【TS】ベルウィックサーガ新作要望スレ【シリーズ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 09:12:47ID:qgo4FtyA●フェイズ
同時ターンにおける一回の行動機会の名称。
新作ではこの概念が加わることにより、さらに奥深い戦術性、
そして、多彩なスキルにさらに奥深さが加わる。
(例:「釘止め」…敵を10フェイズの間、行動不能にする)
●外傷
「微傷」〜「戦闘不能」とユニットの外傷の段階が増加。
「微傷」は回避率が若干低下した状態、「重傷」はかなり深刻。
例え攻撃が当たらなくても外傷を与える攻撃も存在し、敵の回避を低下させる為に
まず攻撃を加え、その後、渾身の粉砕攻撃で撃破するなどの戦術性が加わる。
基本的に、微傷は1ターンで直るが、代わりに置きやすい。
また、「重傷」状態にしか使えないスキルも存在する。
0624助けて!名無しさん!
2005/09/04(日) 11:53:29ID:v0qTGkd32章までやったがクソだった。
続編? なくていいよ。
0625助けて!名無しさん!
2005/09/04(日) 13:27:28ID:f0OI0eJc0626助けて!名無しさん!
2005/09/04(日) 14:57:38ID:TCqWp72cはいはい ゴーゼゴーゼ
0627助けて!名無しさん!
2005/09/04(日) 16:59:49ID:b1sW00iE本屋行ったときちょこっと立ち読みしてきたけど
フツーの少年漫画にしか見えなかったな
人生必読ってほどには…
俺も“NEXT”に行けば深さがわかるのかな?
0628助けて!名無しさん!
2005/09/04(日) 17:02:29ID:W5MjW3na俺は逆に、エアギアの時点で釣りだと確信した
0629助けて!名無しさん!
2005/09/04(日) 19:21:51ID:b1sW00iEなんか真性の臭いがプンプン…
0630助けて!名無しさん!
2005/09/04(日) 20:30:04ID:hJksnZLE「射撃待機」があるから、なくしたんじゃないかな
「射撃待機」はとてつもなく素晴らしいアイデアなので、
次は弓系以外にも使えたら面白そうだな
「待機行動」みたく、カテゴライズして「突撃待機」とか色々あれば戦術性が増しそうだ
0631助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 09:26:37ID:Ucl5LxYU0632助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 09:39:44ID:N7nLbzwwかわりに経験値は得られないとかどうかな
金とアイテムをとるか経験値をとるか…
0633助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 10:00:08ID:Ucl5LxYU0634助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 16:55:18ID:h+0cDv14優秀なネタの場合、一定時間スレが停止し、ネタを流すためのレスが投下される
すると、一斉にそのクソレスに住人が飛びつき、意味不明の議論に発展
そうかと思うと、ツッコミどころのあるアイデアだけには
延々と文句を言い出し、噛み付いてくる奴が一匹粘着している始末
こういうのはブレーンストーミングといってな、
アイデアを煮詰める前の段階では思いついたことを全て
その実現性の有無を考えず意見を言い合うもんなのよ
まあ、所詮2ちゃんに期待するのもあれだが
とりあえず、「これは改善して欲しい」という部分を洗い出すスレでいいかと
”消える馬”とか初プレイヤーはほぼ全員戸惑うだろうて気付けと思った
0635助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 18:12:08ID:Fm1a2uSz馬の乗り換えについてもだけど、バリスタの出撃時回頭とか
ヘタすると△ボタンでのヘルプも気づいてないケースを目にする。
今の時代はチュートリアルって必要なものなんかな。
俺はイラネと思ってるんだけど。
0636助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 18:38:16ID:Njbl2C5q初めて触れる人に考慮のないゲームは
パイの減少を黙ってみてるしかない。
0637助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 18:39:52ID:h+0cDv14説明書はガイドブックにして
世界観とキャラビジュアルと序盤の簡易攻略法で十分(10Pほど)
あとは操作を記したシート一枚で十分だな
0638助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 19:35:37ID:SDBWvxEh個人的には「説明書も読まないでわからないだと?死ね」だけど、世の流れに逆らう必要も無いし、付けられるなら付けても良いと思うけど。
ただ、FE烈火みたいなのは勘弁。せめてTOみたいなの。
本編と混ざるのはいただけない。
0639助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 20:09:33ID:gOyl3wDR0640助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 20:21:19ID:Q1ovYdCnつーかヘルプ機能もチュートリアルもここからメジャー化したよな
カードヒーローは加賀の提案で本編を丸々チュートリアルにしたというから、
加賀もチュートリアルの重要性はわかってるはずなのになぁ・・・
やっぱ優先順位が低いんだろうな>売るということの
0641助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 20:32:36ID:N7nLbzww俺ついに帰ってキター!って言いたくて言いたくてウズウズしてるよ
レスしたら負けかな
0642助けて!名無しさん!
2005/09/05(月) 21:04:15ID:juZh2u/g0643助けて!名無しさん!
2005/09/06(火) 00:42:12ID:5FVlwkOLひゃあ我慢できねぇ
>>1だ!
0644助けて!名無しさん!
2005/09/06(火) 01:34:24ID:BSyXtpnt嬉しそうだなw
0645>>1を継ぐもの
2005/09/07(水) 08:03:07ID:BbYKqM7e基本的に1キャラ1武器固定(普通のRPGのように)
した方がいいんじゃないかな
一人で何個も武器を引っさげて使い分けるのも違和感あり
0646助けて!名無しさん!
2005/09/07(水) 20:07:47ID:Q/jggJ8S従者やら馬やらに積んでるんだろう
0647助けて!名無しさん!
2005/09/07(水) 20:46:23ID:+rvxIz1Zそれはあくまでぶっ壊れた時のスペアとしてで、
あれこれ持ち替える為ってイメージじゃないんだよな
BSは(FEもちょっと)武器ごとの特徴が強すぎて、
キャラじゃなくて武器が戦ってるような気になってくる
って部分はあるような気がする。
武器には基本的な特徴だけ持たせて
「技」みたいなので攻撃特性を出してみても面白いかも。
・スマッシュ 攻撃力+2 命中−10
・ハードブロウ 攻撃力+4 盾無効 命中−15
・コンセントレーション 命中+10 戦速−2
適当だけど、なんかこんな感じで。
0648助けて!名無しさん!
2005/09/07(水) 20:56:08ID:4/aml5o4持てるアイテムの制限を厳しくして、FE烈火のテントマリナスみたいな拠点を使うという手もあるけど。
BSの場合は捕縛も絡むから、単に強い武器ばかり、というわけにもいかないしね。
いっそ、持てる武器は2コ、1マップで絶対破損で要修理or買い替えくらい簡略化してもいいのか?
もちろん、修理自体はハードル低くしないといけないけど。
0649助けて!名無しさん!
2005/09/07(水) 21:23:58ID:O9OUp5rK敵一人倒すごとに攻撃力も激減で、
数人ばかり斬れば簡単に折れる。
そんなゲームがやりたいんですねオマイラ
0650>>1を継ぐもの
2005/09/07(水) 22:31:33ID:MMMno4RCそうそう、僕もそういうのをイメージしています
「TS」からスキルがコマンド選択式のが増えて、
「BS」ではかなりのコマンド型スキルが出てきましたけど、
まさに、武器を選ぶのではなく、「スキル(技)」を選ぶというのもアリかと
例えば攻撃時に武器を選ぶ変わり
●死闘
●当て身
という技を選ぶ
そして、武器によっては専用スキルもあり
●斬馬刀・・・武器スキル「馬攻撃」追加Etc
武器のスペアは所持品全体に重量を加算するのでいいかな
移動力が消費、馬系のみ移動力は消費しないと
0651>>1を継ぐもの
2005/09/07(水) 22:36:25ID:MMMno4RC●武器狙撃
●馬狙撃
●威嚇射撃
等々、戦術のバリエーションが増えますからね
「ティアリングサーガシリーズ(ベルウィックサーガ)」には
今度どんどん、SRPG界の新境地を切り開いて言って欲しいですね
神々しいプロフェッショナリストクリエイターの方々の中には、
素人のアイデアを取り入れると我の沽券に関わるッ!!!!!!
と発狂寸前の怒髪天さで怒る方もおられますが、
私は気にしませんよ、むしろ期待値が上昇します
あ、↑はもちろん「ティアリングサーガシリーズ」だけに対してね
0652助けて!名無しさん!
