×タケシィ
●タケシー
0541助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:43:28.44ID:2t5j6X/o
せめてそこはハミトンでおねがいします
0542助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:45:07.42ID:mN9bTlZr
武司――――!!
0543助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:45:11.66ID:DJlAyer6
>>538
でもギアンってレイムさんと違って嘘つきそうだし
ギアンが死ねば止まったんじゃないかとおもってしまうんだが
そんなこと言い出したらキリがないよな
0544助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:47:13.23ID:h4akVEOB
イオスは泣きながらとどめを刺そうとしていると思ってたんだが
あれはかばってたのか。分かりにくいから紙芝居に人形劇足してよBM+みたいに
0545助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:47:47.87ID:4u4PilOs
ビジュにとどめを刺そうとしたら
ギャレオが涙ながらにビジュゥゥゥゥッ!!と割り込んできた時に
助けてやれるか微妙なとこだ
0546助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:49:41.71ID:h4akVEOB
良く分からないが一つだけ言えることがある。可愛いは正義
そしてイオスの外見がギャレオだったらルヴァイドは従卒にしなかっただろうということだ
0547助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:51:30.09ID:pTAYzHjx
でもイスラにとどめを刺そうとしたら
アズリアが涙ながらにイスラ!と割り込んできたら
イスラはいけすかなくても、助けたいと思ってしまうだろうな
0548助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:52:40.68ID:UiuHKNJn
>>546
いやルヴァイドなら従卒にしてたかもしれんぞ
副官になるくらい実力があるのかは不明だがもしなってたら旅団はさぞ暑苦しい集団になっていただろう…
0549助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:54:45.59ID:2t5j6X/o
ビジュは捕虜としてとらえられ、拷問されてああなった、という設定なんだよな
イオスとビジュ。同じ捕虜でも何故あそこまで待遇が違ったのか。デグレア軍並にえげつない敵なんて無色くらいだろ
0550助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:55:31.23ID:nC094Hpp
>>543
でも召喚術である以上普通は召喚したものしか還せないんじゃないかな
ギアンに常に魔力供給してもらわんと死ぬとかだったら別だろうけど
0551助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:55:49.76ID:iFJvGGSl
>>526-527
そうなのか、疑問が1つ解消されてスッキリしたわ
結局あの呪いの具体的な内容って判明してないけど、どんな呪いだったんだろう……
不老はおそらく副作用だろうけど>>467の言うように2のパッフェルって中身は結構なオバ(ry
0552助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:56:12.26ID:4u4PilOs
どれだけ言っても胸元開けた鎧を着てきます
0553助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:57:05.69ID:G2WlemVi
ルヴァイドは好きだが副官がギャレオだったら別にデグレアフラグ立てなくていいな、ってなる
ルヴァイドは敵であるイオス助けられる程度に権限あるならレルムの村人助けてあげればよかったのに。せめて女子供だけでも
0554助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 00:59:04.44ID:UiuHKNJn
>>549
しかしデグレアはルヴァイド、レディウス、アグラバインと清廉潔白な気質の騎士も輩出してるからなあ
規律は厳しく保守的だけど騎士として古風に生きる、みたいな連中も結構居たんじゃないか?
マトモな部隊とそうでないところの差が激しいのかもしれん
0555助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 01:00:15.12ID:+eDbLOiS
副官がギャレオだったら、どうしてゼルフィルド死んでこいつが!?となる
ただでさえゼルフィルドの方に生き残ってほしかったけどイオスの方が年下っぽいし
声が女の子のようだからまぁ仕方ないと思ってるというのにさぁ
0556助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 01:02:39.81ID:yzi7XWcz
お前らなんでギャレオに厳しいの?
お香ランプに悪いだろ。でも出来ればビジュの方を仲間にしたかった
筋肉ギャレオが裏切って、ビジュのような小悪党タイプがアズリアを裏切らないとか斬新じゃん
0557助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 01:05:17.19ID:TrWKxzdL
>>553
たぶん、レイムの指示で焼きうちなんて手段に出る羽目になったんだろうけど
旅団員の誰かが変装して村に入り込みアメルをこっそりさらう
というやり方の方が上手くいきそうだしまだ残酷ではないよな
0558助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 01:07:58.82ID:SEM+IOfc
>>544
こっちに向かって泣きながら槍振り回して叫んでるんだろうなと思った
あのままルヴァイド殺したら泣き叫んで槍を自分に刺して死ぬんだろうなとも
0559助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 01:10:49.35ID:/h1zrAxF
>>431見て4のドラマCD持ってないの思い出したんだが、4のやつは面白いの?
一応2のは両方持ってるし結構気に入ってるから、面白いなら4のも買おうと思うんだけど
0560助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 01:11:04.31ID:SEM+IOfc
>>577
「焼き討ち皆殺ししろ」がレイムの指示だとしたら
わざとより多く犠牲が出てルヴァイドも嫌がる方法をチョイスしたんだろうな
と思ってしまう俺のレイムさんの人格面への信用の無さ
0561助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 01:12:10.69ID:rHZ/hpnW
改めて思うけど、イオスの性別はもう気にしなくていいよな
0562助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 01:14:28.42ID:6yW1fVEd
>>549
4のイオスの紹介文的に、当時のイオスは帝国親衛隊所属の少年兵だったようなので
下手したらミニス並みの年齢だったのかもしれない。4の時点でルヴァイドに長年仕えてる
ことになっているから恐らく10年以上は傍にいるんだろうし
さすがに幼い子供を殺せるようなルヴァイドではなかったんだろう
なので、既におっさんなギャレオは捕虜にされないし従卒にもされないと思われる
0563助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 01:16:46.31ID:fwN/IUir
>>559
たしかケンタロウとテイラーの過去話がメインじゃなかったか
持ってないので面白いかはしらない
0564助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 01:20:32.11ID:fwN/IUir
ギャレオの年齢って37くらいかな?
0565助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 01:24:42.36ID:SEM+IOfc
>>562
捕虜になったのは16くらいだと思ってる
8年9年なら十分長年と言っても良いんじゃないか?

この前クリアしたゲームでも8年仕えた部下に「長年世話になった」って言ったキャラ居たし
0566助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 01:24:59.84ID:2t5j6X/o
ギャレオは35歳くらい
ついでにルヴァイドと出会った時のイオスは12歳くらいだったのではないかと思う
0567助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 01:27:09.31ID:fwN/IUir
>>565
でもあの世界って15で成人扱いじゃないか。
ということは少年兵というのは
やっぱそれ以下じゃね?ついでにイオスは長年「腹心として」仕えてるわけだし
0568助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 01:32:01.29ID:2t5j6X/o
4はドラマCD二枚でてるんだね。3はドラマCD…。レックス&アティの声はハイネルの人かな
0569助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 01:33:38.92ID:SEM+IOfc
>>567
ただの部隊の大したこと無い所への進軍ならともかく
皇帝親衛隊のエリート連中のクッソ遠い上厄介なデグレア相手だしなあ…
でもサイサリスが13か…
13とか14だったのかね
体力も無いだろう子供達つれてくって親衛隊バカじゃね?って感じだが
0570助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 01:36:32.73ID:3O5rHvYb
中世では12歳ぐらいが偉い人の従者というかお世話係として軍に所属していたらしいぞ
0571助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 01:40:07.31ID:cKhH+O+W
サイサリスは15だけど、イリアスが22で騎士団長だったり
オルドレイクがヤードたちの村滅ぼした時、十代前半だった可能性があったり
ミニスが11でケルマと張り合ってたり。全体的に年齢が低いよな
0572助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 01:46:56.20ID:2t5j6X/o
デグレア侵略は帝国親衛隊のさらに上役の決定のはず
0573助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 01:50:54.85ID:2t5j6X/o
だから馬鹿なのは帝国親衛隊ではなく…
0574助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 02:17:09.70ID:xTM5Bd/T
3が2の20くらい前ということでプレイ前は
帝国軍人なアズリアをイオスの父親、金髪なソノラをイオスの母親
だと思っていたな。他にもアルディラがネスの母親だと思ってた
あとイスラは女でロレイラル専門の召喚士と予想していた
0575助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 02:24:50.74ID:2t5j6X/o
3ではアルディラがネス母、イスラが女でクレスメント関係者、フレイズは裏切る
4ではエニシアは主人公の妹でラスボス、過去作キャラは仲間になる、クラウレは裏切り者、セクターはヤードと予想したが当たらなかった
0576助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 02:24:53.37ID:jTi4j5rL
隊長だってちょっとぐらい胸あっただろやめろ
0577助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 02:28:50.12ID:KE4BuvcD
カイルがモーリンの親父というのは惜しかったんだ…
イスラは隊長の彼女で2主の母親というのは外れたけど
0578助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 02:50:17.15ID:SEM+IOfc
アルディラがネス母はライルの設定憶えてたなら浮かばない案だろw
0579助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 02:54:26.14ID:KE4BuvcD
宿屋にやってくるでくくられてるのって
シンゲン以外は皆スポットキャラなんだよな
0580助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 03:00:05.68ID:Adqd0tRp
パナシェたちとルヴァイドたちは所属も目的もあるとはいえ旅してるんだから
手伝ってくれてもいいのにな。特に自由騎士団は悪いやつを取り締まってるんだし
0581助けて!名無しさん!2012/02/22(水) 03:44:52.90ID:6VaF3AXL
もともと手袋がなんかやらかしてるのを追ってたんだから
元デグレア組は仕方なくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています