トップページgamesrpg
1001コメント283KB

フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 139th

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001助けて!名無しさん!2011/12/28(水) 13:56:09.22ID:6naoWnHn
■フロントミッションシリーズ公式サイト
 http://www.square-enix.co.jp/fm/
■FRONT MISSION PROJECT Blog
 http://blog.jp.square-enix.com/fmp/

関連リンクは>>2-5あたりに

前スレ
フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 138th
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1321089092/

次スレは>>970の人がお願いします
0002助けて!名無しさん!2011/12/28(水) 13:56:31.98ID:6naoWnHn
■FM1st〜5th関連スレ
FRONT MISSION5 フロントミッション5 攻略 part.36
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1301206299/
フロントミッション4(フォース) 攻略スレ26th ◇dat落ち
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1206966797/
フロントミッションサード【FM3】 mission13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1271613335/
[Front]フロントミッションセカンド part7[Mission]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1308590441/
フロントミッション(初代) PART11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1305952213/
【NDS】フロントミッション 1st【FM1】 ◇dat落ち
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1174454902/

■ガンハザ、オルタナ、モバイル、その他関連スレ
フロントミッションのアクションフィギュアPART8.1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1271927879/
家ゲーSRPG:FRONT MISSION6を妄想するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1148985390/
FA フロントミッションオルタナティヴ 第15章
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1281172262/l50
【な】ガンハザード119【なんだね君は!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1316962124/
0003助けて!名無しさん!2011/12/28(水) 13:56:53.54ID:6naoWnHn
■FRONT MISSION EVOLVED 『フロントミッションエボルヴ』
 PS3、XBOX360、PC 発売中 8.190円
・公式サイト http://www.frontmissionevolved.jp/

■FRONT MISSION 2089 Border of Madness 『フロントミッション2089 〜ボーダー・オブ・マッドネス〜』
 ニンテンドーDS 発売中 5,040円
・公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/fm2089/

■FRONT MISSION 1ST 『フロントミッションザ・ファースト』
 ニンテンドーDS 発売中 5,040円/ゲームアーカイブス配信中(PS版) 600円
・DS版公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/fm1ds/

■FRONT MISSION SERIES GUN HAZARD『フロントミッションシリーズ ガンハザード』
 バーチャルコンソール配信中 800ポイント

■FRONT MISSION ALTERNATIVE 『フロントミッションオルタナティヴ』
■FRONT MISSION 2 『フロントミッションセカンド(簡易戦闘モード搭載ver.)』
■FRONT MISSION 3 『フロントミッションサード』
 アルティメットヒッツ発売中 各1,575円/ゲームアーカイブス配信中 各600円

■FRONT MISSION 4 『フロントミッションフォース』
■FRONT MISSION 5 〜Scars of the War〜 『フロントミッション フィフス 〜スカーズ・オブ・ザ・ウォー〜』
 PS2専用DVD-ROM アルティメットヒッツ発売中 各2,940円

・詳細 http://www.square-enix.co.jp/fm/voice/060801/index.html
・UH公式サイト http://www.square-enix.co.jp/uh/
・FM5公式サイト  http://www.square-enix.co.jp/fm/fm5/
・FM5通常版の現象 http://www.square-enix.co.jp/fm/fm5/info.html

■FRONT MISSION 2089-II  『フロントミッション2089-II』
■FRONT MISSION 2089  『フロントミッション2089』
 FOMA版/EZweb版/Y!モバイル版(1のみ) 配信中 月額525円
・FMM公式サイト http://www.square-enix.co.jp/mobile/fmm.html

■FRONT MISSION ONLINE 『フロントミッション オンライン』
 PS2版・Windows版 5月31日で正式サービスは終了しますた
※FMO専用スレはネトゲ板 ttp://game10.2ch.net/netgame/ にあります
0004助けて!名無しさん!2011/12/28(水) 13:57:14.13ID:6naoWnHn
■ファンサイト
天網/Worldwide Network System(シリーズ総合情報。世界設定についての考察など)
ttp://tenmou.net/
◆ZEnIThGeiM氏の攻略ページ
ttp://meso.uraroji.com/fm5th/
フロントミッション5攻略とかまとめ - FrontPage
ttp://benzo.sakura.ne.jp/static/fm5/FrontPage.html
フロントミッションザ・ファーストDS攻略
ttp://gamekan.ciao.jp/_fmds/
ヒストリカ訂正Wiki
ttp://www32.atwiki.jp/historica

■設定資料集『フロントミッション ワールドヒストリカ』
 大好評発売中/全560頁/4,980円(税込)
 http://www.square-enix.co.jp/fm/goods/index-fmwh.html

■FRONT MISSION関連CDリンク
 http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/cd/title_02/index.html

■FRONT MISSION関連サントラ iTunes配信リンク
 http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/dl/front_misson/

■FRONTMISSION ONLINE オリジナル・サウンドトラック
 発売中 2,100円(税込)/SQEX 10078/35曲収録
・特設ページ http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/fmo/

■FRONT MISSION -DOG LIFE & DOG STYLE- (原作:太田垣康男、作画:C.H.LINE)
・ヤングガンガン公式サイト http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/introduction/front_mission/

■FMEネタ
・公式サイト http://www.frontmissionevolved.com/
・アメリカ http://na.frontmissionevolved.com/
・イギリス http://www.frontmissionevolved.co.uk/
0005助けて!名無しさん!2011/12/28(水) 13:57:57.85ID:6naoWnHn
テンプレおわり
0006助けて!名無しさん!2011/12/28(水) 14:14:08.29ID:PuAB76QZ
乙ノヴナ
0007助けて!名無しさん!2011/12/28(水) 14:35:33.61ID:F7Zg70E0
>>1

前スレからだが、リアルナンバーは2070年代に開発されてた。
だからイワノヴナがそっちの線は無いのか?リュウも優秀だし安定してるし。
0008助けて!名無しさん!2011/12/28(水) 14:47:59.67ID:gLunhd6Q
さすがにレトロ32bit辺りに移った方がいいとは思うが一乙。

>7
リアルナンバーは「命令者に従う条件付け」が肝。
イワノヴナは従うどころか相当好き勝手に行動した揚げ句の破滅
(不安定性というならイマジナリーの方が近い)だから
単純にブチ切れたキャラなだけじゃないかなあ。

目が光るヴァグナー(偽物)とか、背景考えて作ったとは思えないキャラ設定が散見されるし。
0009助けて!名無しさん!2011/12/28(水) 15:52:00.58ID:p3MjysfS
ヴァグナーは敵として魅力あったのに登場回数少なすぎたな

てか1st改めて見たら兵士悪人面大杉ワロタ
まだこの頃はUSNサイドを描くとか考えて無かったからかな
0010助けて!名無しさん!2011/12/28(水) 16:27:25.18ID:6naoWnHn
USN隊長はイケメン
0011助けて!名無しさん!2011/12/28(水) 16:27:50.62ID:TcZfIVaj
4thのコラムとか小説書いてたサイト消えとるわ(´・ω・`)
そこによればヴァグナーのウサギ目は聖書のキリストの描写になぞらえてるとか何とかだったが
0012助けて!名無しさん!2011/12/28(水) 17:06:39.26ID:QieKTFXN
1st焼き直し系はヴァンツァーのデザインが・・
初代の繊細さがないのよね
0013助けて!名無しさん!2011/12/28(水) 17:20:52.54ID:q8OOVASz
>>8
問題はそう言う「単純にぶち切れたキャラ」がなんで大佐なんて地位に居るんだってこったわな
0014助けて!名無しさん!2011/12/28(水) 17:34:33.28ID:gLunhd6Q
>13
エルザ御一行のお笑い珍道中を書いたライターがそんなもん考えてると思うか?

馬和輝と一緒で、舞台を大規模に設定しすぎて
「馬鹿を基準にしないと話を回せない」状態になってたんだろう。
0015助けて!名無しさん!2011/12/28(水) 18:18:09.83ID:medY0BuZ
>>11
つまり…?
>>12
ちょっとした工芸品的なイメージはあるかもな
まぁOPムービーなんかにプラモの写真使ってるせい?
0016助けて!名無しさん!2011/12/28(水) 21:26:52.64ID:F7Zg70E0
>>8
実践投入された時期も時期だし試作品ってことは考えられないか?
いくらなんでも最初から完成品は作れないだろう。
0017助けて!名無しさん!2011/12/29(木) 03:18:31.50ID:iqad+gpz
いやだからね、ラーヴヌイとザーフトラは違う国家なんだってば

3rdの設定上、むしろ隣接するザーフトラに対抗するためにECやOCU、USNと密な関係を持ってるの

イマジナリーやリアルはそのラーヴヌイの国益のために使われるのが前提なのに
なんでザーフトラを利する目的に使われると思えるわけ?
0018助けて!名無しさん!2011/12/29(木) 09:16:28.59ID:KW/lqfz3
盗むなりパクるなりいくらでもあるだろう
0019助けて!名無しさん!2011/12/29(木) 09:34:07.93ID:tIHLF4Hh
そこまで可能性を広げると、大概の人物は「実はリアルナンバーでした」でもおかしくなくなる
基本的にFMシリーズは物語や人物の背景をきちんと描写するゲームだし、フロム脳レベルの補完は考えなくていいだろう
0020助けて!名無しさん!2011/12/29(木) 10:08:51.45ID:xz5QXaz3
>なんでザーフトラを利する目的に使われると思えるわけ?
ロシアなんて昔からそうじゃん
衛星国搾取しまくり
0021助けて!名無しさん!2011/12/29(木) 10:27:11.89ID:xkn87DGm
岩さんやヴァグナーは「もしかしてリアルナンバー?でもラーブヌイの技術だしなあ・・・」
という、もしかしたら複線かも、回収するかは未定
って程度にとらえておけばそれで十分だと思う。
0022助けて!名無しさん!2011/12/29(木) 10:32:32.66ID:ydVytzj7
結局回収はされずシリーズ終了のお知らせになったわけだが。
0023助けて!名無しさん!2011/12/29(木) 10:35:45.34ID:KW/lqfz3
それは言うな
0024助けて!名無しさん!2011/12/29(木) 12:28:08.37ID:6gQYX56X
FRONT MISSION 6 Artificial Ghost 

第2次ハフマン紛争から5年、キャニオンクロウの一員として、ラーカス事件の真相にあたったサカタは
IGUCHI社によるサカタ社の買収を見届けた後、メナサの小さな街で暮らしていた。
そこへIGUCHI社から来たという女性が訪ねてくる、「もう社と俺は関係無い」というサカタに女性が告げる
「IGUCHI社の研究コンビナートが襲われた。」
しかも襲ったヴァンツァーは当時公表されていなかったサカタ社の試作機で、事件後行方不明になっていたものだという
「そんな事件が何故表沙汰にならない」と問うその女性は言った
「その研究は知られてはならないもの…サカタ社から引き継いだものだからよ」

謎のヴァンツァーは何者なのか、狙われた研究とは何なのか

過去の亡霊と戦う為に再びサカタは戦場へ


・・・という妄想
0025助けて!名無しさん!2011/12/29(木) 12:29:48.44ID:6gQYX56X
訂正

×事件後行方不明
◯紛争後行方不明

でもこれだとロイド出ないと不自然かな
0026助けて!名無しさん!2011/12/29(木) 13:35:40.91ID:xz5QXaz3
もういっそノムリッシュイケメンミリタリーファンタジーにしてくれ
WAPパイロットは女王に使える騎士
WAPのデザインはリュウ専用機みたいに金色の模様入り
あれ?某遅筆マンガみたいになってきた
0027助けて!名無しさん!2011/12/29(木) 13:36:03.19ID:AwCwyZSz
>>17
軍事力の強いECとの直接対決を避けたんじゃないのか?
ラーブヌイとかベラルーシを独立させておけば中立国として壁を作れる。
それに非人道的な実験を国外に押し付ける事だってできるわけだし。
0028助けて!名無しさん!2011/12/29(木) 13:49:18.71ID:KW/lqfz3
4thでザー太らの横流し軍需品が購入できるのはウクライナだっけ?
0029助けて!名無しさん!2011/12/29(木) 17:52:55.06ID:OM3/je7L
単に凄い人だったってだけじゃないの?イワさん
0030助けて!名無しさん!2011/12/29(木) 19:13:12.17ID:3/yBXge8
イワさんはスペツナズ的なポジションじゃね
過酷なエロい訓練を乗り越えたから敵でストレス解消を・・・
0031助けて!名無しさん!2011/12/29(木) 22:54:59.64ID:KW/lqfz3
過酷な訓練乗り越えたのに上官の命令にすら従わないのはちょっとどうかと
訓練過酷すぎて学習じゃなくてただのストレスになってんじゃねーのそれ
0032助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 02:20:11.46ID:lBt+O+ZD
命令違反は軍隊もののお約束なんだけど
使いどころを間違えると安くなる

どうしても譲れないものがあるから命令に従わないという描写なのに
それ以前に些細なことで命令無視してたりとかね
0033助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 02:44:10.17ID:eBVXB/H5
>>26
ラストバトルはヴァンツァーから降りて拳銃の撃ち合い!激しい!
0034助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 05:34:42.56ID:gwyhOdBw
>>33
二丁拳銃に白いハト、スローモーションは外せないな。
0035助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 08:08:07.86ID:KjAJkjfa
で、ガンカタ?
0036助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 08:34:27.22ID:K877BANR
「降りて来い!WAPなんて乗り捨ててかかってこいよベネット!」
0037助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 13:55:55.87ID:eHhnbHVX
こんな安物のパイルバンカーで俺を刺しやがって!
0038助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 14:59:53.78ID:4X4larme
主演 グレゴリオ
0039助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 15:35:41.87ID:chAbSSrR
もろユニバーサルソルジャーなフロミは割と簡単に妄想できそう
0040助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 16:13:06.66ID:FFb9U8NU
2とか4とかのあの地味な配色が好きでした
0041助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 17:38:11.62ID:tA5/NPvd
このシリーズの続編が出る可能性はありますか?
0042助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 17:51:06.41ID:aW3gaaWm
>>41
あるよ
携帯向け課金ゲーとしてなら
0043助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 18:50:18.50ID:eBVXB/H5
スキル発動はリールで
0044助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 19:29:56.47ID:PvQ2kR0K
課金でレイブンゲット!!
0045助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 19:32:55.40ID:FFb9U8NU
グリーとかモバゲーとか勘弁してくれ
0046助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 19:45:35.54ID:kAlkSxcy
ああ、ツッチーがそっち系の会社にいったもんな…
そんな実現しそうな不吉な事言うなよ(´・ω・`)
0047助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 20:27:34.73ID:MVX+0GgZ
課金しないと機体はテンダス一択とかは勘弁
0048助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 20:30:27.37ID:BJ2py/90
流石のスクエニもそれは無いだろうw
課金しないとスキル発動しないとかリンク発生しないとかで勘弁してくれるよ!
0049助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 20:30:33.08ID:p9gj8rJB
テンダスとロプストとメタンヴァンツァーの三択
0050助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 21:17:55.15ID:c/A5hzSz
課金することによってノーマン・ライツに胃癌の手術を受けさせることができる
0051助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 21:36:45.32ID:7vvxin5X
課金することによってファーフィーを死なせなく出来る
0052助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 21:44:16.95ID:nPFZdmeY
版権:スクエニ
プラットフォーム:GREE
開発:土屋チーム

という悪夢の続編が無いと誰が保証する?
TOリメイクだって実現してしまったんだぜ
0053助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 21:49:00.73ID:7vvxin5X
なにぃー政略結婚だったのか
0054助けて!名無しさん!2011/12/30(金) 22:37:24.94ID:FFb9U8NU
2ndの簡易戦闘追加版ってゲームバランスにも修正入ってるのね
0055助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 06:37:38.59ID:8mH3sBzz
話の流れぶっちぎるけど、皆さんはどんな小説読んでます?
自分は、J?H?コッブの『ステルス戦艦カニンガム』シリーズとか読んでますけど…
0056助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 09:40:09.67ID:mJM7iIxH
ハルヒは3ページ目ぐらいで挫折しましてん…え?ラノベじゃない?

表紙買いしそうになったのはダイナミックフィギュアとかいうロボット?物
0057助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 10:01:24.50ID:cbZc1D2P
少なくとも「戦艦」と巡洋艦・駆逐艦・フリゲートの区別がついてないような小説はパス
0058助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 10:14:44.18ID:11aXHCR4
あんまり戦争系は読んでないけど挙げると
A.J.クィネルのクリーシィシリーズとか村上龍の五分後の世界、愛と幻想のファシズムとか
トムクランシーはレッドオクトーバを追えしか読んでない
0059助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 10:14:52.16ID:6zyqR18a
商業上、タイトルとしてのわかりやすさの為「戦艦」と付けることもある
自分がわかってりゃいいのさ

ダイナミックフィギュアは悪くない
0060助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 10:29:51.37ID:C1Q32NtN
戦艦は艦の種別と戦闘を行う艦艇の二種類の意味があるから
一概に言えない。
0061助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 12:08:30.48ID:tBhEkBQN
すみません、PC版のエボルヴで解像度を最大にしてみたら
ゲームの再起動後に画面が真っ暗になってしまい音しか聞こえません。
元に戻そうにも画面が見えないので出来ないのですが何か方法は
ありませんか?
0062助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 12:41:37.17ID:U5immZrd
もう次はパズルゲーでいいよ
胴体右左腕パーツ脚部を同社同形式で揃えたら消える
武器とバックパックはポイントアップ
0063助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 13:00:04.50ID:C//AHyrA
>>61
再インストール位してから言え
0064助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 13:02:26.50ID:mJM7iIxH
>>62
あれ、ちょっとやってみたいんだけど…
ゲーム本体を買うと携帯とかにダウンロードできるおまけミニゲームな感じでもいいから欲しい
0065助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 13:16:05.02ID:tBhEkBQN
>>63
バカはレスしなくていいから。
0066助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 13:21:21.59ID:C//AHyrA
>>65
お前は最低な奴だな・・・
このスレで聞かない方が良いよマジで
その一言でもう誰も答えないと思うから
0067助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 13:24:26.20ID:tBhEkBQN
>>66
お前のは解決法ではないんだよ。
だからバカは黙ってて。
0068助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 13:26:30.71ID:C//AHyrA
何で
ゲームをアンインストール→設定ファイル破棄→
初期化されるから解像度も戻る

が解決方法に当たらないのかが意味分からんな・・・
0069助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 13:28:13.09ID:2HYmdjBg
IDがボキュンなだけあってバカだなw
そして何でこういう奴って偉そうなんだ?
自分で調べないくせに
0070助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 13:33:26.24ID:mJM7iIxH
エボルブは争いしか生まないな…
0071助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 13:52:32.57ID:C//AHyrA
>>67
もしかしてOSアンインストールと間違えたのか??
俺はヘボルブの方を再インスコしろと言ったつもり何だが
で、それでも解像度変わらないなら設定ファイルが
残っちまってるんだろうからその設定ファイルを探して削除する
勿論セーブデータとかはバックアップ済みなの前提で話している
PCゲーで設定変えて何か起きたらまずそうするもんだと
俺は思ってるんだが俺はそんなに馬鹿なのか?

それらやってみた結果を言ってくれりゃそれでまた
対処法も考えられると言うのに
0072助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 14:02:54.89ID:11aXHCR4
「バカって言うやつがバカ」 至言だな
0073助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 14:07:42.48ID:vWlOoMxU
あんまり煽ってると馬鹿が引っ込みつかなくなってファビョるからやめてあげて
0074助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 14:39:13.07ID:tBhEkBQN
ごめん、ごめん言い過ぎた。
もう来ないのでこのままスルーして。
0075助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 15:11:57.62ID:h6wR/NfN
つ…強盾
0076助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 16:34:32.39ID:D3hXph7Z
つよたてちゃう!
0077助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 17:15:02.04ID:gO3vfKqU
>>75は読み方知らないのか?w
強盾は「きょうたて」と読むんだぞ
0078助けて!名無しさん!2011/12/31(土) 23:00:22.01ID:cbZc1D2P
強盾=つよじゅんでおk
0079助けて!名無しさん!2012/01/01(日) 00:58:28.77ID:lr24EFi2
今年こそは新作が出ますように・・・
0080助けて!名無しさん!2012/01/01(日) 01:08:17.77ID:5MmZ55Au
どうなるかの…
遅れたがあけおめ〜
0081助けて!名無しさん!2012/01/01(日) 02:39:23.74ID:Rn3IFlJ5
この際、FM2089-2でもいいから
ゲーム機で出してくれ
0082助けて!名無しさん!2012/01/01(日) 02:40:37.47ID:IxPIA3C2
続編をフロムに作らせれば或いは・・・
0083助けて!名無しさん!2012/01/01(日) 02:47:30.29ID:ea81kmBr
フロム「我々が作ったらACになっちゃうじゃないですか」
0084助けて!名無しさん!2012/01/01(日) 02:58:33.12ID:rtZ8FJOJ
フロム「オワコンに付き合ってる暇ないっす」
0085助けて!名無しさん!2012/01/01(日) 04:27:47.18ID:6bSvf0wt
フロムの作るSRPGとかバランスが怖いです
0086助けて!名無しさん!2012/01/01(日) 04:27:49.53ID:lr24EFi2
スクエニを擁護するわけじゃないが、フロムにはクリエイティビティを感じない
デザインセンスがない
無味無臭って感じ
0087助けて!名無しさん!2012/01/01(日) 08:19:59.38ID:IxPIA3C2
私の軽率な書き込みが傷口を広げる結果を招いてしまったというのか
クリエイティブでセンスがあったフロントミッションシリーズが終焉を迎えて悲しかったんだすまぬ
0088助けて!名無しさん!2012/01/01(日) 08:20:50.74ID:ea81kmBr
フロム「我々が作ったらACになっちゃうじゃないですか」
0089助けて!名無しさん!2012/01/01(日) 08:41:16.67ID:l+9oVQ/m
スクエニが終わってるし、旧スタッフいないし、もうFMの続編は諦めた
実現しても上で言われてるように携帯課金ゲーとかだろうし

フロムといえば、ACVってもう発売してんのかな?
FMOっぽくなってたから気になる
0090助けて!名無しさん!2012/01/01(日) 13:10:41.86ID:8UmqfYxW
>>89
Xは今月末に発売だよ
操作は結構難しいらしいけどメカギミックのロマンが
今まで以上に凝縮されてる
0091助けて!名無しさん!2012/01/01(日) 13:24:48.25ID:T7ufBRzf
スクエニ潰れる → FM版権をヴァルケンチームが買い取る

→ 土田氏合流 → FM復活

スマホってSFCよりは高性能だっけ?グラは1stレベルでいいから
システムやシナリオで痒いところに手を伸ばしてくれれば良いんだけどな。
0092助けて!名無しさん!2012/01/01(日) 13:31:07.96ID:YjLkyDjT
問題はグラの解像度とかじゃないというのはリメイク1stが証明してるだろうに。
0093助けて!名無しさん!2012/01/01(日) 13:43:51.82ID:F5AD936o
ダブルアサルトを使うとフリーズ
0094 【大吉】 2012/01/01(日) 20:09:26.32ID:Rn3IFlJ5
   ↑フロントミッションの未来
0095助けて!名無しさん!2012/01/01(日) 20:36:26.20ID:Bs0LnHOO
>>90
リスクのでかいトンデモウェポンも実装…FM5のリン専用機がガルセイド撃ち抜いた様なアレをACVでやるとはフロム恐るべし

>>94
勲章ものです…グッジョブ
0096助けて!名無しさん!2012/01/01(日) 20:40:43.79ID:38m7NpOK
>>91
AndroidならPSエミュがあってそれなりに遊べるね。
専用アプリならPSPクラスくらいなら動きそうだ。
0097助けて!名無しさん!2012/01/01(日) 20:44:40.06ID:srt7N516
>>94
シリーズが終息し、これ以上晩節を汚されることは無くなった、という意味かもしれん・・・
まあエボルヴが出た時点で思いっきり汚されましたが
0098助けて!名無しさん!2012/01/02(月) 00:47:54.96ID:XR2lAPbw
PSPで細々とシリーズ続けてくれればよかったのに
0099助けて!名無しさん!2012/01/02(月) 01:08:19.73ID:fQSnwFGy
FF集中の体制で外様の制作ラインなんて持ちたくないってことだろう

ていうか鳥山みたいなのがメインライター扱いになった時点で
スクエニはものを作る環境じゃなくなったんだと思う
0100助けて!名無しさん!2012/01/02(月) 01:24:31.76ID:PwXX5yop
ゴンゾっぽい
0101助けて!名無しさん!2012/01/02(月) 11:07:22.93ID:hY7fxr38
今度自機操作のゲームが出たら、4のUSNオープニングムービーのフロストの両手マシンガンみたいに
腕降って『GO!GO!』って仲間への指示アクションとか入れて欲しいな

あ、エボルブはやってまへん
0102助けて!名無しさん!2012/01/02(月) 14:26:37.05ID:XBL1xlMZ
ガンダムVS系でジムでも使うといい ほぼ無意味だけど・・・
0103助けて!名無しさん!2012/01/02(月) 16:14:01.60ID:D+DgvThS
>>101
ACV位しかもう期待できないな・・・
0104助けて!名無しさん!2012/01/02(月) 18:49:59.78ID:EJG79vFj
サユリかわいいよ
0105助けて!名無しさん!2012/01/02(月) 20:48:37.65ID:j+0qCpqE
>>90
公式見てきた
機体もWAPサイズになってて、確かにFMOっぽいわ
楽しみだ(*´Д`)
0106助けて!名無しさん!2012/01/03(火) 00:59:43.99ID:jOmB5JXP
メックウォリアーオンラインでゴリゴリ削り合うのが楽しみだ
0107助けて!名無しさん!2012/01/03(火) 09:13:52.38ID:w4gxz4mY
某スレでヘボの売り上げがミリオンとか見たんだがマジ?
0108助けて!名無しさん!2012/01/03(火) 11:58:26.79ID:0hOdfFPP
>>106
アレって最初はメックウォリアー5として開発されてたはずなのになんで音ゲーになっちゃったんだろうな
0109助けて!名無しさん!2012/01/03(火) 12:16:03.41ID:OrwxSqqe
>>107
在庫の数ならミリオンいってるんじゃない?
0110助けて!名無しさん!2012/01/03(火) 13:43:15.20ID:QbZDxS1D
>>107
ナンバリングのFF13-2ですら大不評でミリオンいってないんじゃなかったっけ?
シリーズ自体がニッチなFMがミリオン?
0111助けて!名無しさん!2012/01/03(火) 14:49:01.82ID:VIJQDP0T
>>86
その無味無臭でセンス皆無なゲームの四番煎じぐらいのゲームがこのシリーズから出たという事実から目を背けるなよ
他作を貶めたって今現在に通用するフロミは二度と生まれてこないんだ
0112助けて!名無しさん!2012/01/03(火) 14:57:20.12ID:w4gxz4mY
センスなんてのはプレイヤーごとに様々だから言及してたらキリが無いが、常に挑戦的だったという点で語るならFMよりACシリーズに軍配が上がるだろうな
過去の遺産の上で胡座をかいている者とそうでもないものの違いがよくわかりますな
クソエニは潰れろ
0113助けて!名無しさん!2012/01/03(火) 16:30:33.72ID:wZH3DQZj
そもそも他社製品を奪い取ったような物ですし
0114助けて!名無しさん!2012/01/03(火) 17:19:05.69ID:oIXe7AnS
ACの話がしたけりゃACスレいきなさい
0115助けて!名無しさん!2012/01/03(火) 17:23:56.02ID:3aIN7CHR
FMの話なんてもうできないくせにいいのかなそんな事言って
0116助けて!名無しさん!2012/01/03(火) 17:34:08.01ID:yi7CltVj
いいぜかかってきな
0117助けて!名無しさん!2012/01/03(火) 20:09:26.83ID:689cLw+0
2のオージーの多さw
0118助けて!名無しさん!2012/01/03(火) 20:33:37.57ID:OrwxSqqe
>>117
そりゃOCU陣営で白人って言ったらオージーしかないだろ
0119助けて!名無しさん!2012/01/03(火) 20:52:47.49ID:oIXe7AnS
FMの世界でのオーストラリアはすごい発展っぷり
企業も人も
0120助けて!名無しさん!2012/01/04(水) 10:08:17.56ID:P/L9xCeW
今はどうなんだっけ
0121助けて!名無しさん!2012/01/04(水) 15:17:07.93ID:6N6gN65T
海洋国家同士の結びつきって海上封鎖されたら終わりだからあぶないよな
0122助けて!名無しさん!2012/01/04(水) 15:42:25.64ID:v6H0UeZO
冷戦終わってこのかた、世界観が古くなっちまったしなあ
0123助けて!名無しさん!2012/01/04(水) 16:12:31.85ID:h9npBddX
FM年表眺めてたら
2012年はセンダーが創業するらしいw
0124助けて!名無しさん!2012/01/04(水) 17:00:24.65ID:nmWusnka
旧ソ連圏 → ユーラシア連合構想 

環太平洋 → TPP 

EU → 崩壊するかも?


古いどころか統一経済圏の構想は今が旬じゃない?

0125助けて!名無しさん!2012/01/04(水) 17:11:09.39ID:h9npBddX
今だったらOCUに中国は入ってそうだな
0126助けて!名無しさん!2012/01/04(水) 17:30:37.32ID:GwHdKxR+
中国入れたらガングリフォンのAPCになるよ。

そもそもOCUの東南アジア勢がなんで(仮想敵国であるオーストラリアが主導する)
共同体に入ってるかといったら「中国の脅威に対抗するため」なんだから。
0127助けて!名無しさん!2012/01/04(水) 17:55:36.39ID:nmWusnka
TPPはいろいろあるけどアメリカにとって中国を封じ込めるってのも目的の一つなんだよな。
対する中国も水源押さえてるし、経済力と国の中枢に入ってる華僑の力もあって東南アジア
への影響力を強めてる。スーダンからイラン、ミャンマーと続くアメリカvs中国の覇権争いの
最前線の一つだよ。






0128助けて!名無しさん!2012/01/04(水) 18:07:43.36ID:AxMRbAmX
>>126
シナと東南アジアはミャンマー以外は超絶仲悪いからそっちの方が自然だな

>>127
あと最近はシナが調子づいて露もこれまで以上に何かと距離取り始めたな
0129助けて!名無しさん!2012/01/04(水) 18:16:40.25ID:SD7OF9Ij
シナの周辺国が核武装すればいい話
0130助けて!名無しさん!2012/01/05(木) 06:15:21.90ID:feboimNE
核信仰もここに極まれりだな
0131助けて!名無しさん!2012/01/05(木) 07:17:24.90ID:r4HvuulL
そこでMIDASですよ
0132助けて!名無しさん!2012/01/05(木) 09:15:40.23ID:HCd28Za8
尖閣は天然ガス、竹島はメタンハイドレード。
増える人口と足りない資源。ハフマン島が隆起したらやっぱああなりそうだよな。
今のスクエニにはFMは豚に真珠だよ orz

0133助けて!名無しさん!2012/01/05(木) 09:41:15.37ID:QmqkUhtb
MIDASもなぜ日本が欲しがったか現実味が出てきてヤーンな感じ
0134助けて!名無しさん!2012/01/05(木) 12:16:50.53ID:feboimNE
OCU自体足並み揃わない組織だからな
0135助けて!名無しさん!2012/01/05(木) 13:17:42.97ID:wAgz25aY
ゲーム中でも1〜3はOCUに所属してるのにOCUが敵だったりするからなあ
0136助けて!名無しさん!2012/01/05(木) 13:31:11.60ID:NDj1XQoE
ttp://it.slashdot.jp/story/12/01/05/038213/
ベラルーシ、国外のWebサイトへのアクセスを禁止

ラーヴヌイktkr
0137助けて!名無しさん!2012/01/05(木) 23:02:06.47ID:Ri/Kvp75
>>136
ロシアより厳しいな。何がしたいんだろうか

そういやイランやベネズエラなど反米国家と仲良かったなここ
0138助けて!名無しさん!2012/01/06(金) 00:04:29.75ID:+v8vkTCg
ベルラーシはもともとそういう国だったような
0139助けて!名無しさん!2012/01/06(金) 11:13:30.08ID:dD2wL0gG
独裁政権とチェルノブイリの余波が100年後も続いてるからイマジナリーナンバーとか
リアルナンバー作ったんだと思ってた
でもFMの作中ほどロシアべったりじゃないんだっけ
0140助けて!名無しさん!2012/01/06(金) 15:28:27.95ID:jP2uLeS5
スクエニがアーケードの新作発表するらしい
ロボゲーらしいがFMか?
0141助けて!名無しさん!2012/01/06(金) 15:48:10.27ID:Qh+ruy9t
お財布ブレイク真似して3分500円とか狂った価格設定にしてきそう
0142助けて!名無しさん!2012/01/06(金) 17:43:34.82ID:Axv88rFF
どうせレイヴンや90式やイーゲル、テラーン、
ウィーザフは別課金でバランスブレイカーなんだろうな
0143助けて!名無しさん!2012/01/06(金) 18:59:23.58ID:7bDV1r/B
自動車が変形するやつじゃなくて?
0144助けて!名無しさん!2012/01/06(金) 19:28:10.96ID:/5Qwb2iZ
メタンヴァンツァーは18禁です
0145助けて!名無しさん!2012/01/06(金) 19:32:58.78ID:Qh+ruy9t
今のとこは4対4の対戦アクションってだけだな
開発がガンダムエクストリームバーサスやってたとこだけどロボット物かは不明

>>143
そのカードゲームとは別物
0146助けて!名無しさん!2012/01/06(金) 20:19:02.78ID:D0IBKlTA
2ndをやってるんだけど
格近遠のどれか1つがLv30まで到達したらほかの2つも上げたほうがいいのかな
それとも1つをLv30にするだけでクリアには十分?
0147助けて!名無しさん!2012/01/06(金) 20:48:47.75ID:/C1XW008
クリアだけなら1分野30で十分。ほかを苦労して上げてもAPが1〜2増える程度で
それほど大きな意味はない。
0148助けて!名無しさん!2012/01/06(金) 21:51:30.81ID:D0IBKlTA
>>147
ありがと
0149助けて!名無しさん!2012/01/07(土) 01:46:08.93ID:BHAZfIVA
敵の数は有限だから一人を遠近両用に鍛えるより
二人を目的特化させた方がいいかもな
0150助けて!名無しさん!2012/01/07(土) 07:30:14.76ID:8YnBvKUv
2は遠距離キャラを育てるの難しいから遠距離は特に早いうちから育てたほうがいい
0151助けて!名無しさん!2012/01/07(土) 09:38:53.53ID:eR+YyMy4
その為の味方グレネードっていう救済措置があるから、
遠近で育てるのは十分アリだよ(遠格は微妙だけど)
近格30でストライク、近29でリーサルショット(遠近両用)覚えるから、
流れ星使いのリーザ姫だと特に恩恵受けやすい
0152助けて!名無しさん!2012/01/07(土) 10:10:54.58ID:sIvfIfRB
救済措置っていうか、あんだけカツカツに詰めたゲームデザインしてた
2nd開発側からしてみれば「抜け穴」もいいところだよな味方グレ。
0153助けて!名無しさん!2012/01/07(土) 14:20:32.76ID:BAGiJGV3
経験値泥棒のサリバシュやっつける唯一の手段だからな
0154助けて!名無しさん!2012/01/07(土) 16:20:52.10ID:eR+YyMy4
サリバシュ以上にウザいバーグチームのヘリにも巻き込みで当てられるのが大きい
0155助けて!名無しさん!2012/01/07(土) 16:24:50.40ID:KJc8DPBm
NPCは吹き飛ばすもの。
0156助けて!名無しさん!2012/01/07(土) 16:27:11.83ID:KJc8DPBm
用件を忘れていた。2089BOMやってるんだけど、
フェイスレスとナイトメアの一騎打ちでS&Lで無理やりフェイスレス勝たせたら
カーソル動かしただけでフリーズするようになった件。

セリフとかは普通と変わらないのはいいとしてもまさかこんな症状が出るとは。
0157助けて!名無しさん!2012/01/07(土) 17:44:45.95ID:nJ7w5Vao
>>153-155
お前ら容赦ないな・・・
0158助けて!名無しさん!2012/01/07(土) 22:44:21.79ID:OxTFUx/6
連休暇なんだけど、買ったままずっと放置してた4の封印を解いてもいい?

それとも一生封印したままでいい?
0159助けて!名無しさん!2012/01/07(土) 22:48:18.19ID:OxTFUx/6
ちなみにシリーズで受け付けなかったのは2だけです
0160助けて!名無しさん!2012/01/07(土) 22:49:59.14ID:utMjbhqg
好きにすればええねや

と、5と3が微妙な俺が言ってみる
0161助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 00:30:52.23ID:FKRDxPhP
やっちゃえよ
まっさらな気持ちでFMをプレイできるなんて
羨ましいじゃないか。もう経験できないんだぞ。たぶん。
0162助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 00:40:36.01ID:n2saoWPw
4は面白いし、やれるうちにやるほうがいいぞ。
0163助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 01:41:20.19ID:a5QDYUXr
アホードマン「2を受け付けない者に教える事など何も無い、出て行きたまえ」
0164助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 01:48:12.62ID:FKRDxPhP
つ「チョコボの不思議なデータ」
0165助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 03:54:08.62ID:nPs2M41v
1,3とやってる漏れは5やってる
1の記憶は昔過ぎてないがな
0166助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 08:31:22.68ID:7Cy5V37X
4はシリーズの中でも戦闘システムが良くできているからオススメ
資金が必要になるが、一応自由度も高いしな
そしてスリーキングスやプレデターを観た事があると、ニヤリとできる
0167助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 09:53:55.14ID:OsQBrdTO
>>158-159
気にいるかどうかは解らんが
とりあえずセカンドのような悪夢はないから安心していい
0168助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 11:46:17.47ID:sG45Glrl
4のWAPの動きが誰がなんと言おうと至高
絶妙な気持ち悪さ(もちろん良い意味で)
0169助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 13:53:47.29ID:5dV1RuPg
またセカンドアンチが湧いたのか
シリーズ内で好き嫌いがあるのは仕方ないにしてもそこまで叩く必要もない
0170助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 14:07:06.43ID:zgP602AS
4はけっこう面白いのに「あれ、終わり?」って呆気なさがどうにも惜しい
0171助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 14:23:16.82ID:bwQcoBau
悪夢といいたくなる気持ちもわかるぞ。アンチもファンも
あのローディングの長さについては共通見解だと信じる。
0172助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 14:55:29.02ID:S8uwwYj2
単に秒ならストレスはあるまいと考えて、
明らかにイライラが募るレベルのロード時間を許容したんだろう
この一点だけは絶対に評価できんぞスタッフ

>>168
避けモーションは真横にシャカ!だもんな、素晴らしい気持ち悪さがある
0173助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 15:16:28.12ID:FKRDxPhP
2ndはゲームバランスとかミッション内容とかパーツの種類なんかは
個人的には最高なんだけどねえ
戦闘の読み込みは後期版で解決したとはいえ
(NPC多いとこや後半の人数多いとこは1ステージ2〜3時間とかかかったからなあ・・・)
あとFMの肝であるセットアップでの読み込みが長いってのは致命的だね
本当に勿体ない。リメイクせい。1行目の長所が消えそうだけど。
0174助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 15:18:09.00ID:PnRLjaTM
>>172
なんか歩き方はひょこひょこしてるし
腰真後ろまで回るし
いやぁ最高だ
0175助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 15:19:14.89ID:ZPD1rKGD
>>172
4thのEC編じゃラトーナとボッシュ、
敵リコンの回避が凄まじかった
格闘の際もちゃんと柵を小ジャンプで跨いだりモーションが豊富だったし

てかヤクトハントが一番キモかったなw
0176助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 15:21:55.18ID:PnRLjaTM
せっかくあんなキモイ四脚を作ったんだから
もうちょっと四脚欲しかったよなー
0177助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 17:41:15.08ID:ZPD1rKGD
5th唯一四脚のコーガも四脚である必要性を全く感じなかったしなー
0178助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 17:45:35.04ID:8y0xxbvD
5thの4脚はコーガだけじゃないんだけど・・・
0179助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 17:46:21.84ID:nPs2M41v
3rdの瞬王の腕は使える
四脚はゴミ
0180助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 17:50:56.26ID:tP91+T+e
        |\           /|
        |\\       //|       
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′      
.       V            V        
.       i{ ●      ● }i        
       八    、_,_,     八   
.       / 个 . _  _ . 个 ',       
   _/   il   ,'    '.  li  ',__     
  (( /   l`V {   } V´l  ∨ ))  

そして複数の私はすべてリンクしている
意識も思考もすべて並列にだ
私はいくつもの思考を同時に処理できる
記憶についても同様だ。
私は同時に存在する複数の「私」を得ることで――
死という概念を超越したのだ
それとも、全ての私を滅するとでもいうのか?
それこそ無謀な計画だ
0181助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 17:59:59.69ID:OE2uOuR3
>2ndはゲームバランスとかミッション内容とかパーツの種類なんかは
>個人的には最高なんだけどねえ

有り得んwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0182助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 18:07:27.26ID:FKRDxPhP
たとえ必要性がなかろうが2脚ばっかだとつまらないので
やっぱりそれ以外の脚があると楽しい
0183助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 18:11:12.26ID:YEmcj7A2
>>181
あのままのゲームシステムでロード時間なくなって戦闘画面が4なら文句はない。
0184助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 18:24:13.16ID:tN0MDIHU
>>180
「ボクと契約してブレインデバイスになってよ」
0185助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 18:41:53.44ID:a5QDYUXr
>>173
PSPでやればセットアップの読み込みもかなり短くなるぞ
1のアーカイブスと遜色ないくらい
0186助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 18:54:07.50ID:OE2uOuR3
2ndのミッションって楽しかったか?

最後の起動要塞がやたらと強かったこと以外は
特に記憶にも残らん単調な戦闘が多かった気がするが
0187助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 19:05:53.00ID:FKRDxPhP
>>186
エースとトラック護衛とか
敵が全部航空部隊とか
バーグvsアホードマン率いるOCUvs革命軍の三つ巴とか
基地のタンクを爆破して後続部隊足止めとか
別行動の味方が増援として出てくるとことか
逃げていくトレーラーとか
三部隊編成とか
結構バリエーション多かったと思うよ
0188助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 19:12:55.58ID:a5QDYUXr
他にもリーザデビュー戦のおたけさん解禁ステージとか、
タトゥーコマンダーの連続ドラえもんパンチとか、
3チームに分かれてのディーアン攻略戦とか、影の薄いドミンゴとか、
元彼グレニーの弔い合戦とか、色々あったべ
0189助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 19:18:57.48ID:ZPD1rKGD
>>178
すまん死松のこと忘れてた
0190助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 19:21:20.23ID:QaLecLkk
燃え盛るスクウェアビルの前でタトゥと戦闘とか脳裏に焼きついてる
0191助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 19:29:08.72ID:FKRDxPhP
>>188
>3チームに分かれてのディーアン攻略戦
三部隊編成と書いたのがそれなんです
分かりづらくてすまん
0192助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 19:48:26.88ID:OE2uOuR3
どれも記憶に残ってないなぁ

キャラの魅力が薄いからかね
0193助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 19:55:46.05ID:bwQcoBau
単に個人的に合わなかっただけじゃないの。
0194助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 20:53:38.63ID:IdVyP4Fw
ようやく4が終わりそうだ
せっかくスキルとAPが充実してきて「俺強えー!」状態になりそうなとこで最終ってのはなんかな
0195助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 21:08:24.95ID:a5QDYUXr
>>191
>>186へのレスのつもりだったのよ
こっちこそわかりづらくてスマン
0196助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 22:42:39.66ID:6rDwj+xy
CIU(CISU)がどんな組織なのか良く分からん
0197助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 23:20:21.74ID:PQZdMZ84
>>186
お前実はまったく2ndの内容覚えてないだろ?
少なくとも1には無かったタイプのミッションがいろいろあったじゃん
システム以外の面でも単なる続編にはしないってこだわりを感じたよ
ロードがやたら多くて長いってのが非常に惜しいゲームだった
0198助けて!名無しさん!2012/01/08(日) 23:23:01.84ID:cdRPkksB
2はセットアップに時間かかるな3同様ネットワークでもだけど
今20時間でやっと7話
0199助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 00:39:10.58ID:8Z76rnEs
>>198
随分と苦行してるんだな
0200助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 01:11:15.08ID:nwsM8TpD
お前ら3〜5までやってるから2を酷評なっちゃうんであってさ
2作目は「WAPが3D空間で動いてる!ヴォー!すげー!」ていうのを魅せる為のあれだから
0201助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 02:20:52.46ID:B7QWuymV
>>200
それとストーリーや雰囲気は最高だったんだがロードで全部台無しの佳作だわ
0202助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 09:20:13.86ID:a6VzMuaI
俺も2は確かに「ヴォー!すげー!おもすれー!」と楽しんだがクリアに半年ぐらい掛かったわw
ラスボスのインターゲーンの機動兵器に仲間が次々に戦闘不能にさせられ最後の最後に
パイクのオッサンのミサイル(残弾1の最後の一発)で沈めた時の感動は今でも忘れられん
0203助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 09:40:26.26ID:nwsM8TpD
>>202
俺はゲームは一日一時間と決められてたからセットアップは二日がかりだったぞ(´・ω・`)
0204助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 10:12:23.18ID:7qONKr5K
最近初代psかったんだが sfcの攻略本スクエアのミリタリーガイドは使えるかな
つかpsの攻略本それ自体出てるのかな
0205助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 10:19:28.29ID:MJGAyMhf
>俺はゲームは一日一時間と決められてたからセットアップは二日がかりだったぞ(´・ω・`)

そんな奴が2に手を出すなんて自殺行為だろw
普通に暇してる奴でも無茶苦茶イライラするクソゲーなのに
0206助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 10:24:20.36ID:zksbqzuL
>>204
フロントミッションの攻略本は設定資料集ぐらいな気持ちで楽しむのがいいんじゃないかな
かなり簡単だから
0207助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 10:35:36.97ID:MJGAyMhf
>2作目は「WAPが3D空間で動いてる!ヴォー!すげー!」ていうのを魅せる為のあれだから


そこだけは、まあ認めるわ
新しいことに挑戦すると、ああいう悲惨な結果になることも有るって事だな

>それとストーリーや雰囲気は最高だったんだがロードで全部台無しの佳作だわ


ロードだけの問題にしようと必死なようだが、それはない


ストーリー ⇒ 武器密売の糞オヤジに終始振り回されてるだけのセコい内紛物語

キャラ   ⇒ 前作と比較しても、敵・味方共に何の記憶にも残らない魅力ゼロの小物がズラリと並ぶ

ゲーム性  ⇒ 最大のウリであるセットアップの楽しみが完全に殺されてるので、何の自由度もない、周回プレイなど有り得ないクソゲー
0208助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 10:50:26.67ID:JthozKCn
南アジアが舞台って時点で笑
主人公がバングラデシュ人w
0209助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 11:24:55.24ID:8KFGJRG7
ハフマンみたいに豊富な資源があるわけでもなく地政学から見ても重要ではない
先進国にとって土地と労働力しか魅力がない国を舞台にしたかったんだろうね
0210助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 11:27:51.37ID:MJGAyMhf
そのお蔭で2は全編通して、汚くて、貧しくて、臭くて、暗い雰囲気に覆われてるから

プレイする方も気が滅入ってくるんだよね
0211助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 11:30:46.27ID:UEGTqTAl
いいじゃん
逆に日本人だったらガッカリだよ
0212助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 11:38:32.88ID:CDEo4UPf
>>211
つロズウェル
0213助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 11:52:17.50ID:zksbqzuL
ID:MJGAyMhf
こいつ前スレあたりで出てきた1st原理主義者だろ
話すだけムダだな
0214助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 12:03:19.55ID:8y1SF3AZ
ファースト厨とかワシゃあてっきりガンダムだけの話かと…
0215助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 12:46:48.64ID:7qONKr5K
>>206
thx!
sfcわもってないけど普通に読み物として面白いな
それにしても世界観がパネェすな
0216助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 12:54:02.91ID:0/CIXYXq
>>204
PS版の攻略本出てるよ
OCU編に関してはSFC攻略本でもなんとかなる
0217助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 12:55:39.88ID:FnhBSa72

セカンドは糞だ、カスだとこき下ろされる
         ↓
勝てないと解っているのに、ついカッとなって反論

完膚なきまでに叩き潰される
         ↓
お決まりの捨て台詞「話すだけ無駄だな!」



毎回同じことの繰り返しになるのに、よく頑張るよねセカンド信者も
0218助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 13:16:38.89ID:/28hiTdc
>>211
つカズキ
0219助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 13:38:04.32ID:0/CIXYXq
カズキがガッカリってことなんだろw
0220助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 13:45:10.79ID:rZcNl1nZ
207はセカンドはプレイしたことないとしか思えんな。
0221助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 13:45:57.01ID:UEGTqTAl
いや違うよ!全然違うよ!!
あの地方で主人公が現地の人だから意味があるんじゃないか
現地人だから本当に何とかしたいっていう行動原理だよ!


ダリル「……」
0222助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 13:46:46.53ID:zksbqzuL
亮五とユンのかけあいは好きでしたわ
0223助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 15:09:00.86ID:B/Iz1IIn
>>213-214
いやこいつがファースト押しなのは単に同じ流れつくってくれる仲間が欲しいだけだからw
前にファーストの良いところを適当に言ってたし
0224助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 15:16:17.41ID:ZvFcn6n7
だからってUSN!USN!なお話もイヤだな。
別に全米が泣かなくていい。
0225助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 15:35:07.65ID:74mrA++o
FM世界の全米は事実上世界の半分だからなw
0226助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 15:54:41.50ID:z9u6RlqY
USNが関わらない話作ってたのは2ndとFAか。
0227助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 16:02:33.30ID:7+PxqAMN
セカンド信者もなにも、ここってフロントミッションが好きな人が集まるスレだぞ?
当然セカンドが好きな人だっているわな
セカンドを駄作認定したけりゃセカンドアンチスレでも立てて一人でやっててくれ
0228助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 16:09:25.98ID:FnhBSa72
FMが好きだからって全部肯定しなきゃいけない法はない

駄目なモノはハッキリ駄目と言ってやった方がスッキリする
セカンドがやたらとストレスの溜まる駄作であったことは紛れもない事実

特に否定する意見もないし、信者の意見も○○が好きとか
雰囲気が好きとか、個人的な好みを語るだけで何の反論にもなってない
0229助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 16:12:03.94ID:7+PxqAMN
>>228
そもそも個人的な好みを語るスレであってもお前の好みをゴリ押しするスレじゃないんだよ
一人で勝手にスッキリすんなハゲ
0230助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 16:15:29.03ID:0/CIXYXq
OCUは毎度のように敵だけど
USNはそうでもないよな
0231助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 16:16:53.69ID:FnhBSa72
別にゴリ押しはしてないよ?

クソ作品が好きなら好きで、それはそれで構わんけど
クソじゃないと主張するならそれなりの意見を述べてくれないとな

セカンドはクソだったという事実を並べると、必死な信者が噛み付いてきては
あっさり自滅して去って行くだけの流れ
0232助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 16:19:46.09ID:z9u6RlqY
そうか?
初代は後半まで主役はOCU所属、
2ndは(アホードマンとドミンゴはともかく)主敵はクーデター軍
FAは最初から最後までOCU所属。

むしろ明確にOCUが主敵なのは1stのUSN編とか5thぐらいだが。
0233助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 16:33:13.03ID:B/Iz1IIn
いくら過疎スレでも安価をつけないと稀にこうなるのかw
0234助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 16:34:13.95ID:0/CIXYXq
>>232
1のハフマンも2のフェンリルも結局はOCUが仕掛けた茶番じゃないか
0235助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 16:34:14.41ID:pZaJBT/3
稀に良くあるな
0236助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 16:54:53.14ID:BJJqjQX3
既に終わってるシリーズのくせに元気なこった
0237助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 17:27:54.15ID:rZcNl1nZ
じゃ、擁護意見書こうか。
言うまでもないが3Dポリゴンモデルで戦闘する!という点に注力した結果
戦闘シーンは全シリーズでももっとも見ごたえがある。
3rd以降はマップ縮小の関係で全部棒立ちだからこれは2nd特有の長所。

次いでセットアップ。1stSFCは近距離はMG2+シールド+ランチャー+アイテム満載、
格闘も素手+シールド+ランチャー+アイテム満載、遠距離はバズ+ランチャー2+アイテム満載で
セットアップは最適化するとマンネリに陥りがちだった。
パーツも進行度によっては出力高め守備高めのハイエンドモデルがあって、
全機同じ外見とかもありうる。象徴的なのは終盤のゼニスV無双(たまにヴァリアント)。

2ndはまずリペア搭載にはアイテムBPが必要で、かつ余剰出力が回避に影響大だったため、
同じ近距離タイプでも出力BPとアイテムBPというだけでも選択肢は増えたし、
スキルがさまざまに増えたことで前作のようにスイッチのために両手は武器で、
という必要性も薄くなったので片手MGでアイテムBPのリペアマンとかもありえた。

さらに前作ではライフルも火炎放射器もショットガンも
ほぼ同一の武器だったのに差別化を図ったのもセットアップに幅を持たせている。
終盤はマシンガン二挺が最強、ほかイラネというのもなくなった。
重量面の問題が出たことで腕部内臓武器の重要性もアップしている。
(1stでは肩装備ができず威力も低めなため使う意味がなかった)

スキルもチェーンの概念の導入で組み合わせの妙が楽しめる。
また全員がすべてのスキルを覚えられるので明らかな二軍キャラはいなくなっている。
(反面個性が薄くなったが、一応タレントとスーパースキルで差別化)

前作でSLGとしては大味だった単機無双は、APシステムの導入でほぼできなくなったが、
これはさくっとクリアしたい人とSLGを楽しみたい人で評価が分かれるだろう。
ただ戦争モノという点を強く意識したのは個人的には好感。

とりあえずこんなとこか? システム周りは1stから大幅に改善改良されてる。
シナリオやキャラは好みもあるからおいとくよ。俺は好きだけど。
0238助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 17:41:19.53ID:q0ZkdavR
2ndがなけりゃ後のAPシステムは生まれなかった。
これだけでもSLGに革命が起きたシステムだよ。
0239助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 17:55:13.54ID:0/CIXYXq
囲んでAP復活量減らすの何でなくなったんだろうな
アレ結構よかったのに
0240助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 18:00:13.71ID:rZcNl1nZ
>>239
AP回復量とAP最大値の違いが大きくなったのと、
攻撃種じゃなく武器によって消費量が変わったのの余波じゃないか。
必要性が若干薄くなったのと、複雑になりすぎたのの是正。
0241助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 18:01:13.55ID:hzf6iG6D
SLGに革命て
FMに革命ぐらいにしとけww
0242助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 18:05:47.13ID:z9u6RlqY
APシステムは昔からパワードールとかあったしなあ。

あれも一見さんは裸足で逃げ出さざるをえない代物だったが。
0243助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 18:15:16.73ID:e3xjmgC5
>>237
同じ近距離型でもアッシュみたいな2丁ライフル型とか、
エイミア先生みたいな汚物消毒特化型とか、サユリみたいな万能型とか、
スーパースキル1つだけでもかなり差別化されてるのがいいよな
スキルに合わせてどうセットアップするか考えるのが楽しい
0244助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 18:20:25.18ID:FnhBSa72
>>238
2のAPシステムなんか、ウザイだけで楽しくも何ともないんですが?

要するにプレーヤーに単騎駆けさせないように
行動力を削り取るだけの糞システム
0245助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 18:23:26.71ID:rZcNl1nZ
くそ長い分書いた俺が言うのもなんだけど、

これスルーかNG推奨ぽいね。
0246助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 18:27:21.48ID:z9u6RlqY
5th君みたいな感じだな。
0247助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 20:15:59.04ID:UVsazrbR
糞糞言うだけで聞く耳持たず、スルーされたら勝利宣言しちゃう
いろいろと可哀想な奴だ
0248助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 20:33:57.59ID:3Q4Cl5ne
反論できない点はスルーして自分の主観だけで意固地に反論してるだけだもんな
まともに相手してあげるだけ無駄だなこりゃ
0249助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 21:27:05.48ID:xN6ILvOf
何だ、FMスレじゃなくて単細胞闘技場か
0250助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 21:38:16.31ID:e3xjmgC5
ちくしょう、このスレはどうなってるんだ!? 頭がこんがらがっちまう!
0251助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 21:40:36.66ID:Emgm4zOj
なんかこの流れ見てたら無性に2ndやりたくなってきた
0252助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 21:52:30.84ID:nwsM8TpD
唯一外国語吹き替えの4はちゃんと各国の言葉と、訛りのある英語を使い分けててリアルだよね
0253助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 22:08:39.68ID:/28hiTdc
親父のせいだな!暴れてやる
0254助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 22:11:46.45ID:q0ZkdavR
>>251
正にステマだな
0255助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 23:01:20.45ID:a6VzMuaI
2が出た当時はこれに匹敵するロボ系SLGなんて皆無だったのは確か、それまでMSXの
スーパー大戦略とかやってた俺にとってはまさに目からウロコのシステムだったわ
知ってるか?MSXのスーパー大戦略とか、AI側のターンが1〜2時間とか普通に掛かるんだぜ
0256助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 23:40:45.78ID:/28hiTdc
>>255
2時間眺めた後にがめおう゛ぇrとかどんな気分なの
0257助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 23:41:03.35ID:ytoKBaoO
アドバンスド大戦略の後半面だと飯食って風呂入ってでてもまだ敵ターンだった
0258助けて!名無しさん!2012/01/09(月) 23:42:39.51ID:p4tvVr6+
2おもれえwトマスの三連撃でコマンダー爆死w
しかも先制でノーダメw
0259助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 00:34:38.89ID:VKex7KnX
なんか酷い自演が続いてるな
0260助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 00:39:49.40ID:kY3239J3
クソシリーズ晒し上げ
0261助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 01:33:24.57ID:4t6cutCX
好みにもよるけど基本的にこのシリーズのウリはズバリ何?
0262助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 02:29:13.07ID:WCaF8X45
ヴァンツァーと世界観とシミュレーション
0263助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 03:38:34.98ID:wP0CyvM/
メカと武器とテンキュー
0264助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 04:21:15.73ID:sYYvTQgX
ゼニスと俺とBD
0265助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 04:53:52.59ID:7NlSmEYa
シリーズ初期はサイバーパンクの要素をうまく希釈して組み込んでたからSF好きも楽しめたな。
0266助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 11:43:23.99ID:ly4EanC5
1がサイバーパンクなのに今それをやったら叩かれそうな雰囲気がある
0267助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 11:56:33.09ID:Ok4wZKSb
>>266
なぜに?
0268助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 12:03:49.42ID:uwtQIZ4r
>>261
セカンド以外はハズレ無し!
0269助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 13:45:05.28ID:8FVoZw4/
>>267
今だとカレン死なないハッピーエンドルート作れみたいな要求が確実に入って
エンディングの悲壮さ台無しとかそういうことだろう
0270助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 13:55:07.93ID:ly4EanC5
>>267
2以降はミリタリー路線だから
そこからまたあの世界観は無理かなと

ありえるとすればガンダムageのようなry
0271助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 14:07:34.85ID:X3gHEsPA
1は顔グラが好みじゃないのでやる気がしないな
戦闘もしょべえし
0272助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 15:11:37.33ID:xws6wYfA
>>271
ファースト否定とか…シリーズ否定に等しいぞ…
0273助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 15:19:28.36ID:lPookOU4
そんなことはないだろ
0274助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 15:53:04.13ID:S4v7YzeO
顔グラは2がよくないかな。あの人近未来より中世ファンタジー系の絵だよな。
0275助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 15:57:40.60ID:Ok4wZKSb
でも確かに天野絵は初めて見るとウワッとなりやすいかも
最初はFFなんかも取説の全身絵よりゲーム中のチビキャラドット絵の方が馴染みやすかった記憶がある。もう何年前だったか…はぁ
ケフカやネオエクスデスなんかはあの絵とドットじゃないと威光出ないだろうから正解なんだろうけど
0276助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 16:48:45.87ID:htLYa6RQ
最近初めたんで1はちょっと古すぎるかな
145以外やったけど
0277助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 17:00:15.39ID:lMpJFG4W
このシリーズは1stで爆発的な人気を得てシリーズ化したが
2ndの出来が酷すぎて3rd以降への期待感も薄まり
売り上げもどんどん下がってしまった

まあ、それでもここまで続いたのは大したものだよね
0278助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 17:02:34.52ID:N1wplCuW
セットアップ、改造が難しくて
4くらいしか理解出来なかった…
3はテキトーで何とかなったけどそれ以外は投げ出した
0279助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 17:17:58.67ID:S4v7YzeO
>>276
なんか一番面白いとこやってないな。
まぁ、FA、ガンハザ楽しめたのならそれもいいのか。
0280助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 17:33:56.56ID:WCaF8X45
出力大きい胴(4th以降は回避補正の高いやつ)
命中補正が高い腕
移動力の高い脚
選んでおけばなんとかなるけどな

まあ2ndは例外だけど
0281助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 17:35:14.51ID:00Ojpq4p
>>270
今なら美男美女しか受け付けないスタッフもといプロデューサーによって、
スタイリッシュノムリッシュアドベンチャーシミュレーションRPGになるな
ゲームの性質を理解してなさそうだ
0282助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 20:08:59.13ID:Yfib4oqi
1・2は重量制限ゆるいし命中もあまり補正大きくないんで好き勝手できる
両肩にミサイル、両腕にライフルなんて荒業も可能
3はとにかく重量制限が厳しい
4は命中と回避の補正が大きいのでその辺重視する 重量制限は3ほど厳しくはない
0283助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 20:16:17.94ID:WCaF8X45
2ndはパーツごとじゃなくて全体の機動力が命中や移動に関わってくるから
重いと命中も移動力も落ちて金ばっか食う役立たずになるけどね
0284助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 20:49:18.77ID:fcycU/dC
でも2ndみたいに全体で算出されたほうがいいよね
命中補正の低い腕とか移動力の低い脚パーツとか
絶対使わないじゃん
0285助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 21:02:39.70ID:2nZ7zY0B
そうだよね
移動力が低い上に回避もできないようなミサイラー脚やスナイパー脚は使いどころに困る
4th以降は役割分担に固執しすぎて死にパーツが増えた感じがする
0286助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 21:07:27.42ID:WxFRmV6i
4thでは命中補正の低い腕は格闘や盾用に使えたりするんだが、
致命的なのはジャマー腕とかだな。
命中-10%でミサイラー腕より重くて脆いとかいいところがない。
0287助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 21:14:18.08ID:5HgfVCjh
1は優秀なパーツが決まってるから、皆それになるのが困る
3は重量制限の厳しさに苦しんだ
2はセットアップそのものが苦痛だった
0288助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 21:21:07.06ID:lPookOU4
脚の出力と全身の重さで移動力の上限が決まればいいんだろうけどね
重装備の機体はどうせあまり動けないから脚の移動力も低めでいいとかさ
0289助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 21:23:47.05ID:Yfib4oqi
http://www.youtube.com/watch?v=Z9XNTYlZdKc
2ndセットアップの音楽
0290助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 21:28:13.89ID:Yfib4oqi
ボッシュの機体は回避重視にしてて、余裕がないから弾数の少なくて軽いレオソシアル系一丁だけ装備してたけど
すぐ弾がなくなるんだけどなかなかやられない囮キャラにしてた
0291助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 21:57:58.43ID:rfqytG1Z
>>289
悪夢が蘇るからヤメレ
0292助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 22:17:04.50ID:VlNc2533
少なくとも俺は、唇を歪め、卑屈な上目遣いに「あんなの、どこが面白いのw」とか言う奴より
目を輝かせて「まあ欠点はあるけど、あれは面白かったなあ」と笑って語る奴のほうが好きだ
0293助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 22:18:12.31ID:DJF3hozC
なんでpl人がアップ視点だよ
0294助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 22:25:49.60ID:mWPckYKa
一発がデカくて重いガン系と沢山タマをバラ撒けるマシンガン系、
射線さえ通っていれば命中精度が高いキャノンとミサイル、弾数の多いロケット、
曲射で敵が回避しても巻き込むグレネード、
これに加えて敵に応じてボルトオンを組み替えられるFAの戦術要素はもっと評価されるべき。
0295助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 22:30:02.73ID:wP0CyvM/
2ndの曲は今聴くととても時代を感じる
0296助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 22:31:06.79ID:ZTxI0jhy
4は重量厳しいイメージだけどなあ
特殊BP装備すると出力食うし
0297助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 22:45:57.58ID:rfqytG1Z
>>292
悪いトコは悪いとハッキリ言えずに
他人の顔色ばかり覗って、あいそ笑いを浮かべてるような
惨めで卑屈な人間にはなりたくないもんだ
0298助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 23:00:38.21ID:fcycU/dC
>>293
レーメルのおかげだな
0299助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 23:01:39.98ID:uA0Ja35Y
女でこのシリーズやってる子なんてまさかいないよな
これみたいなハードボイルドな世界観の作品他にもなイカ
0300助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 23:31:48.29ID:P+w2MWxh
女はいたらいたで周りの男の子が発情ってか発狂しちゃうから
オンゲーでは性別隠さないとやってられなかったりする
0301助けて!名無しさん!2012/01/10(火) 23:43:27.41ID:00Ojpq4p
直結厨はどこの世界にもいるけどな 少ないから目立つだけ
まぁ、お前オンゲーで一体何やってるの?って気にはなる
0302助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 00:20:09.24ID:3MYXtCN7
なんのためにホモ要素がふんだんに用意されてると思ってるんだよ
0303助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 00:39:53.13ID:TCVv2ixz
>>284
4th以降から格闘武器用の腕として使ってるぞ?
耐久性もあるから結構いい。

しかしまぁ出力だけでかくてもろいってのはどうにかならんのか・・・
0304助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 01:04:34.08ID:Ohc1F4xd
>>302
腐に言わせると初めから用意されてるのは嫌らしい。
0305助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 01:20:06.39ID:tQMCxPdp
久々にFM熱が盛り返してきて過去作やり直してて
ヒストリカでも役立ててやろうかと思ったが、この役立たずめ
5年ぶりくらいに訂正Wiki更新したったぞ
公式も結局放置したままだったなあ
0306助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 01:30:03.28ID:8OPjkNA+
>>304
豚にとって狙ったような萌えキャラはダメ、みたいなもんか
似たような性質してるんだな
0307助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 02:16:17.72ID:+9+NLSbl
リンみたいなのはオタ狙ってるけど明らかに外してたからなあ。
0308助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 02:37:11.90ID:04EtWAge
>>307
あれはまぁ…流し見だったな…
ボタン連打してたw
0309助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 02:48:18.65ID:eJ7kevDq
発売前情報ではただの上官ヒロインみたいな感じでしかなかったから
ゲームやってみてビックリしたな。クソ虫連呼の露骨なツンデレキャラに。
PVの「脅威は実力を持って排除する」のとこも完全に釣られたしな
まあ好きだけどね、5のそういうとこ
0310助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 02:58:02.72ID:2CpomC4i
>>309
とはいえ全体的に滑ってる感のあるB級戦争映画な台詞は
どうにかならんかったものか…

軍所属してる割には全然戦争してる感じも無かったし
0311助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 03:07:40.86ID:eJ7kevDq
そもそも戦争なんてしてないからな
0312助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 09:30:10.07ID:dglOHfx7
BODYの出力がでかいWAPは腕がデカさの割にえらく軽いというのが多かった
ハリボテかよ
0313助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 09:30:33.17ID:0+Nl4n02
ヴァリアントとかな
0314助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 09:37:25.05ID:dglOHfx7
チワワみたいに水に濡らしたらめっちゃ細いとか
0315助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 09:37:32.52ID:GCZWH7Vp
重量は物理的な重量じゃなくて、消費エネルギー的なものも含めてのそれ
0316助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 09:38:08.17ID:0+Nl4n02
装甲がハニカム構造ですごく軽くてつよいとか・・・
0317助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 10:01:52.07ID:w6lFOFis
そういや頭のhpがないなヴァンツァーって
0318助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 10:18:50.33ID:04EtWAge
>>317
⊃『たかがメインカメラ』
0319助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 10:20:13.58ID:dglOHfx7
頭部が無いのもあるし…

個人的には頭部無いほうが好きだけど
あと機種名忘れたけど少しズレた位置にカメラっぽいのがついてるのもカッコいい
0320助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 10:30:39.75ID:znTtPfyE
ああハクションね
0321助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 11:02:00.41ID:2CpomC4i
>>312
全シリーズ通して言えることだが見た目とバランスの矛盾は
最後まで変わらんかったな
0322助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 12:35:27.95ID:E7FzPP5K
炎陽や上帝めっちゃ顔あるやん!
0323助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 13:57:09.31ID:CVOmrMQq
エルドスの真ん中にある○って目じゃ無い罠
0324助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 15:56:04.81ID:dglOHfx7
WAPの造形が一番ダサいのは3、これは譲れない事実
0325助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 16:38:16.25ID:eJ7kevDq
サメ顔のWAPもいたな
ありゃペイントか
0326助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 16:48:50.58ID:dglOHfx7
どうも機体のペイントが同じ感じになっちゃうんだよね
ウッドランド系の迷彩
あまりカラフルだと戦場ぽくないし
0327助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 16:59:34.49ID:fC2r2OMI
5なら毎回タータンチェックにしてる
0328助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 17:02:35.47ID:hTgHsw/l
基本黄金色塗装にして各機ごとにワンポイントで識別用にカラーをいれてる
0329助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 20:32:21.33ID:OMKl2CWd
>>305
修正すると公言してたblogが調子こきすぎて別件で軽く炎上

前のblogは無かった事になり、淡白な新blog立ち上げ

その後ヒストリカについては現在までスルーかつ放置中
スクエニはブラック企業並かそれ以下とわりきった方が無難
0330助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 21:58:01.46ID:eJ7kevDq
まあ仮にスクエニがブラックだったとしても
出版社のほうでなんとかしてほしかったな
0331助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 21:58:06.61ID:/yaOmfL/
>>329
軽い炎上って何かあったの?
0332助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 22:10:40.73ID:f3LG+CqV
>>331
SCEが新型PS3の発売が迫ってるときに新型PS2の発表をして
SCEのやりたいことがわからんとブログで書いて、そっちの信者さんたちに叩かれてた。
でもブログを移転したのはこの件とは関係ないと思う
移転は炎上から半年くらい後の話だし、当時他のスクエニ系のブログも
ニフティから自社鯖に変えてたから
0333助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 22:21:54.91ID:/yaOmfL/
>>332
何だなんて事無いジャン
キチガイがふぁびょっただけかw
0334助けて!名無しさん!2012/01/11(水) 22:35:08.85ID:OMKl2CWd
個人blogで私見を垂れ流してくれれば
まったく問題なかったんだけどね
0335助けて!名無しさん!2012/01/12(木) 07:34:38.29ID:YPSDGfpp
そういえばWAPにシャークマウスとか裸のネーチャンとかのノーズアートみたいなのは無いな
0336助けて!名無しさん!2012/01/12(木) 08:36:57.69ID:znzRpvcB
>>335
ジョイスのエンブレムがネーチャンだったな
服着てた気はするが
0337助けて!名無しさん!2012/01/12(木) 09:03:34.71ID:7nDYBb/Z
ロズウェルのキャラ絵がなんだかバブル期じみている件について
0338助けて!名無しさん!2012/01/12(木) 09:04:06.17ID:y4MOLf13
2はWAPの肩に個人のエンブレムが反映されてたな
あれカッコよかったのに
0339助けて!名無しさん!2012/01/12(木) 09:23:22.92ID:CxvXyAPk
肩じゃなくシールドね。あまり役立たないが
見栄えやエンブレムのために装備するという向きもある。

あとFMOのベンチで地獄の壁やリンクスがさりげなーく部隊章入れてたり。
FMOのPVではよーく見るとキャニオンクロウの紋章が出てたり。
0340助けて!名無しさん!2012/01/12(木) 09:31:38.96ID:znzRpvcB
地獄の壁エンブレムはリアルに欲しいな。ワッペンとか通販で売らんのだろうか…
装甲好きで柔道体型な俺的に考えて欲しい
0341助けて!名無しさん!2012/01/12(木) 10:24:06.65ID:y4MOLf13
そして春には肩にFMのワッペンを貼ったタンクトップ姿の>>340が目撃されるのであった
0342助けて!名無しさん!2012/01/12(木) 11:13:28.59ID:4FnhV0mm
>>337
あれは全員だろ
0343助けて!名無しさん!2012/01/12(木) 11:41:53.80ID:uNjPE4BH
ただし主人公は除く
0344助けて!名無しさん!2012/01/12(木) 12:23:00.88ID:7nDYBb/Z
アッシュはバブルどころか裸の大将だからな・・・
0345助けて!名無しさん!2012/01/12(木) 15:16:26.97ID:0v/pwY/L
どこの炭鉱夫?って感じの地味な私服だったな
まあ、本当に主人公かどうか疑わしいアッシュにぴったりの私服だが
0346助けて!名無しさん!2012/01/12(木) 15:19:36.82ID:NVjQOQxz
そんなわけで
ダカダウンタウンにある
公園のトイレに
やって来たのだ
0347助けて!名無しさん!2012/01/12(木) 17:10:19.24ID:y4MOLf13
今考えると3はガンダムみたいな設定だったな
10代でテストパイロットからアクシデントで戦場へ
親父は軍関係者
強化人間
0348助けて!名無しさん!2012/01/12(木) 19:05:03.11ID:7nDYBb/Z
イマジナリーナンバーのすごさがイマイチ伝わってこなかった
0349助けて!名無しさん!2012/01/12(木) 19:11:42.99ID:eSzaMNMG
>>347
(追加)

主人公が妹萌え
ビーム兵器の実用化
艦隊に向かって核攻撃
エマ
0350助けて!名無しさん!2012/01/12(木) 19:51:57.81ID:Oj4tWO+B
あとパトレイバー風のネタ入れまくってみたりとかな。
0351助けて!名無しさん!2012/01/12(木) 20:33:32.52ID:0v/pwY/L
パトヴァンツァーと戦えるのも3だけだもんな
0352助けて!名無しさん!2012/01/12(木) 22:23:47.57ID:uNjPE4BH
こっちもパトヴァンツァーで戦いたかったな
あのカラーリングと盾つきのやつ
0353助けて!名無しさん!2012/01/12(木) 23:19:24.47ID:NrTLPmtb
108式「強警」
強盾の警察カスタムといった代物ですな
0354助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 04:35:06.65ID:6BzMVdkE
3の婦警さんはよかった

ああいうマニア向けのキャラをもっと出せ
0355助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 09:06:38.18ID:osb9QuSi
ビーム兵器は出しちゃダメだろ
あれがあるとFMである必要ないじゃんと思ってしまう
0356助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 09:23:06.80ID:osb9QuSi
5やろうと思ってんだけど
1st〜3rdの時代をずっとやるってことは
主人公最後には結構な歳になるよね?
0357助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 09:56:03.83ID:BxtSBW0X
ゲームだから気にすんな
0358助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 10:05:58.37ID:0PWIcK78
劇中劇だから無問題。
0359助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 10:09:28.62ID:wqwzAGE1
50過ぎで奥さんいても18歳に口説かれるけど気にするな。
0360助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 15:02:42.04ID:RctRTyjm
5は厨二の夢の中の話なんだ
時代設定や数字を注視するな
あんなものは飾りだ
0361助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 15:19:44.85ID:ocu9V1tI
>>360
まぁ…ジャイアンは無いし時系列的にも本来なら強盾や炎陽は無いからなぁ
時系列無視して無理矢理組み込まれただけで
0362助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 15:30:46.57ID:Qw+W/kMn
シャイアンだバカヤロー
0363助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 15:44:10.06ID:FwKCWid9
おーれはシャイアーン
0364助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 15:45:22.61ID:osb9QuSi
そんなんだったら主人公は時代ごとに代わるけど、
経験値等は引き継ぐかたちにすれば年齢とかの矛盾も起きないのに
0365助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 16:02:28.65ID:BxtSBW0X
そもそもそこいらの陸軍の部隊だったはずなのに小隊員全員ワイバーンズやラバーゲストやらに繰り上がってる時点でもうなんて言えばいいのか
0366助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 16:05:00.82ID:Qw+W/kMn
>>364
いや、そこはあくまで戦場を駆け抜けた兵士のストーリーが
ちゃんと用意されてるから、それなくなったら5thの良いところもなくなっちゃう
見た目の問題やらはやってると大して気にならないし

ここで言ってる矛盾っていうのは主にハフマン紛争のころいなかったヴァンツァーが
出てくるとかそういうこと設定面に関することだから
0367助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 16:14:30.77ID:b4+VR8FK
とりあえず、やらずに批判する前にやってみなさいよ
0368助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 16:17:22.87ID:b4+VR8FK
どうでもいいけど>>361のIDおめでとうw
0369助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 16:23:20.39ID:osb9QuSi
シリーズを重ねる事で歴史を作ってきたゲームだから矛盾があるのはしょうがないけど
あえてその歴史を網羅するストーリーにするなら
ファンを「ここがこうつながってたのか!」と感心させる作りこみにすべきだよな

矛盾点が多いとこを見ると単に1stからのファンへの餌としか考えてないのか

それでもやるんだけど
0370助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 16:38:27.39ID:b4+VR8FK
だからやってから批判しろって
「ここがこうつながってたのか!」もちゃんとあるから
0371助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 17:44:41.51ID:wqwzAGE1
「終戦のタイミングおかしいだろ」とかもあるけどな。
0372助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 18:09:51.76ID:5Blo0snv
このスレは5thに対する風当たりが厳しいな
2ndはあんなにたくさん擁護レスつくのにw
0373助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 18:14:33.95ID:Sg9wBbey
まあ矛盾やらはともかく俺は好きだよ
0374助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 18:20:20.48ID:C9rDBSA7
2ndほど致命的な欠陥はないはずなんだが、何故か嫌われてるな5thは
0375助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 18:22:29.60ID:BxtSBW0X
こういう言い方は卑怯かもしれんが雰囲気の問題
0376助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 18:32:09.87ID:5Blo0snv
2ndをロードの長さがなければ良ゲーとか、
それはWAPをガシャガシャ動かそうとする意気込みがあったからだと擁護するのなら
5thだって設定矛盾がなければ良ゲーだよ
その設定矛盾だって1〜3の流れを取り込もうとした意気込みがあったからだよ
って擁護するね
0377助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 18:44:10.37ID:ocu9V1tI
>>368
ありがとう
言われて気付いたw
0378助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 18:48:18.98ID:wqwzAGE1
>>376
>その設定矛盾だって1〜3の流れを取り込もうとした意気込みがあったからだよ
おかげさまで世界観むちゃくちゃになりました、って面もあるんだよ。
資料残してなかったから、とか言い訳にもならん。

2ndのロード地獄は世界観をおかしくはしないし純粋に技術的な問題だから
擁護もできるがシナリオと設定の適当さは擁護に値しない。
0379助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 18:58:19.44ID:RctRTyjm
>>366
機体に関しては、一種のファンサービスと捉えることもできる
むしろリンの年r
0380助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 18:59:58.43ID:KjIgRz/j
どぅちかって言うと、設定に矛盾が出ても機体数が増えるなら個人的には○
でも改造とかで機体数減らしてるのはどうかと思う
あとスマートすぎるしエルドスとクラスタシアの大きさの差がありすぎるのもどうかと思う
ストーリーは見てて飽きないから良かったよ
0381助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 19:01:49.51ID:5Blo0snv
設定なんて上書きしていきゃいいじゃねーか
強盾はもうハフマンにはいたったらいたんだよ
その強盾を何年後かに日防軍が107式として採用したんじゃねーの?
あとアルコはハフマンにいてクイントも2096年にはいたんだよ
月弓がイグチの初WAP?そんなの2ndの技術的な問題で起きた誤植だよ
0382助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 19:02:28.07ID:C9rDBSA7
>2ndのロード地獄は世界観をおかしくはしないし純粋に技術的な問題だから

2ndは戦闘そのものが苦痛だし、セットアップの楽しみまで完全に殺されてるから
世界観を楽しむ以前の問題、技術的うんぬんは言い訳にもならないし
シナリオやキャラがどうとか、そういう個人的な好みを全て排除してしまえば5thよりも罪は重い
0383助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 19:03:08.05ID:2A1uXmE/
5Blo0snV=この前の2ndアンチ=5th君
かな。
0384助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 19:06:23.03ID:wqwzAGE1
5信者ってこういう奴ばっかなのか。
そりゃFMも衰退してオワコンになるわな・・・。
0385助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 19:06:31.58ID:5Blo0snv
>>383
いや、勝手に同一人物にしないでくれ
それだけは絶対違う、マジで違う
IP晒しても違う
0386助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 19:08:50.71ID:C9rDBSA7
2を批判されると、批判者を潰して誤魔化そうとする
必死な2信者の方がよほどタチが悪い
0387助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 19:10:34.85ID:5Blo0snv
やってることは2信者と同じつもりだけどな
2ndは臭いものに蓋をするけど
5thは坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってどういうことよ
0388助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 19:13:29.86ID:2A1uXmE/
要するにこのスレの住人的にロード長いのは耐えられても
設定矛盾には耐えられない人間が多いってことだろう。

欠点としての質が違うんだから同列にして
2信者と同じつもり、とかそんなんだから5th君とか言われるってわからんのかね。
0389助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 19:14:03.63ID:C9rDBSA7
設定の矛盾なんかそこまで致命的にはならないけど
遊んでてストレスの溜まるゲームはマジで終わってるからね
0390助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 19:21:18.22ID:RctRTyjm
ツッチーが変なゲーム発表して
本格的にオワコンになったからって
そんなに荒れるなよ
0391助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 19:34:59.12ID:0PWIcK78
2ndの頃は作ってる側に熱意を感じられて(空回りっぷりも含めて)微笑ましかったけど、
5thのスタッフ発言ときたらね……。

やっぱりオンラインを軸に一度終了したシリーズを復活させたあたりで
目的が「面白いものを作る」から「過去の遺産の切り貼りで売れそうなものをでっちあげる」に
すり替わってたんだろうなー。
0392助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 19:39:20.20ID:iEWnh9JY
そんなスレの総意みたいに言われてもな
5は楽しいじゃん
0393助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 19:44:37.37ID:C9rDBSA7
俺も5はそんなに酷くないと思う、2は絶対に許せないけど

発売から10年以上も経った後にアーカイブスで改善されたからって
当時定価で買った連中は今さら見向きもしないし、怒りも収まらない
0394助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 19:55:16.30ID:quZVMda4
まったくチョン並にウザイ粘着野郎だなC9rDBSA7
頭が悪すぎて2ndがクリアできなかったのか?
0395助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 19:56:27.86ID:5Blo0snv
>>388
質は違うけど個人的な感情を抜きにしたらどっちも欠点なわけでしょ
2ndをロードという欠点があっても面白いという人がいるのなら
5thを設定矛盾という欠点があっても面白いという人がいてもいいわけじゃん
0396助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 20:01:21.58ID:C9rDBSA7
また2信者による批判者潰しが始まったか

あんなクソみたいなゲームを定価で買った人間が恨むのは当然だっての!
0397助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 20:03:06.04ID:1VbhDDG0
つーか1は確実にやったけどよく覚えてないわ
SFCだよな?
0398助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 20:13:10.29ID:2A1uXmE/
>>395
わかったからマイノリティだと自覚あるならチラシの裏にでも書いてたら?
>設定なんて上書きしていきゃいいじゃねーか
こんなこと書く奴が同じファンだと思いたくないんで。
世界観や設定を大事にしないなら別にFMスレいる必要ないだろ?
0399助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 20:16:28.12ID:C9rDBSA7
2を認めない奴はスレから出て行け、だとさ

つくづく最低だね
0400助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 20:23:41.22ID:5Blo0snv
>>398
というか公式も上書きしてるわけなんだし
出来てしまったものは仕方ないからいつまでも
あれこれ言うよりも上書きしてそれで楽しめばいいじゃん
劇中劇だの厨二の夢だのいわれると気分悪いんだよ
0401助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 20:31:36.02ID:wqwzAGE1
シリーズが今も大人気で次々出てるならまあそれでもいいんだが
実態は4でも5でも持ち直さずにシリーズ終了したわけで。
客観的には5は失敗だったことになる。(2が成功した、というわけではない)

あと2のロードは改善してほしくない人はいないと思うが
5の設定関係は改善しなくてもいいって人多いよね。
そこも違うな。
0402助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 20:37:46.57ID:C9rDBSA7
そもそも4、5はゲーム業界自体が下り坂の時期に発売されてるからね
0403助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 20:42:38.35ID:2A1uXmE/
>>400
上書きして楽しめないのは悪くて叩かれて気分悪くするのはいいって?
うだうだ言ってないでさっさと回線切れよw
0404助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 20:43:35.01ID:C9rDBSA7
スレから追い出すだけでは飽き足らず、「回線切れ」ですかw
0405助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 20:45:25.49ID:1FtrdfCa
アニオタ層とミリオタ層で好みが分かれるってだけだろ
0406助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 20:55:14.13ID:5Blo0snv
>>403
ここは世界観や設定を大事にしてる人が集まるんだろ?
ならば公式に上書きされた設定も大事にしろよ
それとも4以降の設定はなしとでも言うのか?
4以降の設定は嘘だ、僕の設定が正しいんだって言うのなら
それこそこのスレにいる意味ないだろ。
0407助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 20:57:33.57ID:wqwzAGE1
社員か5th君か知らんが見苦しい奴だな
0408助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 20:59:59.09ID:5Blo0snv
>>401
何が言いたいのか分からん
セールス的に失敗したから4以降の設定はなしってか?
失敗したのは設定のせいか?違うだろ
0409助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 21:01:12.59ID:C9rDBSA7
本当に見苦しいよね、2信者は
0410助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 21:08:38.24ID:iEWnh9JY
5のあとにもシリーズ何本か出たじゃん・・・
0411助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 21:08:48.61ID:2RIRVHn7
>>401
いや待て、FMシリーズを終了させたのは5ではなくエボルヴだろうw
流石にこの点についてはスレ住民の共通認識と言っても過言ではないはず
実際のところ5以降にも非ナンバリングタイトルは発売されてるわけで、
そこでトドメ刺されたから結果的に5が最後のナンバリングになっただけ

まあ5についても賛否両論ある事は否定しない、俺はヲルタの不思議のダンジョンが
好きだったけど、あれがFMならではの面白さかと問われればと違うと思うし
0412助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 21:12:24.44ID:wqwzAGE1
>>411
5の業績がよかったら非ナンバリングで終わる前にもう一本出してみるか、
になると思うよ。これからも絶対に出ないとはファンとして言わないが。

実態は1stの移植とアプリの移植、外注丸投げシナリオは評判の悪い鳥山って時点で
5で事実上終わってたという向きも間違ってはいないと思う。
0413助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 21:14:14.88ID:wqwzAGE1
>外注丸投げシナリオは評判の悪い鳥山って時点
最後が外注丸投げ、に訂正。
0414助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 21:34:36.18ID:5Blo0snv
少なくともエボルブが成功してれば6という流れはあったろう。
土田さんが退社前にFMの企画をしてたっていう話もあったし。
だいたい今世代になってからスクエニのスタッフはみんなFFに回されて
FFしか出してないじゃん。そんなだからFMは外注に回されるわで。
だいたいキングダムハーツすらスタッフがFF作ってるせいで
未だに3の影すら見えないじゃないか。
0415助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 21:44:24.63ID:qbVIJA27
>>340
自作した人がヤフオクに出品してたよ
0416助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 22:02:52.95ID:ocu9V1tI
>>414
いまやDQとFF「しかない」スクエニですからねぇ

ヴァンツァーの存在はある意味スクウェアの革命だったのに
0417助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 22:13:49.15ID:nZ2rXACL
むしろ近年までFMが生き残れた事が奇跡なのでは
SFC末期〜PS1時代に作られたタイトルのうち
いくつが生き残ってるよ


>>414
一応3DSで3月発売だが
0418助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 22:32:03.93ID:i2xsHbl9
HD機で出たのはFFとSOとFMだけっていうw

>>417
3Dじゃなくて3でしょ
0419助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 22:51:47.04ID:1VbhDDG0
そういえばブコフでクソゲー2とかいう小誌があって
あぼるぶが載ってたw
0420助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 23:00:56.09ID:1VbhDDG0
ウォルターやカズキ、カズキのドラマがわからない香具師は帰れ!
帰れ!”
0421助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 23:13:48.66ID:i2xsHbl9
日「ここから先は危険だから立ち入り禁止だ」
和「妹がいるんだ、なんで行っちゃダメなんだ」
そりゃダメだろう・・・って思った
0422助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 23:28:30.28ID:2RIRVHn7
>>412
> 5の業績がよかったら非ナンバリングで終わる前にもう一本出してみる
FMシリーズが今までナンバリングタイトルのみの展開だったならその理屈もわからんでもないが、実際は5発売前でも
ガンハザ、オルタナティヴ、オンライン、2089と、ナンバリングと同じくらいの非ナンバリングが出てる
6年前に発売した5をFMシリーズ終焉の戦犯に仕立て上げるのは、いくらなんでも少々無理があるのではなかろうか

FMシリーズは5で事実上終わってたという点は反対しないが、それは「FMシリーズを5が終わらせた」とは全く違う意味合いになる
0423助けて!名無しさん!2012/01/13(金) 23:49:12.97ID:v7q9JBb4
伸びてるなと思ったら荒れててワロタ

ID:5Blo0snvとID:C9rDBSAって同一?
0424助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 00:09:05.54ID:4OQAGtCR
かもな。お互いに不干渉だし。
0425助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 00:13:40.77ID:kO9NY7/M
だから>>385で同一じゃないって言ってるでしょ
C9rDBSAは2ndアンチの人でしょ?
ま、ID変わったし説得力はないけどな
0426助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 00:17:32.99ID:zat8lIEA
2と5を対立させようとしたところで、エボルヴの戦犯っぷりの前には無力
ま、相手が悪かったなw
0427助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 00:56:19.51ID:cCcbR9bj
えぼるぷ「喧嘩はやめてー」
0428助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 00:57:16.17ID:RaT8DW8+
喧嘩ばっかりしてるとドリスコルさん呼んでデバイスにしもらいますよ!
0429助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 01:01:51.57ID:UWYZvYuG
やだ
せめてモーガン呼んで
体は残るから
0430助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 01:25:45.79ID:icbkWZFB
>>390
なんじゃこりゃ
http://app.famitsu.com/20120113_20528/
0431助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 01:28:53.08ID:UWYZvYuG
>>430
ナンジャコレハ
0432助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 01:33:59.61ID:FJtAaWUN
ツッチー老けたなw
髪真っ白になってるぜ
0433助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 01:43:04.60ID:wmPT1XbS
2の時点で去ってしまた友人を何人も見てるから印象よくないにゃー
0434助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 03:41:16.63ID:cBmNzgfT
1st移植もまあ微妙な出来だってあたりが何とも
0435助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 09:23:16.90ID:aJD3qLy5
思い返せば何度も「もっさり」に泣かされるシリーズだったな
ロード時間がもっさりだったり、ヴァンツァーの動きがもっさりだったり、
ナンバリングタイトルの発売間隔がもっさりだったり・・・
そんなこのシリーズももう新作が出ることはない、ありとあらゆる意味で
土田何やってるんだよ・・・
0436助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 09:42:10.93ID:0WmAezGA
大宮ソフト辺りが版権買って開発続行してくれればいいなぁと
0437助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 10:11:01.45ID:GJYejAfi
パクス・アフリカーナは訪れるか
ttp://teardrop.chez-alice.fr/lawspite/FA/pax_africana.php
0438助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 11:12:40.91ID:Jwfn4vY3
大宮ソフトってスクエニに吸収されたんじゃないの?
0439助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 12:17:43.39ID:KlyVGmAh
>>438
大宮はまだ頑張ってる
近頃DSでカルドセプトの新作も出したし
まだスクエニには呑まれんよ…嫌だよカルドまで大企業の方針に潰されるのは
0440助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 14:51:02.41ID:d5KkwiE2
もういっそシンフォギア的な召還鎧のヴァンツァーでもいいでござる
というステマっぽいつぶやき
0441助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 16:05:50.30ID:icbkWZFB
>>435
ヴァンツァーの動きがもっさりなのはいいだろう
0442助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 16:11:48.92ID:aJD3qLy5
2ndや4thはまだしもオルタやヘボルブはまずかった・・・
オルタなんかあれで評価落としたようなもんだと思う
0443助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 16:17:43.48ID:zat8lIEA
WAWやWAPの動きは重厚もっさりでいいと思うんだ
オルタナティヴがまずかったのは経路選択の操作感までもっさりだったから
0444助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 16:33:06.07ID:cBmNzgfT
WAWの動きに関してはシリーズ最高なんだがなオルタナティブ
0445助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 17:23:39.37ID:icbkWZFB
WAWの動きが最高・・・
まあたしかにそうなんだが
2位がFM3で3位以降が該当者なしなんじゃ・・・
0446助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 17:43:08.05ID:TbmxJlIv
5が嫌われるのは攻防のバランスが悪いからだと思う
鯖で高性能武器を拾ってくれば別なんだろうけど、鉄板に豆鉄砲みたいな感じで爽快感が無いもん
0447助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 18:13:05.29ID:n8yILDjI
5は特に嫌いじゃないけどね


なんかスレの総意にしようと必死に頑張ってるのが一匹居るようだけど
0448助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 18:17:00.87ID:4OQAGtCR
そういうレッテルばりするから5好きは嫌われる
0449助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 18:24:48.02ID:icbkWZFB
それはどっちもどっちだろ
もうやめれ
0450助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 18:30:47.26ID:Lce4aOUi
既に終わったシリーズの信者同士が潰し合うとか業が深いな
0451助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 18:39:12.97ID:KnCwdlqR
4本編ではヴァグナーの使ってたヴァンツァーは
プレイヤーは使えないのか?
0452助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 18:54:43.41ID:d5KkwiE2
>>451
残念ながら
0453助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 19:40:20.75ID:MxUoAxDs
>>440
いっそ神々が古の戦争で使った古代兵器を召換して戦うファンタジックSLGでいいよもう
最初は基本フレームしかなくて本来の武装を発掘していって強くなるとかそういう・・・
0454助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 19:43:47.53ID:6eq6gi3v
プレイヤーが敵の大型WAPを使えないことに定評のあるシリーズ
0455助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 19:50:32.02ID:5eXHs7xH
>>451
ツカエマセン
0456助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 19:50:47.31ID:5eXHs7xH
>>454
3rdはやりほーだい
0457助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 20:14:36.54ID:MxUoAxDs
3rdは装甲列車にも戦闘ヘリにも機動兵器にも乗れるから楽しかった
0458助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 21:08:01.80ID:iKL145Io
>>451
正攻法では使えない
異端な方法を使えば武器(ツィーゲMG)だけは使える
機体はバグるから無理
0459助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 21:22:36.27ID:6eq6gi3v
味方の80%が外れて敵の20%が当たるのはなぜなんだ!!
0460助けて!名無しさん!2012/01/14(土) 23:47:44.58ID:VA8If1Yf
鯖とかいっちゃってるけど
散々時間使わせておいて50階で積みとか
スクエニが腐りかけてるのがよくわかる
0461助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 00:03:13.88ID:3gUWd+c/
厳密に言うとスクウェアは既に死んでるんだけどね。
今あるのはスクウェアの開発部を吸収したエニックスだ
そして不採算部門は切られた
0462助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 00:29:46.56ID:XSKox1p7
>>453
そういやこつえー?だっけ?みたいなWAP少女的な絵はあんまりないんだっけか
0463助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 02:37:53.53ID:1afcok60
工画堂から新作FMだしたらいんじゃね?
0464助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 02:55:44.89ID:Xprkzrmi
あそこは随分前にパワードール作ってたチームが解散、
今じゃ外注でブラウザゲーを作らせてるような状態。
0465助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 07:10:03.20ID:8f2sl3QR
>>459
スパロボでは当たり前の現象です
0466助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 10:10:37.33ID:8g+znIuZ
>>462
擬人化兵器戦術研究機関”でゅらんだる”くらいでしか見た事ない
0467助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 10:21:45.98ID:KtAimwAU
”でゅらん☆だる”だろ、星を忘れるなよ
0468助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 10:25:29.54ID:Asmx2KmA
ハーミーズって頭デカ過ぎない?
全身イラスト見てて思った
0469助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 11:19:00.47ID:U4dRTtJD
>>460
あなたなら50Fまで行ければ上出来ね

何十回何百回も100Fまで潜っていると何かが壊れる、多分
0470助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 11:52:20.61ID:XSKox1p7
>>468
うるせーな、野球のバッター用メットの内側のスチロールのクッション外さないと完全に被れない俺へのあてつけかッ!!
0471助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 12:34:47.73ID:rU59LpUZ
>>465
槍兵が攻撃ヘリコプターを撃墜するゲームもあることだしなw
04722522012/01/15(日) 13:43:00.65ID:WiAnxctc
>>471
2089のことか・・・?
0473助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 14:23:45.28ID:rU59LpUZ
いや、シヴィライゼーション
高難易度になると95%と表示されていても半分くらいしか勝てないことで有名
0474助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 15:55:25.65ID:q/trMhtV
ヘリを殴れるゲームのほうがすごくね?
0475助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 16:27:17.44ID:LTXsyOux
>>474
1のはパンチの衝撃波で倒してることにしておけばいいんじゃね?
0476助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 19:43:01.62ID:2RZ7zfS/
>>475
SFCの性能では描かれてはいないがあれは
ジェットパックで上昇しての一撃
つまりキャニオンクロウはジェットナックラーズだったのだ!
キバヤシAA(ry
0477助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 20:15:19.91ID:SBXG2cpa
水中が戦場になったことってないよね?浅瀬はあっても
0478助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 20:20:57.64ID:2RZ7zfS/
ガンハザ以外は無いな
0479助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 22:23:58.99ID:qhGnFiaA
させる意味を感じない
0480助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 22:32:44.25ID:WwnXqW8a
もはやそれはヴァンツァーじゃなくシュンツァー(「泳ぐ」の独語シュヴィメンより)だ
0481助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 22:32:50.97ID:WiAnxctc
水中はありじゃないか?
潜水して潜入中に敵潜水部隊と接触したとか。
0482助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 22:57:46.67ID:qhGnFiaA
それはそのまま散ってください^^
0483助けて!名無しさん!2012/01/15(日) 23:24:49.27ID:3gUWd+c/
FM3には水中戦WAPあった
0484助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 00:11:52.76ID:8jZCTqIl
まあ、砂に潜るだけのサンドヴェイパーよりは実用的なんじゃね
個人的には両方いらねーけど
0485助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 00:22:56.94ID:J/j6Gh9V
水中はないよ
人型してる意味がないし
0486助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 01:33:55.04ID:qzByfALi
地下秘密基地に地下水脈を使って水陸両用人型機動兵器を送り込んで内部から破壊工作を行おうとした作品もあるが、
あれ専用に機体を作るだけの価値がある場所だったからやっただけだし、
それにあれは追い詰められた末の奇策の類だし、何より失敗してるし
水中戦や水中からの奇襲・上陸作戦は常套手段としてヴァンツァーもとい人型兵器でやる事とは言えないな
0487助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 02:07:21.73ID:A/qt9XFv
まあ初代冒頭のヴァンツァーで偵察してる時点でアレ
0488助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 02:19:38.19ID:3JOoCzCl
偵察WAPは回避性能で強引に逃げ帰るとかそんな感じだろか
0489助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 04:44:40.57ID:8G9rUoht
それすでに偵察じゃなくて強行偵察だw
0490助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 06:11:41.27ID:IOQGIhFF
レッドアイ系統やアオフクレーラー系統の偵察バージョンがきちんといたFA

まあ戦闘に参加せざるをえない連中だったけど
0491助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 09:23:59.43ID:O0sdVO2Q
5m前後もある機体で隠密行動なんか無理だろうな
ガンダムもビル並の大きさのザクが偵察してるけど

せいぜい2のリペアマンを改造するくらいかなあ、偵察するなら
0492助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 09:30:45.91ID:sTTrDLdg
バリラー農園がアップを始めました
0493助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 09:45:53.82ID:uXBy0egP
FAの連中は偵察ユニットというより「索敵」ユニットだわな。

相手より早く正確に状況把握して戦況を有利に進めるための機体。
0494助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 09:54:07.13ID:O0sdVO2Q
>>492
USN兵「おい!あの茂みからすげーうるさい音するぞ!」
0495助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 12:10:47.01ID:wQcqBo20
ハフマン紛争のころになるとUAVが偵察とか索敵とか全部やってるんじゃなかろうか。
ただEMPとかでセンサーを狂わせたりするからそのためのソナーバックパックとか・・・
0496助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 12:33:23.30ID:sTTrDLdg
1stのオープニングを好意的に解釈するなら、「実はUSN側に偽装して潜入したのが(予定どおり)バレた」とか
0497助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 13:18:05.21ID:O0sdVO2Q
>>495
EMPは味方だとたまにしか役にたたんのに
敵だとウザいことウザいこと
0498助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 14:03:59.15ID:3JOoCzCl
>>489
なんかこうチャフやらなんやらを満載してあって、撒き散らしながらガショガショ逃げ去るイメージ
まぁヘリとかで上空から見るとえらく目立つけど、全くロックオンできないって感じ
0499助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 16:27:11.69ID:O0sdVO2Q
英軍「一応君たちの飛行機に装備を積んでおいた、“ショップ”で確認しておいてくれ」

おい、助けてやったのに売るつもりかよ!
0500助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 18:13:56.62ID:wQcqBo20
>>496
あるいは建物の中身は見えないから偵察したのかも。
0501助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 21:08:23.61ID:HFTLl1k9
>>498
その発想を粉々に打ち砕くFM5のOPムービー
0502助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 21:40:32.03ID:nOI920tY
>>501
だが、待ってほしい
あの戦闘で用いられていたのは機銃だけだ
ミサイルを使えなかった理由が…
いや、普通に戦闘でミサイル100%当たるから無理があるか
0503助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 21:54:38.64ID:wQcqBo20
>>501
あれはいろいろと雰囲気ぶっ壊したな。
薬莢の形状やら歩行とかあまり使わないヴァンツァーとか。
0504助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 23:21:35.99ID:6SpWt4bX
例の薬きょうはケースレス弾をクリップ装填、で解決してたんじゃね?
0505助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 23:23:02.68ID:J/j6Gh9V
>>502
あれはWAPがまだ使われ始めて間もない第一次ハフマン紛争だから
ゲーム中とはいろいろ違ってたんだろう
トンファー持ってるしな
0506助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 23:38:26.57ID:up72YKbT
ナックルとロッドだったらロッドのほうが射程長いし有用だよな
なぜか廃れてしまったけど
0507助けて!名無しさん!2012/01/16(月) 23:43:34.32ID:J/j6Gh9V
スキルでないし(2nd)、弱いし(3rd)・・・
0508助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 00:07:59.91ID:+3qXE1In
そのせいか4ではロッド強くなってたけどな
イベントシーンでバビロフがハスキーぶん殴るのに使ってたのもロッドだったし
0509助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 00:43:36.02ID:qBbz/hpc
4thのロッドは命中90%が強すぎて・・・
明らかにその辺調整不足というか、ナックル涙目というか。
パイルバンカーは貫通のおかげで少しは存在感あるんだけど。
0510助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 00:51:14.83ID:AGpOK46x
4thのロッドと言うかシリーズ全体的にゲームバランスはいまいちな気もするが
0511助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 01:20:56.16ID:LnsBoOwz
弱かった武器は次回作で強化され
強かった武器は次回作で弱体化され
って感じだよね、基本的に
0512助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 01:41:33.56ID:dRCiqhpk
>>505
あぁ、そういうことか・・・

>>511
確かにそうなんだよな・・・
弱い武器を強化して弱体化をしないほうが一番バランスが取れる気がする。
ロッドは銃器並みに重くすればまだ・・・
0513助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 01:42:22.19ID:97DzCrtM
火炎放射器は・・・
0514助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 01:45:49.82ID:dRCiqhpk
>>513
1→微妙
2→普通
3→癖が強め。
4→粛清
5→雑魚武器
2089→そこそこ。

・・・不遇だなあ。
0515助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 01:59:17.85ID:LnsBoOwz
エイミア先生にしか使いこなせません
0516助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 02:14:30.23ID:j2Vn1qDX
>>509
ロッドは100%で、パイル95%、ナックル90%で良かったのに
ナックルは命中80%だからヒットプラス2つ付けても命中9割で心もとない
5thのロッドは銃器並みに重くてクソ命中率だから論外
0517助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 09:17:11.51ID:qkaeQb26
あんだけ装甲の厚いWAPに火炎放射で攻撃してもそれほどダメージは無いだろうから現実的な気もしないでもない

WAPが横っ飛びで銃弾避けてるけど
搭乗者の衝撃凄そうだな
内部機構で多少は抑えてるんだろうけど
0518助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 09:37:02.44ID:W+cWkHWq
装甲は無事でも露出せざるをえないセンサー系が潰れるがな。
問題は、フロントミッションのゲームシステムに「センサーの破損」という事象が存在しないこと。

……今思ったが、WAPが戦車以上の戦闘能力を持ってるとか考えてる連中は
まさか「単純化したゲームシステム上の強弱」で物を考えてるんじゃなかろうな。
0519助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 09:48:30.36ID:JUKi3Eqz
FMシリーズには貫通衝撃炎熱の3属性があるけど、現実でもあらゆる属性攻撃に耐える装甲は非現実的
火炎放射器が廃れた時代が続けば、市場に出回る装甲は炎熱防御を軽視して貫通衝撃防御に偏るだろう
火炎放射器の技術革新もあるだろうけど、あの時代の装甲は相対的に火炎放射に弱いのかも知れんね
0520助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 10:06:27.42ID:qkaeQb26
>>518
そこがFMの良さというか
人型兵器ならかなり繊細なシステムなはずなのに
第二次世界大戦以前の装甲車、戦車的なラフな扱いなのがカッコいい

アッシュがクーデター止めたときにバランサーやられて転倒してたけど
あれはセンサーがやられたんじゃなくて、バランサー的なものが破損したのかな
0521助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 10:15:53.67ID:bzKXVxpA
火炎放射器って火を浴びせるだけじゃなくて燃料もぶっ掛けるから相当アツアツなんじゃない?
0522助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 10:25:04.79ID:qkaeQb26
火炎放射器は塹壕戦の人焼きってイメージ
0523助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 11:54:35.29ID:nW17trzx
FAには火炎放射器出てこなかったな、オウッオウッ
0524助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 14:51:07.01ID:GIFvULcJ
>>522
どう考えても戦車やWAPにダメージ与える為のもんじゃないよな

でも確か初代では変形自在な材質を装甲に採用してるから
リペアバックパックや火炎放射がWAPに効くという設定だったはず…
0525助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 16:11:50.27ID:YbXlJJy1
妄想設定をだったはずで語るのはやめてくれ
0526助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 20:59:43.38ID:dRCiqhpk
>>517
といっても、ああいう回避するのが一番いいと思うのだが。
5th見たいに敵を回避すると予備動作が大きく照準もつけにくくなるしな。

>>524
変形可能ってことは、逆に被弾や圧力にも弱いってことだぞ・・・?
0527助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 21:38:52.45ID:+3qXE1In
火炎放射はパイル装備ダブルアサルトで穴あけて、そこから内部に放射すんのが一番効きそう
0528助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 22:04:21.11ID:Awnk2tbX
粘着質の燃料をべたっとくっつかせて、それに引火させればパイロット的にはかなり怖いはず
ダッシュ用のローラーもゴム製のはずだしある程度は行動力を奪えそう
0529助けて!名無しさん!2012/01/17(火) 22:56:34.86ID:i3TfZWvH
twitterのわかってないなと思うときっていうタグで
「レイブン」があって俺は泣いたよ
0530助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 00:03:56.67ID:HfqGxKkS
FMをシミュレーションでオンラインでやりたい
1プレイヤーが1小隊全員の指揮をするのでもいいし
1プレイヤーが1ユニットとなる形でもいい
0531助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 00:08:52.37ID:I2Gz1wfa
>>530
クソエニにそんなもん作る技術は無い
0532助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 00:09:12.05ID:hGk8M9gw
バトルテックは放熱能力が性能の足かせになってるから
火炎放射に巻き込まれるとほとんどの火器が使用不可能になるとか
0533助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 00:29:05.92ID:S7ErEYzL
放熱がキーになってるロボゲーってメックウォリア系もAC系もそうだと思うけど
熱食らうと全く動けなくなるからハラタツわw
0534助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 00:29:31.94ID:wTFln1bY
10秒で約1.25t前後の装甲ぶっ飛ばす火力で熱が発生しない筈ないだろうという。

アーマードコアは熱量を(リアルタイムの)ゲームシステムにうまく組み込めなかったけど、
バトルテックはそれを成し遂げてる例だから
そもそも熱パラメータ自体省略してるFMの基準とは違う罠。
0535助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 00:42:27.71ID:tHAHiTLu
5thを発売日に買ってから未だにやってるんだが
パラのHPと防御って2つ同時でいらないよな

HPだけならまだ分かるが防御ってなんだ?装甲のことか?
もしそうだとしても、じゃあHPて何だ?
中にはHP高いのに防御低いWAPもあるが、
装甲薄いのに耐久力高いって矛盾してないか?
0536助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 00:44:47.76ID:S7ErEYzL
FMで防御力の概念がないのって3と4だけかな?
0537助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 00:51:59.91ID:yz8Osnzm
>>536
一応はそうなるな。

>>535
装甲を硬くするか空間装甲で重要区画への損傷を防ぐかの違いだと思ってたが・・・
どうもヴァンツァーは多重防御が施されている機体が多いようだし。
0538助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 00:54:41.69ID:ngmQx74M
ヒストリカの426ページに「Uisk ※3」ってあるけど
※3の内容が書かれてない。何なのかな?
北米版3rdのウィスクの名前が違うのかな?
0539助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 01:42:24.10ID:+eQ9mM3v
[VGA 2011] GOTYは「The Elder Scrolls V: Skyrim」の手に!
http://doope.jp/2011/1220756.html

スクエニ吉田氏「スカイリムは凄い。”悔しい”と思う箇所が多数ある」
http://jin115.com/archives/51836763.html

【神ゲー】 『スカイリム(Skyrim)』 が爆売れ! 発売から2日間で340万本を販売
http://jin115.com/archives/51825572.html

Raptrが今年最もプレイされたゲームを発表、「TESV: Skyrim」が“Modern Warfare 3”を超え王座を獲得!
http://doope.jp/2011/1220928.html

「The Elder Scrolls V: Skyrim」スカイリムプレイムービー
http://www.4gamer.net/games/125/G012581/20111209001/

「史上最高のRPGの一つ」と謳われた前作から
更なる進化を遂げた本作は
Metascoreにおける各機種で95点前後の
圧倒的なスコアを叩き出しているなど
まさに"近年RPGの最高峰"といっていい
クオリティに仕上がっている
ゲーマーならば問答無用でプレイすべき一本だ
http://www.youtube.com/watch?v=cYFv3AO_sOU
0540助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 02:27:32.44ID:jfXG0tKo
>>528
それがファイアアントSだったような
0541助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 03:54:03.42ID:DayT/LAU
>>531
アクションゲームのオンラインからみたら遥かに簡単だよ
マップやモデルを配信するのは大変だからディスク中のモノを使う事になるだろうけど、
ネット将棋と技術的には同じようなもんだ
0542助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 06:04:05.25ID:KqxVaBBq
昨今の基本無料オンゲーじゃ厨大発生だし、
そもそもこのゲームじゃ過疎でどっちにせよ長生きしないでしょ
なにより、オンゲーにはめっぽう疎い救え煮運営が致命的
0543助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 07:08:43.87ID:ui/hFc/j
>>542
基本無料オンゲーってチョンゲーのことだろ
あんなのほとんど劣化パクリだし本物をやってる人のほうが多いんだぜ?
チョンゲーやってる人なんかチョンゲーしか知らないゲーム機すら持ってない人の巣窟
0544助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 07:16:53.57ID:ui/hFc/j
ちなみにソーシャルなんてアジアでしか流行ってないから
リアルマネーの量で有利になるなんて海外ではフェアじゃないと一蹴されたし
質の悪いゲームを情弱日本人に向けて金儲けしてるだけ
これからソーシャルメインになって行くわけでもなく、
海外にはやはり制作費の高い一流タイトルは定価でも売れるから無くならない
これらを知らない人々が、PCなどの3流質の悪い無料ゲーをプレイしてる
ttp://jin115.com/archives/51830148.html
0545助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 07:26:31.08ID:FC+NZxut
test
0546助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 07:39:02.87ID:cJg8Nx4v
FMO末期にPOLゲームとして開発されて爆死、他社に運営移管して
今は基本無料のファンタジーアースというタイトルがあってだな・・・
0547助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 08:08:05.73ID:rdx/Yzz9
どうせ外注するなら鉄鬼の開発チームに作らせりゃあ良かったのに
あれは良くできてた。
0548助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 08:23:16.61ID:wTFln1bY
殿様商売が祟って国内に伝手がなかった&海外への外注で安く上げられると勘違いしてたんだろうね。

それでダブルヘリックスに発注してる能無しっぷりが凄いけど。
0549助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 09:00:27.84ID:JWk8FoV4
ハフマン紛争時にあったトンファーがなぜ廃れたのか
ナックルより前腕全体に重量が分散されてバランス自体はいいはずだが
0550助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 09:15:40.43ID:mCXwEhnL
トンファーって人間が持てば振り回して当てるとか腕に添えてぶつけるとか突き出すとかできるけど
ヴァンツァーでは運動の自由度が低くてそんなに役に立たないのでは
0551助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 09:23:40.58ID:z2FFAWsT
>>549
ヴァンツァーの腕の可動範囲はそれなりに広くて柔軟性もあると思うけど
個人的にはトンファや剣、クラブは何となく無理があるように思えてしまう、手首部とか
やっぱ腕の軸線に沿ってド突くナックルか密着発動のパイルが良く似合う
何が言いたいかって言うとキーンセイバー両手持ちこそがWAPの花道って事だ
0552助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 09:34:05.67ID:wTFln1bY
ドラゴンハンドみたいな肩ハードポイント装着の格闘武装もひとつの回答ではあったのだが
DS版では何故か格闘用武器腕と化してるという。
0553助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 10:30:39.82ID:jfXG0tKo
汎用性が意味なくなってしまうかもだが、ハンマーとかキーンセイバー系の明らかにバランス悪そうな奴はセットで専用の『手』なんかも売ってそうだな
手首の剛性と柔軟性なんかをいじってあるやつ
銃器の『素早い』取り回しは若干悪くなる感じで

より格闘に特化したいアナタへ!OCUアリーナディフェンディングチャンピオン公式プロデュース!
0554助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 10:36:49.70ID:tHAHiTLu
何故2以外はバックパックに武器が入れられないんだろう…

現実でもそうだが、
戦況に応じて使い分けるとか格好良いのに…
0555助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 13:38:29.96ID:n0Yi1hz9
>>554
手持ちは装弾数∞になったから・・・
0556助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 13:42:15.80ID:3dIdMMoD
>>554
現実でもそうだがって、歩兵の事でしょ?
戦車とかの兵器として考えれば答えは出ると思うけど

でもバックパックにバズーカが乗っかってるナムスカルの絵とかはロマンを感じるよ
0557助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 13:50:45.12ID:JXASLNhD
そもそも歩兵だってゲームの中以外ではいろんな武器を持ち歩いたりしないぞ
銃火器装備兵がSMG自衛用に持ってるくらいだ
0558助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 13:52:52.24ID:jfXG0tKo
ケンプファーとかじゃないがロボはマウントに武器を満載した背中で語れるとかっこいいよな
武器を使い捨てて身軽になっていく過程もまたかっこいい

ブン投げた使用済みバズーカが道端の車に直撃してボンネットが『く』の時に凹むシーンまで妄想できる
0559助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 14:12:30.69ID:JWk8FoV4
>>558
>武器を使い捨てて

「銃なんか捨ててかかってこいよベネット!」

こうですね、わかります
0560助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 14:32:36.52ID:ngmQx74M
>>549
でもトンファーってゲーム中でも出番は中盤までで
途中から新製品出てこないし素手パンチのほうが強くなるような
0561助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 14:44:01.16ID:pO1RHQ43
専用機以外WAPは同規格という非常においしい要素があり
3rdでは色んなものに搭乗できるという試みもしており
4thでせっかく弾数の概念を復活させておきながら
敵の銃器を拾って戦う擬似シモ・ヘイヘプレイの可能性を潰したのは
非常に勿体無かった
0562助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 14:49:17.18ID:JWk8FoV4
戦略と限られた弾薬でどう戦うかより
いかにリンクコンボでボコるかになってるあたりが
近年のスクウェアRPGに毒された感じであるな

正直FMは新システムよりAIのおつむを何とかしたほうがいいと思う
今まで機体そのものの強さ以外で「こいつらは一筋縄でいかない」と思った事がない
0563助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 14:51:17.32ID:sLRi33OP
ロッドとかナックルって数発殴ったらひん曲がって使い物に
ならなそうなのになんで壊れないんだ
装甲より硬いってことはないよな…
0564助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 14:53:25.03ID:ngmQx74M
戦略と限られた弾薬でリンクでボコる4thもあるよ
そもそも近距離で弾薬制限あるの2と4だけなんだが
0565助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 15:17:18.61ID:JWk8FoV4
ロッドも耐久度って形であれば公平なんだろうけど、
弾数に対してそれだけ耐久度ていうのは無理なのかもね

結局戦略ても格闘に突っ込ませる→まわりで撃ちまくる→そのたびにリンクで殴る
くらいしか出てこない
0566助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 15:17:50.93ID:fOTFhF+f
5の鯖のコンテナは本編でもやってほしかったな
爆発するのはともかく、ドロップアイテム的な仕様を作っておいて
それを本編で利用しないなんてもったいない
0567助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 15:19:10.53ID:hGk8M9gw
そもそもリンクとかいらない
0568助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 15:27:57.20ID:fOTFhF+f
>>538
北米版ではWhiskみたい
次のページにも似たような注釈があるしそのことだろうね
0569助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 15:40:49.46ID:DWn1Ld7g
リンクの是非はおいといてあれをシステムに組み込んだおかげで
4thにしてやっと射線上に別の機体がいると射撃できなくなるように
なったのはSRPG的に良かったと思う
オウガとかFFTで出来てなんで射撃メインのFMにはないんだって不満だったし
0570助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 17:01:07.64ID:tHAHiTLu
>>562
4thの敵部隊の隊長機やリコンだったら
しょっちゅう回避やスキル発動しててかなりウザかったな
0571助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 17:56:35.00ID:L89kKVKp
>>565
すごく軽くてBPに大量に入れられるとか、あるいは基本火器を使用して
状況によって持ち帰るとか、そういう要素がないと格闘の耐久は難しいだろうなあ。
0572助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 21:02:46.14ID:yz8Osnzm
>>566
なんか貯蔵庫みたいなものをマップに設置してそれを奪いに行くとかあれば面白かったな。
離れた位置にあるとか。
0573助けて!名無しさん!2012/01/18(水) 22:59:31.56ID:eYOgjQr9
>>572
で、マプがバグってハープーンボルトは取れないんだろ?判ってるよ
0574助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 00:30:18.28ID:7QiB5dAa
FM6はまだですか?^^
0575助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 00:31:34.55ID:JbKGthDr
>>56
5はシリーズパーツでそろえがちだから
ランダムなパーツをドロップしてそれが今のより強い可能性があるのはいいと思う

せっかくの自由に組立できるんだから、もっとゴチャゴチャとしたパーツ編成を見たい
0576助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 00:40:17.27ID:+n7V68vx
武器腕も四脚もありませんじゃぁ無理だろう
0577助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 01:04:05.76ID:N8bSaPus
>>547
おいおい
良くできてたのは鉄騎だろ。
鉄鬼は無料クソゲー
0578助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 02:17:22.64ID:0lTwoQoG
>>576
コーガとデスマッツ
0579助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 07:18:31.85ID:QQmd3mDq
四脚も良いけどキャタ脚もね?

…3辺りからすっかりキャタ脚が消えてしまって、スクエニはロマンを忘れてしまったのかとしみじみ
あたしゃ殆どホバーは使わないよっ
0580助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 09:05:06.07ID:CFIgGZQD
ホバーと言えば俺はやっぱりTCK
0581助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 09:07:56.64ID:NoABItMI
キャタ脚が消えたのは可動部がめんどかったからでは
4でも戦車とか戦闘時にほとんど移動しなかった気が
1のOPに出てたようなキャタが分割してるのは確かにカッコよかった

別の考え方をすれば時代が進んで2脚の性能が上がったので
キャタを使う必要が無くなったともとれる
0582助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 12:53:51.73ID:llfLrSXd
>>581
同世代のゲームでキャタピラを上手く描けてたのはほとんど無いしな・・・
かなり稼動部分が多いからきついんだろう。
0583助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 15:00:56.22ID:2kc5BpfK
OPとか戦闘シーンなんか別に凝らなくてもいいよ
どうせ何回か観たら飽きてスキップするんだし
快適に遊べる環境作りに専念してくれた方がいい
0584助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 15:24:53.02ID:KpM/5eFU
キャタピラはキャタピラ者の登録商標!
0585助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 15:26:58.88ID:Eo5G2n+0
ビザント「俺のことかな・・・?」
0586助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 15:57:59.97ID:CFIgGZQD
むげんきどう でいいんだっけ
0587助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 16:09:16.91ID:NoABItMI
でも最初にテ世界観に惹きこむ大事な要素ではあるよ>OP
逆にOP手抜きな3rdは掴み弱かった
0588助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 16:25:44.16ID:bMNmkQOy
5th公式の詐欺掴み動画の悪口はそこまでだ!
0589助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 16:40:58.19ID:0lTwoQoG
お前はこの部隊の最大脅威となった
脅威は実力を持って排除する
0590助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 18:38:08.02ID:NoABItMI
FMやってるときは”かっけー!俺も乗りてー!”て思うけど
現実にあったら戦争で乗る勇気が出ないだろうなあ…
サカタ工業のテストパイロットくらいでいいや
0591助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 19:14:53.31ID:sKakXbJR
>>456
3で1番強いのって何
0592助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 19:24:42.63ID:QQmd3mDq
>>590
誰もが同じだと思うよ…モニター見てたら貫通力のあるアイビスライフルから放たれた実弾が瞬時にコックピットを貫く恐怖…

ボディと脚がインドスでイグチ502式持てたとしても弾幕突入命じられたら失禁する自信がある
絶対平気なんて絵空言死んでも言えない
0593助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 19:33:54.58ID:nXReTfYU
>>591
のりはるさん
0594助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 19:36:35.36ID:9OvyHyWf
実際さライフルで貫通とか
ハードスキンに火炎放射器とか笑える設定なんだよね
アイビスライフルの口径が何mmでヴァンツァーの装甲は何mmかとか知ったらもっとアホ臭くなりそう
0595助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 19:57:07.12ID:AfVvLA+e
>>594
え?じゃなんで、FMやってるの?
0596助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 20:04:16.68ID:+Cyfz5Gh
>>589
蓋を開けてみればあれだもんな
笑いを取るつもりだったのかもしれんが、リンの印象があれで一気に薄っぺらくなった
0597助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 20:07:47.68ID:Eo5G2n+0
>>594
でたースレを凍りつかせる名手!
0598助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 20:23:57.63ID:bMNmkQOy
>>596
動画を作った奴は一応褒めてやるべき
あのウケ狙ったけど、悉く滑ってるキモオタ製作側のオナニー本編を
そこそこの作品であるかのように上手く偽装したんだから
0599助けて!名無しさん!2012/01/19(木) 23:07:16.67ID:k309ptyD
>>598
予告編詐欺とはいえムービー班の努力は認めるべきだな

本編は擁護しようがないけど
0600助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 01:12:14.21ID:I8rsRk3B
ハリウッド映画のような熱い展開もお約束も無く、
かといって既存のフロントミッションらしさもなく・・・

だから嫌われてるのか?5thは。
0601助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 01:52:34.40ID:D5BdkGsz
[FRONT MISSION EVOLVED]フロントミッション エボルヴ WAP:58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1320846507/781

781 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 01:02:37.53 ID:xD1VllTm
しかし別のロボゲやってみるとFMEの重量感って群を抜いているなと実感する
またいつかドックの上から飛び降りたいぜ

0602助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 02:14:31.61ID:TQeJbz7F
>>600
2ndほどは嫌われていないと思うよ、5thは
0603助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 02:46:57.16ID:QRqut2hO
>>600
・WAPの脚部が妙にスリムになってダサくなる
・登場時期と設定の食い違い、または何故か登場しないWAP多数
・武器腕が粛清される
・格闘以外は豆鉄砲ダメージ
・さらに大破パーツにも当たり判定がありテンポ悪化
・ランチャー系はクソAPで役立たず
・手持ち武器の弾数無限化で難易度低下
・何の得にもならない流れ弾仕様
・何故か操作できない蛇足アリーナ
・明らかにプレイ時間稼ぎの鯖マラソン


とりあえずこれぐらいは思いついた
でも5thは嫌いじゃないぜ。今でもやってるしw
0604助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 07:40:55.02ID:pvYpEqaY
>>603
その辺はどれも致命的な欠陥には成り得ないな

ロードが異常に長い上に、戦闘シーンも無駄な動きが多い
ロードが異常に長いせいで、装備が増えても気軽にセットアップを楽しめない

こういうのは完全にやる気なくすけど
0605助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 07:55:48.08ID:SHmcDTUh
はい以降御さわり禁止な。
0606助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 08:32:52.13ID:mylDo/Au
ハスキーのコンセプトってステキ
空挺部隊用に軽量化されたとかロマンやね
0607助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 08:36:46.09ID:ak2OOlgy
>>599
その予告編ムービーってどんなの?youtubeのurlあったらください
0608助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 08:48:54.74ID:pvYpEqaY
他のシリーズが貶められも平気で黙認するが
2が批判されると速攻でレッドカード

実に解りやすいカスですね、2信者は
0609助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 08:56:54.61ID:EHuDuMmf
ニコニコだが。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15048681

うん、こうして見返すと予告詐欺すぎるなこれはwww
0610助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 08:58:54.04ID:zr2wNwT8
>>604
2ndが糞なのは皆知ってるから、もういいよ
0611助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 09:44:42.19ID:I8rsRk3B
>>606
知ってるか?センダー社のヴァンツァーはケトルがついてるんだぜ?
紅茶を飲むためにティーセットは欠かせないそうだ。
0612助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 13:02:55.98ID:pvYpEqaY
2信者の自演が終わると静かなもんですね、このスレは
0613助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 13:11:40.38ID:iIf3t+sv
5th嫌いをスレの総意にしたいやつが2人くらいいるな
0614助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 13:16:49.68ID:8rwx89E7
>>607
>>609
公式サイトくらい見てやれよw
http://www.square-enix.co.jp/fm/fm5/movie/
0615助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 13:35:24.64ID:tEbpRECy
5th君という最悪の反面教師がいたからね
0616助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 13:37:09.92ID:u/p9x+39
>>603
武器腕が粛清される

これは悲しかったなあ
フロストで十分なの
0617助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 13:40:26.64ID:iIf3t+sv
というかあいつのせいで5th好きがこのスレからいなくなったんだろうな
ここではなんか5th好きって言えないような空気になったし
最近は2nd叩きに必死なやつもいるし、なんかもう酷い
0618助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 13:44:04.05ID:EHuDuMmf
酷かったからな5th君が暴れてた当時は。

あいつ5thを擁護するか持ち上げるために他のシリーズ全部貶めてたから。
0619助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 13:50:45.59ID:QRqut2hO
>>616
あんだけ不満点上げたけど
もし武器腕、ハスキー、カーム、モストロ、ヘキサファイアがあったら
個人的に他の不満要素は帳消しに出来るレベルだったんだが…

あと、未だに改造不可になる分岐の存在意義が分からない
0620助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 13:51:12.30ID:8rwx89E7
流れ弾だけは良システムだと思うけどな
敵・味方A・味方B
と並んでて味方Bが敵に射撃できるのは、あの手のSRPGではありえなかったし。
まあ流れ弾だと分かってて撃つ性格のほうはどうにかしろよって話だが
0621助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 13:57:06.32ID:YDubUK74
火器管制に敵味方識別装置とかあるよねフツー
まあゲームだから良いんだけど
0622助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 14:03:29.53ID:5vnQPAnR
>>618
持ち上げる為に他の作品を貶める
…新シャア専用板に居る種厨(悪名高い例でモリーゾ(BBD)やジュドー最弱とか)な思考だねソイツ
アイツらも持ち上げの為に他作品を貶めるんだよ無茶苦茶な解釈つけて
同類って居るんだね全く
0623助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 14:09:22.80ID:8rwx89E7
プレイヤーターンの攻撃リンクで誤射があるのは
そこに配置した自分がバカだったで済むけど
さすがにエネミーターンの防御リンクまで想定して配置するのは厳しかった
もっとも誤射があろうが痛くも痒くもないくらい全体的に固いほうが問題か・・・

でも壁役や盾役という意味が出せる分、流れ弾自体は良かったと思うよ
0624助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 14:32:14.83ID:ak2OOlgy
>>609
>>614
ありがとうございます
こうしてみると面白そうなゲームですね
もう一度トライしてみます
0625助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 15:33:05.08ID:2zNYC825
こうしてまた編集マジックの犠牲者が一人増えたのである。
0626助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 15:39:54.70ID:iIf3t+sv
ほらまた犠牲者とか言うし・・・
なんかもうね・・・
0627助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 15:56:13.61ID:2zNYC825
>>626
製作した人間がファビョるならともかく。
一匿名君が2chのスレごときで憤るなよ。
ネタや煽りを笑って流せないような人は、掲示板っつーかネット全般向いてないよ。
0628助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 16:20:09.29ID:tlFJCFMm
だからといってわざわざ煽っていい理由にはならんけどな
0629助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 16:41:05.65ID:pvYpEqaY
ちょっと突いてやるとすぐ荒れるから好きだわ、このスレw
0630助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 17:39:07.99ID:qVhl58m5
5は流れ弾より「敵スクエア通行可」がある方がおかしい、コレのせいで
HPの低いランチャやガナーをストライカやアサルトで壁を作りながら侵攻すると言う
通常のSLGで当たり前な作戦が取れない、なにを考えてこんなデザインにしたのか
0631助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 17:46:41.92ID:mmQsJQkU
>>630
たしかに。
あんなdデモスキルより
ZOCとアンチZOCを用意するくらいが妥当だよね。
0632助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 18:11:39.12ID:I8rsRk3B
>>630
重装備のランチャー機体が脆いのは嫌だったな・・・
パーツ個々の価値がほとんどなくて困る。
0633助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 18:19:05.93ID:2zNYC825
>>630
サバシミュ救済スキルだな。
0634助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 19:55:14.86ID:7Cz5CzLL
スレチだったらすまない
FM好きだけどエボ糞の大失敗で新作も出ないし他にないかなーと探してたんだ
そしたら凄く似てるゲームがあると友人に勧められアーマードコアを買ってみた
違う・・・そっちに似てる感じじゃないんだ
SRPG方面に似てるのを求めてるんだ
ってことでなんかおすすめゲームないですか?
もちろんFMに近いのがベストだけどさ
信長シリーズ、FFT、タクティクスオウガはやった
0635助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 20:06:14.05ID:SHmcDTUh
うーん升目式のSLGもしくはSRPGってことかな?

スパロボが鉄板だと思うけど、なんか合わない気もするな。
他にはGジェネシリーズとか、毛色は違うけど
どこか泥臭さのあるギレンの野望シリーズとか。
とりあえずこの辺のホームページやプレイ動画を見てみるといいんじゃないか。
0636助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 20:12:48.94ID:5vnQPAnR
>>634
FMに似た感じのと言われても…
ベルベットファイルは違うし、リングオブレッド…これも違うか
SFCのアースライト
これも違うかぁ
orz
0637助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 20:29:06.34ID:mmQsJQkU
アーモダインっていうガンハザードのスタッフが作った
FMっぽいロボットシミュレーションがPS2であるよ
0638助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 20:44:58.46ID:/ZSsifjr
古いけどファミコンのコズミックウォーズってのが好きだった
SFシミュレーション
ロボット系ユニット1つしかないけどw
0639助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 21:05:47.75ID:bhCXXROb
>>634
メカ⇒Gジェネ(スピリッツorワールド)、ギレンの野望、ジオニックフロント
戦略⇒AGE OF EMPIRES(2)、太閤立志伝
5thのサバが好きなら多分楽しめる⇒ベルウィックサーガ

()内は個人的オススメ
0640助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 21:31:20.44ID:5vnQPAnR
>>638
目標…進路前方機動部隊
エネルギー充填…80…100…150%
発射!!

しかし自軍の旗艦もソコに!
なんて懐かしい代物ですね
0641助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 22:04:08.95ID:/ZSsifjr
>>640
おー知ってるのか
バスター砲使いどころ難しいんだよなw足も遅いし
巻き込んだ味方がクラスSSだったりすると目も当てられない・・・
メーカー違うけどRTYPEタクティクスなんてのもあるんだからリメイクしねーかなーと思ったり
0642助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 22:19:30.37ID:I8rsRk3B
そういえばフロントミッションにトーチカとか塹壕が敵ユニットとして出たこと無いよな。
FA見たいに歩兵が露出した状態でミサイル発射するとか砲台があるとかよりずっと雰囲気が出ると思うのだが・・・
0643助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 22:27:20.55ID:SHmcDTUh
FAには一応トーチカ名目の施設が山岳基地にあったよ。
まさにミサイル撃ってくるけど。
0644助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 22:30:31.74ID:mmQsJQkU
さすがにWAPで人を相手にするような戦闘はあんまりなあ
まあイジェクトパンチからの人殺しとかはやりまったけどさ
表現はいくらでもリアルに出来るとは思うのだが
たとえばガンガンのFMの漫画みたいにわりとグロテスクな感じにとかね
俺はそういうのはいらないなあ。
5みたいにイベントシーンで歩兵の存在をにおわせるくらいのほうがいい。
0645助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 22:32:14.51ID:/ZSsifjr
>>642
3rdは?
ユニット扱いでこそないけどいろんな障害物があるし
銃座みたいなユニットもある
0646助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 23:04:13.63ID:I8rsRk3B
>>644
いや、そこまでは行ってないが・・・
とりあえずそこから対戦車ミサイルとか機銃ぶっ放してやられたら爆発のほうがいいのでは、と。

>>633
あったのは知らなかった・・・
0647助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 23:33:26.96ID:E3shb4Zk
飢えてた頃はオウバードフォース&アフターも無理矢理ロボゲー枠でやってたなあ
0648助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 23:34:03.18ID:YEWXGVlP
リングオブレッドは雰囲気だけなら最高なんだが
FM2すらかすむほど戦闘に時間がかかるのが難点でなぁ
安く手に入らない限りおすすめ出来ない

ttp://www.youtube.com/watch?v=iuizKom-bjo
ttp://www.nicozon.net/watch/sm2578268
0649助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 23:40:05.21ID:mmQsJQkU
ヴァンツァーそのものがトーチカ代わりになるんじゃねっていう
Body内蔵武器のやつとか
0650助けて!名無しさん!2012/01/20(金) 23:52:17.57ID:Sn9twQNk
全く似てないけどKing's Bounty:APはSRPGとしての出来がとても良かった
0651助けて!名無しさん!2012/01/21(土) 00:57:59.38ID:NuusLPlm
>>648
RoRは今やるとインターフェース周りでイライラするかもな、中断セーブも確か無かったし…
後にFM4やって快適なプレイし易さにビックリした覚えがある、でも両方未だに手放してない程度には大好きだ
0652助けて!名無しさん!2012/01/21(土) 02:05:25.78ID:FzbaJ4Zw
ロボットがドンパチやってるその状況だけ楽しみたいならヴェルベットファイルもまぁまぁかな…
映像補完能力がいるけど
0653助けて!名無しさん!2012/01/21(土) 03:10:21.90ID:LILyHwoW
メックコマンダーはかなりよくできてた
0654助けて!名無しさん!2012/01/21(土) 03:28:07.00ID:ttWDBXoS
今から4thプレイするんだけど、コレって普通に面白い?

つまらないならチート使ってさっさと終わらせたいんだけど
0655助けて!名無しさん!2012/01/21(土) 03:53:56.86ID:+p6tCptF
面白いよ
腐ってもFMだ
0656助けて!名無しさん!2012/01/21(土) 05:53:09.80ID:e5XdCItm
そもそも升ってまで無理やりやろうとする理由が分からない
思わせぶりで結局何もない展開と5thとタメはれる内容の薄さに満足できるなら面白いよ
縛ればだけど

開発に時間がかかる割に納期は延ばしてもらえないんだよな、最近のは
そのひずみがああいう形となって現れる
0657助けて!名無しさん!2012/01/21(土) 06:35:23.28ID:FZNt7ReK
>>654
個人的には一番好き
中盤で少し厳しいマップも有るけどお金稼いでスキルを買えば楽だし
0658助けて!名無しさん!2012/01/21(土) 06:58:53.08ID:MPctZod+
>>654
そんな過去ゲーやるよりFMEはプレイしたのかい?
5までは自己満足のパズルだよ
0659助けて!名無しさん!2012/01/21(土) 07:51:14.86ID:24s+et1v
>>656
内容の厚さの話ならFMに厚いストーリーはないでしょ。
地球滅亡の危機とか世界を守る為に戦うストーリーはなかったはず。
どのストーリーでも主人公が途中で死んだとしても世界は大きく変わらない。
0660助けて!名無しさん!2012/01/21(土) 08:09:43.44ID:QWd62gvB
世界へ及ぼす影響は内容の壮大さには繋がるだろうけど
内容の厚さとは何の関係もないんじゃないか?

どれが薄いとかディスる気はないし懐古かもしれんが、
1stのロイド達のドラマは心に訴えるものがあったしEDは本当に痺れたよ。
0661助けて!名無しさん!2012/01/21(土) 08:27:13.46ID:+hr59TCa
>>660
戦争の裏側で行われた非人道的なBDと死の商人…そして実験場化したハフマン島

最初はそんな事さえ知らないOCU所属の傭兵達とUSN所属の特殊部隊
人物も目的とか十人十色で面白かったですよ
0662助けて!名無しさん!2012/01/21(土) 09:02:24.87ID:Z9SHexrd
通常の四種類のエンディング以外に、それぞれ対応するバッドエンディング後の
アフリカがどうなったのかの設定もきちんとあるFAの出番か。
0663助けて!名無しさん!2012/01/21(土) 11:05:51.14ID:FzbaJ4Zw
>>662
あの辺りの国が日本ぐらいに発展するのはあと何年ぐらいかかるのかのぅ
0664助けて!名無しさん!2012/01/21(土) 11:09:05.79ID:e5XdCItm
>>662
大抵は機動に100振ってもなお遅い動きに辟易してやめるという例のゲームか
後半は機動に振れば結構動いてくれるのに
・・・実際には序盤は上撃ち覚えるために攻撃に振るから更に遅いけど
0665助けて!名無しさん!2012/01/21(土) 11:23:02.57ID:Z9SHexrd
>663
地勢的問題があるから無理じゃね。

日本は大陸(文化の吸収先)から近すぎず遠すぎず、
普通なら目の色変えて確保しなきゃならない水資源も豊かという
ある種恵まれすぎた環境だから。


>664
よく問題になってるのはポイントを指定しても「必ずそこに到達してくれるわけではない」事だな。
小隊のどれかが途中で引っかかったりするから、ポイント指定自体
「大雑把な方向を指示する」程度に考えないとまず投げる。
0666助けて!名無しさん!2012/01/21(土) 11:47:20.60ID:FzbaJ4Zw
なくしたロングトンファを てにいれた!
なまえいりだから まちがいない!
0667助けて!名無しさん!2012/01/21(土) 12:57:52.03ID:jH3cfViG
ファミコンカセットに名前とか書くなよ
0668助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 00:15:05.80ID:J1Sqmm+z
そういえばフロントミッションにIFVって出ないよな。
0669助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 00:23:47.99ID:BlVvpW0D
2ndなら出る
0670助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 01:37:12.40ID:J1Sqmm+z
>>669
それっぽいの居たか?
ほとんどAPCばっかりだった気がするが。
0671助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 09:25:53.19ID:7R702MLo
IFVてなんぞAPCてなんぞ
0672助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 09:36:06.93ID:LywJt2BZ
ホードマンが乗るAM131M1Aとそのシリーズは
20ミリクラスの機関砲やミサイルランチャーを装備してるので
IFVかな? というか基本的に歩兵は登場せず、
ある程度は戦闘を行うユニットとして登場してるから
ほかの装甲車もIFVなのかもしれんけど。

カテゴリ的には対空自走砲っぽいけど説明文上は対地戦闘も考慮されている
AAT6S1c2はIFVなのかなんなのか。

あと1に登場した10式装甲車は、ゲームの都合ではあるが
ヴァンツァー用と同等のマシンガンやランチャーを装備してるな。

>>671
IFV=Infantry Fighting Vehicle、歩兵戦闘車
APC=Armoured Personnel Carrier、装甲兵員輸送車

APCは歩兵を安全に輸送することを主眼に置いた装甲車の種別で、
IFVは歩兵の輸送のみならず砲塔やランチャーを装備して
直接戦闘も行う装甲車の種別。
0673助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 09:44:19.27ID:BlVvpW0D
歩兵が出てこない上単なる装甲車は積極的に攻撃するもんで無いので
戦車以外の撃ってくる車両はIFVかRCVなんだろうと強引に解釈
0674助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 10:19:04.81ID:83rr+iOh
IFV も APCも知らんでヴァンツァーとかファンタジー一直線すな BFおすすめ
IFV = バギー APC = 装甲車です。 その中間にハンビーがある
0675助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 11:35:05.68ID:44cvQB3I
軍オタうざい
0676助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 12:06:59.79ID:J1Sqmm+z
>>672>>673
了解、大体わかった。ありがとう。

歩兵は停止した状態で降りて対物火器で攻撃してくれれば面白そうだが。
・・・そうもいかないのかな。
0677助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 12:41:38.88ID:t0r5Y0vs
>>676
3rdみたいに一人ずつじゃなくて班単位で一ユニットとして欲しいね
0678助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 12:59:44.40ID:g3/oONta
班単位が一人一人血煙上げて飛び跳ねてたから時間稼ぎにはなってたな。FAだと。
歩兵をターゲットにする場合は拡散攻撃にするのがマナー。
0679助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 13:14:32.26ID:i8x05nXJ
普通逃げるよなあんな場面だと
別に死守するような所でも無いと思うが何考えてんだろ?
0680助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 13:30:42.58ID:J1Sqmm+z
まぁそんなグロじゃなくても装甲車の武装扱いで装甲車と一緒に爆発するくらいでいい。
しかしまぁなんで地理的に優位でもないのに戦おうと思ったのやら。
0681助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 13:31:13.78ID:sIU/z9LZ
娯楽の合間に是非、観てください。
これを観れば簡単に、「裏世界」わかるはず。
つまり、いままで、私たちがメディアによって、
いかに洗脳され続けて来たか、今もされ続けているか、がわかります。
全日本人が最後まで観るべき情報です。
       ↓
http://www.youtube.com/user/amenouzumei#g/
この動画シリーズで多くの人が気づき始めています。
大切な人にだけでも伝えてください。
この動画の情報拡散を皆様に強く願います。
0682助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 16:21:58.82ID:b7QoUhRG
WAPが歩兵を攻撃するのはアレだけど
歩兵がWAPに攻撃してる図は燃える
0683助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 17:15:04.58ID:54VJFbNZ
さっき4終わった
どっちの主人公の物語も掘り下げが薄いうえにあのEDじゃちょっと感動薄かったな

でも最初の基地襲撃シーンは歴代屈指のカッコよさ
ゲーム中もローラーダッシュしてほしいな
0684助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 17:26:18.47ID:b7QoUhRG
その要望を受けて5の移動が全部RDになった
0685助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 18:05:58.88ID:t0r5Y0vs
>>684
もう全部タイヤ脚で良くねっていうくらい
ローラーでしか動いてなかったな
0686助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 18:06:21.14ID:54VJFbNZ
>>684
今やり始めてるけど移動→攻撃が一連のムービーになっとる、かっけー(^ω^)
でもハフマン島の街並みが綺麗だね、1の頃はサビ臭い感じがしたけど
0687助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 18:07:01.87ID:qFjW0T8u
4thは2種類のOP見たさにたまに起動するな
0688助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 18:18:12.58ID:J1Sqmm+z
>>686
フリーダムは割りとこぎれいだったからいいんじゃないか?

しかしなんというか、段差をローラーでそのまま移動するのはいやだったな・・・
射線も適当にしか確保してくれないし。
0689助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 18:49:12.36ID:b7QoUhRG
ハフマン島がサビ臭い感じがしたのは
街の1枚絵がオレンジだったせいだなw
0690助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 19:44:29.19ID:Vzsx+4ku
1は錆臭い、2は貧乏臭い、3は小便臭い
0691助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 20:03:00.52ID:44cvQB3I
ロボゲーでダメージ表現がリアルなのってある?
弾痕が付いたりパーツがもげたり
0692助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 20:09:56.45ID:t0r5Y0vs
>>691
もげるのだけならそこそこあるが
撃ち込んだ所に弾痕が付くとかは今の技術じゃ無理
0693助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 20:36:22.76ID:SFXh5CqL
>>692
ACが壁とかにつくぐらいだな
0694助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 20:50:18.03ID:Cq7UBcSB
ストラクチャダメージじゃなくて機体そのものへの弾痕って話っしょ
座標が動く物に個別で傷付けるのはちょっと厳しいかもなあ…それだけでリソース食いまくりそうだ
0695助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 21:10:01.92ID:chAVGmJr
3rdはマップ狭いけど、高低差がいい感じ
それを活かしてライフル活躍できるし
バーニアとジャンプもかっこいいし
0696助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 22:58:42.89ID:LsGyC0+w
>>691
BFBC2 BF3は一応戦車とか車の装甲が取れてボロボロになるよ
むしろ建物の壁が壊れて本当に倒壊する様は圧巻で、ダメージ表現とオブジェクト破壊が売りだから
過去作の2142はコクピッしてんのロボあったんだけど、あのころは壁も破壊できないゲームだった
0697助けて!名無しさん!2012/01/22(日) 23:59:08.87ID:BlVvpW0D
BFの次回作は2143らしいからそうなるかもね
0698助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 00:36:52.60ID:XTzuBjpz
>>695
俺はアレぐらいのマップでいいと思うんだよね
その代わり数を増やしてテンポよくするとかさ
それぞれの攻略法に特徴もたせれば、リンクシステムもあって面白くなると思う

あまりに広いマップは観た時にゲンナリするw
0699助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 00:57:41.00ID:XTzuBjpz
懐かしさで3の動画観て思い出したけど
インターフェイスは3が一番よかったかも
天網とかも楽しかったし
0700助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 01:10:21.59ID:71qoTqwU
いやあさすがに3のマップは小さいよ
3rdは理由があったからあれでもいいけど
やっぱ小さいよ。
0701助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 02:09:38.09ID:JKHzN4bO
せっかくなら初代ぐらいは普通に欲しいかな…?
2番目にレイブンと戦える…ポール初登場で病院のある街マップ、あれでも個人的には最初見た時は『おお…結構広いな』ってなった
0702助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 05:42:55.96ID:84+9Y632
エボルブが中古380円だったから回収してきた
0703助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 06:57:24.59ID:nhcdhPuk
今年のカラス避けはそれで決まりだな
0704助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 10:44:39.52ID:VuxxIUCE
>>698
5thなんかは広大だけど
結局戦闘地域が区切られているようなものだからね
0705助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 10:50:14.55ID:Y0nup+n8
どのみち箱庭であることは変わらないんだから、
その箱庭が「世界の一部として繋がっている」という没入感を
プレイヤーに与える工夫がいるんだよな。
0706助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 12:39:35.00ID:bpVckz28
前話から回復無しで始まり広大なMAPで制限ターンまでに主人公と味方機のMAP端まで到達がクリア条件、敵毎ターン始めに敵数が一定数下だと増援
端に最初の一機が到達すると初期配置に撃墜が隠し武器や隠しキャラの入手条件の大型兵器がグレネード車の大軍をつれて来る。

そんなマゾシナリオが欲しい
0707助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 13:46:39.43ID:wGAP063G
4や5くらいのマップの広さで9機くらい出撃できて
部隊を東側と西側とかに分けて攻略できるような硬さが俺の理想
0708助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 14:38:40.82ID:D1HQWq++
俺は逆に部隊毎に漠然とした指示とか出して自分の直轄だけ細かくみたいな
それで広さは5倍ぐらいで
10に一回ぐらいそうゆうミッションがあっても良かったなぁ
0709助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 15:10:54.30ID:4DBZgwE/
4thの最後に合流して、最後は広大なMAPで大部隊相手に共闘するはず
そう思っていた時期が、私にもありました
0710助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 15:41:42.85ID:g9B9jzS6
4thは結構面白いんだけど、登場人物が全員ゴリラ顔ってのがちょっと
せめて♀だけでも何とかならんかったのか?
0711助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 16:00:42.71ID:whvBkZyz
>>704
5thは広さ以上にマス目の数が妙に多いMAPが多くて
ガンナーとランチャー脚が役立たずでダルかったな

>>709
4thは一応イギリス軍やゲリラと共闘出来たからまだマシ
5thはほぼ完全に自隊以外出てこなかったし
0712助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 16:16:49.77ID:G+NbX8Os
>>710
ラトーナ姐さん「だれがゴリラ顔だって?」
0713助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 16:18:51.19ID:ergfEba6
また5thの悪口がどうのこうの
2ndにはあんなにたくさん擁護レスが云々
0714助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 16:29:56.77ID:AR5JQ4H8
気候が過酷すぎると進歩する余力がなくなり
暮らしやすすぎると進歩する必要がなくなる
0715助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 17:12:10.85ID:wGAP063G
>>711
5はバーゲストとの共同ミッションがあったな

0716助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 18:08:24.90ID:/HaYLht1
>>715
あれ1週目はすごくいい装備してるなと思ったけど
2週目以降の人はひでぇヴァンツァー乗ってるって思うだろ
0717助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 18:21:12.13ID:JSjzvAvy
余剰出力がまるで無いグラップルでダブルアサルトとか
馬鹿セットアップの見本みたいな奴がいるあのバーゲスト隊ですか
0718助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 19:24:40.02ID:VuxxIUCE
あそこ中央に一気に集めてすごい乱戦になったわw
0719助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 19:53:58.61ID:4DBZgwE/
リンクさえあれば、余剰出力2倍なんてなくても
十二分に強いですよってお知らせ機体だろ
たこ殴りゲーで回避に影響しない余剰出力なんてただの飾りだよ
0720助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 20:31:46.08ID:JADocXRT
>>719
しかしグラップルの命中精度が悪すぎてダブルアサルトの威力も・・・
0721助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 20:38:21.35ID:4DBZgwE/
>>720
どの腕でも全部の弾が当たる事なんて「オールヒット」くらいだし
80%以上の武器や、必中SG使えば普通に運用に耐えうるレベルでしょ
良くも悪くも、どの機体使っても大差ない
0722助けて!名無しさん!2012/01/23(月) 20:59:30.37ID:JADocXRT
>>721
いやまぁ、バーゲストの機体がラプターつかってたからで・・・
しかし軽NGのラプターをよく主力に使おうと思ったな。
0723助けて!名無しさん!2012/01/24(火) 00:26:34.80ID:Y27yBYbJ
ラプターはFMじゃ基本装備だし、5でもセメタリーなんかより威力あるし。
基本ラプターやセメタリーは近接戦用の軽量なサブマシンガン、
クローニクやグレイブ、アールアッソーは強襲仕様のアサルトカービンって
考えるべきじゃねえの
0724助けて!名無しさん!2012/01/24(火) 01:33:41.57ID:O4LzReb4
>>723
そのわりには軽量なサブマシンガンを大量に配備させてるな、と。
軽火器好きなんだろうか。4thではレオソシアルつかってたし。
0725助けて!名無しさん!2012/01/24(火) 11:45:08.55ID:n/PHYIOY
そういえばこのスレでどのマシンガンがカッコいいとかいう話題がそれほど出ない気がする
格闘武器は割とでるけど

個人的にバズーカーは2ndの構え方がカッコいいと思う
両手武器扱いになってから抱えるようになったけど
0726助けて!名無しさん!2012/01/24(火) 12:07:10.50ID:O4LzReb4
シリーズごとにデザインが違うから議論しにくいだろうな・・・
俺はオンラインのグレイブとジュアリーが好きだが。

バズーカは割りと大きいから両手もちのほうが好きだな。
0727助けて!名無しさん!2012/01/24(火) 12:59:43.12ID:jeUq09up
>>726
ジュアリー良いよね

そういや5thのムービーで地獄の壁がジュアリー使ってたけど
結局出てこなかったな(´・ω・`)
0728助けて!名無しさん!2012/01/24(火) 13:18:38.33ID:tMw8tKj1
ダークホッグ、ブラックスターという厨二心をくすぐるマシンガンを忘れてもらっては困る
たしかドゴッドゴッドゴッという太い射撃音で、結構強かった気がする
0729助けて!名無しさん!2012/01/24(火) 15:08:52.91ID:yyAepx8f
>>725
リーザ姫の流れ星による肩担ぎBZ連射が爽快だった
外れた時に虚しく響く発射音もたまらない
0730助けて!名無しさん!2012/01/24(火) 20:57:15.62ID:3uzG6oes
やっぱり初代のゼニスセットにFv-24バルカン2丁持ちのカッコヨサを越えるものはないわ
ッジ〜ダッダッダッダッダッ
0731助けて!名無しさん!2012/01/24(火) 23:21:42.78ID:ieu9rVrK
>>730
しかも発射アニメにラグが発生してスローになると言う
偶然の産物の格好良さつき
それを台無しにしたリメイク…
0732助けて!名無しさん!2012/01/24(火) 23:27:06.13ID:raKVwwZ+
そんなもん無理して再現するようなもんじゃない。
0733助けて!名無しさん!2012/01/24(火) 23:43:20.30ID:ieu9rVrK
いやそもそもがあのクソ効果音のせいだ
0734助けて!名無しさん!2012/01/24(火) 23:58:43.96ID:P6PFohqo
4th面白いけど、専用スレ無いのは何故?
0735助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 00:08:32.58ID:idjZA+mV
語ることがなくなって落ちた。
0736助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 00:17:10.25ID:EUYfV4qU
2や3も語ることなんかとっくに無くなってるはずなんだけどな
リメイクの多い1は別としても
0737助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 00:25:56.37ID:bbHMgYak
4thのAAスレはアホみたいに伸びた
0738助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 00:28:39.10ID:2HXoVK+r
>>730-731同士よ
リメイクはまだしも5thのバルカンの扱いには泣いた
0739助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 00:33:48.27ID:Kajvm8nc
>732
初代が受けたのはなによりそういう細部に小気味よい「外連味」があったからだと思うがね。

リメイク1stはそれを受け継ぐことに大部分失敗した劣化品と判断せざるをえないのが虚しいところだが。
スタッフの質の低下はあの時点ですら酷かったってことだから。
0740助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 00:43:47.07ID:Mwhh75LD
>>736
2と3の攻略スレはまだ生きてるよ
0741助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 00:52:38.18ID:idjZA+mV
>>739
悪いがこれっぽっちも同意できない。総意のようにしたり顔で語るのはやめてくれ。
0742助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 00:54:03.17ID:2HXoVK+r
これでまたエンディングのズレの話になるんだろ?
この流れ知ってるよう
0743助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 00:58:18.62ID:Kajvm8nc
エンディング「だけ」ならまだしも、全般的な効果音の劣化と演出の劣化がついてくるからねえ。
0744助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 01:03:05.68ID:Mwhh75LD
処理落ちは性能によるものだからねえ
DL版じゃなくてCD-ROM版の1stや3rdもPS3でやると
PS1やPS2でやってたころのような処理落ちがなくなるし
0745助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 01:04:23.64ID:RM0f1ESM
1stSFCの効果音を神のようにあがめる人がいるけど
正直なにがそんなにいいのかわかんね。
0746助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 01:10:44.29ID:Xidt5g6V
>>742
あのエンディングのズレ、PS2でやると曲が先に終わるけど
PS3でやるとイベントが先に終わるんだよね。処理速度の違いにビックリ。

まあそんな欠点があってもSFC版に比べると
データ消えないしPS3やPSPでも出来るしUSN編もあるしで
おつりくるくらい見返りあるんだけどね
0747助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 01:13:11.60ID:idjZA+mV
SFCとPS系列は開発プラットフォームがまったく異なるから
そもそも完全移植なんて期待するほうが間違ってるんだよなあ。

音源が違うのに音楽や効果音を完璧に同じにする手間かけるくらいなら
そもそもリメイクじゃなくて新作作るだろうっていうね。
エンディングの処理も、手抜きといえば手抜きだが移植ってそういうもんだし。
0748助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 02:38:24.33ID:5cdBUxj2
>>747
移植なんてお手軽に過去の作品で儲ける手段だからな
リメイクじゃないんだから変に期待するもんじゃあないわな
0749助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 02:40:06.13ID:UiLFw7WP
>>745
リメイク1stと比べるって意味ならリメイクの方は『重さ』があんまりない
ローラーダッシュなんかは1/4近く…あるいはもっと軽量化したヴァンツァーっぽいナニカで戦ってる感じ
最初の方の殴りは発泡スチロールっぽい音というかなんというかまぁとにかく軽いんすよ
0750助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 03:08:07.46ID:Xidt5g6V
まるまる新作のUSN編つけて3800円とかだったから
かなり良心的な部類だと思ったけどな
そのおかげで現行ハードでも遊べるという強みもあるわけだし
正直これに勝てるもんはないよ
0751助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 03:11:15.95ID:Kajvm8nc
まあ移植1stが手抜きだったとして、追加した周回要素に更にバグ仕込んだDS版まで来ると
ギャグでやってんのかと思わなくもないけど。

ちなみにエンディング含めて曲は全てPS版以降作り直されてるんだよね。
だから逆に原曲に合わせてあるエンディングと画像タイミングがまったく合わなくなった。
0752助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 04:29:36.37ID:Xidt5g6V
>>751
作り直されてるといっても音質や音源の違いであって
曲の長さやアレンジなんかはほとんど同じだけどな
だから原曲だろうがあれはズレるよ
画面表示が遅れてるんだから、それにあわせてBGMも新しくする必要があった
まあそうするとなんでオリジナル版とアレンジを変えるんだクソが
と叩くんだろうけどなw
0753助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 05:29:03.82ID:Kajvm8nc
6 名前: 助けて!名無しさん! [sage] 投稿日: 2011/11/12(土) 19:41:50.27 ID:5GeXVdB7
いくつか出てる初代を比較したい人用。

SFC版オリジナルエンディング
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm125073

DS版エンディング(15分頃から)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11398611


過去スレから引いてきたが、このエンディング曲が「ほとんど同じ」とか耳腐ってないか?
5th君じゃあるまいし、どう見てもアレな代物を無理に擁護しようとしても逆にボロが出るだけだよ。
0754助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 08:27:21.07ID:UiLFw7WP
あ、上の方のは別に1st持ち上げ勢ってじゃないぞ?リメイク版と比べるとどうかって話ね
0755助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 10:02:15.26ID:m98sBa6R
アーカイブスの3はマシンガンの音が良くなったイメージがある
今やるとPS版は「なんでこんな低速のマシンガンが避けれない!」と感じてしまう
0756助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 12:30:34.56ID:oQ8WIDOD
戦闘ターンになるとリールが回転!
スキル発動を狙え!
0757助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 12:42:08.00ID:UiLFw7WP
ゴッドリールなら使いたい
Kinteki !
0758助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 13:24:01.84ID:z7hYdris
オワコン社員臭がきついスレですね><
0759助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 15:32:00.33ID:/6iW3p1Q
>>755
いや、単純にマシンガンが処理オチしなくなっただけだと思う
CD-ROM版でもPS3でやると低速マシンガンじゃなくなるもん
0760助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 19:26:20.12ID:2Gerx8bH
>>753
PS版のことを言ったのでDS版のは初めて聴いた(見た)。
ほぼ同じってのは原曲から構成とかを変えてはいないという意味で言った。
曲の全体が何分あって何秒目から何小節目のメロディが始まるとか。
EDの音ズレが起こる全機前進!のBGM「Next Resolution」は
サントラで比較する限りSFC版もPS版もほぼ同じ。DS版は知らん。
だから仮に原曲をPS版にあわせたところでズレは生じると言っただけだ。
あとDS版と違ってPS版は音のほうが先に終わるんだ。PS1や2でやると。
0761助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 19:33:55.37ID:idjZA+mV
同じ譜面をピアノで演奏するかオルガンで演奏するかっていうような違いなんだが、
どうもその辺Kajvm8ncは勘違いしている気がするな。

オルガンでピアノの音を出せ!ってそれ無茶振りだから。
0762助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 19:58:23.03ID:Kajvm8nc
>760
ああ、多分勘違いしてるわ。
曲が合ってないと言ってるのは「EDの影絵になったロイドがWAPを爆破するシーン」まわり。

ここに関してはPS版もDS版もまったく同じで爆破タイミングと曲のタイミングが完全にずれてるんだよ。
0763助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 20:20:15.13ID:RM0f1ESM
>>749
それただの好みの問題じゃない?少なくともかなり主観入るよね。

>>762
ズレてるのは風の音が最初に挿入されるかどうかだけど

ぶっちゃけDS版のでなんの問題もないよね。
昔を懐かしがってる人が難癖つけてるだけという認識が固まった。
0764助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 20:21:19.15ID:UxJd79Tw
SFC版は神話。
0765助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 20:28:15.01ID:koJP0dL/
2ndは精神修行
0766助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 21:03:53.66ID:JJdyZu27
3rdはシスコン無双
0767助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 21:12:50.62ID:+MbuA4L4
4thは独立愚連隊
0768助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 21:18:51.03ID:aaw/SahI
5thは映画
0769助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 21:19:34.58ID:2Gerx8bH
>>762
そこのことなのか
それはPS版以降の英文が修正されて尺が若干長くなってるようだから
曲の終わりとイベントの終わりをあわせた結果ズレてしまったのでは?
原曲のほうを爆破タイミングにあわせたとしたら10秒くらい先に曲が終わると思う
0770助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 22:21:19.16ID:5cdBUxj2
EVOLVEDは黒歴史
0771助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 23:19:49.82ID:I4wpqEjR
ヘボルブなんて存在しないよ?
ナンバリングの続編はまだかなあ
0772助けて!名無しさん!2012/01/25(水) 23:40:42.90ID:UiLFw7WP
>>763
うん、そのつもりだけど
0773次スレのテンプレでOK2012/01/26(木) 03:48:18.05ID:0kwyVPWJ

764 :助けて!名無しさん!:2012/01/25(水) 20:21:19.15 ID:UxJd79Tw
SFC版は神話。

765 :助けて!名無しさん!:2012/01/25(水) 20:28:15.01 ID:koJP0dL/
2ndは精神修行

766 :助けて!名無しさん!:2012/01/25(水) 21:03:53.66 ID:JJdyZu27
3rdはシスコン無双

767 :助けて!名無しさん!:2012/01/25(水) 21:12:50.62 ID:+MbuA4L4
4thは独立愚連隊

768 :助けて!名無しさん!:2012/01/25(水) 21:18:51.03 ID:aaw/SahI
5thは映画
0774助けて!名無しさん!2012/01/26(木) 03:49:34.41ID:Fa+matP/
あのEDはSFC時代の技術で作った「ムービー」なんだよね

文字送りのタイミングや尺、音のシンクロもきちんと考えた上で合わせてある
0775助けて!名無しさん!2012/01/26(木) 04:00:30.68ID:vIT1B0cp
初代ED爆破シーンの記憶がない
もしかして最終ステージで全員死なずにとか?
0776助けて!名無しさん!2012/01/26(木) 12:00:58.97ID:F2U0pNY1
>>775
あれじゃないのか?コンピューターを焼いてるシーン。
0777助けて!名無しさん!2012/01/26(木) 13:26:21.64ID:Dhyv5NSt
ちょうど英文がスクロールしだすところだから
いつもそっちばかりに目を取られ
あれがコンピュータを焼いてるシーンということに気づかなかった
0778助けて!名無しさん!2012/01/26(木) 14:06:05.76ID:vIT1B0cp
なるほど、たぶんいつも文字ばっかり見てるんだな…
もう10年よりは多くフロミのいちファンやってるが全く記憶がないのはそのせいやなw……にぶいぞ俺!
逆にガンハザのエンディング背景は映像ばっかり見る
0779助けて!名無しさん!2012/01/26(木) 17:37:50.73ID:Bl8FsEqs
本体持ってないのにSFC版買ってしまった
0780助けて!名無しさん!2012/01/26(木) 17:56:29.46ID:F2U0pNY1
ついでにスーファミのソフトが外で出来るのも買えばどうだ?
昔のはつらいぞ。
0781助けて!名無しさん!2012/01/26(木) 18:38:35.05ID:y3nIBv44
SFC版の1でも、2をプレイするよりは遥かに快適ですが・・・
0782助けて!名無しさん!2012/01/26(木) 18:44:45.56ID:F2U0pNY1
本体が壊れやすいって問題だって・・・
あれ、結構故障がおおいから最近のほうがいいんじゃないかと思って。
0783助けて!名無しさん!2012/01/26(木) 19:07:17.07ID:Bl8FsEqs
外で出来るって、中華ハンディ機か?
デカイ割に画面ちっちゃ杉だろ・・・
0784助けて!名無しさん!2012/01/26(木) 20:12:07.38ID:OtK8EZ69
つーか、あのEDに出てくるヘリでか過ぎ
飛ぶ前からWAPが豆粒に見えるくらいでかいぞ
0785助けて!名無しさん!2012/01/26(木) 20:41:24.45ID:Dhyv5NSt
なんたってWAP18機乗っても大丈夫なヘリですから
0786助けて!名無しさん!2012/01/26(木) 21:30:56.43ID:P565saoh
あのヘリは複数機あって最後の一機が数名乗せて飛び立ったと脳内保管している
0787助けて!名無しさん!2012/01/26(木) 22:08:20.53ID:F2U0pNY1
けど空港から飛び立ったヘリも1機だぜ・・・?
0788助けて!名無しさん!2012/01/26(木) 22:30:26.47ID:8m5YCG+L
おっと変態VTOL輸送機の話はそこまでだ
0789助けて!名無しさん!2012/01/26(木) 22:33:53.59ID:lvXGWXFC
ttp://www.youtube.com/watch?v=m9kgJNDJjgE&feature=player_embedded
案外なんとかなるんじゃないでしょうかね
0790助けて!名無しさん!2012/01/26(木) 23:07:32.49ID:OtK8EZ69
WAPとのサイズ比ならビスミラー超えてるぞあれw
0791助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 02:31:29.31ID:Yn49EZHj
あの脱出ヘリにはなんとなくコントラスピリッツ的なデザインセンスを感じる
ドットで見てるせいと、回転縮小機能のせいかもしれないが
0792助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 11:19:48.42ID:rsuGGt5L
とりあえずヴァンツァー18機輸送可能なヘリがどんなものか試算してみた。
大体25t〜30t近くなので最低でも540t輸送可能じゃないと無理。
これに補給する燃料弾薬くわえるととんでもない数値に・・・

・・・現在世界最大の輸送機であるAn-225が2機必要になる。
0793助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 12:12:44.94ID:TUT57UyG
>>788
ECの航空技術は世界一ィィィィィィィ!!
0794助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 13:13:45.38ID:XdeZAxFa
輸送機クラスならわかるが
4thでWAPをハンガーみたいなのに引っかけて運ぶヘリで4機だか6機運んでたからな
どんだけ馬力あんだよ
0795助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 17:00:15.91ID:F9BlpEyj
いや考えてもみろよ
いまから80年後だぜ?
絶対可能だって
根拠はないけど
0796助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 17:04:38.59ID:TUT57UyG
あのヴァンツァー4機を運ぶスリングヘリは浪漫があったので許す
0797助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 17:54:25.49ID:/56e0h/e
3rdの時にはドラえもんがいるから
WAPを縮めるライトがだな
0798助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 18:20:37.15ID:C3lqDh3w
>>791
ミサイルに片手でぶら下がって飛んでいくヴァンツァーを想像して
吹いた
0799助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 18:59:34.35ID:Yn49EZHj
>>798
バカみたいに綺麗なグラでバカみたいにWAPでエイリアン相手にドンパチか…やってみたいなぁ
『ヴァンツァーでコントラ!?』みたいな煽り文句で同人ゲーで出たりして

ロイド『やつらめ・・・ゆるさん!』
0800助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 19:26:41.12ID:rsuGGt5L
現行のヘリだと22t程度が限界らしい。
だからヴァンツァー1機運べるか運べないかというところのようで・・・

ってことは5thの怪しげでユニットとしても出てこない機体すら実現不可能か。
0801助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 20:10:11.26ID:B9jMuHKr
てか、ヴァンツァーって無駄に重いよな

モビルスーツみたいに高性能でもないくせに
何で重量ばかりあるんだ?
0802助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 20:23:11.81ID:rsuGGt5L
同じサイズで戦闘力であろうIFVと比較して大体の重量。
実際はヴァンツァーのほうがもう少し武装を搭載できて軽いだろうが25〜30t近くってのは確実かと。
0803助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 20:25:28.17ID:LzSo01i+
そりゃWAWやWAPは既存兵器の延長線上にあるんだもの
モビルスーツと比べりゃ重くて低性能に決まってるさ、そこがいいんだろ!
0804助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 20:26:07.46ID:HxPqXbnz
MSが異常なんだよ
0805助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 20:36:32.14ID:A+cVybnF
装甲や機構の材質が既存だとどうしても重くなるのは当然かもな、レイバーなんかはそれであの材質な訳だし
MSはまあ軽すぎる、でもあれはオリジナル材質&機構だから丸っきり変と言うつもりもないけどね
0806助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 21:06:08.30ID:NxBmkXrh
WAPを近接戦闘が前提の兵器だとして、MGの20〜30mm機関砲の直撃に耐え、
更にRFの70mm〜105mm砲弾の直撃を受けても一撃破壊に至らない装甲とダメコンを
備えていると考えると、レオパルド1のような旧世代戦車を基準として、単体で
約40t、技術革新を考慮して空重量でぎりぎり20tと言うあたりが妥当だろう
空挺用の機体は装甲を犠牲にして20t以内に収め、陸戦用のフルスペックの機体は
40t弱、これに状況に応じた武装を追加するわけだがWAPがもともと「戦車」のカテゴリから
出発したことを考えれば、自重40tと言う数字が一応の限界になるのではと思う
ちなみに現用のヘリコプターで40tの機体をスリリング出来るものは存在しない
0807助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 21:42:39.81ID:cH4+UHbK
高性能だと魅力半減というか皆無
その悪い例がエボルブに出てただろ
0808助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 21:49:17.82ID:TUT57UyG
コックピットとキャラの顔はなんかものすごくレトロな感じだったけどなw
エボルブさん
0809助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 22:07:54.21ID:LzSo01i+
あんな広々コックピットなら、パイロットの趣味が反映されてても良いと思うけどな
ふかふかムートン敷いてビーズデコレートとか、エロエロセクシーポスターとかw
0810助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 22:20:21.33ID:Ox0PdWus
そもそもあのコクピット同考えても期待に収まらないんだが
0811助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 22:32:19.87ID:vZMZICkP
おっと!5thWAWへの悪口はそこまでだ!
0812助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 22:32:51.44ID:HxPqXbnz
あれは別のモニタールームだろwwコクピットのわけwwww
0813助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 22:39:38.89ID:vZMZICkP
WAWじゃなくってWAPだった…何言ってんだオレorz
エヴォルヴはコクピットもさることながら梯子がどこから出てくるのかとツッコまざるを得ない
0814助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 23:01:03.08ID:F9BlpEyj
水着グラビアとウイスキーボトルくらいならガンダムの0080であった
0815助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 23:39:29.09ID:rsuGGt5L
>>813
梯子はねーよな・・・
ただ、ギザとかテラーンは真上にハッチがあるから縄梯子くらいないとつらそうだが。
0816助けて!名無しさん!2012/01/27(金) 23:51:09.70ID:HxPqXbnz
戦闘機も実はラダー出てくるからゆるするゆさない
0817助けて!名無しさん!2012/01/28(土) 00:31:58.23ID:7X7XPJaH
FMEのヴァンツァーって規格がでかくなってて、3ラスボスのカヘイや4のゲパルトノインとかのサイズが標準になってるから
コクピットの広さについてはギリギリ説明が… … まあ凄くどうでも良い事だな!
0818助けて!名無しさん!2012/01/28(土) 00:48:37.83ID:W3YJWLvM
ttp://a3.img.mobypicture.com/e77221ed809f186779940ec01e6d95a4_view.jpg
こんな?
0819助けて!名無しさん!2012/01/28(土) 00:59:11.34ID:1kxwzi5N
>>817
しかしそんなに広くとってもハスキーとウィスクにケトルは搭載されなかった。
あんなに無駄なスペースがあってティータイムができないのはけしからん。
0820助けて!名無しさん!2012/01/28(土) 01:09:54.61ID:p9W8PvWn
>>804
W系ぐらいからだっけ?やたら軽いアナザーガンダムは
言ってもしょうがないがあんなに軽いと実体の砲弾でノックバックしまくりな気もするな
0821助けて!名無しさん!2012/01/28(土) 01:25:30.19ID:baSvzltV
>>816
どっちやねん
0822助けて!名無しさん!2012/01/28(土) 15:17:19.06ID:BR6GS2WK
>>818
ガンツ思い出したわ
0823助けて!名無しさん!2012/01/28(土) 19:00:54.15ID:9L1ehRH6
ギョーンギョーンしてるWAPが入り乱れる戦場か
なかなかカオスだな
0824助けて!名無しさん!2012/01/28(土) 20:40:29.73ID:0Z5Mla/o
吉田戦車の一生懸命機械思い出したわ
冷蔵庫型のロボがプリン冷やしながら柔道する話
0825助けて!名無しさん!2012/01/28(土) 21:06:51.40ID:S6whelxN
ペガースのことか
0826助けて!名無しさん!2012/01/28(土) 21:32:42.76ID:aaivg/U0
嫌なヴァンツァーにプリンなんて入ってたかな
0827助けて!名無しさん!2012/01/28(土) 21:53:15.36ID:BR6GS2WK
>>823

かずき
0てん
巨乳みて ちんこ たちすぎ
0828助けて!名無しさん!2012/01/28(土) 22:12:13.59ID:uz71FQYi
こけたらロケット噴射で無理矢理飛び上がらないと立てない(血)
考えてみたらWAWの時点でこけてもちゃんとスッと立てるんだから偉いもんだ
0829助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 03:06:56.12ID:X3t7Lk8t
FM3って学生にとっての夏休み期間中に話は完結するんだっけ?
和輝亮五アリサはふつうに学校に戻れるんだろうか
0830助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 03:11:28.37ID:Zyyvtz6D
戻るんじゃねえの?
どっちのルートでもクーデター騒ぎが終わったし。

……ああ、エマ編後だとスペースシャトルかっぱらってUSN議会に強襲降下かけたテロリストとして
全世界に指名手配くらうか。
0831助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 03:37:52.14ID:1M2fn+rR
FM3は10月から12月までの話だよ
夏休みどころじゃねえ
0832助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 06:46:00.72ID:HX/YYMhg
>>820
初代から軽すぎるよ
人間: 1.7m, 0.06t (1.0)
Rx-78-2: 18m, 43t (0.59)
XXXG-01W: 16.3m, 7.1t (0.133)
比重が0.133とかいうとコルクとかだよね、初代だって木彫りの像と変わらん


0833助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 10:06:42.90ID:5moS/huj
F15戦闘機(初代ガンダムの時代)が全長約20mで、重量13t(装備を増やせば変わるが)くらいだから
ガンダムがコルクとか、木彫りの像なんてことは有り得ないんだけどな
0834助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 10:14:31.24ID:e1Oy8PU2
バスターライフルの反作用で第2宇宙速度突破
0835助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 11:27:32.03ID:tUN4jiVs
なるほど、戦車と比べるか戦闘機と比べるかって感じか

『チャッ ジーコ ジーコ ジーコ... プルルル プルル ガチャ
ぶらうんじゃ。 しまの、ナントウにある パルンタさばくに「ランドデストロイヤーのカギ」というものがあるそうじゃよ。
わしのヒントも だいぶロコツになってきたのー ガチャッ』

うむ.. ... ... ...なんというか... ...
デンワ... デンワしてくれ.. ... ... そとからな...
................どうやら、ぶらうんじいさんは、
とても、むくちなひとのようです。
0836助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 13:02:35.34ID:+XO20T1c
>>830
OCUでは保護してくれるからいいじゃないか。
USNが世界ってわけでもないし最悪ザーフトラとか中東は受け入れてくれるさ。

ザーフトラに行ったらシベリアの木を数える仕事が待ってるかもしれないが。
0837助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 16:38:24.08ID:1rQwZBDu
4thって結構難しいんだな、攻略スレもないってどういうこと?
0838助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 16:43:50.05ID:1M2fn+rR
過疎ってdat落ちしてその後誰も立ててないだけ
テンプレサイトもほとんど消えてるし
まあここで質問すれば何かしら答えてくれるでしょう
0839助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 16:49:00.00ID:1rQwZBDu
では、遠慮なく・・・

ステージ11でヴァグナーのインチキヴァンツァーに各個撃破されたんだけど
このゲームは回避重視でセットアップしないとダメなの?
極めればどのくらい回避出来る様になるのかも知りたい

0840助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 16:56:31.79ID:tUN4jiVs
>>839
リンク設定してる?
0841助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 17:01:02.92ID:1rQwZBDu
>>840
してるけど、あっちの武器の威力が半端無くて
1ターンでボコボコにされるから、回復が追いつかない

ミサイルで地味に削るしかない?
0842助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 17:08:02.38ID:ZAvpkSCJ
>>841
各機の特性を踏まえて陣形を組んだ方が良いと思うよ

最前線はもちろん格闘のラトーナ、そのすぐ近くにヅラ、支援にエルザ、
そして少し離れた付近に黒人が随時回復兼支援として動く
ジードはヅラのレーダーを頼りに射線を確保出来次第ミサイル砲台

俺はこの陣形で雑魚を各個撃破でクリアした記憶がある
0843助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 17:08:57.80ID:1M2fn+rR
とりあえず近距離は回避重視のほうがいいよ
Bodyは補正のないもの、Legは回避の高いもので。
あとちゃんと最新のパーツ、武器を装備してるよね?
0844助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 17:12:10.50ID:1rQwZBDu
つまり奴を孤立させてから全員でタコ殴りにするしかないのか

格闘とか命中率悪くて(外すと死ぬほどムカツクし)使わなかったけど
やっぱスキルの関係上使うしかないのかな
0845助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 17:16:00.32ID:1rQwZBDu
>>843
全員火力を上げる為に重装備なんで、必然的に出力重視の耐久型になってますw

レッグは移動力重視、最新のパーツは付けてるけど回避はほぼ無視してました
0846助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 17:17:20.13ID:tUN4jiVs
周回特典とか特にないけど、一周目なら素直に各キャラの個性と初期状態装備…
またはそれに類似したアセンで強化してった方がいい気が

うちのボッシュはいつの間にか高機動バズーカ持ちになっていた
0847助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 17:20:47.21ID:1M2fn+rR
>>844
格闘は消費AP1だからまず最初に敵に隣接させておけば
射撃組とリンク設定しておけばほぼ毎回攻撃に参加してくれるからね
0848助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 17:24:35.19ID:ZAvpkSCJ
>>844
頑張れば孤立させんでも行けるがヘリやランチャー、砲台とかは
ウザいから余裕がある内は先に始末した方が良いね


序盤は脆いしスキルも少ないから無理矢理方向性の違う機体構成にすると自ずと苦しくなるのは仕方ないね
0849助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 17:25:08.91ID:1rQwZBDu
言われてみれば、AP1で毎回援護は確かに美味しいかも

射程1で殆ど反撃できない点も気になってたんだけど
好き嫌いしないで使ってみるかなぁ
0850助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 17:29:01.70ID:1rQwZBDu
回避と格闘戦機体に変更してもう一回挑戦してくる

ダメだったらまたアドバイスよろしく〜
0851助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 18:39:11.69ID:0LXGCPFX
ちなみに回避率は正面と側面と背面で違ってくるけど、
回避40%で正面からの攻撃はどんな敵が相手でも4割回避できるシステムだから、
前衛機には超重要だよ。

逆に敵もそうなので向きが意外と重要だったりするが。
0852助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 19:00:52.11ID:X3t7Lk8t
ステージ11ってなんだっけ
バッサウ?
0853助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 19:30:39.31ID:+XO20T1c
>>852
バッサウ。
まぁゲパルトアハトは回避しないからAP減らして殴ればいいんだけど。
プリソメア(ぺるぜあ?)脚部があれば楽勝。
0854助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 19:38:00.64ID:3f0eaEEC
バッサウかー俺も2回目でようやくクリアしたよ
モタモタしてると挟み撃ちくらうんだよな
近距離部隊の足を早くしてなるべく遠くからミサイル打ち込むようにしたら勝てた
0855助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 19:57:55.26ID:3f0eaEEC
おっIDがECだ
0856助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 20:06:26.06ID:leEDs9F8
俺も4thやってるけど
腕がすぐもげるw
0857助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 20:28:58.54ID:HX4eSuTT
ステージ11はボッシュさんをとにかく回避重視にして囮役にしろってじっちゃが言ってた
0858助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 21:14:00.12ID:cw+hN6W1
・攻撃は横か背後から
・スキルが発動すると、横や背後から攻撃しても、敵が正面を向いてしまう
・2機で敵機を挟むと、敵機が横っ飛び回避できなくなる
・ニヤけたズラはスナイパー1さえ与えれば、頭部以外も輝く
・攻略に困ったら、リペア担当を2機にするか、鍛錬してAP増やす
・↑でも無理なら、AP豊富なジードさんに銃器を持たせて無双してもらう

うろ覚えだが、4thでざっと思い付くのはこのあたり
0859助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 21:43:16.93ID:0LXGCPFX
>>858
俺も若干うろ覚えだけど2と3は間違ってると思う。
0860助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 21:59:22.41ID:r+mbb405
> ・2機で敵機を挟むと、敵機が横っ飛び回避できなくなる
のは5thだね
4thの場合は敵の背後(完全な真後ろに限る)からの攻撃で敵の回避が無くなる

バッサウは最初にボッシュとエルザがヴァグナーと対峙している状態から始まるから
残りの仲間と合流するように心がけて動くのが無難じゃないかな?

4thは敵の回避能力の高さも煩わしいが後半になって
APが増える→調子にのってリンク組みまくる→高威力武器の弾数が不足する
に悩まされたわ
0861助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 22:37:02.91ID:cw+hN6W1
あら?そうだったかな?
4thからの仕様で、敵レコン対策に重宝していた記憶があったんだが…
まあ、プレイから遠ざかって結構経つし、>>858は話半分で捉えてくれ
0862助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 22:47:49.34ID:y/5QGu7z
あれから2回挑戦してやっとこヴァグナー倒したよ!

不確定要素が強いけど、やっぱり回避成功でノーダメージは大きいんだね
0863助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 23:01:37.65ID:0LXGCPFX
>>861
二機ではさむと必然的に真後ろを取りやすいからだろう。

>>862
後半はキャラによっては6割回避とかできるからね。
0864助けて!名無しさん!2012/01/29(日) 23:56:20.01ID:J0j+Xu12
2ではホバー脚&ドラえもんパンチだったタトゥの回避が高かったな
腕よりも脚よりもまず変えるべきなのは あの変な頭だろと
0865助けて!名無しさん!2012/01/30(月) 02:40:14.63ID:3O5v5uGS
>>859
2は間違っとらんぞ
スキル発動で何故か攻撃した敵機と対面状態になってひょいっと避けられる事がある
仕様を形骸化する致命的なバグだったなぁ

>>864
あれを変えたらタトゥーじゃなくなるじゃないですか
0866助けて!名無しさん!2012/01/30(月) 03:26:36.30ID:yBUp0hyY
スキル発動で向きがリセットされるのはバグじゃなくて
意図したものじゃないのかな
0867助けて!名無しさん!2012/01/30(月) 09:24:22.90ID:2R1N8RAa
中古200円でえぼるぶ購入しました
多分積みますが、クソクソ言われる一番の所以はなんなのでしょうか
ちなみに初代とガンハザしかやったこと無いです
0868助けて!名無しさん!2012/01/30(月) 09:39:59.33ID:m8eLtVYu
名前にフロントミッションと冠乗せてしまったから
0869助けて!名無しさん!2012/01/30(月) 18:42:43.52ID:DiQAWewv
フロントミッションとしてみるとコレジャナイ感満載で
ロボットTPSとしてみるとこれじゃないといけない理由が見つからない
0870助けて!名無しさん!2012/01/30(月) 18:56:24.67ID:FWWUs1Hj
フロントミッションの名を冠した事で、主な購買層であるシリーズファンからクソゲーと評価されてしまった
もしフロントミッションでなければ駄目ゲーで済んだ
0871助けて!名無しさん!2012/01/30(月) 21:13:31.14ID:B5B9e5vx
よくわかった気がします、簡潔にまとめるとファンであるほどがっかりしたゲームっぽいですね
というかTPSなんですか、SLGじゃないんですね
0872助けて!名無しさん!2012/01/30(月) 21:28:43.49ID:8XRbSQmu
フロントミッションってゲームが初代からその名の通り、最前線で小隊を率いて戦局を切り抜けていく
ゲームだったってことを考えると、単機無双のTPSがそもそも異質だってことに普通は気付くだろうが
プレイヤーはともかく製作元がその大原則ないがしろにした事でこのシリーズにとどめを刺したのは
まあ皮肉といえば皮肉だよな
0873助けて!名無しさん!2012/01/30(月) 21:40:09.56ID:FWWUs1Hj
ガンハザードも単機無双だけど、単純にアクションゲームとして面白かったから、
本来なら笑いものにされてしまうようなネタ要素も含めて愛されていると感じる
エボルヴを見てしみじみ思う、ガンハザの脚本は案外と練られていたんだな、とw
0874助けて!名無しさん!2012/01/30(月) 22:13:06.12ID:DiQAWewv
瞬王や奇兵より丸みを帯びてない機体にテラーンと名づけるのは
いかがなものかと思った
0875助けて!名無しさん!2012/01/30(月) 22:15:38.00ID:J1Utz1sq
フロントみっちょん
0876助けて!名無しさん!2012/01/30(月) 23:46:34.65ID:aJne9ETY
TNPAH
0877助けて!名無しさん!2012/01/30(月) 23:48:16.98ID:T0TMTwLJ
3までの詰め将棋的な戦いのほうが戦術的な感じがする
4〜5はゲーム的な面白さ
0878助けて!名無しさん!2012/01/31(火) 01:13:59.81ID:AvIZP33T
>>873
ガンハザはヴァルケンがベースでFMの名を付けただけの別ゲーと誰の目にも明らかだったし、
出来も良かったから1stのイメージを持ってして批判されるようなことも少なかったんだろうな
0879助けて!名無しさん!2012/01/31(火) 02:54:28.68ID:9plV382x
外伝ってくくりが流行ってた時期だからなあ
雑誌でもフロントミッション外伝な文を読んだ覚えがあるし、時期良かったかもね
0880助けて!名無しさん!2012/01/31(火) 02:55:32.07ID:NzmmJZd1
♪エブリデイ・ヤングライフ・ジェノス

ジェノス大好き!
0881助けて!名無しさん!2012/01/31(火) 03:09:38.72ID:nr3/Znfx
>>833
あのさぁ…なんで形状の違いを無視するの?
0882助けて!名無しさん!2012/01/31(火) 12:43:23.44ID:NzmmJZd1
もう50も前だし別にいいじゃん
0883助けて!名無しさん!2012/01/31(火) 16:53:37.64ID:E1YMQDb6
まあ初代そのものもメカデザはヴァルケンが源流なんだがな
シミュレーションとしてはカイザードあたりが近いか
0884助けて!名無しさん!2012/01/31(火) 20:08:09.04ID:njgV6k+E
源流っつーかスタッフとその伝手でデザイナーが被ってただけじゃねーか
0885助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 14:01:26.95ID:tE7B28Yr
昨日5クリアしたんだけど、大佐とモーガンの外見がすごく似てたのが気になったのに本編中では説明なかったよね
あれは偶然ってことでいいの?
0886助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 14:34:09.26ID:6aSOd8ko
モーガン関連は基本的に投げっぱなしなのでお察しください。

マジレスすると偶然(もしくはポリゴンデザイナーの手抜き)。
0887助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 14:54:57.82ID:jYcQEAai
>>885
5thは考えれば考えるほど損をするだけ
深く考えず、チョコバーと面白黒人のノリを楽しめばいい
0888助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 15:28:39.19ID:8rMxedNi
>>885
全然関係ないから安心しろ
0889助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 15:40:41.91ID:tE7B28Yr
>>886->>888
サー!ありがとうございます!サー!
むちゃくちゃ気になってたのに…

一応今までシリーズ順にやってきたけど続編死んでるみたいなのでハードのサバイバル潜ってきます
0890助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 15:51:27.66ID:8rMxedNi
>>889
ACVと言うコレダ!ってFMOがあるぞ
鯖が弱いのとバグがまだあるのが問題だが
0891助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 16:05:06.49ID:O3oluFlV
>>890
あれは見た目とサイズが近いだけで中身は完全別物じゃん

いや、面白いけどさw
0892助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 16:10:41.49ID:8rMxedNi
FMOが正当進化し、ヘボルブがちゃんと日本で作られていたら
きっとACVのようになってたはずだよ
・・・

でもなかった、なかったんだよ!
0893助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 16:47:42.17ID:TH2Q8+1I
エボルブで失敗したから普通のFMは5で最後になるの?
0894助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 16:54:14.33ID:kPOSzTqz
もともと6なんて作っちゃいなかったんだ
0895助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 16:59:16.78ID:gd8CeRbc
公式ツイッターと#FMEで見たけど本当に売り逃げだな驚いた
0896助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 16:59:19.51ID:OOD+dsnN
5とエボルブの間に今は亡き2089-IIってのがある
0897助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 19:16:36.68ID:gsAb20bA
>>881
F15戦闘機でも兵器としてはザク以上の性能が出せるのだから
MSが軽すぎるとか木彫りの像とかほざくのは、根拠のない中傷に過ぎない

要するに運動性で回避する戦闘機タイプのMSは軽めで
装甲で耐える鈍重な戦車タイプのヴァンツアーは重いというだけの話
0898助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 19:25:03.00ID:tE7B28Yr
>>896
2089はやったけど記憶に残ってないや
グラがファーストと同じ感じで嬉しかったのは覚えてる
0899助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 21:04:09.27ID:jYcQEAai
2089は6本指の奇形を堂々と発表するほど
スクエニの質が終わってた印象しか残ってないや
0900助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 21:11:32.79ID:tOy3kzpf
2089とDS1stとエボは出涸らしのシリーズを最後に搾り取るためのものだからなあ。
0901助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 21:21:42.44ID:OOD+dsnN
俺が言ってるのは2089BoMじゃなくてモバイルの2089-IIのこと
BoMは2089のリメイクで2089-IIは入ってない
0902助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 21:37:19.94ID:VifgvUhA
>>901
ググッてきたわ
移植はされてないのね…
0903助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 21:43:55.07ID:CyX+JI1Y
じゃあヘボルブなんか出してないで2089-IIの移植でもやってりゃいいものを・・・
0904助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 21:56:30.60ID:tOy3kzpf
DS1stも2089 BOMも売り上げ大したことなかったのでお察しください

そもそもBOMも決していい出来とは言えないしな。キャラ立ち絵とか。
アルカードはまあかっこいいんだけど、悲しいことにパラ調整が適当で
強いのは序盤だけという。
0905助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 22:13:21.96ID:E/SihZM6
>>904
そもそも敵専用だしな・・・

新しい方向に吹っ飛んで何かあればいいんだけどな、フロントミッション。
0906助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 22:19:12.26ID:G475eqtt
2089は1STのシステムを使ってたけど
IIはスキルや武器の射程なんかも3以降のFMのようになってて
もしもしゲーなのに結構凝ってたんだよな
最後までやってないけど
携帯電話でゲームってどうも集中力が続かない
0907助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 22:31:17.18ID:q8xNKmiX
>>904
壊れたパーツが次ターンでHP1復活する一部の自己修復機体はゲームバランスブレイカー過ぎるぇ
0908助けて!名無しさん!2012/02/01(水) 22:39:16.41ID:tOy3kzpf
>>905
改造コードで出そうとしたけどどうも敵専用機はセットアップ画面に出ないっぽいんだよねえ。
サカタ90式やワイルドゴート2も出ない。

まあパーツ方面の不満で言えば、FV-26が結局未完成だったり
ブリザイアSを出さない1stにもあるんだが。

>>907
正直バーサーカーとウィザードの組み合わせがあのゲームの最強の敵だからねえ。

でもHP×10とか投げやりな難易度よりはああいうののほうが好きだな。
0909助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 00:08:01.87ID:yzZvDWM2
そろそろオルタナティブ2を・・・
0910助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 00:28:49.96ID:fY5UCyAz
続編は諦めろ
たとえ出てもグリーでもしもしだ
0911助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 03:38:52.52ID:b0F6Qy4f
自己修復とか攻撃してるだけでどんどんレベル上ってまう
0912助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 09:16:49.68ID:Zdz0XOks
5のハードサバイバル潜り始めたんだけどダスラークローって確率かなり低いのな
これは妥協したほうがいいのか…
0913助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 09:31:56.58ID:kAnGerAT
俺、鯖に500時間は潜ってるけどまだ一本も出ないよダスラ
0914助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 10:59:47.20ID:RySJtssi
時間稼ぎという開発目的は立派に果たしてるみたいだな鯖。
0915助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 13:31:22.84ID:eid+OCFZ
鯖のコンテナアイテムはせめて階ごとの抽選にして欲しかった
0916助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 14:19:57.66ID:qrpViqDJ
積みゲーが多いからゲーム買うのやめて本でも買おうとブックオフに来たが、評判の良い5が500円で売ってて買おうか迷ってるんだが
0917助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 14:32:45.39ID:hIYrUSUO
5はそういう状況ではあまりオススメできないんじゃないかなあw
0918助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 14:35:57.14ID:/n6R7n/f
出た当初から鯖なんてやる気しなくて速攻改造コード打ち込んだわ
何百時間何年経過しても出せないパーツなんて糞だろオフゲで
0919助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 14:47:25.93ID:fY5UCyAz
>>916
機体収集には周回プレイ必須だったり、無駄に長くプレイさせる仕様のゲームなので
詰みゲー減らそうって人にはあまりオススメできない
買うとしても誰かからクリアデータ貰って、最初からハードでやった方がいいかも
0920助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 15:04:39.59ID:eid+OCFZ
チョコボディスク使って2やれとか
ラストスキルファイル貰って3やれとか
言ってるようなもんだぞ、それ
そこまでしてゲームする必要あるのか?
0921助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 15:39:42.84ID:/n6R7n/f
>>920
何に面白さを置いているかによるだろ
俺はマゾじゃないし時間掛かるだけのゲームは嫌いだ
話が分かってロボットがそこそこ弄れればそれで満足
0922助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 15:40:18.51ID:fY5UCyAz
>>920
5thのハードで引き継げるのは迷彩、アリーナ、シアターくらいだろ
それらと比べられても
0923助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 15:46:48.20ID:B2nHfvR/
別にコンプしなければクリアできないゲームでもないし
そもそも面白くなければコンプしたいという気にもならないだろうし
普通にニューゲームで始めて、鯖も一通りやって、ハードもやって
そこまでやって不満ならPARやらコンプデータなりに手を出せばいいわけで
最初からコンプデータでどうぞってのもおかしな話だと思う
0924助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 15:50:29.24ID:Ry0m5xZm
>>916
細かい事言えば不満もあるけど、俺はやってて楽しかったよ
積みゲーあるなら迷わず買うべきだね 後はやって自分で判断すればいいよ
0925助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 15:57:15.77ID:rXQZYQm3
ミサイラーはリンクに参加できなくて可愛そう
パンチ持たせるしか
0926助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 16:02:06.04ID:fY5UCyAz
まー>>916が好きなように決めればいいわけで
>>920>>923みたいに、私見に私見ぶつけられてもね
>>916にお前が思う5thの魅力や気をつけたほうがいい事教えてやれよと
0927助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 16:16:01.29ID:Uv3qngCH
>>916
5thは公式サイトの動画を観てからプレイするといいぞ。
劇中の数字は飾りだ。深く考えるな。
0928助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 16:31:36.72ID:ii4KWIno
>>925
ってか5のミサイラーいらんよな
0929助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 18:42:47.61ID:iYulCukN
>>928
機体がもろい上にミサイルのAPもひどいからな・・・
4でも微妙だったが、ライフルやバズーカでリンクに参加させることもできたのでまだ。
0930助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 18:48:22.71ID:hIYrUSUO
4は基本硬いし単発と複数の使い分けや格闘でのリンク参加、
なによりアサルトやレコンへの先制などできることが多かったからなあ。
0931助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 19:50:52.72ID:rXQZYQm3
>>928
ミサイルで武器持ってる腕壊せたこと、たぶんなかったと思うよ…
0932助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 20:55:03.62ID:5ZG3pVpi
5はムービーで必要以上にカッコイイアピールしてくれやがったグレンゼニス位は
ストーリクリアで使わせて欲しかったよ
0933助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 21:01:21.98ID:ii4KWIno
いやそれよりグレンゼニスはあのクソ性能をどうにかしてほしかったw
最低でもハードのアラスカまでやって鯖4回クリアする必要あるのに
なんなんだあのカス性能は
0934助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 21:09:57.96ID:5ZG3pVpi
>>933
そうだね、せめて揃えでの性能が良ければ鯖でしか手に入らないのも許せたかも知れないw
哨戒任務君じゃないけど、正にグレンゼニスの所為でなんで俺たちがこんな目に…状態
0935助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 21:19:01.30ID:oQguqxiU
FMシリーズは純粋に娯楽としてのゲームと捉えるとどの作品も面白いから
買いとかどうの聞かずに買え



セカンド以外
0936助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 21:22:00.72ID:Uv3qngCH
ランチャーは覚えるスキルといい、100%当たる事といい、
普通に最強クラスの性能だと思うんだが…。
欲を言えば、APは10くらいで固定が良かったけどね。

公式サイトで壁紙になってるし、サバ100階クリアしたら、
グラシリスが手に入るはずだと購入当初は思ったもんだ。
0937助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 22:03:12.64ID:kAnGerAT
4ではジードにナックル装備させて殴りまくってたな、5でもダモンにナックル装備させて
ガンナーやランチャを殴らせてた(さすがにストライカー相手じゃ分が悪い)結局ミサイルは
一発も撃たずに終わりってステージが幾つもあったわw
0938助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 22:17:37.59ID:hIYrUSUO
ジードは前に出て敵と隣接しながら奥の敵にミサイル撃って、あとはリンクでがしがし殴るのがたぶん正解
0939助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 22:23:47.87ID:4rKJQc2K
俺はさっさとミサイル手放してライフルとかバズーカ撃たせてたな
アベレージでも高低差で外したのを見て嫌になった
当てた所で結局1人分のダメージだし
0940助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 22:25:29.37ID:X3/RihMc
ライフル+ジェットパック厨が私です
0941助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 22:25:33.57ID:Uv3qngCH
タックルがストライカー限定で、
しかも重量加算じゃなくなっちゃったのは地味に痛かった。
結局リロード機能付のMSと、SG装備な3rd仕様ウィスク運用に落ち着いちゃってたな。
0942助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 22:27:08.02ID:AYuT/Vjo
>>916は5thスレでマルチポストしてるし、
回答あったのにお礼もしないなんて最低野郎だ。

現地で買うかどうかを本気で聞こうとしてたみたいだな。
Twitterじゃないんだから直ぐには回答はこないだろ。
どんだけ堪え性が無いのか、自主性が無いのか疑問に思う。
たかだか500円で悩むところじゃないだろう。
0943助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 22:51:01.38ID:hIYrUSUO
>>940
上から撃っても命中率が下がるのが悲しすぎる
0944助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 23:20:17.63ID:lYhGoWqJ
>>936
二周目の最初のマップでダモンさんが何もできないなんて事もないしね
0945助けて!名無しさん!2012/02/02(木) 23:24:24.03ID:lYhGoWqJ
>>938
ジードさんはライフルとミサイルにする事が多いな
最初にミサイル撃ってもAPマイナスでAPが余るから事が多いからリンクにも参加できる
スキルを買わない縛りなら殴る方が良いかも知れないけど
0946助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 00:14:11.99ID:j4I0PfJZ
これから4thの5週目を始めるために、ミッション28で止まってた4週目を
一年ぶりに再開したんだが、エルザ組は遠距離編成で格闘が一人も居なかった
エルザ:アールドゥ+盾+ブラックパンサー
ジード:ファイヤーバード+ブラックパンサー
ロターナ:グロム+ブラックパンサー
ボッシュ:ツィーゲ+ブラックパンサー
ハーミーズ:グレイアイマシンガン+盾
ベック:通信バック+ファイアーバード

ベックが近づいて通信して、ジードが近づいて遠くの敵にミサイル撃って
エルザが突撃してジードとベックとのリンク攻撃して、って感じ
0947助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 01:10:41.47ID:CCPBCiTA
5thはストライカー4アサルト1メカニック1で囲んでフルボッコが楽しかったなぁ
輸送ヘリに泣いたけど
4thはコンピューターショップ出るまでがだるくて周回する気になれないや…
まあストーリーのせいもあるんですけど
0948助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 08:08:58.23ID:O9vnwhd8
4thは一周目の少ない金とEPをやりくりしながら進むのが楽しかったな
本当に必要なスキルはなんとかなるもんだし、装備もギリギリだからこそ
リンクの戦略が重要になってくるんだよな
0949助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 09:05:17.95ID:SLXJ6rh/
グレゼニがガラクタとか言うレスが見受けられたが、
回避率結構が高くゲーム自体の低ダメージ仕様+オートリペア25%で永久機関と化すので、
実際には全然弱くないという

弱機体縛りにも使えないほどの中途半端な強さが気に入らない
もっと突き抜けるべきだった
0950助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 09:37:53.36ID:++ddAX8i
で、5thではどの編成が俺TUEE!できるんだ

ストライカー編成もいいけど
2ndで格闘無双→ヘリ一機で大わらわのパターンになったからなあ…
0951助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 09:45:42.88ID:wyoHYy8k
>>950
全員片手だけラプターでリペアパックつけてりゃおk
0952助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 10:55:27.16ID:tVZdzI9w
回復ばっかしてるのは俺TUEEとは言わないと思う
0953助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 11:00:49.21ID:WlQgJUfU
といっても誤射とリンク前提のHPと防御力でバランス調整されてるから
瞬殺や無双で爽快感を得るのはほぼ無理だし。
0954助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 11:14:40.09ID:Zkysgk3z
>>950
あったあった
ヘリや攻撃機に襲われて格闘とミサイラー全滅とか
0955助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 12:22:39.82ID:E4xtElUj
>>949
グレンゼニスは出力が・・・
0956助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 12:37:29.82ID:ddOUp5Me
結局流れ弾のシステムはイラネってことになっちまう。
いろいろな要素を犠牲にした割に得たものがひどい。
0957助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 12:40:40.81ID:cOEEW0zB
>>952-953
うん、そしたら無理だね
強いて言えばジャマー駆使しないと
でもやっぱ1st以来の隊長tueeeはあった気がする
最終的にはレイラtueeeだけど
0958助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 13:03:04.32ID:E4xtElUj
FFTやタクティクスオウガですらあるのに流れ弾
0959助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 13:36:17.70ID:bN0MR60m
流れ弾は別にあってもつまらなくはならないが
敵の小隊ごとでしかこっちの貫通や流れ弾を意識した攻撃が使えなくなるのはちょっとね
0960助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 13:39:25.61ID:zzU4e1gX
流れ弾がウザイのはリンクしてるやつらが勝手に発砲するせいだから
リンク攻撃するかしないかを毎回選べるようにすればいいんじゃないのか?

近距離武器の射程が2以上になってからのFMはユニットが壁としての役割を
果たさなくなったから、流れ弾みたいなのは欲しいところ。
敵スクエア通行可とか論外
0961助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 16:35:43.22ID:aba7exTb
1stで防御行動や盾を使ったときに
数字がピョンって跳ね返ることがあるけどあれ何なの?
0962助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 18:40:10.06ID:Zkysgk3z
盾で跳ね返したってことだよ
盾の防御力の範囲内なら、ミサイル2発くらっても跳ね返せる
0963助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 19:19:19.84ID:aba7exTb
ってことはランダムで跳ね返すわけではなく
防御してダメが0以下になったら跳ね返すってことでいいのかな
で、あの数字は防御してないときにくらってたダメージってこと?
0964助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 19:28:48.03ID:Zkysgk3z
そゆこと
ちなみに2はランダム
0965助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 20:53:43.39ID:jqEcX0CX
>>954
おたけさんはその辺の初心者救済武器だったと思ってるヨ
0966助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 23:22:25.56ID:9Uqanl+d
2の嫌なヴァンツァーは世界観壊しすぎ

名前もセンスも有り得ない
0967助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 23:28:54.80ID:29yfZCR5
>>966
むしろあれくらいにはっちゃけた物が各作品に1つずつ
隠し機体扱いで有っても良いと思うけどな
0968助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 23:43:00.01ID:+Tls4djF
あんなオマケで世界観があとか言うなよw
0969助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 23:46:08.15ID:fXENrIDV
wwww
0970助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 23:46:49.36ID:YzdUdPQL
次回作はCOMの代わりにパージされた女の子を乗せた方がいいな
0971助けて!名無しさん!2012/02/03(金) 23:53:14.11ID:Vezkip3i
BD-6Krちゃん
0972助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 00:00:53.98ID:V07YcSX/
嫌ヴァンってスクウェアが吉田戦車に依頼したの?
どういう経緯で出てきたのか知ってる人教えて
0973助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 00:07:57.35ID:qio15Suz
確か吉田戦車がファミ通の4コマにネタで描いたら
土田さんか誰か上級スタッフが気に入ってセカンドに出そうって話になったんだっけかな。
セカンドに出すために生まれたんじゃなく吉田戦車がFM1stが好きで描いたのが先。
0974助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 00:16:21.86ID:m/ZeszhI
>>973
今のゲームのネタ武器とかとは流れが逆なんだよな
もともと(ゲームに)出す為に描いたキャラじゃないから、元から出す為に描いたキャラとはやっぱりちょっと違う
0975助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 00:17:34.11ID:P7GiBxwA
はまり道かな?
0976助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 00:46:37.38ID:V07YcSX/
>>973
そうなんだ
洒落のわかるスクウェアだったんだな、そのころは
0977助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 00:53:40.35ID:geb4gUln
2ndでスクウェアのロゴつけられたビル炎上してたしwwwww
0978助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 04:37:02.82ID:0ysaM+El
>>976
ホント今とは大違いだよな


ホント…
0979助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 04:40:27.54ID:dtIT4EtP
3rdにも橋本名人の看板あったな
0980助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 06:43:26.76ID:cdLHA3Aj
>>968
オマケと言っても、最強ヴァンツァーならみんな結局使うことになる
やっぱりあの造形は有り得ない
0981助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 08:29:25.29ID:EM+FqBaa
嫌ヴァンの「ヘソ」の部分にアッシュやロッキーが乗っていると考えると楽しい
そういうのを楽しめない想像力や余裕のない人間はそもそもゲームに向いてねえと思うわ
0982助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 08:32:07.79ID:dtIT4EtP
嫌なヴァンツァーが最強って・・・2ndやった事あるの?
0983助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 09:06:56.21ID:qio15Suz
初見プレイで簡単に入手できるものでもないし、使わないとクリアできない類でもないし。難癖の類だな。
0984助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 10:16:22.11ID:cmR/jzJa
2ndのネットワークは難易度高すぎ
レイブンは相当頑張れば入手できるかもしれないがその他の隠し機体は自力で見つけるの無理だろ・・・
0985助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 10:23:53.87ID:pKevSZad
>>970
次スレマダー?
0986助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 11:01:01.04ID:0ysaM+El
>>981
たまにこういうストイックな感じで泥臭いゲームは硬派とか言われるが
ゲームな時点で硬派もクソも無い現実

特にロボゲーとSRPGじゃこういう人多いよ
0987助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 11:06:05.53ID:7Wxo5Qtk
嫌ヴァンやレイブンよりシャカールBの方が使い易いからな
嫌ヴァンは近距離に対応してないし、レイブンはクロー+肩武器装備不可だから、
セットアップの幅がどうしても狭まってしまう
0988助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 11:16:20.32ID:yTvP2xo5
硬派の代表格がFMなら軟派はスパロボだろうか
0989助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 11:21:23.99ID:qio15Suz
>>986
ジャンルや雰囲気の硬軟は当然あるよ。それに固執しすぎるのはどうかとは思うが。
0990助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 12:16:16.67ID:XyOMN0xk
嫌ヴァンは最初なにこれあり得ない…と思ったけど赤く塗って白髪のおっちゃん専用機になってました
慣れだね

2ndのネットワークといえばバグで画面に残っちゃうやつあったよね
あれの最終パスが何回やっても突破できなかった
何が書いてあったの?
0991助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 12:24:24.87ID:yTvP2xo5
むしろそういうおちゃらけ部分があってほほえましかったのが昔のスクウェアだったのに
今や完全無欠のノムリッシュイケメンファンタジーになってしまい残念
0992助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 12:33:38.78ID:5TZAbrjp
嫌ヴァンはパーツ毎にばらして運用するのが基本ですわ
凄く不格好だけど
0993助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 12:41:37.24ID:7r+z1Kac
何だかんだ言っても皆使うんだよね>嫌なヴァンツァー
0994助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 13:14:08.72ID:V07YcSX/
次スレ

フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 140th
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1328328349/
0995助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 13:35:35.99ID:anlGpqJD
>>994は乙なヴァンツアーを手に入れた
0996助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 14:11:05.52ID:ytZNgesl
>>990
ヒストリー版以降はその辺のバグが修正されてるから確認してみた。
最終パス10回目でやっと突破できた・・・。

「フェンリル計画」最終段階。
第2実用試験計画は現在進行中
インターゲーンアドレスのパスワードINCITEで
使用兵器の確認を行うこと。

サユリ:なんなの?これ。
リーザ:第2実用試験計画・・・。
グリフ:フェンリル計画ってあの装置を作るための計画ってことだろ?
サユリ:でもフェンリルの実用試験は行なわれてないわ。それも第2だなんて。
コーディ:ますますなんだかわからなくなってきたね。

あと同じくフリーズするファイアバレーのフォーラムのシークレットデータのほうは
レイブンの情報が出てくる。4機製造されて第2次ハフマン紛争中に3機破壊。1機をUSNが
所持していたが盗まれたってなことが書かれてる。
0997助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 15:26:04.84ID:XyOMN0xk
>>996
ありがとう!
フェンリル関係か
FMって神話系そこそこ絡んでくるよね
たしかパスにもロキってあったし

あのパスシステム難しいけどなんかリアルな感じで好きだったんだよね
0998助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 16:11:10.75ID:ytZNgesl
ミダスがギリシャ神話かなんかで
グリムニルがオーディンのこととかだったな
まああんまり使いすぎるとファンタジーRPGやってる気になるんで
多用は避けてもらいたいが
0999助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 17:30:57.50ID:yuxl8O8f
テロ組織が神を名乗るのはよくあること
行きすぎた科学(科学者)が神を名乗るのもよくあること
誰の言葉か忘れたけど「物理学は神に近付く学問」ってな
ガンハザの軌道エレベーターアトラスはなるほどと思ったなぁ
1000助けて!名無しさん!2012/02/04(土) 18:15:39.74ID:EKYkfHfT
1000ならフロントミッションの続報が今年中に来る。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。