2005/09/07(水) 22:46:46ID:RNwJRB7+単に素人のアイデアの質が悪いから。
0653助けて!名無しさん!
2005/09/07(水) 22:55:53ID:MMMno4RC智 者 千 慮 必 有 一 失
愚 者 千 慮 必 有 一 得
才能とはそういう砂礫の中に埋まっているものです
塵の山を見て、「これは塵だ」ということは誰にでも出来ます
現在のプロフェッシャリストクリエイターズの中には
そういう、素人というだけで「素人だ」と決め付けてそれは愚なりと
決め付けている方が多いように見受けられますね
特に、自分という個がなく、ステータスに捕らわれている人間ほど顕著です
「素人」とは「まだプロになっていない」という状態なだけで、
それそのものだけで否定されうる存在ではないのですよ、むしろ可能性の宝庫
しかし、「ティアリングサーガシリーズ」のクリエイターに関しては、
本当に切磋琢磨し日々、研鑽を行う天才揃いなので心配はいらないでしょう
0654助けて!名無しさん!
2005/09/07(水) 22:58:55ID:MMMno4RC恐らく売り上げ20万は売れると思われる大作があります
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050801/rhap.htm
このシステムなど、他からパクっただけの何の関心も湧かない愚物
もちろん、他にもパクリネタの横行するのが現在のSRPG界です
噂によると裁判までして、パクリを正当化したい情け無い集団もいるようです
しかし、そんな「ラプソディア」にも褒める点は当然あります
http://www.gpara.com/comingsoon/rhapsodia/0802/img/s03a_01.jpg
このように、キャラクターデザインで売れるのが現在の
ゲーム市場ですから、売れ線のキャラクターを配するのは素晴らしいですね
0655>>1を継ぐもの
2005/09/07(水) 23:00:31ID:MMMno4RC私が関心をもった国産SRPGはたったの3つ
●ベルウィックサーガ
●ヴィーナス&ブレイブス
●リングofレッド
これだけです
もちろん、全部のSRPGをやっているわけでは無いですけどね
ただ、本当に酷い惨状ですよ
0656助けて!名無しさん!
2005/09/07(水) 23:20:11ID:O9OUp5rKこいつと好みが完全に一致したことに驚きつつ萎えた('A`)
0657助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 01:15:25ID:VxnSZBwe可能性をモノにしたプロフェッショナルだから価値がある。
塵の中で誰かに見出されるのを待ってるだけの才能は、無能と同義。
0658>>1を継ぐもの
2005/09/08(木) 02:45:16ID:BSmXTOBfいずれ私の方から発表することもあるでしょうから、
今は本道に戻りましょうよ、つい>>652さんのレスを見て色々連想しちゃいましてね
思いついた事を何でもすぐ書けるのがネットの良いところであり、
同時に悪いところだと痛感しましたよ
>>657
ただ、貴方は微妙に話を曲解してますね
”可能性をモノにしたプロフェッショナルに価値がない”とは誰も言っていませんよ
それは当然、ほまれるべき事でありとても素晴らしい事でしょう
(まあ、漫画や小説などとゲーム屋では多少の意味合いの違いもありますが)
しかし、”可能性に価値がない”というという事とイコールはなりませんよ
ネットに多い現象ですが、
人が「あること」をプラス方向に述べたからといって、
その「反対のこと」をマイナス方向に述べたという風に読むのは勘弁ですよ
また、僕が「プロ」に対して失望しているからといって、
名も出していない自分の好きな「プロ」を勝手にイメージし、
好きなプロを貶された!!と思うのも止めて下さい
何度も言いますが、「ベルウィックサーガ」に関わった
全スタッフ(使いっぱしりも含む)は私の尊敬を永遠に受け続ける存在ですからね
(「ベルウィックサーガ」以外のクリエイターを卑下しているわけではない)
それ故に、私はこの作品の未来を見続けたいと思っているんですよ
その未来という地平の先に輝く、
ミリオンという名の星に到達して欲しいものです
0659>>1を継ぐもの
2005/09/08(木) 02:50:18ID:BSmXTOBfプロ程度のレベルの「可能性」を意味してはいませんからね
SRPG史上第3のミリオン突破すら、まだ低いと言わざるを得ませんね
0660助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 03:23:40ID:qUBtY2wp>智 者 千 慮 必 有 一 失
>愚 者 千 慮 必 有 一 得
史記、巻の九十二、准陰候伝だったかな
しかし何というか慇懃無礼且つ高慢的な印象をあんたから感じるよ。
控えなさいな。
0661>>1を継ぐもの
2005/09/08(木) 03:29:22ID:BSmXTOBf気分によって文体が変わるのが僕の悪い癖ですね
まあ、とりあえず本題に戻りたい気分でいっぱいなので
今度から少し大人締めにレスすることにしますね
0662助けて!名無しさん!
2005/09/08(木) 03:53:55ID:qUBtY2wpそうした方がいいと思うよ。
例えば仮に、理路整然とした正論を唱えても傍聴側に反感を抱かれると、
理屈の通った納得できる正論を唱えたとしても反感だけでろくに聞いてもらえない事もあるからね。
ちなみに次回作はストーリーは如何とも言わんが、
システムは今作に多少の改良だけで十分だと思うな。
馬と厩舎関係
装備、消耗品などの整理
ユニットの編成
店の売り物が有限な所(せめて低ランクな物くらいは無限に……)
漏れならこれらを改良してくれるだけで大分、好感がもてる。
0663助けて!名無しさん!
2005/09/09(金) 03:30:08ID:Vl0dtpAH発言内容が常にまったく同じなのですぐわかる
0664助けて!名無しさん!
2005/09/09(金) 08:00:01ID:08GA9w1Uドリームマッチが楽しめるのはこのスレだけ!
0665助けて!名無しさん!
2005/09/09(金) 23:37:12ID:3B9V/QHtあんたも銀英伝を人生必読の書を思っているん?
0666助けて!名無しさん!
2005/09/09(金) 23:57:16ID:VV08rHIi0667助けて!名無しさん!
2005/09/10(土) 10:47:55ID:3lEAQAdZ0668助けて!名無しさん!
2005/09/10(土) 15:48:45ID:P5pwgyFS無双の猛将伝風に追加ディスクの方がいいかもね。
ベストと同時に出してそれぞれ2800円なら両方買っても5600円だし
0669助けて!名無しさん!
2005/09/10(土) 15:56:17ID:o6bLCb/k全部合わせても1レスで済むだろ、スレ違いの長文は余所でやってくれ。
0670名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 11:00:14ID:tKK1t0Cuアイテム管理はどういう風にしたら良かっただろう。
とりあえず現行の、200個超えるアイテム一覧をすべてスクロールさせる仕様は
ありえない。
マジありえない。
誰か止める奴はいなかったのか‥。
0671名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 11:04:08ID:guswRL2cユーザーインターフェースの改善事項が多すぎだなw
馬とかのHPも○○○とか表記のポイント制にして
死にやすくなってもいいから、MAPクリア後に自然回復するとかの方が
面倒臭くなくて単純に馬も消耗品という面白みを抽出できた気がする
0672名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:21:33ID:6GB45RLk十字キーの左右で一応早送りできるけどね
種類順や名前順の切り替えを使えばそれほど苦痛じゃない
0673名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 13:42:13ID:ggj9fst3あとはアイテムバンクがあれば
それだけで良かったかな。
0674名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 16:35:58ID:SH2IHvPy同意。種類順とかでソートすれば苦痛じゃないね。
やっぱりどうしてもしょぼいと断言せざるを得ないのは
グラフィックと演出関係。続編でも次作でも構わないから
今後改良するなら戦闘アニメはシンプルでいいから
もう少しキャラを大きくしてモーションを速くしてくれ。
小さいのがチマチマトロトロ動いてマジでかなわんよ・・・・
まぁ戦闘アニメは最初から期待してなかったから
ずっとオフにしてたけどさ。たまに見たいと思う時もあるんだよ。
それに折角面白いイベントを用意しててもインパクト無さ杉。
2Dのままでいいと思うので、せめて重要イベントでは
一枚絵の挿入ぐらいしたらどうだ?と思う。
チマチマしたドット絵ばかりで盛り上がりに欠けるよ。
0675名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 17:56:43ID:XjohbwLE俺、今ぐらいの大きさで良いよもう慣れたし
あと一枚絵の挿入ってギャルゲみたいで嫌だ
0676名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:48:52ID:3LwtDcsJ慣れたのは何周もやってる信者だけだろう。
世間一般のPS2ゲームと比べたら
「見た目はSFC並み」だよ。
信者が開発側に合わせてばかりじゃ
次はユーザー数激減だと思うぞ。
TSファンで今回裏切られたと思った人達は
次は絶対に釣られ買いしないだろうからね。
0677名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:50:44ID:JMkkV4NEうむ。
3Dにしろとはいわんが、迫力は欲しいな。
ボイスはいらん。
0678名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 19:08:06ID:tKK1t0Cu早送りしたって、アイテム数が増えてくると最初から最後まで5秒以上かかる。
特に今回はアイテムの種類がとても多いから、目当てのアイテムを見つけるのが
すげー面倒くさい。
「それほど苦痛じゃない」じゃなくて、「快適な」レベルの話。
0679名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 19:08:32ID:ggj9fst3アレの挿入はギャルゲみたいで嫌というのには俺も同意。
TSの続編ならまだしっくりくるし良いかもと思うけど、BSは硬派路線でいってホスィ。
それよりは会話シーンで口パクさせるとかのほうがいいかな。
表情分けは別にいらんけど。
戦闘シーンのドット絵は、俺は大きさはあれで別にいいんだけど、
せっかく色々細かいとこまで手をかけてるのが見えるのに
今一迫力に欠ける仕上がりなのが残念。
これは大きさ云々というよりも、演出の問題のような気がする。
端的に言えば、スピード感や躍動感が足りない。
騎馬なら馬ごと突っ込め!歩兵も時にはジャンプ斬りくらいかまして良し!
切り込み反撃や神舞剣とかファラミアの致命とかは、いい味出してると思う。
0680名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 19:13:54ID:ggj9fst3今のページ送りで苦痛?
それなら一ページに表示される量が増えれば良かったかもな。
所有者欄を削って2列表示、アイテムにカーソル合わせると
所有者の顔グラが表示されるような感じとか。
0681名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 23:41:53ID:RgRRv4x6OPである集団戦の雰囲気を、ゲーム中でも出して欲しいな。
0682助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 01:38:25ID:kQSs2GxXシステム関係はマジで凄まじい進化の領域に達したので
あとはインターフェースとグラフィックの若干の派手さによるメリハリ付けと、
キャラデザインをもう少し現代の時流にあわせてファミ通に体験版でも配布したら
一気にブレイクする素地はあるだろうね、
あとは、浜村が某社に媚びを売って
せっかくの「可能性」を潰してしまわないことを祈るばかり
0683助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 01:54:09ID:kQSs2GxX汎用武器(店で普通に買える武器)は修理できるようにしたらいい
戦闘終了後、このような表示が出る
持ち主 所有武器 耐久値 修理ON/OFF
リース ショートソード 緑 ○
リース ショートソード 赤 ○
ヲード ロングスピア 黄 ×
で、この画面で修理する武器の修理チェックをONにすると
すぐに修理をしてくれる、まあ、ゲーム性は当然若干の変動が生まれるが
プレイしやすくなるのは最大のメリットなので無問題かと
0684助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 02:03:11ID:kQSs2GxX見えない数字性は正直、かなり戸惑う
キャラのHPの横に「○○○」等の明確なわかりやすい表示でよろ
で、「馬攻撃属性」付きの攻撃を喰らうと減っていく
○が無くなると馬あぼーん、
その変わり、騎馬職種は次の戦闘でまた馬に乗ってる(自動回復)
つまり、「馬HP制による馬の死亡」の面白みだけを抽出し、
馬の管理や金銭的束縛等の制約をのぞく寸法
ま、このゲームはそういう、インターフェースと操作性と
見た目の若干の派手さのメリハリ付けをつければ一気に30万〜50万は売れる
シリーズに進化できるよ、もちハードはPS2なのが前提だけどね
0685助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 03:17:03ID:5OVZxSTk無意味だと思うが。
単なるUI部分ならともかく。
0686助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 06:57:53ID:bbWC9ujMそれに、基幹システムはBSの同時ターンでいいと思う。
0687助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 21:16:37ID:sLCF3SRL同時ターン制やった後に普通のターン制のシミュレーションやると
ヌル過ぎて萎える
0688助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 22:27:35ID:s5jUThLh引き付けて総攻撃でだいたいなんとかなるからね
ベルサガは同時ターンと槍のシステムがそれを封じてるからイイ
…て書くとまたアンチにベルサガ信者は選民ぶってとか言われそうだけど
でも実際、ベルサガは操作性とかを除いて
ある種の不自由さこそが魅力だと思う
前記の待ち→総攻撃封じの他に
機動力マンセー封じに馬死亡+コストがかかる
チクチクレベル上げ封じに経験値はトドメのみ
詰め将棋気味封じに不確定要素を少し増やす(これは特に不評だけど)
等々…
これがなくなったら何の特徴もない普通なSRPGになる
普通なゲームが悪いんじゃなくて
せっかくのベルサガの持ち味は失ってほしくない
0689助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 22:39:04ID:TpI6dGkeそれによって馬を買うか武器や傭兵の雇用費にまわすかといった葛藤が生まれるわけだし、
再移動が便利な今作で騎兵と歩兵とのバランスをとることもできてる。
さらに、お気に入りのキャラにはいい馬買ってあげたりする楽しみかたもできる。
まあ結局は馬の管理や金銭的束縛を苦痛と感じるか、楽しみどころと感じるかって
とこなんだろうけど。
0690助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 23:05:07ID:DCjOg+vr普通のスクエアのターン制よりもむしろヘックスと同時ターン制の方が、守備の高いユニットか待ち伏せ
ユニットで敵を引き付けて総攻撃して各個撃破の傾向が強いと思うけどなあ。
射撃待機なんてまさにいかに敵の突撃を止めて各個撃破を行うかという、制作者の
コンセプトをもっとも体現しているスキルとか言ってみたりして。
それと能力値と同等に技能値が大事だから経験値もらえなくてもベルサガで
ちくちく技能上げをするのだがそれは他のゲームのちくちくと同じ事では。
ベルサガは斬新に見えても、既存のSRPGの考えを大切にした作りをしていると思うぞ。
だからこそ高難易度でも運任せな場面ってなくて、だいたい理論通りに攻略できる。
技能上げと強い装備持たせれば俺ツエーも控えめながらちゃんとできるしね。
揚げ足取りたかった訳じゃなかったんだけどすまん。
0691助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 23:10:43ID:s5jUThLhそう、そのガチガチに縛られてるなかでの自由なヤリクリ(変な表現だ)
がたまらい人には本当に楽しい
編成のときから既に作戦は始まってるというか…
世の中には
「ドラクエ8はその町ごとの最強装備が全員に行き渡るほど金が貯まらないからクソ」
なんて人もいるし、人を選ぶのは確だけどね
0692助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 23:17:20ID:s5jUThLhあー確かにそうかも
ただ俺が言いたかったのは
既存の待ち伏せ総攻撃ってのは
自ターン中に殆んど殲滅できるじゃん
反撃のスキもなく
それとは違う楽しさがあるかなーと
チクチクは…まぁ確かにそうだな
いっそのこと25ターン以降は入りづらく
50ターン以上は技能値あがりません
とかだったらなお燃えたかもw
0693助けて!名無しさん!
2005/09/12(月) 23:58:55ID:DCjOg+vr今までだとあんまり動くボスがあんまりいないから結構新鮮に映った。
後逆に一本道の装甲兵とか、離脱ポイント塞いできたりとかこっちが
良くやる戦法を逆にやられて卑怯だとか思ったり。
策敵マップとか敵方もちゃんとこっちにぶつかって先制攻撃されてくれるとか
思考ルーチンが対当だったのも良かったな。
ということで次回作は顔ありクラスだけでいいので是非敵にも挑発持ちユニットを希望してみる。
0694助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 00:29:14ID:3QPfLh7x0695助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 00:55:46ID:Uha+2+lD5ターン到達する前に失敗して、間違ってロード→町へ。
これがちょくちょくあって地味に困った。
0696助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 01:00:17ID:1Nvk6Yu4マップ最初に戻るを忘れてないかw
0697助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 01:42:56ID:Uha+2+lDもちろん普通はそれを使うんだけどね。
ずっとやってると時々間違えるわけで、セーブ出来るにこしたことは無い。
0698助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 01:58:37ID:YCziXvcMTSシリーズというかベルウィックの新作はこのまま
次世代機と互換性のあるPS2で出し続けてくれりゃあOKですわ
PS3でやると若干ロードが早くなる程度でOK
あとは出来ればPSPに移植してほしいかな
>>683
編成の手間はそんな感じで軽減してほしいね
0699助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 02:11:39ID:YCziXvcMPS3でやるとコントローラーがコードレスになるでいいか
0700助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 07:33:17ID:3QPfLh7xやっべPSPにちょっと追加要素付きで移植されたら
本体ごと買っちゃうかもw
いつでもどこでもベルサガ脳
0701助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 12:55:51ID:1xycj/Qf武器も修理とか個人的にはいらない
消耗→壊れる→買替え→店の在庫無くなる→弱い武器を買う&金との兼ね合いを考える て流れが面白い
修理出来ちゃったらハラハラ感が極端に減っちゃうし、死闘使いまくりだし、弱い武器と強い武器の使い分けも考えなくなるし
まぁ、EASYとHARDのモード分けしてくれればいろんなユーザーが楽しめて一番いいんだろうけど
EASY―獲得金1.5倍 職人が武器修理可 馬ステージ終了後毎にHP回復 命中+10 入団好感度−3 5、10章に死んだキャラ3人復活出来る
HARD―今のまま
とか?
0702助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 16:38:37ID:YCziXvcMコーエー風にPSPの横余り枠を便利表示につかうとやりやすそう
http://www.playstation.jp/psp/title/uljm05016/6.jpg
武器や馬の管理は面白いけど、手順は簡略化して欲しいね
初心者は「面白み」に到達する前にテンション下がる部分でもあるだろうし
金銭的なやりくりは今の厳しさでいいとは思うけどね
施設制については、最初は廃墟の街がどんどん復興していく形式で
じょじょに施設が増えていく、みたいなら順番に覚えていくことができて良かったね
「リースさま、住人の努力により○○の施設が復興しました!」
みたいな報告で住人の存在をよりいっそう身近に感じられるからね
0703助けて!名無しさん!
2005/09/13(火) 22:11:59ID:3QPfLh7xもう少しキャラの日常とかあるといいかも
疾風はしょっちゅう武器屋にいたり
エロはいつも「リース様、クリスがどこにいるかご存じありませんかハァハァ」
0704助けて!名無しさん!
2005/09/14(水) 06:22:53ID:LkaHkCZ5そういうの面白そうやね
リースの自由行動機会が一章に3回とか回数が決められていて、
誰と会話するかで好感度が変化したりイベントが発動とか
あと、「闘技場」やTSにあったスキル習得の「錬兵場」も復活させて
この自由行動機会に行けるようにしたら便利かも
0705助けて!名無しさん!
2005/09/14(水) 08:51:11ID:JQnbnOEMこないだまで故あって女向けゲーやってた俺からみれば
すげーデジャヴだったりする訳でorz
0706助けて!名無しさん!
2005/09/14(水) 14:57:22ID:WetqtFVGやっぱ入れないと駄目だと思うな。
馬にもHPとか、今のとことんリアリティを追及する路線で行くならの話だけど。
それらの要素がどの程度実際の戦術の部分に影響を及ぼすようにするのかはまた別の問題として。
0707助けて!名無しさん!
2005/09/14(水) 17:08:30ID:Q6yLKqIQ0708助けて!名無しさん!
2005/09/14(水) 20:37:37ID:J6ir6qREシステム的には大きな不満は無かったけど、武器耐久度は回数表示の方が嬉しい。
騎兵のバランスを取るなら、馬が死ぬよりも槍の値段を上げれば済むかと…
と、思ったけどバランス調整としては悪くない感じ。
ただ、馬の扱いに関しては少し不親切な面もあるしね。
やりこみ要素はあった方が良いけど、かなり大変だった。
それがストーリー展開のブレーキにも(やらなければ済む話だけど)。
王国軍と敵軍が交戦していて主人公らが援軍に駆けつける、という展開は好きだけど
制限ターンをつけて難易度をあげるのはどうかと思う。
状況的に分からなくもない場面ならともかく、違ったかたちでバランスを
取って欲しかった。
0709助けて!名無しさん!
2005/09/14(水) 20:44:02ID:J6ir6qREウォルケンス皇子が北と南から攻められ、敗走を繰り返し南へ逃れる場面とか
…NPC同士の戦闘でも良いから見て見たかったな(チラシ裏)
0710助けて!名無しさん!
2005/09/15(木) 11:56:07ID:1Bg/Wvrqとはいえ、ターン制限が無ければセーブ調整しまくりでゲームがぬるくなる。
任務でターン制限マップがやたら多いのは多分その辺の問題のせいだと思う。
0711助けて!名無しさん!
2005/09/16(金) 14:01:11ID:svi6wroe俺がクリスを愛用してるからかもしれんけど、
攻撃時になるべく下馬行動をこころがける事と、
サラダの投入時期や癒しの尻を上手く工夫するだけで、
初心者でも余裕で馬購入せずにラストまで行けるはずだぞ。
0712助けて!名無しさん!
2005/09/17(土) 05:17:13ID:6FFBrnnq上手く工夫できるのは、初心者じゃないと思うぞ。
0713助けて!名無しさん!
2005/09/17(土) 08:00:22ID:Hx3uz4Pe全てを3Dにしても余裕で今のゲーム性をそのまま以降できそうだな
しかも、戦闘時はそのままキャラに拡大してMAP上でバトル可能
3Dモデリング技術があるなら、こちらの方が楽だろうな
あとは、マイク機能をつけると便利かもしれない>キャラの名前を呼ぶと呼び出し等
まあ、普通にPS2で出すのが得策ではあると思うけど
つくづくPSシリーズに移籍してよかったよ
0714助けて!名無しさん!
2005/09/17(土) 12:47:08ID:4P2IhyPA最初は誰でも初心者。
0715助けて!名無しさん!
2005/09/17(土) 14:35:02ID:0Nrtsref聖戦→トラキアのように。
ティアサガが出たのもPS2が出たあとだったし。
その際には暗黒竜→紋章のようなマイルド調整をして欲しいし、
シナリオももう少しSRPGの王道的な感じが良い。
グラフィックもイベント時はせめてタクティクスオウガレベルには達して欲しいし、
戦闘グラは拡縮機能を使ってキャラの小ささをカバーして欲しい。
0716助けて!名無しさん!
2005/09/17(土) 17:13:10ID:1Pyb4UPw・完全新作外伝的シナリオ5マップ追加
ゼフロス軍を動かしファイサル率いる2倍の軍勢を、
ザイドリッツ平野で迎え討つ電撃の最終決戦を完全再現。
・本編拡張モード
新たな合成武器10種追加、全マップで全ての料理が登場、馬の死亡制廃止、
傭兵雇用価格半額、経験値2倍、経験値半分、敵ルーチン鬼化、
などの様々な追加要素をゲーム開始前にそれぞれ自由に設定する事で、
SRPG初心者から、さらなる修羅を目指す上級者まで対応。
EDITモードではプレイヤーが自由にユニットの数値やスキルを設定可能。
君だけの騎士団で大陸を駆け巡るのだ。
2800円ぐらいで、こんなん出たら欲しいかもしんない・・・
0717助けて!名無しさん!
2005/09/17(土) 17:17:03ID:SZiEuBOg信長の野望とか三国志でも、
兵の質さえ良ければ1万が10万に普通に正面から当たって勝てるし
0718助けて!名無しさん!
2005/09/17(土) 17:18:50ID:4P2IhyPA0719助けて!名無しさん!
2005/09/17(土) 22:06:39ID:RotnMVGz即買う
0720助けて!名無しさん!
2005/09/17(土) 23:57:41ID:oXrdUi8j一体の人外と無限の武器があればいくらでも戦っていられる。
0721助けて!名無しさん!
2005/09/19(月) 04:29:40ID:AS7wVtf+0722助けて!名無しさん!
2005/09/19(月) 07:57:24ID:0top8KqOつーか、ベストって塊魂とかみんゴル4とか一部しか売れてない
あとはただ出てきて、あー安くなったねで忘れ去られていく
0723助けて!名無しさん!
2005/09/19(月) 08:18:07ID:H4BOPOoA開発者さん頑張れ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています